JP2021522241A - 抗osmrβ抗体の送達による皮膚疾患又は障害の治療 - Google Patents

抗osmrβ抗体の送達による皮膚疾患又は障害の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522241A
JP2021522241A JP2020559390A JP2020559390A JP2021522241A JP 2021522241 A JP2021522241 A JP 2021522241A JP 2020559390 A JP2020559390 A JP 2020559390A JP 2020559390 A JP2020559390 A JP 2020559390A JP 2021522241 A JP2021522241 A JP 2021522241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
osmrβ
pruritus
antibody
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020559390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019229525A5 (ja
Inventor
ジョン パオリーニ,
ジョン パオリーニ,
ローハン ガンディ,
ローハン ガンディ,
ザマネ ミカク,
ザマネ ミカク,
Original Assignee
キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド
キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド, キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド filed Critical キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド
Publication of JP2021522241A publication Critical patent/JP2021522241A/ja
Publication of JPWO2019229525A5 publication Critical patent/JPWO2019229525A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/522CH1 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/715Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、とりわけ、掻痒性又は炎症性皮膚疾患若しくは障害、又は疾患若しくは障害に関連する掻痒症を抗OSMRβ抗体で治療する方法を提供し、アトピー性皮膚炎、慢性腎臓病関連掻痒症、尿毒症性掻痒症又は結節性痒疹、慢性特発性掻痒症、慢性特発性蕁麻疹、慢性自発性蕁麻疹、皮膚アミロイドーシス、慢性単純性苔癬、尋常性乾癬、扁平苔癬、炎症性魚鱗癬、肥満細胞症及び水疱性類天疱瘡に関連する掻痒症を治療する方法を含み、治療を必要とする対象に、対照に比べて、疾患若しくは障害の一つ以上の症状を改善し、安定にし、若しくは低減させるのに充分な治療有効用量及び治療期間の投与間隔で抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年4月25日に出願された米国仮特許出願第62/662,607号、2018年8月13日に出願された第62/718,324号明細書、2018年9月14日に出願された第62/731,618号明細書、2018年11月7日に出願された第62/757,047号明細書、2018年8月16日に出願された第62/765,033号明細書、2018年12月4日に出願された第62/775,350号明細書、2019年1月7日に出願された第62/789,434号明細書、2019年1月18日出願された第62/794,356号明細書の利益及び優先権を主張し、各明細書の内容は本明細書に組み込まれる。
配列表の引用による援用
2019年4月25日に作成され、サイズが17.2KBである「KPL−003WO_ST25.txt」という名称のテクストファイルの内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
アトピー性皮膚炎は、主に極度の掻痒を特徴とする慢性炎症性皮膚障害であり、掻破や擦りを引き起こし、次に湿疹の典型的な病変が生じる。様々な疾患及び障害は掻痒症(かゆみ)が伴う。例えば、腎不全患者、通常は末期腎疾患(ESRD)の患者は、重度の掻痒症(尿毒症性掻痒症)を罹患することが多い。結節性痒疹(PN)は、結節性痒疹(nodular prurigo)としても知られる皮膚疾患で、通常は腕や脚にかゆみのある結節が現れる。患者はしばしば、掻破による複数の擦過性病変を呈する。重度の掻痒症は、重度の衰弱を引き起こす病態である。アトピー性皮膚炎及び尿毒症性掻痒症に関連する不快感及びしばしば疼痛性症状として、掻痒、腫脹、発赤、水疱、痂皮、潰瘍形成、疼痛、スケーリング、亀裂、脱毛、瘢痕、又は皮膚、眼、又は粘膜を伴う水分の滲出が挙げられる。掻痒を伴うその他の衰弱性皮膚病態として、慢性特発性掻痒症、慢性特発性蕁麻疹、慢性自発性蕁麻疹、皮膚アミロイドーシス、慢性単純性苔癬、尋常性乾癬、扁平苔癬、炎症性魚鱗癬、肥満細胞症及び水疱性類天疱瘡が挙げられる。
掻痒症をコントロールする必要性から、安全かつ効果的な治療薬が検索されるようになった。コルチコステロイドは、全身投与した場合、この点に関しては有効であるが、重大かつ潜在的に危険な副作用に関連する。局所的に適用されるコルチコステロイドは、これらの病態の治療にある程度効果があるが、多くの場合、部分的にしか効果がなく、独自の重大な副作用を有する。その他の薬剤は、皮膚炎及び尿毒症性掻痒症をいくらか治療するための部分的な効用を有する。
本発明は、特に、掻痒性若しくは炎症性の皮膚疾患若しくは障害、又は疾患若しくは障害に関連する掻痒症を抗OSMRβ抗体で治療する方法を提供する。特に、本発明は、ほんの少しの例を挙げれば、結節性痒疹、アトピー性皮膚炎、尿毒症性掻痒症、及び慢性特発性掻痒症、慢性特発性蕁麻疹、慢性自発性蕁麻疹、皮膚アミロイドーシス、慢性単純性苔癬、尋常性乾癬、扁平苔癬、炎症性魚鱗癬、肥満細胞症又は水疱性類天疱瘡に関連する掻痒症を治療する方法を提供する。
一態様では、本発明は、結節性痒疹を治療する方法を提供し、対照に比べて結節性痒疹の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間で、治療有効用量及び投与間隔で、抗OSMRβ抗体を治療を必要とする対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、対象は掻痒性角質増殖性小結節を呈する。
いくつかの実施形態では、結節性痒疹は特発性である。いくつかの実施形態では、結節性痒疹は、任意のその他の基礎疾患の併存症と関連しない。
いくつかの実施形態では、結節性痒疹は、一つ以上の基礎疾患の併存症と関連する。
いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態において、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の皮膚一部におけるIL−31の発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部におけるIL−31の発現レベルと、ほぼ同じである。いくつかの実施形態では、IL−31Rα発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSM発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、対照と比較して対象においてOSMRβ発現レベルが上昇する。いくつかの実施形態では、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態では、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の一部分におけるOSMRβ発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部分、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部分におけるOSMRβ発現レベルとほぼ同じである。
いくつかの実施形態では、対象におけるIL−31、IL−31Rα、OSM、及びOSMRβのいずれか一つのレベルは、角質増殖性小結節からの皮膚生検を介して決定される。いくつかの実施形態において、対照は、掻痒症と診断されていない健康な対象である。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、5以上の掻痒症NRSのスコアを有する。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、7以上の掻痒症NRSのスコアを有する。
いくつかの実施形態において、治療を必要とする対象は、対照対象と比較して、MCP−1/CCL2レベルが増加している。
いくつかの実施形態において、治療することによって、対象におけるMCP−1/CCL2レベルの減少をもたらす。
いくつかの実施形態において、治療することによって、健康な対象におけるレベルと同等の対象におけるMCP−1/CCL2レベルの減少をもたらす。いくつかの実施形態において、治療することによって、対象において、疾患を有しない対照対象におけるレベルと同等のMCP−1/CCL2レベルの減少をもたらす。
別の態様では、本発明は、アトピー性皮膚炎を治療する方法を提供し、対照に比べてアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間で、治療有効用量及び投与間隔で、抗OSMRβ抗体を治療を必要とする対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下ポンプを介する。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、初回ボーラス又は負荷用量を含む。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、維持用量を含む。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、初回ボーラス又は負荷用量であり、方法は、少なくとも1回の維持用量を投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量よりも多い。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、又は5倍多い投与量である。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量である。
いくつかの実施形態では、投与間隔は毎日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は隔日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は1週間に複数回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は週1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は2週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は3週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は4週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は5週間に1回である。
いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎の治験責任医師による全般的評価(IGA)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、湿疹面積及び重症度指数(EASI)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎のSCORingによって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎領域写真によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎の体表面積関与(BSA)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、皮膚科の生活の質指標(DLQI)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、病院不安及び鬱尺度(HADS)によって評価される。いくつかの実施形態では、睡眠の質及び睡眠量等のアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アクティグラフィーによって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、定量的数値掻痒症尺度、例えば、掻痒症数値評価尺度(Pruritus Numerical Rating Scale:NRS)、視覚的アナログ尺度(Visual Analogue Scale:VAS)、又は言語評価尺度(Verbal Rating Scale:VRS)によって評価される。掻痒VASはSCORADの構成要素であり、過去3日間に経験した平均掻痒症を反映しており、0は痒みなし、10は想像できる最悪の痒みである。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、定量的数値掻痒症尺度上で統計的に有意な低下をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、対象の生活の質、睡眠の質、及び睡眠の量における改善の少なくとも一つをもたらす。いくつかの実施形態では、不眠は、指定された試験来院時にSCORADの構成要素である不眠VASによって評価される。睡眠喪失VASは、過去3泊の睡眠不足の平均レベルを反映しており、0=不眠なし、10=想像できる最悪の不眠を意味する。
典型的には、対照は、治療のないアトピー性皮膚炎の一つ以上の疾患パラメータを示す。いくつかの実施形態では、対照は、同等の疾患状態を有するが、治療を受けていない対象の疾患パラメータのそれぞれの値である。いくつかの実施形態では、対照は、同等の疾患状態を有するが、プラセボで治療を受けた対象の疾患パラメータのそれぞれの値である。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象の疾患パラメータのそれぞれの値である(ベースラインとも呼ばれる)。いくつかの実施形態では、対照は、集合的知識又は履歴データに基づいて治療を伴わない疾患パラメータを示す参照値である。
いくつかの実施形態では、治療前の対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、4以上の掻痒症NRS上のスコア、又は定量的数値掻痒症尺度を用いた同等の評価を含む。いくつかの実施形態では、治療前の対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、7以上の掻痒症NRS上のスコア、又は定量的数値掻痒症尺度を用いた同等の評価を含む。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、中等度から重度のアトピー性皮膚炎と診断され、中等度から重度のアトピー性皮膚炎は、IGAが3又は4であり、BSAが約10%以上関与している。いくつかの実施形態では、対照は、治療のない同じ疾患状態を有する対照対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、対照は、プラセボを投与された同じ疾患状態を有する対照対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す。
いくつかの実施形態では、投与によって対象に重篤な副作用をもたらさない。いくつかの実施形態では、投与は、末梢性浮腫、アトピー性皮膚炎の増悪、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、及びドライアイのうちの一つ以上をもたらさない。
さらなる態様では、本発明は、尿毒症性掻痒症を治療する方法を提供し、対照に比較して尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下ポンプを介する。いくつかの実施形態では、投与のステップは、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量よりも多い。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、又は5倍多い投与量である。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量である。本明細書で使用される場合、初回ボーラス投与又は負荷用量、初回負荷用量、及び初回用量は、互換的に使用される用語である。
いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、皮膚科の生活の質指標(DLQI)によって評価される。いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、病院不安及び鬱尺度(HADS)によって評価される。いくつかの実施形態では、睡眠の質及び睡眠量等のアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アクティグラフィーによって評価される。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、対象の生活の質、睡眠の質、及び睡眠の量の改善のうちの少なくとも一つをもたらす。
一実施形態では、対照は、治療前の対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、治療前の対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、5以上の掻痒症NRS上のスコア、又は定量的数値掻痒症尺度を使用した同等の評価を含む。いくつかの実施形態では、治療前の対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、7以上の掻痒症NRS上のスコア、又は定量的数値掻痒症尺度を使用した同等の評価を含む。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、末期腎疾患を有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、週あたり少なくとも1回の血液透析レジメンを受けている。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、週3回の血液透析レジメンを受けている。いくつかの実施形態では、週3回の血液透析レジメンは、少なくとも3ヶ月間安定している。いくつかの実施形態では、対照は、治療のない同じ疾患状態を有する対照対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態において、対照は、プラセボを投与されたのと同じ疾患状態を有する対照対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す。
また別の態様では、本発明は、腎臓疾患に罹患している対象における掻痒症を治療するための方法及び組成物を提供する。いくつかの実施形態において、対象は、慢性腎臓病を罹患する。いくつかの実施形態では、慢性腎臓病を有する対象は、透析を受けたことがない。いくつかの実施形態では、本発明は、透析前対象における慢性腎臓病関連掻痒症の治療に使用される方法及び組成物を提供する。
いくつかの態様では、方法は、対照に比較して慢性腎臓病関連掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMR抗体βを投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下ポンプを介する。いくつかの実施形態では、投与のステップは、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。
いくつかの実施形態では、投与間隔は毎日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は隔日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は1週間に複数回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は週1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は2週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は3週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は4週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は5週間に1回である。
いくつかの実施形態では、治療期間は、対象が血液透析を受けている限りである。いくつかの実施形態において、投与のステップは、対象が血液透析を受ける1日前に行う。その他の実施形態では、投与のステップは、血液透析の間に行う。その他の実施形態では、投与のステップは、血液透析が完了した後の血液透析の日に行う。その他の実施形態では、投与のステップは、血液透析後一日以内に起こる。
いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、定量的数値掻痒症尺度、例えば、掻痒症数値評価尺度(NRS)、視覚的アナログ尺度(Visual Analogue Scale:VAS)、又は言語評価尺度(Verbal Rating Scale:VRS)によって評価される。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、定量的数値掻痒症尺度上で統計的に有意な低下をもたらす。
また別の態様において、本発明は、慢性特発性掻痒症(CIP)、慢性特発性蕁麻疹(CIU)、慢性自発性蕁麻疹(CSU)、皮膚アミロイドーシス(CA)、慢性単純性苔癬(LSC)、尋常性乾癬(PPs)、扁平苔癬(LP)、炎症性魚鱗癬(II)、肥満細胞症(MA)及び水疱性類天疱瘡(BP)から選択される疾患または病態を有する対象において掻痒症を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、さらなる態様では、方法は、対照に比較して掻痒症を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、対象は、CIPを有する。いくつかの実施形態では、対象は、CSUを有する。いくつかの実施形態では、対象は、CIUを有する。いくつかの実施形態では、対象は、CAを有する。いくつかの実施形態では、対象は、LSCを有する。いくつかの実施形態では、対象は、PPsを有する。いくつかの実施形態では、対象は、LPを有する。いくつかの実施形態では、対象は、IIを有する。いくつかの実施形態では、対象は、MAを有する。いくつかの実施形態では、対象は、BPを有する。
いくつかの実施形態では、本発明は、CIUを治療する方法を提供し、方法は、対照に比較して蕁麻疹を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、投与によって対象に重篤な副作用をもたらさない。いくつかの実施形態では、投与によって、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、及びドライアイのうちの一つ以上をもたらさない。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体は、配列番号8によって定義される軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、配列番号9によって定義される軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、及び配列番号10によって定義される軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)、並びに配列番号5によって定義される重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、配列番号6によって定義される重鎖相補性決定領域2(HCDR2)及び配列番号7によって定義される重鎖相補性決定領域3(HCDR3)を含む。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体は、配列番号4と少なくとも90%同一なアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号3と少なくとも90%同一なアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、軽鎖可変領域は、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有し、重鎖可変領域は、配列番号3に記載のアミノ酸配列を有する。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体は、CH1、IgG1抗体に由来するCH3領域に融合されるIgG4抗体に由来するヒンジ及びCH2領域を含む。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体は、配列番号2と少なくとも90%同一なアミノ酸配列を有する軽鎖、及び配列番号1と少なくとも90%同一なアミノ酸配列を有する重鎖を含む。本明細書に記載されるいくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を有し、重鎖は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、本明細書に提供される本発明は、治療有効用量の抗OSMRβ抗体を使用することによって、掻痒性又は炎症性の皮膚疾患または障害を治療することができる。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、0.6mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1mg/kg、1.2mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、2.5mg/kg、3mg/kg、3.5mg/kg、4mg/kg、4.5mg/kg、5mg/kg、5.5mg/kg、6mg/kg、6.5mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、8.5mg/kg、9mg/kg、9.5mg/kg、10mg/kg、10.5mg/kg、11mg/kg、11.5mg/kg、12mg/kg、12.5mg/kg、13mg/kg、13.5mg/kg、14mg/kg、14.5mg/kg、15mg/kg、15.5mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg以上である。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約20mg/kg〜約50mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約50mg/kg〜約75mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約75〜100mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約100mg/kg〜約125mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約125mg/kg〜約150mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約175mg/kg〜約200mg/kgである。
いくつかの実施形態では、治療上有効用量は、約3〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約11〜20mg/kg、約12〜20mg/kg、約13〜20mg/kg、約14〜20mg/kg、約15〜20mg/kg、約16〜20mg/kg、約17〜20mg/kg、約18〜20mg/kg、約19〜20mg/kg、約3〜19mg/kg、約3〜18mg/kg、約3〜17mg/kg、約3〜16mg/kg、約3〜15mg/kg、約3〜14mg/kg、約3〜13mg/kg、約3〜12mg/kg、約3〜11mg/kg、約3〜10mg/kg、約3〜9mg/kg、約3〜8mg/kg、約3〜7mg/kg、約3〜6mg/kg、約3〜5mg/kg、約3〜4mg/kg、又は約5〜10mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約5mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約10mg/kgである。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、20mg/kg、25mg/kg、30mg/kg、35mg/kg、40mg/kg、45mg/kg、又は50mg/kg以上である。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、250mg/kg、300mg/kg、350mg/kg、400mg/kg、450mg/kg、500mg/kg、550mg/kg、600mg/kg、650mg/kg、700mg/kg、750mg/kg、800mg/kg、850mg/kg、900mg/kg、950mg/kg、又は1000mg/kg以上である。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約50〜1,000mg/kg、約100〜1,000mg/kg、約150〜1,000mg/kg、約200〜1,000mg/kg、約250〜1,000mg/kg、約300〜1,000mg/kg、約350〜1,000mg/kg、約400〜1,000mg/kg、約450〜1,000mg/kg、約500〜1,000mg/kg、約550〜1,000mg/kg、約600〜1,000mg/kg、約650〜1,000mg/kg、約700〜1,000mg/kg、約750〜1,000mg/kg、約800〜1,000mg/kg、約850〜1,000mg/kg、約900〜1,000mg/kg、約950〜1,000mg/kg、約50〜950mg/kg、約50〜900mg/kg、約50〜850mg/kg、約50〜800mg/kg、約50〜750mg/kg、約50〜700mg/kg、約50〜650mg/kg、約50〜600mg/kg、約50〜550mg/kg、約50〜500mg/kg、約50〜450mg/kg、約50〜400mg/kg、約50〜350mg/kg、約50〜300mg/kg、約50〜250mg/kg、約50〜200mg/kg、約50〜150mg/kg、又は約50〜100mg/kgである。
いくつかの実施形態において、治療有効用量(例えば、初回投与量及び/又は維持用量)は、フラット用量である。本明細書で使用される場合、「フラット用量」及び「固定用量」という用語は、相互に変更可能に使用される。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg〜800mgである。したがって、いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg,100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg、140mg、140mg、150mg、155mg、160mg、165mg、170mg、175mg、180mg、185mg、190mg、195mg、200mg、205mg、210mg、215mg、220mg、225mg、230mg、235mg、240mg、245mg、250mg、255mg、260mg、265mg、270mg、275mg、280mg、285mg、290mg、295mg、300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、385、390mg、395mg、400mg、405mg、410mg、415、420mg、425mg、430mg、435mg、440mg、445mg、450mg、455mg、460mg、465mg、470mg、475mg、480mg、485mg、490mg、495mg、500mg、505mg、510mg、515mg、520mg、525mg、530mg、535mg、540mg、545mg、550mg、555mg、560mg、565mg、570mg、575mg、580mg、585mg、590mg、595mg、600mg、605mg、610mg、615mg、620mg、625mg、630mg、635mg、640mg、645mg、650mg、655mg、660mg、665mg、670mg、675mg、680mg、685mg、690mg、695、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795又は800mgである。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、50〜800mg、50〜700mg、50〜600mg、50〜500mg、100〜800mg、100〜700mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜500mg、100〜400mg、150〜400mg、200〜400mg、250〜400mg、300〜350mg、320〜400mg、又は350〜400mgの範囲である。いくつかの実施形態では、適切な初回ボーラス又は負荷フラット用量は、約720mgである。いくつかの実施形態では、適切な維持フラット用量は、約360mgである。いくつかの実施形態では、フラット用量は、約720mgの初回ボーラス又は負荷用量であり、約360mgの維持用量である。
いくつかの実施形態において、負荷用量は、約4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg、20mg/kg、21mg/kg、22mg/kg、23mg/kg、24mg/kg、又は25mg/kgである。いくつかの実施形態において、維持用量は、負荷用量の投与後に投与される。いくつかの実施形態では、負荷用量は、約5mg/kg〜25mg/kgであり、維持用量は、約2.5mg/kg〜7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約2.0mg/kg、2.5mg/kg、3.0mg/kg、3.5mg/kg、4.0mg/kg、4.5mg/kg、5.0mg/kg、5.5mg/kg、6.0mg/kg、6.0mg/kg、6.5mg/kg、7.0mg/kg、又は7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、負荷用量は約10mg/kgであり、維持用量は約5mg/kgである。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、掻痒性又は炎症性皮膚疾患又は炎症性皮膚障害を有する対象に抗OSMRβ抗体を投与することは、対照と比較して数値評価スコア(NRS)の減少をもたらす。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、対照は、治療をしていない同等の疾患状態を有する対象を示すNRSである。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象のNRSである。いくつかの実施形態では、対照は、同等の疾患状態を有するが、プラセボで治療を受けた対象の疾患パラメータのそれぞれの値である。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、NRSは、少なくとも2点、又は少なくとも3点、又は少なくとも4点、又は少なくとも5点、又は少なくとも6点、又は少なくとも7点、又は少なくとも8点減少する。いくつかの実施形態では、NRSは、4点よりも大きく減少する。いくつかの実施形態では、NRSは、少なくとも8点減少する。いくつかの実施形態において、NRSは、約10%以上、約20%以上、約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約75%以上、又は約80%以上減少する。いくつかの実施形態では、NRSの減少は、抗OSMRβ抗体が投与された対象の約30%以上、約40%以上、約50%以上、又は約60%以上、約70%以上、又は約80%以上で約4点以上である。いくつかの実施形態では、NRSの減少は、抗OSMRβ抗体が投与された対象の約30%以上、約40%以上、約50%以上、又は約60%以上、約70%以上、又は約80%以上で約5ポイントである。いくつかの実施形態では、NRSの減少は、抗OSMRβ抗体が投与された対象の約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、又は約80%以上において6点以上である。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の減少は、抗OSMRβ抗体が投与された対象の約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、又は約80%以上で約7点以上である。いくつかの実施形態では、抗OSMRβの減少は、抗OSMRβ抗体が投与された対象の約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、又は約80%以上で約8点以上である。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の減少は、抗OSMRβ抗体が投与された対象の約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、又は約80%以上で約9点以上である。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の減少は、抗OSMRβ抗体が投与された対象の約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、又は約80%以上で約10点以上である。いくつかの実施形態において、NRSの減少は、対象の抗OSMRβ抗体の初回用量から5週未満、又は4週未満、又は3週未満、又は2週未満、又は1週未満に生じる。いくつかの実施形態では、NRSの減少は、対象に対する抗OSMRβ抗体の初回用量の約4週間後に約30%以上、約40%以上、約50%以上、又は約60%以上、約70%以上、又は約80%以上である。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、NRSは、最悪の痒みNRS(WI−NRS)である。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、NRS値は、週平均として計算される。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体の投与は、対照と比較して、不眠VASの減少によって示されるように、対象における睡眠の改善をもたらす。
本明細書に記載の様々な態様及び実施形態において、対照は、治療をしていない同等の疾患状態を有する対象を示す不眠VASである。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象における不眠VASである。いくつかの実施形態では、ベースラインは、治療前の対象における不眠VASである。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、ベースラインからの不眠VASの減少は、少なくとも10%、又は少なくとも20%、又は少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%である。いくつかの実施形態では、不眠VASの減少は、対象の抗OSMRβ抗体の初回投与後、5週未満、又は4週未満、又は3週未満、又は2週未満、又は1週未満に起こる。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、不眠VAS値は、週平均として計算される。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体の投与は、対照と比較してEASIの減少をもたらす。いくつかの実施形態では、対照は、治療をしていない同等の状態を有する対象の示すEASIである。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象におけるEASIである。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象におけるEASIである。いくつかの実施形態では、ベースラインからのEASIの減少は、少なくとも10%、又は少なくとも20%、又は少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%である。いくつかの実施形態においては、EASIの減少は、対象の抗OSMRβ抗体の初回投与後5週未満、又は4週未満、又は3週未満に起こる。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、EASI値は、週平均として計算される。
本明細書に記載の様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体を投与することで、対照のNRSに比べて掻痒症数値評価スコア(NRS)の少なくとも4点の減少、対照のEASIに比べてEASIの少なくとも20%の減少、対照のVASに比べて不眠VASの20%の減少、対照のSCORADに比べてScoring of Active Dermatitis(SCORAD)の改善し、対照のDLQIに比べて皮膚科の生活の質指標(DLQI)の改善、及び対照のHADSに比べて病院不安及び鬱尺度(HADS)の改善のうち二つ以上が生じる。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与によって、上記で特定された減少及び改善の三つ以上、四つ以上、五つ以上、又は六つ以上をもたらす。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体の投与によって、対照のNRSと比較して少なくとも4点の掻痒症数値評価スコア(NRS)の減少、及び対照のEASIと比較して少なくとも20%のEASIの減少をもたらす。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体の投与によって、対照のNRSと比較して少なくとも4点の掻痒症数値評価スコア(NRS)の減少、及び対照VASと比較して少なくとも20%の不眠VASの減少をもたらす。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体の投与によって、対照のVASと比較して少なくとも20%の不眠VASの減少、及び対照のEASIと比較して少なくとも20%のEASIの減少をもたらす。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体の投与によって、対照NRSと比較して、少なくとも4点、5点、6点、7点、8点、又は9点の掻痒症数値評価スコア(NRS)の減少をもたらす。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体の投与によって、対照EASIと比較して、EASIの少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、少なくとも75%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%の減少をもたらす。いくつかの実施形態では、対象に抗OSMRβ抗体を投与することによって、50%のEASIスコアの減少(すなわち、EASI−50)が、約30%以上の対象、約35%以上の対象、約40%以上の対象、約45%以上の対象、約50%以上の対象、約55%以上の対象、約60%以上の対象、約65%以上の対象、約70%以上の対象、約75%以上の対象、約80%以上の対象、又は約85%以上の対象に生じる。本明細書に記載の様々態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体を対象に投与することによって、75%のEASIスコアの減少(すなわち、EASI−75)が、約30%以上の対象、約35%以上の対象、約40%以上の対象、約45%以上の対象、約50%以上の対象、約55%以上の対象、約60%以上の対象、約65%以上の対象、約70%以上の対象、約75%以上の対象、約80%以上の対象、又は約85%以上の対象に生じる。
本明細書に記載の様々な態様及び実施形態において、抗OSMRβ抗体を投与することによって、対照のVASに比べて、少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%の不眠VASの減少が生じる。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、対照は、治療をしていない同等の疾患状態を有する対象におけるそれぞれのパラメータ(例えば、NRS、EASI、VAS、SCORAD、DLQI、又はHADS)を示す値である。本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、対照は、治療前の対象におけるそれぞれのパラメータ(例えば、NRS、EASI、VAS、SCORAD、DLQI、又はHADS)を示す値である。本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、対照は、同等の疾患状態を有するがプラセボで治療された対象におけるそれぞれのパラメータ(例えば、NRS、EASI、VAS、SCORAD、DLQI、又はHADS)を示す値である。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、本発明は、炎症を治療する方法を提供し、方法は、炎症に関連する一つ以上の症状が、強度、重症度若しくは頻度において減少し、又は発症が遅延するように、治療有効用量及び治療期間の投与間隔で、治療を必要とする対象に、抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、炎症は、T2媒介性炎症である。いくつかの実施形態では、炎症はIL−31から独立している。
本明細書に記載の様々な態様及び実施形態において、対象は、炎症性疾患、障害、又は病態を罹患している。いくつかの実施形態において、対象は、慢性炎症性疾患に罹患している。いくつかの実施形態では、慢性炎症性疾患は、慢性特発性蕁麻疹(CIU)であり、強度、重症度、若しくは頻度が減少し、又は発症が遅延した炎症に関連する症状は、蕁麻疹である。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態において、本明細書に記載される抗OSMRβ抗体は、追加の治療薬と併せて投与される。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、局所コルチコステロイド(例えば、TCS)である。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、局所カルシニューリン阻害剤である。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、局所抗菌剤及び/又は消毒薬である。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、局所抗ヒスタミン剤である。
上記に記載の全ての実施形態は、本発明の全ての態様に適用可能であることが理解されるものとなる。
図面は、説明を目的とするに過ぎず、限定を目的とはしない。
図1Aは、抗OSMRβ抗体を用いた投与後、2、8、15、21、及び29日のIL−31チャレンジの1時間後のサルにおける掻破挙動の阻害率の例示的なグラフを示す。
図1Bは、抗OSMRβ抗体を用いた投与後、2、8、15、21、及び29日のIL−31チャレンジの1時間後のサルにおける掻破挙動及び抗OSMRβの血清中濃度のグラフを示す。
図2は、健康なボランティア及びアトピー性皮膚炎患者における単回投与用量漸増試験における抗OSMRβ抗体の安全性及び有効性を決定するための試験デザインを示す。
図3A〜3Dは、抗OSMRβ抗体治療による掻痒の変化を示す。患者は、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OSMRβ Ab)又はプラセボ(PBO)を単回静脈内投与された。図3Aは、示された期間にわたるベースラインからのVAS掻痒スコア(+/−SEM)の平均の変化を示す。図3Bは、指示された期間中のベースラインからのVAS掻痒スコアの平均パーセント変化(+/−SEM)を示す。図3Cは、示された期間にわたる平均の週平均最悪の痒みNRS(WI−NRS)を示す。図3Dは、ベースラインからの週平均WI−NRSの平均変化率(+/−SEM)を示す。データは、PBOと比較して、投与後最初の4週間以内に抗体を投与された患者の減少が大きく、これは8週間まで持続したことを示している。 同上。
図4は、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OSMRβ Ab)又はプラセボ(PBO)の単回静脈内投与を受けた後の、週平均NRS(≧4点)の臨床的意義のある減少を有する対象の割合を示す。
図5A〜5Dは、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OOSMRβ Ab)又はプラセボの静脈内単回投与後9週間にわたり、ベースラインからのNRS減少の特定の大きさ(4以上)で反応した対象の数を示す。図5A及び5Cは、抗OSMRβ抗体レシピエント群の結果を示し、図5B及び5Dは、プラセボ群の結果を示す。 同上。
図6A〜6Bは、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OSMRβ Ab)又はプラセボの単回静脈内投与を受けた対象における、示された観察期間の経過における不眠からの改善を示す。図6Aは、平均(±SEM)不眠VASスコアの変化量を示し、図6Bは、ベースラインからの平均(±SEM)不眠VASスコアの変化を示す。
図7A〜7Bは、疾患重症度の尺度としてのEASIスコアの変化を示す。対象は、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OSMRβ Ab)又はプラセボの単回静脈内投与を受けた。図7Aは、平均スコア(±SEM)を示し、図7Bは、ベースラインからの平均パーセント(±SEM)EASI変化を示す。
図8A〜8Bは、EASIスコアによって測定される疾患重症度の減少を有する臨床的に意義のある応答を示す対象の割合を示す。対象は、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OSMRβ Ab)又はプラセボの単回静脈内投与を受けた。図8Aは、ベースライン(EASI−50スコア)と比較してEASIが50%以上減少したレスポンダーの結果を示し、図8Bは、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OSMRβ Ab)又はプラセボの単回静脈内投与後の試験期間にわたって、ベースライン(EASI−75)と比較してそれぞれ75%以上のEASI減少を有するレスポンダーの結果を示す。各データポイントの上に示される%は、群の集団の対象の割合を示す。空のバーは、プラセボ対象を示し、実線は、図8A及び8Bの抗OSMRβ Abレシピエント対象を示す。
図9A〜9Bは、対象が7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体(抗OSMRβ Ab)又はプラセボの静脈内単回投与を受けた後のアトピー性皮膚炎の範囲及び重症度の変化の臨床的評価におけるSCORAD値を示す。図9Aは、示された期間中のベースラインからの平均SCORAD値(+/−SEM)の変化を示す。図9Bは、指定期間にわたるベースラインからのSCORAD(+/−SEM)の平均パーセント変化を示す。
図10A〜10Cは、皮下投与のためのモデル化されたPKパラメータを示す。図10Aは、挿入図に示される様々な投与レジメンにおける血漿中の抗OSMR Ab濃度の模擬中央値を示す。図10Bは、アトピー性皮膚炎患者に皮下投与した後、示された期間にわたる血漿中の抗OSMRβ Abの濃度プロファイルを示す。HV:健常者、AD:アトピー性皮膚炎患者、IV:静脈内投与、SC:皮下投与。図10Cは、様々なSC投与レジメンについての様々なシミュレーションを示す。 同上。
図11は、IL−31Rα、OSMRβ、及びLIFRシグナル伝達経路を示す概略図である。
図12は、OSM(50ng/mL)による6時間及び24時間の処理後のヒト表皮角化細胞(HEK)及びヒト皮膚線維芽細胞(HDF)の上清中のMCP−1タンパク質レベルを示す一連のグラフである(パネルA)。図12のパネルBは、ハウスキーピング遺伝子18SmRNAに対するMCP−1mRNAレベルを示す。データは、OSMの追加後のMCP−1レベルの強力な上方制御を示す。
図13は、IL−4(パネルA)又はIL−13(パネルB)の濃度の増加と組み合わせて、50ng/mLのOSM、50ng/mLのLIF、又は100ng/mLのIL−31を添加した後の培養HEK及びHDF細胞の上清中のMCP−1タンパク質レベルを示す一連のグラフである。
図14は、OSMで6時間及び24時間処理した培養HEK細胞におけるIL−13Rα1又はIL−4RαのmRNA発現レベルを示す一連のグラフである。
図15は、50ng/mLのOSMで処理した培養HEK細胞に、抗OSMRβ抗体(パネルA)、抗IL−31Rα抗体(パネルB)、又はアイソタイプ対照(パネルC)のいずれかを、濃度を増加して添加する効果を示す一連のグラフである。
図16は、50ng/mLのOSM及び(5又は20ng/mLの濃度のいずれか)のIL−4で刺激された培養HEK細胞に、OSMRβ抗体(パネルA)、抗IL−31Rα抗体(パネルB)又はアイソタイプ対照(パネルC)のいずれかを、濃度を増加して添加した場合の効果を示す一連のグラフである。
図17は、結節性痒疹(PN)又はアトピー性皮膚炎(AD)を有する対象の非病変部(NL)及び病変部(LS)皮膚生検から得られたIL−31mRNA発現測定値の結果を示す一連のグラフである。
図18は、PN、AD、又は健康な対照対象(HC)皮膚生検から得られたIL−31mRNA発現測定値(パネルA)又はOSM発現測定値(パネルB)の結果を示す一連のグラフである。
図19は、WI−NRS<7又はWI−NRS≧7のいずれかを有するPN対象から得られたOSM(パネルA)及びIL−31(パネルB)mRNA発現測定値の結果を示す一連のグラフである。 同上。
図20は、PN対象から得られた皮膚試料における免疫組織化学的観察の定量化を示す一連のグラフである。図20のパネルA〜Dは、健常対照と比較して、PN対象から得られた試料中のOSMRβ(パネルA)、OSM(パネルB)、IL−31(パネルC)、又はIL−31Rα(パネルD)が陽性である真皮に見られる細胞(細胞/μm2)の定量化を示す。図20のパネルE〜Hは、PN対象のNL又はLS皮膚生検から得られた皮膚試料におけるIL−31(パネルE)、OSM(パネルF)、IL−31α(パネルG)、又はOSMRβ(パネルH)の陽性率を示すグラフである。 同上。 同上。
図21は、NL皮膚生検、及びWI−NRS<7又はWI−NRS≧7のいずれかを有する対象からのLS皮膚生検から得られた免疫組織化学的観察(IL−31、パネルA;OSM、パネルB;IL−31Rα、パネルC;OSMRβ;パネルD)の定量化を示す一連のグラフである。
図22は、対照皮膚試料又は慢性特発性蕁麻疹患者から得られた皮膚試料から得られたOSMRβ mRNA(パネルA及びB)又はタンパク質(パネルC)発現レベルを示す一連のグラフである。パネルA及びBは、それぞれRNAscope(登録商標)又はNanoString(登録商標)技術を使用して検出されるOSMRβ mRNA発現レベルを示す。パネルCは、免疫組織化学によって決定されたOSMRβタンパク質発現レベルを示す。
図23は、慢性単純性苔癬(LSC)を有する対象のOSMRβ mRNAレベルを示す一連のグラフである。LSC患者から得られた試料中のOSMRβ mRNAレベルは、NanoString(パネルA)及びRNAscope(パネルB)技術によって評価された。
図24は、扁平苔癬(LP)を有する対象のOSMRβ mRNAレベルを示すグラフである。LP患者から得られた試料中のOSMRβ mRNAレベルを、NanoString技術を用いて評価した。
図25は、慢性特発性掻痒症(CIP)を有する対象のOSMRβ mRNAレベルを示すグラフである。CIP患者から得られた試料中のOSMRβ mRNAレベルは、NanoString技術を用いて評価された。
定義
本発明をより容易に理解するために、ある特定の用語を最初に以下に定義する。以下の用語及びその他の用語の追加の定義は、明細書全体を通して定められている。本発明の背景を説明し、その実施に関するさらなる詳細を提供するために本明細書で参照される刊行物及び他の参考資料は、参照によって本明細書に援用される。
アミノ酸:本明細書で使用される際に、「アミノ酸」という用語は、その最も広い意味で、ポリペプチド鎖に組み込まれ得る任意の化合物及び/又は物質を指す。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、一般構造HN−C(H)(R)−COOHを有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、天然に発生したアミノ酸である。いくつかの実施形態では、アミノ酸は合成アミノ酸であり、いくつかの実施形態では、アミノ酸はD−アミノ酸であり、いくつかの実施形態では、アミノ酸はL−アミノ酸である。「標準アミノ酸」は、天然に発生したペプチドに通常見られる20個の標準L−アミノ酸のいずれかを意味する。「非標準アミノ酸」は、合成して調製されるか天然源から得られるかにかかわらず、標準アミノ酸以外の任意のアミノ酸を意味する。本明細書で使用される際に、「合成アミノ酸」は、化学修飾されたアミノ酸を包含し、そのようなものとしては、以下に限定されないが、塩、アミノ酸誘導体(例えばアミドなど)及び/又は置換体が挙げられる。アミノ酸は、ペプチド中のカルボキシ末端アミノ酸及び/又はアミノ末端アミノ酸を含めて、メチル化、アミド化、アセチル化、保護基、及び/又は他の化学基との置換によって修飾することができ、それらの修飾は、その活性に不利な影響を及ぼすことなくペプチドの循環半減期を変更することができる。アミノ酸は、ジスルフィド結合に関与する場合がある。アミノ酸は、一つ以上の翻訳後修飾、例えば一つ以上の化学的実体(例えば、メチル基、アセテート基、アセチル基、リン酸基、ホルミル部分、イソプレノイド基、硫酸基、ポリエチレングリコール部分、脂質部分、炭水化物部分、ビオチン部分など)との会合などを含み得る。用語「アミノ酸」は、「アミノ酸残基」と互換的に使用され、遊離アミノ酸及び/又はペプチドのアミノ酸残基を指す場合がある。この用語が遊離アミノ酸を指すのか又はペプチドの残基を指すのかは、用語が使用される文脈から明らかになるものとなる。
寛解:本明細書で使用される際に、用語「寛解」は、ある状態の予防、低減、若しくは緩和、又は対象の状態の改善を意味する。寛解は、病状の完全な回復又は完全な予防を含むが、これらを求めるものではない。いくつかの実施形態では、寛解は、関連する疾患組織に欠損した関連タンパク質又はその活性のレベルの増加を含む。
およそ又は約:本明細書で使用される場合、対象となる一つ以上の値に適用される「およそ」又は「約」という用語は、記述された参照値に類似する値を指す。ある特定の実施形態では、「およそ」又は「約」という用語は、特に明記しない限り、又は文脈からそうでないことが明らかでない限り(そのような数が可能値の100%を超える場合を除く)、記述された参照値のいずれかの方向(より大きいか又は小さい)で25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、又はそれ未満の値の範囲を指す。
対照:本明細書で使用される場合、対照という用語は、変化が決定される根拠となる参照である。いくつかの実施形態では、対照は、同等の疾患状態を有するが、治療を受けていない対象の疾患パラメータのそれぞれの値である。いくつかの実施形態では、対照は、同等の疾患状態を有するが、プラセボで治療を受けた対象の疾患パラメータのそれぞれの値である。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象の疾患パラメータのそれぞれの値である(ベースラインとも呼ばれる)。いくつかの実施形態では、対照は、集合的知識又は履歴データに基づいて治療を伴わない疾患パラメータを示す参照値である。
送達:本明細書で使用される際に、用語「送達」は、局所送達及び全身送達の両方を包含する。
半減期:本明細書で使用される際に、用語「半減期」は、核酸又はタンパク質の濃度又は活性などの量が、ある期間の開始時に測定された値の半分まで下がるのに要する時間である。
改善する、増加させる、又は低減する:本明細書で使用される際に、用語「改善」、「増加」、若しくは「低減」、又は文法的等価物は、ベースライン測定値、例えば、同等の疾患状態を有するが、本明細書に記載の治療を受けていない対象の疾患パラメータのそれぞれの値、又は本明細書に記載の治療が不在の対象(若しくは複数の対照対象)、例えば、プラセボを投与される対象の測定値を示す。いくつかの実施形態において、対照は、集合的知識又は過去のデータに基づいて、治療を伴わない疾患パラメータを示す参照値である。
実質的同一性:「実質的同一性」という語句は、本明細書では、アミノ酸又は核酸の配列間の比較を指すために使用される。当業者には理解されるものとなるように、二つの配列は、対応する位置に同一の残基を含有する場合、一般に「実質的に同一」であると考えられる。この技術分野でよく知られているように、アミノ酸配列又は核酸配列は、ヌクレオチド配列のBLASTN、及びアミノ酸配列のBLASTP、ギャップドBLAST、及びPSI−BLASTなどの市販のコンピュータプログラムで利用可能なものを含む様々なアルゴリズムのいずれかを用いて比較することができる。そのような例示的なプログラムは、Altschul等、Basic local alignment search tool、J.Mol.Biol.、215(3):403−410、1990;Altschul、等、Methods in Enzymology;Altschul等、Nucleic Acids Res.25:3389−3402、1997;Baxevanis等、Bioinformatics:A Practical Guide to the Analysis of Genes and Proteins、Wiley、1998;and Misener、等、(eds.)、Bioinformatics Methods and Protocols(Methods in Molecular Biology、Vol.132)、Humana Press、1999に記載されている。同一の配列を同定することに加えて、上述のプログラムは、典型的には、同一性の程度の指標を提供する。いくつかの実施形態では、二つの配列は、それらの対応する残基の少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又はそれ以上が関連する残基の長さにわたって同一である場合、実質的に同一であるものと考えられる。いくつかの実施形態では、関連する長さは完全な配列である。いくつかの実施形態では、関連する長さは、少なくとも10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500又はそれ以上の残基である。
皮下送達に適する:本明細書で使用される際に、本発明の医薬組成物に関連するような「皮下送達に適する」又は「皮下送達のための処方」という語句は、一般に、そのような組成物の安定性、粘性、忍容性、及び溶解性、並びにそれに含有される有効量の抗体を標的送達部位に送達するためのそのような組成物の能力を指す。
患者:本明細書で使用される際に、用語「患者」とは、提供される組成物が、例えば、実験、診断、予防、美容、及び/又は治療の目的のために投与され得る、任意の生物を指す。典型的な患者としては、動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、及び/又はヒト等の哺乳類)が挙げられる。いくつかの実施形態では、患者はヒトである。ヒトには、出生前及び出生後の形態が含まれる。「患者」は、対象が疾患を有し、抗体又はプラセボのいずれかを投与される「対象」と互換的に使用される。
薬学的に許容される:本明細書で使用される際に、用語「薬学的に許容される」は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度な毒性、炎症刺激、アレルギー応答、又は他の問題若しくは合併症を伴うことなく、合理的なベネフィット/リスクの比率に相応で、ヒト及び動物の組織に接触させて使用することに適した物質を指す。
対象:本明細書で使用される際に、用語「対象」は、ヒト又は任意の非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、又は霊長類)を指す。ヒトには、出生前及び出生後の形態が含まれる。多くの実施形態では、対象はヒトである。対象は患者である場合があり、これは、疾患の診断又は治療のために医療機関に来院するヒトを意味する。用語「対象」は、本明細書において「個体」又は「患者」と互換的に使用される。対象は、疾患又は障害に罹患している可能性があるか、又はそれに感受性を有するが、疾患又は障害の症状を表していてもいなくてもよい。
実質的に:本明細書で使用される際に、用語「実質的に」は、目的の特徴又は特性の全て若しくはほぼ全ての範囲又は程度を示す、定性的な状態を意味する。生物学分野の当業者であれば、生物学的及び化学的な現象が、完了すること及び/若しくは完了の域に到達すること、又は絶対的な結果を達成若しくは回避することが、仮にあったとしても稀であることを理解するであろう。したがって、用語「実質的に」は、本明細書において、多くの生物学的及び化学的現象に固有の潜在的な完全性の欠如を捉えるのに用いられる。
全身分布又は全身送達:本明細書で使用される際に、用語「全身分布」、「全身送達」、又は文法的等価物は、全身若しくは生物体全体に影響を及ぼす送達又は分布のメカニズム又はアプローチを意味する。典型的には、全身分布又は全身送達は、身体の循環系、例えば、血流を介して成し遂げられる。「局所分布又は局所送達」の定義と比較される。
標的組織:本明細書で使用される際に、用語「標的組織」は、治療される疾患又は障害の影響を受ける任意の組織を指す。いくつかの実施形態では、標的組織には、疾患に関連する病態、症状、又は特徴を呈する組織が含まれる。
治療有効量:本明細書で使用される際に、「治療有効量」の治療薬という用語は、疾患、障害、及び/若しくは状態に罹患しているか、又は感受性を有する対象に投与される場合に、その疾患、障害、及び/又は病態を治療する、診断する、予防する、及び/又はその症状の開始を遅延させるのに十分な量を意味する。当業者は、治療有効量が典型的には少なくとも一つの単位用量を含む投与レジメンによって投与されることを理解するものとなる。
治療:本明細書で使用される際に、用語「治療する」、「治療」又は「治療している」とは、ある特定の疾患、障害、及び/又は病態のうち一つ以上の症状又は特徴を、部分的に又は完全に軽減する、寛解させる、緩和する、抑制する、予防する、その開始を遅延させる、その重症度を低減する、及び/又はその発症率を低減するために使用される任意の方法を指す。疾患の徴候を示していない対象、及び/又は疾患の初期の徴候のみを示している対象に対して、その疾患に関連する病態を発症させるリスクを減少させることを目的として、治療が行われる場合がある。
本発明は、特に、対照に比較してアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与するステップを含むアトピー性皮膚炎を治療する方法を提供する。対照に比較してアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む尿毒症性掻痒症を治療する方法も提供する。
本発明の様々な態様は、以下のセクションで詳細に説明される。セクションの使用は、本発明を限定することを意味しない。各セクションは、本発明の任意の態様に適用することができる。本出願において、「又は」の使用は、他に記載がない限り、「及び/又は」を意味する。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎(AD)は慢性炎症性皮膚疾患でありTh2細胞性免疫応答、皮膚バリア機能の障害、及び細菌コロニー形成を特徴とする。ADの有病率は小児で約20%であり、成人で約1%〜10%である。AD患者の約20%は、体表面積が大きい中等度から重度の疾患を有し、慢性の強い掻痒症を患い、睡眠不足及び生活の質の低下に至る(Boguniewicz 等、2011;Brandt等、2011;Gittler等.、2012;Silverberg等、2013)。中等度から重度の疾患の治療には局所コルチコステロイド及びカルシニューリン阻害薬が用いられるが、これらの治療薬の有効性は限定的であり、長期使用は副作用に関連する。同様に、全身性コルチコステロイド又はシクロスポリンは、有効性はあるものの、重大な毒性を伴う(Ring等、2012;Sidbury等、2014)。
掻痒病態において、IL−31軸は一貫してアップレギュレーションされることが示されている。IL−31の血清中濃度は上昇し、小児(Ezzat等、2011)及び成人(Raap等、2008)のAD疾患重症度と相関した。健康な皮膚と比較して、AD及びPN患者からの皮膚生検ではIL−31 mRNAの増加が観察され(Sonkoly等、2006)、また、IL−31、OSMRβ、及びIL−31受容体α(IL−31Rα)染色はAD皮膚で増強された(Nobbe等、2012)。IL−31は活性化Th2細胞によって産生され(Dillon等、2004)、その発現はIL−4によって誘導される(Stott等、2013)。したがって、アトピー性ドナー由来の末梢血単核細胞(PBMC)は、非アトピー性ドナー由来のPBMCと比較して、活性化時により多くのIL−31を産生する(Stott等、2013)。いったん放出されると、IL−31は、ADの炎症反応を持続させるフィードバックループに関与する。IL−31は、アトピー性ドナー及び鼻上皮細胞からのPBMCにおけるIL−4、IL−5及びIL−13の産生を増加させる(Liu等、2015)。さらに、IL−31は、CCL2、VEGFの産生においてIL−4と相乗的に作用し、非常に重要なこととして、IL−4、IL−5、IL−13の誘導においてIL−4と相乗的に作用する(Ip等、2007;Stott等、2013;Liu等、2015)。
もう一つの増悪因子は、ときにADの皮膚に感染するブドウ球菌等のコロニー形成細菌の役割に起因する。ブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)及びブドウ球菌α毒素、ブドウ球菌により産生されるスーパー抗原は、AD患者のPBMC及び皮膚におけるIL−31の産生を増加させ(Sonkoly等、2006;Niebuhr等、2011)、炎症の悪循環をさらに強化する。炎症反応はサイトカイン受容体側でも強化される。AD中の角化細胞及び皮膚浸潤マクロファージは、IL−31Rαを発現し、SEB、TLR2アゴニスト(ブドウ球菌の細胞成分)、IFN−γ、OSM、IL−4、IL−13はマクロファージ及び角化細胞上のIL−31Rαの発現を上方制御する(Bilsborough等、2006;Heise等、2009;Kasraie等、2011;Edukulla等、2015)。ADの症状及び疾患進行におけるIL−31の重要性に関する臨床データは、CIM331を用いた最初の臨床試験(ネモリズマブとしても知られるヒト化抗IL31Rα抗体)により提供され、AD患者は掻痒視覚的アナログ尺度(VAS)スコアの低下を示した(Nemoto等、2016;Ruzicka等、2017)。
また、OSMは、ADの病態において重要な役割を果たし、IL−31の多くの機能を共鳴する。OSMは、ADの皮膚浸潤性T細胞によって産生され、OSMRβレベルはAD患者の皮膚で増加する(Boniface等、2007)。皮膚浸潤性T細胞に加えて、炎症性条件下でマクロファージ及び好中球によってOSMが産生される(Richards、2013)。産生されると、OSMは複数のサイトカインの産生を誘発する:IL−4、IL−5、IL−13、IL−6、IL−12、腫瘍壊死因子(TNF)、及びIL−10、並びにケモカイン(CXCL1、CXCL2、CXCL8、CCL11、及びCCL24)(Fritz等、2011;Botelho等、2013)。また、成長因子−β、IL−4/IL−13、リンパ球、及び肥満細胞の形質転換とは独立した機構を介してコラーゲン沈着を促進する(Mozaffarian等、2008)。炎症性皮膚において、OSMはIL−4と相乗的に作用し、好酸球の化学誘引物質であるエオタキシンを生成する(Fritz等、2006;Fritz等、2009)。さらに、OSMは、IL−1、TNF、IL−17、IL−22と相乗的に作用し、ケラチノサイト分化に関与する遺伝子及び皮膚バリアの完全性(デスモグリン及びフィラグリン)を下方制御し、ヒト−ベータ−デフェンシン(HBD)2及びHBD3を上方制御する(Boniface等、2007;Rabeony等、2014)。次に、HBD2及びHBD3は、OSM、IL‐22、IL−4、IL−13及びIL−31の産生をより多く誘導することにより、炎症の悪循環に流れ込む(Kanda等、2012)。このサイクルは、IL−4RαのOSMアップレギュレーションによってさらに促進される(Mozaffarian等、2008;Fritz等、2009;Fritz等、2011)。まとめると、IL−31及びOSMは、複数の重複経路を介して、炎症性反応を増強し、ADの皮膚バリア機能を低下させる。したがって、IL−31及びOSMの両方を拮抗する本明細書に記載の抗OSMRβ抗体等の抗体は、IL−31及びOSMによって刺激される下流シグナル伝達事象、掻痒及び炎症を誘発する二つのサイトカインの阻害を通して、ADの治療機会を提供する。
アトピー性皮膚炎の症状を評価するためのいくつかの異なる方法がある。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎の治験責任医師による全般的評価(IGA)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、湿疹面積及び重症度指数(EASI)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎のスコアリング(SCORAD)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎の領域写真によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アトピー性皮膚炎の体表面積関与(BSA)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、皮膚科の生活の質指標(DLQI)によって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、病院不安及び鬱尺度(HADS)によって評価される。いくつかの実施形態では、睡眠の質及び睡眠量等のアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、アクティグラフィーによって評価される。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、定量的数値掻痒症尺度、例えば、掻痒症数値評価尺度(NRS)、視覚的アナログ尺度(Visual Analogue Scale:VAS)、又は言語評価尺度(Verbal Rating Scale:VRS)によって評価される。
治療
本発明のいくつかの実施形態では、対照に比較してアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することによって、アトピー性皮膚炎が治療される。本明細書のアトピー性皮膚炎の文脈において使用される場合、「治療する」又は「治療」という用語は、アトピー性皮膚炎に関連する一つ以上の症状の発症の軽減又はアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状の発症の予防若しくは遅延、及び/又はアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状の重症度若しくは頻度の減少を指す。いくつかの実施形態では、本明細書のアトピー性皮膚炎の文脈で使用される「治療する」又は「治療」という用語は、アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状又は特徴を部分的又は完全に緩和、軽減、阻害、予防、発症遅延、重症度の低減、及び/又は発生率の低減を指す。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、定量的数値掻痒症尺度において、統計的に有意な低下をもたらす。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下ポンプを介する。
いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の皮下注射は、上腕、大腿部の前面、腹部の下部分、上背部又は殿部の上部範囲で実施されうる。いくつかの実施形態では、注射部位が交替される。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。
いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎に対する抗OSMRβ抗体の効果は、対照と比較して測定される。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、治療前の対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、5以上の掻痒症NRSのスコアを含む。いくつかの実施形態では、治療前の対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状は、7以上の掻痒症NRSのスコアを含む。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、少なくとも1年間、アトピー性皮膚炎と診断されている。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、中等度から重度のアトピー性皮膚炎と診断されている。いくつかの実施形態では、中等度から重度のアトピー性皮膚炎は、3又は4のIGAスコアを含む。いくつかの実施形態では、中等度から重度のアトピー性皮膚炎は、約10%以上のBSA関与を含む。いくつかの実施形態では、中等度から重度のアトピー性皮膚炎は、IGAスコアが3又は4であり、BSA関与が約10%以上である。いくつかの実施形態では、対照は、治療を受けていない同じ疾患状態を有する対照対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、対照は、プラセボを投与された同じ疾患状態を有する対照対象におけるアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMRβシグナル伝達経路に関連する一つ以上のサイトカインのレベルが上昇した。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31、OSM、IL−31Rα、及びOSMRβの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31の一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31Rαの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMRβの一つ以上のレベルが上昇した。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、対象におけるMCP−1/CCL2レベルの減少又は安定化をもたらす。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、疾患状態と比較してMCP−1レベルの低下をもたらす。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、MCP−1レベルの安定化をもたらす。「安定化」とは、MCP−1のレベルがほぼ同じままであり、増加又は減少しないことを意味する。いくつかの実施形態では、対象を治療することにより、リンパ球及び/又は内皮細胞におけるMCP−1レベルが低下する。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約4、約5、約6、約7、約8以上のWI−NRSスコアを有する。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約4のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約5のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約6のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約7のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約8のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、8を超えるWI−NRSスコアを有する。
いくつかの実施形態において、健康な個体で見出されるよりも高いMCP−1/CCL2レベルを有する対象が治療のために選択される。いくつかの実施形態において、治療のために選択される対象は、健康な個体と比較して上昇したMCP−1/CCL2のレベルを有しない。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態において、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の皮膚一部におけるIL−31の発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部におけるIL−31の発現レベルと、ほぼ同じである。いくつかの実施形態では、IL−31Rα発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSM発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態では、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の一部分におけるOSMRβ発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部分、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部分におけるOSMRβ発現レベルとほぼ同じである。
投与量
アトピー性皮膚炎を治療するための抗OSMRβ抗体の治療有効用量は、様々な投与量で発生し得る。本発明のいくつかの実施形態では、治療有効用量は、約0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、0.6mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1mg/kg、1.2mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、2.5mg/kg、3mg/kg、3.5mg/kg、4mg/kg、4.5mg/kg、5mg/kg、5.5mg/kg、6mg/kg、6.5mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、8.5mg/kg、9mg/kg、9.5mg/kg、10mg/kg、10.5mg/kg、11mg/kg、11.5mg/kg、12mg/kg、12.5mg/kg、13mg/kg、13.5mg/kg、14mg/kg、14.5mg/kg、15mg/kg、15.5mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg、又は30mg/kg以上である。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg以上である。
一実施形態では、治療有効用量は、約0.1〜20mg/kg、約0.3〜20mg/kg、約0.5〜20mg/kg、約0.75〜20mg/kg、約1〜20mg/kg、約1.5〜20mg/kg、約2〜20mg/kg、約2.5〜20mg/kg、約3〜20mg/kg、約3.5〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約4.5〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約5.5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約6.5〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約7.5〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約8.5〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約9.5〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約10.5〜20mg/kgである。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約3〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約11〜20mg/kg、約12〜20mg/kg、約13〜20mg/kg、約14〜20mg/kg、約15〜20mg/kg、約16〜20mg/kg、約17〜20mg/kg、約18〜20mg/kg、約19〜20mg/kg、約3〜19mg/kg、約3〜18mg/kg、約3〜17mg/kg、約3〜16mg/kg、約3〜15mg/kg、約3〜14mg/kg、約3〜13mg/kg、約3〜12mg/kg、約3〜11mg/kg、約3〜10mg/kg、約3〜9mg/kg、約3〜8mg/kg、約3〜7mg/kg、約3〜6mg/kg、約3〜5mg/kg又は約3〜4mg/kg又は約5〜10mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約5mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約10mg/kgである。
いくつかの実施形態によっては、治療有効用量は、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、又は250mg/kg、300mg/kg、310mg/kg、320mg/kg、330mg/kg、340mg/kg、350mg/kg、360mg/kg、370mg/kg、380mg/kg、390mg/kg、400mg/kg、450mg/kg、500mg/kg、550mg/kg、600mg/kg、650mg/kg、700mg/kg、710mg/kg、720mg/kg、730mg/kg、740mg/kg、750mg/kg、800mg/kg、850mg/kg、900mg/kg、950mg/kg、又は1000mg/kg以上である。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約50〜1,000mg/kg、約100〜1,000mg/kg、約150〜1,000mg/kg、約200〜1,000mg/kg、約250〜1,000mg/kg、約300〜1,000mg/kg、約350〜1,000mg/kg、約400〜1,000mg/kg、約450〜1,000mg/kg、約500〜1,000mg/kg、約550〜1,000mg/kg、約600〜1,000mg/kg、約650〜1,000mg/kg、約700〜1,000mg/kg、約750〜1,000mg/kg、約800〜1,000mg/kg、約850〜1,000mg/kg、約900〜1,000mg/kg、約950〜1,000mg/kg、約50〜950mg/kg、約50〜900mg/kg、約50〜850mg/kg、約50〜800mg/kg、約50〜750mg/kg、約50〜700mg/kg、約50〜650mg/kg、約50〜600mg/kg、約50〜550mg/kg、約50〜500mg/kg、約50〜450mg/kg、約50〜400mg/kg、約50〜350mg/kg、約50〜300mg/kg、約50〜250mg/kg、約50〜200mg/kg、約50〜150mg/kg又は約50〜100mg/kgである。
いくつかの実施形態では、投与は、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量よりも多い。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、又は5倍多い投与量である。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量である。例えば、いくつかの実施形態では、初回ボーラス投与又は負荷用量は720mgであり、維持用量は360mgである。
いくつかの実施形態において、維持用量は、負荷用量の投与後に投与される。いくつかの実施形態において、フラット用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量が、単一の注射器に提供される。適切なフラット用量は、単回注射で、又は複数回注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与され得る。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg〜800mgである。したがって、いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg,100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg、140mg、140mg、150mg、155mg、160mg、165mg、170mg、175mg、180mg、185mg、190mg、195mg、200mg、205mg、210mg、215mg、220mg、225mg、230mg、235mg、240mg、245mg、250mg、255mg、260mg、265mg、270mg、275mg、280mg、285mg、290mg、295mg、300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、385、390mg、395mg、400mg、405mg、410mg、415、420mg、425mg、430mg、435mg、440mg、445mg、450mg、455mg、460mg、465mg、470mg、475mg、480mg、485mg、490mg、495mg、500mg、505mg、510mg、515mg、520mg、525mg、530mg、535mg、540mg、545mg、550mg、555mg、560mg、565mg、570mg、575mg、580mg、585mg、590mg、595mg、600mg、605mg、610mg、615mg、620mg、625mg、630mg、635mg、640mg、645mg、650mg、655mg、660mg、665mg、670mg、675mg、680mg、685mg、690mg、695、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795又は800mgである。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、50〜800mg、50〜700mg、50〜600mg、50〜500mg、100〜800mg、100〜700mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜500mg、100〜400mg、150〜400mg、200〜400mg、250〜400mg、300〜350mg、320〜400mg、又は350〜400mgの範囲である。いくつかの実施形態では、負荷用量は、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795mg、又は800である。いくつかの実施形態では、適切な初回ボーラスフラット用量は720mgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、380mg、390mg、395mg、又は400mgである。いくつかの実施形態では、適切な維持フラット用量は360mgである。いくつかの実施形態では、フラット用量は、720mgの初回ボーラス用量であり、360mgの維持用量である。いくつかの実施形態では、720mgの初回負荷又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約720mgの初回ボーラス又は負荷用量、続いて約360mgの少なくとも一つの維持用量を含む。
いくつかの実施形態において、体重に基づく用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、用量は、単一の注射器に提供される。用量は、1回の注射で、又は複数回の注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与されてもよい。いくつかの実施形態において、負荷用量は、約4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg、20mg/kg、21mg/kg、22mg/kg、23mg/kg、24mg/kg、又は25mg/kgである。いくつかの実施形態では、負荷用量は、約5mg/kg〜25mg/kgであり、維持用量は、約2.5mg/kg〜7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約2.0mg/kg、2.5mg/kg、3.0mg/kg、3.5mg/kg、4.0mg/kg、4.5mg/kg、5.0mg/kg、5.5mg/kg、6.0mg/kg、6.0mg/kg、6.5mg/kg、7.0mg/kg、又は7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、約10mg/kgの初回負荷用量又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約10mg/kgの初回ボーラス用量、続いて約5mg/kgの少なくとも一つの維持用量を含む。
投与間隔
アトピー性皮膚炎の治療における抗OSMRβ抗体の投与間隔は、様々な期間で発生し得る。本発明のいくつかの実施形態では、投与間隔は毎日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は隔日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は1週間に複数回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は週1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は2週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は3週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は4週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は5週間に1回である。
治療期間
抗OSMRβ抗体を用いたアトピー性皮膚炎の治療期間は、期間によって変化しうる。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は、少なくとも4週間、少なくとも5週間、又は少なくとも6週間、又は少なくとも7週間、又は少なくとも8週間、又は少なくとも9週間、又は少なくとも10週間、又は少なくとも11週間、又は少なくとも12週間、又は少なくとも13週間、又は少なくとも15週間、又は少なくとも18週間、又は少なくとも20週間、又は少なくとも22週間、又は少なくとも24週間である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも二ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも3ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも6ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも9ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1年である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも2年である。いくつかの実施形態では、治療期間は、対象の生涯通じて継続する。
薬物動態及び薬力学
アトピー性皮膚炎を有する対象の血清中の抗OSMRβ抗体濃度−時間プロファイルの評価は、全身の血清中抗OSMRβ抗体濃度−時間プロファイルを測定することによって直接評価することができる。通常は、抗OSMRβ抗体の薬物動態及び薬力学のプロファイルは、治療を受けた対象の血液を定期的にサンプリングすることによって評価される。以下の標準的な略語は、関連する薬物動態パラメータを表すために使用される。
max 最大濃度
max 最大濃度までの時間
AUC0−t 時間ゼロから最終測定可能濃度までの濃度−時間曲線下の面積(AUC)であって、濃度を増加させるための線形台形規則及び濃度を減少させるための対数規則を用いて計算される。
AUC0−∞ 以下の式を用いて計算された時間ゼロから無限大までのAUC:
Figure 2021522241
は最終測定可能濃度であり、λは見かけの終末相の消失速度定数である。
λ 見かけの終末相の消失速度定数であり、ここでλは、終末相の間のログ濃度対時間プロファイルの線形回帰の傾きの大きさである
1/2 見かけの終末相の消失半減期(可能な場合)であり、ここで
1/2=自然対数(ln)(2)/λ
CL クリアランス
Vd 分布の体積(IV用量投与のみ)
Vd/F 見かけの分布の体積(SC用量投与のみ)
通常、抗OSMRβ抗体の投与の開始に対する実際の血液試料の採集時間が、PK解析に使用される。例えば、血液試料は、通常、抗OSMRβ抗体の投与前15又は30分以内に回収され(注射前ベースライン又は時間0)及び投与後1、4、8若しくは12時間又は1日(24時間)、2、3、4、5、6、7、10、14、17、21、24、28、31、38、45、52、60、70若しくは90日以内に回収される。
様々な方法を使用して、血清中抗OSMRβ抗体濃度を測定することができる。非限定的な例として、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)法が使用される。
薬物動態パラメータは、治療中の任意の段階で、例えば、1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、1週目、2週目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目、8週目、9週目、10週目、11週目、12週目、13週目、14週目、15週目、16週目、17週目、18週目、19週目、20週目、21週目、22週目、23週目、24週目、又はそれ以降に評価されうる。いくつかの実施形態では、薬物動態パラメータは、治療中の1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、4ヶ月目、5ヶ月目、6ヶ月目、7ヶ月目、8ヶ月目、9ヶ月目、10ヶ月目、11ヶ月目、12ヶ月目、13ヶ月目、14ヶ月目、15ヶ月目、16ヶ月目、17ヶ月目、18ヶ月目、19ヶ月目、20ヶ月目、21ヶ月目、22ヶ月目、23ヶ月目、24ヶ月目、又はそれ以降に評価されてもよい。
有害作用
アトピー性皮膚炎の治療に関連する有害作用には、末梢性浮腫、アトピー性皮膚炎の増悪、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、及びドライアイがある。
いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、対象に重篤な副作用をもたらさない。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、末梢性浮腫、アトピー性皮膚炎の増悪、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、及びドライアイのうちの一つ以上をもたらさない。
併用療法
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される抗OSMRβ抗体は、アトピー性皮膚炎(AD)の治療のために、一つ以上のその他の治療薬と組み合わせて使用されてもよい。例えば、抗OSMRβ抗体は、全身性(例えば、経口)又は局所的に投与される随伴性コルチコステロイド(例えば、TCS)、局所カルシニューリン阻害剤、抗菌剤及び/又は消毒薬、抗ヒスタミン剤、及びその他(例えば、コールタール、ホスホジエステラーゼ阻害剤)のうちの一つ以上と組み合わせて投与されてもよい。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体及び一つ以上のその他の治療薬が同時に投与されてもよい。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体及び一つ以上のその他の治療薬が、順次投与されてもよい。いくつかの実施形態では、一つ以上のその他の治療薬は、必要に応じて投与され得る。
尿毒症性掻痒症
尿毒症性掻痒症(UP)は衰弱性疾患であり、患者の生活の質に著しい悪影響を及ぼす。透析を受ける末期腎疾患(ESRD)患者の約半数以上が掻痒症に罹患している(Makhlough、2010)。中等度から重度の疾患の有病率は、国際的な透析結果及び診療研究の結果に基づいて42%と推定されている(Pisoni等、2006)。UPの根本原因は不明であるが、IL−31が関与している。実際に、UPでは、掻痒症が劇的に増加する循環IL‐31について最小閾値濃度が明らかにされ、血清IL‐31が、少なくともその適応症において、掻痒症の強度の定量的バイオマーカーとなり得ることを示唆した(Ko等、2014)。患者には、モイスチャライザー、ステロイド外用薬、抗ヒスタミン薬、光線療法(紫外線B光)、コレスチラミン、エリスロポエチン、オンダンセトロンによる治療がしばしば行われるが、これらの治療の有効性は劣るため、新たな治療アプローチが急務である(Makhlough等、2010)。したがって、IL−31及びOSMの両方を拮抗する、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体等の抗体は、慢性掻痒症疾患において掻痒症、炎症、及び線維症を引き起こす二つのサイトカインであるIL−31及びOSMによって刺激される下流シグナル伝達事象の阻害を通して、UPにおける治療機会を提供する。
尿毒症性掻痒症の臨床的特徴は様々である。掻痒症は持続的又は間欠性のことがある。背部が最も頻度の高い患部であるが、腕、頭部、及び腹部もよく見られる。原発性病変のない擦過傷、及び背部のバタフライ部の温存が典型的である。ESRD患者は、特に糖尿病に起因する場合、しばしば生検に穿孔性疾患を示す角化性小結節を発症する。これらは痒疹小結節を表し、重度かつ長期の掻痒症のマーカーである。
尿毒症性掻痒症の症状を評価するためのいくつかの異なる方法がある。いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、掻痒数値評価尺度(NRS)によって評価される。いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、皮膚科の生活の質指標(DLQI)によって評価される。いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、病院不安及び鬱尺度(HADS)によって評価される。いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状、例えば睡眠の質及び睡眠量などは、アクティグラフィーによって評価される。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、腎臓疾患を有する対象における掻痒症を治療するために使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、慢性腎臓病を有する対象における掻痒症を治療するために使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、慢性腎臓病を有する透析前対象において使用される。本発明の組成物及び方法は、慢性腎臓病を有し、透析を受けていない対象のサブグループにおける掻痒症の治療に有用である。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、透析前、透析中、又は透析直後に行われる。
治療
本発明のいくつかの実施形態では、対照に比較して尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することによって、尿毒症性掻痒症が治療される。本明細書の尿毒症性掻痒症の文脈において使用される場合、「治療する」又は「治療」という用語は、尿毒症性掻痒症に関連する一つ以上の症状の改善、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状の発症の予防又は遅延、及び/又は尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状の重症度又は頻度の低減を指す。いくつかの実施形態では、本明細書の尿毒症性掻痒症の文脈で使用される用語「治療する」又は「治療」は、尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状又は特徴を部分的又は完全に軽減、改善、緩和、抑制、予防、発症遅延、重症度の低下、及び/又は発生率の低下を指す。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、定量的数値掻痒症尺度において、統計的に有意な低下をもたらす。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下ポンプを介する。
いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の皮下注射は、上腕、大腿部の前面、腹部の下部分、上背部又は殿部の上部範囲で実施されうる。いくつかの実施形態では、注射部位が交替される。
いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態において、投与のステップは、対象が血液透析を受ける1日前に行う。その他の実施形態では、投与のステップは、血液透析の間に行う。その他の実施形態では、投与のステップは、血液透析後一日以内に起こる。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、末期腎疾患を有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、週あたり少なくとも1回の血液透析レジメンを受けている。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、週3回の血液透析レジメンを受けている。いくつかの実施形態では、週3回の血液透析レジメンは、少なくとも3ヶ月間安定している。
いくつかの実施形態では、尿毒症性掻痒症に対する抗OSMRβ抗体の効果は、対照と比較して測定される。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、治療前の対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、5以上の掻痒症NRSのスコアを含む。いくつかの実施形態では、治療前の対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状は、7以上の掻痒症NRSのスコアを含む。いくつかの実施形態では、対照は、治療を受けていない同じ疾患状態を有する対照対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態において、対照は、プラセボを投与されたのと同じ疾患状態を有する対照対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す。
いくつかの実施形態では、本発明による炎症性又は掻痒性皮膚疾患又は障害の治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMRβシグナル伝達経路に関連する一つ以上のサイトカインのレベルが上昇した。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31、OSM、IL−31Rα、及びOSMRβの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31の一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31Rαの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMRβの一つ以上のレベルが上昇した。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、対象におけるMCP−1/CCL2レベルの減少又は安定化をもたらす。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、疾患状態と比較してMCP−1レベルの低下をもたらす。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、MCP−1レベルの安定化をもたらす。「安定化」とは、MCP−1のレベルがほぼ同じままであり、増加又は減少しないことを意味する。いくつかの実施形態では、対象を治療することにより、リンパ球及び/又は内皮細胞におけるMCP−1レベルが低下する。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約4、約5、約6、約7、約8以上のWI−NRSスコアを有する。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約4のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約5のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約6のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約7のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約8のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、8を超えるWI−NRSスコアを有する。
いくつかの実施形態において、健康な個体で見出されるよりも高いMCP−1/CCL2レベルを有する対象が治療のために選択される。いくつかの実施形態において、治療のために選択される対象は、健康な個体と比較して上昇したMCP−1/CCL2のレベルを有しない。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態において、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の皮膚一部におけるIL−31の発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部におけるIL−31の発現レベルと、ほぼ同じである。いくつかの実施形態では、IL−31Rα発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSM発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態では、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の一部分におけるOSMRβ発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部分、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部分におけるOSMRβ発現レベルとほぼ同じである。
投与量
腎疾患を有する透析前対象における尿毒症性掻痒症の治療又は掻痒症の治療のための抗OSMRβ抗体の治療有効用量は、様々な投与量で行うことができる。本発明のいくつかの実施形態では、治療有効用量は、約0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、0.6mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1mg/kg、1.2mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、2.5mg/kg、3mg/kg、3.5mg/kg、4mg/kg、4.5mg/kg、5mg/kg、5.5mg/kg、6mg/kg、6.5mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、8.5mg/kg、9mg/kg、9.5mg/kg、10mg/kg、10.5mg/kg、11mg/kg、11.5mg/kg、12mg/kg、12.5mg/kg、13mg/kg、13.5mg/kg、14mg/kg、14.5mg/kg、15mg/kg、15.5mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg、又は30mg/kg以上である。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg以上である。
一実施形態では、治療有効用量は、約0.1〜20mg/kg、約0.3〜20mg/kg、約0.5〜20mg/kg、約0.75〜20mg/kg、約1〜20mg/kg、約1.5〜20mg/kg、約2〜20mg/kg、約2.5〜20mg/kg、約3〜20mg/kg、約3.5〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約4.5〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約5.5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約6.5〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約7.5〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約8.5〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約9.5〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約10.5〜20mg/kgである。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約3〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約11〜20mg/kg、約12〜20mg/kg、約13〜20mg/kg、約14〜20mg/kg、約15〜20mg/kg、約16〜20mg/kg、約17〜20mg/kg、約18〜20mg/kg、約19〜20mg/kg、約3〜19mg/kg、約3〜18mg/kg、約3〜17mg/kg、約3〜16mg/kg、約3〜15mg/kg、約3〜14mg/kg、約3〜13mg/kg、約3〜12mg/kg、約3〜11mg/kg、約3〜10mg/kg、約3〜9mg/kg、約3〜8mg/kg、約3〜7mg/kg、約3〜6mg/kg、約3〜5mg/kg又は約3〜4mg/kg又は約5〜10mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約5mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約10mg/kgである。
いくつかの実施形態によっては、治療有効用量は、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、又は250mg/kg、300mg/kg、310mg/kg、320mg/kg、330mg/kg、340mg/kg、350mg/kg、360mg/kg、370mg/kg、380mg/kg、390mg/kg、400mg/kg、450mg/kg、500mg/kg、550mg/kg、600mg/kg、650mg/kg、700mg/kg、710mg/kg、720mg/kg、730mg/kg、740mg/kg、750mg/kg、800mg/kg、850mg/kg、900mg/kg、950mg/kg、又は1000mg/kg以上である。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約50〜1,000mg/kg、約100〜1,000mg/kg、約150〜1,000mg/kg、約200〜1,000mg/kg、約250〜1,000mg/kg、約300〜1,000mg/kg、約350〜1,000mg/kg、約400〜1,000mg/kg、約450〜1,000mg/kg、約500〜1,000mg/kg、約550〜1,000mg/kg、約600〜1,000mg/kg、約650〜1,000mg/kg、約700〜1,000mg/kg、約750〜1,000mg/kg、約800〜1,000mg/kg、約850〜1,000mg/kg、約900〜1,000mg/kg、約950〜1,000mg/kg、約50〜950mg/kg、約50〜900mg/kg、約50〜850mg/kg、約50〜800mg/kg、約50〜750mg/kg、約50〜700mg/kg、約50〜650mg/kg、約50〜600mg/kg、約50〜550mg/kg、約50〜500mg/kg、約50〜450mg/kg、約50〜400mg/kg、約50〜350mg/kg、約50〜300mg/kg、約50〜250mg/kg、約50〜200mg/kg、約50〜150mg/kg又は約50〜100mg/kgである。
いくつかの実施形態では、投与は、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量よりも多い。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、又は5倍多い投与量である。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量である。例えば、いくつかの実施形態では、初回ボーラス投与又は負荷用量は720mgであり、維持用量は360mgである。
いくつかの実施形態において、維持用量は、負荷用量の投与後に投与される。いくつかの実施形態において、フラット用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量が、単一の注射器に提供される。適切なフラット用量は、単回注射で、又は複数回注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与され得る。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg〜800mgである。したがって、いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg,100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg、140mg、140mg、150mg、155mg、160mg、165mg、170mg、175mg、180mg、185mg、190mg、195mg、200mg、205mg、210mg、215mg、220mg、225mg、230mg、235mg、240mg、245mg、250mg、255mg、260mg、265mg、270mg、275mg、280mg、285mg、290mg、295mg、300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、385、390mg、395mg、400mg、405mg、410mg、415、420mg、425mg、430mg、435mg、440mg、445mg、450mg、455mg、460mg、465mg、470mg、475mg、480mg、485mg、490mg、495mg、500mg、505mg、510mg、515mg、520mg、525mg、530mg、535mg、540mg、545mg、550mg、555mg、560mg、565mg、570mg、575mg、580mg、585mg、590mg、595mg、600mg、605mg、610mg、615mg、620mg、625mg、630mg、635mg、640mg、645mg、650mg、655mg、660mg、665mg、670mg、675mg、680mg、685mg、690mg、695、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795又は800mgである。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、50〜800mg、50〜700mg、50〜600mg、50〜500mg、100〜800mg、100〜700mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜500mg、100〜400mg、150〜400mg、200〜400mg、250〜400mg、300〜350mg、320〜400mg、又は350〜400mgの範囲である。いくつかの実施形態では、負荷用量は、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795mg、又は800である。いくつかの実施形態では、適切な初回ボーラスフラット用量は720mgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、380mg、390mg、395mg、又は400mgである。いくつかの実施形態では、適切な維持フラット用量は360mgである。いくつかの実施形態では、フラット用量は、720mgの初回ボーラス用量であり、360mgの維持用量である。いくつかの実施形態では、720mgの初回負荷又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約720mgの初回ボーラス又は負荷用量、続いて約360mgの少なくとも一つの維持用量を含む。
いくつかの実施形態において、体重に基づく用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、用量は、単一の注射器に提供される。用量は、1回の注射で、又は複数回の注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与されてもよい。いくつかの実施形態において、負荷用量は、約4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg、20mg/kg、21mg/kg、22mg/kg、23mg/kg、24mg/kg、又は25mg/kgである。いくつかの実施形態では、負荷用量は、約5mg/kg〜25mg/kgであり、維持用量は、約2.5mg/kg〜7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約2.0mg/kg、2.5mg/kg、3.0mg/kg、3.5mg/kg、4.0mg/kg、4.5mg/kg、5.0mg/kg、5.5mg/kg、6.0mg/kg、6.0mg/kg、6.5mg/kg、7.0mg/kg、又は7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、約10mg/kgの初回負荷用量又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約10mg/kgの初回ボーラス用量、続いて約5mg/kgの少なくとも一つの維持用量を含む。
投与間隔
慢性腎臓病対象における尿毒症性掻痒症の治療又は掻痒症の治療における抗OSMRβ抗体の投与間隔は、様々な期間で行うことができる。本発明のいくつかの実施形態では、投与間隔は毎日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は隔日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は1週間に複数回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は週1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は2週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は3週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は4週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は5週間に1回である。
治療期間
抗OSMRβ抗体による尿毒症性掻痒症の治療期間は、期間が異なることがある。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は、少なくとも4週間、又は少なくとも5週間、又は少なくとも6週間、又は少なくとも7週間、又は少なくとも8週間、又は少なくとも9週間、又は少なくとも10週間、又は少なくとも11週間、又は少なくとも12週間、又は少なくとも13週間、又は少なくとも15週間、又は少なくとも18週間、又は少なくとも20週間、又は少なくとも22週間、又は少なくとも24週間である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも2ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも3ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも6ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも9ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1年である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも2年である。いくつかの実施形態では、治療期間は、対象が血液透析を受けている限りである。
薬物動態及び薬力学
尿毒症性掻痒症を有する対象の血清中の抗OSMRβ抗体濃度−時間プロファイルの評価は、全身血清抗OSMRβ抗体濃度−時間プロファイルを測定することにより直接評価することができる。典型的には、抗OSMRβ抗体の薬物動態及び薬力学のプロファイルは、治療された対象の血液を定期的にサンプリングすることによって評価される。以下の標準的な略語は、関連する薬物動態パラメータを表すために使用される。
max 最大濃度
max 最大濃度までの時間
AUC0−t 時間ゼロから最終測定可能濃度までの濃度−時間曲線下の面積(AUC)であって、濃度を増加させるための線形台形規則及び濃度を減少させるための対数規則を用いて計算される。
AUC0−∞ 以下の式を用いて計算された時間ゼロから無限大までのAUC:
Figure 2021522241
は最終測定可能濃度であり、λは見かけの終末相の消失速度定数である。
λ 見かけの終末相の消失速度定数であり、ここでλは、終末相の間のログ濃度対時間プロファイルの線形回帰の傾きの大きさである
1/2 見かけの終末相の消失半減期(可能な場合)であり、ここで
1/2=自然対数(ln)(2)/λ
CL クリアランス
Vd 分布の体積(IV用量投与のみ)
Vd/F 見かけの分布の体積(SC用量投与のみ)
通常、抗OSMRβ抗体の投与の開始に対する実際の血液試料の採集時間が、PK解析に使用される。例えば、血液試料は、典型的には、抗OSMRβ抗体の投与前の15分又は30分以内(注射前のベースライン又は時間0)、及び投与後1、4、8、若しくは12時間、又は1日目(24時間及び28時間)、2、3、4、5、6、7、10、13、17、20、24、27、31、34、41、48、55、62、69、76、90日目に回収される。
様々な方法を使用して、血清中抗OSMRβ抗体濃度を測定することができる。非限定的な例として、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)法が使用される。
薬物動態パラメータは、治療中の任意の段階で、例えば、1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、1週目、2週目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目、8週目、9週目、10週目、11週目、12週目、13週目、14週目、15週目、16週目、17週目、18週目、19週目、20週目、21週目、22週目、23週目、24週目、又はそれ以降に評価されうる。いくつかの実施形態では、薬物動態パラメータは、治療中の1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、4ヶ月目、5ヶ月目、6ヶ月目、7ヶ月目、8ヶ月目、9ヶ月目、10ヶ月目、11ヶ月目、12ヶ月目、13ヶ月目、14ヶ月目、15ヶ月目、16ヶ月目、17ヶ月目、18ヶ月目、19ヶ月目、20ヶ月目、21ヶ月目、22ヶ月目、23ヶ月目、24ヶ月目、又はそれ以降に評価されてもよい。
有害作用
尿毒症性掻痒症の治療に関連する有害作用には、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、及びドライアイが挙げられる。
いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、対象における重篤な副作用をもたらさない。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、及びクレアチンホスホキナーゼ増加のうちの一つ以上をもたらさない。
併用療法
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、尿毒症性掻痒症(UP)の治療のために一つ以上のその他の治療薬と組み合わせて使用されてもよい。例えば、抗OSMRβ抗体は、随伴性コルチコステロイド(例えば、TCS)、カルシニューリン阻害剤、抗菌剤及び/又は消毒薬、抗ヒスタミン剤、及び全身的に(例えば、経口的に)又は局所的に投与されるその他の(例えば、コールタール、ホスホジエステラーゼ阻害剤)の一つ以上と組み合わせて投与されてもよい。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体及び一つ以上のその他の治療薬が同時に投与されてもよい。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体及び一つ以上のその他の治療薬が、順次投与されてもよい。いくつかの実施形態では、一つ以上のその他の治療薬は、必要に応じて投与され得る。
結節性痒疹
一態様では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、結節性痒疹(PN)の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、PNを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。結節性痒疹としても知られるPNは、かゆみを伴う結節を特徴とする皮膚疾患である。結節は通常、腕と脚に現れる。患者はしばしば、掻破による複数の擦過性病変を呈する。いくつかの実施形態では、対象は掻痒性角質増殖性小結節を呈する。
いくつかの実施形態では、結節性痒疹は特発性である。いくつかの実施形態では、結節性痒疹は、任意のその他の基礎疾患の併存症と関連しない。いくつかの実施形態では、結節性痒疹は、一つ以上の基礎疾患の併存症と関連する。
いくつかの実施形態では、PNは、その併存条件によって定義されない、別個の高度に掻痒性の慢性皮膚疾患であってもよい。IL−31は、PNの病因に関与する可能性がある。いくつかの実施形態では、IL−31経路は、PNにおける薬理学的介入の魅力的な標的であり得る。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、IL−31Rα発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSM発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、対象におけるIL−31、IL−31Rα、OSM、及びOSMRのいずれか一つのレベルは、角質増殖性小結節からの皮膚生検を介して決定される。いくつかの実施形態において、対照は、掻痒症と診断されていない健康な対象である。
結節性痒疹を治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。結節性痒疹の症状を評価するためのいくつかの異なる方法がある。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、掻痒症数値評価尺度(NRS)のベースラインからの変化又はパーセントの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、最悪の痒み−数値評価尺度(WI−NRS)の週平均のベースラインからの変化又はパーセントの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、週平均WI−NRSのベースラインから少なくとも4点の減少を達成した対象の割合によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、掻痒症の視覚的アナログ尺度(VAS)のベースラインからの変化又はパーセントの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、5−D掻痒症合計スコアのベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、不眠VASのベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、就眠困難NRSの週平均のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、睡眠品質NRSの週平均のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、経時的な生活の質測定値のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、結節性痒疹の治験責任医師による全般的評価(PN−IGA)のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、結節性痒疹評価ツール(PN−NAT)のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、皮膚科の生活の質指標(DLQI)によって評価される。いくつかの実施形態では、結節性痒疹の一つ以上の症状は、病院不安及び鬱尺度(HADS)によって評価される。いくつかの実施形態では、睡眠の質及び睡眠量等の結節性痒疹の一つ以上の症状は、アクティグラフィーによって評価される。
治療
本発明のいくつかの実施形態では、結節性痒疹は、対照に比較して結節性痒疹の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することによって治療される。本明細書の結節性痒疹の文脈において使用される場合、「治療する」又は「治療」という用語は、結節性痒疹に関連する一つ以上の症状の改善、結節性痒疹の一つ以上の症状の発症の予防又は遅延、及び/又は結節性痒疹の一つ以上の症状の重症度又は頻度の低下を指す。いくつかの実施形態では、本明細書の結節性痒疹の文脈で使用される「治療する」又は「治療」という用語は、結節性痒疹の一つ以上の症状又は特徴を部分的又は完全に緩和、改善、阻害、予防、発症遅延、重症度の低減、及び/又は発生率の低減を指す。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、定量的数値掻痒症尺度において、統計的に有意な低下をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、最も酷い痒み−数値評価尺度(WI−NRS)の週平均の統計的に有意な低下をもたらす。いくつかの実施形態において、週平均WI−NRSスコアは、ベースラインから少なくとも4点減少する。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、掻痒症の視覚的アナログ尺度(VAS)のベースラインからの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、5−D掻痒症合計スコアのベースラインからの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、不眠VASのベースラインからのの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、就眠困難NRSの週平均の統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、週平均睡眠品質NRSの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、結節性痒疹の治験責任医師による全般的評価(PN−IGA)のベースラインからの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、結節性痒疹小結節評価ツール(PN−NAT)のベースラインからの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、皮膚科の生活の質指標(DLQI)のベースラインからの統計的に有意な減少又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与によって、病院不安及び鬱尺度(HADS)のベースラインからの統計的に有意な減少又はパーセント変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、アクティグラフィースコアのベースラインからの統計的に改善又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、経時的な生活の質の尺度における又はパーセントの統計的に有意な増加をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、UAS7スコアの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下ポンプを介する。
いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の皮下注射は、上腕、大腿部の前面、腹部の下部分、上背部又は殿部の上部範囲で実施されうる。いくつかの実施形態では、注射部位が交替される。
いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態において、投与のステップは、対象が血液透析を受ける1日前に行う。その他の実施形態では、投与のステップは、血液透析の間に行う。その他の実施形態では、投与のステップは、血液透析後一日以内に起こる。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、末期腎疾患を有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、週あたり少なくとも1回の血液透析レジメンを受けている。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、週3回の血液透析レジメンを受けている。いくつかの実施形態では、週3回の血液透析レジメンは、少なくとも3ヶ月間安定している。
いくつかの実施形態では、結節性痒疹に対する抗OSMRβ抗体の効果は、対照と比較して測定される。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象における結節性痒疹の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、治療前の対象における結節性痒疹の一つ以上の症状は、5以上の掻痒症NRSのスコアを含む。いくつかの実施形態では、治療前の対象における結節性痒疹の一つ以上の症状は、7以上の掻痒症NRSのスコアを含む。いくつかの実施形態では、対照は、治療を受けていない同じ疾患状態を有する対照対象における結節性痒疹の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態において、対照は、プラセボを投与したのと同じ疾患状態を有する対照対象における結節性痒疹の一つ以上の症状を示す。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMRβシグナル伝達経路に関連する一つ以上のサイトカインのレベルが上昇した。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31、OSM、IL−31Rα、及びOSMRβの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31の一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、IL−31Rαの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、健康な対象と比較して、OSMRβの一つ以上のレベルが上昇した。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、対象におけるMCP−1/CCL2レベルの減少又は安定化をもたらす。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、疾患状態と比較してMCP−1レベルの低下をもたらす。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象を治療することは、MCP−1レベルの安定化をもたらす。「安定化」とは、MCP−1のレベルがほぼ同じままであり、増加又は減少しないことを意味する。いくつかの実施形態では、対象を治療することにより、リンパ球及び/又は内皮細胞におけるMCP−1レベルが低下する。
いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約4、約5、約6、約7、約8以上のWI−NRSスコアを有する。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約4のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約5のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約6のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約7のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約8のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、8を超えるWI−NRSスコアを有する。
いくつかの実施形態において、健康な個体で見出されるよりも高いMCP−1/CCL2レベルを有する対象が治療のために選択される。いくつかの実施形態において、治療のために選択される対象は、健康な個体と比較して上昇したMCP−1/CCL2のレベルを有しない。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態において、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の皮膚一部におけるIL−31の発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部におけるIL−31の発現レベルと、ほぼ同じである。いくつかの実施形態では、IL−31Rα発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSM発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態では、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の一部分におけるOSMRβ発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部分、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部分におけるOSMRβ発現レベルとほぼ同じである。
投与量
結節性痒疹を治療するための抗OSMRβ抗体の治療有効用量は、様々な投与量で行うことができる。本発明のいくつかの実施形態では、治療有効用量は、約0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、0.6mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1mg/kg、1.2mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、2.5mg/kg、3mg/kg、3.5mg/kg、4mg/kg、4.5mg/kg、5mg/kg、5.5mg/kg、6mg/kg、6.5mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、8.5mg/kg、9mg/kg、9.5mg/kg、10mg/kg、10.5mg/kg、11mg/kg、11.5mg/kg、12mg/kg、12.5mg/kg、13mg/kg、13.5mg/kg、14mg/kg、14.5mg/kg、15mg/kg、15.5mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg、又は30mg/kg以上である。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg以上である。
一実施形態では、治療有効用量は、約0.1〜20mg/kg、約0.3〜20mg/kg、約0.5〜20mg/kg、約0.75〜20mg/kg、約1〜20mg/kg、約1.5〜20mg/kg、約2〜20mg/kg、約2.5〜20mg/kg、約3〜20mg/kg、約3.5〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約4.5〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約5.5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約6.5〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約7.5〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約8.5〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約9.5〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約10.5〜20mg/kgである。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約3〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約11〜20mg/kg、約12〜20mg/kg、約13〜20mg/kg、約14〜20mg/kg、約15〜20mg/kg、約16〜20mg/kg、約17〜20mg/kg、約18〜20mg/kg、約19〜20mg/kg、約3〜19mg/kg、約3〜18mg/kg、約3〜17mg/kg、約3〜16mg/kg、約3〜15mg/kg、約3〜14mg/kg、約3〜13mg/kg、約3〜12mg/kg、約3〜11mg/kg、約3〜10mg/kg、約3〜9mg/kg、約3〜8mg/kg、約3〜7mg/kg、約3〜6mg/kg、約3〜5mg/kg又は約3〜4mg/kg又は約5〜10mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約5mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約10mg/kgである。
いくつかの実施形態によっては、治療有効用量は、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、又は250mg/kg、300mg/kg、310mg/kg、320mg/kg、330mg/kg、340mg/kg、350mg/kg、360mg/kg、370mg/kg、380mg/kg、390mg/kg、400mg/kg、450mg/kg、500mg/kg、550mg/kg、600mg/kg、650mg/kg、700mg/kg、710mg/kg、720mg/kg、730mg/kg、740mg/kg、750mg/kg、800mg/kg、850mg/kg、900mg/kg、950mg/kg、又は1000mg/kg以上である。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約50〜1,000mg/kg、約100〜1,000mg/kg、約150〜1,000mg/kg、約200〜1,000mg/kg、約250〜1,000mg/kg、約300〜1,000mg/kg、約350〜1,000mg/kg、約400〜1,000mg/kg、約450〜1,000mg/kg、約500〜1,000mg/kg、約550〜1,000mg/kg、約600〜1,000mg/kg、約650〜1,000mg/kg、約700〜1,000mg/kg、約750〜1,000mg/kg、約800〜1,000mg/kg、約850〜1,000mg/kg、約900〜1,000mg/kg、約950〜1,000mg/kg、約50〜950mg/kg、約50〜900mg/kg、約50〜850mg/kg、約50〜800mg/kg、約50〜750mg/kg、約50〜700mg/kg、約50〜650mg/kg、約50〜600mg/kg、約50〜550mg/kg、約50〜500mg/kg、約50〜450mg/kg、約50〜400mg/kg、約50〜350mg/kg、約50〜300mg/kg、約50〜250mg/kg、約50〜200mg/kg、約50〜150mg/kg又は約50〜100mg/kgである。
いくつかの実施形態では、投与は、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量よりも多い。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、又は5倍多い投与量である。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量である。例えば、いくつかの実施形態では、初回ボーラス投与又は負荷用量は720mgであり、維持用量は360mgである。
いくつかの実施形態において、維持用量は、負荷用量の投与後に投与される。いくつかの実施形態において、フラット用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量が、単一の注射器に提供される。適切なフラット用量は、単回注射で、又は複数回注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与され得る。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg〜800mgである。したがって、いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg,100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg、140mg、140mg、150mg、155mg、160mg、165mg、170mg、175mg、180mg、185mg、190mg、195mg、200mg、205mg、210mg、215mg、220mg、225mg、230mg、235mg、240mg、245mg、250mg、255mg、260mg、265mg、270mg、275mg、280mg、285mg、290mg、295mg、300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、385、390mg、395mg、400mg、405mg、410mg、415、420mg、425mg、430mg、435mg、440mg、445mg、450mg、455mg、460mg、465mg、470mg、475mg、480mg、485mg、490mg、495mg、500mg、505mg、510mg、515mg、520mg、525mg、530mg、535mg、540mg、545mg、550mg、555mg、560mg、565mg、570mg、575mg、580mg、585mg、590mg、595mg、600mg、605mg、610mg、615mg、620mg、625mg、630mg、635mg、640mg、645mg、650mg、655mg、660mg、665mg、670mg、675mg、680mg、685mg、690mg、695、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795又は800mgである。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、50〜800mg、50〜700mg、50〜600mg、50〜500mg、100〜800mg、100〜700mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜500mg、100〜400mg、150〜400mg、200〜400mg、250〜400mg、300〜350mg、320〜400mg、又は350〜400mgの範囲である。いくつかの実施形態では、負荷用量は、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795mg、又は800である。いくつかの実施形態では、適切な初回ボーラスフラット用量は720mgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、380mg、390mg、395mg、又は400mgである。いくつかの実施形態では、適切な維持フラット用量は360mgである。いくつかの実施形態では、フラット用量は、720mgの初回ボーラス用量であり、360mgの維持用量である。いくつかの実施形態では、720mgの初回負荷又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約720mgの初回ボーラス又は負荷用量、続いて約360mgの少なくとも一つの維持用量を含む。
いくつかの実施形態において、体重に基づく用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、用量は、単一の注射器に提供される。用量は、1回の注射で、又は複数回の注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与されてもよい。いくつかの実施形態において、負荷用量は、約4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg、20mg/kg、21mg/kg、22mg/kg、23mg/kg、24mg/kg、又は25mg/kgである。いくつかの実施形態では、負荷用量は、約5mg/kg〜25mg/kgであり、維持用量は、約2.5mg/kg〜7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約2.0mg/kg、2.5mg/kg、3.0mg/kg、3.5mg/kg、4.0mg/kg、4.5mg/kg、5.0mg/kg、5.5mg/kg、6.0mg/kg、6.0mg/kg、6.5mg/kg、7.0mg/kg、又は7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、約10mg/kgの初回負荷用量又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約10mg/kgの初回ボーラス用量、続いて約5mg/kgの少なくとも一つの維持用量を含む。
投与間隔
対象における結節性痒疹の治療における抗OSMRβ抗体の投与間隔は、様々な期間で行われる。本発明のいくつかの実施形態では、投与間隔は毎日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は隔日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は1週間に複数回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は週1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は2週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は3週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は4週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は5週間に1回である。
治療期間
結節性痒疹に対する抗OSMRβ抗体を用いた治療期間は、期間によって変化し得る。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は、少なくとも4週間、又は少なくとも5週間、又は少なくとも6週間、又は少なくとも7週間、又は少なくとも8週間、又は少なくとも9週間、又は少なくとも10週間、又は少なくとも11週間、又は少なくとも12週間、又は少なくとも13週間、又は少なくとも15週間、又は少なくとも18週間、又は少なくとも20週間、又は少なくとも22週間、又は少なくとも24週間である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも2ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも3ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも6ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも9ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1年である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも2年である。いくつかの実施形態では、治療期間は、対象が血液透析を受けている限りである。
薬物動態及び薬力学
結節性痒疹を有する対象の血清中の抗OSMRβ抗体濃度−時間プロファイルの評価は、全身の血清中抗OSMRβ抗体濃度−時間プロファイルを測定することによって直接評価することができる。典型的には、抗OSMRβ抗体の薬物動態及び薬力学のプロファイルは、治療された対象の血液を定期的にサンプリングすることによって評価される。以下の標準的な略語は、関連する薬物動態パラメータを表すために使用される。
max 最大濃度
max 最大濃度までの時間
AUC0−t 時間ゼロから最終測定可能濃度までの濃度−時間曲線下の面積(AUC)であって、濃度を増加させるための線形台形規則及び濃度を減少させるための対数規則を用いて計算される。
AUC0−∞ 以下の式を用いて計算された時間ゼロから無限大までのAUC:
Figure 2021522241
は最終測定可能濃度であり、λは見かけの終末相の消失速度定数である。
λ見かけの終末相の消失速度定数であり、ここでλ は、終末相の間のログ濃度対時間プロファイルの線形回帰の傾きの大きさである
1/2 見かけの終末相の消失半減期(可能な場合)であり、ここで
1/2=自然対数(ln)(2)/λ
CL クリアランス
Vd 分布の体積(IV用量投与のみ)
Vd/F 見かけの分布の体積(SC用量投与のみ)
通常、抗OSMRβ抗体の投与の開始に対する実際の血液試料の採集時間が、PK解析に使用される。例えば、血液試料は、典型的には、抗OSMRβ抗体の投与前の15分又は30分以内(注射前のベースライン又は時間0)、及び投与後1、4、8、若しくは12時間、又は1日目(24時間及び28時間)、2、3、4、5、6、7、10、13、17、20、24、27、31、34、41、48、55、62、69、76、90日目に回収される。
様々な方法を使用して、血清中抗OSMRβ抗体濃度を測定することができる。非限定的な例として、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)法が使用される。
薬物動態パラメータは、治療中の任意の段階で、例えば、1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、1週目、2週目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目、8週目、9週目、10週目、11週目、12週目、13週目、14週目、15週目、16週目、17週目、18週目、19週目、20週目、21週目、22週目、23週目、24週目、又はそれ以降に評価されうる。いくつかの実施形態では、薬物動態パラメータは、治療中の1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、4ヶ月目、5ヶ月目、6ヶ月目、7ヶ月目、8ヶ月目、9ヶ月目、10ヶ月目、11ヶ月目、12ヶ月目、13ヶ月目、14ヶ月目、15ヶ月目、16ヶ月目、17ヶ月目、18ヶ月目、19ヶ月目、20ヶ月目、21ヶ月目、22ヶ月目、23ヶ月目、24ヶ月目、又はそれ以降に評価されてもよい。
有害作用
結節性痒疹の治療に関連する有害作用には、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、及びドライアイが挙げられる。
いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、対象における重篤な副作用をもたらさない。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、及びクレアチンホスホキナーゼ増加のうちの一つ以上をもたらさない。
併用療法
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、結節性痒疹(PN)の治療のために一つ以上の他の治療薬と組み合わせて使用されてもよい。例えば、抗OSMRβ抗体は、随伴性コルチコステロイド(例えば、TCS)、カルシニューリン阻害剤、抗菌剤及び/又は消毒薬、抗ヒスタミン剤、及び全身的に(例えば、経口的に)又は局所的に投与されるその他の(例えば、コールタール、ホスホジエステラーゼ阻害剤)の一つ以上と組み合わせて投与されてもよい。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体及び一つ以上のその他の治療薬が同時に投与されてもよい。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体及び一つ以上のその他の治療薬が、順次投与されてもよい。いくつかの実施形態では、一つ以上のその他の治療薬は、必要に応じて投与され得る。
追加の治療的適応
いくつかの実施形態では、本発明は、慢性特発性掻痒症(CIP)に関連する掻痒症の治療に使用するための方法及び組成物を提供する。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、慢性特発性蕁麻疹(CIU)に関連する掻痒症の治療における使用のために意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、慢性自発性蕁麻疹(CSU)に関連する掻痒症の治療における使用が意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、皮膚アミロイドーシス(CA)に関連する掻痒症の治療における使用のために意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、尋常性乾癬(PPs)に関連する掻痒症の治療における使用のために意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、慢性単純性苔癬(LSC)に関連する掻痒症の治療における使用が意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、扁平苔癬(LP)に関連する掻痒症の治療における使用のために意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、炎症性魚鱗癬(II)に関連する掻痒症の治療における使用のために意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、肥満細胞症(MA)に関連する掻痒症の治療における使用のために意図されている。いくつかの実施形態では、本発明の方法及び組成物は、水疱性類天疱瘡(BP)に関連する掻痒症の治療における使用のために意図されている。
CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの症状を評価するには、いくつかの異なる方法がある。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、最悪の痒み−数値評価尺度(WI−NRS)の週平均のベースラインからの変化又はパーセントの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、週平均WI−NRSのベースラインから少なくとも4点の減少を達成した対象の割合によって評価される。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、掻痒感の視覚的アナログ尺度(VAS)のベースラインからの変化又はパーセントの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、5−D掻痒症合計スコアのベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、不眠VASのベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、就眠困難NRSの週平均のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、睡眠品質NRSの週平均のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、これらの掻痒病態のいずれかの一つ以上の症状は、経時的な生活の質測定値のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、CIU又はCSUの一つ以上の症状は、週間掻痒重症度スコアのベースラインからの変化によって評価され、これは、蕁麻疹活性スコア7(UAS7)の構成要素である。いくつかの実施形態では、CIU又はCSUの一つ以上の症状は、UAS7の構成要素である毎週の蕁麻疹の重症度スコアのベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、CIU又はCSUの一つ以上の症状は、UAS7のベースラインからの変化によって評価される。
いくつかの実施形態では、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPに対する抗OSMRβ抗体の効果は、対照と比較して測定される。いくつかの実施形態では、対照は、治療前の対象におけるこれらの掻痒病態の一つ以上の症状を示し、例えば、5以上の掻痒症NRS上のスコアを含む。いくつかの実施形態では、治療前の対象におけるこれらの掻痒病態の症状の一つ以上は、7以上の掻痒症NRS上のスコアを含む。いくつかの実施形態では、対照は、治療を受けていない同じ疾患状態を有する対照対象における掻痒病態の一つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態において、対照は、プラセボを投与したのと同じ疾患状態を有する対照対象におけるこれらの掻痒病態の一つ以上の症状を示す。
いくつかの実施形態では、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA、又はBPは、対照に比べて、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することによって治療される。本明細書におけるCIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの文脈で使用される用語「治療する」又は「治療」は、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPに関連する一つ以上の症状の改善、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの一つ以上の症状の予防又は発症の遅延、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの一つ以上の症状の重症度又は頻度の軽減を指す。いくつかの実施形態では、本明細書のCIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの文脈で使用される用語「治療する」又は「治療」は、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの一つ以上の症状又は特徴を部分的又は完全に軽減、改善、緩和、抑制、予防、発症の遅延、重症度の低減、及び/又は発生率の低減を指す。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、定量的数値掻痒症尺度において、統計的に有意な低下をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、最も酷い痒み−数値評価尺度(WI−NRS)の週平均の統計的に有意な低下をもたらす。いくつかの実施形態において、週平均WI−NRSスコアは、ベースラインから少なくとも4点減少する。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、掻痒症の視覚的アナログ尺度(VAS)のベースラインからの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、5−D掻痒症合計スコアのベースラインからの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、不眠VASのベースラインからのの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、就眠困難NRSの週平均の統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、経時的な生活の質の尺度における又はパーセントの統計的に有意な増加をもたらす。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、UAS7スコアの統計的に有意な低下又はパーセントの変化をもたらす。
いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下ポンプを介する。
CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPを治療するための抗OSMRβ抗体の治療有効用量は、様々な投与量で発生し得る。本発明のいくつかの実施形態では、治療有効用量は、約0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、0.6mg/kg、0.8mg/kg、0.9mg/kg、1mg/kg、1.2mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、2.5mg/kg、3mg/kg、3.5mg/kg、4mg/kg、4.5mg/kg、5mg/kg、5.5mg/kg、6mg/kg、6.5mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、8.5mg/kg、9mg/kg、9.5mg/kg、10mg/kg、10.5mg/kg、11mg/kg、11.5mg/kg、12mg/kg、12.5mg/kg、13mg/kg、13.5mg/kg、14mg/kg、14.5mg/kg、15mg/kg、15.5mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg、又は30mg/kg以上である。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg以上である。
一実施形態では、治療有効用量は、約0.1〜20mg/kg、約0.3〜20mg/kg、約0.5〜20mg/kg、約0.75〜20mg/kg、約1〜20mg/kg、約1.5〜20mg/kg、約2〜20mg/kg、約2.5〜20mg/kg、約3〜20mg/kg、約3.5〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約4.5〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約5.5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約6.5〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約7.5〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約8.5〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約9.5〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約10.5〜20mg/kgである。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約3〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約11〜20mg/kg、約12〜20mg/kg、約13〜20mg/kg、約14〜20mg/kg、約15〜20mg/kg、約16〜20mg/kg、約17〜20mg/kg、約18〜20mg/kg、約19〜20mg/kg、約3〜19mg/kg、約3〜18mg/kg、約3〜17mg/kg、約3〜16mg/kg、約3〜15mg/kg、約3〜14mg/kg、約3〜13mg/kg、約3〜12mg/kg、約3〜11mg/kg、約3〜10mg/kg、約3〜9mg/kg、約3〜8mg/kg、約3〜7mg/kg、約3〜6mg/kg、約3〜5mg/kg又は約3〜4mg/kg又は約5〜10mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約5mg/kgである。いくつかの実施形態では、治療有効用量は約10mg/kgである。
いくつかの実施形態によっては、治療有効用量は、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、又は250mg/kg、300mg/kg、310mg/kg、320mg/kg、330mg/kg、340mg/kg、350mg/kg、360mg/kg、370mg/kg、380mg/kg、390mg/kg、400mg/kg、450mg/kg、500mg/kg、550mg/kg、600mg/kg、650mg/kg、700mg/kg、710mg/kg、720mg/kg、730mg/kg、740mg/kg、750mg/kg、800mg/kg、850mg/kg、900mg/kg、950mg/kg、又は1000mg/kg以上である。
いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約50〜1,000mg/kg、約100〜1,000mg/kg、約150〜1,000mg/kg、約200〜1,000mg/kg、約250〜1,000mg/kg、約300〜1,000mg/kg、約350〜1,000mg/kg、約400〜1,000mg/kg、約450〜1,000mg/kg、約500〜1,000mg/kg、約550〜1,000mg/kg、約600〜1,000mg/kg、約650〜1,000mg/kg、約700〜1,000mg/kg、約750〜1,000mg/kg、約800〜1,000mg/kg、約850〜1,000mg/kg、約900〜1,000mg/kg、約950〜1,000mg/kg、約50〜950mg/kg、約50〜900mg/kg、約50〜850mg/kg、約50〜800mg/kg、約50〜750mg/kg、約50〜700mg/kg、約50〜650mg/kg、約50〜600mg/kg、約50〜550mg/kg、約50〜500mg/kg、約50〜450mg/kg、約50〜400mg/kg、約50〜350mg/kg、約50〜300mg/kg、約50〜250mg/kg、約50〜200mg/kg、約50〜150mg/kg又は約50〜100mg/kgである。
いくつかの実施形態では、投与は、初回ボーラス又は負荷用量、続いて少なくとも1回の維持用量を含む。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量よりも多い。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、又は5倍多い投与量である。いくつかの実施形態では、初回ボーラス又は負荷用量は、少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量である。例えば、いくつかの実施形態では、初回ボーラス投与又は負荷用量は720mgであり、維持用量は360mgである。
いくつかの実施形態において、維持用量は、負荷用量の投与後に投与される。いくつかの実施形態において、フラット用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量が、単一の注射器に提供される。適切なフラット用量は、単回注射で、又は複数回注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与され得る。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg〜800mgである。したがって、いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、約10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg,100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg、140mg、140mg、150mg、155mg、160mg、165mg、170mg、175mg、180mg、185mg、190mg、195mg、200mg、205mg、210mg、215mg、220mg、225mg、230mg、235mg、240mg、245mg、250mg、255mg、260mg、265mg、270mg、275mg、280mg、285mg、290mg、295mg、300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、385、390mg、395mg、400mg、405mg、410mg、415、420mg、425mg、430mg、435mg、440mg、445mg、450mg、455mg、460mg、465mg、470mg、475mg、480mg、485mg、490mg、495mg、500mg、505mg、510mg、515mg、520mg、525mg、530mg、535mg、540mg、545mg、550mg、555mg、560mg、565mg、570mg、575mg、580mg、585mg、590mg、595mg、600mg、605mg、610mg、615mg、620mg、625mg、630mg、635mg、640mg、645mg、650mg、655mg、660mg、665mg、670mg、675mg、680mg、685mg、690mg、695、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795又は800mgである。いくつかの実施形態では、適切なフラット用量は、50〜800mg、50〜700mg、50〜600mg、50〜500mg、100〜800mg、100〜700mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜500mg、100〜400mg、150〜400mg、200〜400mg、250〜400mg、300〜350mg、320〜400mg、又は350〜400mgの範囲である。いくつかの実施形態では、負荷用量は、700mg、705mg、710mg、715mg、720mg、725mg、730mg、735mg、740mg、745mg、750mg、755mg、760mg、765mg、770mg、775mg、780mg、785mg、790mg、795mg、又は800である。いくつかの実施形態では、適切な初回ボーラスフラット用量は720mgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約300mg、305mg、310mg、315mg、320mg、325mg、330mg、335mg、340mg、345mg、350mg、355mg、360mg、365mg、370mg、375mg、380mg、380mg、390mg、395mg、又は400mgである。いくつかの実施形態では、適切な維持フラット用量は360mgである。いくつかの実施形態では、フラット用量は、720mgの初回ボーラス用量であり、360mgの維持用量である。いくつかの実施形態では、720mgの初回負荷又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約720mgの初回ボーラス又は負荷用量、続いて約360mgの少なくとも一つの維持用量を含む。
いくつかの実施形態において、体重に基づく用量は、初回ボーラス又は負荷用量及び/又は維持用量として使用される。いくつかの実施形態では、用量は、単一の注射器に提供される。用量は、1回の注射で、又は複数回の注射によって(例えば、皮下又は静脈内に)投与されてもよい。いくつかの実施形態において、負荷用量は、約4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg、20mg/kg、21mg/kg、22mg/kg、23mg/kg、24mg/kg、又は25mg/kgである。いくつかの実施形態では、負荷用量は、約5mg/kg〜25mg/kgであり、維持用量は、約2.5mg/kg〜7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、維持用量は、約2.0mg/kg、2.5mg/kg、3.0mg/kg、3.5mg/kg、4.0mg/kg、4.5mg/kg、5.0mg/kg、5.5mg/kg、6.0mg/kg、6.0mg/kg、6.5mg/kg、7.0mg/kg、又は7.5mg/kgである。いくつかの実施形態では、約10mg/kgの初回負荷用量又はボーラス用量が投与される。いくつかの実施形態では、治療有効用量は、約10mg/kgの初回ボーラス用量、続いて約5mg/kgの少なくとも一つの維持用量を含む。対象におけるCIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの治療における抗OSMRβ抗体の投与間隔は、様々な期間で生じ得る。本発明のいくつかの実施形態では、投与間隔は毎日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は隔日である。いくつかの実施形態では、投与間隔は1週間に複数回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は週1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は2週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は3週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は4週間に1回である。いくつかの実施形態では、投与間隔は5週間に1回である。
CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPの抗OSMRβ抗体を用いた治療期間は、期間が変化し得る。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は、少なくとも4週間、又は少なくとも5週間、又は少なくとも6週間、又は少なくとも7週間、又は少なくとも8週間、又は少なくとも9週間、又は少なくとも10週間、又は少なくとも11週間、又は少なくとも12週間、又は少なくとも13週間、又は少なくとも15週間、又は少なくとも18週間、又は少なくとも20週間、又は少なくとも22週間、又は少なくとも24週間である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも2ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも3ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも6ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも9ヶ月である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも1年である。いくつかの実施形態では、治療期間は少なくとも2年である。いくつかの実施形態では、治療期間は、対象が血液透析を受けている限りである。
CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBP の治療に関連する副作用として、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、ドライアイ、疼痛、疲労、関節痛、骨折、下肢痛、腕痛、めまい、掻痒性皮膚炎、耳痛、及び気管支痙攣として示されるアナフィラキシー、低血圧、失神、蕁麻疹、及び/又は喉若しくは舌の血管浮腫が挙げられる。
いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、対象における重篤な副作用をもたらさない。いくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の投与は、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、ドライアイ、疼痛、疲労、関節痛、骨折、下肢痛、腕痛、めまい、掻痒性皮膚炎、耳痛、及び気管支痙攣として示されるアナフィラキシー、低血圧、失神、蕁麻疹、及び/又は喉若しくは舌の血管浮腫の一つ以上を生じない。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される抗OSMRβ抗体は、慢性特発性掻痒症(CIP)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、CIPを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。本明細書に提示した研究は、CIPを有する対象では、CIPを有していない対象と比較して、OSMRβ mRNAレベルが増加することを示している。CIPを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される抗OSMRβ抗体は、慢性特発性蕁麻疹(CIU)としても知られる慢性自発性蕁麻疹(CSU)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、CSUを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。本明細書に提示した研究は、CSUを有する対象では、CSUを有していない対象と比較して、OSMRβ mRNA及びタンパク質発現レベルが増加することを示している。CSUを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。CSUを治療する方法は、対照に比較して蕁麻疹を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、CSUの一つ以上の症状は、例えば、痒み又は蕁麻疹の重症度スコアを含むUAS7のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される抗OSMRβ抗体は、慢性特発性蕁麻疹(CIU)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、CIUを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。本明細書に提示した研究は、CIUを有する対象では、CIUを有していない対象と比較して、OSMRβ mRNA及びタンパク質発現レベルが増加することを示している。CIUを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。CIUを治療する方法は、対照に比較して蕁麻疹を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、CIUの一つ以上の症状は、例えば、痒み又は蕁麻疹の重症度スコアを含むUAS7のベースラインからの変化によって評価される。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、皮膚アミロイドーシス(CA)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、CAを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。CAを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、慢性単純性苔癬(LSC)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、LSCを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。本明細書に提示した研究は、LSCを有する対象では、LSCを有していない対象と比較して、OSMRβ mRNA発現レベルが増加することを示している。LSCを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、尋常性乾癬(PPs)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、PPsを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。PPsの方法には、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される抗OSMRβ抗体は、扁平苔癬(LP)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、LPを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。本明細書に提示した研究は、LPを有する対象では、LPを有していない対象と比較して、OSMRβ mRNA発現レベルが増加することを示している。LPを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、炎症性魚鱗癬(II)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、IIを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。IIを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、肥満細胞症(MA)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、MAを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。MAを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、水疱性類天疱瘡(BP)に関連する掻痒症の治療に使用される。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、BPを有する対象における掻痒症を治療するために使用される。BPを治療する方法は、対照に比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療期間、治療有効用量及び投与間隔で、治療を必要とする対象に抗OSMRβ抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは静脈内投与を含む。いくつかの実施形態では、投与のステップは、静脈内投与、続いて皮下投与を含む。いくつかの実施形態では、皮下投与は、皮下注射を介する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、T2媒介性炎症性疾患の治療に使用される。gp130サイトカインファミリーに属するオンコスタチンM(OSM)は、T2の炎症、表皮の完全性、及び線維症に関与する。いくつかの実施形態では、OSMシグナル伝達はIL−31から独立している。抗体は、OSMがその他のシグナル伝達経路、例えばIL−4媒介経路、IL−6媒介経路、IL−8媒介経路、IL−13媒介経路等と相互作用するOSM媒介経路を阻害することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗OSMRβ抗体は、T2媒介性炎症経路の一つ以上のシグナル伝達部材の阻害剤と組み合わせて使用される。
上述の実施形態の有効用量、投与間隔、又は治療期間は、本出願のその他の箇所に開示されているとおりである。
いくつかの実施形態では、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPを有する対象は、健康な対象と比較して、OSMRβシグナル伝達経路に関連する一つ以上のサイトカインのレベルが上昇した。したがって、いくつかの実施形態では、対象は、健康な対象と比較して、IL−31、OSM、IL−31Rα、及びOSMRβの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、対象は、健康な対象と比較して、IL−31のうちの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、対象は、健康な対象と比較して、OSMの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、対象は、健康な対象と比較して、IL−31Rαの一つ以上のレベルが上昇した。いくつかの実施形態では、対象は、健康な対象と比較して、一つ以上のOSMRβのレベルが上昇した。
いくつかの実施形態では、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPを有する対象を治療することは、対象におけるMCP−1/CCL2レベルの減少又は安定化をもたらす。したがって、いくつかの実施形態では、対象を治療することは、疾患状態と比較してMCP−1レベルの低下をもたらす。いくつかの実施形態では、対象を治療することは、MCP−1レベルの安定化をもたらす。「安定化」とは、MCP−1のレベルがほぼ同じままであり、増加又は減少しないことを意味する。いくつかの実施形態では、対象を治療することにより、リンパ球及び/又は内皮細胞におけるMCP−1レベルが低下する。
いくつかの実施形態では、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPを有する対象は、約4、約5、約6、約7、約8以上のWI−NRSスコアを有する。したがって、いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約4のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約5のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約6のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約7のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、約8のWI−NRSスコアを有する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は、8を超えるWI−NRSスコアを有する。
いくつかの実施形態では、CIP、CIU、CSU、CA、PPs、LSC、LP、MA又はBPを有する対象は、健康な個体で見出されるよりも高いMCP−1/CCL2レベル有する対象を治療するために選択される。いくつかの実施形態において、治療のために選択される対象は、健康な個体と比較して上昇したMCP−1/CCL2のレベルを有しない。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、IL−31発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態において、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の皮膚一部におけるIL−31の発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部におけるIL−31の発現レベルと、ほぼ同じである。いくつかの実施形態では、IL−31Rα発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSM発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態において、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇する。いくつかの実施形態では、OSMRβ発現レベルは、対照と比較して対象において上昇しない。いくつかの実施形態では、掻痒症の疾患又は病態によって影響を受ける対象の一部分におけるOSMRβ発現レベルは、(i)掻痒症の疾患又は病態によって影響を受けない対象の一部分、又は(ii)掻痒症の疾患又は病態と診断されない健康な対象からの正常な皮膚の一部分におけるOSMRβ発現レベルとほぼ同じである。
抗オンコスタチンM受容体(OSMR)抗体
いくつかの実施形態では、本発明により提供される発明の組成物及び方法は、必要とする対象に抗OSMRβ抗体を送達するために使用される。本発明の特定の実施形態では、抗OSMRβ抗体は、それぞれ、IL−31受容体及びII型OSM受容体のIL−31及びオンコスタチンM(OSM)誘発活性を、両受容体に共通のサブユニットであるOSMRβ、に結合することで、特異的に阻害する完全ヒトモノクローナル抗体である。特定の実施形態において、抗体は、二つの軽鎖及び二つの重鎖からなる。いくつかの実施形態では、軽鎖は、ラムダ定常領域を含む。重鎖の定常領域は、ヒトIgG1抗体のCH3領域に融合されるヒト免疫グロブリンIgG4抗体のCH1、ヒンジ及びCH2領域を含む。その他の実施形態では、抗OSMRβ抗体の重鎖は、安定性を改善するS228P修飾、及びN結合グリコシル化部位を除去するためのN297Q修飾を含む。

抗OSMRβ重鎖アミノ酸配列
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYEINWVRQATGQGLEWMGWMNPNSGYTGYAQKFQGRVTMTRDTSISTAYMEMSSLRSEDTAVYYCARDIVAANTDYYFYYGMDVWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号1)

抗OSMRβ軽鎖アミノ酸配列
QSVLTQPPSASGTPGQRVTISCSGSNSNIGSNTVNWYHQLPGTAPKLLIYNINKRPSGVPDRFSGSKSGSSASLAISGLQSEDEADYYCSTWDDSLDGVVFGGGTKLTVLGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号2)

抗OSMRβ重鎖可変領域アミノ酸配列
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYEINWVRQATGQGLEWMGWMNPNSGYTGYAQKFQGRVTMTRDTSISTAYMEMSSLRSEDTAVYYCARDIVAANTDYYFYYGMDVWGQGTTVTVSS(配列番号3)

抗OSMRβ軽鎖可変領域アミノ酸配列
QSVLTQPPSASGTPGQRVTISCSGSNSNIGSNTVNWYHQLPGTAPKLLIYNINKRPSGVPDRFSGSKSGSSASLAISGLQSEDEADYYCSTWDDSLDGVVFGGGTKLTVLG(配列番号4)

抗OSMRβ重鎖可変領域CDR1(HCDR1)アミノ酸配列
SYEIN(配列番号5)

抗OSMRβ重鎖可変領域CDR2(HCDR2)アミノ酸配列
WMGWMNPNSGYTGYAQKFQGR(配列番号6)

抗OSMRβ重鎖可変領域CDR3(HCDR3)アミノ酸配列
DIVAANTDYYFYYGMDV(配列番号7)

抗OSMRβ軽鎖可変領域CDR1(LCDR1)アミノ酸配列
SGSNSNIGSNTVN(配列番号8)

抗OSMRβ軽鎖可変領域CDR2(LCDR2)アミノ酸配列
NINKRPS(配列番号9)

抗OSMRβ軽鎖可変領域CDR3(LCDR3)アミノ酸配列
STWDDSLDGVV(配列番号10)

抗OSMRβ重鎖シグナルペプチドアミノ酸配列
MDFGLSLVFLVLILKGVQC(配列番号11)

抗OSMRβ軽鎖シグナルペプチドアミノ酸配列
MATGSRTSLLLAFGLLCLSWLQEGSA(配列番号12)

抗OSMRβ重鎖アミノ酸配列−IgG4 CH1、ヒンジ、及びCH2領域
ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAK(配列番号13)

抗OSMRβ重鎖アミノ酸配列−IgG1 CH3領域
GQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号14)

抗OSMRβ重鎖アミノ酸配列−定常領域
ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号15)

抗OSMRβ軽鎖アミノ酸配列−IgG ラムダ定常領域
QPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号16)
本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体は、配列番号8によって定義される軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、配列番号9によって定義される軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、及び配列番号10よって定義される軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)、並びに配列番号5によって定義される重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、配列番号6によって定義される重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、及び配列番号7によって定義される重鎖相補性決定領域3(HCDR3)を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体は、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号5、配列番号6、及び配列番号7の一つ以上と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有するCDRアミノ酸配列を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体は、配列番号4と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、配列番号3と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体は、配列番号4と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91 %、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有する軽鎖可変領域アミノ酸配列を有し、及び配列番号3と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91 %、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有する重鎖可変領域アミノ酸配列を有する。本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体は、配列番号4に記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号3に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体は、配列番号2と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖及び配列番号1と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖を含む。本発明のいくつかの実施形態において、抗OSMRβ抗体は、配列番号2と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有する軽鎖アミノ酸配列、及び配列番号1と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有する重鎖アミノ酸配列を有する。本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体は、配列番号2に記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖、及び配列番号1に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、抗OSMRβ抗体の重鎖定常領域は、IgG1抗体に由来するCH3領域に融合されたIgG4抗体に由来するCH1、ヒンジ、及びCH2領域を含む。いくつかの実施形態では、IgG4抗体に由来するCH1、ヒンジ、及びCH2領域は、配列番号13を含む。いくつかの実施形態では、IgG1抗体に由来するCH3領域は、配列番号14を含む。いくつかの実施形態では、本発明に記載の抗OSMRβ抗体の重鎖定常領域は、配列番号13と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明に記載の抗OSMRβ抗体の重鎖定常領域は、配列番号14と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明に記載の抗OSMRβ抗体の重鎖定常領域は、配列番号15と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91 %、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明による抗OSMRβ抗体は、IgG抗体に由来するラムダ定常領域を含む。いくつかの実施形態では、IgGに由来するラムダ定常領域は、配列番号16を含む。いくつかの実施形態では、本発明に記載の抗OSMRβ抗体の重鎖定常領域は、配列番号16と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91 %、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む。

参考文献
Bilsborough J、Leung DY、Maurer M、Howell M、Boguniewicz M、Yao L、Storey H、LeCiel C、Harder B、Gross JA.IL−31 is associated with cutaneous lymphocyte antigen−positive skin homing T cells in patients with atopic dermatitis.J Allergy Clin Immunol.2006 Feb;117(2):418−25.
Boguniewicz M、Leung DY.Atopic dermatitis:a disease of altered skin barrier and immune dysregulation.Immunol Rev.2011;242:233〜46.
Boniface K、Diveu C、Morel F、Pedretti N、Froger J、Ravon E、等 Oncostatin M secreted by skin infiltrating T lymphocytes is a potent keratinocyte activator involved in skin inflammation.J Immunol.2007;178(7):4615−22.
Botelho FM、Rangel−Moreno J、Fritz D、Randall TD、Xing Z、and Richards CD.Pulmonary expression of oncostatin M(OSM)promotes inducible BALT formation independently of IL−6、despite a role for IL−6 in OSM−driven pulmonary inflammation.J Immunol.2013;191(3):1453−64.
Brandt EB、Sivaprasad U.Th2 cytokines and atopic dermatitis.J Clin Cell Immunol 2011;2:110.
Dillon SR、Sprecher C、Hammond A、Bilsborough J、Rosenfeld−Franklin M、Presnell SR、等 Interleukin 31、a cytokine produced by activated T cells、induces dermatitis in mice.Nat Immunol.2004;5(7):752−60.
Edukulla R、Singh B、Jegga AG、Sontake V、Dillon SR、and Madala SK.Th2 Cytokines Augment IL−31/IL−31RA Interactions via STAT6−dependent IL−31RA Expression.J Biol Chem.2015;290(21):13510−20.
Ezzat MH、Hasan ZE、Shaheen KY.Serum measurement of interleukin−31(IL−31)in paediatric atopic dermatitis:elevated levels correlate with severity scoring.J Eur Acad Dermatol Venereol.2011 Mar;25(3):334−9.
Fritz DK、Kerr C、Botelho F、Stampfli M、and Richards CD.Oncostatin M(OSM)primes IL−13 and IL−4−induced eotaxin responses in fibroblasts:regulation of the type−II IL−4 receptor chains IL−4Ralpha and IL−13Ralpha1.Exp Cell Res.2009;315(20):3486−99.
Fritz DK、Kerr C、Fattouh R、Llop−Guevara A、Khan WI、Jordana M、等 A mouse model of airway disease:oncostatin M−induced pulmonary eosinophilia、goblet cell hyperplasia、and airway hyperresponsiveness are STAT6 dependent、and interstitial pulmonary fibrosis is STAT6 independent.J Immunol.2011;186(2):1107−18.
Fritz DK、Kerr C、Tong L、Smyth D、and Richards CD.Oncostatin−M up−regulates VCAM−1 and synergizes with IL−4 in eotaxin expression:involvement of STAT6.J Immunol.2006;176(7):4352−60.
Gittler JK、Shemer A、Suarez−Farinas M、等 Progressive activation of T(H)2/T(H)22 cytokines and selective epidermal proteins characterizes acute and chronic atopic dermatitis.J Allergy Clin Immunol.2012;30:1344−54.
Heise R、Neis MM、Marquardt Y、Joussen S、Heinrich PC、Merk HF、等 IL−31 receptor alpha expression in epidermal keratinocytes is modulated by cell differentiation and interferon gamma.J Invest Dermatol.2009;129(1):240−3.
Ip WK、Wong CK、Li ML、Li PW、Cheung PF、Lam CW.Interleukin−31 induces cytokine and chemokine production from human bronchial epithelial cells through activation of mitogen−activated protein kinase signaling pathways:implications for the allergic response.Immunology.2007 Dec;122(4):532−41.
Kanda N、Watanabe S.Increased serum human β−defensin−2 levels in atopic dermatitis:relationship to IL−22 and oncostatin M.Immunobiology.2012 Apr;217(4):436−45.Epub 2011 Oct 23.
Kasraie S、Niebuhr M、Baumert K、Werfel T.Functional effects of interleukin 31 in human primary keratinocytes.Allergy.2011 Jul;66(7):845−52.
Ko MJ、Peng YS、Chen HY、Hsu SP、Pai MF、Yang JY、等 Interleukin−31 is associated with uremic pruritus in patients receiving hemodialysis.J Am Acad Dermatol.2014 Dec;71(6):1151−1159.
Liu W、Luo R、Chen Y、Sun C、Wang J、Zhou L、等 Interleukin−31 promotes helper T cell type−2 inflammation in children with allergic rhinitis.Pediatr Res.2015 Jan;77(1−1):20−8.
Makhlough A.Topical capsaicin therapy for uremic pruritus in patients on hemodialysis.Iran J Kidney Dis.2010 Apr;4(2):137−40.
Mozaffarian A、Brewer AW、Trueblood ES、Luzina IG、Todd NW、Atamas SP、等 Mechanisms of oncostatin M−induced pulmonary inflammation and fibrosis.J Immunol.2008 Nov 15;181(10):7243−53.
Nemoto O、Furue M、Nakagawa H、Shiramoto M、Hanada R、Matsuki S、等 The first trial of CIM331、a humanized antihuman interleukin−31 receptor A antibody、in healthy volunteers and patients with atopic dermatitis to evaluate safety、tolerability and pharmacokinetics of a single dose in a randomized、double−blind、placebo−controlled study.Br J Dermatol.2016 Feb;174(2):296−304.Epub 2015 Dec 19.
Niebuhr M、Mamerow D、Heratizadeh A、Satzger I、and Werfel T.Staphylococcal alpha−toxin induces a higher T cell proliferation and interleukin−31 in atopic dermatitis.Int Arch Allergy Immunol.2011;156(4):412−5.
Nobbe S、Dziunycz P、Muhleisen B、Bilsborough J、Dillon SR、French LE、等 IL−31 expression by inflammatory cells is preferentially elevated in atopic dermatitis.Acta Derm Venereol.2012;92(1):24−8.
Pisoni RL、Wikstrom B、Elder SJ、Akizawa T、Asano Y、Keen ML、等 Pruritus in haemodialysis patients:International results from the Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study(DOPPS).Nephrol Dial Transplant.2006 Dec;21(12):3495−505.
Raap U、Wichmann K、Bruder M、Stander S、Wedi B、Kapp A、等 Correlation of IL−31 serum levels with severity of atopic dermatitis.J Allergy Clin Immunol.2008 Aug;122(2):421−3.
Rabeony H、Petit−Paris I、Garnier J、Barrault C、Pedretti N、Guilloteau K、等 Inhibition of keratinocyte differentiation by the synergistic effect of IL−17A、IL−22、IL−1alpha、TNFalpha and oncostatin M.PLoS One.2014;9(7):e101937.
Richards CD.The enigmatic cytokine oncostatin m and roles in disease.ISRN Inflamm.2013;2013:512103.
Ring J、Alomar A、Bieber T、Deleuran M、Fink−Wagner A、Gelmetti C、等 Guidelines for treatment of atopic eczema(atopic dermatitis)part I.J Eur Acad Dermatol Venereol.2012;26:1045−60.
Ruzicka T、Hanifin J、Furue M、Pulka G、Mlynarczyk I、Wollenberg A、Galus R、Etoh T、Mihara R、Yoshida H、Stewart J、Kabashima K.Anti−Interleukin−31 Receptor A Antibody for Atopic Dermatitis.N Engl J Med 2017;376(9):826−835.
Sidbury R、Davis DM、Cohen DE、Cordoro KM、Berger TG、Bergman JN、等 Guidelines of care for the management of atopic dermatitis:section 3.Management and treatment with phototherapy and systemic agents.J Am Acad Dermatol.2014;71:327−49.
Silverberg JI、Hanifin JM.Adult eczema prevalence and associations with asthma and other health and demographic factors:a US population−based study.J Allergy Clin Immunol 2013;132:1132−38.
Sonkoly E、Muller A、Lauerma AI、Pivarcsi A、Soto H、Kemeny L、等 IL−31:a new link between T cells and pruritus in atopic skin inflammation.J Allergy Clin Immunol.2006 Feb;117(2):411−7.
Stott B、Lavender P、Lehmann S、Pennino D、Durham S、and Schmidt−Weber CB.Human IL−31 is induced by IL−4 and promotes TH2−driven inflammation.J Allergy Clin Immunol.2013;132(2):446−54 e5.
本発明の特定の方法を、特定の実施形態に従って具体的に説明してきたが、以下の実施例は、本発明の方法を説明する役割を果たすに過ぎず、それを制限することを意図するものではない。
実施例1:カニクイザルに対する抗OSMRβ抗体の効果
本実施例の試験は、雄カニクイザルにおける静脈内(IV)投与後の抗OSMRβ抗体の単回投与薬物動態及び有効性を評価するために設計された。雄カニクイザルに皮内投与後に最も一貫性があり、かつ頑強な掻破反応を生じさせたヒトIL−31の用量レベルを決定するために、過去の試験を実施した。選択された用量レベルは、3ug/kgのヒトIL−31であり、これは生理学的レベルを超えるIL−31サイトカインである。
実験の設計
動物の選択
雄カニクイザルをSNBL USAストックから選択した。選定した動物を獣医スタッフが検査した。さらに、試験開始前に行動評価を実施して、過剰なグルーミングを行う可能性のある動物又は皮膚病態や脱毛症を有する動物を除外した。施設の健康基準を満たし、健康であると判断された動物のみが、試験での使用について獣医によって承認された。
馴化期間
過去に隔離された動物は、投与開始の少なくとも14日前に試験室に馴化させた。予備の動物を含むすべての動物から馴化期データを収集した。馴化期間中、各動物をNoldusビデオ監視システムを用いて少なくとも30分間監視し、掻破又はグルーミングイベントの回数を記録した。30分のプレスクリーニング期間中に40回超のスクラッチ/グルーミングイベントを有した動物は、利用可能な予備の動物と交換し、試験から除外した。
無作為化
また、上記の特定の基準を満たした動物から、体重を組み入れた層別無作為化法を馴化の間に用いて、動物を試験群に割付けた。
試験設計
四つの治療群(抗OSMRβ抗体の0、1、3、及び10mg/kg)を比較した。各治療群に6頭の動物を割り付けた。総容量(mL)は、直近の体重に基づいて算出した。
全ての動物に、大腿部の外側/横側領域に直線針及びシリンジを使用して、皮内(ID)ボーラス又は負荷注射により組換えヒト(rh)IL−31チャレンジを投与した。投与の少なくとも1日前に注射部位を剃った。動物は、rhIL−31チャレンジを1日目、2日目(抗OSMRβ抗体による投与後24時間)、8日目、15日目、22日目、29日目に投与され、1日目に抗OSMRβ抗体を1回投与した。
観察・検査
馴化の2日目(−13日目)より、各動物について臨床的観察を1日2回実施した。最初の観察は、朝、部屋の清掃前に行われた。2回目の観察は、朝の観察後4時間後すぐに(ビデオモニタリング中ではなく)とした。必要に応じて、追加の臨床的観察を実施した。動物の臨床的観察で動物の状態の低下を示した場合、獣医学的評価を実施した。
動物の詳細な臨床的観察/評価を、処置ケージ内で、馴化中に1回、及び各rhIL−31チャレンジ投与後5.5時間(±10分)に1回実施した。検査には、ID注射部位の観察、及び掻破又はグルーミング行動による任意の顕著な刺激又は跡が含まれた。すべての異常を記録した。
rhIL−31チャレンジ投与の各日において、投与前少なくとも1時間、及び投与後30分から少なくとも1時間、動物をNoldus Media Recorderを用いてモニタリングした。この期間中、擦過及び/又は自己グルーミングの観察(毛皮/皮膚での引き抜き、又は皮膚での引き抜きのための歯の使用を含む場合もある)が記録された。また、各事象の部位及び持続期間についても記録した。
動物の観察で動物の状態が低下したことが示された場合は、獣医学的評価が実施された。
各動物の体重は、投与開始日前及び投与期に週1回測定した。必要に応じて、追加の体重を測定した。
採血手順
拘束された意識下の動物の末梢静脈から血液を採取した。可能な限り、採血は1回の採血で行い、適切に分割した。可能であれば、麻酔及び剖検前に、意識のある予定外の動物から静脈血試料を採取した。
PK用血液試料は、1、2、8、15、22及び29日目の各IL−31負荷投与の3時間後に採取した。各試料について、血液の約1mLの採血を行った。遠心分離後(2〜8℃で)、血清の単一アリコートを採取し、適切なサイズのクライオバイアルに移し、−60〜−86℃で保存した。試料は、保管前にドライアイスに保管された。
結果
図1A及び図1Bに示すように、抗OSMRβ抗体の単回IV投与は、少なくとも29日間持続するカニクイザルにおけるIL−31誘発性の掻破挙動を低減する用量依存的な効果をもたらした。
試験対象の抗OSMRβ抗体の最低用量である1mg/kgでは、投与24時間後に掻破の数で86%の阻害が生じた。この鎮痒効果は、8日目までに40%であり、この効果は投与後1〜7日の間、どこかで持続することが示された。
試験対象の抗OSMRβ抗体の中間用量である3mg/kgは、投与24時間後に掻破の数で95%の阻害を示した。この鎮痒効果は、21日目までに32%であり、この効果は投与後15〜21日の間、どこかで持続することが示された。
試験対象の抗OSMRβ抗体の最高用量である10mg/kgは、薬物投与24時間後に掻破の数で96%μの阻害を示した。この鎮痒効果は29日目まで90%で維持され、この効果は少なくとも投与後29日間持続することを示唆している。
図1Bは、右の垂直軸に示される抗OSMRβ抗体の血清中濃度と共にプロットされた左の垂直軸上の未加工の掻破挙動を示す。1mg/kg(左パネル)、3mg/kg(中央パネル)及び10mg/kg(右パネル)の抗OSMRβ抗体の単回静脈内投与に関するデータを示す。このPK/PD相関からの結果は、抗OSMRβ抗体がヒトIL−31誘発性掻痒症の超生理的濃度からの保護を提供する5μg/ml〜8.5μg/ml以上の濃度範囲を定義する。
実施例2:抗OSMRβ抗体によるアトピー性皮膚炎の治療
本実施例の試験は、アトピー性皮膚炎を有する対象における抗OSMRβ抗体の安全性、忍容性、PK、及び免疫原性を評価するように設計される。抗OSMRβ抗体の臨床効果評価、遺伝子発現、及びPD測定値に対する薬理遺伝学及び効果の探索的調査も含む。
試験設計
中等度から重度の掻痒症を呈する中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する対象に、抗OSMRβ抗体を静脈内(IV)投与する。また、中等度から重度の掻痒症を有する中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する対象の1群に抗OSMRβ抗体を皮下(SC)に投与する。
対象は、以下の7つのグループの一つに登録される。適格性の確認後、対象は、無作為化されて、抗OSMRβ抗体又はプラセボを投与される。六つの群において、抗OSMRβ抗体又はプラセボをIV投与する。第七群では、対象は抗OSMRβ抗体又はプラセボのいずれかを単回SC注射として投与される。
第一群は、0.3mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与される。第二群は、1.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与される。第三群は、5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与される。第四群は、10mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与される。第五群は、20mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与される。第六群は、7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与される。第七群は、1.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを皮下投与される。投与後、対象は、臨床試験ユニットに入院した状態で、少なくとも2日間の安全性モニタリング及び集中的なPK試料採取を受ける。PK試料は事前に規定された時点で採取される。
試験治療
抗OSMRβ抗体製剤は、単回使用バイアルとしてIV又はSC注射用に供給される滅菌液体製剤である。3mLのSchottバイアルに2.3mL充填され、2mLの送達容量、抽出可能な用量200mg/バイアルを有する。抗OSMRβ抗体製剤は、IV注入のために100mLの容量に希釈される。
静脈内に投与された用量は、生理食塩水に全容量100mLに希釈され、1時間かけて注入される。PK試料は事前に規定された時点で採取される。注入反応を示唆する徴候及び症状が認められた場合、注入を中止する。注入反応に関連する徴候及び症状が解消され次第、注入を再開する。注入時間は、試験期間中の1時間超に延長することができる。
対象の組み入れ基準
対象は、スクリーニング来院1に掻痒症NRSスコアが7以上、−1日目のチェックイン時に掻痒症NRSスコアが5以上を有しなければならない。また、対象は、少なくとも1年間、アトピー性皮膚炎である医師により診断され、及び3又は4のIGAとして定義される中等度から重度の疾患の診断を受け、並びにスクリーニング来院1前の少なくとも3か月間、体表面積(BSA)が10%以上でなければならない。
試験の評価
血液試料は静脈穿刺又はカニューレ挿入により採取され、抗OSMRβ抗体の血清中濃度は、検証済みの分析法を用いて決定される。抗OSMRβ抗体の血清中濃度に基づき、可能な限り、各対象について以下のPKパラメータ値を算出する。
max 最大濃度
max 最大濃度までの時間
AUC0−t 時間ゼロから最終測定可能濃度までの濃度−時間曲線下の面積(AUC)であって、濃度を増加させるための線形台形規則及び濃度を減少させるための対数規則を用いて計算される。
AUC0−∞ 以下の式を用いて計算された時間ゼロから無限大までのAUC:
Figure 2021522241
は最終測定可能濃度であり、λは見かけの終末相の消失速度定数である。
λ 見かけの終末相の消失速度定数であり、ここでλは、終末相の間のログ濃度対時間プロファイルの線形回帰の傾きの大きさである
1/2 見かけの終末相の消失半減期(可能な場合)であり、ここで
1/2=自然対数(ln)(2)/λ
CL クリアランス
Vd 分布の体積(IV用量投与のみ)
Vd/F 見かけの分布の体積(SC用量投与のみ)
記述統計量(必要に応じて、算術平均、標準偏差、最小値、中央値、最大値、幾何平均、及び幾何変動係数)を、抗OSMRβ抗体の血清中濃度及びPKパラメータについて列挙し、要約する。
データが入手可能な場合は、用量群間で抗OSMRβ抗体の用量比例性を検討する。AUC0-∞、AUC0−t、及びCmax推定値は、必要に応じて、パワーモデルアプローチ又は分散分析(ANOVA)モデルを用いて用量比例性について検定する。
データがある場合、SC注射により投与された抗OSMRβ抗体の曝露を、同じ投与量のIV投与を受けた群と比較する。対数変換されたAUC0−∞ = AUC0−t + の推定値は、固定効果として群を有するANOVAモデルを用いて解析される。幾何最小二乗平均の比は、比の90%信頼区間とともに計算される。データセットの特徴に応じて、その他の分析試験が使用される。
試験中に以下の臨床応答評価も実施した。
掻痒症の数値評価尺度を用いて、対象に対し、0から10までの尺度を用いて掻痒症の症状の重症度に数値スコアを割り当てるように求め、0は掻痒症なし、10は想像できる最悪の掻痒症を示す。NRSツールは、スクリーニング来院1及び1日目における対象の掻痒症のレベルを評価し、本治験の適格性を判定するために使用される。対象には、スクリーニング来院2でNRSスコアの日報が指示され、毎回の来院で電子日誌が提供され、コンプライアンスを遵守する。対象は、スクリーニング来院2から60日目まで、毎日評価尺度に回答する。
治験責任医師による全般的評価(IGA)は、各対象に対して実施される総合評価である。IGAは、0(明瞭)から5(非常に重度の疾患)までの6段階の尺度を使用する。IGAスコアは、ベースライン状態を参照することなく形態に基づいて割り当てられる。IGAスコアは、電子症例報告書(e−CRF)に記録される。有資格の皮膚科医が、本治験でIGA評価を実施する。
Eczema Area and Severity Index(EASI)スコアは、アトピー性皮膚炎の重症度と程度を測定するために使用される。紅斑、浸潤/丘疹形成、擦過傷、及び苔癬化について、身体4部位(頭頸部、体幹、上肢、下肢)を別々に評価する。4つの身体領域の各徴候の平均臨床重症度は、疾患の重症度に基づいて0〜3のスコアを割り当て、そのスコアをe−CRFに記録する。各身体部位の皮膚の面積は、関与の程度に基づいて0から6のスコアで決定し、e−CRFにスコアを記録する。各来院時のEASI合計スコアは、試験終了時に算出される。有資格の皮膚科医が、本試験のEASI評価を実施する。
アトピー性皮膚炎のスコアリング(SCORAD)を使用して、アトピー性皮膚炎の重症度を評価する。SCORADは、アトピー性皮膚炎の程度及び重症度の評価を標準化するために開発された臨床研究及び診療に使用されるツールです。SCORADには、医師による疾患の程度及び重症度の客観的な推定並びに対象の掻痒と不眠の主観的な評価の両方が組み込まれている。アトピー性皮膚炎の影響を受けた各身体領域の割合を判定し、すべての領域の合計を報告する。さらに、ADの6症状の重症度は、なし(0)、軽度(1)、中等度(2)、重度(3)のいずれかとして評価される。掻痒及び不眠の尺度を含める。SCORADは、事前に定義された式に基づいて計算される。
スクリーニング来院1、スクリーニング来院2、チェックイン(1日目)、7日目、14日目、28日目及び60日目に、アトピー性皮膚炎の関与が最も悪い領域の標準化された医療写真を得る。写真(複数可)には、アトピー性皮膚炎及び病変の両側の関節の影響によって受ける領域を含む。対象を特定することができる情報は削除される。
アトピー性皮膚炎の影響を受ける体表面積(BSA)は、体の各部分(頭部、体幹、腕、脚)について決定される。影響を受けた全ての主要部位の割合を合計する。
皮膚科の生活の質指標(DLQI)は、症状と感情、日常活動、余暇、学校、個人的関係、及び治療を考慮に入れた10の質問からなる質問票である。各質問には、前週を考慮の上、0から3の尺度(0は全く当てはまらない、1は少しだけ、2は多く、3は極めて多い)で回答する。スコアは、生活の質に影響を及ぼさないことを意味する0を最小、極めて大きな影響を示す30を追加される。
病院不安及び鬱尺度(HADS)は、不安と鬱の状態を検出するために使用される一般的なリッカート尺度である。質問票の14項目は、不安に関連する7項目及びうつ病に関連する7項目を含む。質問票の各項目は、0〜21の各パラメータの合計スコアを0〜3の尺度で採点される。
アクティグラフィーは、長期間にわたって動きを記録するポータブルデバイス(アクティグラフィーウォッチ)を使用する。対象は、利き手でない方の手首に夜間に手首用アクティグラフィーウォッチを装着し、睡眠の質及び量を監視する。
対象のアトピー性皮膚炎の徴候及び症状のベースラインからの任意の臨床的に有意な悪化は、有害事象(AE)(例:アトピー性皮膚炎の悪化/再燃)とみなされ、治験実施医療機関の皮膚科医との相談、IGAの判定(e−CRFに含めるため)、詳細な臨床概要の作成及び24時間以内に報告を開始する。対象の併用薬の任意の変更又は追加は、適切な開始日及び終了日とともにe−CRFに入力される。試験中、全ての有害事象及び重度の有害事象について、消失するまで追跡調査を行う。
実施例3:抗OSMRβ抗体による尿毒症性掻痒症の治療
本実施例の試験は、尿毒症性掻痒症を有する血液透析中の対象における抗OSMRβ抗体の安全性、忍容性、PK及び免疫原性を評価するように設計されている。また、試験は、薬理遺伝学の探索的調査及び抗OSMRβ抗体の臨床効果評価、遺伝子発現、PD測定値に対する効果を含む。
試験設計
抗OSMRβ抗体は、尿毒症性掻痒症を有する血液透析を受けている対象に静脈内(IV)に投与される。
対象は一つの治療群に登録される。適格性の確認後、対象は5mg/kg又は10mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを、定期的に予定されている血液透析セッションの前日の0日目に投与する群に無作為化される。
投与後、対象は、臨床試験ユニットに入院した状態で、少なくとも2日間の安全性モニタリング及び集中的なPK試料採取を受ける。PK試料は事前に規定された時点で採取される。集中的なPK試料採取は、特定の血液透析セッション時に行われる。透析前及び透析後の血液試料、並びに透析器前及び透析器後の試料及び透析液試料は、抗OSMRβ濃度分析のために指定された時点に採取される。対象は、追加の安全性モニタリング、有害事象報告、電子日誌の遵守状況の確認、及びPK試料採取のために、試験を通じて定期的に評価される。各治験来院時には、併用薬(継続又は新規)を確認し、e−CRFに記録される。
試験治療
静脈内に投与された用量は、生理食塩水に全容量100mLに希釈され、1時間かけて注入される。任意の注入反応については、対象を注意深く観察する。注入反応を示唆する徴候及び症状が認められた場合、注入を中止する。注入反応に関連する徴候及び症状が解消され次第、注入を再開する。注入時間は、試験期間中の1時間超に延長することができる。
対象の組み入れ基準
対象は、スクリーニング来院1に掻痒症NRSスコアが7以上、−1日目のチェックイン時に掻痒症NRSスコアが5以上を有しなければならない。また、対象はスクリーニング来院1で末期腎疾患(ESRD)を有し、スクリーニング来院1の少なくとも3ヵ月前から安定している週3回の血液透析レジメンを受けていなければならない。
試験の評価
血液試料は静脈穿刺又はカニューレ挿入により採取され、抗OSMRβ抗体の血清中濃度は、検証済みの分析法を用いて決定される。可能な限り、各対象について、抗OSMRβ抗体の血清中濃度に基づき、以下のPKパラメータを算出する:
max 最大濃度
max 最大濃度までの時間
AUC0−t 時間ゼロから最終測定可能濃度までの濃度−時間曲線下の面積(AUC)であって、濃度を増加させるための線形台形規則及び濃度を減少させるための対数規則を用いて計算される。
AUC0−∞ 以下の式を用いて計算された時間ゼロから無限大までのAUC:
Figure 2021522241
は最終測定可能濃度であり、λは見かけの終末相の消失速度定数である。
λ 見かけの終末相の消失速度定数であり、ここでλ は、終末相の間のログ濃度対時間プロファイルの線形回帰の傾きの大きさである
1/2 見かけの終末相の消失半減期(可能な場合)であり、ここで
1/2=自然対数(ln)(2)/λ
CL クリアランス
Vd 分布の体積(IV用量投与のみ)
Vd/F 見かけの分布の体積(SC用量投与のみ)
集中的PK試料採取について示される各対象の血液透析実施日に、以下の試料、血液透析実施直前及び実施直後の血液、透析液試料、並びに透析器上流及び下流の試料、血液透析前後の尿試料(尿を産生可能な対象について)、並びに臨床試験ユニットに収容された0日目から2日目の間の24時間の尿試料(尿を産生可能な対象について)が採取される。血液透析前後の体重、立位、臥位血圧も記録する。また、血液透析の流量、透析液の量、及びその他の血液透析パラメータも回収し、e−CRFに記録する。血液透析中に投与された薬剤もe−CRFに記録する。また、抗OSMRβ抗体の血清中及び透析液濃度に基づき、可能な限り各対象について、血液透析の間に抽出した投与量の割合として算出した透析液クリアランス及び透析液抽出比も計算される。血液透析の流量及び透析液の量は記録される。
記述統計量(必要に応じて、算術平均、標準偏差、最小値、中央値、最大値、幾何平均、及び幾何変動係数)を、抗OSMRβ抗体の血清中濃度及びPKパラメータについて列挙し、要約する。
尿毒症性掻痒症を有する血液透析中の対象に投与したときの抗OSMRβ抗体PKの探索的解析を含む。血清中及び透析液中の抗OSMRβ抗体濃度及び関連するPKパラメータについて、記述統計量を列挙し要約する。
試験中に以下の臨床応答評価も実施した。
掻痒症の数値評価尺度(NRS)、0〜10の尺度、0は掻痒症なし、10は想像できる最悪の掻痒症を示す、を用いて掻痒症の症状の重症度に数値スコアを割り当てるように対象に求める。NRSツールは、スクリーニング来院1及び1日目における対象の掻痒症のレベルを評価し、本治験の適格性を判定するために使用される。対象には、スクリーニング来院2で電子日誌が提供される際に、NRSスコアの毎日の報告について指示し、全ての来院で遵守状況を確認する。対象は、スクリーニング来院2から60日目まで、毎日評価尺度に回答する。
皮膚科の生活の質指標(DLQI)は、症状と感情、日常活動、余暇、学校、個人的関係、及び治療を考慮に入れた10の質問からなる質問票である。各質問には、前週を考慮の上、0から3の尺度(0は全く当てはまらない、1は少しだけ、2は多く、3は極めて多い)で回答する。スコアは、生活の質に影響を及ぼさないことを意味する0を最小、極めて大きな影響を示す30を追加される。
病院不安及び鬱尺度(HADS)は、不安と鬱の状態を検出するために使用される一般的なリッカート尺度である。質問票の14項目は、不安に関連する7項目及びうつ病に関連する7項目を含む。質問票の各項目は、0〜21の各パラメータの合計スコアを0〜3の尺度で採点される。
アクティグラフィーは、長期間にわたって動きを記録するポータブルデバイス(アクティグラフィーウォッチ)を使用する。対象は、利き手でない方の手首に夜間に手首用アクティグラフィーウォッチを装着し、睡眠の質及び量を監視する。
実施例4:ヒト初回投与試験における抗オンコスタチンM受容体ベータモノクローナル抗体の安全性及び有効性
本実施例の試験は、OSMRβ抗体の抗ランダム化、二重盲検プラセボ(PBO)対照単回投与漸増試験において、健常対象及びアトピー性皮膚炎(AD)を有する成人対象における抗OSMRβ抗体の安全性、忍容性、PK及び免疫原性を評価するように設計される。IL−31による掻痒性疾患のプロキシとしてADを使用して、標的への関与及び有効性の早期シグナルを評価した。
健常対象及びアトピー性皮膚炎対象を対象とした試験デザイン
抗OSMRβ抗体は、成人健常ボランティア(HV)対象の4群に静脈内(IV)投与された。さらに、抗OSMRβ抗体は、HV対象の二つの群に皮下(SC)投与された。中等症から重症のアトピー性皮膚炎を有し、中等度から重度の掻痒症を有するAD対象の3群に、抗OSMRβ抗体を静脈内投与した。また、中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有し、中等度から重度の掻痒症を有するAD対象の1群に抗OSMRβ抗体を皮下投与した。試験設計の概要を図2に示す。
健常志願者の対象の投与群
HV対象は、以下の六つの群の一つに登録した。適格性の確認後、HV対象を、抗OSMRβ抗体又はプラセボを投与する群に無作為に割り付けた。うち四つの群に抗OSMRβ抗体又はプラセボをIV投与した。第五群及び第六群のHV対象には、抗OSMRβ抗体又はプラセボのいずれかを単回SC注射として投与した。
第一群は1.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与し、HV対象6名に抗OSMRβ抗体を投与し、HV対象2名にプラセボを投与した。第二群は、5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与した。HV対象6名に抗OSMRβ抗体を投与し、2名にプラセボを投与した。第三群は10mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与し、HV対象6名に抗OSMRβ抗体を投与し、HV対象2名にプラセボを投与した。第四群は、抗OSMRβ抗体20mg/kg又はプラセボを静脈内投与した。HV対象6名に抗OSMRβ抗体を、2名にプラセボを投与した。第五群は1.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを皮下投与し、HV対象6名に抗OSMRβ抗体を投与し、HV対象2名にプラセボを投与した。第六群は、抗OSMRβ抗体又はプラセボの360mgを皮下投与し、HV対象6名に抗OSMRβ抗体を投与し、HV対象2名にプラセボを投与した。試験設計は、図2の左パネルに図表で示される。
アトピー性皮膚炎を有する対象の用量群
AD対象は、以下の四つの群の一つに登録された。適格性の確認後、AD対象を、抗OSMRβ抗体又はプラセボの投与に無作為に割り付けた。第三群に抗OSMRβ抗体又はプラセボをIV投与した。第四群では、AD対象は、単回SC注射として抗OSMRβ抗体又はプラセボのいずれかの投与を受けた。
第一群は0.3mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与し、AD対象三名に抗OSMRβ抗体を投与し、AD対象二名にプラセボを投与した。第二群は1.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与し、三名のAD対象に抗OSMRβ抗体を投与し、二名のAD対象にプラセボを投与した。第三群は7.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを静脈内投与し、十名のAD対象は抗OSMRβ抗体を、六名のAD対象はプラセボを投与した。第四群は、1.5mg/kgの抗OSMRβ抗体又はプラセボを皮下投与し、四名のAD対象は抗OSMRβ抗体を、二名のAD対象はプラセボを投与した。試験設計は、図2の右下のパネルに図表で示される。
対象の組み入れ基準
中等度から重度の掻痒症を発現した中等度から重度のAD成人対象が含まれ、中等度から重度の掻痒症を発現した(治験責任医師による全般的評価[IGA]スコアが3又は4、体表面積[BSA]≧10%]、(スクリーニング時に最悪の痒みの数値評価尺度(WI−NRS)≧7)であった。静脈内(IV)又は皮下(SC)の抗OSMRβ抗体が、用量漸増コホートにおいて投与された:HV IV:1.5、5、10及び20mg/kg、HV SC:1.5mg/kg及び360mg、AD IV:0.3、1.5及び7.5mg/kg、AD SC:1.5mg/kg(図2)。
用量漸増前に安全性及び忍容性を評価した。禁止薬剤には、7日目から28日目までの局所コルチコステロイド(TCS)が含まれ、ADの再燃に対してレスキュー薬が提供された。28日目以降は、全ての対象にTCSを投与し、必要に応じて使用した。
安全性及び忍容性データには、バイタルサイン、理学的検査、ECG、臨床検査値、有害事象(AE)が含まれた。抗OSMRβ抗体の標的結合及び臨床薬力学(PD)データには、60日目まで毎日の電子日誌WI−NRS及び定期的な不眠視覚的アナログ尺度(VAS)が含まれた。毎日のWI−NRSの週平均を計算した。
結果
健常志願者合計50名(IV−24実薬:8 PBO、SC−12実薬:4 PBO)及び中等度から重度のアトピー性皮膚炎(AD)を有する32名(IV−16実薬:10 PBO、SC−4実薬:2 PBO)に、第Ia/1b相臨床試験で抗OSMRβ抗体又はプラセボを単回投与し、健常志願者における最大用量は20mg/kg IVであり、アトピー性皮膚炎を有する対象における最大用量は7.5mg/kgであった。治療前にアトピー性皮膚炎を有する全ての対象に対して7日間の前治療ウォッシュアウト期間を設け、28日目まで局所コルチコステロイド(TCS)の投与を禁止した。アトピー性皮膚炎の再燃に対してレスキュー薬が投与され、全ての対象にTCSが投与され、28日目以降は必要に応じて使用した。抗OSMRβ抗体は全ての対象において忍容性が良好であり、用量制限毒性は認められず、重篤な有害事象も認められなかった。
ベースラインの人口統計学的特性は投与群間でバランスがとれていたが、過去1年間のAD再燃の平均値は、プラセボ投与群よりも抗OSMRβ抗体投与群で高かった。28.1(SD=41.6)実薬vs.3.7(SD=3.5)PBO。死亡、SAE、又はAEによる中止は発生しなかった。薬物関連の治療下で発現したAEは頻度が低く、用量反応の相関性は認められず、全て後遺症を伴わない回復が認められた:HVでは軽度の頭痛1例(5mg/kg IV)、軽度の潮紅1例(1.5mg/kg SC)、軽度の貧血1例(360mg SC)、AD対象では軽度の頭痛/軽度の食欲減退1例(1.5mg/kg IV)、中等度の浮動性めまい1例(7.5mg/kg IV)、軽度の浮動性めまい1例(1.5mg/kg SC)、軽度の傾眠1例(PBO IV)。死亡、AE、有害事象による中止、注入反応、注射部位反応、血小板減少症、末梢性浮腫、結膜炎は、抗OSMRβ抗体を投与したいずれの患者でも認められなかった。
単回投与後のAD対象における抗OSMRβ抗体の標的毛t豪及び臨床的PD効果を評価するために、7.5mg/kg IVの抗OSMRβ抗体レシピエント(n=10)及びプールしたPBO IVレシピエント(n=10)との間で、28日目の週平均掻痒症WI−NRSを比較した。ベースラインの週平均掻痒症NRSは、8.2(PBO)に対して8.0(抗OSMRβ抗体)とバランスがとれていた。0日目から60日目の間に、ADの再燃は、抗OSMRβ抗体のレシピエント3例及びPBOのレシピエント3例で発生した。0.3mg/kgのIV抗OSMRβ抗体のレシピエントの1名は7日目に再燃し、7.5mg/kgのIV抗OSMRβ抗体の2名のレシピエントはそれぞれ14日目、20日目に再燃し、3名のPBOレシピエントはそれぞれ1日目、5日目、45日目に再燃した。再燃時にはレスキュー治療として局所皮質ステロイド(TCS)を提供した。図3A〜8Bでは、「LOCF(Last Observation Carried Forward)」又は「ノンレスポンダー(NR)」アプローチを、第1〜4週のデータ値に適用した。しかし、4週目以降9週目までの延長期間において、全ての患者がTCSにアクセスした場合、データには「As Observed」(AO)統計アプローチを適用した。図の点線は、二つの段階を示す。毎週の平均掻痒視覚的アナログ尺度(VAS)のベースラインからの平均変化を図3Aに示す。図3Bは、VAS掻痒スコアのベースラインからの平均変化率を示す。最悪の痒みの数値評価尺度(WI−NRS)を図3Cに示す。ベースラインからの週平均WI−NRSの平均変化を図3Dに示す。掻痒VAS(SCORADの構成要素)の週平均の変化率の平均は、抗OSMRβ抗体のレシピエントの方がPBOと比較して大きかった:28日目の実薬−55.4%に対し、PBO−10.4%であった(図3B)。週平均WI−NRSの平均変化率は、抗OSMRβ抗体レシピエントの方がPBOよりも大きかった:28日目の実薬−40.7%に対して、PBO−17.6%であった(図3D)。図4及び5A〜5Dは、ベースラインからの週1回のWI−NRS平均が4ポイント以上減少した対象の割合を示す。NRSのベースラインからの4ポイント以上の減少は、概して、臨床的に意義のある変化と考えられる。抗OSMRβ抗体レシピエントのより高い割合は、図4に示すように、試験期間を通して一貫してPBOに対して、週平均WI−NRSの4ポイント以上の減少を示した。4週目では、実薬群の50%が週平均WI−NRSの4ポイント以上の減少を示したのに対し、PBO群では10%であった。図5A〜5Dは、ベースラインからのNRS減少の特定の大きさ(≧4点)に反応した対象の割合を示す。図5A及び5Cは、抗OSMRβ抗体レシピエントのそれぞれの割合を示し、図5B及び5Dは、プラセボレシピエントのそれぞれの割合を示す。図4、5A及び5Bにおいて、レスポンダー率を欠測値のない対象を含む分母を用いて算出した。図5C及び5Dでは、全対象を含む分母を用いてレスポンダー率を算出した。本評価では、救済を受けた対象をノンレスポンダーとした。抗OSMRβ抗体のレシピエントは、試験期間を通してPBOと比較して、週平均WI−NRSの大きな減少を示した。28日目におけるWI−NRSの最大減少は、PBOと比較して、抗OSMRβ抗体レシピエントの方が大きかった:8点以上の実薬対4点のPBO。さらに、3週目には、7点以上の減少が、抗OSMRβ抗体レシピエントの30%で観察されたのに対し、プラセボ群では0%であった。最初の28日間(すなわち、TCSを併用した場合)後の試験期間中に観察されたWI−NRSの全体的な最大減少は、PBOと比較して、抗OSMRβ抗体レシピエントの方がより大きかった。9点以上の実薬対5〜5.9点のPBO。5週目において、9点以上の減少が抗OSMRβ抗体レシピエントの13%で観察され(図5A)、プラセボ群では0%であった(図5B)。抗OSMRβ抗体のレシピエントは、補助療法期間中の併用TCSの使用と組み合わせて、56日目まで週平均WI−NRSに持続的な効果を示した(図3C〜D、図4、及び図5A〜図D)。掻痒症に対する効果と一致して、抗OSMRβ抗体のレシピエントは、睡眠改善がPBOと比較して報告され(図6A〜B)、不眠VAS(SCORADの構成要素)のより大きな減少によって証明される:28日目における実薬−59.5%対PBO−2.3%(図6B)。図7A〜Bは、抗体及びプラセボレシピエントにおける、湿疹面積及び重症度指数(EASI)のベースラインからの変化を示す。湿疹面積及び重症度指数(EASI)のベースラインからの平均変化率を図7Bに示す。図7Bに示されるように、EASIの減少は、PBOと比較して、抗OSMRβ抗体レシピエントにおいて大きかった:4週目に−42.59%対−25.07%。抗OSMRβ抗体は、図8Aに示されるEASIスコア(EASI−50)の50%以上の減少を達成した対象によって決定される疾患重症度の減少を示した。28日目に、抗OSMRβ抗体のレシピエントの44%がEASI−50を達成したのに対し、プラセボ群では20%であった。また、図8Bに示すように、抗OSMRβ抗体のレシピエントの27%がEASI−75を達成し、EASIが75%減少したことが示され、これに対し、28日目のプラセボ群の対象の10%であった。図9A及び9Bは、それぞれ、ベースラインから60日目までの平均SCORAD値及びベースラインからの平均パーセントSCORADの変化を示す。これらのデータは、AD患者におけるOSMRβ阻害の安全性及び忍容性プロファイル、薬力学的作用、及び生活の質への影響を示す。7.5mg/kgのOSMRβ抗体を単回投与したところ、投与44〜47日後のレシピエントの80%で5μg/mL(5.8〜28.2μg/mL)を超える血清レベルが得られた。さらに、観察後のデータセットを用いて、WI−NRS、掻痒VAS、及び不眠VASを、抗OSMRβ抗体(7.5mg/kg IV)のレシピエント10名とPBO IVのレシピエント10名との間で29〜60日目の間に比較した。抗OSMRβ抗体のレシピエントは、WI−NRSのより大きな改善を経験し、この期間中、併用療法TCSを投与され、6週目に最高レベルに達した補助療法期間まで継続した:−51%対−26.3%。抗OSMRβ抗体のレシピエントの割合が高いほど、PBOと比較してWI−NRSが4ポイント以上減少し、5週目にTCSを併用した補助療法期間で最大の差に達した:63%対0%。掻痒症又は不眠VASの改善における抗OSMRβ抗体とPBOレシピエントとの違いは、補助療法期間にも及んだ。
皮下投与vs.静脈内投与
PKパラメータをモデル化して、皮下投与のバイアビリティを評価した。図10Aのシミュレーションプロットは、非ヒト霊長類、HV、及びAD患者における抗OSMRβ抗体の血漿中濃度から生じた。図10Aは、健常ボランティア(HV)又はアトピー性皮膚炎(AD)患者への皮下(SC)又は静脈内(IV)投与後の、示された週における血漿中抗体濃度のシミュレーション中央値プロットを示す。上の点線は、非ヒト霊長類における超生理的なヒトIL−31チャレンジ誘発性掻痒症における防御を提供する抗OSMRβ抗体のEC90を示す。下の点線は、非ヒト霊長類における超生理的なヒトIL−31チャレンジ誘発性掻痒症に対する防御を提供する抗OSMRβ抗体のEC75を示す。EC75及びEC90は、実施例1に記載された試験から決定された。図10Bは、アトピー性皮膚炎(AD)患者における適応用量の血漿中抗OSMRβ抗体濃度プロファイルを示す。単回IV投与及び単回SC投与後、抗OSMRβ抗体曝露(AUC0−∞によって測定)は、健常ボランティア及びアトピー性皮膚炎患者で類似しており、用量レベルの増加に伴い線形性にアプローチした。健常対象とAD対象との評価SC用量レベルでのバイオアベイラビリティは概して同等であった(それぞれ42%対65%)。抗OSMRβ抗体は、標的介在性の薬物消失(TMDD)プロファイルと一致する用量依存性の消失を示した。7.5mg/kgのIV投与レベルでは、抗OSMRβ抗体は少なくとも8週間検出可能であった。モデル化されたPKパラメータは、皮下投与のバイアビリティを予測し、固定皮下投与用量の360mgの抗OSMRβ抗体は、7.5mg/kgの抗体のIV用量と同様の曝露を達成できると予測する。
成人健常対象(HV)及びAD対象におけるIV及びSC投与後の抗OSMRβ抗体のPKの特徴を明らかにするために、別のモデリングシミュレーションを実施し、様々なSC投与レジメンを調査して、標的集団における実用的な慢性投与を最適化した。57名のHV及びADを有する対象における第一b相臨床試験の単回投与データを解析した。HV及びADの対象の大半は、体重に基づくIV投与(それぞれn=24、n=16、範囲:0.3〜20mg/kg)を受け、その後体重に基づくSC投与(n=6、n=4、1.5mg/kg)及び固定用量のSC投与(HV、n=7、360mg)を受けた。単回IV投与又は単回SC投与後のHV及びAD対象における抗OSMRβ抗体のPKは、非線形クリアランスを説明するために標的介在性の薬物消失(TMDD)モデルを使用して記述された。会合及び解離速度定数は、それぞれ0.734 nM・hr−1及び0.268 nM・hr−1で実験的に決定され、モデル開発中に固定された。モデルについて、ADにおけるSC投与の相対的バイオアベイラビリティを65%と推定した(HV対象及びAD対象における1.5mg/kg IV及びSCのPKの比較に基づき、HVにおける360mgのSCのPKに基づき用量依存性を補正した)。体重は、アロメトリック理論に基づく中央分布容積の共変量として含めた。図10Cは、最終母集団PKモデルを使用した様々な投与レジメンのシミュレーションを示す。ある範囲のシミュレーションが実施されて、例示的な用量の抗OSMRβ抗体(2mLのSC注射中、360mg)を使用して、様々なSC投与レジメンを評価する。シミュレーションした各SC投与レジメンについて、曝露指標及び定常状態までの時間を算出した。このモデル(TMDDを含む)を用いて、標的受容体がアップレギュレートされる可能性のある慢性掻痒性疾患患者における慢性SC投与の将来の投与シナリオをシミュレーションした。また、このモデルは、本発明の抗OSMRβ抗体による臨床試験から得られたCeffを用いた実用的な慢性用量/投与間隔の決定も支持する。

実施例5.結節性痒疹の病因及びIL−31の役割
この例の研究は結節性痒疹の病因を特徴付け、疾患の機序におけるIL−31の役割を評価した。結節性痒疹(PN)は、対称性に分布した強い掻痒性角質増殖性小結節を特徴とする病因不明の慢性皮膚疾患である。慢性掻痒症を特徴付ける併存症は、結節形成に至る痒み−掻破サイクルを開始することにより、PNの病因に関係する。掻痒症、炎症及び線維症に関与するIL−31及びオンコスタチンM(OSM)シグナル伝達の共通受容体サブユニットであるOSMRβの役割は、PNの病因において不明である。PNの疾患機序におけるIL−31の役割は、本明細書で明らかにされている。
試験設計及び方法
前向き長期的/観察研究が米国及び欧州で実施され、PNの病態生理が調査された。病歴、掻痒症(eDiary)、睡眠、生活の質、疾患重症度、血液、及び皮膚生検を、ベースライン時及び最長12カ月まで収集した。皮膚バイオマーカー遺伝子発現(RT−PCR;RNA)及び免疫組織化学(IHC;タンパク質)の結果は、最悪の痒みの数値評価尺度(WI−NRS)と相関した。遺伝子発現結果は、アトピー性皮膚炎(AD)及び正常な皮膚に対してベンチマークされた。
結果
54名の患者が登録された。その多く(n=35、65%)がPNであり、基礎疾患としての併存疾患は特定されなかった。4例は他の医学的病態がなく、31例は他の医学的病態を有していたが、因果関係ありと判断された病態はなかった。19例(35%)は、因果関係ありと判断されたその他の医学的病態を有していた。
掻痒症の強度(eDiary 最悪の痒みNRS)、睡眠障害、及び疾患の重症度(病変の数及び擦過傷/クラストのあった割合)は、基礎疾患の併存疾患の有無に関わらず、類似していた。さらに、IL−31を発現する単核球細胞は、基礎疾患が特定されているかどうかにかかわらず、病変生検(免疫組織化学)の89%に見られた。単核細胞におけるIL−31、IL−31Rα、OSM、OSMRβの発現は、病変生検と非病変部生検において上方制御された(p≦0.001)。IL−31 mRNAは、病変部PNの44%、非病変部PNの16%、健常ボランティアの12.5%、AD生検の100%(病変部[LS]及び非病変部[NL])に発現した。IL−31 mRNAは、WI−NRSが7以上のPN患者からのLS生検の64%に発現した。IL−31タンパク質(IHC)は、LS PN生検の大多数(89%)の単核細胞に発現し、対してNL PN生検の44%で発現していた。存在する場合、多形核細胞(PMN)、及び内皮細胞は、LS PN皮膚におけるIL−31のその他の一般的な源であった。OSM、IL−31Rα、及びOSMRβ mRNAの発現は、LS又はNL PN、AD、又は健常ボランティア生検において、偏在性(74〜100%)であった。しかし、LS PN生検のより高い割合は、NL PN生検よりもIL−31Rα(1.7倍)、OSM(3.6倍)、OSMRβ(1.8倍)タンパク質を発現する単核細胞を含んでいた。上皮細胞、及び存在する場合、PMN、皮膚神経、及び付属器構造は、LS PN皮膚におけるIL−31Rα及びOSMRβのその他の一般的な源であった。この試験のさらなる詳細については、実施例7を参照のこと。
データは、PNが、その併存病態によって定義されていない明瞭で高度に掻痒性の慢性皮膚疾患であることを示した。IL−31は、PN結節におけるその優勢な発現を仮定すれば、PNの病因に関与している。したがって、PNの疾患機序におけるIL−31の役割は、ここに明らかにされる。
実施例6.角化細胞のTh2シグナル伝達経路に対する抗OSMR−β抗体の効果
本実施例の研究はさらに、本発明の抗OSMRβ抗体が炎症を効果的に治療できることを示した。これらの試験の目的は、炎症性反応に役割を有するケモカイン単球ケモアトラクタントタンパク質1(MCP−1/CCL−2)を用いて、ヒト表皮角化細胞(HEK)及びヒト皮膚線維芽細胞(HDF)のOSMに対するin vitro反応をLIF及びIL−31と比較して特徴付けることであった。この例に提示された研究のさらなる目的は、HEK細胞及びHDF細胞においてMCP−1/CCL2応答を作用させる本発明の抗OSMRβ抗体の能力を評価することであった。
図11は、IL−31シグナル伝達の受容体構造及びOSMシグナル伝達の受容体構造を示す。OSMはヒトの二つの受容体であるI型受容体とII型受容体と相互作用する。I型受容体複合体は、LIFRα及びgp130の受容体ヘテロ二量体を含む。II型受容体複合体は、OSMRβ及びgp130の受容体ヘテロ二量体を含む。特に、この例に提示したデータは、抗OSMRβ抗体の投与が、ヒト表皮角化細胞(HEK)及びヒト皮膚線維芽細胞(HDF)細胞において、OSM媒介性T2炎症性シグナル伝達経路を標的とし、かつ減弱させることを示す。また、データは、抗体がIL−31の関与とは独立して、OSM媒介性炎症経路を阻害することができることも示唆している。
gp130サイトカインファミリーに属するオンコスタチンM(OSM)は、T2の炎症、表皮の完全性、及び線維症に関与する。in vitroのヒト表皮角化細胞(HEK)及びヒト皮膚線維芽細胞(HDF)において、単球走化性タンパク質1(MCP−1、「CCL2」としても知られる)は、インターロイキン(IL)−4、IL−13及び抗OSM受容体β(OSMRβ)モノクローナル抗体の有無に関わらず評価された。細胞をOSM、白血病阻害因子(LIF)、IL−31、IL−13、単独又は組み合わせで刺激し、OSM、OSM+IL−4で別々に刺激し、抗OSMRβモノクローナル抗体の濃度を増加させた。上清中のMCP−1レベルをELISAにより測定した。MCP−1及び受容体鎖mRNAを測定した。OSM(50 ng/mL)は、MCP−1タンパク質(HEKにおいて、p<0.0001及びHDFにおいて、p<0.01、図12、パネルA)及びmRNA(HEKにおいて、p<0.0001及びHDFにおいて、p<0.05、図12、パネルB)を24時間で強く誘導した。HEKにおいて、OSM(ただし、LIF又はIL−31はではなく)は、MCP−1の評価においてSTAT3又はSTAT1のリン酸化を誘導し、IL−13 IL−4のいずれかと相乗作用した(p<0.01)。結果は、HDFにおけるOSMと同様であり、LIF又はIL−31はSTAT3を最小に活性化したが、MCP−1を活性化しなかった。
HEK細胞及びHDF細胞の両方において、OSMと組み合わせたIL−4又はIL−13のMCP−1産生の用量依存的な増加が認められた(p<0.01)(図13)。これらの結果から、OSMはHEK及びHDFにおけるMCP1/CCL−2の誘導においてIL−4又はIL−13と相乗的に作用することが示された。特に、LIF又はIL−31の組み合わせにおいて、IL−4又はIL−13については、MCP−1産生の用量依存的な増加は認められなかった。さらに、IL−4又はIL−13のみでは、評価したいずれの濃度においてもMCP−1/CCL−2レベルを誘導しなかった。
HEK及びHDF細胞では、OSMは、II型IL−4受容体(IL−4Rα/IL13Rα)及びII型OSM受容体OSMRβ/gp130(HEK、p<0.05;HDF、p<0.01;)の受容体鎖についてmRNAを有意に誘導したが、LIF受容体又はIL−31Rαの鎖については誘導しなかった。図14のデータは、HEK細胞から取得され、OSMでの処理後6時間及び24時間でIL13Rα及びIL−4RαmRNAの増加を示す。これらのデータは、OSMが、HDF細胞のII型IL−4受容体及びII型OSM受容体複合体の受容体鎖についてmRNAを刺激することを示している。
また、HEK細胞においてOSMで誘導された細胞培養物に本発明の抗OSMRβ抗体を添加する効果を試験するために試験を実施した。これらの試験について、抗OSMRβ、抗IL31Rα、又は対照アイソタイプ抗体のいずれかの濃度上昇(示される)の存在下で、HEKを15,000細胞/ウェルに、96ウェルプレートにおいて培養し、OSM(50 ng/mL)で24時間(n=4/処置)刺激した。培養上清を除去し、−80℃で保存し、その後、MCP−1についてELISAによる分析を行った。これらの試験の結果は、抗OSMRβ抗体がHEK細胞においてOSM誘発MCP−1/CCL−2を阻害することを示した(図15、パネルA)。詳細には、抗OSMRβの0.001μg/mL以上の濃度で、MCP−1/CCL−2レベルが著しく低下した。
抗OSMRβがOSM及びIL−4に対する相乗的反応に関連するMCP−1/CCL−2レベルを減少させたかどうかを評価するために、追加の試験を実施した。これらの試験について、HEKを15,000細胞/ウェルの96ウェルプレートにおいて培養し、(A)抗OSMRβ又は(B)抗IL31Rαのいずれかの濃度上昇(示される)の存在下で、5又は20 ng/mLの濃度で、OSM(50 ng/mL)及びIL−4を24時間にわたって刺激した(n=4/治療群)。培養上清を除去し、−80℃で保存し、その後、MCP−1についてELISAによる分析を行った。データは、抗OSMRβが、試験対象の両方の濃度でOSM及びIL−4に対する相乗的応答に関連するMCP−1/CCL−2レベルを減少させることを示した(図16、パネルA)。
抗IL−31Rα又はアイソタイプ対照抗体は、OSM−及びOSM+IL−4誘導反応に有意な影響を及ぼさなかった(図15、パネルB及びパネルC、並びに図16、パネルB)。まとめると、この例に提示したデータは、OSMがHEK細胞及びHDF細胞における炎症促進性ケモカインMCP−1/CCL−2の発現を制御することを示している。また、これらのデータから、OSMは、細胞においてMCP−1/CCL−2を誘導するために、T2サイトカイン(IL−4及びIL−13)と相乗的に作用する一方、LIF又はIL−31は、この系に存在しないことも示される。これらのデータは、HEK細胞及びHDF細胞におけるOSMシグナル伝達の別個の経路を示唆する。抗OSMRβモノクローナル抗体は、MCP−1/CCL−2タンパク質産生のOSM誘導及び相乗的OSM+IL−4誘導の両方を減少させた。OSM活性の強力な阻害は、抗OSMRβ抗体のIL−31の阻害とは異なるT2媒介性疾患における抗OSMRβモノクローナル抗体の治療可能性を示唆する。
類似の研究を拡張して、IL−6、IL−8、及び炎症経路のその他のメディエーターに対する本発明の抗OSMRβ抗体の効果を評価することができる。
実施例7:結節性痒疹バイオマーカー解析及び臨床エンドポイント
この例は、健康な皮膚生検試料と比較した、結節性痒疹(PN)患者の皮膚生検におけるIL−31、IL−31Rα、OSM、及びOSMRβ RNA並びにタンパク質発現レベルに関する調査結果を示す。本明細書に記載の試験から得られたデータは、OSMRβ軸分子IL−31、OSM、IL−31Rα、及びOSMRβが、PN及びアトピー性皮膚炎(AD)皮膚試料に存在することを示した。PN患者では、IL−31は非病変(NL)生検よりも病変(LS)生検で検出される頻度が高かった。さらに、PN患者では、IL−31発現の強度又はアップレギュレーションは痒みの重症度と共に増加した。
健常対照対象と比較してIL−31 mRNA発現レベルを評価するために、NL及びLS皮膚生検の遺伝子発現測定を実施した。これらの研究からのデータは、健常対照と比較して、PN及びAD生検に見られるmRNAレベルの著しい増加があることを示した。IL−31のmRNA発現は、LS PNの44%、NL PNの16%、健常ボランティアの12.5%、AD(LS及びNL)生検の100%に検出された(図17)。
健康な皮膚と比較したIL−31及びOSM発現のレベルを決定するために、PN及びAD皮膚生検を用いて追加試験を実施した(図18、パネルA及びB)。データは、LS PN生検の細胞が、NL又は健康な生検と比較して、IL−31及びOSMのレベルを有意に高いことを示した。
異なる尺度のWI−NRSの痒みスコアを有する患者から得られた皮膚生検は、IL−31及びOSMレベルが痒みスコアと相関することが示された。これらの試験について、ベースラインのWI−NRSスコアに基づいて患者をグループ化した。図19、パネルAは、WI−NRS≧7を有する患者のNL及びLS生検において、OSM発現レベルが増加したことを示している。また、WI−NRS≧7を有する患者において、IL−31の発現が増加した(図19、パネルB)。
切片にされた生検試料について、追加の免疫組織化学的試験を実施した。これらの試験について、結節性痒疹(PN)を有する対象から得られた皮膚試料を切片化し、OSMRβ、OSM、IL−31又はIL−31Rαに特異的な抗体を用いて免疫組織化学的分析のために処理した。表皮接合部の陽性細胞数をImagJソフトウェアを用いて測定した。これらの試験の結果から、PNを有する対象は、健常対照対象と比較して、真皮においてOSMRβ、OSM、IL−31、及びIL−31Rα陽性の細胞数が増加することが示された(図20、パネルA〜D)。PN対象から採取した生検組織について、さらに免疫組織化学的解析を実施した結果、リンパ単球及び内皮細胞が、NL及びLS組織の両方においてIL−31及びOSMの共通源であることが示された。さらに、LS生検から得られたリンパ単球は、NL生検と比較して、全ての標的タンパク質の発現が有意に高かった(図20、パネルE〜H)。これらの研究は、リンパ単球中のIL−31Rα及びOSMRβタンパク質レベルが痒みの重症度と相関することをさらに示した(図21、パネルA〜D)。
まとめると、この例に提示したデータは、PN及びAD病変皮膚におけるOSMRβ軸(IL−31、OSM、IL31Rα、及びOSMRβ)の優勢な発現を示す。これらのデータは、これらの因子の発現が皮膚炎症病態の病因に役割を果たしていることを示唆している。これらのデータは、本明細書に記載される抗体を使用してOSMRβを標的とすることが、PNの治療に有用であることを示す。
実施例8:OSMRβ mRNA及びタンパク質レベルは、蕁麻疹皮膚生検において増加する
試料中のOSMRβ mRNA及びタンパク質発現レベルを評価するために、慢性特発性蕁麻疹(CIU)を有する対象、及び炎症性又は掻痒性の皮膚疾患又は皮膚障害を有しない対照対象から皮膚生検試料を得た。これらの研究では、RNAscope(登録商標)in situハイブリダイゼーション(ISH)及びnanoString(登録商標)技術を使用して、OSMRβ mRNAレベルを評価した(それぞれ図22、パネルA及びパネルB)。RNAscope(登録商標)ISH試験について、標準方法に従って、12個のヒトCIU皮膚試料及び4個のヒト正常皮膚試料を評価した。同じ患者試料を使用して、RNAscope(登録商標)及びnanoString(登録商標)技術によるOSMRβ mRNA発現を評価した。OSMRβタンパク質の発現を評価するために、別個の皮膚生検から得られた切片に対して免疫組織化学染色(IHC)を実施した。分析した各試料についてIHC Hスコアを決定し、結果をグラフにプロットした(図22、パネルC)。
これらの研究は、炎症性又は掻痒性皮膚疾患又は障害のない対象から得られた皮膚と比較して、CIU皮膚においてOSMRβ mRNA及びタンパク質発現レベルが有意に増加したことを示した(図22、パネルA〜C)。RNAscope(登録商標)及びNanostring(登録商標)技術によって評価されたOSMRβ mRNAの結果の間には、高い一貫性があり、各々は、対照試料(「正常皮膚」)と比較して、蕁麻疹対象の試料のOSMRβ mRNA転写物のレベルにおいて有意な(それぞれp=0.004及びp=0.002)上方制御を示した。さらに、IHC試験から得られたデータは、対照試料と比較して、CIUを有する対象の表皮及び真皮の両方のタンパク質発現レベルが有意に上昇することを示した(図22、パネルC)。
まとめると、これらの試験から得られたデータは、炎症性又は掻痒性皮膚疾患又は障害を有していない対象と比較して、CIUを有する対象の皮膚において、OSMRβ mRNA及びタンパク質レベルが増加することが示された。これらのデータは、本明細書に記載される抗体を使用してOSMRβを標的とすることが、CIUの治療に有用であることを示す。
実施例9:OSMRβ mRNAは、慢性単純性苔癬(LSC)、扁平苔癬(LP)皮膚生検、及び慢性特発性掻痒症(CIP)において増加する
皮膚生検試料は、慢性単純性苔癬(LSC)及び扁平苔癬(LP)を有する対象から採取した。皮膚試料は、標準的なNanoString(登録商標)又はRNAscope(登録商標)技術を使用して、OSMRβのmRNA発現について分析された。これらの試験の対照として、皮膚生検も炎症性又は掻痒性の皮膚疾患又は障害を有していない対象から採取した。
これらの試験から得られたデータは、LSCを有する対象においてOSMRβ mRNAレベルが増加することを示した(図23、パネルA及びB)。データは、NanoString(パネルA)又はRNAScope(パネルB)方法のいずれかを用いて得られた。
また、対照試料と比較して、LPを有する対象から単離した皮膚試料(図24)からもデータを得た。データはNanoString(登録商標)技術を用いて得られた。データは、LPを有する対象では、OSMRβ mRNAレベルが増加することを示した。
さらに、対照試料と比較して慢性特発性掻痒症(CIP)を有する対象から単離された皮膚試料からもデータを得た。データはNanoString(登録商標)技術を用いて得られた。データは、CIPを有する対象において、OSMRβ mRNAレベルが増加することを示した(図25)。
まとめると、これらのデータは、本明細書に記載される抗体を使用したOSMRβを標的とすることが、LSC、LP、及び/又はCIPの処理にも有用であることを示す。
均等物
当業者は、日常的な実験作業を越えない手法を使用して、本明細書に記載される本発明の特定の実施形態の多くの均等物を認識するか、又は確認できるものとなる。本発明の範囲は、上記の記載に限定されることは意図されず、むしろ以下の特許請求の範囲に記述されるとおりである。

Claims (179)

  1. 結節性痒疹(PN)を治療する方法であって、
    治療を必要とする対象に、対照と比較して結節性痒疹の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療有効用量及び治療期間の投与間隔で抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む、方法。
  2. 前記対象が掻痒性角質増殖性小結節を呈する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記結節性痒疹が特発性である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記結節性痒疹が、任意のその他の基礎疾患と関連しない、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記結節性痒疹が、一つ以上の基礎疾患に関連する、請求項1又は2に記載の方法。
  6. IL−31発現レベルが、対照と比較して前記対象において上昇する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. IL−31Rα発現レベルが、対照と比較して前記対象において上昇する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記対象において、OSM発現レベルが、対照と比較して上昇する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記対象において、OSMRβ発現レベルが、対照と比較して上昇する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記対象におけるIL−31、IL−31Rα、OSM、及びOSMRβのいずれか一つの前記レベルが、角質増殖性小結節からの皮膚生検を介して決定される、請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記対照が、掻痒症と診断されていない健康な対象である、請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
  12. 治療を必要とする前記対象が、5以上の掻痒症NRSに関するスコアを有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 治療を必要とする前記対象が、7以上の掻痒症NRSに関するスコアを有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  14. 治療を必要とする前記対象が、対照対象と比較して、MCP−1/CCL2レベルの上昇を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 治療することにより、前記対象においてMCP−1/CCL2レベルの低下をもたらす、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 治療することにより、前記対象において健康な対象におけるレベルと同等のMCP−1/CCL2レベルの減少をもたらす、請求項15に記載の方法。
  17. 慢性特発性掻痒症(CIP)、慢性自発性蕁麻疹(CSU)、慢性特発性蕁麻疹(CIU)、皮膚アミロイドーシス(CA)、尋常性乾癬(PPs)、慢性単純性苔癬(LSC)、扁平苔癬(LP)、炎症性魚鱗癬(II)、肥満細胞症(MA)及び水疱性類天疱瘡(BP)から選択される疾患又は病態を有する対象における掻痒症を治療する方法であって、
    治療を必要とする前記対象に、対照と比較して掻痒症を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療有効用量及び治療期間の投与間隔で抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む、方法。
  18. 前記対象はCIPを有する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記対象はCSU又はCIUを有する、請求項17に記載の方法。
  20. 前記対象はCAを有する、請求項17に記載の方法。
  21. 前記対象はLSCを有する、請求項17に記載の方法。
  22. 前記対象はLPを有する、請求項17に記載の方法。
  23. 前記対象はIIを有する、請求項17に記載の方法。
  24. 前記対象はMAを有する、請求項17に記載の方法。
  25. 前記対象はBPを有する、請求項17に記載の方法。
  26. 前記対象はPPsを有する、請求項17に記載の方法。
  27. 前記対象はCIUを有する、請求項17に記載の方法。
  28. 炎症に関連する一つ以上の症状が強度、重症度、又は頻度が減少する、又は発症が遅延するように、治療を必要とする対象に、治療有効用量及び治療期間の投与間隔で抗OSMRβ抗体を投与することを含む、炎症を治療する方法。
  29. 前記炎症が、T2媒介性炎症である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記炎症がIL−31から独立している、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 前記対象が、炎症性の疾患、障害、又は病態を罹患している、請求項28に記載の方法。
  32. 前記対象が、慢性炎症性疾患を罹患している、請求項28〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記炎症性疾患、障害、又は病態が、炎症性皮膚疾患、障害、又は病態である、請求項31又は32に記載の方法。
  34. 治療を必要とする前記対象に、対照と比較して蕁麻疹を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療有効用量及び治療期間の投与間隔で、抗OSMRβ抗体を投与することを含む、CIUを治療する方法。
  35. アトピー性皮膚炎を治療する方法であって、
    治療を必要とする対象に、対照と比較してアトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療有効用量及び治療期間の投与間隔で、抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む、方法。
  36. 前記投与ステップが皮下投与を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記投与ステップが静脈内投与を含む、請求項35に記載の方法。
  38. 前記投与ステップが静脈内投与、続いて皮下投与を含む、請求項35に記載の方法。
  39. 前記皮下投与が皮下注射を介する、請求項36に記載の方法。
  40. 前記皮下投与が皮下ポンプを介する、請求項36に記載の方法。
  41. 前記治療有効用量が、初回負荷用量であり、前記方法が少なくとも1回の維持用量を投与することをさらに含む、請求項1〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記初回負荷用量が、前記少なくとも1回の維持用量よりも多い、請求項41に記載の方法。
  43. 前記初回負荷用量が、前記少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量であり、前記負荷用量が720mg/kgである、請求項41に記載の方法。
  44. 前記治療有効用量が、0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg以上である、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記治療有効用量が約0.1〜20mg/kg、0.2〜20mg/kg、0.3〜20mg/kg、0.3〜10mg/kg、0.3〜7.5mg/kg、0.1〜15mg/kg、0.1〜10mg/kg、1.0〜50mg/kg、1〜25mg/kg、1〜20mg/kg、1.5〜20mg/kg、2〜20mg/kg、3〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約11〜20mg/kg、約12〜20mg/kg、約13〜20mg/kg、約14〜20mg/kg、約15〜20mg/kg、約16〜20mg/kg、約17〜20mg/kg、約18〜20mg/kg、約19〜20mg/kg、約3〜19mg/kg、約3〜18mg/kg、約3〜17mg/kg、約3〜16mg/kg、約3〜15mg/kg、約3〜14mg/kg、約3〜13mg/kg、約3〜12mg/kg、約3〜11mg/kg、約3〜10mg/kg、約3〜9mg/kg、約3〜8mg/kg、約3〜7mg/kg、約3〜6mg/kg、約3〜5mg/kg、又は約3〜4mg/kgである、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記治療有効用量が、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、250mg/kg、300mg/kg、350mg/kg、400mg/kg、450mg/kg、500mg/kg、550mg/kg、600mg/kg、650mg/kg、700mg/kg、750mg/kg、800mg/kg、850mg/kg、900mg/kg、950mg/kg、又は1000mg/kg以上である、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記治療有効用量が約50〜1,000mg/kg、約100〜1,000mg/kg、約150〜1,000mg/kg、約200〜1,000mg/kg、約250〜1,000mg/kg、約300〜1,000mg/kg、約350〜1,000mg/kg、約400〜1,000mg/kg、約450〜1,000mg/kg、約500〜1,000mg/kg、約550〜1,000mg/kg、約600〜1,000mg/kg、約650〜1,000mg/kg、約700〜1,000mg/kg、約750〜1,000mg/kg、約800〜1,000mg/kg、約850〜1,000mg/kg、約900〜1,000mg/kg、約950〜1,000mg/kg、約50〜950mg/kg、約50〜900mg/kg、約50〜850mg/kg、約50〜800mg/kg、約50〜750mg/kg、約50〜700mg/kg、約50〜650mg/kg、約50〜600mg/kg、約50〜550mg/kg、約50〜500mg/kg、約50〜450mg/kg、約50〜400mg/kg、約50〜350mg/kg、約50〜300mg/kg、約50〜250mg/kg、約50〜200mg/kg、約50〜150mg/kg、又は約50〜100mg/kgである、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記投与ステップが静脈内投与を含む、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記フラット用量が、50mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、320mg、360mg、380mg、400mg、450mg、500mg、550mg、600mg、650mg、700mg、720mg、740mg、760mg、780mg、又は800mg以上である、請求項48に記載の方法。
  50. 前記フラット用量が、50〜800mg、100〜500mg、150〜400mg、200〜400mg、250〜400mg、300〜350mg、320〜400mg、350〜400mgの範囲である、請求項48に記載の方法。
  51. 前記フラット用量が、720mgの初回負荷用量であり、360mgの維持用量である、請求項48に記載の方法。
  52. 前記投与間隔が毎日である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記投与間隔が隔日である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記投与間隔が週に複数回である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記投与間隔が週に1回である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記投与間隔が2週間に1回である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記投与間隔が3週間に1回である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記投与間隔が4週間に1回である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記投与間隔が5週間に1回である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、アトピー性皮膚炎の治験責任医師の全般的評価(IGA)により評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、湿疹面積及び重症度指数(EASI)によって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、アトピー性皮膚炎のSCORingによって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、アトピー性皮膚炎の領域写真によって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、アトピー性皮膚炎の体表面積関与(BSA)によって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、皮膚科の生活の質指標(DLQI)によって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、病院不安及び鬱尺度(HADS)によって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  67. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状がアクティグラフィーによって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、定量的数値掻痒症尺度によって評価される、請求項35〜59のいずれか一項に記載の方法。
  69. 抗OSMRβ抗体の前記投与が、定量的数値掻痒症尺度上で統計的に有意な減少をもたらす、請求項68に記載の方法。
  70. 前記定量的数値掻痒症尺度が、掻痒症数値評価尺度(NRS)、視覚的アナログ評価尺度(VAS)、言語評価尺度(VRS)、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項69に記載の方法。
  71. 抗OSMRβ抗体の前記投与が、前記対象の生活の質、睡眠の質、及び睡眠の量のうち少なくとも一つの改善をもたらす、請求項1〜70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記対照が、前記治療前に前記対象における前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す、請求項35〜71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記治療前の前記対象における前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、5以上の掻痒症NRS上のスコア、又は定量的数値掻痒症尺度上の同等の評価を含む、請求項35〜71のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記治療前の前記対象における前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状が、7以上の掻痒症NRS上のスコア、又は定量的数値掻痒症尺度上の同等の評価を含む、請求項35〜73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 治療を必要とする前記対象が、少なくとも1年間アトピー性皮膚炎と診断された、請求項35〜74のいずれか一項に記載の方法。
  76. 治療を必要とする前記対象が、中等度から重度のアトピー性皮膚炎と診断され、中等度から重度のアトピー性皮膚炎が、3又は4のIGAおよび約10%以上のBSA関与を含む、請求項35〜75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記対照が、治療を受けていない同じ疾患状態を有する対照対象における前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す、請求項35〜76のいずれか一項に記載の方法。
  78. 記対照が、プラセボを投与された同じ疾患状態を有する対照対象における前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状を示す、請求項35〜77のいずれか一項に記載の方法。
  79. 前記投与が、前記対象に重篤な副作用をもたらさない、請求項1〜78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記投与が、末梢性浮腫、アトピー性皮膚炎の増悪、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、及びドライアイ、末梢性浮腫、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有害事象をもたらさない、請求項1〜79のいずれか一項に記載の方法。
  81. 尿毒症性掻痒症を治療する方法であって、
    治療を必要とする対象に、対照と比較して尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減するのに充分な治療有効用量及び治療期間の投与間隔で抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む、方法。
  82. 前記投与ステップが皮下投与を含む、請求項81に記載の方法。
  83. 前記投与ステップが静脈内投与を含む、請求項81に記載の方法。
  84. 前記投与ステップが、静脈内投与、続いて皮下投与を含む、請求項81に記載の方法。
  85. 前記皮下投与が皮下注射を介する、請求項82又は84のいずれか一項に記載の方法。
  86. 前記皮下投与が皮下ポンプを介する、請求項82又は84のいずれか一項に記載の方法。
  87. 前記治療有効用量が、初回負荷用量であり、前記方法がさらに少なくとも1回の維持用量を投与することを含む、請求項81〜86のいずれか一項に記載の方法。
  88. 前記初回負荷用量が、前記少なくとも1回の維持用量よりも多い、請求項87に記載の方法。
  89. 前記初回負荷用量が、前記少なくとも1回の維持用量の投与量よりも2倍多い投与量である、請求項87に記載の方法。
  90. 前記治療有効用量が、0.1mg/kg、0.3mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、7mg/kg、7.5mg/kg、8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、12mg/kg、13mg/kg、14mg/kg、15mg/kg、16mg/kg、17mg/kg、18mg/kg、19mg/kg又は20mg/kg以上である、請求項81〜請求項89のいずれか一項に記載の方法。
  91. 前記治療有効用量が約0.1〜20mg/kg、0.3〜20mg/kg、0.5〜20mg/kg、1〜20mg/kg、1.5〜20mg/kg、2〜20mg/kg、3〜20mg/kg、約4〜20mg/kg、約5〜20mg/kg、約6〜20mg/kg、約7〜20mg/kg、約8〜20mg/kg、約9〜20mg/kg、約10〜20mg/kg、約11〜20mg/kg、約12〜20mg/kg、約13〜20mg/kg、約14〜20mg/kg、約15〜20mg/kg、約16〜20mg/kg、約17〜20mg/kg、約18〜20mg/kg、約19〜20mg/kg、約3〜19mg/kg、約3〜18mg/kg、約3〜17mg/kg、約3〜16mg/kg、約3〜15mg/kg、約3〜14mg/kg、約3〜13mg/kg、約3〜12mg/kg、約3〜11mg/kg、約3〜10mg/kg、約3〜9mg/kg、約3〜8mg/kg、約3〜7mg/kg、約3〜6mg/kg、約3〜5mg/kg、又は約3〜4mg/kgである、請求項91〜89のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記治療有効用量が、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、250mg/kg、300mg/kg、350mg/kg、400mg/kg、450mg/kg、500mg/kg、550mg/kg、600mg/kg、650mg/kg、700mg/kg、750mg/kg、800mg/kg、850mg/kg、900mg/kg、950mg/kg、又は1000mg/kg以上である、請求項1〜91のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記治療有効用量が約50〜1,000mg/kg、約100〜1,000mg/kg、約150〜1,000mg/kg、約200〜1,000mg/kg、約250〜1,000mg/kg、約300〜1,000mg/kg、約350〜1,000mg/kg、約400〜1,000mg/kg、約450〜1,000mg/kg、約500〜1,000mg/kg、約550〜1,000mg/kg、約600〜1,000mg/kg、約650〜1,000mg/kg、約700〜1,000mg/kg、約750〜1,000mg/kg、約800〜1,000mg/kg、約850〜1,000mg/kg、約900〜1,000mg/kg、約950〜1,000mg/kg、約50〜950mg/kg、約50〜900mg/kg、約50〜850mg/kg、約50〜800mg/kg、約50〜750mg/kg、約50〜700mg/kg、約50〜650mg/kg、約50〜600mg/kg、約50〜550mg/kg、約50〜500mg/kg、約50〜450mg/kg、約50〜400mg/kg、約50〜350mg/kg、約50〜300mg/kg、約50〜250mg/kg、約50〜200mg/kg、約50〜150mg/kg、又は約50〜100mg/kgである、請求項1〜92のいずれか一項に記載の方法。
  94. 前記治療有効用量がフラット用量である、請求項81〜89のいずれか一項に記載の方法。
  95. 前記フラット用量が、50mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、320mg、360mg、380mg、又は400mg以上である、請求項94に記載の方法。
  96. 前記フラット用量が、50〜500mg、100〜400mg、150〜400mg、200〜400mg、250〜400mg、300〜350mg、320〜400mg、350〜400mgの範囲である、請求項94に記載の方法。
  97. 前記フラット用量が360mgである、請求項94に記載の方法。
  98. 前記投与間隔が毎日である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  99. 前記投与間隔が隔日である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  100. 前記投与間隔が週に複数回である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  101. 前記投与間隔が週に1回である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  102. 前記投与間隔が2週間に1回である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  103. 前記投与間隔が3週間に1回である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  104. 前記投与間隔が4週間に1回である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  105. 前記投与間隔が5週間に1回である、請求項81〜97のいずれか一項に記載の方法。
  106. 前記治療期間が、前記対象が血液透析中である限りである、請求項81〜105のいずれか一項に記載の方法。
  107. 前記投与ステップが、前記対象が血液透析を受ける1日前に行われる、請求項81〜106のいずれか一項に記載の方法。
  108. 前記投与ステップが、血液透析の間に起こる、請求項81〜107のいずれか一項に記載の方法。
  109. 前記投与ステップが、血液透析後1日以内に行われる、請求項81〜107のいずれか一項に記載の方法。
  110. 前記尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状が、定量的数値掻痒症尺度によって評価される、請求項81〜109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 抗OSMRβ抗体の前記投与が、定量的数値掻痒症尺度上で統計的に有意な減少をもたらす、請求項110に記載の方法。
  112. 前記定量的数値掻痒症尺度が、掻痒症数値評価尺度(NRS)、掻痒症視覚的アナログ評価尺度(VAS)、言語評価尺度(VRS)、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項111に記載の方法。
  113. 抗OSMRβ抗体の前記投与が、前記対象の生活の質、睡眠の質、及び睡眠の量のうち少なくとも一つにおいて改善をもたらす、請求項81〜112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状が、皮膚科の生活の質指標(DLQI)によって評価される、請求項81〜109のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状が、病院不安及び鬱尺度(HADS)によって評価される、請求項81〜109のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記アトピー性皮膚炎の一つ以上の症状がアクティグラフィーによって評価される、請求項81〜109のいずれか一項に記載の方法。
  117. 前記対照が、前記治療前に前記対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す、請求項81〜116のいずれか一項に記載の方法。
  118. 前記治療前の前記対象における前記尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状が、5以上の掻痒症NRSのスコア、又は定量的数値掻痒症尺度上の同等の評価を含む、請求項81〜117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記治療前の前記対象における前記尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状が、7以上の掻痒症NRSのスコア、又は定量的数値掻痒症尺度上の同等の評価を含む、請求項81〜118のいずれか一項に記載の方法。
  120. 治療を必要とする前記対象が1末期腎疾患である、請求項81〜119のいずれか一項に記載の方法。
  121. 治療を必要とする前記対象が、少なくとも週1回、血液透析レジメンを受けている、請求項120に記載の方法。
  122. 治療を必要とする前記対象が、週3回の血液透析レジメンを受けている、請求項120に記載の方法。
  123. 前記週3回の血液透析レジメンが、少なくとも3カ月間安定している、請求項122に記載の方法。
  124. 前記対照が、治療を受けていない同じ疾患状態を有する対照対象における前記尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す、請求項81〜123のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記対照が、プラセボを投与された同疾患状態を有する対照対象における尿毒症性掻痒症の一つ以上の症状を示す、請求項81〜124のいずれか一項に記載の方法。
  126. 前記投与が、前記対象に重篤な副作用をもたらさない、請求項81〜125のいずれか一項に記載の方法。
  127. 前記投与が、末梢性浮腫、上咽頭炎、上気道感染症、クレアチンホスホキナーゼ増加、結膜炎、眼瞼炎、口腔ヘルペス、角膜炎、眼掻痒症、その他の単純ヘルペスウイルス感染症、ドライアイ及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有害事象をもたらさない、請求項81〜126のいずれか一項に記載の方法。
  128. 腎臓疾患を有する対象における掻痒症を治療する方法であって、
    治療を必要とする前記対象に、対照と比較して掻痒症の一つ以上の症状を改善し、安定にし、又は低減させるのに充分な治療有効用量及び治療期間の投与間隔で抗OSMRβ抗体を投与するステップを含む、方法。
  129. 前記対象が慢性腎臓病を有する、請求項128に記載の方法。
  130. 抗OSMRβ抗体を投与することが、透析の前、最中、又は直後に起こる、請求項128又は129に記載の方法。
  131. 前記方法が、慢性腎臓病を罹患する透析前対象における掻痒症を治療する、請求項128に記載の方法。
  132. 前記掻痒症が慢性腎臓病関連掻痒症である、請求項128〜131のいずれか一項に記載の方法。
  133. 前記対象が、若年である、請求項128〜132のいずれか一項に記載の方法。
  134. 前記抗OSMRβ抗体が、
    配列番号8によって規定される軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、配列番号9によって規定される軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)及び配列番号10によって規定される軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)、および
    配列番号5によって規定される重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、配列番号6によって規定される重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、及び配列番号7によって規定される重鎖相補性決定領域3(HCDR3)を含む、請求項1〜133のいずれか一項に記載の方法。
  135. 前記抗OSMRβ抗体が、
    配列番号4と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、および
    配列番号3と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、請求項134に記載の方法。
  136. 請求項135に記載の方法であって、
    前記軽鎖可変領域が、配列番号4に記載されるアミノ酸配列を有し、
    前記重鎖可変領域が、配列番号3に記載のアミノ酸配列を有する、方法
  137. 前記抗OSMRβ抗体が、IgG1抗体に由来するCH3領域に融合されたIgG4抗体に由来するCH1、ヒンジ、及びCH2領域を含む、請求項134〜136のいずれか一項に記載の方法。
  138. 前記抗OSMRβ抗体が、
    配列番号2と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖と、
    配列番号1と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖を含む、請求項137に記載の方法。
  139. 請求項138に記載の方法であって、
    前記軽鎖が、配列番号2に記載のアミノ酸配列を有し、
    前記重鎖が、配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する、方法。
  140. 前記抗OSMRβ抗体を投与することにより、対照と比較して掻痒症数値評価スコア(NRS)の減少をもたらす、請求項1〜139のいずれか一項に記載の方法。
  141. 前記対照が、治療を受けていない同じ疾患状態を有する対象を示すNRSである、請求項140に記載の方法。
  142. 前記対照が、前記治療前の前記対象におけるNRSである、請求項140に記載の方法。
  143. 前記抗OSMRβ抗体を投与することにより、対照と比較して、掻痒視覚的アナログ尺度(VAS)の減少をもたらす、請求項1〜142のいずれか一項に記載の方法。
  144. 前記対照が、治療を受けていない同等の疾患状態を有する対象を示すVASである、請求項143に記載の方法。
  145. 前記対照が、前記治療前の前記対象におけるベースラインVASである、請求項143に記載の方法。
  146. 前記NRSが、少なくとも2点、又は少なくとも3点、又は少なくとも4点、又は少なくとも5点、又は少なくとも6点、又は少なくとも7点、又は少なくとも8点減少する、請求項134〜145のいずれか一項に記載の方法。
  147. 前記NRSが少なくとも4点減少する、請求項146に記載の方法。
  148. 前記NRSが少なくとも8点減少する、請求項146に記載の方法。
  149. 前記NRSの減少が、前記抗OSMRβ抗体を投与された前記対象の少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%において、少なくとも4点である、請求項146に記載の方法。
  150. 前記NRSの減少が、前記抗OSMRβ抗体を投与された前記対象の少なくとも10%、又は少なくとも20%、又は少なくとも30%、又は少なくとも40%において、少なくとも6点である、請求項146に記載の方法。
  151. 前記NRSの減少が、前記対象の前記抗OSMRβ抗体の初回用量から5週間未満、又は4週間未満、又は3週間未満、又は2週間未満、又は1週間未満に起こる、請求項140〜150のいずれか一項に記載の方法。
  152. 前記NRSの減少が、前記対象の前記抗OSMRβ抗体の初回投与の約4週間後の前記対照と比較して、20%超、30%超、又は40%超、又は50%超である、請求項140〜151のいずれか一項に記載の方法。
  153. 前記NRSが、最悪の痒みのNRS(WI−NRS)である、請求項140〜152のいずれか一項に記載の方法。
  154. 前記NRS値が、週平均として計算される、請求項140〜152のいずれか一項に記載の方法。
  155. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、対照と比較して不眠VASの減少によって証明されるように、対象における睡眠の改善をもたらす、請求項1〜154のいずれか一項に記載の方法。
  156. 前記対照が、治療を受けていない同等の疾患状態を有する対象の示す不眠VASである、請求項155に記載の方法。
  157. 前記対照が、前記治療前の前記対象における不眠VASである、請求項155に記載の方法。
  158. 前記対照が、同等の疾患状態を有するがプラセボで治療された対象における不眠VASである、請求項155に記載の方法。
  159. 前記対照に対する前記不眠VASの前記減少が、少なくとも10%、又は少なくとも20%、又は少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%である、請求項155〜158のいずれか一項に記載の方法。
  160. 前記不眠VASの前記減少が、前記対象の前記抗OSMRβ抗体の初回用量から5週未満、又は4週未満、又は3週未満、又は2週未満、又は1週未満に起こる、請求項155〜159に記載の方法。
  161. 前記不眠VAS値が、週平均として計算される、請求項155〜160に記載の方法。
  162. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、対照と比較してEASIの減少をもたらす、請求項1〜161のいずれか一項に記載の方法。
  163. 前記対照が、治療を受けていない同等の疾患状態を有する対象を示すEASIである、請求項162に記載の方法。
  164. 前記対照が、前記治療前の前記対象におけるEASIである、請求項163に記載の方法。
  165. 前記対照と比較したEASIの前記減少が、少なくとも10%、又は少なくとも20%、又は少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも75%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%である、請求項162〜164のいずれか一項に記載の方法。
  166. 前記EASIの減少が、前記対象に対する前記抗OSMRβ抗体の初回用量後の5週未満、4週未満、又は3週未満、又は2週未満、又は1週未満に起こる、請求項162〜165のいずれか一項に記載の方法。
  167. 前記EASI値が、週平均として計算される、請求項162〜166のいずれか一項に記載の方法。
  168. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、
    対照NRSと比較して、掻痒症数値評価スコア(NRS)が少なくとも4点減少し、
    対照EASIと比較してEASIが少なくとも20%減少し;
    対照VASと比較して不眠VASが少なくとも20%減少し;
    対照のSCORADと比較してScoring of Active Dermatitis(SCORAD)のスコアが改善し;
    対照DLQIと比較して皮膚科の生活の質指数(DLQI)が改善し;並びに
    対照HADSlと比較して、病院不安及び鬱尺度(HADS)が改善することの二つ以上をもたらす、請求項1〜167のいずれか一項に記載の方法。
  169. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、対照NRSと比較して少なくとも4点の掻痒症数値評価スコア(NRS)の減少、及び対照EASIと比較して少なくとも20%のEASIの減少をもたらす、請求項168に記載の方法。
  170. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、対照NRSと比較して少なくとも4点の掻痒症数値評価スコア(NRS)の減少、及び対照VASと比較して少なくとも20%の不眠VASの減少をもたらす、請求項168又は169に記載の方法。
  171. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、対照VASと比較して少なくとも20%の不眠VASの減少、及び対照EASIと比較して少なくとも20%のEASIの減少をもたらす、請求項162〜170のいずれか一項に記載の方法。
  172. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、前記対照NRSと比較して、少なくとも4点、5点、6点、7点、8点、又は9点の掻痒症数値評価スコア(NRS)の減少をもたらす、請求項162〜171のいずれか一項に記載の方法。
  173. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、前記対照EASIと比較して、少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも75%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%のEASIの減少をもたらす、請求項162〜172のいずれか一項に記載の方法。
  174. 前記抗OSMRβ抗体を投与することが、前記対照VASと比較して、少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%の不眠VASの減少をもたらす、請求項162〜173のいずれか一項に記載の方法。
  175. 前記対照が、治療を受けていない同等の疾患状態を有する対象におけるそれぞれのパラメータを示す値である、請求項162〜174のいずれか一項に記載の方法。
  176. 前記対照が、前記治療前の対象におけるそれぞれのパラメータを示す値である、請求項162〜174のいずれか一項に記載の方法。
  177. 前記対照が、同等の疾患状態を有するがプラセボで治療された対象におけるそれぞれのパラメータを示す値である、請求項162〜174のいずれか一項に記載の方法。
  178. 前記抗OSMRβ抗体が、追加の治療薬と併せて投与される、請求項1〜177のいずれか一項に記載の方法。
  179. 前記追加の治療薬が局所コルチコステロイドである、請求項178に記載の方法。
JP2020559390A 2018-04-25 2019-04-25 抗osmrβ抗体の送達による皮膚疾患又は障害の治療 Withdrawn JP2021522241A (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862662607P 2018-04-25 2018-04-25
US62/662,607 2018-04-25
US201862718324P 2018-08-13 2018-08-13
US62/718,324 2018-08-13
US201862765033P 2018-08-16 2018-08-16
US62/765,033 2018-08-16
US201862731618P 2018-09-14 2018-09-14
US62/731,618 2018-09-14
US201862757047P 2018-11-07 2018-11-07
US62/757,047 2018-11-07
US201862775350P 2018-12-04 2018-12-04
US62/775,350 2018-12-04
US201962789434P 2019-01-07 2019-01-07
US62/789,434 2019-01-07
US201962794356P 2019-01-18 2019-01-18
US62/794,356 2019-01-18
PCT/IB2019/000619 WO2019229525A2 (en) 2018-04-25 2019-04-25 TREATMENT OF SKIN DISEASES OR DISORDERS BY DELIVERY OF ANTI-OSMRβ ANTIBODY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021522241A true JP2021522241A (ja) 2021-08-30
JPWO2019229525A5 JPWO2019229525A5 (ja) 2022-05-06

Family

ID=68234020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559390A Withdrawn JP2021522241A (ja) 2018-04-25 2019-04-25 抗osmrβ抗体の送達による皮膚疾患又は障害の治療

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20210054085A1 (ja)
EP (1) EP3784347A2 (ja)
JP (1) JP2021522241A (ja)
KR (1) KR20210018808A (ja)
CN (1) CN112533675A (ja)
AU (1) AU2019276779A1 (ja)
BR (1) BR112020021739A2 (ja)
CA (1) CA3096582A1 (ja)
MX (1) MX2020011172A (ja)
SG (1) SG11202010034WA (ja)
WO (1) WO2019229525A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2023002482A (es) * 2020-09-01 2023-03-08 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Composicion farmaceutica para prevencion y/o tratamiento de prurito por dialisis que comprende antagonista de interleucina 31 (il-31) como ingrediente activo.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520619A (ja) * 2013-05-30 2016-07-14 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. オンコスタチンm受容体抗原結合タンパク質

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2007009577A (es) * 2005-02-14 2008-01-30 Zymogenetics Inc Metodos para predecir respuesta terapeutica en dermatitis atopica a antagonistas del il-31.
AU2012202218B2 (en) * 2005-02-14 2014-05-22 National Jewish Medical And Research Center Methods Of Treating Diseases Which Are Mediated By Cutaneous Lymphocyte Antigen Positive Cells
WO2013168829A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Wakayama Medical University Anti oncostatin m receptor beta antibody
TWI755763B (zh) * 2013-06-04 2022-02-21 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑以治療過敏及增強過敏原-特異之免疫療法的方法
AU2016210996B2 (en) * 2015-01-29 2021-08-12 Oxford University Innovation Limited Therapeutic target and biomarker in IBD
KR102514173B1 (ko) * 2015-04-14 2023-03-27 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 Il-31 안타고니스트를 유효 성분으로서 함유하는 아토피성 피부염의 예방용 및/또는 치료용 의약 조성물

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520619A (ja) * 2013-05-30 2016-07-14 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. オンコスタチンm受容体抗原結合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019229525A3 (en) 2020-03-19
BR112020021739A2 (pt) 2021-01-26
CN112533675A (zh) 2021-03-19
SG11202010034WA (en) 2020-11-27
AU2019276779A1 (en) 2020-12-10
CA3096582A1 (en) 2019-12-05
US20210054085A1 (en) 2021-02-25
WO2019229525A2 (en) 2019-12-05
KR20210018808A (ko) 2021-02-18
MX2020011172A (es) 2021-01-29
US20240101690A1 (en) 2024-03-28
EP3784347A2 (en) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hoffman et al. Long-term efficacy and safety profile of rilonacept in the treatment of cryopryin-associated periodic syndromes: results of a 72-week open-label extension study
Den Broeder et al. A single dose, placebo controlled study of the fully human anti-tumor necrosis factor-alpha antibody adalimumab (D2E7) in patients with rheumatoid arthritis.
Mabuchi et al. CCR6 is required for epidermal trafficking of γδ-T cells in an IL-23-induced model of psoriasiform dermatitis
ES2733712T3 (es) Métodos para tratar la espondilitis anquilosante utilizando anticuerpos anti-IL-17
AU2014228553B2 (en) Methods for treating Crohn's disease using an anti-IL23 antibody
Vitiello et al. An update on the treatment of the cutaneous manifestations of systemic sclerosis: The dermatologist's point of view
JP2017512193A (ja) Il−4rアンタゴニストを投与することによる皮膚感染を処置するための方法
RU2714919C2 (ru) Антитела, нейтрализующие gm-csf, для применения в лечении ревматоидного артрита или в качестве анальгетиков
JP2021193121A (ja) Il−17アンタゴニストを使用して汎発性膿疱性乾癬(gpp)を処置する方法
JP2020100653A (ja) ベンラリツマブによる喘息症状の改善方法
JP2013100313A (ja) Taci融合分子を使用する自己免疫疾患を治療するための方法
Sadura-Sieklucka et al. Effects of whole body cryotherapy in patients with rheumatoid arthritis considering immune parameters
US20240101690A1 (en) TREATMENT OF SKIN DISEASES OR DISORDERS BY DELIVERY OF ANTI-OSMRBeta ANTIBODY
JP2021147383A (ja) アトピー性皮膚炎及び関連障害を処置するための方法
CA3080665A1 (en) Method of treating tendinopathy using interleukin-17 (il-17) antagonists
US20080038252A1 (en) Histamine-Containing Composition for the Treatment of Allergic Diseases
JP2023522196A (ja) 化膿性汗腺炎の治療
KR20210145295A (ko) Il-31 안타고니스트를 유효 성분으로서 함유하는 아토피성 피부염의 예방용 및/또는 치료용 의약 조성물
WO2020036833A1 (en) Treatment of skin diseases or disorders by delivery of anti-osmrbeta antibody
CN113453759A (zh) 治疗巨细胞动脉炎
JP2020535140A (ja) インターロイキン−1受容体アンタゴニスト融合タンパク質の送達による炎症状態の治療
KR100756974B1 (ko) 알레르기 질환 및 만성염증성 질환의 치료를 위한 약학적 조성물 및 키트
JP2021031482A (ja) 掻痒治療剤
JP2024515816A (ja) Adamts結合免疫グロブリンの投与の方法
WO2022197703A1 (en) Wound healing enhancement with anti-ceramide antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20240510