JP2021521732A - アレイアンテナを測定するビーム合成方法及び装置 - Google Patents

アレイアンテナを測定するビーム合成方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521732A
JP2021521732A JP2020563535A JP2020563535A JP2021521732A JP 2021521732 A JP2021521732 A JP 2021521732A JP 2020563535 A JP2020563535 A JP 2020563535A JP 2020563535 A JP2020563535 A JP 2020563535A JP 2021521732 A JP2021521732 A JP 2021521732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
phase
distance value
unit
antenna units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020563535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7018146B2 (ja
Inventor
リウ,ルオペン
ジャオ,ジーヤ
ティエン,フア
フー,ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuang Chi Institute of Advanced Technology
Original Assignee
Kuang Chi Institute of Advanced Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuang Chi Institute of Advanced Technology filed Critical Kuang Chi Institute of Advanced Technology
Publication of JP2021521732A publication Critical patent/JP2021521732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018146B2 publication Critical patent/JP7018146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/0864Measuring electromagnetic field characteristics characterised by constructional or functional features
    • G01R29/0892Details related to signal analysis or treatment; presenting results, e.g. displays; measuring specific signal features other than field strength, e.g. polarisation, field modes, phase, envelope, maximum value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/10Radiation diagrams of antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/08Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/267Phased-array testing or checking devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration
    • H04B17/12Monitoring; Testing of transmitters for calibration of transmit antennas, e.g. of the amplitude or phase

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

本発明は、アレイアンテナを測定するビーム合成方法を提供し、該方法は、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、第1距離値が各アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、第2距離値が各アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報であるステップと、各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得るステップと、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るステップとを含む。本発明は、単一アンテナをテストする遠距離場データによりビーム合成することで、送信機の指向性パターン付きの等価テストを実現することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、アンテナ分野に関し、具体的には、アレイアンテナを測定するビーム合成方法及び装置に関する。
既存技術では、アレイアンテナ又はアレーアンテナとレドームとの組み合わせについて電気特性テストを行い、通常は実動作状態をシミュレーションするために送信機付きテストを行うが、送信機が付くことなくテストを行う条件で、アレイアンテナ及びレドームの特性を知ることができない。
関連技術における問題については、現在有効な解決策が提案されていない。
関連技術における問題については、本発明は、単一アンテナをテストする遠距離場データによりビーム合成することができ、送信機の指向性パターン付きの等価テストを実現することができ、送信機なし及びビーム制御システムで、遠視野パターンテスト問題を解決するアレイアンテナを測定するビーム合成方法及び装置を提供する。
本発明の技術的手段は、次のとおりである。
本発明の一態様によれば、アレイアンテナを測定するビーム合成方法を提供する。
該アレイアンテナを測定するビーム合成方法は、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、第1距離値が各アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、第2距離値が各アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報であるステップと、各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得るステップと、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るステップと、を含む。
本発明の一実施例によれば、各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得るステップは、各アンテナユニットの位相パターンを計算することと、各アンテナユニットの位相及び第1距離値を位相補正式に代入して、各アンテナユニットの位相誤差値を得ることにより、各アンテナユニットの位相パターンを補正することとを含み、位相補正式は、
Figure 2021521732
である。
式中、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相誤差値であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの第1距離値であり、
Figure 2021521732
はアレイアンテナから発する電磁波の波長である(ただし、iは1超n未満の自然数であり、且つnはアンテナの数である)。
本発明の一実施例によれば、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るステップは、各アンテナユニットの無線周波数信号の偏向角を取得し、各アンテナユニットの偏向角が同じであることと、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、アンテナビームを算出することとを含み、計算式は、
Figure 2021521732
である。
式中,
Figure 2021521732
はアンテナビームであり、Aiはアンテナユニットiの振幅であり、eは自然定数を示し、dは第2距離値であり、kは電磁波伝搬ベクトルであり、
Figure 2021521732
は偏向角である。
本発明の一実施例によれば、ビーム合成方法はさらに、複数のアンテナユニットの遠視野パターンを取得するステップと、アンテナビームに基づいて、アンテナビームの遠視野パターンを生成するとともに、複数のアンテナユニットの遠視野パターン及びアンテナビームの遠視野パターンにおけるアンテナ信号のトレンドを比較するステップと、一致すれば、計算して得られたアンテナビームが正確であると判定するステップとを含む。
本発明の一実施例によれば、アンテナアレイにおいて、任意の2つのアンテナユニット間の第2距離値は等しいである。
本発明の他の態様によれば、アレイアンテナを測定するビーム合成装置を提供する。
該アレイアンテナを測定するビーム合成装置は、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、第1距離値が各アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、第2距離値が各アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報である取得モジュールと、各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得るための計算補正ユニットと、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るための合成ユニットと、を含む。
本発明の一実施例によれば、計算補正ユニットは、各アンテナユニットの位相パターンを計算するための第1計算ユニットと、各アンテナユニットの位相及び第1距離値を位相補正式に代入して、各アンテナユニットの位相誤差値を得ることにより、各アンテナユニットの位相パターンを補正するための補正ユニットとを含み、位相補正式は、
Figure 2021521732
である。
式中、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相誤差値であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの第1距離値であり、
Figure 2021521732
はアレイアンテナから発する電磁波の波長である(ただし、iは1超n未満の自然数であり、且つnはアンテナの数である)。
本発明の一実施例によれば、合成ユニットは、各アンテナユニットの無線周波数信号の偏向角を取得し、各アンテナユニットの偏向角が同じである第1取得サブモジュールと、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、アンテナビームを算出するための第2計算ユニットとを含み、計算式は、
Figure 2021521732
である。
式中,
Figure 2021521732
はアンテナビームであり、Aiはアンテナユニットiの振幅であり、eは自然定数を示し、dは第2距離値であり、kは電磁波伝搬ベクトルであり、
Figure 2021521732
は偏向角である。
本発明の一実施例によれば、ビーム合成装置はさらに、複数のアンテナユニットの遠視野パターンを取得するための第2取得サブモジュールと、アンテナビームに基づいて、アンテナビームの遠視野パターンを生成するとともに、複数のアンテナユニットの遠視野パターン及びアンテナビームの遠視野パターンにおけるアンテナ信号のトレンドを比較するための比較ユニットと、一致すれば、計算して得られたアンテナビームが正確であると判定するための判定ユニットとを含む。
本発明の一実施例によれば、アンテナアレイにおいて、任意の2つのアンテナユニット間の第2距離値は等しいである。
本発明の有益な効果は、本発明は、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、次に各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得、最後に各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得ることにより、シングルアンテナをテストする遠距離場データによりビーム合成することで、送信機の指向性パターン付きの等価テストを実現することができる。
以下、本発明の実施例又は従来技術における技術的解決手段をより明確に説明するために、実施例において使用する必要がある添付図面を簡単に説明し、以下に説明する図面は、本発明の幾つかの実施例に過ぎず、当業者にとっては創造的努力なしにこれらの図面から他の図面を導き出すこともできることは明らかである。
図1は本発明の実施例に係るアレイアンテナを測定するビーム合成方法のフローチャートである。 図2は本発明の実施例に係るアレイの各ユニット間の幾何学的関係を示す図である。 図3は本発明の実施例に係るアンテナパターンである。 図4は本発明の実施例に係るアンテナとレドームとの組み合わせのアンテナパターンである。 図5は本発明の実施例に係るビームを合成するアンテナパターンである。 図6は本発明の実施例に係るアレイアンテナを測定するビーム合成装置のブロック図である。
以下、本発明の実施例における添付図面を参照しながら、本発明の実施例における技術的手段を明確かつ完全に説明する。説明される実施例は本発明の実施例のすべてではなく、その一部に過ぎないことは明らかである。本発明における実施例に基づいて、当業者が得られるすべての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属する。
本発明の実施例によれば、アレイアンテナを測定するビーム合成方法を提供する。
図1に示すように、本発明の実施例に係るアレイアンテナを測定するビーム合成方法は、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、第1距離値が各アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、第2距離値が各アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報であるステップS101と、各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得るステップS103と、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るステップS105とを含む。
本発明の上記技術的解決手段によれば、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、次に各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得、最後に各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得ることにより、シングルアンテナをテストする遠距離場データによりビーム合成することで、送信機の指向性パターン付きの等価テストを実現することができる。
本発明の技術的解決手段を容易に理解するために、以下具体的な実施例によって詳細に説明する。
本発明は、アレイアンテナを測定するビーム合成方法を開示し、該ビーム合成方法は、ステップS1、S2及びS3を含む。
ステップS1:各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、第1距離値が各アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、第2距離値が各アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報である。
該ステップS1において、図2に示すように、01、02…Oiはアレイアンテナにおける構成により設けられる複数のアンテナユニットを示し、前記複数のアンテナユニットは直線の構成により設けられ、当然のことながら、前記複数のアンテナユニットはさらに必要に応じて設けられてもよく、例えば、本発明の一実施例によれば、前記複数のアンテナユニットを円形に設け、本発明はこれに限定されない。また、前記複数のアンテナユニットの偏向方向が一致しており、偏向角がいずれも
Figure 2021521732
(theta)であり、同時に、さらに前記複数のアンテナユニットの振幅、位相及び相関距離値を取得し、相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、第1距離値が各アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、第2距離値が各アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報である。
ステップS2:各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得る。
該ステップS2において、該ステップS2は、各アンテナユニットの位相パターンを計算することと、各アンテナユニットの位相及び第1距離値を位相補正式に代入して、各アンテナユニットの位相誤差値を得ることにより、各アンテナユニットの位相パターンを補正することとを含み、位相補正式は、
Figure 2021521732
である。
式中、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相誤差値であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの第1距離値であり、
Figure 2021521732
はアレイアンテナから発する電磁波の波長であり(ただし、iは1超n未満の自然数であり、且つnはアンテナの数である)、アンテナの位相パターンを測定することにより、アンテナの位相パターンを補正する。
ステップS3:各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得る。
該ステップS3において、該ステップS3は、各アンテナユニットの無線周波数信号の偏向角を取得し、各アンテナユニットの偏向角が同じであることと、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、アンテナビームを算出することとを含み、計算式は、
Figure 2021521732
である。
式中,
Figure 2021521732
はアンテナビームであり、Aiはアンテナユニットiの振幅であり、eは自然定数を示し、dは第2距離値であり、kは電磁波伝搬ベクトルであり、
Figure 2021521732
は偏向角であり、多重信号を合成して、合成した位相パターンを取得し、前記計算式により計算する。
また、アレイアンテナにおける複数のアンテナ素子が一致している場合には、そのうちの1つのアンテナユニット(又はシングルアンテナ)の位相パターンを補正すればよく、アンテナユニット毎に動作させる必要がなく、非常に時間を節約することができ、複数のアンテナユニットが一致しているとは、複数のアンテナユニットの仕様及びサイズなどが一致していることをいう。
本発明の一実施例によれば、ビーム合成方法はさらに、複数のアンテナユニットの遠視野パターンを取得するステップと、アンテナビームに基づいて、アンテナビームの遠視野パターンを生成するとともに、複数のアンテナユニットの遠視野パターン及びアンテナビームの遠視野パターンにおけるアンテナ信号のトレンドを比較するステップと、一致すれば、計算して得られたアンテナビームが正確であると判定するステップとを含む。
該実施例では、引き続き図3を参照すると、4つのアンテナユニットの指向性パターンが示されており、引き続き図4を参照すると、アンテナユニットとレドームとの組み合わせの指向性パターンが示されており、引き続き図5を参照すると、4つの合成ビームの指向性パターンが示されており、該合成ビームの最大レベルが上がり、メインローブが10°程度シフトし、マルチレベルサイドローブが発生することにより、ビーム合成アルゴリズムが検証される。
本発明の一実施例によれば、アンテナアレイにおいて、任意の2つのアンテナユニット間の第2距離値は等しいである。また、当然のことながら、当業者であれば、実際の要求に応じて2つのアンテナユニット間の距離を設定することも可能であり、本発明はこれに限定されるものではない。
また、アレイアンテナを測定するビーム合成方法が航空宇宙、民生分野などにも用いることができ、アレイアンテナの合成パターン及び合成ビームでのレドームの電気特性を等価的に知ることができる。
本発明の実施例によれば、アレイアンテナを測定するビーム合成装置をさらに提供する。
図6に示すように、本発明の実施例に係るアレイアンテナを測定するビーム合成装置は、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、第1距離値が各アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、第2距離値が各アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報である取得モジュール61と、各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得るための計算補正ユニット62と、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るための合成ユニット63とを含む。
本発明の一実施例によれば、計算補正ユニット62は、各アンテナユニットの位相パターンを計算するための第1計算ユニット(図示せず)と、各アンテナユニットの位相及び第1距離値を位相補正式に代入して、各アンテナユニットの位相誤差値を得ることにより、各アンテナユニットの位相パターンを補正するための補正ユニット(図示せず)とを含み、位相補正式は、
Figure 2021521732
である。
式中、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相誤差値であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの位相であり、
Figure 2021521732
はアンテナユニットiの第1距離値であり、
Figure 2021521732
はアレイアンテナから発する電磁波の波長である(ただし、iは1超n未満の自然数であり、且つnはアンテナの数である)。
本発明の一実施例によれば、合成ユニット63は、各アンテナユニットの無線周波数信号の偏向角を取得し、各アンテナユニットの偏向角が同じである第1取得サブモジュール(図示せず)と、各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、アンテナビームを算出するための第2計算ユニット(図示せず)とを含み、計算式は、
Figure 2021521732
である。
式中,
Figure 2021521732
はアンテナビームであり、Aiはアンテナユニットiの振幅であり、eは自然定数を示し、dは第2距離値であり、kは電磁波伝搬ベクトルであり、
Figure 2021521732
は偏向角である。
本発明の一実施例によれば、ビーム合成装置はさらに、複数のアンテナユニットの遠視野パターンを取得するための第2取得サブモジュール(図示せず)と、アンテナビームに基づいて、アンテナビームの遠視野パターンを生成するとともに、複数のアンテナユニットの遠視野パターン及びアンテナビームの遠視野パターンにおけるアンテナ信号のトレンドを比較するための比較ユニット(図示せず)と、一致すれば、計算して得られたアンテナビームが正確であると判定するための判定ユニット(図示せず)とを含む。
本発明の一実施例によれば、アンテナアレイにおいて、任意の2つのアンテナユニット間の第2距離値は等しいである。
要約すると、本発明の上記技術的解決手段によれば、各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、次に各アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各アンテナユニットの位相及び第1距離値に基づいて、各アンテナユニットの位相パターンを補正して、各アンテナユニットの位相誤差値を得、最後に各アンテナユニットの位相、振幅、第2距離値及び位相誤差値に基づいて、複数のアンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得ることにより、シングルアンテナをテストする遠距離場データによりビーム合成することで、送信機の指向性パターン付きの等価テストを実現することができる。
以上の説明は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定するためのものではなく、本発明の精神及び原則内で行われるあらゆる修正、同等置換及び改良などは、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. 複数のアンテナユニットを含むアレイアンテナを測定するビーム合成方法であって、
    各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、前記相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、前記第1距離値が各前記アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、前記第2距離値が各前記アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報であるステップと、
    各前記アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各前記アンテナユニットの位相及び前記第1距離値に基づいて、各前記アンテナユニットの位相パターンを補正して、各前記アンテナユニットの位相誤差値を得るステップと、
    各前記アンテナユニットの位相、振幅、前記第2距離値及び前記位相誤差値に基づいて、複数の前記アンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るステップと、を含むことを特徴とするアレイアンテナを測定するビーム合成方法。
  2. 各前記アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各前記アンテナユニットの位相及び前記第1距離値に基づいて、各前記アンテナユニットの位相パターンを補正して、各前記アンテナユニットの位相誤差値を得るステップは、
    各前記アンテナユニットの位相パターンを計算することと、
    各前記アンテナユニットの位相及び前記第1距離値を位相補正式に代入して、各前記アンテナユニットの位相誤差値を得ることにより、各前記アンテナユニットの位相パターンを補正することと、を含み、前記位相補正式は、
    Figure 2021521732
    であることを特徴とする請求項1に記載のビーム合成方法。
    (式中、
    Figure 2021521732
    はアンテナユニットiの位相誤差値であり、
    Figure 2021521732
    は前記アンテナユニットiの位相であり、
    Figure 2021521732
    は前記アンテナユニットiの第1距離値であり、
    Figure 2021521732
    は前記アレイアンテナから発する電磁波の波長である(ただし、iは1超n未満の自然数であり、且つnはアンテナの数である。)
  3. 各前記アンテナユニットの位相、振幅、前記第2距離値及び前記位相誤差値に基づいて、複数の前記アンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るステップは、
    各前記アンテナユニットの無線周波数信号の偏向角を取得し、各前記アンテナユニットの偏向角が同じであることと、
    各前記アンテナユニットの位相、振幅、前記第2距離値及び前記位相誤差値に基づいて、前記アンテナビームを算出することとを含み、計算式は、
    Figure 2021521732
    であることを特徴とする請求項2に記載のビーム合成方法。
    (式中,
    Figure 2021521732
    は前記アンテナビームであり、Aiは前記アンテナユニットiの振幅であり、前記eは自然定数を示し、前記dは前記第2距離値であり、kは電磁波伝搬ベクトルであり、前記
    Figure 2021521732
    は前記偏向角である。)
  4. 前記ビーム合成方法はさらに、
    複数の前記アンテナユニットの遠視野パターンを取得するステップと、
    前記アンテナビームに基づいて、前記アンテナビームの遠視野パターンを生成するとともに、前記複数のアンテナユニットの遠視野パターン及び前記アンテナビームの遠視野パターンにおけるアンテナ信号のトレンドを比較するステップと、
    一致すれば、計算して得られた前記アンテナビームが正確であると判定するステップとを含むことを特徴とする請求項3に記載のビーム合成方法。
  5. 前記アンテナアレイにおいて、任意の2つのアンテナユニット間の第2距離値は等しいであることを特徴とする請求項1に記載のビーム合成方法。
  6. 複数のアンテナユニットを含むアレイアンテナを測定するビーム合成装置であって、
    各アンテナユニットの位相、振幅及び相関距離値を取得し、前記相関距離値が第1距離値及び第2距離値を含み、前記第1距離値が各前記アンテナユニットと回転テーブル中心との距離情報であり、前記第2距離値が各前記アンテナユニットと隣接するアンテナユニットとの距離情報である取得モジュールと、
    各前記アンテナユニットの位相パターンを計算するとともに、各前記アンテナユニットの位相及び前記第1距離値に基づいて、各前記アンテナユニットの位相パターンを補正して、各前記アンテナユニットの位相誤差値を得るための計算補正ユニットと、
    各前記アンテナユニットの位相、振幅、前記第2距離値及び前記位相誤差値に基づいて、複数の前記アンテナユニットの無線周波数信号を合成して、アンテナビームを得るための合成ユニットと、を含むことを特徴とするアレイアンテナを測定するビーム合成装置。
  7. 前記計算補正ユニットは、
    各前記アンテナユニットの位相パターンを計算するための第1計算ユニットと、
    各前記アンテナユニットの位相及び前記第1距離値を位相補正式に代入して、各前記アンテナユニットの位相誤差値を得ることにより、各前記アンテナユニットの位相パターンを補正するための補正ユニットとを含み、前記位相補正式は、
    Figure 2021521732
    であることを特徴とする請求項6に記載のビーム合成装置。
    (式中、
    Figure 2021521732
    はアンテナユニットiの位相誤差値であり、
    Figure 2021521732
    は前記アンテナユニットiの位相であり、
    Figure 2021521732
    は前記アンテナユニットiの第1距離値であり、
    Figure 2021521732
    は前記アレイアンテナから発する電磁波の波長である(ただし、iは1超n未満の自然数であり、且つnはアンテナの数である。)
  8. 前記合成ユニットは、
    各前記アンテナユニットの無線周波数信号の偏向角を取得し、各前記アンテナユニットの偏向角が同じである第1取得サブモジュールと、
    各前記アンテナユニットの位相、振幅、前記第2距離値及び前記位相誤差値に基づいて、前記アンテナビームを算出するための第2計算ユニットとを含み、計算式は、
    Figure 2021521732
    であることを特徴とする請求項7に記載のビーム合成装置。
    (式中,
    Figure 2021521732
    は前記アンテナビームであり、Aiは前記アンテナユニットiの振幅であり、前記eは自然定数を示し、前記dは前記第2距離値であり、kは電磁波伝搬ベクトルであり、前記
    Figure 2021521732
    は前記偏向角である。)
  9. 前記ビーム合成装置はさらに、
    複数の前記アンテナユニットの遠視野パターンを取得するための第2取得サブモジュールと、
    前記アンテナビームに基づいて、前記アンテナビームの遠視野パターンを生成するとともに、前記複数のアンテナユニットの遠視野パターン及び前記アンテナビームの遠視野パターンにおけるアンテナ信号のトレンドを比較するための比較ユニットと、
    一致すれば、計算して得られた前記アンテナビームが正確であると判定するための判定ユニットとを含むことを特徴とする請求項8に記載のビーム合成装置。
  10. 前記アンテナアレイにおいて、任意の2つのアンテナユニット間の第2距離値は等しいであることを特徴とする請求項6に記載のビーム合成装置。
JP2020563535A 2018-05-08 2018-12-28 アレイアンテナを測定するビーム合成方法及び装置 Active JP7018146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810431906.7A CN110456167B (zh) 2018-05-08 2018-05-08 一种测量阵列天线的波束合成方法和装置
CN201810431906.7 2018-05-08
PCT/CN2018/124557 WO2019214258A1 (zh) 2018-05-08 2018-12-28 一种测量阵列天线的波束合成方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521732A true JP2021521732A (ja) 2021-08-26
JP7018146B2 JP7018146B2 (ja) 2022-02-09

Family

ID=68467142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563535A Active JP7018146B2 (ja) 2018-05-08 2018-12-28 アレイアンテナを測定するビーム合成方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11533112B2 (ja)
EP (1) EP3792642A4 (ja)
JP (1) JP7018146B2 (ja)
CN (1) CN110456167B (ja)
WO (1) WO2019214258A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113030596B (zh) * 2021-04-19 2022-05-31 山东大学 一种太阳射电观测仪器、系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142276A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Mitsubishi Electric Corp アンテナ測定装置
US20160268680A1 (en) * 2013-11-29 2016-09-15 Thales Method for orienting the beam of an electronic scanning antenna, and sending/receiving system implementing such a method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003314A (en) * 1989-07-24 1991-03-26 Cubic Defense Systems, Inc. Digitally synthesized phase error correcting system
US5204685A (en) * 1992-07-01 1993-04-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force ARC range test facility
EP1367670B1 (en) 1998-07-13 2006-09-06 NTT Mobile Communications Network Inc. Calibration for an adaptive array antenna
US6636173B2 (en) * 2001-12-20 2003-10-21 Lockheed Martin Corporation Calibration system and method for phased array antenna using near-field probe and focused null
US7797816B2 (en) * 2008-02-21 2010-09-21 Agence Spatiale Europeenne Method of designing and manufacturing an array antenna
CN101308177B (zh) * 2008-07-11 2010-08-25 西安电子科技大学 主动反射面天线的电性能预测方法
KR101009971B1 (ko) * 2008-12-31 2011-01-21 엘아이지넥스원 주식회사 안테나 배치 간격 산출 방법 및 장치
CN102426300B (zh) * 2011-08-31 2013-08-28 西安空间无线电技术研究所 一种星载波束形成接收通道幅相误差校准系统及其方法
CN103634037B (zh) * 2012-08-28 2020-01-14 中兴通讯股份有限公司 波束成形方法及装置
US9031151B1 (en) * 2014-05-07 2015-05-12 L-3 Communications, Corp. Receiving and resolving a composite orbital angular momentum beam
CN104852775A (zh) * 2015-05-15 2015-08-19 北京理工大学 一种大型相控阵天线波束性能的快速评估方法
CN106291129B (zh) * 2015-06-01 2019-02-19 北京空间飞行器总体设计部 相控阵天线远场方向图测量方法
CN106199220B (zh) * 2016-07-14 2019-01-22 厦门大学 基于光程差校正的阵列天线相位一致性测量方法
CN106680601A (zh) * 2016-11-25 2017-05-17 上海华为技术有限公司 一种信号处理的方法、有源天线及信号处理系统
CN106872801B (zh) * 2017-04-02 2024-04-30 深圳市通用测试系统有限公司 一种近场测试系统
CN107038299B (zh) * 2017-04-10 2019-10-22 西安电子科技大学 一种考虑互耦效应的变形阵列天线远场方向图补偿方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142276A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Mitsubishi Electric Corp アンテナ測定装置
US20160268680A1 (en) * 2013-11-29 2016-09-15 Thales Method for orienting the beam of an electronic scanning antenna, and sending/receiving system implementing such a method

Also Published As

Publication number Publication date
EP3792642A4 (en) 2022-02-09
CN110456167B (zh) 2022-02-01
US11533112B2 (en) 2022-12-20
CN110456167A (zh) 2019-11-15
EP3792642A1 (en) 2021-03-17
JP7018146B2 (ja) 2022-02-09
US20210058166A1 (en) 2021-02-25
WO2019214258A1 (zh) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109495189B (zh) 一种阵列天线校准方法及装置
US11309977B2 (en) Calibration method and communications device
CN112385086B (zh) 相控阵天线的校准方法及相关装置
CN108549058B (zh) 一种二次雷达宽带有源相控阵系统及其动态校准方法
US10291335B1 (en) Beamforming calibration system and method
KR20150076756A (ko) 위상배열 레이더의 배열면 정렬 장치 및 그 동작 방법
JP2023532074A (ja) 発射装置の位置測定方法、装置およびシステム、コンピュータプログラム並びに電子装置
JP7018146B2 (ja) アレイアンテナを測定するビーム合成方法及び装置
KR20150076755A (ko) 위상배열 레이더의 배열면 정렬 방법
JP2009204420A (ja) 測角装置
KR102189867B1 (ko) 위상 배열 안테나 보정 시스템, 장치 및 방법.
JP2972668B2 (ja) フェーズドアレイ空中線のモニタ方式
JPH0338548B2 (ja)
JP3710409B2 (ja) 受信アレーアンテナキャリブレーション装置
JP2006242761A (ja) 電波到来方位測定装置
TW201837482A (zh) 無線基地台及其陣列天線的自我檢測方法
CN109813968B (zh) 一种阵列天线方向图的测量方法、设备、系统
JP2021524191A (ja) アレイアンテナを測定するための位相補償方法及び装置
CN112068072B (zh) 多天线联合的定位方法和装置、存储介质及电子装置
JP5342219B2 (ja) アンテナ測定システム及び方法
Luchin et al. Algorithm of radio direction finding in the HF range in polarization fading conditions with collocated antennas
Chen et al. An improved method for free-space antenna-factor measurement by using the MUSIC algorithm
RU2731879C1 (ru) Способ повышения точности определения угла пеленга цели при сохранении взаимозаменяемости антенны в составе системы
Arboleya et al. Reduced set of points in phaseless broadband near-field antenna measurement: Effects of noise and mechanical errors
TWI841067B (zh) 射頻單元的校正暨群測系統及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150