JP2021519689A - ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法およびその応用 - Google Patents

ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法およびその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021519689A
JP2021519689A JP2020556839A JP2020556839A JP2021519689A JP 2021519689 A JP2021519689 A JP 2021519689A JP 2020556839 A JP2020556839 A JP 2020556839A JP 2020556839 A JP2020556839 A JP 2020556839A JP 2021519689 A JP2021519689 A JP 2021519689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sio
chlorine
iron ore
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020556839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7109580B2 (ja
Inventor
▲劉▼明▲華▼
▲張▼▲霊▼敏
林春香
▲劉▼以凡
▲呂▼源▲財▼
▲劉▼登周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuzhou University
Original Assignee
Fuzhou University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuzhou University filed Critical Fuzhou University
Publication of JP2021519689A publication Critical patent/JP2021519689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109580B2 publication Critical patent/JP7109580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3021Milling, crushing or grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3035Compressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/10Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving an adsorption step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/406Oxides of iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/12Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of plastics, e.g. rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1124Metal oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2045Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • B01D2258/0291Flue gases from waste incineration plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/70Blending
    • F23G2201/701Blending with additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2208/00Safety aspects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

【課題】 ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法およびその応用を提供する。【解決手段】 本発明は、ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法およびその応用を開示し、天然鉄鉱石、石英粉を原料として、それをCaOと超音波含浸方法により鉄鉱石および石英粉を修飾し、塩素系物質にとって吸着性を持つ的ごみ焼却に用いる塩素吸着材が得られ、調製した吸着剤材料の孔径が大きく、空隙率が高く、構造が安定し、かつごみ焼却時の塩素系物質に対しより高い吸着効率および吸着量を有し、またコストが低い天然鉄鉱石および石英石を用いることで、塩素系物質の処理コストを削減するだけではなく、資源の利用を大幅に実現し、環境保全を促進することができる。【選択図】 なし

Description

本発明は、塩素吸着材分野に関し、特に、ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製およびその応用に関する。
急成長する経済は、人々に利便性をもたらしているが、また多くの固形廃棄物を発生させる。 固形廃棄物の組成は、複雑であり、毒性、可燃性、感染性および病原性などを含んでいる可能性があるため、固形廃棄物の処理が解決すべき喫緊の課題になっている。ごみ埋立地と比較すると焼却には、減量化、衛生管理、エネルギー回収などの利点があり、より良い廃棄物管理方法であると考えられている。通常固形廃棄物には、塩素源が含有されているため、大量のHClが発生する可能性がある。したがって、プラスチック廃棄物の燃焼過程でクロロベンゼンの排出を制御する必要がある。
焼却中のHClの除去については、通常、煙道ガス浄化・捕集装置を介して除去される。吸着材と反応生成物の物質形態に応じて、固形廃棄物焼却煙道ガス浄化技術は、湿式法、半乾式法および乾式法に分けられる。湿式法は、一般的に水溶液やスラリーを脱塩素剤とし、吸収性能に優れているが、製造工程が複雑でコストが高く;半乾式法は、石灰スラリーが使用され、価格も安いがスラリー製造システムが複雑であり、スラリー輸送パイプラインが故障しやすく;乾式法による脱塩素は、添加される脱塩素剤が乾燥状態で、汚染物質への浄化効率が高く、吸着材の利用効率も高く、操作が簡単で、製造コストが安い。乾式法によるHCl除去に使用される脱塩素剤は、主に脱塩素剤の比表面積に依存し、比表面積が大きく、脱塩素剤の活性が高いほど、脱塩素反応が速く、塩素容量が高い。ただし、脱塩素剤の活性成分の比表面積は、大きくないため、脱塩素剤の強度を確保することを前提に、脱塩素剤の比表面積をどのように増加させるかが脱塩素剤の鍵となる。
特許文献1は、ガスからHClを除去するための乾式法の脱塩素剤およびその調製方法を開示している。前記脱塩素剤は、NaCO、CaCO、CaO、MgOを活性成分として、架橋ベントナイトを多孔性補助剤として、メチルセルロースが発泡剤および押出助剤として使用され、押出成形されてから乾燥および焙焼されて製造されるものである。吸着材の調製プロセスが簡単で、脱塩素活性が高く、低温でのブレイクスルー塩素容量が大きい。しかし吸着材は、非常に高い温度条件下での使用に適しておらず、かつリサイクルできない。
特許文献2は、新型の高効率脱塩素剤およびその調製方法を開示している。前記脱塩素剤は、NaCO、CaCO、CaO、MgO、CuO、ZnOおよびそれらの誘導体の1種以上を活性成分として、NHHCOを多孔性補助剤として、Al、ダイアスポア、カオリンまたは白土の少なくとも1種を担体および助剤として使用し、相乗的な助剤として部分的に改質されたZn塩とCa塩が添加される。対応する比率に従い適量の水を加え、調合後押出成形してから乾燥、焙焼して製造される。室温で高濃度および低濃度HClに対する吸着材の吸着率が高く、脱塩素精度が高く、塩素容量が35%以上に達する。同時に300〜600℃の温度範囲で接触改質の各プロセス中のHClガスを高効率除去でき、塩素容量が今までにはない65%以上に達することができる。ただしダイアスポア、カオリンまたは白土の細孔容積および比表面積は、制限され、かつ前記吸着材のコストが高い。
上記の特許文献は、脱塩素剤に対し一定の研究を行っていたが、一般的に常温または高温条件下でしか使用できず、再利用率も高くなく、使用条件が限定され、かつ脱塩素剤のコストが高く、これらの問題が脱塩素剤の調製における応用を制限してきた。
中国特許第CN101773768A号 中国特許第CN106268832A号
《生活ごみ焼却汚染制御基準》(GB 18485−2014)
従来技術の状況および欠点に着目して、本発明は、コストが低く、高効率で安全かつ製造工程が単純な塩素吸着材の調製方法およびその応用を提供することを目的とする。
本発明では、上記目的を達成するために、次の技術的手段を提供する。
ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法であって、天然鉄鉱石と石英粉を混合した後、混合系内にCaOを加えると共に超音波含浸を通じて天然鉄鉱石と石英粉を修飾して塩素系物質にとって吸着性を持つ塩素吸着材が得られる。
さらに、前記塩素系物質は、少なくとも塩化水素およびクロロベンゼンを含む。
さらに、ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法は、以下の工程(1)〜工程(6)を含む。
(1)天然鉄鉱石を粉砕機に入れて粉砕し、篩にかけて、粒子径0.2〜0.3mmの鉄鉱石粉末を得る鉄鉱石粉末調製工程。
(2)石英石を打錠機に入れて圧潰して粉末状とし、そして乾燥・脱水した後、60〜100メッシュの篩にかけて、SiO粉末を得るSiO調製工程。
(3)化学蒸着法(Chemical vapor deposition、CVD)を用いて工程(2)で調製したSiO粉末をCVD装置の石英管に入れ、そしてSiO粉末と鉄鉱石粉末の比率が1:1.7〜2.7になるように工程(1)で調製した鉄鉱石粉末をCVD装置の昇華器に量りとり、石英管と昇華器とが上下に対向配置されて連通され、石英管内にSiO粉末を載置する台が設けられており、石英管に空気を吹き込むと共に真空度を0.08MPaに保持する条件下で、SiO粉末を流動状態にしてから石英管を加熱して200℃までに昇温させてSiO粉末中の水分を除去し、2〜3時間保持した後、石英管の温度を400℃に上げて保持し、昇華器に窒素を吹き込んで昇華器内の温度を110℃に調節し、鉄鉱石粉末が完全に昇華した後に、昇華器の温度を400℃に調節することで、昇華器と石英管とに反応室を形成させると共に流動状態にしたSiO粉末と昇華した鉄鉱石粉末を十分に混合させ、反応室を温度400℃条件下で2時間保持した後、SiO粉末と鉄鉱石粉末とで形成された担体上の鉄および鉄化合物を完全に酸化させた後、室温まで冷却し、室温で乾燥させた後に粉砕して粉末にし、最後に粉末を管状炉に入れて3℃・min−1の昇温速度で400℃に昇温させ、1〜2時間保持して、SiO−Fe担体を得るSiO−Fe担体調製工程。
(4)Ca(NO・4HOを前駆体として用意し、それを固液比0.4〜1.2Kg/Lで溶液に調合する工程。
(5)工程(4)で調製した溶液を超音波洗浄器の水槽に加え、工程(3)で調製したSiO−Fe担体を水槽に加えて6〜9時間超音波混合する工程。
(6)工程(5)で処理したSiO−Fe担体を温度900℃でか焼し、表面付着物上のNOを除去すると共にCaOを調製し、CaOによるSiO−Fe担体の修飾を実現し、常温に冷却してから粒子径0.1〜0.2mm程度に研磨して、塩素吸着材を調製する工程。
好ましくは、工程(1)、工程(2)および工程(4)で添加される成分および部数は以下の通りである。
天然鉄鉱石 52部〜67部;
石英石 25部〜30部;
Ca(NO・4HO 0.03部〜0.05部。
好ましくは、工程(3)における石英管に吹き込む空気の流量は80mL・min−1である。
好ましくは、工程(4)におけるCa(NO・4HOの純度>99.9%、粒子径<5μmである。
好ましくは、工程(5)における超音波洗浄器の動作周波数は、40000Hzで、動作電力が100Wである。
好ましくは、工程(5)における超音波洗浄器の動作時、水槽の温度を90℃にさせる。
好ましくは、工程(6)における工程(5)で処理されたSiO−Fe担体のか焼処理時間は、1時間である。
上記ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法により調製された塩素吸着材をごみ焼却に用いる塩素系物質の吸着に使用する。
上記の技術的手段により、本発明は次の有利な効果を奏する。
天然鉄鉱石、石英粉を原料として、それをCaOと超音波含浸により塩素吸着材を調製し、調製した吸着剤材料の孔径が大きく、空隙率が高く、構造が安定し、かつごみ焼却時の塩素系物質に対しより高い吸着効率および吸着量を有し、再利用が可能で、またコストが低い天然鉄鉱石および石英石を用いることで塩素系物質の処理コストを削減するだけではなく、資源の利用を大幅に実現し、環境保全を促進することができる。
ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法であって、以下の工程(1)〜(6)を含む。すなわち、
(1)天然鉄鉱石を粉砕機に入れて粉砕し、篩にかけて、粒子径0.2〜0.3mmの鉄鉱石粉末を得る鉄鉱石粉末調製工程。
(2)石英石を打錠機に入れて圧潰して粉末状とし、そして乾燥・脱水した後、60〜100メッシュの篩にかけて、SiO粉末を得るSiO調製工程。
(3)化学蒸着法を用いて工程(2)で調製したSiO粉末をCVD装置の石英管に入れ、そしてSiO粉末と鉄鉱石粉末の比率が1:1.7〜2.7になるように工程(1)で調製した鉄鉱石粉末をCVD装置の昇華器に量りとり、石英管と昇華器とを上下に対向配置されて連通され、石英管内にSiO粉末を載置する台が設けられており、石英管に空気を吹き込むと共に真空度を0.08MPaに保持する条件下で、SiO粉末を流動状態にしてから石英管を加熱して200℃までに昇温させてSiO粉末中の水分を除去し、2〜3時間保持した後、石英管の温度を400℃に上げて保持し、昇華器に窒素を吹き込んで昇華器内の温度を110℃に調節し、鉄鉱石粉末が完全に昇華した後に、昇華器の温度を400℃に調節することで、昇華器と石英管とに反応室を形成させると共に流動状態にしたSiO粉末と昇華した鉄鉱石粉末を十分に混合させ、反応室を温度400℃条件下で2時間保持した後、SiO粉末と鉄鉱石粉末で形成された担体上の鉄および鉄化合物を完全に酸化させた後に室温まで冷却し、室温で乾燥させた後、粉砕して粉末にし、最後に粉末を管状炉に入れて3℃・min−1の昇温速度で400℃に昇温させ、1〜2時間保持して、SiO−Fe担体を得るSiO−Fe担体調製工程。
(4)Ca(NO・4HOを前駆体として用意し、それを固液比0.4〜1.2Kg/Lで溶液に調合する工程。
(5)工程(4)で調製した溶液を超音波洗浄器の水槽に加え、工程(3)で調製したSiO−Fe担体を水槽に加えて6〜9時間超音波混合する工程。
(6)工程(5)で処理したSiO−Fe担体を温度900℃でか焼し、表面付着物上のNOを除去すると共にCaOを調製し、CaOによるSiO−Fe担体の修飾を実現し、常温に冷却してから粒子径0.1〜0.2mm程度に研磨して、塩素吸着材を調製する工程。
好ましくは、工程(1)、工程(2)および工程(4)で添加される成分および部数は以下の通りである。
天然鉄鉱石 52部〜67部;
石英石 25部〜30部;
Ca(NO・4HO 0.03部〜0.05部。
好ましくは、工程(3)における石英管に吹き込む空気の流量は80mL・min−1である。
好ましくは、工程(4)におけるCa(NO・4HOの純度>99.9%、粒子径<5μmである。
好ましくは、工程(5)における超音波洗浄器の動作周波数は、40000Hzで、動作電力が100Wである。
好ましくは、工程(5)における超音波洗浄器の動作時、水槽の温度を90℃にさせる。
好ましくは、工程(6)における工程(5)で処理されたSiO−Fe担体のか焼処理時間は、1時間である。
上記ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法により調製された塩素吸着材をごみ焼却に用いる塩素系物質の吸着に使用する。
[実施例1]
ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法であって、以下の工程(1)〜(6)を含む。すなわち、
(1)天然鉄鉱石を粉砕機に入れて粉砕し、篩にかけて、粒子径0.2〜0.3mmの鉄鉱石粉末を得る鉄鉱石粉末調製工程。
(2)石英石を打錠機に入れて圧潰して粉末状とし、そして乾燥・脱水した後、60〜100メッシュの篩にかけて、SiO粉末を得るSiO調製工程。
(3)化学蒸着法を用いて工程(2)で調製したSiO粉末2KgをCVD装置の石英管に量りとり、工程(1)で調製した鉄鉱石粉末5.36KgをCVD装置の昇華器に量りとり、石英管と昇華器とが上下に対向配置されて連通され、石英管内にSiO粉末を載置する台が設けられており、石英管に空気を吹き込むと共に真空度を0.08MPa、空気の流量を80mL・min−1に保持する条件下で、SiO粉末を流動状態にしてから石英管を加熱して200℃までに昇温させてSiO粉末中の水分を除去し、2〜3時間保持した後、石英管の温度を400℃に上げて保持し、昇華器に窒素を吹き込んで昇華器内の温度を110℃に調節し、鉄鉱石粉末が完全に昇華した後に、昇華器の温度を400℃に調節することで、昇華器と石英管とに反応室を形成させると共に流動状態にしたSiO粉末と昇華した鉄鉱石粉末を十分に混合させ、反応室を温度400℃条件下で2時間保持した後、SiO粉末と鉄鉱石粉末とで形成された担体上の鉄および鉄化合物を完全に酸化させた後に室温まで冷却し、室温で乾燥させた後、粉砕して粉末にし、最後に粉末を管状炉に入れて3℃・min−1の昇温速度で400℃に昇温させ、2時間保持して、SiO−Fe担体を得るSiO−Fe担体調製工程。
(4)0.4KgのCa(NO・4HOを前駆体として用意し、それを1Lの脱イオン水と混合して純度>99.9%、粒子径<5μmの溶液に調合する工程。
(5)工程(4)で調製した溶液を超音波洗浄器の水槽に加え、工程(3)で調製したSiO−Fe担体を水槽に加えてから動作周波数40,000Hz、動作電力100Wの動作パラメータにより、水槽内の混合系を6時間超音波混合し、混合の間は水槽内の混合温度を90℃に保つ工程。
(6)工程(5)で処理したSiO−Fe担体を温度900℃でか焼し、表面付着物上のNOを除去すると共にCaOを調製し、CaOによるSiO−Fe担体の修飾を実現し、常温に冷却してから粒子径0.1〜0.2mm程度に研磨して、塩素吸着材を調製する工程。
[実施例2]
ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法であって、以下の工程(1)〜(6)を含む。すなわち、
(1)天然鉄鉱石を粉砕機に入れて粉砕し、篩にかけて、粒子径0.2〜0.3mmの鉄鉱石粉末を得る鉄鉱石粉末調製工程。
(2)石英石を打錠機に入れて圧潰して粉末状とし、そして乾燥・脱水した後、60〜100メッシュの篩にかけて、SiO粉末を得るSiO調製工程。
(3)化学蒸着法を用いて工程(2)で調製したSiO粉末2KgをCVD装置の石英管に量りとり、工程(1)で調製した鉄鉱石粉末3.46KgをCVD装置の昇華器に量りとり、石英管と昇華器とが上下に対向配置されて連通され、石英管内にSiO粉末を載置する台が設けられており、石英管に空気を吹き込むと共に真空度を0.08MPa、空気の流量を80mL・min−1に保持する条件下で、SiO粉末を流動状態にしてから石英管を加熱して200℃までに昇温させてSiO粉末中の水分を除去し、3時間保持した後、石英管の温度を400℃に上げて保持し、昇華器に窒素を吹き込んで昇華器内の温度を110℃に調節し、鉄鉱石粉末が完全に昇華した後に、昇華器の温度を400℃に調節することで、昇華器と石英管とに反応室を形成させると共に流動状態にしたSiO粉末と昇華した鉄鉱石粉末を十分に混合させ、反応室を温度400℃条件下で2時間保持した後、SiO粉末と鉄鉱石粉末とで形成された担体上の鉄および鉄化合物を完全に酸化させた後、室温まで冷却し、室温で乾燥させた後に粉砕して粉末にし、最後に粉末を管状炉に入れて3℃・min−1の昇温速度で400℃に昇温させ、2時間保持して、SiO−Fe担体を得るSiO−Fe担体調製工程。
(4)0.4KgのCa(NO・4HOを前駆体として用意し、それを1Lの脱イオン水と混合して純度>99.9%、粒子径<5μmの溶液に調合する工程。
(5)工程(4)で調製した溶液を超音波洗浄器の水槽に加え、工程(3)で調製したSiO−Fe担体を水槽に加えてから動作周波数40,000Hz、動作電力100Wの動作パラメータにより、水槽内の混合系を8時間超音波混合し、混合の間は水槽内の混合温度を90℃に保つ工程。
(6)工程(5)で処理したSiO−Fe担体を温度900℃でか焼し、表面付着物上のNOを除去すると共にCaOを調製し、CaOによるSiO−Fe担体の修飾を実現し、常温に冷却してから粒子径0.1〜0.2mm程度に研磨して、塩素吸着材を調製する工程。
[実施例3]
ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法であって、以下の工程(1)〜(6)を含む。すなわち、
(1)天然鉄鉱石を粉砕機に入れて粉砕し、篩にかけて、粒子径0.2〜0.3mmの鉄鉱石粉末を得る鉄鉱石粉末調製工程。
(2)石英石を打錠機に入れて圧潰して粉末状とし、そして乾燥・脱水した後、60〜100メッシュの篩にかけて、SiO粉末を得るSiO調製工程。
(3)化学蒸着法を用いて工程(2)で調製したSiO粉末2KgをCVD装置の石英管に量りとり、工程(1)で調製した鉄鉱石粉末5.36KgをCVD装置の昇華器に量りとり、石英管と昇華器とが上下に対向配置されて連通され、石英管内にSiO粉末を載置する台が設けられており、石英管に空気を吹き込むと共に真空度を0.08MPa、空気の流量を80mL・min−1に保持する条件下で、SiO粉末を流動状態にしてから石英管を加熱して200℃までに昇温させてSiO粉末中の水分を除去し、3時間保持した後、石英管の温度を400℃に上げて保持し、昇華器に窒素を吹き込んで昇華器内の温度を110℃に調節し、鉄鉱石粉末が完全に昇華した後に、昇華器の温度を400℃に調節することで、昇華器と石英管とに反応室を形成させると共に流動状態にしたSiO粉末と昇華した鉄鉱石粉末を十分に混合させ、反応室を温度400℃条件下で3時間保持した後、SiO粉末と鉄鉱石粉末とで形成された担体上の鉄および鉄化合物を完全に酸化させた後、室温まで冷却し、室温で乾燥させた後に粉砕して粉末にし、最後に粉末を管状炉に入れて3℃・min−1の昇温速度で400℃に昇温させ、1時間保持して、SiO−Fe担体を得るSiO−Fe担体調製工程。
(4)0.8KgのCa(NO・4HOを前駆体として用意し、それを1Lの脱イオン水と混合して純度>99.9%、粒子径<5μmの溶液に調合する工程。
(5)工程(4)で調製した溶液を超音波洗浄器の水槽に加え、工程(3)で調製したSiO−Fe担体を水槽に加えてから動作周波数40,000Hz、動作電力100Wの動作パラメータにより、水槽内の混合系を9時間超音波混合し、混合の間は水槽内の混合温度を90℃に保つ工程。
(6)工程(5)で処理したSiO−Fe担体を温度900℃でか焼し、表面付着物上のNOを除去すると共にCaOを調製し、CaOによるSiO−Fe担体の修飾を実現し、常温に冷却してから粒子径0.1〜0.2mm程度に研磨して、塩素吸着材を調製する工程。
[実施例4]
ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法であって、以下の工程(1)〜(6)を含む。すなわち、
(1)天然鉄鉱石を粉砕機に入れて粉砕し、篩にかけて、粒子径0.2〜0.3mmの鉄鉱石粉末を得る鉄鉱石粉末調製工程。
(2)石英石を打錠機に入れて圧潰して粉末状とし、そして乾燥・脱水した後、60〜100メッシュの篩にかけて、SiO粉末を得るSiO調製工程。
(3)化学蒸着法を用いて工程(2)で調製したSiO粉末2KgをCVD装置の石英管に量りとり、工程(1)で調製した鉄鉱石粉末3.46KgをCVD装置の昇華器に量りとり、石英管と昇華器とが上下に対向配置されて連通され、石英管内にSiO粉末を載置する台が設けられており、石英管に空気を吹き込むと共に真空度を0.08MPa、空気の流量を80mL・min−1に保持する条件下で、SiO粉末を流動状態にしてから石英管を加熱して200℃までに昇温させてSiO粉末中の水分を除去し、2時間保持した後、石英管の温度を400℃に上げて保持し、昇華器に窒素を吹き込んで昇華器内の温度を110℃に調節し、鉄鉱石粉末が完全に昇華した後に、昇華器の温度を400℃に調節することで、昇華器と石英管とに反応室を形成させると共に流動状態にしたSiO粉末と昇華した鉄鉱石粉末を十分に混合させ、反応室を温度400℃条件下で2時間保持した後、SiO粉末と鉄鉱石粉末とで形成された担体上の鉄および鉄化合物を完全に酸化させた後、室温まで冷却し、室温で乾燥させた後に粉砕して粉末にし、最後に粉末を管状炉に入れて3℃・min−1の昇温速度で400℃に昇温させ、1時間保持して、SiO−Fe担体を得るSiO−Fe担体調製工程。
(4)1.2KgのCa(NO・4HOを前駆体として用意し、それを1Lの脱イオン水と混合して純度>99.9%、粒子径<5μmの溶液に調合する工程。
(5)工程(4)で調製した溶液を超音波洗浄器の水槽に加え、工程(3)で調製したSiO−Fe担体を水槽に加えてから動作周波数40,000Hz、動作電力100Wの動作パラメータにより、水槽内の混合系を9時間超音波混合し、混合の間は水槽内の混合温度を90℃に保つ工程。
(6)工程(5)で処理したSiO−Fe担体を温度900℃でか焼し、表面付着物上のNOを除去すると共にCaOを調製し、CaOによるSiO−Fe担体の修飾を実現し、常温に冷却してから粒子径0.1〜0.2mm程度に研磨して、塩素吸着材を調製する工程。
性能テスト
実施例1乃至実施例4で調製した塩素吸着材別々のごみ焼却反応器に入れ、塩素吸着材を完全に酸化させるため、反応器内の温度を空気雰囲気下で900℃に加熱し、30分保持し、次に助燃合成ガス(1%HCl、21.9%CO、5.9%CH、12.7%H、7.8%COおよび50.7%Nで構成される)を導入し、エアーノズルによりガスを焼却炉に吹き込んでごみと一緒に燃焼させ、燃焼が終えた後、煙道ガス内のHCl含有量を測定した。また塩素吸着材を設けない別のテストを追加して塩素吸着材を添加しない時の煙道ガス内のHCl含有量を測定した。得られた結果を以下に示す。
Figure 2021519689
非特許文献1の規定によれば、HClの限界値は60ppm(1時間平均値)、50ppm(24時間平均)であり、これから分かるように、本発明の技術的手段で調製した塩素吸着材を添加した後、ごみ焼却中で発生した塩素系物質を吸着でき、中国の規定で要求される関連の指標を満たすことができる。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが、当業者が本発明の教示に基づき、本発明の原理および精神から逸脱しない限り、本発明の特許請求の範囲によりかかる均等な変化、修正、置換および変形も本発明に網羅される。

Claims (9)

  1. ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法であって、天然鉄鉱石と石英粉を混合した後、混合系内にCaOを加えると共に超音波含浸を通じて天然鉄鉱石と石英粉を修飾して塩素系物質にとって吸着性を持つ塩素吸着材を得ることを特徴とする、ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
  2. 前記塩素系物質が少なくとも塩化水素およびクロロベンゼンを含むことを特徴とする、請求項1に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
  3. (1)天然鉄鉱石を粉砕機に入れて粉砕し、篩にかけて、粒子径0.2〜0.3mmの鉄鉱石粉末を得る鉄鉱石粉末調製工程と、
    (2)石英石を打錠機に入れて圧潰して粉末状とし、そして乾燥・脱水した後、60〜100メッシュの篩にかけて、SiO粉末を得るSiO調製工程と、
    (3)化学蒸着法を用いて前記工程(2)で調製したSiO粉末をCVD装置の石英管に入れ、そしてSiO粉末と鉄鉱石粉末の比率が1:1.7〜2.7になるように前記工程(1)で調製した鉄鉱石粉末をCVD装置の昇華器に量りとり、石英管と昇華器とが上下に対向配置されて連通され、石英管内にSiO粉末を載置する台が設けられており、石英管に空気を吹き込むと共に真空度を0.08MPaに保持する条件下で、SiO粉末を流動状態にしてから石英管を加熱して200℃までに昇温させてSiO粉末中の水分を除去し、2〜3時間保持した後、石英管の温度を400℃に上げて保持し、昇華器に窒素を吹き込んで昇華器内の温度を110℃に調節し、鉄鉱石粉末が完全に昇華した後に、昇華器の温度を400℃に調節することで、昇華器と石英管とに反応室を形成させると共に流動状態にしたSiO粉末と昇華した鉄鉱石粉末を十分に混合させ、反応室を温度400℃条件下で2時間保持した後、SiO粉末と鉄鉱石粉末とで形成された担体上の鉄および鉄化合物を完全に酸化させた後、室温まで冷却し、室温で乾燥させた後に粉砕して粉末にし、最後に粉末を管状炉に入れて3℃・min−1の昇温速度で400℃に昇温させ、1〜2時間保持して、SiO−Fe担体を得るSiO−Fe担体調製工程と、
    (4)Ca(NO・4HOを前駆体として用意し、それを固液比0.4〜1.2Kg/Lで溶液に調合する工程と、
    (5)前記工程(4)で調製した溶液を超音波洗浄器の水槽に加え、工程(3)で調製したSiO−Fe担体を水槽に加えて6〜9時間超音波混合する工程と、
    (6)前記工程(5)で処理したSiO−Fe担体を温度900℃でか焼し、表面付着物上のNOを除去すると共にCaOを調製し、CaOによるSiO−Fe担体の修飾を実現し、常温に冷却してから粒子径0.1〜0.2mm程度に研磨して、塩素吸着材を調製する工程と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
  4. 前記工程(1)、前記工程(2)および前記工程(4)で添加される成分および部数は、以下の通りであることを特徴とする、請求項3に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
    天然鉄鉱石 52部〜67部、
    石英石 25部〜30部、
    Ca(NO・4HO 0.03部〜0.05部。
  5. 前記工程(3)における石英管に吹き込む空気の流量は80mL・min−1であることを特徴とする、請求項3に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
  6. 前記工程(4)におけるCa(NO・4HOの純度>99.9%、粒子径<5μmであることを特徴とする、請求項3に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
  7. 前記工程(5)における超音波洗浄器の動作時、水槽の温度を90℃にさせることを特徴とする、請求項3に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
  8. 前記工程(5)における超音波洗浄器の動作周波数は、40000Hzであり、動作電力が100Wであることを特徴とする、請求項3に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法。
  9. 調製された塩素吸着材をごみ焼却における塩素系物質の吸着に使用することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法により調製された塩素吸着材の応用。
JP2020556839A 2018-04-27 2019-01-30 ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法およびその応用 Active JP7109580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810394407.5A CN108525639B (zh) 2018-04-27 2018-04-27 一种垃圾焚烧中氯吸附材料的制备方法及其应用
CN201810394407.5 2018-04-27
PCT/CN2019/073981 WO2019205765A1 (zh) 2018-04-27 2019-01-30 一种垃圾焚烧中氯吸附材料的制备方法及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519689A true JP2021519689A (ja) 2021-08-12
JP7109580B2 JP7109580B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=63479392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556839A Active JP7109580B2 (ja) 2018-04-27 2019-01-30 ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法およびその応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11896955B2 (ja)
JP (1) JP7109580B2 (ja)
CN (1) CN108525639B (ja)
DE (1) DE112019002175T5 (ja)
WO (1) WO2019205765A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108525639B (zh) 2018-04-27 2019-07-30 福州大学 一种垃圾焚烧中氯吸附材料的制备方法及其应用
CN111974345B (zh) * 2020-08-24 2021-11-19 华中科技大学 一种基于堇青石载体的重金属固化剂、制备方法及其应用
CN115350576A (zh) * 2022-09-20 2022-11-18 大唐环境产业集团股份有限公司 一种负载型氧化镁脱氯剂及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335916A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Akio Henmi スラグより人工ゼオライトを製造する方法およびその装置
JP2005154722A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Yoshio Kobayashi 熱分解ガスの乾式精製方法
JP2009523998A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 シー. コンリー,ダグラス 燃焼中の炉への吸着剤送出装置
JP2015014594A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 株式会社オプテック 無機系発泡体による放射性物質の吸着材及びその吸着方法
CN104930518A (zh) * 2015-05-18 2015-09-23 华中科技大学 一种低碳处理固体垃圾并抑制二噁英生成的方法
JP2018009785A (ja) * 2013-03-15 2018-01-18 ノックス・ツー・インターナショナル・リミテッドNOx II International, Ltd. 石炭燃焼による環境汚染及び汚損の低減
CN107930579A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 安徽工业大学 一种用于烟气脱砷的吸附剂及其脱砷方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3646245B2 (ja) * 1998-11-13 2005-05-11 同和鉱業株式会社 重金属含有飛灰の処理方法
DE19856260C1 (de) * 1998-12-07 2000-03-16 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zur Verringerung der Konzentration von PCDD und PCDF im Abgasstrom einer Sinteranlage und Sinteranlage zur Durchführung des Verfahrens
JP4084533B2 (ja) * 2000-07-13 2008-04-30 新日本製鐵株式会社 ダイオキシン類の吸着除去方法および分解方法
CN100435930C (zh) * 2004-10-29 2008-11-26 清华大学 用于焚烧烟气净化的改性钙基吸附剂及其制备方法
EP2516926B1 (en) * 2009-12-22 2017-03-29 Accordant Energy, LLC Sorbent-containing engineered fuel feed stocks
CN101773768A (zh) 2010-03-16 2010-07-14 长春惠工净化工业有限公司 从气体中脱除HCl的干法脱氯剂及其制备方法
CN103041769B (zh) * 2012-12-31 2015-01-28 东南大学 高温脱氯剂及其制备方法
CN105135447A (zh) * 2015-09-25 2015-12-09 华中科技大学 一种固定挥发性重金属铬、镉、铅的方法
CN106268832B (zh) 2016-09-19 2018-10-23 武汉纺织大学 一种新型高效脱氯剂及其制备方法
CN108525639B (zh) * 2018-04-27 2019-07-30 福州大学 一种垃圾焚烧中氯吸附材料的制备方法及其应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335916A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Akio Henmi スラグより人工ゼオライトを製造する方法およびその装置
JP2005154722A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Yoshio Kobayashi 熱分解ガスの乾式精製方法
JP2009523998A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 シー. コンリー,ダグラス 燃焼中の炉への吸着剤送出装置
JP2018009785A (ja) * 2013-03-15 2018-01-18 ノックス・ツー・インターナショナル・リミテッドNOx II International, Ltd. 石炭燃焼による環境汚染及び汚損の低減
JP2015014594A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 株式会社オプテック 無機系発泡体による放射性物質の吸着材及びその吸着方法
CN104930518A (zh) * 2015-05-18 2015-09-23 华中科技大学 一种低碳处理固体垃圾并抑制二噁英生成的方法
CN107930579A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 安徽工业大学 一种用于烟气脱砷的吸附剂及其脱砷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7109580B2 (ja) 2022-07-29
US20210031170A1 (en) 2021-02-04
CN108525639B (zh) 2019-07-30
US11896955B2 (en) 2024-02-13
CN108525639A (zh) 2018-09-14
DE112019002175T5 (de) 2021-01-07
WO2019205765A1 (zh) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021519689A (ja) ごみ焼却に用いる塩素吸着材の調製方法およびその応用
JP2021506583A (ja) ホルムアルデヒド酸化を触媒するための触媒並びにその調製及び使用
CN111068612B (zh) 利用固体废弃物制备类沸石型多孔材料的方法、类沸石型多孔材料及其应用
CN108543517A (zh) 一种赤泥的资源化回收方法及其产品和用途
CN110813240A (zh) 一种超高性能生物质基香蕉皮导向活性炭VOCs吸附剂的制备方法及其应用
CN104525119A (zh) 一种g-C3N4/ZnO/活性炭的功能性炭吸附材料及其制备方法
CN114160098B (zh) 一种应用于水中诺氟沙星去除的碱/双金属盐水热活化污泥生物炭的制备方法
CN109437628B (zh) 一种超轻高强陶粒
CN107583945B (zh) 一种有机污染土壤生产烧结砖的方法
CN110040809A (zh) 一种飞灰和脱硫废水协同处理固化重金属的方法
CN109621976B (zh) 一种催化氧化催化剂及其制备方法
KR20060134621A (ko) 방사성탄소 및 이산화탄소 포집재, 그 제조방법 및 이를이용한 포집방법
CN110115975A (zh) 一种氧化锰改性氮化碳吸附剂及其制备方法与应用
CN117046463A (zh) 一种改性活性炭催化剂及其制备方法
CN109174201B (zh) 一种基于废白土的三维网状型吸附催化剂的制备方法
CN108069495A (zh) 一种有机废水的催化湿式氧化处理方法
CN109985443A (zh) 一种新型空气净化器
CN109126718A (zh) 利用赤泥制备再生型空气净化颗粒的方法
CN103127922B (zh) 一种吸附剂的生产方法
CN106118803B (zh) 生活垃圾低温热解炉内二噁英抑制剂及其制备方法与应用
JP2015131750A (ja) 高反応性消石灰およびその製造方法、並びに排ガス処理剤
CN210936397U (zh) 医疗垃圾的处置装置
CN107115838A (zh) 一种低温等离子体改性烟气除镉钙基吸附剂及制备方法
KR102253121B1 (ko) 유해가스와 이산화탄소 흡착용 조성물의 제조 및 재생방법
CN113845338A (zh) 一种固废基高强免烧粉煤灰陶粒及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150