JP2021518481A - 紙ブッシングの含浸に使用するための組成物 - Google Patents

紙ブッシングの含浸に使用するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021518481A
JP2021518481A JP2020572604A JP2020572604A JP2021518481A JP 2021518481 A JP2021518481 A JP 2021518481A JP 2020572604 A JP2020572604 A JP 2020572604A JP 2020572604 A JP2020572604 A JP 2020572604A JP 2021518481 A JP2021518481 A JP 2021518481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable mixture
curable
mixture
resin
badge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020572604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7341174B2 (ja
Inventor
バイゼル,クリスティアン
ビルベルス,フーベルト
ベール,ダニエル
Original Assignee
ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・ライセンシング・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・ライセンシング・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー filed Critical ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・ライセンシング・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー
Publication of JP2021518481A publication Critical patent/JP2021518481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341174B2 publication Critical patent/JP7341174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4215Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/52Epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • H01B3/52Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials wood; paper; press board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • H01B17/58Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
    • H01B17/583Grommets; Bushings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

本開示は、紙ブッシングの含浸に使用するための硬化性混合物であって、ビスフェノール−A−ジグリシジルエーテル(BADGE)及びビスフェノール−F−ジグリシジルエーテル(BFDGE)を含む樹脂混合物と、硬化剤としてのメチルテトラヒドロフタル酸無水物(MTHPA)と、第3級アルキルアミンアミノエチルアルコール及びその対応するエーテルからなる群から選択される促進剤とを含む、硬化性混合物、並びにそのような混合物を含浸させた紙ブッシング、並びにそのような混合物の使用に関する。

Description

本開示は、紙ブッシングの含浸に使用するための組成物、そのような組成物により含浸させた紙ブッシング、及びそのような組成物の使用に関する。
樹脂含浸紙(RIP)ブッシングは、例えば、高電圧開閉装置又は変圧器のような高電圧装置において用途を見出している。
そのようなブッシングの導電性コアは、通常、紙を巻回され、隣接する紙巻回物の間に電気めっき物が挿入される。次いで、硬化性液体樹脂/硬化剤混合物が紙の含浸のためにアセンブリー内に導入され、続いて硬化される。
そのようなRIPブッシングに関する多数の特許、例えば特許文献1が存在する。
特許文献2は、100部のエポキシ樹脂当たり10〜60部の無水マレイン酸架橋剤と反応させたエポキシ樹脂から得られる不融性塊と結合された、0.02〜10重量%のメラミン及びジシアンジアミドの混合物を含むセルロースシート材料の層を含む電気絶縁材料及びブッシングを記載しており、ここでメラミン:ジシアンジアミドの比は、1〜5:1〜4であり、エポキシ樹脂は、好ましくは3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−メチルシクロ−ヘキサン−カルボキシレート又はジシクロペンタジエンジオキシドである。他の架橋剤は、例えば、ドデセニルコハク酸、トリメリット酸又はヘキサヒドロフタル酸無水物であってもよい。しかしながら、この含浸系は、比較的高価である。
特許文献3は、高電圧導体の電場を少なくとも部分的にグレーディング(grading)するための、高電圧導体を有する高電圧装置における使用のための、高分子マトリクス及びそこに包埋された繊維を含む複合材料に関する。
RIPブッシングの製造のためのビスフェノール−A−ジグリシジルエーテル(BADGE)、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物(MHHPA)及びベンジルジメチルアミン(BDMA)の混合物の使用も知られている。
RIPブッシングを製造するための他の既知の系は、ヘキサヒドロフタル酸無水物(HHPA)及びMHHPAを含む硬化剤組成物と混合したBADGEに基づくものである。
しかしながら、健康及び環境上の理由により、REACH規制においてSVHC(非常に懸念が高い物質)に分類されているMHHPAを含まない含浸系を得ることが所望される。
欧州特許第1798740 A1号 米国特許第3,271,509 A号 米国特許第2015/0031789 A1号
本開示の根底にある目的は、MHHPA、及び、有毒物質に分類されるいずれの他の材料も含まないが、既知の系と同じ有益な特性、例えば100〜130℃のTg、同様の機械的強度、23℃で<0.3%の50Hzでのtanδ、23℃で<800mPas及び40℃で<250mPasの粘度、並びに同様の費用レベルで入手可能であること、を維持する、特に高電圧用途のための紙ブッシングの含浸のための含浸材料を提供することである。
本明細書に特に定義されない限り、本開示に関連して使用される技術用語は、当業者に通常理解されている意味を有するものとする。更に、文脈により必要とされない限り、単数の用語は複数を含み、複数の用語は単数を含むものとする。
明細書に言及されている全ての特許、公開特許出願、及び非特許刊行物は、本開示に関連する当業者の技能のレベルを示す。本開示の任意の部分に参照されている全ての特許、公開特許出願、及び非特許刊行物は、個々の各特許又は公開が明確に及び個別に、本開示と矛盾しない範囲で参照により組み込まれることを示されるが如く、それと同じ範囲でそれらの全体が参照により本明細書に明白に組み込まれる。
本明細書に開示される組成物及び/又は方法の全ては、本開示に照らした過度の実験なしで為され及び実行され得る。本開示の組成物及び方法は、好ましい態様の観点から記載されているが、本開示の概念、趣旨及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記載されている組成物及び/又は方法、並びに方法のステップ又はステップの連続に、変形が適用されてもよいことが当業者に明らかであろう。当業者に明らかなそのような同様の代替及び修正の全ては、本開示の趣旨、範囲及び概念に含まれると見なされる。
本開示に従って使用される場合、以下の用語は、特に示さない限り、以下の意味を有すると理解されるものとする。
単語「a」又は「an」の使用は、用語「含む(comprising)」「含む(including)」「有する(having)」又は「含む(containing)」(又はこれらの用語の変形)と共に使用される場合、「1つ」を意味してもよいが、「1つ以上」、「少なくとも1つ」及び「1つ又は1つを超える」の意味とも一致する。
用語「又は」の使用は、代替物のみを指すことを明らかに示す場合を除いて、及び代替物が相互に排他的である場合のみ、「及び/又は」を意味するように使用される。
本開示全体を通して、用語「約」は、定量装置、機構若しくは方法に関する誤差の固有の変動、又は測定される対象の間に存在する固有の変動を含む値を示すために使用される。例えば、限定するものではないが、用語「約」が使用される場合、それが指す指定値は、プラス又はマイナス10パーセント、又は9パーセント、又は8パーセント、又は7パーセント、又は6パーセント、又は5パーセント、又は4パーセント、又は3パーセント、又は2パーセント、又は1パーセント、又はこれらの間の1つ以上の分数、変動してもよい。
「少なくとも1つ」の使用は、1、及び、1、2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、100等を含むがこれらに限定されない1を超えるいずれの量も含むと理解されるであろう。用語「少なくとも1つ」は、それが指す用語に応じて、100又は1000以上まで延長する場合がある。加えて、100/1000の量は、より低い又は高い限界もまた満足な結果を生じる場合があるため、限定するものとして見なすべきではない。
本明細書で使用される場合、単語「含む(comprising)(及び含む(comprising)の任意の形態、例えば「含む(comprise)」及び「含む(comprises)」、「有する(having)」(及び有する(having)の任意の形態、例えば「有する(have)」及び「有する(has)」)、「含む(including)」(及び含む(including)の任意の形態、例えば「含む(includes)」及び「含む(include)」)又は「含む(containing)」(及び含む(containing)の任意の形態、例えば「含む(contains)」及び「含む(contain)」)は、包括的又はオープンエンド形式であり、追加の、列挙されていない要素又は方法工程を排除するものではない。
本明細書で使用される表現「又はそれらの組み合わせ」及び「及びそれらの組み合わせ」は、この用語の前に列挙される項目の全ての順列及び組み合わせを指す。例えば、「A、B、C、又はそれらの組み合わせ」は:A、B、C、AB、AC、BC又はABC、及び、特定の状況において順序が重要な場合は、BA、CA、CB、CBA、BCA、ACB、BAC又はCABのうちの少なくとも1つを含むことが意図される。この例に続き、BB、AAA、CC、AABB、AACC、ABCCCC、CBBAAA、CABBB等の1つ以上の項目又は用語の反復を含む組み合わせが明白に含まれる。当業者は、状況から明らかでない限り、項目又は用語のいずれかの組み合わせの数に制限がないことが理解されるであろう。同じ考え方で、用語「又はそれらの組み合わせ」及び「及びそれらの組み合わせ」は、表現「から選択される」又は「からなる群から選択される」と共に使用される場合、その用語の前に列挙される項目の全ての順列及び組み合わせを指す。
表現「一態様において」、「態様において」、「一態様によれば」等は、一般に、その表現に続く特定の特徴、構造又は特性が本開示の少なくとも1つの態様に含まれ、本開示の1つを超える態様に含まれる場合があることを意味する。重要なことに、そのような表現は非限定的であり、必ずしも同じ態様を指すものではなく、勿論、1つ以上の先行する及び/又は後続する態様を指すことができる。例えば、添付の特許請求の範囲において、特許請求される態様のいずれも、任意の組み合わせで使用することができる。
表現「実質的に含まない」は、本明細書では、参照組成物の総重量を基準として、1重量パーセント未満、又は0.1重量パーセント未満、又は0.01重量パーセント未満、又は代替的に0.001重量パーセント未満の量で存在することを意味するように使用されるものとする。
本明細書で使用される場合、用語「周囲温度」は、硬化を促進するために熱を硬化性組成物に直接適用した結果生じるいずれの温度変化も除いた、周囲の作業環境の温度(例えば、硬化性組成物が使用されている領域、建物又は部屋の温度)を指す。周囲温度は、典型的には約10℃〜約30℃、特に約15℃〜約25℃である。用語「周囲温度」は、本明細書では「室温」と互換的に使用される。
本開示に目を向けると、上記の問題は、ビスフェノール−A−ジグリシジルエーテル(BADGE)及びビスフェノール−F−ジグリシジルエーテル(BFDGE)と、硬化剤としてのメチルテトラヒドロフタル酸無水物(MTHPA)と、第3級アルキルアミンアミノエチルアルコール及び/又はその対応するエーテルから選択される促進剤とを含む硬化性混合物によって解決される。
第3級アルキルアミンアミノエチルアルコール及び/又はその対応するエーテルの非限定例は、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテル、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N,N−ジイソプロパノールアミン、N,N
−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミン、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、N,N,N’−トリメチルアミノエチル−エタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、又はそれらの組み合わせを含む。
好ましい態様において、ISO 3001によるBADGE のエポキシ指数は、3〜5eq/kgの範囲、好ましくは3.5〜4.5eq/kgの範囲である。
好ましくは、ISO 3001によるBFDGEのエポキシ指数は、5〜6.45eq/kgの範囲、好ましくは5.3〜6.3eq/kgの範囲である。
本開示の一態様において、BADGE及びBFDGEは、1:10〜10:1の重量比で樹脂混合物中に存在する。
好ましい態様において、混合物は、樹脂混合物を基準とした化学量論量の80重量%〜120重量%に相当する量、更により好ましくは、樹脂混合物を基準とした化学量論量に相当する量のMTHPAを含む。樹脂混合物を基準とした化学量論量は、1当量のMTHPAが、1当量のエポキシ樹脂、即ちBADGE及びBFDGEに添加されることを意味する。
好ましくは、硬化性混合物は、100pbwの樹脂混合物を基準として<0.2pbwの量、より好ましくは、100pbwの樹脂混合物を基準として0.01〜0.10pbwの量の促進剤を含む。
特定の一態様では、促進剤は、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテル、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N,N−ジイソプロパノールアミン、N,N−3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミン、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、N,N,N’−トリメチルアミノエチル−エタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、又はそれらの組み合わせから選択され、好ましくはN,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテルである。
本開示の硬化性混合物は、例えば、加工助剤、消泡剤、レオロジー添加剤、湿潤剤、着色剤及び希釈剤等の追加の成分を含む場合がある。開示される組成物が、ナノ繊維を含む繊維を実質的に含まないことは注目すべきである。
本開示はまた、本開示の組成物を含浸させた紙ブッシングに関する。
一態様において、紙ブッシングは、高電圧用途のためのブッシングである。
最後に、本開示は、特に高電圧用途のための、紙ブッシング用の含浸系としての本開示の混合物の使用に関する。
本開示の主な特徴は、紙ブッシングの含浸のための組成物中の主要な硬化剤成分としてのMTHPAの新規な使用である。本開示の硬化性混合物中に使用されるMTHPAは、純度>99%の、MTHPAのいずれかの異性体、又はその混合物であってもよい。
また、本開示の硬化性混合物の主成分の1つは、(i)エポキシ指数3〜5eq/kgのBADGE、及び(ii)エポキシ指数5〜6.45eq/kgのBFDGEを主要な樹脂成分として含む樹脂混合物である。本明細書で使用される場合、用語「エポキシ指数」は、樹脂1kg当たりのエポキシ基のモル数を指す。示された範囲のエポキシ指数では
、樹脂は、少なくとも一部分のより長い分子、即ち1つを超えるビスフェノール単位を有する分子を含む。この特定の選択により、実施例からより詳細に理解できるように、硬化した生成物の卓越した特性がもたらされる。
そのような組成物の状況では、促進剤の使用が好ましく、該促進剤は、硬化を加速せず、また発熱の放出が速すぎないが、一方で、樹脂及び無水物の硬化を促進して約100〜130℃、特に120〜130℃の所望の高いTgを達成するように十分低い量で使用され得る。従って、特に好ましい態様は、100pbwの樹脂を基準として<0.2pbwの量のN,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテル又は同様のアミン、例えば、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N,N−ジイソプロパノールアミン、N,N−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミン、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、N,N,N’−トリメチルアミノエチル−エタノールアミン、又はN,N−ジメチルエタノールアミンの使用を含む。
更なる詳細及び利点は、以下の実施例から明らかとなるであろう。実施例で使用されている、全てがHuntsman Corporation又はその支社(The Woodlands、TX)から入手可能な成分は、以下の通りである:
Araldite(登録商標)MY 740樹脂:エポキシ指数(ISO 3001)5.25〜5.55eq/kgを有するBADGE
Aradur(登録商標)HY 1102硬化剤:MHHPA
Accelerator DY 062促進剤:BDMA
XB 5860:3〜7重量%の4,4’−メチレン−ビス[N,N−ビス(2,3−エポキシプロピル)アニリン]を含む、BADGEに基づく樹脂配合物
Aradur(登録商標)HY 1235硬化剤:HHPAとMHHPAの混合物
Aradur(登録商標)HY 918−1硬化剤:ISO 12058に従って25℃で50〜80mPasの粘度を有する、MTHPAの様々な異性体の混合物
Araldite(登録商標)GY 280樹脂:エポキシ指数(ISO 3001)3.57〜4.45eq/kgを有するBADGE
Araldite(登録商標)GY 281樹脂:エポキシ指数(ISO 3001)5.80〜6.30eq/kgを有するビスフェノール−F−ジグリシジルエーテル(BFDGE)
JEFFCAT(登録商標)ZF 10促進剤:N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノ−エチルエーテル
比較例1(BADGE/MHHPA/BDMA)
200gのAraldite(登録商標)MY 740樹脂を金属反応器に入れた。次いで、180gのAradur(登録商標)HY 1102硬化剤及び0.1gのAccelerator DY 062促進剤を加えた。次いで、アンカースターラーを用いて成分を周囲温度で約15分間撹拌した。最後に、反応器を真空に供して混合物から全て又は実質的に全ての気泡を除去した。
次いで、この混合物を分析して、その粘度及びゲル化時間を決定した。
次いで、混合物の一部を鋳型(80℃に予熱)に流し込んで、機械的及び電気的試験のための試験片を調製した。
鋳型を、下記の表に示す硬化プログラムに従って処理した。
周囲温度に冷却後、Tg、機械的及び電気的特性を、下記に明記する標準的な手順に従
って決定した。
比較例2(XB 5860/Aradur(登録商標)HY 1235硬化剤)
200gのXB 5860を金属反応器に入れた。次いで、170gのAradur(登録商標)HY 1235硬化剤を加えた。次いで、アンカースターラーを用いて成分を周囲温度で約15分間撹拌した。最後に、反応器を真空に供して混合物から全て又は実質的に全ての気泡を除去した。
次いで、この混合物を分析して、粘度及びゲル化時間を決定した。
次いで、混合物の一部を鋳型(80℃に予熱)に流し込んで、機械的及び電気的試験のための試験片を調製した。
鋳型を、下記の表に示す硬化プログラムに従って処理した。
周囲温度に冷却後、Tg、機械的及び電気的特性を、比較例1と同じ標準的な手順に従って決定した。
比較例3(Araldite(登録商標)MY 740樹脂/Aradur(登録商標)HY 918−1硬化剤/0.05pbw BDMA)
200gのAraldite(登録商標)MY 740樹脂を金属反応器に入れた。次いで、170gのAradur(登録商標)HY 918−1硬化剤及び0.1gのAccelerator DY 062促進剤を加えた。次いで、アンカースターラーを用いて成分を周囲温度で約15分間撹拌した。最後に、反応器を真空に供して混合物から全て又は実質的に全ての気泡を除去した。
次いで、この混合物を使用して粘度及びゲル化時間を決定した。
次いで、混合物の一部を鋳型(80℃に予熱)に流し込んで、機械的及び電気的試験のための試験片を調製した。
鋳型を、下記の表に示す硬化プログラムに従って処理した。
周囲温度に冷却後、Tg、機械的及び電気的特性を、比較例1と同じ標準的な手順に従って決定した。
比較例4(Araldite(登録商標)MY 740樹脂/Aradur(登録商標)HY 918−1硬化剤/0.2pbw BDMA)
200gのAraldite(登録商標)MY 740樹脂を金属反応器に入れた。次いで、170gのAradur(登録商標)HY 918−1硬化剤及び0.4gのAccelerator DY 062促進剤を加えた。次いで、アンカースターラーを用いて成分を周囲温度で約15分間混合した。最後に、反応器を真空に供して混合物から全て又は実質的に全ての気泡を除去した。
次いで、この混合物を使用して粘度及びゲル化時間を決定した。
次いで、混合物の一部を鋳型(80℃に予熱)に流し込んで、機械的及び電気的試験のための試験片を調製した。
鋳型を、下記の表に示す硬化プログラムに従って処理した。
周囲温度に冷却後、Tg、機械的及び電気的特性を、比較例1と同じ標準的な手順に従って決定した。
実施例1
160gのAraldite(登録商標)GY 280樹脂及び40gのAraldite(登録商標)GY 281樹脂を金属反応器に入れた。次いで、180gのAradur(登録商標)HY 918−1硬化剤及び0.14gのJEFFCAT(登録商標)ZF 10促進剤を加えた。次いで、アンカースターラーを用いて成分を周囲温度で約15分間混合した。最後に、反応器を真空に供して全て又は実質的に全ての気泡を除去した。
次いで、この混合物を使用して粘度及びゲル化時間を決定した。
次いで、混合物の一部を鋳型(80℃に予熱)に流し込んで、機械的及び電気的試験のための試験片を調製した。
鋳型を、下記の表に示す硬化プログラムに従って処理した。
周囲温度に冷却後、Tg、機械的及び電気的特性を、比較例1と同じ標準的な手順に従って決定した。
配合及び様々な測定の結果を、下記の表に示す。
Figure 2021518481
引張強度及び破断点伸びは、ISO R527に従って23℃で決定した。
曲げ強度は、ISO 178に従って23℃で決定した。
MPa・√mでKIC(臨界応力拡大係数)及びJ/m2でのGIC(比破壊エネルギー(specific break energy))は、ベンドノッチ(bend notch)実験により23℃で決定した。
Tgは、ISO 6721/94に従って決定した。
tanδは、IEC 60250に従って測定した。
比較例1は、産業界で最も広く使用されている系:BADGE/MHHPA/BDMAを示す。比較例1の主な問題点は、MHHPAに関するREACH問題であり、促進剤BDMAが有毒であると見なされている事実である。更に、新基準が要求するようにtan
δを低下させること、更に、より容易な含浸のために粘度を低下させることが所望される。
比較例2は、BDMAの毒性の問題を回避する系であるが、MHHPAも含んでいる。従って、主な問題の解決策ではない。更に、これは比較例1と比較して高いtanδさえも有する。
配合物RIP系の当業者の最も単純な着想は、単にBADGE/MHHPA/BDMAをMHHPAに代わってMTHPAと交換することであり得る。しかしながら、比較例3は、Tgが低すぎることから、うまくいかないであろうことを示す。
BDMAの量を増大させることにより、Tgが所望のレベルに増大する場合があるが、その結果、反応性が高くなりすぎ、そのような系は標的とする用途、例えば、樹脂含浸紙ブッシングのための含浸系に有用であるためには反応性が高すぎる(反応エンタルピーの放出が速すぎて、それを消失できず、従って材料温度が高くなりすぎて加熱及び亀裂をもたらすであろう)。
本開示の実施例1は、全ての点で機能する方法を示す。選択されたタイプのBADGE及びBFDGEを組み合わせて樹脂混合物を形成し、樹脂混合物をMTHPAにより硬化させ、BDMAの代わりに、例えば好ましい触媒JEFFCAT(登録商標)ZF 10促進剤等の少量(<0.2%)の第3級アルキルアミンアミノエチルアルコール又はそのエーテルにより加速し、低い粘度、十分低い反応性(最終用途における過熱を防止するために)を有する費用効率の高い系をもたらし、Tg>120℃をもたらし、所望の<0.3%の低いtanδを提供し、有毒物質として現在分類されている材料、例えばMHHPA等を含まず、またビスフェノールAを含まない。そのような有毒材料を含まないことは、本開示の組成物をREACH適合とする筈である。加えて(Additional)、本開示の組成物は、現在最も広く使用されている比較例1の系よりも良好な機械的プロファイルを提供する。
上記に開示した主題は、限定するものではなく例示と見なすべきであり、添付の特許請求の範囲は、本開示の範囲内に含まれる全てのそのような修正、増強、及び他の態様を包含することが意図される。従って、本開示の範囲は、法律により許可される最大範囲まで、以下の特許請求の範囲及びその均等物の許容される最も広い解釈により決定されるべきであり、前述の詳細な説明により制限又は限定されないものとする。

Claims (15)

  1. 紙ブッシングの含浸に使用するための硬化性混合物であって、(i)ビスフェノール−A−ジグリシジルエーテル(BADGE)及びビスフェノール−F−ジグリシジルエーテル(BFDGE)を含む樹脂混合物と、(ii)硬化剤としてのメチルテトラヒドロフタル酸無水物(MTHPA)と、(iii)第3級アルキルアミンアミノエチルアルコール及び/又はその対応するエーテルから選択される促進剤とを含む、硬化性組成物。
  2. ISO 3001によるBADGEのエポキシ指数が、3〜5eq/kgの範囲である、請求項1に記載の硬化性混合物。
  3. ISO 3001によるBADGEのエポキシ指数が、3.5〜4.5eq/kgの範囲である、請求項2に記載の硬化性混合物。
  4. ISO 3001によるBFDGEのエポキシ指数が、5〜6.45eq/kgである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の硬化性混合物。
  5. ISO 3001によるBFDGEのエポキシ指数が、5.3〜6.3eq/kgである、請求項4に記載の硬化性混合物。
  6. BADGE及びBFDGEが、1:10〜10:1の重量比で樹脂混合物中に存在する、先行する請求項のいずれか一項に記載の硬化性混合物。
  7. 硬化性混合物が、樹脂混合物を基準とした化学量論量の80重量%〜120重量%に相当する量のMTHPAを含む、先行する請求項のいずれか一項に記載の硬化性混合物。
  8. 硬化性混合物が、樹脂混合物を基準とした化学量論量に相当する量のMTHPAを含む、請求項7に記載の硬化性混合物。
  9. 硬化性混合物が、100pbwの樹脂混合物を基準として<0.2pbwの量の促進剤を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載の硬化性混合物。
  10. 硬化性混合物が、100pbwの樹脂混合物を基準として0.01〜0.10pbwの量の促進剤を含む、請求項9に記載の硬化性混合物。
  11. 促進剤が、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテル、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N,N−ジイソプロパノールアミン、N,N−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミン、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、N,N,N’−トリメチルアミノエチル−エタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、又はそれらの組み合わせから選択される、先行する請求項のいずれか一項に記載の硬化性混合物。
  12. 促進剤が、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビスアミノエチルエーテルである、請求項11に記載の硬化性混合物。
  13. 先行する請求項のいずれか一項に記載の組成物を含浸させた紙ブッシング。
  14. 紙ブッシングが、高電圧用途のためのブッシングである、請求項13に記載の紙ブッシング。
  15. 特に高電圧用途のための、紙ブッシング用の含浸系としての請求項1〜10のいずれか一項に記載の硬化性混合物の使用。
JP2020572604A 2018-03-16 2019-02-22 紙ブッシングの含浸に使用するための組成物 Active JP7341174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18162360.4 2018-03-16
EP18162360 2018-03-16
PCT/EP2019/054430 WO2019174891A1 (en) 2018-03-16 2019-02-22 Compositions for use in impregnation of paper bushings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021518481A true JP2021518481A (ja) 2021-08-02
JP7341174B2 JP7341174B2 (ja) 2023-09-08

Family

ID=61800288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572604A Active JP7341174B2 (ja) 2018-03-16 2019-02-22 紙ブッシングの含浸に使用するための組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11718706B2 (ja)
EP (1) EP3766084B1 (ja)
JP (1) JP7341174B2 (ja)
KR (1) KR20200133362A (ja)
CN (1) CN111868845A (ja)
BR (1) BR112020018507A2 (ja)
CA (1) CA3091585A1 (ja)
ES (1) ES2899154T3 (ja)
HU (1) HUE056683T2 (ja)
MX (1) MX2020009609A (ja)
PH (1) PH12020551416A1 (ja)
PL (1) PL3766084T3 (ja)
WO (1) WO2019174891A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523001A1 (de) * 1991-06-20 1993-01-13 Ciba-Geigy Ag Härtbare Epoxidharz-Zusammensetzung enthaltend einen blockierten Beschleuniger
JPH1160696A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Tosoh Corp エポキシ樹脂組成物
JP2010523747A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2018012745A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 住友ベークライト株式会社 注型用エポキシ樹脂組成物及び電気・電子部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271509A (en) 1963-04-12 1966-09-06 Westinghouse Electric Corp Electrical insulation for condenser bushings and the like
EP1754733A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-21 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) GmbH Composition
ATE522912T1 (de) 2005-12-14 2011-09-15 Abb Research Ltd Hochspannungsdurchführung
CN103649160B (zh) 2011-05-13 2016-01-13 陶氏环球技术有限责任公司 绝缘制剂
WO2013017149A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Abb Research Ltd Curable epoxy resin composition
ITTO20111208A1 (it) 2011-12-23 2013-06-24 Bridgestone Corp Mescola di gomma per pneumatici
KR102172296B1 (ko) * 2014-04-30 2020-10-30 엘지이노텍 주식회사 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 절연층을 포함하는 인쇄회로기판
WO2017157591A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Huntsman Advanced Materials Licensing (Switzerland) Gmbh A process for the preparation of insulation systems for electrical engineering, the articles obtained therefrom and the use thereof
DE102016006910A1 (de) * 2016-06-08 2017-12-14 Hexion GmbH Zusammensetzung enthaltend ein Polymer auf der Basis von Epoxidverbindungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523001A1 (de) * 1991-06-20 1993-01-13 Ciba-Geigy Ag Härtbare Epoxidharz-Zusammensetzung enthaltend einen blockierten Beschleuniger
JPH1160696A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Tosoh Corp エポキシ樹脂組成物
JP2010523747A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2018012745A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 住友ベークライト株式会社 注型用エポキシ樹脂組成物及び電気・電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
US11718706B2 (en) 2023-08-08
US20210024684A1 (en) 2021-01-28
ES2899154T3 (es) 2022-03-10
CA3091585A1 (en) 2019-09-19
JP7341174B2 (ja) 2023-09-08
MX2020009609A (es) 2020-10-07
WO2019174891A1 (en) 2019-09-19
BR112020018507A2 (pt) 2020-12-29
EP3766084A1 (en) 2021-01-20
PH12020551416A1 (en) 2021-09-13
CN111868845A (zh) 2020-10-30
HUE056683T2 (hu) 2022-03-28
EP3766084B1 (en) 2021-11-03
KR20200133362A (ko) 2020-11-27
PL3766084T3 (pl) 2022-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2602881C2 (ru) Композиции отверждаемых эпоксидных смол и композиты, полученные из них
RU2647850C2 (ru) Полимерная композиция и композиционная структура, включающая смолу
RU2609914C2 (ru) Изоляционные композитные материалы для систем передачи и распределения электроэнергии
TW201500397A (zh) 用於纖維基質半成品的環氧樹脂組成物
JP7365118B2 (ja) 電気工学用の絶縁系の製造方法、それから得られる製品及びその使用
JPWO2019098028A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、ならびに繊維強化複合材料およびその製造方法
EP3083771A1 (en) Curable compositions
CN107743501A (zh) 用于制备室外制品的热固性环氧树脂组合物以及由此获得的制品
JP6439901B1 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、および繊維強化複合材料
EP2953991B1 (de) Härtbare zusammensetzung mit hoher bruchzähigkeit
US11525054B2 (en) Thermosetting epoxy resin composition for the preparation of articles for electrical engineering, and the articles obtained therefrom
WO2013123648A1 (en) Curable epoxy composition with milled glass fiber
JP7341174B2 (ja) 紙ブッシングの含浸に使用するための組成物
Jo et al. Preparation of epoxy-based shape memory polymers for deployable space structures using diglycidyl ether of ethoxylated bisphenol-A
JP2018053065A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、および繊維強化複合材料
JP2005075915A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤組成物及びそれを含有するエポキシ樹脂組成物
JP7389763B2 (ja) 紙ブッシングの含浸における使用用の硬化性混合物
JP2003192764A (ja) 液状熱硬化性樹脂組成物
Lapitskii Epoxide polymer matrices for high-strength and heat-resistant composites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7341174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150