JP2021517214A - ビスコース様の特性を有するリヨセル繊維 - Google Patents
ビスコース様の特性を有するリヨセル繊維 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021517214A JP2021517214A JP2020546323A JP2020546323A JP2021517214A JP 2021517214 A JP2021517214 A JP 2021517214A JP 2020546323 A JP2020546323 A JP 2020546323A JP 2020546323 A JP2020546323 A JP 2020546323A JP 2021517214 A JP2021517214 A JP 2021517214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- weight
- hemicellulose
- lyocell
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 title claims abstract description 112
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 219
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 claims description 31
- 150000004823 xylans Chemical class 0.000 claims description 31
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 28
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 28
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 22
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 claims description 19
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 11
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 11
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 16
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 8
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 8
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 7
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 5
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 5
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011436 cob Substances 0.000 description 3
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 3
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 3
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 3
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- QGGOCWIJGWDKHC-FSIIMWSLSA-N (2s,3s,4r,5r)-2,4,5-trihydroxy-3-methoxy-6-oxohexanoic acid Chemical group OC(=O)[C@@H](O)[C@@H](OC)[C@H](O)[C@@H](O)C=O QGGOCWIJGWDKHC-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- 235000018185 Betula X alpestris Nutrition 0.000 description 1
- 235000018212 Betula X uliginosa Nutrition 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 238000005079 FT-Raman Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- ITJLNEXJUADEMK-UHFFFAOYSA-N Shirin Natural products CCC(C)(O)c1c(Cl)c(OC)c(C)c2OC(=O)c3c(C)c(Cl)c(O)c(Cl)c3Oc12 ITJLNEXJUADEMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000089 arabinosyl group Chemical group C1([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO1)* 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012569 chemometric method Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 230000035618 desquamation Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012757 fluorescence staining Methods 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 238000001891 gel spinning Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- -1 microbial flora Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F2/00—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D10/00—Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
- D01D10/06—Washing or drying
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/06—Wet spinning methods
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/26—Formation of staple fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/42—Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F1/00—General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F1/00—General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
- D01F1/02—Addition of substances to the spinning solution or to the melt
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F2/00—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
- D01F2/06—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
- D01F2/08—Composition of the spinning solution or the bath
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/013—Regenerated cellulose series
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2201/00—Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
- D10B2201/20—Cellulose-derived artificial fibres
- D10B2201/22—Cellulose-derived artificial fibres made from cellulose solutions
- D10B2201/24—Viscose
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
Zhang et al.による論文(Polymer Engineering and Science 2007, 47, 702-706)に記載の繊維は、商業的品質でのリヨセル繊維の製造ができない実験用設備で製造されている(例えば、延伸倍率、製造速度、及び後処理が、スケールアップ品質を反映していないため)。したがって、充分な延伸及び充分な後処理で製造されていない前記繊維は、(半)商業的製造スケールで製造された繊維と比較して、異なる構造及び特性を示すことが考えられ得る。加えて、前記論文には、リヨセル繊維の断面全体にわたるヘミセルロースの分布に関する情報が提供されていない。
S. Singh et al.は、Cellulose (2017) 24:3119-3130に、セルロース系繊維の形態及びヘミセルロースを用いたそれらの改変の研究について開示している。米国特許出願公開第2002/0060382(A1)号には、リヨセル繊維の製造プロセスが開示されている。米国特許出願公開第2002/0060382(A1)号に開示される繊維の結晶化度は、約70%の範囲であり、出発紡糸組成物は、約32重量%のセルロース含有量を有する。
ビスコース繊維は、広く様々な用途に用いられるが、ビスコース製造のための特定の要件、さらにはその製造プロセスに起因する独特のしかし所望されない硫黄臭などのビスコース繊維のいくつかの特性は、より広範な用途のためには有害である。
1)70%以上の保水値(WRV)及び40%以下の結晶化度を有するリヨセル繊維。
2)6.7dtex以下、好ましくは2.2dtex以下、さらにより好ましくは1.3dtex以下のタイター(titer)を有する、実施形態1に記載のリヨセル繊維。
3)ヘミセルロースの含有量が7重量%以上25重量%以下であるパルプから製造された、実施形態1及び/又は実施形態2に記載のリヨセル繊維。
4)前記ヘミセルロースが、125:1〜1:3(25:1〜1:2など)のキシラン対マンナンヘミセルロース比を有する、先行する実施形態のいずれか1つに記載のリヨセル繊維。
5)前記繊維の製造に用いられるパルプが、300〜440ml/gのscan粘度を有する、先行する実施形態のいずれか1つに記載のリヨセル繊維。
6)多孔性コア層、及び5nmよりも大きい表面層細孔サイズを有する、先行する実施形態のいずれか1つに記載のリヨセル繊維。
7)35%以下の結晶化度を有する、先行する実施形態のいずれか1つに記載のリヨセル繊維。
8)キシラン含有量が、6重量%以上、好ましくは8重量%以上、より好ましくは12重量%以上である、先行する実施形態のいずれか1つに記載のリヨセル繊維。
9)マンナン含有量が、1重量%以下、好ましくは0.2重量%以下、より好ましくは0.1重量%以下である、先行する実施形態のいずれか1つに記載のリヨセル繊維。
10)マンナン含有量が、3重量%以上、好ましくは5重量%以上である、実施形態1〜実施形態9のいずれか1つに記載のリヨセル繊維。
11)以下の工程:
a)ヘミセルロースの含有量が7重量%以上であるセルロースを10〜20重量%含有する紡糸溶液を製造すること、
b)押出しノズルを通して前記紡糸溶液を押し出して、フィラメントを得ること、
c)三級アミンオキシド濃度が20%以下である凝固液を含有する紡糸浴を介して前記フィラメントの初期凝固を行うこと、
d)前記フィラメントを洗浄すること、及び
e)後処理(例えば、洗浄、切断、乾燥)を行って、湿潤若しくは乾燥フィラメント、又はステープル/短切断繊維、又は他のセルロース系実施形態を得ること、
を含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載のリヨセル繊維の製造方法。
12)前記ヘミセルロースが、125:1〜1:3(25:1〜1:2など)のキシラン対マンナンヘミセルロース比を有する、実施形態11に記載の方法。
13)実施形態1〜実施形態9のいずれか1つに記載のリヨセル繊維を含む製品、又は実施形態10〜実施形態12のいずれか1つに従って製造された繊維。
14)不織布及びテキスタイルの中から選択される、実施形態13に記載の製品。
15)ティッシュ及びワイプの中から選択される、実施形態13及び/又は実施形態14に記載の製品。
実施形態において、本発明の繊維は、標準リヨセル繊維と比較して、新規な断面構造を示す。標準リヨセル繊維から知られる三層構造は維持されるが、少なくとも内側コア層は、標準リヨセル繊維と比較して高められた多孔性を示す。実施形態ではまた、表面層は、より薄い場合があり、及び/又は細孔サイズは、標準リヨセル繊維の場合は典型的には2〜5nmの範囲内であるが、それよりも大きい場合がある。
上記で参照した特許で言及されるように、高いフィブリル化傾向が必要とされる場合、これらのリヨセル繊維は、無機酸又は漂白剤などの剤を用いて化学的に前処理される。この化学的処理によって、繊維特性は劇的に弱められ、作業能力は低下する。
本発明に従う繊維は、半商業的パイロットプラント(約1kt/a)上で、完全な商業的方法と同様の繊維の後処理で製造した。この製造単位から商業的単位(>30kt/a)までそのままスケールアップすることは、信頼性高く実行可能である。
この方法によると、セルロースの溶液が、成形ツールによって、いわゆる乾湿式紡糸プロセスで押し出され、成形された溶液は、例えば、エアギャップを通って析出浴へ誘導され、そこで、セルロースの析出によって成形体が得られる。成形体は、洗浄され、所望に応じて、さらなる処理工程の後に乾燥される。
そのようなリヨセル繊維は、本技術分野において公知であり、それを製造し、分析するための一般的な方法は、例えば、米国特許第4,246,221号、及びBISFA(国際化学繊維規格協会(The International Bureau for the Standardization of Man-Made Fibers))による刊行物“Terminology of Man-Made Fibres”, 2009 edition、に開示されている。いずれの参考文献も、その全内容が参照により本明細書に含まれる。
ヘミセルロース含有量は、上記で開示した比とは独立して、又は組み合わせて、7重量%以上、好ましくは10重量%以上、又は13若しくは14重量%以上、及び実施形態では、25重量%以下若しくはさらには30重量%以下であってよい。実施形態では、キシラン含有量は、8重量%以上などの5重量%以上であり、実施形態では、10重量%以上である。実施形態では、上記で述べたヘミセルロース及び/又はキシラン含有量とは独立して、又は組み合わせて、マンナン含有量は、5重量%以上などの3重量%以上である。他の実施形態では、マンナン含有量は、好ましくは上記で定める高キシラン含有量と組み合わせて、0.2重量%以下又は0.1重量%以下などの1重量%以下であってよい。
実施形態では、本発明に従う繊維の製造に用いられるパルプは、85〜70重量%のセルロース含有量、5重量%以上のキシラン含有量、及び3、好ましくは5重量%以上のマンナン含有量を有してよい。別の実施形態は、85〜70重量%のセルロース含有量、8重量%以上のキシラン含有量、及び1重量%以下、好ましくは0.2又は0.1重量%以下のマンナン含有量を有するパルプである。
しかし、標準的な当業者にとって、本明細書で開示され、請求される繊維が、無機充填材などの添加剤を、これらの添加剤の存在がドープの製造及び紡糸操作に有害な影響を及ぼさない限りにおいて、通常の量で含み得ることは明らかである。そのような添加剤の種類、さらにはそれぞれの添加量は、当業者に公知である。
ヘミセルロース含有量が異なる3種類の異なるパルプを用いて、3つの異なる繊維を製造した(表4)。リヨセル繊維は、国際公開第93/19230号に従って製造し、パルプをNMMOに溶解し、エアギャップを通してそれらを析出浴中に紡糸して、マット剤(0.75% TiO2)あり及びなしで、1.3dtex〜2.2dtexのタイターを有する繊維を得た。
製造したリヨセル繊維の繊維特性を分析した。結果を表2にまとめて示す。繊維1は、ヘミセルロースに富むパルプ1から製造され、繊維2は、ヘミセルロースに富むパルプ2から製造されている。標準リヨセル(CLY)繊維は、標準リヨセル参照パルプから製造されている。艶ありは、マット剤なしのテキスタイル繊維を示し、一方艶なしの繊維は、上記で識別したマット剤を含有する。
提示した結果は、本発明に従う繊維を、商業的に意義のある繊維タイターの範囲にわたって製造することができ、一方、これらの繊維をビスコース代替繊維として適するものとするのに充分な機械的特性、特に作業能力は維持されることを示している。
例1の繊維の結晶化度を、1064nm及び500mWのNd−YagレーザーによるBruker MultiRAM FT−Raman分光計により、FT/IRを用いて測定する。繊維をプレスして、平滑表面のペレットとする。4cm−1のスペクトル分解能でそれぞれ100スキャンによる4回測定。測定値の評価は、ケモメトリック法を用いて行った(WAXSデータを用いて校正)。
本発明の繊維(繊維1及び2)の結晶化度は、標準CLY繊維と比較して、それぞれ16及び15%低下していることが分かる。
保水値を特定するために、一定量の乾燥繊維を特別の遠心用チューブ(水の排出口付き)に導入する。繊維を、脱イオン水で5分間膨潤させる。次に、それを3000rpmで15分間の遠心分離に掛け、その後湿潤セルロースを直ちに秤量する。湿潤セルロースを、105℃で4時間乾燥し、その後乾燥重量を特定する。WRVを、以下の式を用いて算出する。
WRV[%]=(mf−mt)/mt*100 (mf=湿潤質量、mt=乾燥質量)
保水値(WRV)は、水分を浸透させたサンプルの、遠心分離後の水の保持量を示す測定値である。保水値は、サンプルの乾燥重量に対するパーセントとして表される。
表4には、参照繊維と比較した本発明の繊維(繊維1及び2)の保水値が示され、標準CLY繊維と比較して、それぞれ19%及び26%のWRVの増加を観察することができる。
これらの結果は、本発明に従う繊維が、これらの繊維をビスコース代替繊維として適するものとするWRVを呈することを示している。
表5では、異なる種類の繊維のCSF(TAPPI Standard T227 om−94に従って分析)値を比較している。8分間の混合後のCSF値を示す。
CSF値は、本発明の繊維のフィブリル化傾向が大きく増加していることを示している。
結果は、標準リヨセル繊維と比較して、本発明の繊維のフィブリル化傾向が高いことを示している。
3種類の異なる繊維を比較した。
標準1.7dtex/4mmリヨセル繊維は、Lenzing AGからTENCEL(商標)繊維として市販されている(「リヨセル標準」)。
化学的前処理に掛けたリヨセル繊維(「リヨセル化学的フィブリル化」)は、オーストリア特許第515693号に記載のように製造した。単一タイターが1.7dtexの繊維トウを、室温で液比1:10により希硫酸で含浸し、その後約200%の水分量までプレスした。繊維トウをスチーマー中で約10分間後処理することにより、圧力下で水蒸気を適用することができる。繊維束を、無酸洗浄し、ソフト仕上げ剤を適用し、繊維を乾燥する。乾燥した繊維トウを、4mmの短切断繊維に切断した結果、1.7dtex/4mmの「リヨセル化学的フィブリル化」繊維となる。
本発明のリヨセル繊維は、ヘミセルロース含有量>10%(キシラン、マンナン、アラビナンなど)の例1からのヘミセルロースに富むパルプ1から製造し、紡糸後処理の後に1.7dtex/4mm繊維を得た。
前記3種類の異なる繊維を、出発濃度6g/l、1400rpm、及び172l/分の流量で、Andritz実験用プラント12−1Cプレートリファイナ(NFB、S01−218238)でリファイニングした。ギャップは1mmに固定した。
リファイニングの結果を図1に示す。本発明のリヨセル繊維は、リヨセルフィブリル化増加繊維及びリヨセル化学的フィブリル化繊維として表され、リヨセル標準繊維と比較して非常に高い速度でフィブリル化していることが分かり、このことは、時間及びエネルギーに関する労力が低減されることを意味する。しかし、リヨセルフィブリル化増加繊維の方が、よりゆっくりしたフィブリル化の増加を示した。
例1の繊維1艶あり(1.3dtex/38mm)、CLY標準艶あり(1.3dtex/38mm)、さらには標準ビスコース標準艶あり繊維(1.3dtex/38mm)の繊維を、Abu-Rous(J. Appl. Polym. Sci., 2007, 106, 2083-2091)の方法に従うUvitex BHTによる染色に掛けた。得られた繊維を、染料溶液中に異なる間隔で5分間から24時間浸漬した後に評価した。染料分子のサイズが大きいことに起因して、浸透は、より大きい細孔体積の領域に限定される。
染料浸透の度合いから、繊維断面の多孔性構造についての結論を導くことができる。色の強度から、細孔及び空隙の数、それらのサイズ、並びに染料分子の繊維細孔の内面に対する化学結合についての指標が得られる。化学結合は、主として、ヘミセルロース及び非結晶性領域に帰する。驚くべきことに、本発明に従う繊維は、図2に示されるように、繊維の断面全体の速く完全な染色を示した。繊維は、より容易に浸透されており、このことは、新規な繊維中の細孔のサイズ及び数が大きいこと、例2に示されるように結晶化度がより低いこと、並びに例7に示されるように繊維断面全体にわたるより高いヘミセルロース含有量に起因して、アクセス性が増加したことを示している。ビスコース繊維は、染料の取り込みを3時間まで示したが、その後は、染料のさらなる取り込みは見られなかった。
同時に、染料の取り込みは、ビスコース繊維の外側領域に限定されていた。標準リヨセル繊維は、類似の挙動を示したが、染色は、ビスコース繊維と比較して、多少速く、強度も高かった。しかし、染色は、繊維のシェル及び中間層に限定されており、標準リヨセル繊維の緻密で目の詰まったコア層は染色されなかった。結果を、表6及び図2にもまとめて示す。
本発明に従うリヨセル繊維を、Sjoeberg et al(Biomacromolecules 2005, 6, 3146-3151)に従う酵素剥離試験に掛けた。Schild et al(Cellulose 2014, 21, 3031-3039)による論文から、7.5%の高められたキシラン含有量のビスコース繊維を比較のために選択した。試験により、繊維の断面全体にわたるヘミセルロースの、特にキシランの分布に関するデータ(HPLCでの特定による)を、層の異なる密度及び構造に関する情報を含めて得ることができる(より緻密な層、さらには細孔サイズのより小さい層は、より遅い反応を示すことから)。
標準リヨセル繊維(1.3dtex/38mm艶あり)、さらにはキシランに富むビスコース繊維(1.3dtex/40mm艶あり)は、遅い剥離速度を示した(図4)。この効果は、コアがより稠密であることに起因して、より長い剥離時間の場合にさらにより顕著である。同時に、特定されたキシランの遊離は、繊維の表面においてヘミセルロース含有量が高く、コアに向かって濃度が急激に低下している繊維に対応する(図3)。それとは対照的に、本発明に従う繊維は、断面全体にわたってヘミセルロース含有量が均一に分布している繊維構造に対応する剥離挙動を示している。
加えて、前記剥離は、非常により速い。この現象は、キシランに富むビスコース繊維では実現することができないことから、これはさらにより驚くべきことであり、完全に新規である。剥離速度がより速いことに起因して、新規な繊維は、より多孔性であるコア、及び細孔のサイズと数とが増加された表面層、及び繊維断面全体にわたるキシランの均質な分布を有すると結論付けることができる。
3種類の異なる繊維、1.7dtex/38mm 繊維1 艶なし、1.7dtex/38mm CLY標準 艶なし、及び1.7dtex/40mm ビスコース標準 艶なし、を用いて、異なる崩壊挙動を試験した。
続いて繊維を、スパンレース技術を用いて50gsmのワイプに変換した。
崩壊は、8週間の工業的堆肥化条件を模した堆肥化によって、定性的に評価した(試験は、通常12週間継続するが、8週間後に材料が完全に消滅した後、試験を停止した)。
試験材料を、スライドフレームに入れ、バイオ廃棄物と混合し、200リットルの堆肥化容器中で堆肥化した。
試験は、堆肥化時の最高温度(工業的組成要件)が60℃よりも高く75℃よりも低い場合に有効であると見なされる。さらに、毎日の温度は、1週間の間は60℃よりも高く、少なくとも連続する4週間の間は40℃を超えているべきである。
要件は、おおよそ満たされていた。開始後、温度はほとんど直ちに60℃超まで上昇し、5日目の直後に78.0℃の最大値となった以外は、75℃未満で維持された。しかし、温度が限界値を超えると、直ちに対策を行い、より低い温度を確立した。温度は、少なくとも1週間60℃超で維持された。1.1週間の堆肥化後、容器を45℃のインキュベーションルームに置いて、40℃超の温度を確保した。堆肥化プロセス時の高い温度は、主として、容器の内容物の掘り返しに起因しており、その過程で、空気チャネル及び真菌のフロックが破壊され、水分、微生物叢、及び基質が均一に分配された。そのような最適な堆肥化条件が再度確立されたために、活性が高まり、温度が上昇する結果となった。温度は、連続する4週間にわたって40℃超に維持された。
容器中の混合物を、定期的に手動で掘り返し、その間に、試験品の崩壊を目視でモニタリングする。堆肥化プロセスの過程でのサイドフレーム中の試験材料の崩壊の進行を視覚的に表して図5から図7に示す。試験中に行った目視観察の概略を表7に示す。
図から明らかに分かるように、本発明に従う繊維1は、標準リヨセルと比較して非常に速く崩壊している。4週間後の崩壊は、ビスコース試験サンプルと同等であり、2週間後では、繊維1サンプルで大きい穴を観察することができ、一方ビスコースサンプルは、小さい裂け目及び穴しか示しておらず、リヨセルサンプルは、まだ無傷のままである。
Claims (15)
- 70%以上の保水値(WRV)及び40%以下の結晶化度を有するリヨセル繊維。
- 6.7dtex以下、好ましくは2.2dtex以下、さらにより好ましくは1.3dtex以下のタイターを有する、請求項1に記載のリヨセル繊維。
- ヘミセルロースの含有量が7重量%以上25重量%以下であるパルプから製造された、請求項1及び/又は請求項2に記載のリヨセル繊維。
- 前記ヘミセルロースが、125:1〜1:3(25:1〜1:2など)のキシラン対マンナンヘミセルロース比を有する、先行する請求項のいずれか一項に記載のリヨセル繊維。
- 多孔性コア層、及び5nmよりも大きい表面層細孔サイズを有する、先行する請求項のいずれか一項に記載のリヨセル繊維。
- 前記繊維の製造に用いられるパルプが、300〜440ml/gのscan粘度を有する、先行する請求項のいずれか一項に記載のリヨセル繊維。
- 35%以下の結晶化度を有する、先行する請求項のいずれか一項に記載のリヨセル繊維。
- キシラン含有量が、6重量%以上、好ましくは8重量%以上、より好ましくは12重量%以上である、先行する請求項のいずれか一項に記載のリヨセル繊維。
- マンナン含有量が、1重量%以下、好ましくは0.2重量%以下、より好ましくは0.1重量%以下である、先行する請求項のいずれか一項に記載のリヨセル繊維。
- マンナン含有量が、3重量%以上、好ましくは5重量%以上である、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のリヨセル繊維。
- 以下の工程:
a)ヘミセルロースの含有量が7重量%以上であるセルロースを10〜20重量%含有する紡糸溶液を製造すること、
b)押出しノズルを通して前記紡糸溶液を押し出して、フィラメントを得ること、
c)三級アミンオキシド濃度が20%以下である凝固液を含有する紡糸浴を介して前記フィラメントの初期凝固を行うこと、
d)前記フィラメントを洗浄すること、及び
e)後処理(例えば、洗浄、切断、乾燥)を行って、湿潤若しくは乾燥フィラメント、又はステープル/短切断繊維、又は他のセルロース系実施形態を得ること、
を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載のリヨセル繊維の製造方法。 - 前記ヘミセルロースが、125:1〜1:3(25:1〜1:2など)のキシラン対マンナンヘミセルロース比を有する、請求項11に記載の方法。
- 請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のリヨセル繊維、又は請求項10〜請求項12のいずれか一項に従って製造された繊維、を含む製品。
- 不織布及びテキスタイルの中から選択される、請求項13に記載の製品。
- ティッシュ及びワイプの中から選択される、請求項13及び/又は請求項14に記載の製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18160142.8 | 2018-03-06 | ||
EP18160142.8A EP3536829A1 (en) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | Lyocell fiber with viscose like properties |
PCT/EP2019/055528 WO2019170723A1 (en) | 2018-03-06 | 2019-03-06 | Lyocell fiber with viscose like properties |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021517214A true JP2021517214A (ja) | 2021-07-15 |
JP7111289B2 JP7111289B2 (ja) | 2022-08-02 |
Family
ID=61569180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020546323A Active JP7111289B2 (ja) | 2018-03-06 | 2019-03-06 | ビスコース様の特性を有するリヨセル繊維 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210002802A1 (ja) |
EP (2) | EP3536829A1 (ja) |
JP (1) | JP7111289B2 (ja) |
KR (1) | KR102534145B1 (ja) |
CN (1) | CN111788340A (ja) |
BR (1) | BR112020017243A2 (ja) |
CA (1) | CA3091963C (ja) |
CL (1) | CL2020002292A1 (ja) |
TW (1) | TWI766149B (ja) |
WO (1) | WO2019170723A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI814782B (zh) * | 2018-03-06 | 2023-09-11 | 奧地利商蘭仁股份有限公司 | 溶劑紡絲之纖維素纖維 |
CN113109204A (zh) * | 2021-03-29 | 2021-07-13 | 杭州融凯盛科技有限公司 | 一种快速检测浆粕纤维素结构方法 |
CN113109205A (zh) * | 2021-03-29 | 2021-07-13 | 杭州融凯盛科技有限公司 | 一种快速检测莱赛尔纤维成型状态方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06108305A (ja) * | 1990-12-07 | 1994-04-19 | Lenzing Ag | N−メチルモルホリン−n−オキシドおよび水中のセルロース溶液からセルロース物品を製造する方法 |
WO1998022642A1 (fr) * | 1996-11-21 | 1998-05-28 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Fibres de cellulose de regeneration et procede de production |
JP2000226720A (ja) * | 1999-02-04 | 2000-08-15 | Kuraray Co Ltd | フィブリル化性の抑制されたセルロース繊維及びその製造方法 |
US20020060382A1 (en) * | 1996-08-23 | 2002-05-23 | Weyerhaeuser Company | Process for making lyocell fibers from pulp having low average degree of polymerization values |
JP2008248466A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Weyerhaeuser Co | イオン性液体中でセルロースを処理する方法、および、それによる繊維 |
KR20130096812A (ko) * | 2012-02-23 | 2013-09-02 | 무림피앤피 주식회사 | 헤미셀룰로오스를 함유하는 건조지력이 증강된 종이 및 그 제조방법 |
WO2013176138A1 (ja) * | 2012-05-21 | 2013-11-28 | 株式会社ブリヂストン | 精製多糖類繊維の製造方法、精製多糖類繊維、繊維-ゴム複合体、及びタイヤ |
JP2015514164A (ja) * | 2012-03-29 | 2015-05-18 | フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ | リグノセルロース紡糸液、リグノセルロース再生繊維およびその製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4246221A (en) | 1979-03-02 | 1981-01-20 | Akzona Incorporated | Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent |
ATA53792A (de) | 1992-03-17 | 1995-02-15 | Chemiefaser Lenzing Ag | Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, vorrichtung zur durchführung des verfahrens sowie verwendung einer spinnvorrichtung |
US5413631A (en) | 1993-05-24 | 1995-05-09 | Courtaulds (Holding) Limited | Formation of a cellulose-based premix |
US5456748A (en) | 1993-05-24 | 1995-10-10 | Courtaulds Fibres (Holdings) Ltd. | Premix storage hopper |
GB9412500D0 (en) | 1994-06-22 | 1994-08-10 | Courtaulds Fibres Holdings Ltd | Fibre manufacture |
AT402410B (de) | 1995-04-19 | 1997-05-26 | Chemiefaser Lenzing Ag | Verfahren zur herstellung einer cellulosesuspension |
AT409130B (de) | 1995-04-25 | 2002-05-27 | Chemiefaser Lenzing Ag | Verwendung einer vorrichtung zum halten und abgeben einer homogenen cellulosesuspension |
AT404594B (de) | 1996-08-01 | 1998-12-28 | Chemiefaser Lenzing Ag | Verfahren zur herstellung einer cellulosesuspension |
US6210801B1 (en) * | 1996-08-23 | 2001-04-03 | Weyerhaeuser Company | Lyocell fibers, and compositions for making same |
CA2438445C (en) * | 2002-12-26 | 2006-11-28 | Hyosung Corporation | Lyocell multi-filament for tire cord and method of producing the same |
US8802229B2 (en) | 2007-06-29 | 2014-08-12 | Weyerhaeuser Nr Company | Lyocell fibers |
TWI392779B (zh) | 2009-12-31 | 2013-04-11 | A method for preparing natural cellulose nonwoven fabric by wet meltblowing | |
WO2014024260A1 (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-13 | 日東紡績株式会社 | セルロース繊維の製造方法 |
TWI667378B (zh) * | 2014-01-03 | 2019-08-01 | 奧地利商蘭精股份有限公司 | 纖維素纖維 |
AT515693B1 (de) | 2014-10-29 | 2015-11-15 | Chemiefaser Lenzing Ag | Schnell fibrillierende Lyocellfasern und deren Verwendung |
EP3536851A1 (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-11 | Lenzing Aktiengesellschaft | Lyocell fiber with increased tendency to fibrillate |
-
2018
- 2018-03-06 EP EP18160142.8A patent/EP3536829A1/en not_active Withdrawn
-
2019
- 2019-03-06 EP EP19707834.8A patent/EP3762523A1/en active Pending
- 2019-03-06 CA CA3091963A patent/CA3091963C/en active Active
- 2019-03-06 US US16/978,263 patent/US20210002802A1/en active Pending
- 2019-03-06 KR KR1020207028065A patent/KR102534145B1/ko active IP Right Grant
- 2019-03-06 CN CN201980017372.6A patent/CN111788340A/zh active Pending
- 2019-03-06 BR BR112020017243-0A patent/BR112020017243A2/pt active Search and Examination
- 2019-03-06 TW TW108107362A patent/TWI766149B/zh active
- 2019-03-06 JP JP2020546323A patent/JP7111289B2/ja active Active
- 2019-03-06 WO PCT/EP2019/055528 patent/WO2019170723A1/en unknown
-
2020
- 2020-09-04 CL CL2020002292A patent/CL2020002292A1/es unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06108305A (ja) * | 1990-12-07 | 1994-04-19 | Lenzing Ag | N−メチルモルホリン−n−オキシドおよび水中のセルロース溶液からセルロース物品を製造する方法 |
US20020060382A1 (en) * | 1996-08-23 | 2002-05-23 | Weyerhaeuser Company | Process for making lyocell fibers from pulp having low average degree of polymerization values |
WO1998022642A1 (fr) * | 1996-11-21 | 1998-05-28 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Fibres de cellulose de regeneration et procede de production |
JP2000226720A (ja) * | 1999-02-04 | 2000-08-15 | Kuraray Co Ltd | フィブリル化性の抑制されたセルロース繊維及びその製造方法 |
JP2008248466A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Weyerhaeuser Co | イオン性液体中でセルロースを処理する方法、および、それによる繊維 |
KR20130096812A (ko) * | 2012-02-23 | 2013-09-02 | 무림피앤피 주식회사 | 헤미셀룰로오스를 함유하는 건조지력이 증강된 종이 및 그 제조방법 |
JP2015514164A (ja) * | 2012-03-29 | 2015-05-18 | フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ | リグノセルロース紡糸液、リグノセルロース再生繊維およびその製造方法 |
WO2013176138A1 (ja) * | 2012-05-21 | 2013-11-28 | 株式会社ブリヂストン | 精製多糖類繊維の製造方法、精製多糖類繊維、繊維-ゴム複合体、及びタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3536829A1 (en) | 2019-09-11 |
US20210002802A1 (en) | 2021-01-07 |
WO2019170723A1 (en) | 2019-09-12 |
CA3091963C (en) | 2022-10-18 |
BR112020017243A2 (pt) | 2020-12-22 |
CL2020002292A1 (es) | 2021-01-08 |
KR20200127015A (ko) | 2020-11-09 |
EP3762523A1 (en) | 2021-01-13 |
JP7111289B2 (ja) | 2022-08-02 |
CA3091963A1 (en) | 2019-09-12 |
CN111788340A (zh) | 2020-10-16 |
KR102534145B1 (ko) | 2023-05-17 |
TW201938859A (zh) | 2019-10-01 |
TWI766149B (zh) | 2022-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102132886B1 (ko) | 폴리사카라이드 섬유 및 이의 생산 방법 | |
CN110621701A (zh) | 由含水碱性纺丝原液纺成的再生纤维素纤维 | |
JP7111289B2 (ja) | ビスコース様の特性を有するリヨセル繊維 | |
WO2016135385A1 (en) | Process for producing shaped articles based on cellulose | |
KR102662301B1 (ko) | 용매-방적 셀룰로오스 섬유 | |
EP3762536B1 (en) | Lyocell fiber with increased tendency to fibrillate | |
WO2019170715A1 (en) | Lyocell fiber with improved disintegration properties | |
TWI704258B (zh) | 毛球形成減少的萊纖纖維 | |
TW201938669A (zh) | 具新穎剖面的萊纖纖維 | |
TW201942428A (zh) | 不含甘露聚醣的萊纖纖維 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7111289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |