JP2021517048A - マルチ型マイクロニードル - Google Patents

マルチ型マイクロニードル Download PDF

Info

Publication number
JP2021517048A
JP2021517048A JP2020552210A JP2020552210A JP2021517048A JP 2021517048 A JP2021517048 A JP 2021517048A JP 2020552210 A JP2020552210 A JP 2020552210A JP 2020552210 A JP2020552210 A JP 2020552210A JP 2021517048 A JP2021517048 A JP 2021517048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate portion
needle
drug
type microneedle
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020552210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125998B2 (ja
Inventor
チョ,スンヨン
チュ,ヒュンウク
チョン,ウージン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Labnpeople Co Ltd
Original Assignee
Labnpeople Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Labnpeople Co Ltd filed Critical Labnpeople Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2019/003717 external-priority patent/WO2019190267A1/ko
Publication of JP2021517048A publication Critical patent/JP2021517048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125998B2 publication Critical patent/JP7125998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0038Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a channel at the side surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0046Solid microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0061Methods for using microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本発明は、基板部と、前記基板部に多数設けられるニードル孔と、前記ニードル孔を区画する前記基板部の部位において前記ニードル孔の周方向に沿って互いに一定の間隔を置いて多数設けられるニードル部と、前記基板部の一面に接触したままユーザーの皮膚と接触するパッチと、を含んでなり、ここに、薬物をさらに供給することができる薬物投入部または薬物貯蔵部を備えて、一つのニードル孔の周辺に多数のニードル部が一定のパターンで設けられる構成を有するため、所定の面積の皮膚に多数のニードル部が挿入されて、体内に送達しようとする薬物を皮膚に速やかに拡散または浸透させることができるうえ、体内に送達される薬物の量を調節することができる構造を持つので、ユーザーの好みまたは患者の状態に対応して使用できるという特徴を持つ。【選択図】 図2

Description

本発明は、マルチ型マイクロニードルに係り、より詳細には、皮膚に付着して皮下に薬物などの物質を送達するマイクロニードルパッチに関する。
薬物送達システム(drug delivery system;DDS)は、薬理学的活性を有する物質を様々な物理化学的技術を利用して細胞、組織、臓器及び器官などへ送達する一連の技術を意味する。
薬物送達システムとしては、口を介して薬物を摂取する経口投与方式が最も一般的に使用されており、これ以外にも、人体の一部分に薬物を送達する経皮透過型方式などが使用されている。その中でも、金属材質の注射針で患者の皮膚に穴を開けて液状の薬物を送達する方式、すなわち、注射器を利用した薬物送達方式がかなり以前から広く使用されている。
しかし、注射器を利用した薬物送達方式は、薬物注入の際に患者に痛みを感じさせ、かつ、繰り返し接種の煩わしさと注射器の管理不十分による注射針の再利用により患者に感染を誘発させるおそれがあるという欠点がある。
また、上記の方式は、注射器の使用知識を保有している接種者が必要とされるため、患者が自ら注射器を用いて薬物を投与することができないという欠点もある。
したがって、近年では、注射器を利用した薬物送達方式を改善するために、ペン型注射器よりも遥かに小さいマイクロサイズの経皮透過型マイクロニードルが製作されて活用されている。
マイクロニードルは、角質層に物理的に小さな穴を開けて薬物を送達するシステムであって、1998年に米国ジョージア工科大学のプラウスニッツグループで半導体プロセス技術を利用してシリコン素子からマイクロニードルアレイを作って薬物送達の応用可能性を提示したことをはじめとし、多くの研究が盛んに行われており、シリコンだけでなく、金属、高分子、ガラス及びセラミックなどのさまざまな材質をベースに、さまざまなサイズと形状に作られている。
また、マイクロニードルは、生体内薬物やワクチンなどの活性物質の送達、体内分析物質の検出および生検(biopsy)に使用され、その他にスキンケア物質や薬物を皮膚組織内に注入したり、皮膚の内部から血液などの体液を抽出したりするための目的で使用されることもある。したがって、マイクロニードルは、局部的かつ持続的な薬物注入が可能であり、皮膚への挿入時に疼痛を最小限に抑えることができるので、最近、様々な分野での使用が非常に急増している薬物送達方式の一つであるといえる。
しかし、従来のマイクロニードルの中でも、高分子素材のマイクロニードルは、皮膚の角質層をうまく浸透しないため、体内に薬物をスムーズに拡散させることができない物性的限界を持っている。これを解消するために、本発明者は、金属素材で剛性を高めて皮膚の角質層に対する浸透力を高め、さらには人体内の残留時に有益な生分解性金属素材を用いたマイクロニードルに関する技術内容を多数提案している。
つまり、図1に示すように、マイクロニードル10は、このような生分解性金属素材のマイクロニードルの初期の形態であって、角質層に対する浸透力が高いため、従来に比べて薬物送達効果を高めることができた。
ところが、図示の如く、皮膚に付着する基板部1と、その基板部1から突出して皮膚に挿入されるニードル2とで構成され、ニードル2が基板部1上で一定間隔を置いて多数の行列に配列された単純な構造を持つため、薬物のコーティングや上部からの薬物注入などを介して送達しようとする薬物をマイクロニードルに担持または経由させる上で有利な構造ではないので、ニードル自体の浸透効率の上昇に比べて薬物を経皮に送達するための適切な手段が提供されないという欠点があった。
これにより、最近は、薬物送達速度を向上させるために、化学的エンハンサー(enhancer)、イオン浸透療法(iontophoresis)、電気穿孔法(electroporation)、超音波および熱素子を用いて経皮薬物送達を補強する方法が引き続き開発されているが、これは、マイクロニードルの製造工程を複雑にするだけでなく、その製造コストも上昇させるという欠点があり、また、薬物の形態によっては適さない場合が多く、皮膚に副作用も引き起こすという問題点もある。
また、マイクロニードル10の基板部1は、一般的にモールド(mold)を用いて製作される。モールド方式で製作された基板部1は、後工程でプレスに加圧を受ける。すると、基板部1に形成された多数のニードル2がプレスに加圧を受け、基板部1上から折り曲げられて突出することができる。
しかし、図1に示すようなマイクロニードル10は、前述したように、ニードル2が、基板部1上で互いに一定の間隔を置いて多数配置された構造を持つため、プレスには、複雑な構造の可動金型、すなわち、多数のニードル2とそれぞれ対応して接触する加圧片を備えた可動金型が装着されなければならない。
前述したような可動金型が装着されたプレスで多数のニードル2を加圧する際に、多数のニードル2の間に配置された基板部1の部位が加圧片に影響を受けて変形または破損するという問題点がある。
特に、皮下に送達される薬物の送達速度を増加させるために多数のニードル2の個数を増やしてニードル2間の間隔を非常に細密に狭める場合には、むしろ多数のニードル2の間に配置された基板部1の部位が加圧片にさらに近接するように配置されることにより、容易に変形または破損するおそれがある。
したがって、本出願人は、かかる問題点を解決するために本発明を提案するに至った。これに関連する先行技術文献としては、韓国公開特許第10−2014−0105686号公報の「身体の疼痛部位または経穴部位を刺激するためのマイクロニードルパッチ」などがある。
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、その目的は、ユーザーの体内に送達しようとする薬物を迅速に浸透または拡散させることができ、且つ、皮膚に付着する前または付着した後でも、体内に送達しようとする薬物の量を必要に応じて容易に調節することができるように構成されたマルチ型マイクロニードルを提供することにある。
本発明は、基板部と、前記基板部に多数設けられるニードル孔と、前記ニードル孔を区画する前記基板部の部位において前記ニードル孔の周方向に沿って互いに一定の間隔を置いて多数設けられるニードル部と、前記基板部の一面に接触したままユーザーの皮膚と接触するパッチと、を含むことができる。
また、前記パッチには、体内に送達しようとする薬物が投入される薬物投入部が設けられ得る。
また、前記薬物投入部は、前記基板部に設けられた多数のニードル孔に連通可能に連結された開口部の形状に前記パッチ上に設けられ得る。
また、前記薬物投入部は、少なくとも一つが前記基板部に設けられ得る。
また、前記基板部には、体内に送達しようとする薬物が貯蔵される薬物貯蔵部が設けられ得る。
また、前記薬物貯蔵部は、吸収性パッドの形態で前記基板部と前記パッチとの間に介在することができる。
また、前記薬物貯蔵部は、非吸収性素材で製作されて前記基板部と前記パッチとの間に介在し、環状のリング形状を有することができる。
また、前記薬物貯蔵部は、薬物が貯蔵できる所定の空間部を形成したまま、前記パッチ上から外側に突出した形状を有することができる。
また、前記薬物貯蔵部は、前記空間部を形成したまま前記パッチの外部に突出するように設けられ、一側は薬物が流動できるように開口した形状を有する貯蔵部材と、前記貯蔵部材の一側周面と一体に連結され、前記基板部と前記パッチとの間に介在する連結部材と、を含むことができる。
また、前記貯蔵部材の開放された一側を遮断する遮断部材をさらに含むことができる。
また、前記貯蔵部材は、前記パッチ上から半球形の断面を持つ形状に突出するか、或いは「コ」字形の断面を持つ形状に突出することができる。
また、前記貯蔵部材の一側に形成された開口部は、前記基板部に設けられた多数のニードル孔全体を含むか、或いは、前記基板部に設けられた多数のニードル孔の一部を含む面積を持つことができる。
また、前記薬物貯蔵部は、複数の個数で前記基板部に設けられ得る。
また、前記ニードル孔は、円形または正多角形の形状に前記基板部に設けられ得る。
また、前記ニードル部は、前記ニードル孔が正多角形の形状に形成された場合、前記ニードル孔を区画する前記基板部の内側辺の中央に設けられ得る。
また、前記ニードル部の一端は、前記ニードル孔を区画する前記基板部の部位に連結され、前記ニードル部の他端は、前記基板部の他面から突出してユーザーの皮膚に挿入され得る。
また、前記ニードル部または前記基板部に設けられ、薬物が流動できる経路を提供する担持溝を含むことができる。
また、前記担持溝は、前記基板部の一面または他面に設けられるが、長さ方向の一端は前記基板部が形成する面積の一部に連結され、長さ方向の他端は前記ニードル部の他端に向かって延長され得る。
また、前記担持溝の長さ方向の他端から前記ニードル部の先端まで連通可能に連結されるスリット溝をさらに含むことができる。
また、前記担持溝が形成された前記基板部または前記ニードル部の部位には、前記担持溝の形成方向に沿って担持孔が形成できる。
また、前記基板部は、前記ニードル孔が正六角形の形状に設けられる場合にはハニカム構造を持つことができる。
また、前記基板部または前記ニードル部は、生体吸収性金属で形成できる。
また、前記生体吸収性金属は、マグネシウム、カルシウム、亜鉛及び鉄のうちの少なくとも一つの成分を含む金属であり得る。
本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードルは、一つのニードル孔の周りに多数のニードル部が一定のパターンで設けられる構成を持つため、所定の面積の皮膚に多数のニードル部が挿入され、体内に送達しようとする薬物を皮下に迅速に拡散または浸透させることができる。
また、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードルは、薬物投入部または薬物貯蔵部を介して体内に送達される薬物の量を調節することができる構造を持つので、ユーザーの好みや患者の状態に対応して使用できる。
また、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードルは、皮膚に付着する前または皮膚に付着した後でも、体内に送達される薬物の量を調節することができる構造を持つので、ユーザーの身体条件に容易に対応して使用できる。
また、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードルは、正六角形の形状に形成されたニードル孔によって基板部がハニカム構造を持つことができるので、ニードル部を折り曲げるプレス加圧過程で基板部がプレスによって変形または破損してしまうことを最小限に抑えることができる。
また、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードルは、プレスの可動金型に設けられた加圧片の個数をニードル部の個数と同一に設けなくても、多数のニードル部を基板部上から突出させることができるので、プレスの可動金型製作コストを削減させ、結果としてマイクロニードルの製造単価を減らすことができ、製造工程も簡素化させることができる。
従来のマイクロニードルの斜視図である。
本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードルの斜視図である。
図2に示されたマルチ型マイクロニードルの分離斜視図である。
図2に示されたマルチ型マイクロニードルの平面図である。
図2に示されたマルチ型マイクロニードルの背面図である。
本発明の一実施形態に係る薬物貯蔵部が設けられたマルチ型マイクロニードルの斜視図である。
図6に示されたマルチ型マイクロニードルの分離斜視図である。
本発明の他の実施形態に係る薬物貯蔵部が設けられたマルチ型マイクロニードルの斜視図である。
図8に示されたマルチ型マイクロニードルの分離斜視図である。
本発明の別の実施形態に係る薬物貯蔵部が設けられたマルチ型マイクロニードルの斜視図である。
図10に示された薬物貯蔵部の断面図である。
「コ」字形の断面を持つ貯蔵部材で構成された薬物貯蔵部の斜視図である。
図13の(a)は図8に示された薬物貯蔵部が他の形態の基板部に設けられた様子を示す斜視図、図13の(b)は図13の(a)に示されたマルチ型マイクロニードルの断面図である。
図14の(a)は図10に示された薬物貯蔵部が他の形態の基板部に設けられた様子を示す斜視図、図14の(b)は図14の(a)に示されたマルチ型マイクロニードルの断面図である。
本発明の利点、特徴、及びそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になるだろう。
しかし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現される。但し、本実施形態は、単に本発明の開示を完全たるものにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。本発明は、請求項の範疇によってのみ定められる。
以下、図2乃至図12を参照して、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードルを詳細に説明する。本発明を説明するにあたり、関連する公知の機能或いは構成についての具体的な説明は、発明の要旨を不明確にしないために省略される。
図2乃至図12に示すように、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードル100は、基板部110と、前記基板部110に多数設けられるニードル孔120と、前記ニードル孔120を区画する前記基板部110の部位において前記ニードル孔120の周方向に沿って互いに一定の間隔を置いて多数設けられるニードル部130と、前記基板部110の一面に接触したままユーザーの皮膚と接触するパッチ140と、を含むことができる。
前記基板部110は、所定の面積と厚さを有する薄い金属板の形状を有することができ、その一面は前述したように前記パッチ140と接触し、その他面はユーザーの皮膚と接触することができる。
また、前記基板部110は、付着しようとする皮膚部位に対応して多様なサイズ及び形状に製作でき、屈曲した皮膚部位と気密に接触することができるように、その周り部は様々な曲率を持つように形成できる。例えば、前記基板部110がユーザーの鼻部位に付着する場合、公知の鼻パックなどの形で製作されることも可能である。
前記基板部110には、皮下に送達しようとする薬物が担持できる。前記基板部110に薬物を担持させる方式としては、薬物が貯蔵された容器に前記基板部110を浸漬させてコーティングさせる方式や、薬物を基板部110に塗布させてコーティングさせる方式など、様々な公知の方式が使用できる。
ちなみに、前記基板部110に担持される薬物は、病気の予防及び治療を目的とする薬物であり得るが、これに限定されず、遺伝子物質やスキンケアのためのEGF(Epidermal Growth Factor:上皮細胞成長因子)またはヒアルロン酸(Hyaluronic acid)であってもよい。
前記ニードル孔120は、公知のレーザー切断装置やエッチング成形によって前記基板部110を加工することにより形成できる構成要素であり、前述したように、前記基板部110の表面上で互いに一定の間隔を置いて多数設けられ得る。
そして、前記ニードル孔120は、円形または正多角形の形状に前記基板部110に形成できる。
前記ニードル部130は、図4及び図5に示すように、前記ニードル孔120を区画する前記基板部110の内側面に設けられ得る。この際、前記ニードル部130は、前記ニードル孔120が正多角形の形状に形成された場合、前記ニードル孔120を区画する前記基板部110の内側辺の中央に設けられ得る。
つまり、前記ニードル部130の長さ方向の一端は前記ニードル孔120を区画する前記基板部110の部位に連結され、前記ニードル部130の長さ方向の他端は前記ニードル孔120の中心に向かって延長され得る。
ここで、前記ニードル部130は、図4に示すように、成形工程またはプレス装置を用いた加圧工程によって前記基板部110の他面から垂直方向に折り曲げられて突出することができる。つまり、前記ニードル部130は、前記基板部110がユーザーの皮膚と接触すると、ユーザーの皮下に挿入されて前記基板部110とそれ自体に担持された薬物を送達する構成要素であるといえ、また、後述する薬物投入部150に投入される薬物もユーザーの皮下に送達する構成要素であるといえる。
一方、前記ニードル部130と前記基板部110には担持溝133がさらに設けられてもよい。
前記担持溝133は、前記基板部110の一面または他面に設けられ、その長さ方向の一端は前記基板部110が形成する面積の一部に配置され、その長さ方向の他端は前記ニードル部130の先端、すなわあち、前記ニードル部130の長さ方向の他端に向かって延長されて配置され得る。
前記担持溝133は、前記基板部110の一面または他面に選択的に設けられ得る。本発明の一実施形態では、前記基板部110の一面と他面の両方に設けられることが図面上に示されている。
上述した担持溝133は、前記基板部110または前記ニードル部130に担持された薬物が流動し得る経路を形成するのみならず、前記基板部110または前記ニードル部130に担持される薬物が貯蔵できる空間を提供することにより、体内に送達される薬物の量が調節できるようにする。
また、前記担持溝133は、前記基板部110または前記ニードル部130の厚さ方向に行くほど次第に内径が小さくなる形状を有することもできる。
前述したように構成された担持溝133は、その形状に応じて、前記基板部110または前記ニードル部130の平面積を増やして、前記基板部110または前記ニードル部130に担持される薬物の量が調節できるようにするだけでなく、前記基板部110または前記ニードル部130に担持された薬物が皮下に容易に送達できるように流動経路を提供することができる。
言い換えれば、薬物送達経路による担持溝133などの構造がない平らな面のみからなるニードル部130が皮膚に挿入される場合、皮膚とニードル部130の板面とが密着して薬物が流れ込み難い構造を形成する一方で、担持溝133が形成された基板部110及びニードル部130がユーザーの皮膚に接触することにより、前記ニードル部130が皮膚に挿入されると、前記担持溝133に貯蔵された薬物が体内に容易に送達されて拡散できる。併せて、前記基板部110または前記ニードル部130に担持された薬物は、前記担持溝133の形成方向に沿って流動して皮下に送達できる。
本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードル100は、前記担持溝133の長さ方向の他端から前記ニードル部130の先端、すなわち、前記ニードル部130の長さ方向の他端まで連通可能に連結されるスリット溝134をさらに含むことができる。
前記スリット溝134は、前記担持溝133または後述の担持孔135に貯蔵された薬物が前記ニードル部130の先端に容易に流動することができるようにする役割を果たし、これにより、前記基板部110または前記ニードル部130に含まれている薬物が、前記担持溝133と前記スリット溝134を順次経由してユーザーの皮下にさらに容易に送達できる。
一方、前記担持溝133には担持孔135がさらに設けられてもよい。すなわち、前記担持溝133が形成された前記基板部110または前記ニードル部130の部位には、前記担持溝133の形成方向に沿って担持孔135が形成できる。
前記担持孔135は、前記基板部110の一面と他面、または前記ニードル部130の一面と他面を互いに連通可能に連結するため、前記基板部110または前記ニードル部130の一面または他面に担持された薬物が互いに疎通できるようにして、ユーザーの皮膚の中で薬物が迅速に拡散できるようにする。
また、前記担持孔135は、前記担持溝133と同様に薬物が貯蔵できる空間を提供するので、前記基板部110または前記ニードル部130に担持される薬物の量が調節できるようにする。すなわち、前記担持孔135は、前記ニードル部130または前記基板部110の一面から他面の方向、または他面から一面の方向に行くほど次第に内径が小さくなる形状に設けられ得るため、前記ニードル部130に担持されて形成される薬物コーティング層が収容できる空間を提供することができる。
上述したように構成された本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードル100は、ニードル部130が、基板部110上に形成されたニードル孔120上で一定の間隔を置いて多数設けられている構成を持つため、体内に供給しようとする薬物が皮下に集中的に送達されて迅速に拡散できる。
前記基板部110は、前記ニードル孔120が正六角形の形状に形成される場合、ハニカム(honeycomb)構造を持つことができる。ハニカム構造を持つ前記基板部110は、前記ニードル孔120の周辺に配置された多数のニードル部130を折り曲げるためにプレスの加圧片で加圧する過程において、前記ニードル孔120を区画する前記基板部110の部位110a(図1参照)が加圧片によって変形または破損することが防止できる。
さらに具体的には、プレスの可動金型に設けられた加圧片が前記ニードル孔120に挿入される過程で前記ニードル部130を加圧して折り曲げる。この際、前記多数のニードル孔120の間に配置された前記基板部110の部位110a(図1参照)が前記加圧片に影響を受けて変形したり破れたりするおそれがある。
しかし、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードル100の前記ニードル孔120を正六角形の形状に設けて前記基板部110をハニカム構造で形成することができ、これにより、基板部110の全体的な強度を増加させてプレスを用いた作業工程で前記基板部110が変形または破損することを防止することができる。
併せて、一つのニードル孔120に挿入される一つの加圧片によって多数のニードル部130が加圧を受けて折り曲げられて基板部110上から突出することができる。よって、プレスの可動金型に設けられる加圧片の個数を前記ニードル部130の個数と対応する個数だけ設ける必要がないため、可動金型の構造が全体的に簡素になることができる。これにより、プレスに設けられる可動金型の製作コストが削減され、結果としてマルチ型マイクロニードル100の製造コストも減少し、その製造工程も簡素になることができる。
一方、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードル100は、生体吸収性金属で形成できる。すなわち、前記基板部110または前記ニードル部130は、人体に有益な成分で構成された生体吸収性金属で形成できる。
つまり、前記基板部110は、生体吸収性金属として活用されるマグネシウム、カルシウム、亜鉛及び鉄のうちの少なくとも一つの成分を含む金属で製作でき、これにより、前記基板部110上に設けられるニードル部130も生体吸収性金属で製作される。
ちなみに、生体吸収性金属は、整形外科用インプラントに応用するために、マグネシウムをベースとする合金が製作されて国内外で商用化された事例があり、整形外科用インプラントに適用された生体吸収性金属は、安全な骨折固定のために体内で分解速度を最大限に抑えるか或いは耐食性の向上に焦点が合わせられていた。
しかし、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードル100を形成する生体吸収性金属は、整形外科用に適用された生体吸収性金属とは異なり、体内で分解速度を加速化して皮下で薬物の放出とともにミネラルの供給が可能なメカニズムが適用できる。
例えば、生体吸収性金属として活用されるマグネシウム、カルシウム、亜鉛は、下記の[化学式1]乃至[化学式3]にそれぞれ示されているように、水と反応して水素ガスを放出しながら分解されるメカニズムを保有している。
[化学式1]
Figure 2021517048
[化学式2]
Figure 2021517048
[化学式3]
Figure 2021517048
上述したような生体吸収性金属で形成された基板部110とニードル部130は、皮下でイオン及び分解産物を放出し、その副産物により生成される水素ガスが皮下内で膨潤効果を提供してシワ改善効果を誘導することができる。
併せて、生体吸収性金属の構成成分であるマグネシウムと亜鉛が生体内に挿入されて生成される副産物であるZnOとMgClは、皮下に皮膚表面に留まりながら基板部110と前記ニードル部130に担持された薬物が皮下に吸収されることを向上させる薬物送達増強剤(enhancer)の役割も果たすことができる。したがって、生体吸収性金属で形成された前記基板部110と前記ニードル部130は、それ自体に担持している薬物をユーザーに効果的に送達することができる。
一方、前記基板部110に形成される前記ニードル孔120と前記ニードル部130の形態は、公知のリソグラフィー(Lithography)またはエッチング(Etching)法によって前記基板部110上にパターン化されて形成できる。
このとき、生体吸収性金属で形成された基板部110は、メタル素材の金属、例えばステンレス鋼または鉄などの金属よりも低い耐食性を持っているため、前記ニードル部130の縁が前記リソグラフィーまたはエッチング法によって腐食されて原素材自体の厚さよりも薄くなって皮下に容易に挿入できる鋭い形状を持つことができる。
また、本発明の一実施形態に係るマルチ型マイクロニードル100は、従来のマイクロニードルに形成されたニードル孔よりは相対的に大きい直径または大きい面積を有するニードル孔120を備えているので、ユーザーは、前記ニードル孔120を介して光線治療(light−therapy)施術も並行して受けることができる。
つまり、前記基板部110が皮膚に付着しても、多数のニードル孔120を介してユーザーの皮膚が外部に露出できるため、その露出した皮膚に皮膚の痛みやニキビ、アトピーなどの皮膚疾患に有益な光を照射して光線治療も容易に行うことができる。
したがって、ユーザーは、前記ニードル部130を介して皮膚に投入されて拡散する薬物及び前記ニードル孔120を介して照射される光によって治療を受けることができるので、薬物治療と光線治療の相乗効果を期待することができる。
ちなみに、本発明の一実施形態では、前記ニードル孔120を介して露出した皮膚に人体に有益な光を照射して光線治療施術も受けることができるものと説明したが、これに限定されない。つまり、液状のスキンケア物質または皮膚治療物質を前記ニードル孔120を介して露出した皮膚に塗布して皮膚治療施術を行うこともできる。
前記パッチ140は、ユーザーの皮膚に前記基板部110の他面が密着するようにするための構成要素であって、前述したように前記基板部110の一面に付着することができる。
前記パッチ140は、前記基板部110が形成する面積よりも大きい面積を持ったまま前記基板部110の一面に付着することができ、前記基板部110の一面と対向する面には接着性物質が塗布されているか、或いは皮膚との接着性が良い素材で構成されている。
前記基板部110と接触しないパッチ140の部位は、ユーザーの皮膚に付着する部位であるといえる。これにより、ユーザーの皮膚で前記基板部110が遊動することを防止することができる。
さらに、前記パッチ140には、前記基板部110の他面がユーザーの皮膚と接触した状態で前記基板部110の一面側に薬物が投入できる経路を提供する薬物投入部150が設けられてもよい。
前記薬物投入部150は、図2及び図3に示すように、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120と連通可能に連結された開口部の形状に前記パッチ140上に少なくとも一つ設けられ得る。本発明の一実施形態では、二つの開口部が互いに一定の間隔を置いて前記パッチ140に形成されることが図面上に示されている。
したがって、ユーザーは、前記薬物投入部150を介して付加的に薬物を前記基板部110上に塗布させることができ、前記基板部110上に塗布された薬物は、前記ニードル孔120と前記ニードル部130を経由してユーザーの皮下に送達できる。
ちなみに、前記薬物投入部150に薬物を投入させる方式は、注射器の形態を持つ薬物供給器を介して行われてもよく、薬物が貯蔵されたアンプル容器を介して行われてもよい。その他にも、薬物が含浸されたシートを付け加える方式が適用されてもよい。
つまり、ユーザーは、前記基板部110に1次に担持された薬物以外にも、アンプル容器または注射器に貯蔵された薬物やシートに含浸された薬物などをさらに前記基板部110に補充して使用することができる。
したがって、前記基板部110に1次に担持された薬物が乾くか、或いは皮下に投入されてすべて消耗されても、皮膚上から前記基板部110を取り外さずに維持させることができるので、前記基板部110をより長時間使用することができる利点を、本発明のマルチ型マイクロニードル100は持っている。
一方、図6及び図7に示すように、前記基板部110には、ユーザーの体内に送達しようとする薬物が貯蔵される薬物貯蔵部160がさらに設けられてもよい。
前記薬物貯蔵部160は、吸収性パッドの形態で前記基板部110の一面と前記パッチ140との間に介在することができる。
前記吸収性パッドは、液状の物質を長時間潤むことができる公知のスポンジ、綿花、綿、ポリウレタン(polyurethane)などの材質で製作できる。ちなみに、本発明の一実施形態では、円形の形状を有する二つの吸収性パッドが互いに一定の間隔を置いて前記基板部110の一面と前記パッチ140との間に設けられることが図面上に示されているが、これに限定されず、前記基板部110上に少なくとも一つが設けられてもよい。
上述したような薬物貯蔵部160は、前記基板部110をユーザーの皮膚に付着させる前に、ユーザーが前記基板部110の他面を介して薬物をさらに補充することができるようにする構成要素であるといえる。すなわち、ユーザーは、前述した注射器またはアンプル容器を用いて前記基板部110の他面に薬物をさらに供給することができる。この時、供給された薬物は、前記基板部110の一面と前記パッチ140との間に介在した前記薬物貯蔵部160に吸収できる。
したがって、ユーザーは、前記基板部110を皮膚に付着させる前に、自分の好みに合うように薬物の使用量を増やしたり減らしたりすることができ、また、マルチ型マイクロニードル100が医療目的のために患者に使用される場合には、患者の状態に応じて薬物の供給量を前記薬物貯蔵部160を介して医師または看護師が調節することもできる。
ちなみに、前記薬物貯蔵部160が前記基板部110に設けられる場合、前記パッチ140には前記薬物投入部150が形成されないことが好ましい。なぜなら、前記薬物貯蔵部160に吸収された薬物が前記薬物投入部150を介して流れる風または空気によって容易に蒸発するおそれがあるからである。
また、吸収性パッドの形状を有する薬物貯蔵部160は、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120全体を含むことができる大きさまたは面積を持つか、或いは、多数のニードル孔120の一部を含むことができる大きさまたは面積を持つことができる。ちなみに、図6及び図7には、吸収性パッドの形態を持つ薬物貯蔵部160が、前記基板部110に形成された多数のニードル孔120のうちの一部のニードル孔120を含むことができる大きさまたは面積を持ったまま前記基板部110上に設けられることが示されている。
以下、図8及び図9を参照して、本発明の他の実施形態に係る薬物貯蔵部170について説明する。
図8及び図9に示すように、本発明の他の実施形態に係る薬物貯蔵部170は、非吸収性素材で製作されて前記基板部110の一面と前記パッチとの間に介在し、環状のリング形状を有することができる。
前記非吸収性素材は、ポリエチレン(Polyethylene)などの熱可塑性プラスチック材で製作できる。ちなみに、本発明の一実施形態では、環状のリング形状を有する二つの非吸収性素材が互いに一定の間隔を置いて前記基板部110の一面と前記パッチ140との間に設けられることが図面上に示されている。
上述したように非吸収性素材で製作された薬物貯蔵部170は、薬物を吸収して貯蔵する観点よりは、ユーザーによって補充された薬物が貯蔵できる空間を区画して薬物がユーザーの皮膚領域に集中的に伝達できるようにし、これに加えて、注射器またはアンプル容器から注入された薬物が、基板部110が形成する面積の外に漏れて前記パッチ140に染み込むことを防止する役割も果たす。
言い換えれば、非吸収性素材で製作された薬物貯蔵部170は、リング形状を有したまま基板部110上に設けられるので、ユーザーが注射器またはアンプル容器を用いて薬物貯蔵部170の内側に薬物をさらに供給すると、供給された薬物が、薬物貯蔵部170が区画する内部空間に貯蔵できる。
ちなみに、非吸収性素材で製作された薬物貯蔵部170が前記基板部110に設けられる場合、前記パッチ140には、前記薬物投入部150が形成されないことが好ましい。なぜなら、前記薬物貯蔵部170に吸収された薬物が、前記薬物投入部150を介して流れる風や空気によって容易に蒸発することができるからである。
また、非吸収性素材で製作されたリング形状の薬物貯蔵部170は、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120全体を含むことができる大きさまたは面積を持つか、或いは、多数のニードル孔120の一部を含むことができる大きさまたは面積を持つことができる。ちなみに、図8及び図9には、非吸収性素材で製作されたリング形状を有する薬物貯蔵部170が、前記基板部110に形成された多数のニードル孔120のうちの一部のニードル孔120を含むことができる大きさまたは面積を持ったまま前記基板部110上に設けられることが示されている。
ちなみに、図13には、非吸収性素材で製作されたリング形状の薬物貯蔵部170が、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120全体を含むことができる大きさまたは面積を持ったまま、前記基板部110に設けられた様子が示されている。つまり、略正六角形の形状を持つ基板部110に前記薬物貯蔵部170が設けられてもよく、前記薬物貯蔵部170が区画する空間内に、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120が全て配置できる。
以下、図10及び図11を参照して、本発明の別の実施形態に係る薬物貯蔵部180について説明する。
図10及び図11に示すように、本発明の別の実施形態に係る薬物貯蔵部180は、薬物が貯蔵できる所定の空間部を形成したまま、前記パッチ140上から外側に突出した形状を有することができる。すなわち、本発明の別の実施形態に係る薬物貯蔵部180は、ユーザーが手で加圧することのできる形状を持ったまま前記基板部110に設けられ得る。
前記薬物貯蔵部180は、前記空間部を形成したまま前記パッチ140の外部に突出するように設けられ、一側は薬物が流動できるように開口した形状を有する貯蔵部材181と、前記貯蔵部材181の一側周面と一体に連結され、前記基板部110と前記パッチ140との間に介在する連結部材183と、を含むことができる。
前記貯蔵部材181は、薬物が貯蔵される空間を提供し、ユーザーの手に加圧を受けて押される構成要素であるといえる。このような貯蔵部材181は、図10及び図11に示すように、半球形の断面を持つ形状に前記基板部110に設けられ、前記パッチ140の外部に突出することができる。
前記貯蔵部材181は、薬物が貯蔵できる空間を形成するとともに、ユーザーの手に加圧を受けて容易に押される形態であれば、前述した半球形の形状に限定されず、様々な形状を持つことができる。例えば、図12に示すように、「コ」字形の断面を持つ形状に前記基板部110上に設けられてもよい。
ここで、前記貯蔵部材181と対応する前記パッチ140の部位には、前記貯蔵部材181が前記パッチ140の外側に突出してユーザーの手に加圧を受けることができるように、貫通孔が形成できる。
前記連結部材183は、前記基板部110の一面と接合される構成要素であるといえる。前述したように、前記基板部110と前記パッチ140との間に介在することができる。
前述したように、貯蔵部材181と連結部材183で構成された本発明の別の実施形態に係る薬物貯蔵部180は、透明な熱可塑性樹脂、フィルム材で製作できる。
前述したような薬物貯蔵部180は、前記基板部110をユーザーが皮膚に付着させる前に、ユーザーが前記基板部110の他面を介して薬物をさらに補充することができるようにする。すなわち、ユーザーは、前述した注射器またはアンプル容器を用いて前記基板部110の他面を介して貯蔵部材181が形成する空間部に薬物をさらに供給することができる。
したがって、ユーザーは、前記基板部110を皮膚に付着させる前に、自分の好みに合うように薬物の使用量を増やしたり減らしたりすることができ、また、マルチ型マイクロニードル100が医療目的のために患者に使用される場合には、患者の状態に応じて薬物の供給量を前記薬物貯蔵部180を介して医師または看護師が調節することもできる。
一方、図11に示されているように、前記貯蔵部材181に貯蔵された薬物が、ユーザーが手で加圧した場合にのみ前記貯蔵部材181から漏れることができるように、前記貯蔵部材181の開放された一側は遮断部材182によって遮断できる。
つまり、前記貯蔵部材181に貯蔵された薬物をユーザーが選択的に使用することができるように、前記貯蔵部材181に開放された一側が遮断部材182によって遮断されることも可能である。よって、ユーザーが貯蔵部材181を手で押すと、その圧力によって遮断部材182が破れてしまい、貯蔵部材181に貯蔵された薬物が基板部110上に流れ出ることがある。
したがって、本発明の別の実施形態に係る薬物貯蔵部180は、ユーザーが注射器またはアンプル容器を用いて貯蔵部材181に補充する方式で使用されてもよく、既に薬物が貯蔵されている包装状態で前記基板部110に設けられて使用されてもよい。
前記薬物貯蔵部180の一側に形成された開口部は、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120全体を含むことができる大きさまたは面積を持つか、或いは、多数のニードル孔120の一部を含むことができる大きさまたは面積を持つことができる。ちなみに、図10及び図11には、前記薬物貯蔵部180が、前記基板部110に形成された多数のニードル孔120のうちの一部のニードル孔120を含むことができる大きさまたは面積を持ったまま前記基板部110上に設けられることが示されている。
ちなみに、図14には、前記パッチ140の外側に突出するように設けられた薬物貯蔵部180の開口部が、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120全体を含むことができる大きさまたは面積を持ったまま前記基板部110に設けられている様子が示されている。すなわち、略正六角形の形状を有する基板部110に前記薬物貯蔵部180が設けられ、前記薬物貯蔵部180が形成する一側の開口部内に、前記基板部110に設けられた多数のニードル孔120が全て配置できる。
以上、本発明に係る具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく様々な変形が可能であるのはもちろんである。
したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態に限定されて定められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
本発明のマルチ型マイクロニードルは、医療分野やスキンケア分野などの多様な産業分野に販売されて使用できる。

Claims (23)

  1. 基板部と、
    前記基板部に多数設けられるニードル孔と、
    前記ニードル孔を区画する前記基板部の部位において前記ニードル孔の周方向に沿って互いに間隔を置いて多数設けられるニードル部と、
    前記基板部の一面に接触したままユーザーの皮膚と接触するパッチと、を含むことを特徴とする、マルチ型マイクロニードル。
  2. 前記パッチには、体内に送達しようとする薬物が投入される薬物投入部が設けられることを特徴とする、請求項1に記載のマルチ型マイクロニードル。
  3. 前記薬物投入部は、
    前記基板部に設けられた多数のニードル孔に連通可能に連結された開口部の形状に前記パッチ上に設けられることを特徴とする、請求項2に記載のマルチ型マイクロニードル。
  4. 前記薬物投入部は、少なくとも一つが前記基板部に設けられることを特徴とする、請求項3に記載のマルチ型マイクロニードル。
  5. 前記基板部には、体内に送達しようとする薬物が貯蔵される薬物貯蔵部が設けられることを特徴とする、請求項1に記載のマルチ型マイクロニードル。
  6. 前記薬物貯蔵部は、吸収性パッドの形態で前記基板部と前記パッチとの間に介在することを特徴とする、請求項5に記載のマルチ型マイクロニードル。
  7. 前記薬物貯蔵部は、非吸収性素材で製作されて前記基板部と前記パッチとの間に介在し、環状のリング形状を有することを特徴とする、請求項5に記載のマルチ型マイクロニードル。
  8. 前記薬物貯蔵部は、薬物が貯蔵できる所定の空間部を形成したまま、前記パッチ上から外側に突出した形状を有することを特徴とする、請求項5に記載のマルチ型マイクロニードル。
  9. 前記薬物貯蔵部は、
    前記空間部を形成したまま前記パッチの外部に突出するように設けられ、一側は薬物が流動できるように開口した形状を有する貯蔵部材と、
    前記貯蔵部材の一側周面と一体に連結され、前記基板部と前記パッチとの間に介在する連結部材と、を含むことを特徴とする、請求項8に記載のマルチ型マイクロニードル。
  10. 前記貯蔵部材の開放された一側を遮断する遮断部材をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載のマルチ型マイクルニードル。
  11. 前記貯蔵部材は、
    前記パッチ上から半球形の断面を持つ形状に突出するか、或いは「コ」字形の断面を持つ形状に突出することを特徴とする、請求項9に記載のマルチ型マイクロニードル。
  12. 前記貯蔵部材の一側に形成された開口部は、前記基板部に設けられた多数のニードル孔全体を含むか、或いは、前記基板部に設けられた多数のニードル孔の一部を含む面積を持つことを特徴とする、請求項9に記載のマルチ型マイクロニードル。
  13. 前記薬物貯蔵部は、複数の個数で前記基板部に設けられることを特徴とする、請求項6乃至9のいずれか一項に記載のマルチ型マイクロニードル。
  14. 前記ニードル孔は、円形または正多角形の形状に前記基板部に設けられることを特徴とする、請求項1に記載のマルチ型マイクロニードル。
  15. 前記ニードル部は、前記ニードル孔が正多角形の形状に形成された場合、前記ニードル孔を区画する前記基板部の内側辺の中央に設けられることを特徴とする、請求項14に記載のマルチ型マイクロニードル。
  16. 前記ニードル部の一端は、前記ニードル孔を区画する前記基板部の部位に連結され、前記ニードル部の他端は、前記基板部の他面から突出してユーザーの皮膚に挿入されることを特徴とする、請求項1に記載のマルチ型マイクロニードル。
  17. 前記ニードル部または前記基板部に設けられ、薬物が流動できる経路を提供する担持溝を含むことを特徴とする、請求項16に記載のマルチ型マイクロニードル。
  18. 前記担持溝は、前記基板部の一面または他面に設けられ、長さ方向の一端は前記基板部が形成する面積の一部に連結され、長さ方向の他端は前記ニードル部の他端に向かって延長されることを特徴とする、請求項17に記載のマルチ型マイクロニードル。
  19. 前記担持溝の長さ方向の他端から前記ニードル部の先端まで連通可能に連結されるスリット溝をさらに含むことを特徴とする、請求項18に記載のマルチ型マイクロニードル。
  20. 前記担持溝が形成された前記基板部または前記ニードル部の部位には、前記担持溝の形成方向に沿って担持孔が形成されることを特徴とする、請求項18に記載のマルチ型マイクロニードル。
  21. 前記基板部は、前記ニードル孔が正六角形の形状に設けられる場合にはハニカム構造を持つことを特徴とする、請求項14に記載のマルチ型マイクロニードル。
  22. 前記基板部または前記ニードル部は生体吸収性金属で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のマルチ型マイクロニードル。
  23. 前記生体吸収性金属は、マグネシウム、カルシウム、亜鉛及び鉄のうちの少なくとも一つの成分を含む金属であることを特徴とする、請求項22に記載のマルチ型マイクロニードル。
JP2020552210A 2018-03-30 2019-03-29 マルチ型マイクロニードル Active JP7125998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180037037 2018-03-30
KR10-2018-0037037 2018-03-30
KR1020190034533A KR102291392B1 (ko) 2018-03-30 2019-03-26 멀티형 마이크로 니들
KR10-2019-0034533 2019-03-26
PCT/KR2019/003717 WO2019190267A1 (ko) 2018-03-30 2019-03-29 멀티형 마이크로 니들

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517048A true JP2021517048A (ja) 2021-07-15
JP7125998B2 JP7125998B2 (ja) 2022-08-25

Family

ID=68206785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552210A Active JP7125998B2 (ja) 2018-03-30 2019-03-29 マルチ型マイクロニードル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210016070A1 (ja)
JP (1) JP7125998B2 (ja)
KR (2) KR102291392B1 (ja)
CN (1) CN111918691B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102476454B1 (ko) * 2020-04-06 2022-12-12 (주)일론 화장품 흡수를 위한 피부 자극기용 미세바늘 및 이를 포함하는 피부 자극기, 그리고 상기 미세바늘의 제조방법
KR102414580B1 (ko) * 2020-07-17 2022-07-01 한국과학기술연구원 수술 전 감염 방지를 위한 마이크로니들 패치 및 마이크로니들 패치를 이용한 수술 전처리 방법
JP2023548219A (ja) * 2020-11-04 2023-11-15 カーサス バイオ インコーポレイテッド 多重物質伝達マイクロシステム
WO2023068864A1 (ko) * 2021-10-21 2023-04-27 랩앤피플주식회사 프리필드 패치
KR102417441B1 (ko) * 2021-10-21 2022-07-06 랩앤피플주식회사 프리필드 패치
WO2023241088A1 (zh) * 2022-06-15 2023-12-21 优微(珠海)生物科技有限公司 微针贴基底层压合分离设备、微针贴基底层压合设备以及微针贴脱模分离设备
CN115284724B (zh) * 2022-07-21 2023-07-25 优微(珠海)生物科技有限公司 微针贴基底层压合设备及其控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525231A (ja) * 1997-12-11 2001-12-11 アルザ・コーポレーション 経皮輸送剤の流量促進装置
US20030199810A1 (en) * 2001-11-30 2003-10-23 Trautman Joseph Creagan Methods and apparatuses for forming microprojection arrays
JP2007503876A (ja) * 2003-08-26 2007-03-01 アルザ・コーポレーシヨン 皮内細胞移植のためのデバイスおよび方法
JP2007510445A (ja) * 2003-10-24 2007-04-26 アルザ・コーポレーシヨン 経皮薬剤送達促進用の前処置法及びシステム
US20110034860A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Cook Incorporated Micro-needle array and method of use thereof
JP2013009960A (ja) * 2012-06-18 2013-01-17 Kosumedei Seiyaku Kk マイクロニードルの迅速溶解法
JP2013027742A (ja) * 2005-09-06 2013-02-07 Theraject Inc 薬物粒子および/または薬物を吸着した粒子を含む、固溶体穿孔器
US20160339223A1 (en) * 2014-02-10 2016-11-24 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Microneedle system and method for the production thereof

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2561071A (en) * 1949-09-21 1951-07-17 Prisk Howard Conley Holder for subcutaneous administration of medicaments
ATE231015T1 (de) * 1996-09-17 2003-02-15 Deka Products Lp System zur medikamentenabgabe durch transport
US6821281B2 (en) * 2000-10-16 2004-11-23 The Procter & Gamble Company Microstructures for treating and conditioning skin
US20030212344A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Vadim Yuzhakov Physiological sample collection devices and methods of using the same
US20050031676A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Wong Patrick S.L. Method and device for enhancing transdermal agent flux
US20060253078A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-09 Wu Jeffrey M Method of treating skin disorders with stratum corneum piercing device
US7658728B2 (en) * 2006-01-10 2010-02-09 Yuzhakov Vadim V Microneedle array, patch, and applicator for transdermal drug delivery
CN102088935B (zh) * 2008-03-31 2015-07-15 日东电工株式会社 透膜物递送系统
CN101385881B (zh) * 2008-10-08 2011-04-20 河北工业大学 一次性微型注射器
WO2010104952A2 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Corventis, Inc. Display systems for body-worn health monitoring devices
CN101879336A (zh) * 2009-05-06 2010-11-10 中国科学院半导体研究所 用于皮下药物注射的基于柔性基底的微针阵列及其制法
EP2275164A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-19 Debiotech S.A. Multichannel micro-needles
CN102039000B (zh) * 2009-10-20 2015-08-26 苏州纳通生物纳米技术有限公司 一种透皮给药试剂盒
CN101912663B (zh) * 2010-08-18 2013-09-04 清华大学 空心微针阵列芯片、经皮给药贴片、器件及制备方法
US8808363B2 (en) * 2012-08-31 2014-08-19 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Vascular prosthesis
US9700221B2 (en) * 2013-03-06 2017-07-11 Axion Biosystems, Inc. Non-invasive segmentable three-dimensional microelectrode array patch for neurophysiological diagnostics and therapeutic stimulation
CN106061546A (zh) * 2014-02-10 2016-10-26 Lts勒曼治疗系统股份公司 微针系统及其制造方法
WO2015161141A2 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Isolase, Ltd. Apparatus and method for the preparation and administration of blood components
CN104436451B (zh) * 2014-12-31 2018-08-21 湖南省健缘医疗科技有限公司 一种配套治疗仪用的人体贴片
CN205041972U (zh) * 2015-09-28 2016-02-24 广州市健缘医疗科技有限公司 一种环嵌式人体贴片
KR20170115429A (ko) * 2016-04-07 2017-10-17 랩앤피플주식회사 생체분해성 금속을 이용한 마이크로 니들
WO2017176077A1 (ko) * 2016-04-07 2017-10-12 랩앤피플주식회사 생체분해성 금속을 이용한 마이크로 니들
CN106390301A (zh) * 2016-11-08 2017-02-15 学校法人金泉大学 兼备改善皮肤和治疗疤痕的发光二极管美容面膜

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525231A (ja) * 1997-12-11 2001-12-11 アルザ・コーポレーション 経皮輸送剤の流量促進装置
US20030199810A1 (en) * 2001-11-30 2003-10-23 Trautman Joseph Creagan Methods and apparatuses for forming microprojection arrays
JP2007503876A (ja) * 2003-08-26 2007-03-01 アルザ・コーポレーシヨン 皮内細胞移植のためのデバイスおよび方法
JP2007510445A (ja) * 2003-10-24 2007-04-26 アルザ・コーポレーシヨン 経皮薬剤送達促進用の前処置法及びシステム
JP2013027742A (ja) * 2005-09-06 2013-02-07 Theraject Inc 薬物粒子および/または薬物を吸着した粒子を含む、固溶体穿孔器
US20110034860A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Cook Incorporated Micro-needle array and method of use thereof
JP2013009960A (ja) * 2012-06-18 2013-01-17 Kosumedei Seiyaku Kk マイクロニードルの迅速溶解法
US20160339223A1 (en) * 2014-02-10 2016-11-24 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Microneedle system and method for the production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20210016070A1 (en) 2021-01-21
CN111918691B (zh) 2022-07-15
KR20210063298A (ko) 2021-06-01
KR102417440B1 (ko) 2022-07-06
CN111918691A (zh) 2020-11-10
KR20190114815A (ko) 2019-10-10
KR102291392B1 (ko) 2021-08-20
JP7125998B2 (ja) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021517048A (ja) マルチ型マイクロニードル
EP3441107B1 (en) Microneedle using bioabsorbable metal
US11633580B2 (en) Applicator for water-soluble sheet-shaped preparation
US20180325836A1 (en) Ultrasonic transducers suitable for ultrasonic drug delivery via a system, which is portable and wearable by the patient
CN108601932A (zh) 微针阵列和微针片
JP6900468B2 (ja) マイクロニードル
WO2019190267A1 (ko) 멀티형 마이크로 니들
KR101947624B1 (ko) 멀티형 마이크로 니들
KR102417441B1 (ko) 프리필드 패치
JP7108031B2 (ja) 高密度マイクロニードル
KR20240055416A (ko) 프리필드 패치
BR112019004939B1 (pt) Arranjo de microagulha
CN219022975U (zh) 一种微针膏贴
KR20230153618A (ko) 마이크로 니들 패치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150