JP2021516529A - バッテリーモジュールバランシング装置及び方法 - Google Patents

バッテリーモジュールバランシング装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516529A
JP2021516529A JP2020547372A JP2020547372A JP2021516529A JP 2021516529 A JP2021516529 A JP 2021516529A JP 2020547372 A JP2020547372 A JP 2020547372A JP 2020547372 A JP2020547372 A JP 2020547372A JP 2021516529 A JP2021516529 A JP 2021516529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
path
discharge
battery
cell assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020547372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7049567B2 (ja
Inventor
スン、チャン−ヒュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2021516529A publication Critical patent/JP2021516529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049567B2 publication Critical patent/JP7049567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0018Circuits for equalisation of charge between batteries using separate charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、バッテリーパックに備えられた複数のバッテリーモジュールをバランシングする過程で効果的にバッテリーモジュール間の電荷を均等化できるバッテリーモジュールバランシング装置及び方法に関する。本発明によれば、バッテリーモジュール間の電荷均等化のため充放電が必要なバッテリーモジュールを個別的に選択する構成において、コネクタを単純化し、配線束の体積を低減できるため、バッテリーパックの製造が容易であって、大きさを容易に減少させることができる。

Description

本発明は、バッテリーモジュールバランシング装置及び方法に関し、より詳しくは、バッテリーパックに備えられた複数のバッテリーモジュールをバランシングする過程で効果的にバッテリーモジュール間の電荷を均等化することができるバッテリーモジュールバランシング装置及び方法に関する。
本出願は、2018年10月16日出願の韓国特許出願第10−2018−0123412号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能二次電池に対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化しているが、中でもリチウム二次電池はニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であり、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーは多様な分野で用いられているが、電気駆動車両またはスマートグリッドシステムのように近年バッテリーが多く活用される分野では、大きい容量を必要とする場合が多い。バッテリーパックの容量を増加させるためには二次電池、すなわちバッテリーセル自体の容量を増やす方法があり得るが、この場合は容量増大の効果が大きくなく、二次電池の大きさの拡張に物理的な制限があり、管理が不便であるという短所を有する。したがって、通常、多数のバッテリーモジュールが直列及び並列で連結されたバッテリーパックが広く用いられる。
バッテリーパックを構成する多数のバッテリーモジュールは、使用時間の経過による本質的な特性または製造環境の差異、システム適用の多元性などによって電池間の容量性能の差が生じ、これは充放電による該当モジュール端子電圧の差またはSOC(State of Charge)の差を引き起こすことになる。
このように相対的な電気的特性の差を有する多数のバッテリーモジュールが一つのバッテリーパックとして駆動すると、性能が低下した特定のバッテリーモジュールによってバッテリーパック全体の充電または放電能力が制限され、バッテリーパックが老化し、過電圧などの問題が生じ得る。
バッテリーモジュール間の端子電圧を均等に調節することをモジュールバランシングまたはモジュール間電荷均等化とも称する。しかし、従来のモジュール間電荷均等化技術においては、多数のバッテリーモジュールのうちモジュールバランシングが必要な特定のバッテリーモジュール間でバランシングを個別的に行うことが困難であった。特に、特定のバッテリーモジュールを個別的に選択する電荷均等化回路を具現するため回路の構造が複雑になり、配線束の個数や体積が増加するなどの問題があった。したがって、このような問題によって、モジュール均等化装置を製造し難く、製造時間が長くなり、不良率も高くなるおそれがある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーパックに備えられた複数のバッテリーモジュールをバランシングする過程で効果的にバッテリーモジュール間の電荷を均等化できる改善されたバッテリーモジュールバランシング装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、それぞれ少なくとも一つの二次電池を備えて互いに電気的に直列で接続されたセルアセンブリを含む複数のバッテリーモジュールをバランシングする装置であって、それぞれのバッテリーモジュールに備えられて各セルアセンブリの電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つをモニタリングするように構成されたモニタリング部と、それぞれのバッテリーモジュールに備えられ、各セルアセンブリの両端と電気的に接続されて閉回路を形成し、経路上に充放電電流が流れるように構成されたインダクタ、及び経路を開閉するように構成された第1放電MOSFETを含む自己循環経路と、それぞれのバッテリーモジュールに備えられ、複数の連結端子を備えるように構成されたコネクタと、それぞれのバッテリーモジュールに備えられ、インダクタの両端と複数の連結端子との間を電気的に接続し、複数の連結端子を通じて隣接したバッテリーモジュール同士を電気的に接続し、経路を開閉するように経路上に構成された第2放電MOSFETを含む連結経路と、モニタリング部から各セルアセンブリの状態を受信し、受信した各セルアセンブリの状態に基づいて第1放電MOSFET及び第2放電MOSFETの開閉動作を制御して複数のバッテリーモジュールをバランシングするように構成されたプロセッサと、を含む。
また、プロセッサは、第1放電MOSFETまたは第2放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて、自己循環経路及び連結経路を通じて隣接したセルアセンブリ間の電荷を均等化するように構成され得る。
また、プロセッサは、第1放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて自己循環経路に流れるセルアセンブリの放電電流を通じてインダクタに対して誘導起電力を発生させ、発生した誘導起電力を、連結経路を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達するように構成され得る。
また、プロセッサは、第2放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて連結経路に流れるセルアセンブリの放電電流を通じてインダクタの誘導起電力を発生させ、発生した誘導起電力を、自己循環経路を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達するように構成され得る。
また、連結経路は、第1内部連結経路及び第2内部連結経路を含み、複数の連結端子は、第1連結端子及び第2連結端子を含み、第1内部連結経路は、各セルアセンブリの正極端子とインダクタの一端との間のノードと、第1連結端子との間を電気的に直接接続するように構成され、第2内部連結経路は、インダクタの他端と第1放電MOSFETとの間のノードと、第2連結端子との間を電気的に直接接続するように構成され得る。
また、第2放電MOSFETは、第2内部連結経路上に備えられるように構成され得る。
また、連結経路は、それぞれのバッテリーモジュールの第1連結端子及び第2連結端子と隣接したバッテリーモジュールの第2連結端子及び第1連結端子との間をそれぞれ電気的に直接接続するように構成された外部連結経路をさらに含み得る。
また、上記の課題を達成するため、本発明の他の一実施形態によるBMS(Battery Management System)は、本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置を含む。
また、上記の課題を達成するため、本発明のさらに他の一実施形態によるバッテリーパックは、本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置を含む。
また、上記の課題を達成するため、本発明のさらに他の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング方法は、それぞれ少なくとも一つの二次電池を備えて互いに電気的に直列で接続されたセルアセンブリを含む複数のバッテリーモジュールをバランシングする方法であって、各セルアセンブリの電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つをモニタリングする段階と、モニタリングする段階によってモニタリングされた各セルアセンブリの状態を受信し、受信した各セルアセンブリの状態に基づいて、各セルアセンブリの両端と電気的に接続されて閉回路を形成し、経路上に充放電電流が流れるように構成されたインダクタを備える自己循環経路を開閉するように構成された第1放電MOSFET、及びインダクタの両端と複数の連結端子との間を電気的に接続し、複数の連結端子を通じて隣接したバッテリーモジュール同士を電気的に接続するように構成された連結経路を開閉するように構成された第2放電MOSFETの開閉動作を制御して複数のバッテリーモジュールをバランシングする段階とを含む。
本発明の一実施形態によれば、バッテリーモジュール間の電荷均等化のため充放電が必要なバッテリーモジュールを個別的に選択する構成において、コネクタを単純化し、配線束(wire harness)の体積を低減できるため、バッテリーパックの製造が容易であって、大きさを容易に減少させることができる。
また、バッテリーモジュールを個別的に選択する構成において、バッテリーモジュールに連結される配線の構造が簡単になり、バッテリーモジュール間の電荷均等化速度が速くなる長所がある。
また、本発明によるバッテリーモジュール均等化装置の場合、外部電源の連結がなくても、バッテリーモジュールの間でエネルギーを容易に伝達することで、電荷均等化回路を単純化することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、インダクタの誘導起電力を用いてスイッチ及び抵抗の個数を減らし、抵抗によって消耗される電力の損失を減らすことができ、効果的にバッテリーモジュール間のバランシングを行うことができる。
外にも本発明は他の多様な効果を有し得、このような本発明の他の効果は後述する詳細な説明によって理解でき、本発明の実施形態からより明らかに分かるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置の一部構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置がバッテリーモジュールをバランシングする経路を示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置がバッテリーモジュールをバランシングする経路を示した図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置がバッテリーモジュールをバランシングする経路を示した図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置がバッテリーモジュールをバランシングする経路を示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング方法を概略的に示したフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された「プロセッサ」のような用語は、少なくとも一つの機能または動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せとして具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されるとするとき、これは「直接的な連結(接続)」だけではなく、他の素子を介在した「間接的な連結(接続)」も含む。
本明細書において、二次電池は、負極端子及び正極端子を備え、物理的に分離可能な一つの独立したセルを意味する。一例として、一つのパウチ型リチウムポリマーセルを二次電池として見なし得る。
本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、バッテリーパックに備えられた複数のバッテリーモジュール100、200をバランシングする装置である。より具体的には、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、それぞれ少なくとも一つの二次電池を備えて互いに電気的に直列で接続されたセルアセンブリ10、20を含む複数のバッテリーモジュール100、200間の電荷を均等化する装置であり得る。
図1は、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置の一部構成を概略的に示した図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、モニタリング部110、210、自己循環経路L1、コネクタ120、220、連結経路L2、L3及びプロセッサ130、230を含む。
モニタリング部110、210は、それぞれのバッテリーモジュール100、200に備えられ得る。例えば、図1に示されたように、モニタリング部110、210は、それぞれのバッテリーモジュール100、200に備えられ、セルアセンブリ10、20と電気的にそれぞれ接続され得る。また、モニタリング部110、210は、セルアセンブリ10、20の両端と電気的にそれぞれ接続され得る。また、モニタリング部110、210は、充放電経路に備えられた電流センサの両端と電気的にそれぞれ接続され得る。
また、モニタリング部110、210は、各セルアセンブリ10、20の電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つをモニタリングするように構成され得る。例えば、モニタリング部110、210は、各セルアセンブリ10、20に備えられた二次電池の電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つを測定するように構成され得る。例えば、モニタリング部110、210は、二次電池の電圧を測定するように構成され得る。例えば、図1に示されたように、モニタリング部110、210は、セルアセンブリ10、20の両端と電気的に接続され得る。また、モニタリング部110、210は、電気的信号を送受信できるようにプロセッサ130、230と電気的に接続され得る。また、モニタリング部110、210は、電気的信号を送受信できるようにプロセッサ130、230と電気的に接続され得る。また、モニタリング部110、210は、プロセッサ130、230の統制の下、時間間隔を置いてセルアセンブリ10、20の両端電圧を測定し、測定された電圧の大きさを示す信号をプロセッサ130、230に出力し得る。このとき、プロセッサ130、230は、モニタリング部110、210から出力される信号からセルアセンブリ10、20の電圧を決定し得る。例えば、モニタリング部110、210は、当業界で一般に使用される電圧測定回路を用いて具現され得る。
また、モニタリング部110、210は、セルアセンブリ10、20を流れる電流を測定するように構成され得る。例えば、図1に示されたように、モニタリング部110、210は、セルアセンブリ10、20の充放電経路上に備えられた電流センサの両端と電気的に接続され得る。また、モニタリング部110、210は、電気的信号を送受信できるようにプロセッサ130、230と電気的に接続され得る。また、モニタリング部110、210は、プロセッサ130、230の統制の下、時間間隔を置いてセルアセンブリ10、20の充電電流または放電電流の大きさを繰り返して測定し、測定された電流の大きさを示す信号をプロセッサ130、230に出力し得る。このとき、プロセッサ130、230は、モニタリング部110、210から出力される信号から電流の大きさを決定し得る。例えば、電流センサは、当業界で一般に使用されるホールセンサまたはセンス抵抗を用いて具現され得る。
また、モニタリング部110、210は、セルアセンブリ10、20の温度を測定するように構成され得る。例えば、図1に示されたように、モニタリング部110、210は、セルアセンブリ10、20と接続され、セルアセンブリ10、20に備えられた二次電池の温度を測定し得る。また、モニタリング部110、210は、電気的信号を送受信できるようにプロセッサ130、230と電気的に接続され得る。また、モニタリング部110、210は、時間間隔を置いてセルアセンブリ10、20の温度を繰り返して測定し、測定された温度の大きさを示す信号をプロセッサ130、230に出力し得る。このとき、プロセッサ130、230は、モニタリング部110、210から出力される信号から二次電池の温度を決定し得る。例えば、モニタリング部110、210は、当業界で一般に使用される熱電対(thermocouple)を用いて具現され得る。
自己循環経路L1は、それぞれのバッテリーモジュール100、200に備えられ得る。また、自己循環経路L1は、各セルアセンブリ10、20の両端と電気的に接続されて閉回路をそれぞれ形成し得る。例えば、図1に示されたように、自己循環経路L1は、それぞれのバッテリーモジュール100、200に備えられ、セルアセンブリ10、20の両端と電気的にそれぞれ接続され得る。また、自己循環経路L1は、セルアセンブリ10、20の正極端子からセルアセンブリ10、20の負極端子までつながる電気的閉回路を形成し得る。
また、自己循環経路L1は、自己循環経路L1上にインダクタ151、251及び第1放電MOSFET152、252を含むことができる。
インダクタ151、251は、経路上に充放電電流が流れるように構成され得る。例えば、図1に示されたように、インダクタ151、251は、自己循環経路L1上に備えられ得る。例えば、インダクタ151、251は、セルアセンブリ10、20の正極端子と直接連結される自己循環経路L1上に備えられ得る。また、インダクタ151、251は、自己循環経路L1に流れる充放電電流が流れるように構成され得る。例えば、インダクタ151、251は、ファラデーの法則(Faraday's law)によってインダクタンスL[H]成分を有するコイルから具現され得る。
第1放電MOSFET152、252は、経路を開閉するように構成され得る。例えば、図1に示されたように、第1放電MOSFET152、252は、自己循環経路L1上に備えられて自己循環経路L1を開閉するように構成され得る。例えば、第1放電MOSFET152、252は、インダクタ151、251とセルアセンブリ10、20の負極端子との間に直接連結され得る。また、第1放電MOSFET152、252は、電気的信号を送受信できるようにプロセッサ130、230と電気的に接続され、プロセッサ130、230の制御によってターンオフまたはターンオンされ得る。
コネクタ120、220は、それぞれのバッテリーモジュール100、200にそれぞれ備えられ得る。例えば、図1に示されたように、コネクタ120、220は、それぞれのバッテリーモジュール100、200の一側に備えられ得る。また、コネクタ120、220は、複数の連結端子を備え得る。例えば、図1に示されたように、コネクタ120、220は、二つの連結端子を備え得る。また、コネクタ120、220は、連結端子を通じてそれぞれのバッテリーモジュール100、200の間を直接電気的に接続し得る。
連結経路L2、L3は、それぞれのバッテリーモジュール100、200に備えられ得る。また、連結経路L2、L3は、インダクタ151、251の両端と複数の連結端子121、122、221、222との間を電気的にそれぞれ接続し得る。また、連結経路L2、L3は、複数の連結端子121、122、221、222を通じて隣接したバッテリーモジュール100、200同士を電気的に接続し得る。例えば、図1に示されたように、連結経路L2、L3は、それぞれのバッテリーモジュール100、200に備えられ、インダクタ151、251の両端と連結端子121、122、221、222との間を直接電気的に接続し得る。また、連結経路L2、L3は、それぞれのバッテリーモジュール100、200に備えられた連結端子121、122、221、222の間を電気的に接続し、隣接したバッテリーモジュール100、200同士を電気的に接続し得る。
また、連結経路L2、L3は、第2放電MOSFET161、261を含むことができる。また、第2放電MOSFET161、261は、経路を開閉するように経路上に構成され得る。例えば、図1に示されたように、第2放電MOSFET161、261は、連結経路L2、L3上に備えられ、連結経路L2、L3を開閉するように構成され得る。例えば、第2放電MOSFET161、261は、インダクタ151、251と連結端子121、122、221、222との間に備えられ得る。また、第2放電MOSFET161、261は、電気的信号を送受信できるようにプロセッサ130、230と電気的に接続され、プロセッサ130、230の制御によってターンオフまたはターンオンされ得る。
望ましくは、本発明の一実施形態による第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261は、ゲート端子、ドレーン端子及びソース端子を備えるFET(Field Effect Transistor)素子であって、ゲート端子とソース端子との間に印加された電圧によるチャネル形成如何によってターンオン又はターンオフされ得る。一例として、FET素子は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり得る。
また、第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261には、それぞれFET本体及び寄生ダイオードが備えられ得る。ここで、寄生ダイオードは、FET本体と並列で連結されたダイオードであって、一方向に電流を導通させる整流作用をする。
例えば、図1に示されたように、本発明の一実施形態による第1放電MOSFET152、252は、ドレーン端子がインダクタ151、251の一端と直接連結され、ソース端子がセルアセンブリ10、20の負極端子と直接連結され得る。また、第1放電MOSFET152、252は、寄生ダイオードがソース端子からドレーン端子の方向に電流を導通させ得る。すなわち、第1放電MOSFET152、252の寄生ダイオードは、セルアセンブリ10、20の負極端子からインダクタ151、251への方向を正方向にし得る。
例えば、図1に示されたように、本発明の一実施形態による第2放電MOSFET161、261は、ドレーン端子が連結端子121、221と直接連結され、ソース端子がインダクタ151、251の一端と直接連結され得る。また、第2放電MOSFET161、261は、寄生ダイオードがソース端子からドレーン端子の方向に電流を導通させ得る。すなわち、第2放電MOSFET161、261の寄生ダイオードは、インダクタ151、251から連結端子121、221への方向を正方向にし得る。
また、プロセッサ130、230は、第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261のターンオン及びターンオフ動作を制御できる。例えば、図1に示されたように、プロセッサ130、230は、電気的信号を送受信できるように、第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261のゲート端子と電気的に接続され得る。また、プロセッサ130、230は、第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261のゲート端子に印加された電圧を制御することで、第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261のターンオン及びターンオフ動作を制御することができる。
望ましくは、本発明の一実施形態による連結経路L2、L3は、第1内部連結経路L2及び第2内部連結経路L2を含むことができる。また、複数の連結端子121、122、221、222は、第1連結端子122、222及び第2連結端子121、221を含むことができる。
第1内部連結経路L2は、図1に示されたように、各セルアセンブリ10、20の正極端子とインダクタ151、251の一端と間のノードと、第1連結端子122、222との間を電気的に直接接続するように構成され得る。
第2内部連結経路L2は、図1に示されたように、インダクタ151、251の他端と第1放電MOSFET152、252との間のノードと、第2連結端子121、221との間を電気的に直接接続するように構成され得る。
望ましくは、本発明の一実施形態による第2放電MOSFET161、261は、第2内部連結経路L2上に備えられ得る。例えば、図1に示されたように、第2放電MOSFET161、261は、インダクタ151、251の他端と第1放電MOSFET152、252との間のノードと、第2連結端子121、221との間を直接連結する第2内部連結経路L2上に備えられ得る。
望ましくは、本発明の一実施形態による連結経路L2、L3は、外部連結経路L3をさらに含むことができる。
外部連結経路L3は、それぞれのバッテリーモジュール100、200の第1連結端子122、222及び第2連結端子121、221と隣接したバッテリーモジュール100、200の第2連結端子121、221及び第1連結端子122、222との間をそれぞれ電気的に直接接続するように構成され得る。例えば、図1に示されたように、外部連結経路L3は、第2バッテリーモジュール200の第2連結端子221と第1バッテリーモジュール100の第1連結端子122との間を電気的に直接接続し得る。また、望ましくは、本発明の一実施形態による外部連結経路L3は、デイジー・チェーン(daisy chain)方式でそれぞれのバッテリーモジュール100、200の間を連結し得る。
プロセッサ130、230は、電気的信号を送受信できるようにモニタリング部110、210と電気的に接続され、モニタリング部110、210からセルアセンブリ10、20の状態を受信できる。例えば、セルアセンブリ10、20の状態は、二次電池のSOCまたはSOHなどを含み得る。例えば、プロセッサ130、230は、モニタリング部110、210から二次電池の電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つを受信し得る。また、プロセッサ130、230は、二次電池の電圧、電流及び温度のうち少なくとも一つに基づいて二次電池のSOCを推定することができる。
また、プロセッサ130、230は、モニタリング部110、210からセルアセンブリ10、20の状態情報を受信できる。ここで、セルアセンブリ10、20の状態情報は、二次電池の電圧値、二次電池の電流値及び二次電池の温度値を含み得る。より具体的には、セルアセンブリ10、20の状態情報は、セルアセンブリ10、20の両端電圧値、セルアセンブリ10、20に流れる電流値及びセルアセンブリ10、20の温度値を含み得る。
また、プロセッサ130、230は、モニタリング部110、210から受信したセルアセンブリ10、20に対する電圧測定値、電流測定値及び温度測定値のうち少なくとも一つを用いて、二次電池の充電状態(SOC:State of Charge)を計算して二次電池の残存量を推定することができる。また、プロセッサ130、230は、推定された二次電池の残存量を用いて推定SOCを算出することができる。ここで、推定SOCは、0%〜100%の範囲で二次電池の残存量と対応する数値として算出され得る。
本発明の実施形態において、プロセッサ130、230は、二次電池の充電電流及び放電電流を積算して二次電池の充電状態を推定し得る。ここで、二次電池の充電または放電が始まるとき、充電状態の初期値は充電または放電が始まる前に測定した二次電池の開放電圧(OCV:Open Circuit Voltage)を用いて決定され得る。そのため、プロセッサ130、230は、開放電圧毎に充電状態を定義した開放電圧−充電状態ルックアップテーブルを含み、ルックアップテーブルから二次電池の開放電圧に対応する充電状態をマッピングし得る。
本発明の他の実施形態において、プロセッサ130、230は、拡張カルマンフィルターを用いて二次電池の充電状態を算出し得る。拡張カルマンフィルターは、二次電池の電圧、電流及び温度を用いて二次電池の充電状態を適応的に推定する数学的アルゴリズムである。ここで、拡張カルマンフィルターを用いた充電状態の推定は、一例としてGregory L. Plettの論文「Extended Kalman filtering for battery management systems of LiPB−based HEV battery packs Parts 1, 2 and 3」(Journal of Power Source 134, 2004, p. 252−261)を参照できる。二次電池の充電状態は、上述した電流積算法または拡張カルマンフィルターの外にも、二次電池の電圧、電流及び温度を選択的に活用して充電状態を推定可能な他の公知の方法によっても決定され得る。
より望ましくは、本発明の一実施形態によるプロセッサ130、230は、モニタリング部110、210から二次電池の電圧、電流及び温度のうち少なくとも一つを受信し、二次電池の電圧、電流及び温度のうち少なくとも一つに基づいて二次電池のSOH(State of Health)を推定することができる。ここで、二次電池のSOHは退化率を意味する。二次電池の退化率は、上述した二次電池の電圧、電流及び温度を用いる方法の外にも、二次電池のSOC及び二次電池の内部抵抗を選択的に活用して退化率を推定可能な他の公知の方法によっても決定され得る。
また、プロセッサ130、230は、受信した各セルアセンブリ10、20の状態に基づいて第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261の開閉動作を制御して複数のバッテリーモジュール100、200をバランシングすることができる。
望ましくは、本発明の一実施形態によるプロセッサ130、230は、第1放電MOSFET152、252または第2放電MOSFET161、261を繰り返してターンオン及びターンオフさせることで、自己循環経路L1及び連結経路L2、L3を通じて隣接したセルアセンブリ10、20間の電荷を均等化することができる。
望ましくは、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、図1に示されたように、通信部140、240をさらに含むことができる。
通信部140、240は、電気的信号を送受信できるように、プロセッサ130、230と電気的に接続され得る。また、プロセッサ130、230は、通信部140、240を通じて隣接したバッテリーモジュール100、200の充電状態を受信し得る。また、プロセッサ130、230は、受信したバッテリーモジュール100、200の充電状態に基づいて複数のバッテリーモジュール100、200をバランシングできる。
望ましくは、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、メモリデバイスをさらに含むことができる。
メモリデバイスは、電気的信号を送受信できるように、プロセッサ130、230と電気的に接続され得る。また、メモリデバイスは、第1放電MOSFET152、252及び第2放電MOSFET161、261を制御するために必要な情報を予め保存し得る。
一方、プロセッサ130、230は、上述したような動作を実行するため、当業界に知られたプロセッサ130、230、ASIC(Application−Specific Integrated Circuit)、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム及び/またはデータ処理装置などを選択的に含む形態で具現され得る。
一方、メモリデバイスは、情報を記録し消去可能な保存媒体であれば、その種類に特に制限がない。例えば、メモリデバイスは、RAM、ROM、レジスタ、ハードディスク、光記録媒体または磁気記録媒体であり得る。また、メモリデバイスは、プロセッサ130、230によってそれぞれアクセスできるように、例えばデータバスなどを介してプロセッサ130、230とそれぞれ電気的に接続され得る。また、メモリデバイスは、プロセッサ130、230がそれぞれ実行する各種の制御ロジックを含むプログラム及び/または制御ロジックの実行時に発生するデータを、保存及び/または更新及び/または消去及び/または伝送し得る。
図2及び図3は、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置がバッテリーモジュールをバランシングする経路を示した図である。
図2及び図3を参照すると、本発明の一実施形態によるプロセッサ230は、第1放電MOSFET252を繰り返してターンオン及びターンオフさせて自己循環経路L1に流れるセルアセンブリの放電電流を通じてインダクタ251に対して誘導起電力を発生させ、発生した誘導起電力を連結経路L2、L3を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達するように構成できる。
例えば、図2に示されたように、プロセッサ230は、第2バッテリーモジュール200に備えられた自己循環経路L1に放電電流を流すことができる。より具体的には、プロセッサ230は、第2バッテリーモジュール200に備えられた第2セルアセンブリ20を放電させ、第1バッテリーモジュール100に備えられた第1セルアセンブリ10を充電させようとする場合、第2バッテリーモジュール200に備えられた自己循環経路L1に放電電流を流すことができる。例えば、プロセッサ230は、第2バッテリーモジュール200に備えられた第1放電MOSFET252をターンオンさせ、放電電流を第2セルアセンブリ20、インダクタ251及び第1放電MOSFET252に順次に流し得る。
また、図3に示されたように、プロセッサ230は、第2バッテリーモジュール200に備えられた第1放電MOSFET252をターンオフさせて、インダクタ251に対して誘導起電力を発生させることができる。例えば、インダクタ251には、第1放電MOSFET252がターンオン状態からターンオフ状態に変更される場合、下記数式1のファラデー法則によって誘導起電力が発生し得る。すなわち、インダクタ251には、図2の電流の方向を維持させるための誘導起電力が発生し得る。
Figure 2021516529
… 数式1
ここで、v(t)は誘導起電力であり、Lはインダクタンスであり、tは時間であり、i(t)はインダクタに流れる電流である。
また、図3に示されたように、プロセッサ230は、インダクタ251に誘導起電力が発生する場合、インダクタ251、第2放電MOSFET261、第2バッテリーモジュール200のコネクタ220、第1バッテリーモジュール100のコネクタ120及び第1セルアセンブリ10を順次に連結する連結経路L2、L3及び自己循環経路L1を通じて第1セルアセンブリ10を充電させることができる。
このような構成を通じて、プロセッサ230は、第1放電MOSFET252を繰り返してターンオン及びターンオフさせて第2セルアセンブリ20を放電させ、第1セルアセンブリ10を充電させることができる。
このような構成によれば、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、インダクタの誘導起電力を用いてスイッチ及び抵抗の個数を減らし、抵抗によって消耗される電力の損失を減らすことができ、効果的にバッテリーモジュール間のバランシングを行うことができる。
図4及び図5は、本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置がバッテリーモジュールをバランシングする経路を示した図である。
図4及び図5を参照すると、本発明の一実施形態によるプロセッサ230は、第2放電MOSFET261を繰り返してターンオン及びターンオフさせて連結経路L2、L3を流れるセルアセンブリの放電電流を通じてインダクタ251の誘導起電力を発生させ、発生した誘導起電力を、自己循環経路L1を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達するように構成できる。
例えば、図4に示されたように、プロセッサ230は、第1バッテリーモジュール100及び第2バッテリーモジュール200に備えられた自己循環経路L1及び連結経路L2、L3に放電電流を流すことができる。より具体的には、プロセッサ230は、第1バッテリーモジュール100に備えられた第1セルアセンブリ10を放電させ、第2バッテリーモジュール200に備えられた第2セルアセンブリ20を充電させようとする場合、第1バッテリーモジュール100に備えられた自己循環経路L1及び連結経路L2、L3に放電電流を流すことができる。例えば、プロセッサ130、230は、第1バッテリーモジュール100に備えられた第1放電MOSFET152をターンオフさせ、第2バッテリーモジュール200に備えられた第2放電MOSFET261をターンオンさせ、放電電流を第1セルアセンブリ10、第1バッテリーモジュール100のコネクタ120、第2バッテリーモジュール200のコネクタ220、第2放電MOSFET261及びインダクタ251に順次に流し得る。
また、図5に示されたように、プロセッサ230は、第2バッテリーモジュール200に備えられた第2放電MOSFET261をターンオフさせて、インダクタ251に対して誘導起電力を発生させることができる。例えば、インダクタ251には、第2放電MOSFET261がターンオン状態からターンオフ状態に変更される場合、上記の数式1のファラデー法則によって誘導起電力が発生し得る。すなわち、インダクタ251には、図4の電流の方向を維持させるための誘導起電力が発生し得る。
また、図5に示されたように、プロセッサ230は、インダクタ251に誘導起電力が発生する場合、インダクタ251、第2セルアセンブリ20及び第1放電MOSFET252を順次に連結する自己循環経路L1を通じて第2セルアセンブリ20を充電させることができる。
このような構成を通じて、プロセッサ230は、第2放電MOSFET261を繰り返してターンオン及びターンオフさせて第1セルアセンブリ10を放電させ、第2セルアセンブリ20を充電させることができる。
このような構成によれば、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング装置は、バランシング回路の線路を簡単に構成し、簡易なスイッチ操作を通じて複数のバッテリーモジュール間のバランシングを効率的に行うことができる。
本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置は、BMSに適用できる。すなわち、本発明によるBMSは、上述した本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置を含むことができる。このような構成において、本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置の各構成要素のうち少なくとも一部は、従来BMSに含まれた構成の機能を補完又は追加することで具現され得る。例えば、本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置のプロセッサ及びメモリデバイスは、BMSの構成要素として具現され得る。
また、本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置は、バッテリーパックに備えることができる。すなわち、本発明によるバッテリーパックは、上述した本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置を含むことができる。ここで、バッテリーパックは、一つ以上の二次電池、バッテリーモジュールバランシング装置、電装品(BMSやリレー、ヒューズなどを備える)及びケースなどを含むことができる。
図6は、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールバランシング方法を概略的に示したフロー図である。図6において、各段階の実行主体は、上述した本発明によるバッテリーモジュールバランシング装置の各構成要素であると言える。
図6に示されたように、本発明によるバッテリーモジュールバランシング方法は、モニタリング段階S100及びバランシング段階S110を含む。
まず、モニタリング段階S100では、各セルアセンブリの電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つをモニタリングすることができる。次いで、バランシング段階S110では、モニタリング段階によってモニタリングされた各セルアセンブリの状態を受信し、受信した各セルアセンブリの状態に基づいて、各セルアセンブリの両端と電気的に接続されて閉回路を形成し、経路上に充放電電流が流れるように構成されたインダクタを備える自己循環経路を開閉するように構成された第1放電MOSFET、及びインダクタの両端と複数の連結端子との間を電気的に接続し、複数の連結端子を通じて隣接したバッテリーモジュール同士を電気的に接続するように構成された連結経路を開閉するように構成された第2放電MOSFETの開閉動作を制御して複数のバッテリーモジュールをバランシングすることができる。
望ましくは、本発明の一実施形態によるバランシング段階S110では、第1放電MOSFETまたは第2放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせることで、自己循環経路及び連結経路を通じて隣接したセルアセンブリ間の電荷を均等化することができる。
望ましくは、本発明の一実施形態によるバランシング段階S110では、第1放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて自己循環経路に流れるセルアセンブリの放電電流を通じてインダクタに対して誘導起電力を発生させ、発生した誘導起電力を、連結経路を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達することができる。
望ましくは、本発明の一実施形態によるバランシング段階S110では、第2放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて連結経路に流れるセルアセンブリの放電電流を通じてインダクタの誘導起電力を発生させ、発生した誘導起電力を、自己循環経路を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達することができる。
また、制御ロジックがソフトウェアとして具現されるとき、プロセッサは、プログラムモジュールの集合として具現され得る。このとき、プログラムモジュールはメモリ装置に保存され、プロセッサによって実行され得る。
また、プロセッサの多様な制御ロジックは少なくとも一つ以上が組み合わせられ、組み合わせられた制御ロジックは、コンピュータ可読のコード体系で作成されてコンピュータによってアクセス可能なものであれば、その種類に特に制限がない。一例として、記録媒体は、ROM、RAM、レジスタ、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピーディスク及び光データ記録装置を含む群から選択された少なくとも一つ以上を含む。また、コード体系は、ネットワークで接続されたコンピュータに分散して保存されて実行され得る。また、組み合わせられた制御ロジックを具現するための機能的なプログラム、コード及びセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマによって容易に推論可能である。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
10:第1セルアセンブリ
20:第2セルアセンブリ
100:第1バッテリーモジュール
110:モニタリング部
120:コネクタ
121:第2連結端子
122:第1連結端子
130:プロセッサ
140:通信部
151:インダクタ
152:第1放電MOSFET
161:第2放電MOSFET
200:第2バッテリーモジュール
210:モニタリング部
220:コネクタ
221:第2連結端子
222:第1連結端子
230:プロセッサ
240:通信部
251:インダクタ
252:第1放電MOSFET
261:第2放電MOSFET
L1:自己循環経路
L2:内部連結経路
L3:外部連結経路

Claims (10)

  1. それぞれ少なくとも一つの二次電池を備えて互いに電気的に直列で接続されたセルアセンブリを含む複数のバッテリーモジュールをバランシングするバッテリーモジュールバランシング装置であって、
    それぞれのバッテリーモジュールに備えられて各セルアセンブリの電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つをモニタリングするように構成されたモニタリング部と、
    それぞれのバッテリーモジュールに備えられ、各セルアセンブリの両端と電気的に接続されて閉回路を形成し、経路上に充放電電流が流れるように構成されたインダクタ、及び経路を開閉するように構成された第1放電MOSFETを含む自己循環経路と、
    それぞれのバッテリーモジュールに備えられ、複数の連結端子を備えるように構成されたコネクタと、
    それぞれのバッテリーモジュールに備えられ、前記インダクタの両端と前記複数の連結端子との間を電気的に接続し、前記複数の連結端子を通じて隣接したバッテリーモジュール同士を電気的に接続し、経路を開閉するように経路上に構成された第2放電MOSFETを含む連結経路と、
    前記モニタリング部から各セルアセンブリの状態を受信し、受信した各セルアセンブリの状態に基づいて前記第1放電MOSFET及び前記第2放電MOSFETの開閉動作を制御して複数のバッテリーモジュールをバランシングするように構成されたプロセッサと、を含む、バッテリーモジュールバランシング装置。
  2. 前記プロセッサは、前記第1放電MOSFETまたは前記第2放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて、前記自己循環経路及び前記連結経路を通じて隣接したセルアセンブリ間の電荷を均等化するように構成された、請求項1に記載のバッテリーモジュールバランシング装置。
  3. 前記プロセッサは、前記第1放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて前記自己循環経路に流れる前記セルアセンブリの放電電流を通じて前記インダクタに対して誘導起電力を発生させ、発生した前記誘導起電力を、前記連結経路を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達するように構成された、請求項1または2に記載のバッテリーモジュールバランシング装置。
  4. 前記プロセッサは、前記第2放電MOSFETを繰り返してターンオン及びターンオフさせて前記連結経路に流れる前記セルアセンブリの放電電流を通じて前記インダクタの誘導起電力を発生させ、発生した前記誘導起電力を、前記自己循環経路を通じて隣接したバッテリーモジュールに伝達するように構成された、請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールバランシング装置。
  5. 前記連結経路は、第1内部連結経路及び第2内部連結経路を含み、
    前記複数の連結端子は、第1連結端子及び第2連結端子を含み、
    前記第1内部連結経路は、各セルアセンブリの正極端子と前記インダクタの一端との間のノードと、前記第1連結端子との間を電気的に直接接続するように構成され、
    前記第2内部連結経路は、前記インダクタの他端と前記第1放電MOSFETとの間のノードと、前記第2連結端子との間を電気的に直接接続するように構成された、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールバランシング装置。
  6. 前記第2放電MOSFETは、前記第2内部連結経路上に備えられるように構成された、請求項5に記載のバッテリーモジュールバランシング装置。
  7. 前記連結経路は、それぞれのバッテリーモジュールの前記第1連結端子及び前記第2連結端子と隣接したバッテリーモジュールの前記第2連結端子及び前記第1連結端子との間をそれぞれ電気的に直接接続するように構成された外部連結経路をさらに含む、請求項5または6に記載のバッテリーモジュールバランシング装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールバランシング装置を含むBMS。
  9. 請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールバランシング装置を含むバッテリーパック。
  10. それぞれ少なくとも一つの二次電池を備えて互いに電気的に直列で接続されたセルアセンブリを含む複数のバッテリーモジュールをバランシングするバッテリーモジュールバランシング方法であって、
    各セルアセンブリの電圧、温度及び電流のうち少なくとも一つをモニタリングする段階と、
    前記モニタリングする段階によってモニタリングされた前記セルアセンブリの状態を受信し、受信した前記セルアセンブリの状態に基づいて、前記セルアセンブリの両端と電気的に接続されて閉回路を形成し、経路上に充放電電流が流れるように構成されたインダクタを備える自己循環経路を開閉するように構成された第1放電MOSFET、及び前記インダクタの両端と複数の連結端子との間を電気的に接続し、前記複数の連結端子を通じて隣接したバッテリーモジュール同士を電気的に接続するように構成された連結経路を開閉するように構成された第2放電MOSFETの開閉動作を制御して複数のバッテリーモジュールをバランシングする段階と、を含む、バッテリーモジュールバランシング方法。
JP2020547372A 2018-10-16 2019-10-15 バッテリーモジュールバランシング装置及び方法 Active JP7049567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180123412A KR102374744B1 (ko) 2018-10-16 2018-10-16 배터리 모듈 밸런싱 장치 및 방법
KR10-2018-0123412 2018-10-16
PCT/KR2019/013525 WO2020080802A1 (ko) 2018-10-16 2019-10-15 배터리 모듈 밸런싱 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516529A true JP2021516529A (ja) 2021-07-01
JP7049567B2 JP7049567B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=70284017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547372A Active JP7049567B2 (ja) 2018-10-16 2019-10-15 バッテリーモジュールバランシング装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11258274B2 (ja)
EP (1) EP3790150A4 (ja)
JP (1) JP7049567B2 (ja)
KR (1) KR102374744B1 (ja)
CN (1) CN111919356B (ja)
WO (1) WO2020080802A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102150147B1 (ko) * 2017-05-24 2020-09-01 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 균등화 장치 및 방법
KR102202613B1 (ko) * 2017-09-27 2021-01-12 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 균등화 장치, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP7077204B2 (ja) * 2018-10-31 2022-05-30 株式会社豊田中央研究所 電源装置
KR102499839B1 (ko) * 2022-06-29 2023-02-14 (주)그린파워 직렬 배터리 충방전 장치에 적용되는 파우치형 배터리 셀의 직렬 연결 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116008A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toyota Industries Corp セルバランス装置
JP2013247690A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Toyota Industries Corp 電圧均等化装置
JP2016208832A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. バッテリ制御装置、バッテリモジュール、バッテリパック、及びバッテリ制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742150A (en) * 1996-09-16 1998-04-21 Khuwatsamrit; Thakoengdet Power supply and method of protecting batteries therein
FR2825842B1 (fr) 2001-06-07 2003-10-03 Cit Alcatel Procede d'equilibrage pour batterie electrique sousmise a un regime discontinu de recharge et systeme de gestion de batterie permettant la mise en oeuvre de ce procede
KR101107999B1 (ko) * 2007-10-16 2012-01-25 한국과학기술원 전압 센서와 전하 균일 장치가 결합된 배터리 운용 시스템
KR101156977B1 (ko) * 2007-12-31 2012-06-20 에스케이이노베이션 주식회사 고전압 배터리 팩의 셀 밸런싱 방법
US8466657B2 (en) * 2008-10-31 2013-06-18 Bren-Tronics Batteries International, L.L.C. Autonomous balancing of series connected charge storage devices
KR101122598B1 (ko) * 2009-02-15 2012-03-19 김래영 배터리 셀 균등 충전 장치
US8884580B2 (en) * 2010-09-28 2014-11-11 Atmel Automotive Gmbh Charge equalization between series-connected battery cells
JP5569418B2 (ja) 2011-02-01 2014-08-13 株式会社デンソー 電池監視装置
TW201246751A (en) 2011-05-12 2012-11-16 Lite On Clean Energy Technology Corp A battery system and a battery equalizer
US8692516B2 (en) 2011-09-23 2014-04-08 Linear Technology Corporation Stackable bi-directional multicell battery balancer
US20130266825A1 (en) * 2012-03-13 2013-10-10 Maxwell Technologies, Inc. Ultracapacitor and battery device with standard form factor
TWI501508B (zh) * 2012-07-13 2015-09-21 Fu Sheng Tsai 藉助於可插入機制來進行電池平衡控制之方法與裝置
JP6134520B2 (ja) * 2013-01-25 2017-05-24 Fdk株式会社 バランス補正装置及び蓄電装置
JP6133110B2 (ja) * 2013-04-09 2017-05-24 Evtd株式会社 バランス補正装置および蓄電システム
KR20140140355A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
US10293693B2 (en) 2015-04-21 2019-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery control method and apparatus, battery module, and battery pack
KR101780396B1 (ko) * 2015-06-29 2017-09-20 주식회사 코캄일렉트로닉스 배터리 보호 장치 및 방법
US9923247B2 (en) 2015-09-11 2018-03-20 Powin Energy Corporation Battery pack with integrated battery management system
CN105871006A (zh) * 2016-04-14 2016-08-17 宁波飞驰达电子科技发展有限公司 锂离子电池组的检测及主动平衡充电系统
KR20180123412A (ko) 2017-05-08 2018-11-16 이시창 콘텐츠 서비스 시스템 및 방법
CN107359662B (zh) * 2017-08-01 2023-06-20 华南理工大学 一种具有并行均衡功能的电池管理系统及均衡方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116008A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toyota Industries Corp セルバランス装置
JP2013247690A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Toyota Industries Corp 電圧均等化装置
JP2016208832A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. バッテリ制御装置、バッテリモジュール、バッテリパック、及びバッテリ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102374744B1 (ko) 2022-03-14
KR20200042802A (ko) 2020-04-24
JP7049567B2 (ja) 2022-04-07
WO2020080802A1 (ko) 2020-04-23
CN111919356B (zh) 2024-02-20
US20210083485A1 (en) 2021-03-18
US11258274B2 (en) 2022-02-22
EP3790150A1 (en) 2021-03-10
EP3790150A4 (en) 2021-08-11
CN111919356A (zh) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7049567B2 (ja) バッテリーモジュールバランシング装置及び方法
JP6820056B2 (ja) バッテリーモジュール均等化装置、それを含むバッテリーパック及び自動車
EP3185388B1 (en) Battery control method and apparatus, and battery pack
US20180109120A1 (en) Control device, electric storage device, electric storage system, and computer-readable medium
EP3664252A1 (en) Pre-charge resistor protective apparatus
EP3672021A1 (en) Overdischarge preventing device
KR102564226B1 (ko) 배터리 제어 방법 및 배터리 제어 디바이스
EP3734307B1 (en) Current measuring apparatus, current measuring method and battery pack including the current measuring apparatus
US11215669B2 (en) Apparatus and method for measuring voltage
JP7222488B2 (ja) スイッチ診断装置及び方法
KR102427331B1 (ko) 전류 센서 진단 장치 및 방법
JP2022519357A (ja) バッテリー管理装置及び方法
KR102364237B1 (ko) 프리차지 장치 및 방법
KR20200062875A (ko) 자가방전도 추정 장치
JP7237185B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法、並びにそれを含むバッテリーシステム
US11835590B2 (en) Battery management apparatus
JP2023530691A (ja) バッテリー診断装置及び方法
CN111566892B (zh) 预防二次电池过充电的设备与方法
KR102643641B1 (ko) 전류 센서 진단 장치 및 방법
KR102452596B1 (ko) 모스펫 진단 장치 및 방법
JP7078292B2 (ja) スイッチ制御装置
JP7046750B2 (ja) 電源システム、及び管理装置
KR20200043845A (ko) 다중 신호 측정 시스템 및 방법
KR20200054031A (ko) 배터리 단선 진단 장치 및 방법
KR20200004650A (ko) 듀얼 배터리 프리차지 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150