JP2013116008A - セルバランス装置 - Google Patents

セルバランス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013116008A
JP2013116008A JP2011262731A JP2011262731A JP2013116008A JP 2013116008 A JP2013116008 A JP 2013116008A JP 2011262731 A JP2011262731 A JP 2011262731A JP 2011262731 A JP2011262731 A JP 2011262731A JP 2013116008 A JP2013116008 A JP 2013116008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
soc
charge capacity
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011262731A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Tanaka
克典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2011262731A priority Critical patent/JP2013116008A/ja
Publication of JP2013116008A publication Critical patent/JP2013116008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】複数の電池の電圧均等化にかかる時間の短縮化を図る。
【解決手段】電圧検出部11−1、11−2で検出される電圧V1、V2により計算される二次電池3−1、3−2のそれぞれのSOCが互いに等しくなるときに、二次電池3−1、3−2の間をインダクタ9を介して移動する移動電荷量Lを予め計算し、その計算した移動電荷量L分、二次電池3−1、3−2の間で電荷が移動するまで、二次電池3−1に並列接続されるスイッチ10−1及び二次電池3−2に並列接続される10−2をそれぞれオン、オフさせる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の電池の電圧を均等化させるセルバランス装置に関する。
複数の電池を直列に接続して高電圧の電池を実現する技術が実用化されてきている。この種の電池は、近年では、例えば、電気自動車又はエンジンとモータを併用するハイブリッド自動車への実装において注目されている。
ところが、多数の電池を直列に接続した状態でそれら電池の充電を行うと、各電池の電圧(又は、各電池の充電容量)が不均一になることがある。また、上述の電池が電気自動車等に搭載される場合には、モータ駆動時の放電と回生時の充電が繰り返されるので、この充放電の繰り返しによっても各電池の電圧が不均一になることがある。そして、各電池の電圧の不均一は、充電器に備えられる過放電保護機能や過充電保護機能などにより、電池全体の充電容量低下を引き起こすおそれがある。なお、各電池の電圧の不均一は、各電池の製造ばらつきや、経年劣化等により生じ得る。
各電池の電圧を均等化させるセルバランス装置として、例えば、電圧が低い電池の放電エネルギーをインダクタを介して電圧が高い電池に供給することにより、それら電池の電圧の均等化を図るセルバランス装置がある(例えば、特許文献1参照)。また、特許文献2〜5には、関連する技術が記載されている。
このようなセルバランス装置は、電圧均等化処理を一定時間行った後、各電池の電圧がまだ不均一であると、再度電圧均等化処理を行うため、電圧均等化処理が完了するまでに時間がかかるおそれがある。そして、長時間の電圧均等化処理は、各電池の放電エネルギーがインダクタにより長時間無駄に消費させてしまうため、電池全体の充電容量低下につながってしまう。
特開2006−166615号公報 特開2004−040869号公報 特開平11−299122号公報 特開2009−081981号公報 特開2011−041452号公報
本発明は、複数の電池の電圧均等化処理にかかる時間の短縮化を図る。
本発明のセルバランス装置は、第1の電池に並列接続される第1のスイッチと、第2の電池に並列接続される第2のスイッチと、前記第1及び第2の電池の接続点と前記第1及び第2のスイッチの接続点との間に設けられるインダクタと、前記第1の電池の電圧を検出する第1の電圧検出手段と、前記第2の電池の電圧を検出する第2の電圧検出手段と、前記第1及び第2の電圧検出手段で検出される各電圧により計算される前記第1及び第2の電池のそれぞれのSOCが互いに等しくなるときに、前記第1及び第2の電池の間を前記インダクタを介して移動する移動電荷量を予め計算し、その計算した移動電荷量分、前記第1及び第2の電池の間で電荷が移動するまで、前記第1及び第2のスイッチをそれぞれオン、オフさせる制御手段とを備える。
これにより、一度の電圧均等化処理で第1及び第2の電池のそれぞれの電圧をそろえることができるため、電圧均等化処理にかかる時間の短縮化を図ることができる。
本発明によれば、複数の電池の電圧均等化処理にかかる時間の短縮化を図ることができる。
本発明の実施形態のセルバランス装置を示す図である。 制御回路の動作を示すフローチャートである。 OCVとSOCとの関係を示すデータの一例を示す図である。 電圧均等化処理時における各二次電池の電圧の変化の一例を示す図である。 本実施形態のセルバランス装置の変形例を示す図である。
図1は、本発明の実施形態のセルバランス装置を示す図である。
図1に示すセルバランス装置1は、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両に搭載の組電池2を構成する二次電池3−1、3−2(第1及び第2の電池)のそれぞれの電圧を均等化する。なお、二次電池3−1、3−2は、例えば、リチウムイオン二次電池やニッカド水素電池などの充電可能な電池であって、互いに直列接続されている。また、二次電池3−1、3−2は、走行用モータなどの負荷4へリレー5を介して電力を供給する。また、二次電池3−1、3−2は、充電設備6から充電器7及びリレー5を介して供給される電力により充電される。充電器7は、充電ECU8により動作が制御される。
また、セルバランス装置1は、インダクタ9と、スイッチ10−1(第1のスイッチ)及びスイッチ10−2(第2のスイッチ)と、電圧検出部11−1(第1の電圧検出手段)及び電圧検出部11−2(第2の電圧検出手段)と、制御回路12(制御手段)と、記録部13とを備える。
スイッチ10−1、10−2は、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などのスイッチング素子やリレーなどにより構成され、互いに直列接続される。スイッチ10−1は二次電池3−1に並列接続され、スイッチ10−2は二次電池3−2に並列接続される。また、インダクタ9は二次電池3−1、3−2の接続点とスイッチ10−1、10−2の接続点との間に設けられる。また、スイッチ10−2はグランド(例えば、車両のボディなどに接続される仮想的なグランド)に接続される。
電圧検出部11−1は二次電池3−1の電圧V1を検出し、電圧検出部11−2は二次電池3−2の電圧V2を検出する。
制御回路12は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やプログラマブルなデバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)、PLD(Programmable Logic Device)など)により構成され、電圧検出部11−1、11−2により検出される電圧V1、V2に基づいて、スイッチ10−1、10−2をオン、オフさせて電圧V1、V2を均等化させる。例えば、電圧V1が電圧V2よりも高い場合、制御回路12は、まず、スイッチ10−1をオン、スイッチ10−2をオフさせて二次電池3−1とインダクタ9とを接続させることにより二次電池3−1からの放電エネルギーをインダクタ9に蓄積させる。次に、制御回路12は、スイッチ10−1をオフ、スイッチ10−2をオンさせてインダクタ9と二次電池3−2とを接続させることによりインダクタ9に蓄積されているエネルギーを二次電池3−2へ供給させて二次電池3−2を充電させる。そして、制御回路12は、電圧V1が下降するとともに、電圧V2が上昇していき、電圧V1と電圧V2とが互いに同じ値又は略同じ値になるまで、スイッチ10−1、10−2を繰り返しオン、オフさせる。
記録部13は、制御回路12が実行するプログラムやデータが記録されている。記録部13は、例えば、ROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)などのメモリやハードディスクなどが考えられる。
図2は、制御回路12の動作を示すフローチャートである。
まず、制御回路12は、二次電池3−1、3−2の充電前において、二次電池3−1のSOC(State Of Charge)1−0及び二次電池3−2のSOC2−0を求める(S1)。なお、SOC1−0は、満充電時の二次電池3−1の充電容量[Ah]を基準とする現在の二次電池3−1の充電容量[Ah]の比率[%]を示す。また、SOC2−0は、満充電時の二次電池3−2の充電容量[Ah]を基準とする現在の二次電池3−2の充電容量[Ah]の比率[%]を示す。
図3は、二次電池3−1に電流が流れていないときの電圧V1であるOCV(Open Circuit Voltage)と二次電池3−1のSOCとの対応関係を示すデータ(以下、OCV−SOCマップという)の一例である。なお、OCV−SOCマップは、記録部13に記録されているものとする。また、二次電池3−2のOCV−SOCマップは、二次電池3−1のOCV−SOCマップと同じものとする。
まず、制御回路12は、組電池2の充電を開始する旨の信号を充電ECU8から受け取ると、リレー5をオフさせて組電池2を開放状態にさせた後、電圧検出部11−1により検出される電圧V1をOCV1とするとともに、電圧検出部11−2により検出される電圧V2をOCV2とする。
次に、制御回路12は、OCV1に対応するSOCをOCV−SOCマップから取り出して、その取り出したSOCをSOC1−0とするとともに、OCV2に対応するSOCをOCV−SOCマップから取り出して、その取り出したSOCをSOC2−0とし、それらSOC1−0、2−0を記録部13に記録する。
そして、制御回路12は、充電開始許可信号を充電ECU8に送るとともに、リレー5をオンさせる。充電ECU8は、充電開始許可信号を受け取ると、充電器7の動作を制御することにより、組電池2の充電を開始する。
また、図2に示すフローチャートにおいて、制御回路12は、組電池2の充電が終了すると(S2がYes)、二次電池3−1のSOC1−1及び二次電池3−2のSOC2−1を求め、それらSOC1−1、2−1を記憶部13に記録する(S3)。例えば、制御回路12は、組電池2の充電が終了した旨の信号を充電ECU8から受け取ると、リレー5をオフさせることにより、組電池2を開放状態にさせた後、OCV1に対応するSOCをOCV−SOCマップから取り出して、その取り出したSOCをSOC1−1とするとともに、OCV2に対応するSOCをOCV−SOCマップから取り出して、その取り出したSOCをSOC2−1とする。
また、制御回路12は、組電池2の充電開始から充電終了までの期間において、二次電池3−1に供給される電流の積算値W1[Ah]及び二次電池3−2に供給される電流の積算値W2[Ah]を求め、それら積算値W1、W2を記録部13に記録する(S1〜S3)。例えば、制御回路12は、組電池2の充電開始から充電終了までの期間において、一定時間毎に、今回の積算値W1=(電圧V1/二次電池3−1の内部抵抗)+前回の積算値W1及び今回の積算値W2=(電圧V2/二次電池3−2の内部抵抗)+前回の積算値W2を計算し、充電が終了して最後に計算した今回の積算値W1、W2を記録部13に記録する。
次に、制御回路12は、記録部13に記録されるSOC1−0、2−0、1−1、2−1を用いて、ΔSOC1=(SOC1−1)−(SOC1−0)及びΔSOC2=(SOC2−1)−(SOC2−0)を計算し(S4)、それらΔSOC1、2及び記録部13に記録される積算値W1、W2を用いて、二次電池3−1の満充電容量X0[Ah]=積算値W1/ΔSOC1及び二次電池3−2の満充電容量Y0[Ah]=積算値W2/ΔSOC2を計算し(S5)、それら計算結果を記録部13に記録する。
次に、制御回路12は、記録部13に記録されるΔSOC1、2及び満充電容量X0、Y0などを用いて、電圧V1が電圧V2よりも高い場合、移動電荷量(:二次電池3−1からインダクタ9を介して二次電池3−2へ移動する電荷量)L[Ah]=((SOC1−1)−(SOC2−1))×(X0×Y0)/(X0×α+Y0)・・・(1)を計算し、電圧V2が電圧V1よりも高い場合、移動電荷量(:二次電池3−2からインダクタ9を介して二次電池3−1へ移動する電荷量)L[Ah]=((SOC2−1)−(SOC1−1))×(X0×Y0)/(X0×α+Y0)・・・(2)を計算する(S6)。
二次電池3−1、3−2のそれぞれのSOCが互いに同じ値になるとき、電圧V1、V2も互いに同じ値になるため、電圧V1が電圧V2よりも高い場合、(SOC1−1)−(移動電荷量L/X0)=(SOC2−1)+((移動電荷量L×α)/Y0)・・・(3)が成り立つ。すなわち、上記(1)式は、上記(3)式を移動電荷量Lについて解いたものである。また、上記(1)式又は(3)式の回路効率を示すαは、(二次電池3−1から出力される電荷量[Ah])/(二次電池3−2に入力される電荷量[Ah])を示すものであって、省略することが可能である。なお、αを考慮して移動電荷量Lを計算する場合、電圧均等化の精度をより高めることができる。
また、電圧V2が電圧V1よりも高い場合、(SOC2−1)−(移動電荷量L/X0)=(SOC1−1)+((移動電荷量L×α)/Y0)・・・(4)が成り立つ。すなわち、上記(2)式は、上記(4)式を移動電荷量Lについて解いたものである。また、上記(2)式又は(4)式の回路効率を示すαは、(二次電池3−2から出力される電荷量[Ah])/(二次電池3−1に入力される電荷量[Ah])を示すものであって、省略することが可能である。なお、αを考慮して移動電荷量Lを計算する場合、電圧均等化の精度をより高めることができる。
そして、制御回路12は、スイッチ10−1、10−2をオン、オフさせて電圧均等化処理を開始させた後(S7)、所定時間T経過すると(S8がYes)、スイッチ10−1、10−2のオン、オフを停止させて電圧均等化処理を終了させる(S9)。
例えば、スイッチ10−1をオン、スイッチ10−2をオフさせた後、スイッチ10−1をオフ、スイッチ10−2をオンさせる(又は、スイッチ10−1をオフ、スイッチ10−2をオンさせた後、スイッチ10−1をオン、スイッチ10−2をオフさせる)ことにより、二次電池3−1からインダクタ9を介して二次電池3−2へ出力される単位電荷量[Ah](又は、二次電池3−2からインダクタ9を介して二次電池3−1へ出力される単位電荷量[Ah])を実験的に求めておく。また、スイッチ10−1をオン、スイッチ10−2をオフさせた後、スイッチ10−1をオフ、スイッチ10−2をオンさせるためにかかる単位時間(又は、スイッチ10−1をオフ、スイッチ10−2をオンさせた後、スイッチ10−1をオン、スイッチ10−2をオフさせるためにかかる単位時間)を実験的に求めておく。制御回路12は、回数N=移動電荷量L/単位電荷量を計算するとともに、所定時間T=回数N×単位時間を計算し、その計算した所定時間T経過するまで、スイッチ10−1、10−2をオン、オフさせる。すなわち、制御回路12は、例えば、図4に示すように、時刻t0において電圧均等化処理を開始させてから所定時間T経過後の時刻t1において電圧均等化処理を終了させる。本実施形態のセルバランス装置1では、満充電容量X0、Y0を計算する際、二次電池3−1、3−2のそれぞれのOCV1、2を使用しているため、電圧均等化処理後、二次電池3−1、3−2のそれぞれの分極(例えば、電解質や電極の電気抵抗に起因する分極、活性化エネルギーに起因する分極、又は電極表面の反応物の濃度減少に起因する分極)の影響により電圧V1、V2がそれぞれ変動しても、電圧V1、V2の変動後の時刻t2において、電圧V1、V2をそろえることができる。
なお、制御回路12は、スイッチ10−1、10−2をオン、オフさせて電圧均等化処理を開始させた後(S7)、スイッチ10−1、10−2のオン、オフの回数が上記回数Nになると(S8がYes)、スイッチ10−1、10−2のオン、オフを停止させて電圧均等化処理を終了させるように構成してもよい。
このように、本実施形態のセルバランス装置1では、電圧均等化処理前において、電圧検出部11−1、11−2で検出される電圧V1、V2により計算される二次電池3−1、3−2のそれぞれのSOCが互いに等しくなるときに、二次電池3−1からインダクタ9を介して二次電池3−2へ移動する移動電荷量L又は二次電池3−2からインダクタ9を介して二次電池3−1へ移動する移動電荷量Lを予め計算し、その計算した移動電荷量分、二次電池3−1、3−2の間で電荷が移動するまで、スイッチ10−1、10−2をそれぞれオン、オフさせている。これにより、一度の電圧均等化処理で二次電池3−1、3−2のそれぞれの電圧をそろえることができるため、電圧均等化処理にかかる時間の短縮化を図ることができる。
また、本実施形態のセルバランス装置1では、二次電池3−1、3−2のそれぞれの分極の影響を考慮して移動電荷量Lを計算しているため、二次電池3−1、3−2のそれぞれの分極により電圧均等化後に電圧V1、V2がそれぞれ変動しても、変動後の電圧V1、V2をそろえることができる。
なお、上記実施形態のセルバランス装置1では、2つの二次電池3−1、3−2のそれぞれの電圧を均等化させる構成であるが、複数の二次電池が互いに直列接続されて構成される一方電池モジュール(第1の電池)の全体の電圧と、複数の二次電池が互いに直列接続されて構成される他方の電池モジュール(第2の電池)の全体の電圧とを均等化させるように構成してもよい。このように構成する場合、スイッチ10−1は一方の電池モジュールに並列接続され、スイッチ10−2は他方の電池モジュールに並列接続される。また、インダクタ9は各電池モジュールの接続点とスイッチ10−1、10−2の接続点との間に設けられる。また、電圧検出部11−1は一方の電池モジュールの電圧V1を検出し、電圧検出部11−2は他方の電池モジュールの電圧V2を検出する。
また、上記実施形態のセルバランス装置1では、2つの二次電池3−1、3−2又は2つの電池モジュールのそれぞれの電圧を均等化させる構成であるが、3つ以上の二次電池のそれぞれの電圧又は3つ以上の電池モジュールのそれぞれの全体電圧を均等化させるように構成してもよい。例えば、図5に示すセルバランス装置50のように、3つの二次電池3−1〜3−3に対して、2つのインダクタ9−1、9−2と、4つのスイッチ10−1〜10−4と、3つの電圧検出部11−1〜11−3と、制御回路12と、記録部13とを備えてもよい。図5に示す制御回路12(制御手段)は、電圧検出部11−1及び電圧検出部11−2により検出される電圧V1、V2を使用して計算される移動電荷量Lに基づいて、スイッチ10−1及びスイッチ10−2をオン、オフさせて二次電池3−1及び二次電池3−2のそれぞれの電圧を均等化させた後、電圧検出部11−2(第1の電圧検出手段)及び電圧検出部11−3(第2の電圧検出手段)により検出される電圧V2、V3を使用して計算される移動電荷量Lに基づいて、スイッチ10−3(第1のスイッチ)及びスイッチ10−4(第2のスイッチ)をオン、オフさせて二次電池3−2、3−3(第1及び第2の電池)のそれぞれの電圧を均等化させる。
1 セルバランス装置
2 組電池
3−1 二次電池
3−2 二次電池
4 負荷
5 リレー
6 充電設備
7 充電器
8 充電ECU
9 インダクタ
10−1 スイッチ
10−2 スイッチ
11−1 電圧検出部
11−2 電圧検出部
12 制御回路
13 記録部

Claims (4)

  1. 第1の電池に並列接続される第1のスイッチと、
    第2の電池に並列接続される第2のスイッチと、
    前記第1及び第2の電池の接続点と前記第1及び第2のスイッチの接続点との間に設けられるインダクタと、
    前記第1の電池の電圧を検出する第1の電圧検出手段と、
    前記第2の電池の電圧を検出する第2の電圧検出手段と、
    前記第1及び第2の電圧検出手段で検出される各電圧により計算される前記第1及び第2の電池のそれぞれのSOCが互いに等しくなるときに、前記第1及び第2の電池の間を前記インダクタを介して移動する移動電荷量を予め計算し、その計算した移動電荷量分、前記第1及び第2の電池の間で電荷が移動するまで、前記第1及び第2のスイッチをそれぞれオン、オフさせる制御手段と、
    を備えることを特徴とするセルバランス装置。
  2. 請求項1に記載のセルバランス装置であって、
    前記制御回路は、前記移動電荷量=(前記第1の電池のSOC−前記第2の電池のSOC)×(前記第1の電池の満充電容量×前記第2の電池の満充電容量)/(前記第1の電池の満充電容量+前記第2の電池の満充電容量)を計算する
    ことを特徴とするセルバランス装置。
  3. 請求項1に記載のセルバランス装置であって、
    前記制御回路は、前記移動電荷量=(前記第1の電池のSOC−前記第2の電池のSOC)×(前記第1の電池の満充電容量×前記第2の電池の満充電容量)/(前記第1の電池の満充電容量×(前記第1の電池から出力される充電容量/前記第2の電池に入力される充電容量)+前記第2の電池の満充電容量)を計算する
    ことを特徴とするセルバランス装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載のセルバランス装置であって、
    前記制御回路は、前記第1の電池のOCVに対応する充電前の前記第1の電池のSOCと前記第1の電池のOCVに対応する充電後の前記第1の電池のSOCとの差分と、充電中に前記第1の電池に供給される電流の積算値とにより前記第1の電池の満充電容量を計算するとともに、前記第2の電池のOCVに対応する充電前の前記第2の電池のSOCと前記第2の電池のOCVに対応する充電後の前記第2の電池のSOCとの差分と、充電中に前記第2の電池に供給される電流の積算値とにより前記第2の電池の満充電容量を計算する
    ことを特徴とするセルバランス装置。
JP2011262731A 2011-11-30 2011-11-30 セルバランス装置 Pending JP2013116008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011262731A JP2013116008A (ja) 2011-11-30 2011-11-30 セルバランス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011262731A JP2013116008A (ja) 2011-11-30 2011-11-30 セルバランス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013116008A true JP2013116008A (ja) 2013-06-10

Family

ID=48711055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011262731A Pending JP2013116008A (ja) 2011-11-30 2011-11-30 セルバランス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013116008A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103956798A (zh) * 2014-05-19 2014-07-30 国家电网公司 均衡充电一体机
WO2014167855A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 Evtd株式会社 バランス補正装置および蓄電システム
JP2014204639A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 Evtd株式会社 バランス補正装置および蓄電システム
WO2019042356A1 (zh) * 2017-08-31 2019-03-07 比亚迪股份有限公司 电池均衡方法、系统、车辆、存储介质及电子设备
KR20200042802A (ko) * 2018-10-16 2020-04-24 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 밸런싱 장치 및 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014167855A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 Evtd株式会社 バランス補正装置および蓄電システム
JP2014204639A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 Evtd株式会社 バランス補正装置および蓄電システム
CN103956798A (zh) * 2014-05-19 2014-07-30 国家电网公司 均衡充电一体机
WO2019042356A1 (zh) * 2017-08-31 2019-03-07 比亚迪股份有限公司 电池均衡方法、系统、车辆、存储介质及电子设备
KR20200042802A (ko) * 2018-10-16 2020-04-24 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 밸런싱 장치 및 방법
JP2021516529A (ja) * 2018-10-16 2021-07-01 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュールバランシング装置及び方法
US11258274B2 (en) 2018-10-16 2022-02-22 Lg Energy Solution, Ltd. Apparatus and method for battery module balancing
KR102374744B1 (ko) 2018-10-16 2022-03-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 밸런싱 장치 및 방법
JP7049567B2 (ja) 2018-10-16 2022-04-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュールバランシング装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101367875B1 (ko) 배터리 팩 연결 제어 장치 및 방법
US11011920B2 (en) Energy storage apparatus for engine start-up, method for controlling the same, and vehicle
JP5477448B1 (ja) 電圧均等化装置
KR101921641B1 (ko) 배터리 제어 장치 및 방법
KR101632694B1 (ko) 배터리 셀 전압 밸런싱 장치 및 방법
US20130021000A1 (en) Charge and discharge control apparatus
US20120299545A1 (en) Rechargeable battery power supply starter and cell balancing apparatus
EP2685592A1 (en) Balance correction device and electricity storage system
KR20120012441A (ko) 차량용 전원 장치
CN103563206A (zh) 蓄电系统
JP5187406B2 (ja) 補機バッテリ充電装置
JP2013121242A (ja) Soc推定装置及び電池パック
US20150069960A1 (en) Auxiliary Battery Charging Apparatus
JP2013116008A (ja) セルバランス装置
CN104011930A (zh) 锂离子二次电池的控制装置及控制方法
CN113767544B (zh) 用于控制并联多电池组中包括的开关单元的接通操作的装置和方法
KR101502965B1 (ko) 전자기기 전원공급장치
JP5744598B2 (ja) バランス補正装置および蓄電システム
KR20120077482A (ko) 배터리 모듈의 균등 충전장치
JP2013116006A (ja) 電池均等化装置および方法
WO2013157576A1 (ja) 電池均等化システムおよび方法
KR20120112072A (ko) 보조 배터리 충전 장치
JP5891604B2 (ja) 電池システム
CN102859835A (zh) 电源装置
Vitols Efficiency of LiFePO4 battery and charger with a mixed two level balancing