JP2021515973A - コーティングされたカソード活性物質と電解質添加剤としてのシリルエステルホスホネートとを含む電気化学セル - Google Patents

コーティングされたカソード活性物質と電解質添加剤としてのシリルエステルホスホネートとを含む電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP2021515973A
JP2021515973A JP2020549055A JP2020549055A JP2021515973A JP 2021515973 A JP2021515973 A JP 2021515973A JP 2020549055 A JP2020549055 A JP 2020549055A JP 2020549055 A JP2020549055 A JP 2020549055A JP 2021515973 A JP2021515973 A JP 2021515973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
alkyl
substituted
electrochemical cell
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020549055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019175035A5 (ja
Inventor
アグデロ,マヌエル アレハンドロ メンデス
アグデロ,マヌエル アレハンドロ メンデス
アールフ,マライケ
ゾンマー,ハイノ
ハーグ,ジェイコブ
ヴォルフ,ハンネス
ダフィット ヘッカー,ヨハネス
ダフィット ヘッカー,ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2021515973A publication Critical patent/JP2021515973A/ja
Publication of JPWO2019175035A5 publication Critical patent/JPWO2019175035A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

本発明は、Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;およびリチウム金属ホスフェートから選択されるカソード活性物質であって、粒子状の前記カソード活性物質の外側表面が、遷移金属酸化物、ランタノイド酸化物、および周期系第2族、第13族および第14族の金属および半金属の酸化物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされている、カソード活性物質と;式(I)【化1】の化合物と、式(II)【化2】の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物とから選択される少なくとも1種のシリルエステルホスホネートを含有する電解質組成物とを含む、電気化学セルに関する。

Description

本発明は、Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;およびリチウム金属ホスフェートから選択されるカソード活性物質であって、粒子状の前記カソード活性物質の外側表面が、遷移金属酸化物、ランタノイド酸化物、および周期系第2族、第13族および第14族の金属および半金属の酸化物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされている、カソード活性物質と;式(I)
Figure 2021515973
の化合物と、式(II)
Figure 2021515973
(式中、R〜R、R3aおよびTは以下に定義される通りである)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物とから選択される少なくとも1種のシリルエステルホスホネートを含有する電解質組成物とを含む、電気化学セルに関する。
電気エネルギーの貯蔵は、依然として関心が高まっている題材である。電気エネルギーの効率的な貯蔵により、有利なときに電気エネルギーを生成し、必要なときに使用することが可能になる。二次電気化学セルは、化学エネルギーから電気エネルギーへの、およびその逆の可逆的変換(再充電性)のために、この目的によく適している。二次リチウム電池は、リチウムイオンの原子量が小さいために高いエネルギー密度および比エネルギー、および他の電池系と比較して、得ることができる高いセル電圧(典型的には、3〜5V)がもたらされることが理由で、エネルギー貯蔵について特に関心が高い。この理由から、これらの系は、多くの携帯型電子機器、例えば、携帯電話、ラップトップコンピュータ、小型カメラなどのための電力源として幅広く使用されるようになってきている。
リチウムイオン電池のような二次リチウム電池では、有機カーボネート、エーテル、エステルおよびイオン性液体が、導電性塩(複数可)を溶媒和させるために十分な極性溶媒として使用される。最先端のリチウムイオン電池は、一般に、単一の溶媒ではなく、異なる有機非プロトン性溶媒の溶媒混合物を含む。
リチウムイオン電池で発生する1つの問題は、電極活性物質の表面上での望ましくない反応に起因しており、これは電池の寿命期間の間に、その電気化学的特性の劣化、例えばセル抵抗の増加、ガス発生の増加、および容量の減少をもたらす。このような反応は、電解質組成物中に存在する化合物、例えば、溶媒または導電性塩の分解であることがある。
従って、電解質組成物は通常、電解質組成物の、および前記電解質組成物を含む電気化学セルの、或る特定の特性を改善するためのさらなる添加剤を含有する。一般的な添加剤は、例えば難燃剤、水および副生成物捕捉剤、過充電保護添加剤、および最初の充電/放電サイクルの間に電極表面上で反応し、それによって電極上に膜を形成し、電解質組成物と電極活性物質との間の直接的な接触を減少させる膜形成添加剤である。
US8,734,668B2は、B、Al、P、S、F、Cl、BrおよびIのようなヘテロ原子をさらに含有していてもよいケイ素含有化合物を含む電解質組成物を記載している。
US8,993,158B2は、リチウムイオン電池において使用するための電解質組成物であって、高温環境における電池抵抗の増加および電池性能の悪化を阻止するシリルエステル基含有ホスホン酸誘導体を含む、電解質組成物を開示している。
US2013/0164604A1は、リチウムイオン電池のための電解質組成物において、添加剤として、ホスファイトエステル、ホスホネートエステルおよびビスホスホネートエステルを使用する方法に言及している。
リチウムイオン電池の寿命期間中の電気化学的特性を改善する別のアプローチは、カソード活性物質を、例えば酸化アルミニウムまたは酸化スズでコーティングすることによって、充電および放電中のリチウム交換を妨げることなく、カソードの表面を保護することである(例えば、US8,993,051を参照)。
それにもかかわらず、室温および高温の両方で、サイクルおよび貯蔵の間の電気化学セルの電気化学的特性を、特に容量保持性、セル抵抗、レート能力(rate capability)、およびガス発生に関して改善するさらなる必要性がある。
US8,734,668B2 US8,993,158B2 US2013/0164604A1 US8,993,051
従って本発明の目的は、室温および高温の両方で、サイクルおよび貯蔵の間に、改善された容量保持性、より少ないセル抵抗の増加、およびより少ないガス発生のような改善された電気化学的特性を有する、電気化学セルを提供することである。
よって、
(A)少なくとも1種のアノード活性物質を含むアノードと、
(B)Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;およびリチウム金属ホスフェートから選択される少なくとも1種の粒子状カソード活性物質を含むカソードであって、前記粒子状カソード活性物質の外側表面が、遷移金属酸化物、ランタノイド酸化物、周期系第2族、第13族および第14族の金属および半金属の酸化物から選択される酸化物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされているカソードと、
(C) (i)少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒、
(ii)少なくとも1種のリチウムイオン含有導電性塩、
(iii)式(I)の化合物と式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物とから選択される、少なくとも1種のシリルエステルホスホネート
Figure 2021515973
(式中、
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、
は、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C(ヘテロ)アリールおよびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、および
は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択されるか、
または、RおよびRは、合わせて一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、Si−O−P−O−Si基とともに6員環を形成し、
およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
11は、HおよびRから選択され、および
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、上で定義される通りに選択される)
Figure 2021515973
(式中、
Tは、
Figure 2021515973
から選択され、
pは、0〜6の整数であり、(CH)pの1つ以上のCH基はOで置換されていてもよく、(CH)pの1つ以上のHはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、
1aは、それぞれ独立して、H、F、Cl、R4a、OR4a、OSi(R5a、OSi(OR4a、およびOP(O)(OR4a)R5aから選択され、
4aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、Si原子またはO原子に直接結合していないアルキル、アルケニル、およびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、
3aおよびR5aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいH、F、C〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキル、アルケニルおよびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよい)、および
(iv)任意に1種以上の添加剤
を含有する電解質組成物
とを含む、電気化学セルを提供する。
驚くべきことに、シリルエステルホスホネートを、少なくとも部分的にコーティングされたカソード活性物質と組み合わせて、使用される電解質組成物に添加することによって、高温でのサイクルの間、良好な容量保持性および予想外に低いセル抵抗の増加を示す電気化学セルがもたらされる。
以下で、本発明を詳細に説明する。
本発明の電気化学セルは、電解質組成物(C)を含む。化学的観点から、電解質組成物は、遊離イオンを含み、その結果として電気伝導性である、任意の組成物である。電解質組成物は、電気化学セル中で生じる電気化学反応に関与するイオンを移動させる媒体として機能する。リチウム電池の場合、電気化学反応に関与するイオンは、通常、リチウムイオンである。最も一般的な電解質組成物はイオン溶液であるが、溶融電解質組成物および固体電解質組成物が同様に可能である。従って、本発明の電解質組成物は、溶解および/または溶融状態で存在する少なくとも1種の物質の存在が主な理由で電気伝導性媒体であり、すなわち、イオン種の動きによって支持される電気伝導性である。液体またはゲル電解質組成物中では、導電性塩は、通常、1種以上の非プロトン性有機溶媒中で溶媒和されている。
電解質組成物は、少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒(i)を含有する。少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒は、任意にフッ化された非プロトン性有機溶媒、すなわち、フッ化および非フッ化の、非プロトン性有機溶媒から選択されてよい。電解質組成物は、フッ化および非フッ化の、非プロトン性有機溶媒の混合物を含有してもよい。
非プロトン性有機溶媒は、好ましくは、任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、任意にフッ化された非環式エーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された環式エーテル、任意にフッ化された環式および非環式アセタールおよびケタール、任意にフッ化されたオルトカルボン酸エステル、任意にフッ化されたカルボン酸の環式および非環式エステルおよびジエステル、任意にフッ化された環式および非環式スルホン、任意にフッ化された環式および非環式ニトリルおよびジニトリル、および任意にフッ化された環式および非環式ホスフェート、およびこれらの混合物から選択される。
任意にフッ化された環式カーボネートの例として、1つ以上のHが、Fおよび/またはC〜Cアルキル基で置換されていてもよい、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)およびブチレンカーボネート(BC)、例えば、4−メチルエチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネート(FEC)およびシス−およびトランス−ジフルオロエチレンカーボネートが挙げられる。好ましい任意にフッ化された環式カーボネートは、エチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネート、特に、エチレンカーボネートである。
任意にフッ化された非環式カーボネートの例として、各アルキル基が、互いに独立して選択され、1つ以上のHが、Fで置換されていてもよい、ジ−C〜C10−アルキルカーボネートが挙げられる。任意にフッ化されたジ−C〜C−アルキルカーボネートが好ましい。例として、例えば、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、2,2,2−トリフルオロエチルメチルカーボネート(TFEMC)、ジメチルカーボネート(DMC)、トリフルオロメチルメチルカーボネート(TFMMC)およびメチルプロピルカーボネートが挙げられる。好ましい非環式カーボネートは、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)およびジメチルカーボネート(DMC)である。
本発明の一実施形態では、電解質組成物は、任意にフッ化された非環式有機カーボネートおよび環式有機カーボネートの混合物を、1:10〜10:1、好ましくは3:1〜1:1の質量比で含有する。
任意にフッ化された非環式エーテルおよびポリエーテルの例として、任意にフッ化されたジ−C〜C10−アルキルエーテル、任意にフッ化されたジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテル、任意にフッ化されたポリエーテル、および式R’−(O−CF2−p−R’’(式中、R’は、C〜C10アルキル基またはC〜C10シクロアルキル基であり、ここでアルキルおよび/またはシクロアルキル基の1つ以上のHは、Fで置換されており、R’’は、H、F、C〜C10アルキル基またはC〜C10シクロアルキル基であり、ここでアルキルおよび/またはシクロアルキル基の1つ以上のHはFで置換されており、pは、1または2であり、qは、1、2または3である)のフッ化されたエーテルが挙げられる。
本発明によると、任意にフッ化されたジ−C〜C10−アルキルエーテルの各アルキル基は、互いに独立して選択され、ここで、アルキル基の1つ以上のHは、Fで置換されていてもよい。任意にフッ化されたジ−C〜C10−アルキルエーテルの例として、ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、1,1,2,2−テトラフルオロエチル−2,2,3,3−テトラフルオロプロピルエーテル(CFHCFCHOCFCFH)および1H,1H,5H−パーフルオロペンチル−1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル(CFH(CFCHOCFCFH)が挙げられる。
任意にフッ化されたジ−C〜C−アルキル−C〜C−アルキレンエーテルの例として、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジグリム(ジエチレングリコールジメチルエーテル)、トリグリム(トリエチレングリコールジメチルエーテル)、テトラグリム(テトラエチレングリコールジメチルエーテル)およびジエチレングリコールジエチルエーテルが挙げられる。
好適な任意にフッ化されたポリエーテルの例として、アルキルまたはアルキレン基の1つ以上のHがFで置換されていてもよいポリアルキレングリコール、好ましくはポリ−C〜C−アルキレングリコール、および特にポリエチレングリコールが挙げられる。ポリエチレングリコールは、20mol%以下の1種以上のC〜C−アルキレングリコールを共重合形態で含んでよい。ポリアルキレングリコールは、好ましくは、ジメチル−またはジエチル−エンドキャップポリアルキレングリコールである。好適なポリアルキレングリコールの、および特に、好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、少なくとも400g/molでよい。好適なポリアルキレングリコールの、および特に、好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、5000000g/mol以下、好ましくは2000000g/mol以下でよい。
式R’−(O−CF2−p−R’’のフッ化されたエーテルの例として、1,1,2,2−テトラフルオロエチル−2,2,3,3−テトラフルオロプロピルエーテル(CFHCFCHOCFCFH)および1H,1H,5H−パーフルオロペンチル−1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル(CFH(CFCHOCFCFH)が挙げられる。
任意にフッ化された環式エーテルの例として、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフランおよびそれらの誘導体、例えば、アルキル基の1つ以上のHがFで置換されていてもよい2−メチルテトラヒドロフランが挙げられる。
任意にフッ化された非環式アセタールの例として、1,1−ジメトキシメタンおよび1,1−ジエトキシメタンが挙げられる。環式アセタールの例として、1,3−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、およびこれらの誘導体、例えば、1つ以上のHがFで置換されていてもよいメチルジオキソランなどが挙げられる。
任意にフッ化された非環式オルトカルボン酸エステルの例として、トリ−C〜Cアルコキシメタン、特に、トリメトキシメタンおよびトリエトキシメタンが挙げられる。好適な環式オルトカルボン酸エステルの例として、1つ以上のHがFで置換されていてもよい1,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンおよび4−エチル−1−メチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンが挙げられる。
カルボン酸の任意にフッ化された非環式エステルの例として、1つ以上のHがFで置換されていてもよいギ酸エチルおよびメチル、酢酸エチルおよびメチル、プロピオン酸エチルおよびメチルおよびブタン酸エチルおよびメチル、および1,3−ジメチルプロパンジオエートのようなジカルボン酸のエステルが挙げられる。カルボン酸の環式エステル(ラクトン)の例として、γ−ブチロラクトンが挙げられる。
任意にフッ化された環式および非環式スルホンの例として、エチルメチルスルホン、ジメチルスルホンおよびテトラヒドロチオフェン−S,S−ジオキシド(スルホラン)が挙げられる。
任意にフッ化された環式および非環式ニトリルおよびジニトリルの例として、1つ以上のHがFで置換されていてもよいアジポジニトリル、アセトニトリル、プロピオニトリルおよびブチロニトリルが挙げられる。
任意にフッ化された環式および非環式ホスフェートの例として、アルキル基の1つ以上のHがFで置換されていてもよいトリアルキルホスフェート、例えばトリメチルホスフェート、トリエチルホスフェートおよびトリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスフェートが挙げられる。
より好ましくは、非プロトン性有機溶媒(複数可)は、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、任意にフッ化された、カルボン酸の環式および非環式エステルおよびジエステル、およびこれらの混合物から選択される。さらにより好ましくは、非プロトン性有機溶媒(複数可)は、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、および任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、およびこれらの混合物から選択される。
一実施形態によると、電解質組成物は、フッ化されたエーテルおよびポリエーテル、例えば、CFHCFCHOCFCFHまたはCFH(CFCHOCFCFHのような上で定義される通りの式R’−(O−CF2−p−R’’の式のフッ化されたエーテルの化合物から選択される少なくとも溶媒を含有する。
別の実施形態によると、電解質組成物は、1−フルオロエチルカーボネートのようなフッ化された環式カーボネートから選択される、少なくとも1種の溶媒を含有する。
さらなる実施形態によると、電解質組成物は、フッ化された環式カーボネート、例えば、1−フルオロエチルカーボネートから選択される少なくとも1種の溶媒、およびフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、例えば、CFHCFCHOCFCFHまたはCFH(CFCHOCFCFHのような上で定義される通りの式R’−(O−CF2−r−R’’の式のフッ化されたエーテルの式の化合物から選択される少なくとも1種の溶媒を含有する。
別の実施形態によると、電解質組成物は、少なくとも1種のフッ化された環式カーボネート、例えば、1−フルオロエチルカーボネートおよび少なくとも1種の非フッ化された非環式有機カーボネート、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートまたはエチルメチルカーボネートを含有する。
電解質組成物(C)は、少なくとも1種のリチウムイオン含有導電性塩(ii)を含有する。電解質組成物は、電気化学セル中で生じる電気化学反応に関与するイオンを移動させる媒体として機能する。電解質組成物中に存在するリチウムイオン含有導電性塩(複数可)(ii)は、通常、非プロトン性有機溶媒(複数可)(i)中で溶媒和されている。リチウムイオン含有導電性塩の例として、
・Li[F6−xP(C2y+1](式中、xは0〜6の範囲の整数であり、yは1〜20の範囲の整数である)、
Li[B(R]、Li[B(R(ORIIO)]およびLi[B(ORIIO)](式中、各Rは、互いに独立して、F、Cl、Br、I、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、OC〜Cアルキル、OC〜CアルケニルおよびOC〜Cアルキニルから選択され、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、1個以上のORIIIで置換されていてもよく、ORIIIはC〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルキニルから選択され、および
(ORIIO)は、1,2−または1,3−ジオール、1,2−または1,3−ジカルボン酸または1,2−または1,3−ヒドロキシカルボン酸に由来する二価基であり、二価基は、両方の酸素原子を介して中心B原子と5または6員環を形成している)、
・LiClO、LiAsF、LiCFSO、LiSiF、LiSbF、LiAlCl、Li(N(SOF))、リチウムテトラフルオロ(オキサラト)ホスフェート、リチウムオキサラート、および
・一般式Li[Z(C2n+1SO](式中、mおよびnは以下のように定義される:
Zが酸素および硫黄から選択される場合、m=1であり、
Zが窒素およびリンから選択される場合、m=2であり、
Zが炭素およびケイ素から選択される場合、m=3であり、
nは、1〜20の範囲の整数である)の塩
が挙げられる。
二価基(ORIIO)が由来する、好適な1,2−および1,3−ジオールは、脂肪族であっても芳香族であってもよく、例えば、任意に、1個以上のFで、および/または少なくとも1個の直鎖状または分岐状、非フッ化、部分フッ化または完全フッ化C〜Cアルキル基で置換された、1,2−ジヒドロキシベンゼン、プロパン−1,2−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、シクロヘキシル−トランス−1,2−ジオールおよびナフタレン−2,3−ジオールから選択されてよい。そのような1,2−または1,3−ジオールの例として、1,1,2,2−テトラ(トリフルオロメチル)−1,2−エタンジオールが挙げられる。
「完全フッ化C〜Cアルキル基」とは、アルキル基のすべてのH原子がFで置換されていることを意味する。
二価基(ORIIO)が由来する、好適な1,2−または1,3−ジカルボン酸は、脂肪族であっても芳香族であってもよく、例えば、シュウ酸、マロン酸(プロパン−1,3−ジカルボン酸)、フタル酸またはイソフタル酸であり、シュウ酸が好ましい。1,2−または1,3−ジカルボン酸は、任意に、1個以上のFで、および/または少なくとも1個の直鎖状または分岐状、非フッ化、部分フッ化または完全フッ化C〜Cアルキル基で置換されている。
二価基(ORIIO)が由来する、好適な1,2−および1,3−ヒドロキシカルボン酸は、脂肪族であっても芳香族であってもよく、例えば、任意に、1個以上のFで、および/または少なくとも1個の直鎖状または分岐状、非フッ化、部分フッ化または完全フッ化C〜Cアルキル基で置換された、サリチル酸、テトラヒドロサリチル酸、リンゴ酸および2−ヒドロキシ酢酸である。そのような1,2−または1,3−ヒドロキシカルボン酸の例として、2,2−ビス(トリフルオロメチル)−2−ヒドロキシ−酢酸が挙げられる。
Li[B(R]、Li[B(R(ORIIO)]およびLi[B(ORIIO)]の例として、LiBF、リチウムジフルオロオキサラトボレートおよびリチウムジオキサラトボレートが挙げられる。
好ましくは、少なくとも1種のリチウムイオン含有導電性塩は、LiPF、LiAsF、LiSbF、LiCFSO、LiBF、リチウムビス(オキサラト)ボレート、LiClO、LiN(SO、LiN(SOCF、LiN(SOF)およびLiPF(CFCFから選択され、より好ましくは、導電性塩は、LiPF、LiN(SOF)およびLiBFから選択され、最も好ましい導電性塩は、LiPFである。
リチウム導電性塩(複数可)は、通常、全電解質組成物に基づいて、少なくとも0.1mol/lの最小濃度で存在し、好ましくは、イオン含有導電性塩(複数可)の濃度は、0.5〜2mol/lである。
電解質組成物(C)は、上記で定義し、下記に詳述する式(I)の化合物と、式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物とから選択される、少なくともシリルエステルホスホネートを含有する。シリルエステルホスホネートは、電解質組成物(C)の成分(iii)とも呼ばれる。
本明細書で使用される場合、用語「C〜Cアルキル」とは、1の自由原子価を有する、1〜6個の炭素原子を含む直鎖状または分岐状飽和炭化水素基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシルなどを意味する。C〜Cアルキルが好ましく、メチル、エチル、およびn−およびイソ−プロピルがより好ましく、メチルが最も好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C〜Cアルケニル」とは、1の自由原子価を有する、2〜6個の炭素原子を含む不飽和、直鎖状または分岐状炭化水素基を指す。不飽和とは、アルケニル基が少なくとも1つのC−C二重結合を含有することを意味する。C〜Cアルケニルには、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−n−ブテニル、2−n−ブテニル、イソ−ブテニル、1−ペンテニル、1−ヘキセニルなどが含まれる。C〜Cアルケニル基が好ましく、エテニルおよびプロペニルがより好ましく、アリルとも呼ばれる1−プロペン−3−イルが最も好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C〜Cアルキニル」とは、1の自由原子価を有する、2〜6個の炭素原子を含む不飽和、直鎖状または分岐状炭化水素基であって、少なくとも1つのC−C三重結合を含有する炭化水素基を指す。C〜Cアルキニルには、例えば、エチニル、プロピニル、1−n−ブチニル、2−n−ブチニル、イソ−ブチニル、1−ペンチニル、1−ヘキシニルなどが含まれる。C〜Cアルキニルが好ましく、エチニルおよび1−プロピン−3−イル(プロパルギル)がより好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C〜C(ヘテロ)アリール」とは、1の自由原子価を有する芳香族5〜7員炭化水素環または縮合環を示し、ここで、芳香族環(複数可)のC原子の1個以上は、互いに独立して、N、S、OおよびPから選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。C〜C(ヘテロ)アリールの例として、ピロリル、フラニル、チオフェニル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニルおよびフェニルが挙げられる。フェニルが好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C〜C13(ヘテロ)アラルキル」とは、1つ以上のC〜Cアルキルで置換された芳香族5〜7員炭化水素環を示し、ここで、芳香族環のC原子の1個以上は、互いに独立して、N、S、OおよびPから選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。C〜C13(ヘテロ)アラルキル基は、合計で6〜13個のCおよびヘテロ原子を含有し、1の自由原子価を有する。自由原子価は、芳香族環に位置しているか、またはC〜Cアルキル基に位置していてもよく、すなわち、C〜C13(ヘテロ)アラルキル基は、基の(ヘテロ)芳香族部分を介して結合しているか、またはアルキル部分を介して結合していてもよい。C〜C13(ヘテロ)アラルキルの例として、メチルフェニル、2−メチルピリジル、1,2−ジメチルフェニル、1,3−ジメチルフェニル、1,4−ジメチルフェニル、エチルフェニル、2−プロピルフェニル、ベンジル、2−CH−ピリジルなどが挙げられる。
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、RおよびRは、合わせて一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、式(I)の化合物のSi−O−P−O−Si基とともに6員環を形成することが可能であり、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択される。
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して選択され、同じであるかまたは異なっていてもよく、または部分的に同じであり、部分的に異なっていてもよい。
好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、R、ORおよびOSi(Rから選択され、より好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、RおよびORから選択され、さらにより好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、Rから選択され、最も好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルから選択され、特に好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、C〜Cアルキルから選択される。
は、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C(ヘテロ)アリールおよびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、好ましくは、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルキニルから選択され、より好ましいRは、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜CアルキルおよびC〜Cアルケニルから選択され、さらにより好ましいRは、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルから選択され、最も好ましいRは、C〜Cアルキルから選択される。
は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択され、好ましくは、Rは、それぞれ独立して、RおよびORから選択され、さらにより好ましいRは、それぞれ独立して、Rから選択され、最も好ましいRは、それぞれ独立して、C〜Cアルキルから選択される。
一実施形態によると、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択され、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルから選択され、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、それぞれ独立して、RおよびORから選択され、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルから選択される。
およびRが合わせて一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、Si−O−P−O−Si基とともに6員環を形成している場合、式(I)の化合物は、式(Ia)
Figure 2021515973
(式中、Xは、O、CR10およびNR11から選択され、
およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
11は、HおよびRから選択され、および
、R、R、R、RおよびRは、上記で定義の、および好ましいと定義のように選択される)
の化合物である。
好ましくは、Xは、OおよびCR10から選択され、より好ましいXはOである。
およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、好ましくは、RおよびR10は、互いに独立して、H、RおよびORから選択され、より好ましいRおよびR10は、互いに独立して、HおよびRから選択され、さらにより好ましいRおよびR10は、互いに独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され、最も好ましいRおよびR10は、Hである。
11は、HおよびRから選択され、好ましくは、R11は、H、C〜CアルキルおよびC〜C(ヘテロ)アリールから好ましくは選択され、より好ましいR11は、C〜Cアルキルである。
すべてのR、R、R、R、RおよびRが互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択される場合、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜C(ヘテロ)アリールから選択され、Rは、RおよびORから選択されることが、好ましい。より好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、Rは、RおよびORから選択される。さらにより好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、RおよびORから選択される。最も好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルから選択され、特に好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、C〜Cアルキルから選択される。
式(I)の化合物の好ましい例として、ビス(トリメチルシリル)ホスファイトが挙げられる。
式(I)の化合物の製造は、当業者に公知である。ビス(トリメチルシリル)ホスファイトの合成についての記載は、例えば、M.Sekineら、J.Org.Chem.、46巻(1981)、2097〜2107頁に見出すことができる。
本発明の一実施形態によれば、電解質組成物(C)は、上で記載のまたは上で好ましいと記載の、式(I)の少なくとも1種の化合物を含有する。
1aは、それぞれ独立して、H、F、Cl、R4a、OR4a、OSi(R5a、OSi(OR4a、およびOP(O)(OR4a)R5aから選択される。
4aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、Si原子またはO原子に直接結合していないアルキル、アルケニル、およびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよい。好ましくは、R4aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜C10アルキルから選択され、ここで、Si原子またはO原子に直接結合していないアルキル、アルケニル、およびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、より好ましいR4aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルである。例えば、R4aは、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、フェニル、シクロヘキシル、CF、CFCFまたはCHCNから選択されてもよい。
5aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいH、F、C〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキル、アルケニルおよびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、好ましくはR5aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいH、F、およびC〜C10アルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、より好ましいR5aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいH、およびC〜C10アルキルから選択され、さらにより好ましいR5aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいHおよびC〜Cアルキルから選択される。例えば、R5aは、H、F、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、フェニル、シクロヘキシル、CF、CFCFまたはCHCNから選択されてもよい。
好ましくは、R1aは、それぞれ独立して、H、F、Cl、C〜C10アルキル、およびOC〜C10アルキルから選択され、ここでアルキルは、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく、およびSi原子またはO原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、さらにより好ましいR1aは、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜C10アルキルから独立して選択され、特に好ましいR1aは、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルから独立して選択される。R1aは、例えば、それぞれ独立して、H、F、Cl、メチル、メトキシ、エチル、エトキシ、n−プロピル、n−プロポキシ、i−プロピル、i−プロポキシ、フェニル、フェノキシ、CF、OCF、CFCF、OCFCF、およびCHCNから選択され、好ましくは、メチル、エチル、i−プロピルおよびn−プロピルから選択される。
3aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいH、F、C〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキル、アルケニルおよびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、好ましくはR3aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいH、F、C〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、およびC〜C(ヘテロ)アリールから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキル、アルケニルおよびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、より好ましいR3aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいH、F、およびC〜C10アルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、およびさらにより好ましいR3aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいH、およびC〜C10アルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよい。最も好ましいR3aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいH、およびC〜Cアルキルから選択される。R3aは、例えば、H、F、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロヘキシル、フェニル、CF、CFCF、CHCHOCH、CHCHOCH、およびCHCNから選択されてもよい。R3aがHであることが特に好ましい。
Tは、
Figure 2021515973
から選択される。pは、0〜6の整数であり、1、2、3、4、5または6であってよい。(CH)pの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、その結果、例えばCH−O−CHまたはCH−O−CH−O−CHが得られる。1つを超えるCH基がOで置換されている場合、Oで置換されたCH基は隣接していない。(CH)pの1つ以上のHは、C〜Cアルキルで置換されていてもよい。1つ以上のHがC〜Cアルキルで置換される(CH)pの例として、C(CH)H、C(CH、C(CH)HCH、C(CH)HC(CH)H、およびC(CH)HC(C)Hが挙げられる。
好ましくは、式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物が使用され、ここで
1aは、それぞれ独立して、H、F、Cl、C〜C10アルキル、およびOC〜C10アルキルから選択され、ここでアルキルは、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく、およびSi原子またはO原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく;および
3aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいH、およびC〜C10アルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよい。
式(II)の構造の例として、以下の構造(II.1)〜(II.6)
Figure 2021515973
が挙げられる。
好ましくは、式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物は、−P(O)R3a−OC〜Cアルキルから選択されるホスホネート基で、より好ましくは、−P(O)R3a−OC〜Cアルキルから選択されるホスホネート基で、および特に好ましくは、−P(O)R3a−OCHおよび−P(O)R3a−OCHCHから選択されるホスホネート基で停止している。式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物が、前記ホスホネート基で直接停止していることが特に好ましい。
一実施形態によれば、シリルエステルホスホネートは、式(III)
Figure 2021515973
(式中、
は、化学結合または1つ以上の式(III.1)のモノマー単位を含有するモノマーまたはオリゴマー基であり、およびQは、化学結合または1つ以上の式(III.2)のモノマー単位を含有するモノマーまたはオリゴマー基であり、
Figure 2021515973
(式中、
は、それぞれ独立して、SiまたはSi−(CH−Siであり、ここで、pは0〜6の整数であり、すなわち、pは0、1、2、3、4、5および6から選択され、(CHの1つ以上のCH基はOで置換されていてもよく、(CH)pの1つ以上のHはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、および
がSiである場合、qは0〜2の整数であり、qは0〜2の整数であり、およびq+q=2であり、すなわち、q+q=2である場合、qおよびqは0、1および2から選択され、
がSi−(CH−Siである場合、qは0〜4の整数であり、qは0〜4の整数であり、およびq+q=4であり、すなわち、q+q=4である場合、qおよびqは0、1、2、3および4から選択され、
は、分岐によるシリルエステルホスホネート主鎖の連続体であり、および
およびRは、上で記載のおよび上で好ましいと記載のように定義される))
の構造を含有する。
の例として、
Figure 2021515973
が挙げられる。
の例として、
Figure 2021515973
が挙げられる。
およびQのモノマー単位は、任意の方式で、例えばランダムに、またはブロック状に、または交互に配置されてよい。
好ましくは、Qおよび/またはQは、式(III.1)のまたは式(III.2)それぞれの少なくとも1つのモノマー単位を含み、これは分岐または架橋している単位ではなく、すなわち、Tが、それぞれ独立して、SiまたはSi−(CH−Siであり、pが0〜6の整数であり、(CHの1つ以上のCH基がOで置換されていてもよく、(CH)pの1つ以上のHがC〜Cアルキルで置換されていてもよく、およびTがSiである場合、qが0であり、qが2であり、TがSi−(CH−Siである場合、qが0であり、qが4である。
別の実施形態によれば、シリルエステルホスホネートは、式(IV)
Figure 2021515973
(式中、
、Q、TおよびR3aは、上で記載のように定義され、
6aおよびR7aは、独立して、R8a、Si(OR8aおよびSi(R9aから選択され、
8aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、O原子またはSi原子に直接結合していないアルキル、アルケニル、およびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、および
9aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいH、F、Cl、C〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、O原子に直接結合していないアルキル、アルケニルおよびアルキニルの1つ以上のCH基がOで置換されていてもよい)
を有する。
6aおよびR7aが独立してC〜C10アルキル、Si(OC〜C10アルキル)およびSi(R9aから選択されることが好ましく、ここで、R9aは、それぞれ独立して、H、F、ClおよびC〜C10アルキルから選択され、より好ましいR9aは、H、F、ClおよびC〜Cアルキルから選択される。R6aおよびR7aは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、Si(CH、Si(OCH、Si(CHClおよびSi(CH)Clから選択されてもよい。RおよびRが、独立してC〜Cアルキルから選択される、すなわちシリルエステルホスホネートが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシおよびn−ブトキシのようなアルコキシ基で停止していることがさらにより好ましく、特に好ましくは、メトキシおよびエトキシで停止しているシリルエステルホスホネートである。
特に、シリルエステルホスホネートは、式(V)
Figure 2021515973
(式中、
1a、R3a、R6a、R7a、T、T、qおよびqは、上記のように、および好ましいと定義され、および
およびrは、独立して0〜300の整数である)を有していてよい。
式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物は、異なる分子量の異なるシリルエステルホスホネート化合物の混合物として、特に、繰り返しモノマー単位を含有しない式(II)の構造を含有するモノマーシリルエステルホスホネート化合物と、式(II)の構造および1個以上の繰り返しモノマー単位を含有する少なくとも1種のオリゴマーまたはポリマーシリルエステルホスホネート化合物との混合物、例えば、rおよびrが両方ともゼロである式(V)の化合物と、r+r>1である式(V)の少なくとも1種のオリゴマーまたはポリマーシリルエステルホスホネートとの混合物として、使用されてよい。
式(II)の構造を含有する類似のシリルエステルホスホネート化合物の調製は、当業者に知られている(例えば、K.Kellner,L.Rodewald,Monatshefte fuer Chemie、第121巻(1990年)、第1031〜1038頁を参照)。式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物は、同様に調製してよい。出発物質に応じて、直鎖状化合物、または分岐点または架橋機能を有する化合物を得ることができる。例えば、(CHSiClとジメチルホスファイトとを反応させると、直鎖状のシリルエステルホスホネートが得られる。(CHSiClの一部が(CH)SiClまたはSiClで置換されている場合は、分岐点または架橋点として機能するモノマー単位がシリルエステルホスホネートに導入される。さらに、(CHSiClは、アルキリデン間隔ジクロロジシラン、例えばCl(CHSi(CHSi(CHClによって置換することができる。出発化合物、モル比および反応条件に応じて、異なるシリルエステルホスホネート、および多くの場合、モノマーシリルエステルホスホネートと、異なる分子量の1種以上のオリゴマーおよびポリマーシリルエステルホスホネートとの混合物が得られる。式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物および電気化学セル用電解質組成物中の添加剤としてのその使用の詳細な説明は、未公開の国際特許出願PCT/EP2018/084385に記載されている。
本発明の一実施形態によれば、電解質組成物(C)は、上で記載のまたは好ましいと記載の、式(II)の構造を含有する少なくとも1種のシリルエステルホスホネート化合物を含有する。
電解質組成物は、1種のシリルエステルホスホネートを含有してもよく、1種を超える、例えば2種、3種を超えるシリルエステルホスホネートを含有してもよい。
通常、電解質組成物は、電解質組成物の総質量に基づいて、合計で少なくとも0.01質量%、好ましくは少なくとも0.02質量%、およびより好ましくは、電解質組成物の総質量に基づいて、少なくとも0.1質量%の、少なくとも1種のシリルエステルホスホネートを含有する。電解質組成物中のシリルエステルホスホネートの総濃度の最大値は、電解質組成物の総質量に基づいて、通常30質量%、好ましくは10質量%であり、より好ましくは、シリルエステルホスホネートの総濃度の上限値は、電解質組成物の総質量に基づいて5質量%、およびさらにより好ましくは3質量%である。通常、電解質組成物は、電解質組成物の総質量に基づいて、合計で0.01〜30質量%、好ましくは0.02〜10質量%、より好ましくは0.1〜5質量%、および最も好ましくは0.1〜3質量%の、少なくとも1種のシリルエステルホスホネートを含有する。
電解質組成物中に含有されるシリルエステルホスホネート(複数可)は、リチウムイオン含有導電性塩のような電解質組成物中に存在する1種以上の成分と反応してもよく、例えば、OSiR基を含有するシリルエステルホスホネートは、LiPF、LiBFまたはリチウムジフルオロ(オキサラト)ボレートのようなフッ素配位子含有錯塩と錯体を形成してもよい。このような錯体の形成は、電解質組成物にシリルエステルホスホネート(複数可)を添加することによるプラスの技術的効果に影響を与えない。
さらに、電解質組成物(C)は、シリルエステルホスホネートとは異なる1種以上のさらなる添加剤(iv)を含有してよい。シリルエステルホスホネートとは異なる少なくとも1種のさらなる添加剤は、ポリマー、膜形成添加剤、難燃剤、過充電添加剤、湿潤剤、HFおよび/またはHO捕捉剤、LiPF塩の安定化剤、イオン性溶媒和促進剤、腐食防止剤、およびゲル化剤から選択されてもよい。
さらなる添加剤(複数可)(iv)の最小濃度は、電解質組成物の総質量に基づいて、通常0.005質量%、好ましくは、最小濃度は0.01質量%、およびより好ましくは、最小濃度は0.1質量%である。少なくとも更なる添加剤の最大濃度は、通常25質量%である。
さらなる添加剤の1つの種類は、ポリマーである。ポリマーは、ポリビニリデンフルオリド、ポリビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマー、ナフィオン、ポリエチレンオキシド、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリピロールおよび/またはポリチオフェンから選択してよい。液体製剤を準固体または固体電解質に変換し、よって特に老化の間に溶媒の保持性を改善するため、ポリマーを本発明による製剤に添加してもよい。この場合、それらはゲル化剤として機能する。
難燃剤の例として、シクロホスファゼン、ホスホラミド、アルキルおよび/またはアリール三置換ホスフェート、アルキルおよび/またはアリール二置換または三置換ホスファイト、アルキルおよび/またはアリール二置換ホスホネート、アルキルおよび/またはアリール三置換ホスフィン、およびそれらのフッ素化誘導体のような有機リン化合物が挙げられる。
HFおよび/またはHO捕捉剤の例として、任意にハロゲン化された環式および非環式シリルアミンが挙げられる。
過充電保護添加剤の例として、シクロヘキシルベンゼン、o−テルフェニル、p−テルフェニル、およびビフェニル等が挙げられ、好ましいのはシクロヘキシルベンゼンおよびビフェニルである。
別の種類の添加剤は、SEI形成添加剤とも呼ばれる膜形成添加剤である。本発明によるSEI形成添加剤は、電極上で分解して、電解質および/または電極の劣化を防止する不動態化層を電極上に形成する化合物である。このようにして、電池の寿命期間が著しく延長される。好ましくは、SEI形成添加剤は、アノード上に不動態化層を形成する。本発明の文脈におけるアノードは、電池の負極として理解される。好ましくは、アノードは、リチウムインターカレートグラファイトアノードなどのリチウムに対して1ボルト以下の還元電位を有する。化合物がアノード膜形成添加剤として適格であるかどうかを決定するために、グラファイト電極および金属対極と、少量の前記化合物、典型的には0.1〜10質量%の電解質組成物、好ましくは0.2〜5質量%の電解質組成物を含有する電解質とを含む電気化学セルを調製することができる。アノードとリチウム金属との間に電圧を印加すると、電気化学セルの微分容量が0.5Vと2Vの間で記録される。最初のサイクルの間に有意な微分容量、例えば1Vで−150mAh/Vが観察されるが、前記電圧範囲でその後のサイクルのいずれの間も観察されないか、または本質的に観察されない場合、その化合物はSEI形成添加剤とみなすことができる。
本発明によれば、電解質組成物は、好ましくは、少なくとも1種のSEI形成添加剤を含有する。SEI形成添加剤は、当業者に知られている。より好ましくは、電解質組成物は、ビニレンカーボネートおよびその誘導体、例えばビニレンカーボネートおよびメチルビニレンカーボネート;フッ素化エチレンカーボネートおよびその誘導体、例えばモノフルオロエチレンカーボネート、シス−ジフルオロカーボネートおよびトランス−ジフルオロカーボネート;有機サルトン、例えばプロピレンサルトン、プロパンサルトンおよびその誘導体;エチレンサルファイトおよびその誘導体;オキサラートを含む化合物、例えばリチウムオキサラート、ジメチルオキサラート、リチウムビス(オキサラート)ボレート、リチウムジフルオロ(オキサラト)ボレート、およびアンモニウムビス(オキサラト)ボレートを含むオキサラトボレート、およびリチウムテトラフルオロ(オキサラト)ホスフェートを含むオキサラトホスフェート;およびWO2013/026854A1に詳細に記載されている硫黄含有添加剤、特に第12頁第22行目〜第15頁第10行目に示される硫黄含有添加剤から選択される少なくとも1種のSEI形成添加剤を含有する。
添加された化合物は、電解質組成物および電解質組成物を含む電気化学セルにおいて、1つを超える効果を有してよい。例えば、リチウムオキサラトボレートは、SEI形成を増強するが、導電性塩として機能することもできる添加剤として添加されてよい。
電解質組成物(C)は、水性ではないことが好ましい。本発明の一実施形態では、電解質組成物の含水量は、本発明の製剤それぞれの質量に基づいて、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満、最も好ましくは30ppm未満である。含水量は、カールフィッシャーによる滴定で、例えばDIN51777またはISO760:1978に詳細に記載されているように、決定してよい。電解質組成物の最小含水量は、3ppm、好ましくは5ppmから選択されてもよい。
本発明の一実施形態では、電解質組成物のHF含有量は、本発明の製剤それぞれの質量に基づいて、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満、最も好ましくは30ppm未満である。HF含有量は、滴定により決定してよい。
電解質組成物は、好ましくは、使用条件において液体であり、より好ましくは、1バールおよび25℃で液体であり、さらにより好ましくは、電解質組成物は、1バールおよび−15℃で液体であり、特に、電解質組成物は、1バールおよび−30℃で液体であり、さらにより好ましくは、電解質組成物は、1バールおよび−50℃で液体である。このような液体電解質組成物は、屋外用途、例えば自動車用電池での使用に特に適している。
電解質組成物(A)は、電解質の製造の分野で当業者に知られている方法によって調製してよく、一般に、リチウム導電性塩(複数可)(i)を対応する溶媒または溶媒混合物(ii)中に溶解し、成分(複数可)(iii)および任意にさらなる添加剤(複数可)(iv)を上記のように添加することによって、調製してよい。
本発明のさらなる実施形態は、上記で定義した電気化学セルに関するものであり、ここで、電解質組成物が、式(I)の化合物と式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物とから選択される、少なくとも1種のシリルエステルホスホネート化合物を、少なくとも1種の溶媒または溶媒混合物(ii)とリチウムイオン含有導電性塩(複数可)(i)と任意に1種以上のさらなる添加剤(複数可)(iv)との混合物に添加することによって、得ることができる。
電解質組成物(A)を含む電気化学セルは、リチウム電池、二重層キャパシタまたはリチウムイオンキャパシタでよい。そのような電気化学デバイスの一般的な構成は、電池に関する当業者に公知であり、よく知られている。
好ましくは、本発明の電気化学セルは、リチウム電池である。本明細書で使用される場合、用語「リチウム電池」とは、セルの充電/放電の間のある時点で、アノードがリチウム金属またはリチウムイオンを含む、電気化学セルを意味する。アノードは、リチウム金属またはリチウム金属合金、リチウムイオンを吸蔵し放出する物質、または他のリチウム含有化合物を含んでもよい。リチウム電池は、好ましくは、二次リチウム電池、すなわち、再充電可能なリチウム電池である。
特に好ましい実施形態では、電気化学セルは、リチウムイオン電池、すなわち、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができるカソード活性物質を含むカソード(A)と、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができるアノード活性物質を含むアノード(B)とを含む二次リチウムイオン電気化学セルである。
アノード(A)は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができるか、またはリチウムと合金を形成することができるアノード活性物質を含む。特に、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができる炭素質物質を、アノード活性物質として使用することができる。好適な炭素質物質は、グラファイト材料、より詳細には、天然グラファイト、グラファイト化コークス、グラファイト化MCMBおよびグラファイト化MPCFなどの結晶性炭素;コークス、1500℃未満で焼成したメソカーボンマイクロビーズ(MCMB)およびメソフェーズピッチ系カーボンファイバー(MPCF)などの非晶質炭素;硬質炭素;および炭素複合材、燃焼有機ポリマーおよびカーボンファイバーなどの炭素アノード活性物質(熱分解炭素、コークス、グラファイト)である。好ましい炭素質物質は、グラファイトである。
アノード活性物質のさらなる例は、リチウム金属およびリチウム金属合金、すなわち、リチウムと合金を形成することができる元素を含有する物質である。リチウムと合金を形成することができる元素を含有する物質の非限定例として、金属、半金属またはこれらの合金が挙げられる。本明細書で使用される場合、用語「合金」とは、2種以上の金属の合金および1種以上の金属と1種以上の半金属との合金の両方を指すことが理解されるべきである。合金が、全体として金属特性を有する場合、その合金は非金属元素を含有していてもよい。合金の集合組織では、固溶体、共融物(共融混合物)、金属間化合物またはこれらの2種以上が共存している。そのような金属または半金属元素の例として、限定することなく、チタン(Ti)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、アルミニウム、インジウム(In)、亜鉛(Zn)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ヒ素(As)、銀(Ag)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)およびケイ素(Si)が挙げられる。元素の長周期型周期律表における4および14族の金属および半金属元素が好ましく、特にチタン、ケイ素およびスズ、特にケイ素が好ましい。スズ合金の例として、スズ以外の第2の構成元素として、ケイ素、マグネシウム(Mg)、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン(Ti)、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモンおよびクロム(Cr)からなる群から選択される、1種以上の元素を有するものが挙げられる。ケイ素合金の例として、ケイ素以外の第2の構成元素として、スズ、マグネシウム、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモンおよびクロムからなる群から選択される、1種以上の元素を有するものが挙げられる。
さらに可能なアノード活性物質は、ケイ素含有物質である。ケイ素含有物質として、ケイ素それ自体、例えば、非晶質および結晶性ケイ素、ケイ素含有化合物、例えば、0<x<1.5のSiO、およびSi合金、およびケイ素および/またはケイ素含有化合物を含有する組成物、例えば、ケイ素/グラファイト複合体および炭素コーティングされたケイ素含有物質が挙げられる。ケイ素それ自体は、異なる形態、例えば、ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノ粒子、フィルム、ナノ多孔性シリコンまたはシリコンナノチューブの形態で使用してよい。ケイ素は、カレントコレクタ上に堆積される。カレントコレクタは、コーティングされた金属ワイヤ、コーティングされた金属グリッド、コーティングされた金属ウェブ、コーティングされた金属シート、コーティングされた金属箔またはコーティングされた金属板から選択してよい。好ましくは、カレントコレクタは、コーティングされた金属箔、例えば、コーティングされた銅箔である。ケイ素の薄膜は、当業者に公知の任意の技術によって、例えば、スパッタリング技術によって、金属箔上に堆積してよい。ケイ素薄膜電極を製造する1つの方法は、R.Elazariら;Electrochem.Comm.2012、14、21〜24に記載されている。
他の可能なアノード活性物質は、Tiのリチウムイオンインターカレート酸化物である。
好ましくは、アノード活性物質は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができる炭素質物質を含み、特に好ましくは、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができる炭素質物質は、結晶性炭素、硬質炭素および非晶質炭素から選択され、グラファイトが特に好ましい。アノード活性物質がケイ素含有物質を含むことも、好ましい。アノード活性物質がTiのリチウムイオンインターカレート酸化物を含むことが、さらに好ましい。
本発明の電気化学セルは、Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;およびリチウム金属ホスフェートから選択される少なくとも1種の粒子状カソード活性物質を含むカソードであって、前記粒子状カソード活性物質の外側表面が、遷移金属酸化物、ランタノイド酸化物、周期系第2族、第13族および第14族の金属および半金属の酸化物から選択される酸化物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされているカソード(B)を含む。
Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物の例として、式(VI)
Li1+e(NiCoMn1−e (VI)
(式中、
aは、0.05〜1未満の範囲内にあり、
bは、0〜0.35の範囲内にあり、
cは、0.01〜0.9の範囲内にあり、
dは、0〜0.2の範囲内にあり、
eは、0〜0.3の範囲内にあり、
且つa+b+c+d=1であり、および
Mは、Na、K、B、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種以上の金属である)
の層状構造を有するリチウム遷移金属酸化物が挙げられる。
式(VI)のコバルト含有化合物は、NCMとも呼ばれる。
eが0よりも大きい、式(VI)の層状構造を有するリチウム遷移金属酸化物は、過リチウム化とも呼ばれる。
式(VI)の層状構造を有する好ましいリチウム遷移金属酸化物は、M’がNiであるLiM’O相、および任意に、CoおよびMnから選択される1種以上の遷移金属、およびLiMnO相が混合され、上で定義される通りの1種以上の金属Mが存在していてもよい、固溶体を形成する化合物である。1種以上の金属Mは、それらが、通常、微量、例えば、遷移金属酸化物中に存在するリチウムを除く金属の総量に基づいて、最大10mol%のM、または最大5mol%のM、または最大1mol%で存在するため、「ドーパント」または「ドーピング金属」とも呼ばれる。1種以上の金属Mが存在する場合、それらは、通常、遷移金属酸化物中に存在するリチウムを除く金属の総量に基づいて、少なくとも0.01mol%、または少なくとも0.1mol%の量で存在する。これらの化合物は、式(VI.2)
zLiM’O・(1−z)LiMnO (VI.1)
(式中、M’は、Ni、およびMnとCoとから選択される少なくとも1種の金属であり、
zは、0.1〜0.8である)
によっても表され、Na、K、B、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種以上の金属が存在していてもよい。
電気化学的に、LiM’O相中のNiおよび存在する場合Co原子は、可逆的酸化および還元反応に関与し、Li/Liに対し4.5V未満の電圧でそれぞれLiイオンの脱インターカレートおよびインターカレートをもたらす一方、LiMnO相は、LiMnO相中のMnの酸化状態が+4である場合に、Li/Liに対し4.5Vに等しいまたはそれを超える電圧で酸化および還元反応に関与するだけである。従って、電子は、この相ではMn原子からではなく酸素イオンの2p軌道から除去され、少なくとも最初の充電サイクルにおいて、Oガスの形態の格子状構造の酸素の除去がもたらされる。
これらの化合物は、通常のNCMと比較して高いそれらのエネルギー密度のためにHE−NCMとも呼ばれる。HE−NCMおよびNCMはいずれも、Li/Liに対して約3.0〜3.8Vの動作電圧を有するが、実際に満充電に達するため、およびそれらの高いエネルギー密度の利益を得るための、HE−NCMの活性化およびサイクルの両方のために、高いカットオフ電圧を使用する必要がある。通常、Li/Liに対する充電の間のカソードについての上限カットオフ電圧は、HE−NCMを活性化するために少なくとも4.5V、好ましくは少なくとも4.6V、より好ましくは少なくとも4.7V、さらにより好ましくは少なくとも4.8Vである。電気化学セルの用語「Li/Liに対する充電の間の上限カットオフ電圧」とは、電気化学セルが充電される電圧の上限値を構成するLi/Li基準アノードに対する電気化学セルのカソードの電圧を意味する。HE−NCMの例として、0.33LiMnO・0.67Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.50LiMnO・0.50Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.40LiMnO・0.60Li(Ni0.8Co0.1Mn0.1)Oおよび0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.6Mn0.4)Oが挙げられる。
dが0である式(II)の層状構造を有するマンガン含有遷移金属酸化物の例として、LiNi0.33Mn0.67、LiNi0.25Mn0.75、LiNi0.35Co0.15Mn0.5、LiNi0.21Co0.08Mn0.71、LiNi0.22Co0.12Mn0.66、LiNi0.8Co0.1Mn0.1、LiNi0.6Co0.2Mn0.2およびLiNi0.5Co0.2Mn0.3が挙げられる。dが0である一般式(II)の遷移金属酸化物は、相当量のさらなるカチオンまたはアニオンを含有しないことが好ましい。
dが0よりも大きい式(II)の層状構造を有するマンガン含有遷移金属酸化物の例として、0.33LiMnO・0.67Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.50LiMnO・0.50Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.40LiMnO・0.60Li(Ni0.8Co0.1Mn0.1)Oおよび0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.6Mn0.4)Oであり、ここで、Na、K、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種以上の金属Mが存在していてもよい。1種以上のドーピング金属は、遷移金属酸化物中に存在するリチウムを除く金属の総量に基づいて、好ましくは1mol%以下存在する。
他の好ましい式(VI)の化合物は、Niの含量が、存在する遷移金属の総量に基づいて少なくとも50mol%である、Niに富む化合物である。これには、式(VI.3)
Li1+e(NiCoMn1−e (VI.2)
(式中、
aは、0.5〜0.95の範囲内、好ましくは、0.6〜0.95の範囲内にあり、
bは、0〜0.35の範囲内にあり、
cは、0.025〜0.5の範囲内、好ましくは、0.025〜0.4の範囲内にあり、
dは、0〜0.2の範囲内にあり、
eは、0〜0.3の範囲内にあり、
且つa+b+c+d=1であり、および
Mは、Na、K、B、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種以上の金属である)
の化合物が含まれる。
好ましい層状構造を有するリチウム遷移金属酸化物は、構造(VI.3)
Li1+e[(Nia1Cob1Mnc11−d1d11−e (VI.3)
(式中、
a1は、0.6〜0.95の範囲内にあり、
b1は、0.025〜0.2の範囲内にあり、
c1は、0.025〜0.2の範囲内にあり、
d1は、0〜0.1の範囲内にあり、
eは、0〜0.2の範囲内にある)
のようなものである。
式(I)のNiに富む化合物の例として、Li[Ni0.8Co0.1Mn0.1]O(NCM811)、Li[Ni0.6Co0.2Mn0.2]O(NCM622)およびLi[Ni0.5Co0.2Mn0.3]O(NCM523)が挙げられる。
Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物のさらなる例として、式(VII)
Li1+t2−t4−s (VII)
(式中、
sは、0〜0.4であり、
tは、0〜0.4であり、および
Mは、MnおよびCoとNiとから選択される少なくとも1種のさらなる金属であり、好ましくは、Mは、MnおよびNiおよび任意にCoであり、すなわち、Mの一部分はMnであり、別の部分はNiであり、および任意のMのさらなる部分はCoから選択される)
のマンガン含有スピネルが挙げられる。
カソード活性物質はまた、Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物から、例えば、Ni、CoおよびAlのリチウムインターカレート混合酸化物から選択してよい。Ni、CoおよびAlの混合酸化物の例として、式(VIII)
Li[NiCoAl]O (VIII)
(式中、
hは、0.7〜0.9、好ましくは0.8〜0.87、より好ましくは、0.8〜0.85であり、
iは0.15〜0.20であり、および
jは、0.02〜10、好ましくは、0.02〜1、より好ましくは、0.02〜0.1、および最も好ましくは0.02〜0.03である)
の化合物が挙げられる。
カソード活性物質は、LiMnPO、LiNiPOおよびLiCoPOのようなリチウム金属ホスフェートから選択されてもよい。これらのホスフェートは、通常、オリビン構造を示し、通常、少なくとも4.5Vの上限カットオフ電圧を充電のために使用する必要がある。
粒子状カソード活性物質の外側表面は、遷移金属酸化物、ランタノイド酸化物、および周期系第2族、第13族および第14族の金属および半金属の酸化物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされている。遷移金属酸化物の例として、酸化スカンジウム、イットリア、チタニア、ジルコニア、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化モリブデン、酸化亜鉛、および酸化コバルトが挙げられる。ランタノイド酸化物の例として、酸化ランタン、セリア、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、酸化サマリウム、および酸化ガドリニウムが挙げられる。第2族の金属の酸化物の例として、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、および酸化バリウムが挙げられる。第13族の金属および半金属の酸化物の例として、酸化ホウ素、アルミニウムオキシヒドロキシド、アルミナ、および酸化ガリウムが挙げられる。第14族の金属および半金属の酸化物の例として、酸化ケイ素、酸化ゲルマニウム、および酸化スズが挙げられる。
カソード活性物質は、酸化スカンジウム、イットリア、チタニア、ジルコニア、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化モリブデン、酸化亜鉛、酸化コバルト、酸化ランタン、セリア、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、酸化サマリウム、酸化ガドリニウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化ホウ素、アルミニウムオキシヒドロキシド、アルミナ、酸化ガリウム、酸化ケイ素、酸化ゲルマニウム、酸化スズ、およびそれらの混合物から選択される酸化物でコーティングされていてよい。
好ましくは、カソード活性物質は、酸化ホウ素、アルミニウムオキシヒドロキシド、アルミナ、ジルコニア、チタニア、酸化コバルトおよびそれらの混合物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされており、より好ましくは、コーティングを形成する酸化物は、アルミニウムオキシヒドロキシド、アルミナ、酸化コバルトおよびそれらの混合物から選択され、および特に好ましくは、アルミニウムオキシヒドロキシド、アルミナおよびそれらの混合物から選択される。
本発明の文脈で使用する「部分的にコーティングされた」という用語は、実際には、前記酸化物層の如何なる欠陥もなく酸化物層によってコーティングされた粒子を調製することが困難な場合があることを考慮に入れている。好ましくは、本明細書で使用する「部分的にコーティングされた」という用語は、粒子材料の粒子バッチの少なくとも80%がコーティングされる、および各粒子の表面の少なくとも75%、例えば75〜99.99%、好ましくは80〜90%までがコーティングされることを意味する。このようなコーティングの厚さは非常に低くてよく、例えば0.1〜5nmでよい。他の実施形態では、厚さは、6〜15nmの範囲にあってよい。さらなる実施形態では、このようなコーティングの厚さは、16〜50nmの範囲にある。この文脈における厚さとは、粒子表面あたりの厚さの量を計算すること、およびコーティングを調製するために使用する出発材料の100%が変換されると仮定することによって数学的に決定される平均厚さを意味する。
如何なる理論にも拘束されることを望むものではないが、粒子のコーティングされていない部分は、粒子の特定の化学的特性、例えば、化学的に反応性のある基、例えば限定するものではないがヒドロキシル基、化学的制限のある酸化物部分などの密度、または吸着水に起因して、コーティングの調製中に反応しないと考えられる。
本発明の一実施形態では、カソード活性物質は3〜20μm、好ましくは5〜16μmの範囲の平均粒子径(D50)を有し、ここでD50は、試料の質量の50%がより小さい粒子からなる直径として定義される。平均粒子径は、例えば、光散乱またはレーザー回折または電気音響分光法によって決定することができる。粒子は、通常、一次粒子からの凝集体から構成され、上記の粒子径は、二次粒子径を指す。
本発明の一実施形態では、カソード活性物質は、0.1〜1m/gの範囲のBET表面を有する。BET表面は、DIN ISO9277:2010に従い、200℃で30分以上、およびこれを超えて、試料を脱ガスした後の窒素吸着によって決定してよい。
本発明により使用する部分的にコーティングされた粒子状カソード活性物質は、以下の方法:
(a) 上記のカソード活性物質から選択される粒子状カソード活性物質を提供する工程、
(b) 前記カソード活性物質を、有機金属または半金属化合物または金属または半金属ハライドのような好適な前駆体化合物で処理する工程、
(c) 工程(b)で得られた材料を水分で処理する工程、
(d) 工程(b)および(c)の一続きを2回〜10回繰り返す工程であって、工程(b)および(c)の最後の一続きでは、水分を少なくとも部分的にオゾンで置換してよい工程、
(e) 任意に、最後の工程(d)の後に得られた材料を200〜800℃の温度で加熱することによる後処理を行う工程、
によって調製してよい。
工程(a)で提供される粒子状カソード活性物質は、或る特定の量の残留水分、例えば、カソード活性物質の取り扱い中に周囲の空気から吸着される水分を含有していてもよい。50〜1000ppmの範囲、より好ましくは100〜400ppmの範囲の残留水分含有量を有する粒子状のカソード活性物質を提供することが好ましいが、これよりも高いまたは低い水分含有量を有するカソード活性物質を使用することも可能である。カソード活性物質の残留水分含有量は、カールフィッシャー滴定法により決定してよい。
例えば、工程(a)と(b)との間に熱処理工程を実施して、工程(a)で提供される粒子状カソード活性物質の水分含有量を低下させることが可能である。このような熱処理は、粒子状カソード活性物質を、100℃〜300℃の温度で10分〜24時間維持することを含む。
工程(b)では、前記カソード活性物質を、有機金属または半金属化合物、金属ハライドまたは半金属ハライドのような好適な前駆体化合物で処理する。以下、前駆体化合物を「前駆体」ともいう。前駆体は、粒子状カソード活性物質上に所望の金属または半金属酸化物層をもたらすように選択される。
好適な有機金属または半金属化合物の例として、金属または半金属アルコキシド、アルキル金属または半金属化合物、金属または半金属アミド、有機キレート金属錯体などが挙げられる。
アルキル金属または半金属化合物、金属または半金属アルコキシドまたは金属または半金属アミドは、それぞれ、Al(R、Al(ROH、AlR(OH)、M(R4−y、Al(OR、M(OR、M[NR、B(OR,、およびメチルアルモキサンから選択してよく、ここで、
は、異なるかまたは等しく、直鎖状または分岐状C〜C−アルキルから選択され、
は、異なるかまたは等しく、直鎖状または分岐状C〜C−アルキルから選択され、および
は、TiまたはZrであり、Tiが好ましい。
金属アルコキシドおよび半金属アルコキシドは、アルミニウム、ホウ素および遷移金属のC〜C−アルコキシドから選択してよい。好ましい遷移金属は、チタンおよびジルコニウムである。アルコキシドの例として、メタノレート(以下、メトキシドともいう)、エタノレート(以下、エトキシドともいう)、プロパノレート(以下、プロポキシドともいう)、およびブタノレート(以下、ブタキシドともいう)が挙げられる。プロポキシドの具体例として、n−プロポキシドおよびイソ−プロポキシドが挙げられる。ブトキシドの具体例として、n−ブトキシド、イソ−ブトキシド、sec.−ブトキシド、tert.−ブトキシドが挙げられる。アルコキシドの組み合わせも可能である。
金属C〜C−アルコキシドの好ましい例として、Ti[OCH(CH、Ti(OC、Zr(OC、Zr(OC、B(OCH、Al(OCH、Al(OC、Al(O−n−C、Al(O−イソ−C、Al(O−sec.−CおよびAl(OC)(O−sec.−Cが挙げられる。
アルミニウムアルキル化合物の例として、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、およびメチルアルモキサンが挙げられる。
金属アミドは、金属イミドと呼ばれることもある。金属アミドの例として、Zr[N(C)]、Zr[N(CH、Zr[(CH)N(C)]およびTi[N(CHが挙げられる。
有機キレート金属錯体の例として、コバルト(II)アセチルアセトネート(Co(acac))、コバルト(III)アセチルアセトネートCo(acac)、およびビス(2,2,6,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)コバルト(II)(Co(thd))が挙げられる。
金属および半金属ハライドの例として、BBr、BCl、CoI、TiCl、およびZrClが挙げられる。
特に好ましい前駆体は、金属および半金属のC〜C−アルコキシドおよび金属および半金属のアルキル化合物および有機キレート金属錯体から選択され、さらに好ましいのはトリメチルアルミニウムである。
本発明の一実施形態では、前駆体の量は、1kgの粒子カソード活性物質当たり0.1〜1gの範囲である。好ましくは、前駆体の量は、計算すると1サイクルあたり、粒子状カソード活性物質上の単分子層の80〜200%の量になる。
工程(b)は、15〜1000℃、好ましくは15〜500℃、より好ましくは20〜350℃、さらに好ましくは50〜220℃の範囲の温度で行ってよい。工程(b)の温度は、前駆体が気相中にある温度を選択することが好ましい。工程(b)は通常、常圧で行われるが、減圧または昇圧で、例えば、常圧よりも5ミリバール〜1バール上の範囲の圧力、または常圧より100〜1ミリバール低い範囲の圧力で行ってよい。本発明の文脈では、常圧は、1atmまたは1013ミリバールである。
本発明の工程(b)および工程(c)は、同じ容器内で行うか、または異なる容器内で行ってよい。工程(b)の持続時間は、好ましくは1秒〜2時間、好ましくは1秒〜10分以下の範囲である。
工程(c)では、工程(b)で得られた材料を水分で処理する。工程(c)は通常、50〜250℃の範囲の温度で行い、常圧で行ってよいが、工程(c)も、減圧または昇圧でよい。例えば、工程(c)は、常圧よりも5ミリバール〜1バール上の範囲の圧力か、または常圧よりも150ミリバール〜560ミリバール上の範囲の圧力で行ってよい。工程(b)および(c)は、同じ圧力で行うか、または異なる圧力で行ってよく、同じ圧力が好ましい。
前記水分は、例えば、工程(b)で得られた材料を、水分飽和不活性ガス、例えば水分飽和窒素または水分飽和希ガス、例えばアルゴンで処理することによって導入してよい。飽和とは、通常の状態を指すか、または工程(c)の反応条件を指す。工程(c)は、ロータリーキルン、自由落下ミキサー、連続振動床または流動床で行ってよい。工程(c)の持続時間は、通常、1秒〜2時間、好ましくは1秒〜5分以下の範囲である。
コーティングプロセスを行う反応器は、工程(b)と(c)との間に不活性ガス、例えば乾燥窒素または乾燥アルゴンでフラッシュまたはパージしてよい。好適なフラッシュ(またはパージ)時間は、1秒〜10分である。不活性ガスの量は、反応器の内容物を1〜15回交換するのに十分な量であることが好ましい。このようなフラッシュまたはパージにより、前駆体の水との反応生成物の分離粒子などの副生成物の生成を回避することができる。トリメチルアルミニウムと水の組み合わせの場合、そのような副生成物は、メタンおよびアルミナまたは粒子材料に堆積しないトリメチルアルミニウムであり、後者は望ましくない副生成物である。前記フラッシュは、工程(c)の後に行ってもよく、よって別の工程(b)の前に行ってもよい。
工程(b)と(c)の間で反応器を排気することも可能である。前記排気は、工程(c)の後、従って別の工程(b)の前に行ってもよい。この文脈での排気は、任意の、例えば、10〜1000ミリバール(abs)、好ましくは10〜500ミリバール(abs)の圧力低下を含む。
各工程(b)および(c)は、固定床反応器で、流動床反応器で、連続振動床で、強制流動反応器で、ロータリーキルンで、またはミキサーで、例えば強制ミキサーでまたは自由落下ミキサーで、行ってよい。流動床反応器の例として、噴出床反応器が挙げられる。強制ミキサーの例として、プロシェアミキサー、パドルミキサーおよびショベルミキサーが挙げられる。プロシェアミキサーが好ましい。好ましいプロシェアミキサーは水平方向に設置される。水平という用語は、混合要素がその周りを回転する軸を指す。好ましくは、コーティングプロセスは、ショベル混合ツールで、パドル混合ツールで、ベッカーブレード混合ツールで、および最も好ましくは、投げつけおよび回転の原理によるプロシェア混合機内で行う。自由落下ミキサーは、混合を達成するために重力を利用する。好ましい実施形態では、本発明の工程(b)および(c)は、その水平軸を中心に回転するドラムまたはパイプ形状の容器内で行う。より好ましくは、工程(b)および(c)は、バッフルを有する回転容器内で行う。
繰り返しは、工程(b)および(c)の一続きを、全く同じ条件か、または改変した条件であるがなお上記の定義の範囲内で、毎回繰り返すことを含んでよい。例えば、各工程(b)は、全く同じ条件で行うか、または、例えば、各工程(b)を異なる温度条件か、または異なる持続時間で行ってよく、例えば、120℃で、次いで10℃および160℃で、それぞれ1秒〜1時間行ってよい。
工程(d)は、工程(b)及び(c)の一続きを2回〜10回繰り返すことを含む。工程(b)及び(c)の最後の一続きにおいて、水分を少なくとも部分的にオゾンで置換することが可能である。この場合、工程(c)では湿度を適用せず、水分をオゾンで完全に置換することが好ましい。オゾンは、それ自体既知の条件下で酸素から生成されてもよく、従ってオゾンは通常は酸素の存在下で適用される。最後の工程(c)でオゾンを適用する場合は、窒素が存在しないことが好ましい。
最後の工程(d)の後に得られた材料を200〜400℃、好ましくは250〜350℃の温度で加熱することによって、工程(e)とも呼ばれる後処理を行うことも可能である。工程(e)は、不活性ガス、例えば窒素またはアルゴンなどの希ガスの雰囲気中で行ってよい。好ましくは、このような不活性ガスは、50〜400ppm、好ましくは100〜200ppmの範囲の含水量、および50〜400ppmの範囲の二酸化炭素含有量を有する。CO含有量は、例えば、赤外線を用いた光学的方法によって決定してよい。工程(e)の持続時間は、10秒〜2時間の範囲内でよく、好ましくは10分〜2時間である。工程(e)は常圧で行うことが好ましい。工程(e)は、ロータリーキルンで行ってよい。工程(e)を工程(c)と同じ容器内で行うことが可能である。
カソード(B)は、バインダーおよび導電性炭素などの導電性物質のようなさらなる成分を含んでよい。例えば、カソード(B)は、例えば、グラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェンまたは前述の物質のうちの少なくとも2種の混合物から選択される伝導性多形の炭素を含んでよい。カソード(B)において使用されるバインダーの例として、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリブタジエン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリイソプレンのような有機ポリマー、およびエチレン、プロピレン、スチレン、(メタ)アクリロニトリルおよび1,3−ブタジエンから選択される少なくとも2種のコモノマーのコポリマー、特にスチレン−ブタジエンコポリマー、およびポリビニリデンクロリド、ポリビニルクロリド、ポリビニルフルオリド、ポリビニリデンフルオリド(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレンのようなハロゲン化(コ)ポリマー、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマー、テトラフルオロエチレンとビニリデンフルオリドとポリアクリロニトリルとのコポリマーが挙げられる。
アノード(A)およびカソード(B)は、電極活性物質、バインダー、および所望の場合、任意に伝導性物質および増粘剤を溶媒中に分散させることによって電極スラリー組成物を調製し、スラリー組成物をカレントコレクタ上にコーティングすることによって作ってよい。カレントコレクタは、金属ワイヤ、金属グリッド、金属ウェブ、金属シート、金属箔または金属板であってよい。好ましいカレントコレクタは、金属箔、例えば銅箔またはアルミニウム箔である。
本発明の電気化学セルは、それ自体慣例的に、さらなる構成要素、例えば、セパレータ、ハウジング、ケーブル接続などを含有してよい。ハウジングは、任意の形状、例えば、立方体状または円柱の形状であってよく、使用されるプリズムまたはハウジングの形状は、ポーチとして加工される金属−プラスチック複合体フィルムである。好適なセパレータは、例えば、ガラスファイバーセパレータおよびポリオレフィンまたはナフィオンセパレータのようなポリマーをベースとするセパレータである。
いくつかの本発明の電気化学セルは、例えば、直列接続で、または並列接続で、互いに組み合わせることができる。直列接続が好ましい。本発明は、上で記載の本発明の電気化学セルを、デバイス中で、とりわけモバイルデバイス中で使用する方法をさらに提供する。モバイルデバイスの例として、乗り物、例えば、自動車、自転車、航空機、またはボートまたは船舶などの水上乗り物が挙げられる。モバイルデバイスの他の例として、携帯型のもの、例えば、コンピュータ、特にラップトップコンピュータ、電話、または例えば、建設分野の電動工具、特にドリル、電池駆動スクリュードライバーまたは電池駆動ステープラーが挙げられる。しかし、本発明の電気化学セルは、電力貯蔵にも使用することができる。
本発明は、以下の実施例によってさらに例示されるが、これらの実施例は、本発明を制限するものではない。
実験項
I. カソード活性物質(CAM)
以下のカソード活性物質を使用した:
CAM1:アルミニウムでドープしたLi1.02(Ni0.6Co0.2Mn0.20.98(NCM622)、9.3μmの平均粒子径D50を有する(Malvern Instruments社製のMastersize 3000機器でレーザー回折技術を使用して決定した)。Al含有量はICP分析(誘導結合プラズマ質量分析)によって決定し、815ppmに相当した。250℃での残留水分含有量は645ppmと決定された。
CAM2:真空条件下で流動床反応器内にあった1500gのCAM1をコーティングして得られた材料である。流動床反応器を、外部加熱ジャケットによって180℃に加熱し、180℃で1080分間維持した。その後、粉末を180℃に維持した。液体形態のトリメチルアルミニウム(TMA)を含有する50℃に維持された前駆体リザーバーへのバルブを開き、フィルタープレーターを介して、気体状態のTMAを流動床反応器に導入した。流れをキャリアガスとして窒素で希釈した。この後、反応器を窒素でパージした。その後、液体のHOを含有する24℃に維持された前駆体リザーバへのバルブを開き、気体状態の水を流動床反応器に導入した。次に、反応器を窒素でパージした。この一続きを4回繰り返した。反応器を25℃に冷却し、材料を取り出した。平均粒子径D50を、Malvern Instruments社製のMastersize 3000機器でレーザー回折技術を使用して、9.3μmであると決定した。Al含有量はICP分析法によって決定したところ、1962ppmに相当した。250℃での残留水分は685ppmと決定された。文献で知られているアルミナの密度に基づいて、これは0.5nmの厚さに相当した。
II. 電解質組成物
電解質組成物を、1.0MのLiPFを、エチルカーボネート(EC、BASF)およびジエチルカーボネート(DEC、BASF)の混合物に溶解することによって調製した。添加剤のビニレンカーボネート(VC)、ビス(トリメチルシリル)ホスファイト(A1)、およびオリゴマーシリル−H−ホスホネート(A2)を、表1に示すようにベースの電解質組成物に添加した。「質量%」は、電解質組成物の総質量を指す。すべての電解質組成物は乾燥していた(含水量<3ppm)。すべての電解質組成物を調製し、1.0ppm未満の酸素および水レベルを有する、Ar充填グローブボックス中で貯蔵した。添加剤(A2)を、未公開の特許出願PCT/EP2018/084385の添加剤M1に関する記載の通り調製した。
Figure 2021515973
III. 電気化学セル
III.1 NCM622/グラファイト単層ポーチセル
ポーチセルの電気化学的サイクル実験のための陽極は、94質量%のカソード活性物質(94質量%)、1質量%の活性炭(Timcal社から購入したSuperC65L)、2質量%のグラファイト(Timcal社からのSFG6L)、およびN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)に懸濁した3質量%のポリビニリデンフルオリド(PVdF)バインダーを含有するスラリーをロールコーターを用いてアルミニウム箔(厚さ=20μm)上にコーティングすることにより調製した。典型的には、すべてのスラリーは、少なくとも30gのカソード活性物質に基づいて調製され、採用されたNMPの量は、全固形分(CAM+SuperC65L+SFG6L+PVdF)が約65%であるようなものであった。電極テープは熱風室で乾燥させた後、最終的にロールプレス機を用いてプレスした。負極として、Elexcel Corporation Ltd.社製の市販のグラファイトコーティングテープを用いた。この正負複合電極とポリプロピレンセパレータ(Celgard社製)を用いて、単層ポーチセルを製造した。その後、表1に記載したように、酸素および水のレベルが1.0ppm未満のアルゴン充填グローブボックス内ですべてのセルに電解質を充填し、Maccor4000電池試験装置で電気化学試験を行った。
IV 電気化学セルの評価
IV.1 25℃での形成
III.1により調製したNCM622カソードおよびグラファイトアノードを含む調製したポーチセルを、4.25Vの電圧に0.1Cの定電流で充電した(CC充電)。セルの脱気後、これを0.1C(3.0Vカットオフ)で放電した(サイクル1)。直後に、セルを25℃で0.1Cの定電流で4.25Vの電圧(CC)に充電し、0.1C(3.0Vカットオフ)で放電した(サイクル2)。次いで、セルを0.5Cの定電流で4.25Vの電圧に充電し、4.25V(CCCV)で充電し、60分間または電流が0.02C未満に低下するまで充電した後、セルを0.5Cの定電流で3Vの放電電圧に放電した(4回、サイクル3〜7)。サイクル3と同じ充電条件を使用して、1C(2回、サイクル7〜8)、2C(2回、サイクル9〜10)、および3C(2回、サイクル11〜12)の放電電流を使用して、セルをさらに循環させた。最後に、サイクル3で使用したのと同じ手順に従って、セルを10回充放電した。
IV.2 NCM622/グラファイトアノードを含むポーチセルの45℃(サイクル)および25℃(抵抗測定)における4.25Vをカットオフ電圧上限として使用したサイクルの評価
セルが形成されたら、上で記載のように、25℃で0.2Cの定電流で4.25Vの電圧に充電し、4.25V(CCCV)で60分間または電流が0.02C未満に低下するまで充電し、その後、セルを0.2Cの定電流で3Vの放電電圧に放電した。この手順を1回繰り返し、放電容量を次のサイクルの対照容量とした。このサイクルでは、先に決定した対照容量の75%(75%充電状態=75%SoC)まで、セルを0.2Cの定電流で充電した。その直後に、セル抵抗を決定するために2.5Cの電流パルスを30秒間印加した(セル抵抗測定)。次いで、セルを0.2Cの定電流で50%および25%SoCまで放電し、セル抵抗測定をこれらのSoC値のそれぞれについて繰り返した。その後、セルをさらに0.2Cの定電流で3.0Vまで放電した。
これらのセル抵抗測定に続いて、セルを気候室に移し、45℃の一定温度で維持した。12時間の平衡化時間後、セルを1Cの定電流で4.25Vの電圧に充電し、60分間または電流が0.02C未満に低下するまで4.25V(CCCV)で充電し、その後、セルを1Cの定電流で3Vの放電電圧に放電した(100回)。
上記の完全な一続き(25℃での様々なSoC値での抵抗測定と45℃での1Cサイクル)を少なくとも5回繰り返した。様々な実施例からの1Cおよび45℃でのサイクルでの500サイクル後の結果を、表2に示し、手順の開始時に得られた値に対する相対的なパーセンテージとして表す。
Figure 2021515973
実施例の比較から分かるように、酸化物層でコーティングされたカソード活性物質と、式(I)のシリルエステルホスホネート化合物を含有するか、または式(II)の構造を含有する電解質組成物との組み合わせは、良好な容量保持を示し、且つ高温での長期サイクル後のセル抵抗の増加をさらに低下させる、電気化学セルをもたらす。

Claims (15)

  1. (A)少なくとも1種のアノード活性物質を含むアノードと、
    (B)Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;およびリチウム金属ホスフェートから選択される少なくとも1種の粒子状カソード活性物質を含むカソードであって、前記粒子状カソード活性物質の外側表面が、遷移金属酸化物、ランタノイド酸化物、周期系第2族、第13族および第14族の金属および半金属の酸化物から選択される酸化物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされているカソードと、
    (C) (i)少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒、
    (ii)少なくとも1種のリチウムイオン含有導電性塩、
    (iii)式(I)の化合物と式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物とから選択される、少なくとも1種のシリルエステルホスホネート
    Figure 2021515973
    (式中、
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、
    は、OSi(CHおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C(ヘテロ)アリールおよびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、および
    は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択されるか、
    または、RおよびRは、合わせて一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、Si−O−P−O−Si基とともに6員環を形成し、
    およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
    11は、HおよびRから選択され、および
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、上で定義される通りに選択される)
    Figure 2021515973
    (式中、
    Tは、
    Figure 2021515973
    から選択され、
    pは、0〜6の整数であり、(CH)pの1つ以上のCH基はOで置換されていてもよく、(CH)pの1つ以上のHはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、
    1aは、それぞれ独立して、H、F、Cl、R4a、OR4a、OSi(R5a、OSi(OR4a、およびOP(O)(OR4a)R5aから選択され、
    4aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、Si原子またはO原子に直接結合していないアルキル、アルケニル、およびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく、
    3aおよびR5aは、それぞれ独立して、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいH、F、C〜C10アルキル、C〜C(ヘテロ)シクロアルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C(ヘテロ)アリール、およびC〜C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキル、アルケニルおよびアルキニルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよい)、および
    (iv)任意に1種以上の添加剤
    を含有する電解質組成物
    とを含む、電気化学セル。
  2. 前記粒子材料上にコーティングを形成する酸化物が、酸化スカンジウム、イットリア、チタニア、ジルコニア、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化モリブデン、酸化亜鉛、酸化コバルト、酸化ランタン、セリア、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、酸化サマリウム、酸化ガドリニウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化ホウ素、アルミニウムオキシヒドロキシド、アルミナ、酸化ガリウム、酸化ケイ素、酸化ゲルマニウム、酸化スズ、およびそれらの混合物から選択される、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 前記粒子状カソード活性物質が、アルミニウムオキシヒドロキシド、アルミナ、ジルコニア、チタニア、酸化コバルト、およびこれらの混合物から選択される酸化物で少なくとも部分的にコーティングされる、請求項1または2に記載の電気化学セル。
  4. 前記粒子状カソード活性物質が、式(VI)
    Li1+e(NiCoMn1−e (VI)
    (式中、
    aは、0.05〜1未満の範囲内にあり、
    bは、0〜0.35の範囲内にあり、
    cは、0.01〜0.9の範囲内にあり、
    dは、0〜0.2の範囲内にあり、
    eは、0〜0.3の範囲内にあり、
    且つa+b+c+d=1であり、および
    Mは、Na、K、B、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種以上の金属である)
    の層状構造を有するリチウム遷移金属酸化物から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  5. 前記粒子状カソード活性物質が、(VI.3)
    Li1+e[(Nia1Cob1Mnc11−d1d11−e (VI.3)
    (式中、
    a1は、0.6〜0.95の範囲内にあり、
    b1は、0.025〜0.2の範囲内にあり、
    c1は、0.025〜0.2の範囲内にあり、
    d1は、0〜0.1の範囲内にあり、
    eは、0〜0.2の範囲内にある)
    の層状構造を有するリチウム遷移金属酸化物から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  6. 前記電解質組成物(C)が、式(I)の化合物と式(II)の構造を含有するシリルエステルホスホネート化合物とから選択される、少なくとも1種のシリルエステルホスホネートを、前記電解質組成物の総質量に基づいて、0.01〜30質量%含有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  7. 前記電解質組成物(C)が、式(II)の構造を含有する少なくとも1種のシリルエステルホスホネート化合物を含有し、ここで
    1aが、それぞれ独立して、H、F、Cl、C〜C10アルキル、およびOC〜C10アルキルから選択され、ここでアルキルは、CNおよびFから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく、およびSi原子またはO原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよく;および
    3aは、それぞれ独立して、1つ以上のFおよび/またはCNで置換されていてもよいH、およびC〜C10アルキルから選択され、ここで、P原子に直接結合していないアルキルの1つ以上のCH基は、Oで置換されていてもよい、請求項1から6のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  8. 前記電解質組成物(C)が、
    Figure 2021515973
    から選択される式(II)の構造を含有する少なくとも1種のシリルエステルホスホネート化合物を含有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  9. 前記電解質組成物(C)が、式(I)(式中、R、R、R、R、R、およびRは、互いに独立してC〜Cアルキルから選択される)の化合物から選択される少なくとも1種のシリルエステルホスホネートを含有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  10. 前記電解質組成物(C)が、ビス(トリメチルシリル)ホスファイトを含有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  11. 前記非プロトン性有機溶媒(i)が、任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された環式エーテル、任意にフッ化された環式および非環式アセタールおよびケタール、任意にフッ化されたオルトカルボン酸エステル、任意にフッ化された、カルボン酸の環式および非環式エステルおよびジエステル、任意にフッ化された環式および非環式スルホン、任意にフッ化された環式および非環式ニトリルおよびジニトリル、任意にフッ化された環式および非環式ホスフェート、およびこれらの混合物から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  12. 前記非プロトン性有機溶媒(i)が、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された、環式および非環式有機カーボネート、およびこれらの混合物から選択される、請求項1から11のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  13. 前記電解質組成物が、膜形成添加剤、難燃剤、過充電添加剤、湿潤剤、HFおよび/またはHO捕捉剤、LiPF塩の安定剤、イオン性溶媒和促進剤、腐食抑制剤およびゲル化剤から選択される少なくとも1種の添加剤(iv)を含有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  14. アノード活性物質が、リチウム金属、リチウム金属合金、炭素質物質、Tiのリチウムイオンインターカレート酸化物および/またはケイ素含有物質から選択される、請求項1から13のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  15. アノード活性物質が、ケイ素含有物質から選択される、請求項1から14のいずれか一項に記載の電気化学セル。
JP2020549055A 2018-03-14 2019-03-08 コーティングされたカソード活性物質と電解質添加剤としてのシリルエステルホスホネートとを含む電気化学セル Pending JP2021515973A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18161650 2018-03-14
EP18161650.9 2018-03-14
PCT/EP2019/055800 WO2019175035A1 (en) 2018-03-14 2019-03-08 Electrochemical cells comprising coated cathode active material and silyl ester phosphonate as electrolyte additive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021515973A true JP2021515973A (ja) 2021-06-24
JPWO2019175035A5 JPWO2019175035A5 (ja) 2022-02-28

Family

ID=61655616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549055A Pending JP2021515973A (ja) 2018-03-14 2019-03-08 コーティングされたカソード活性物質と電解質添加剤としてのシリルエステルホスホネートとを含む電気化学セル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210098782A1 (ja)
EP (1) EP3766121A1 (ja)
JP (1) JP2021515973A (ja)
KR (1) KR20200131288A (ja)
CN (1) CN111837285A (ja)
WO (1) WO2019175035A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018874A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2015092476A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 旭化成株式会社 非水電解液、リチウムイオン二次電池用電解液、及び非水電解液電池
CN106866728A (zh) * 2017-03-30 2017-06-20 石家庄圣泰化工有限公司 二(三甲基硅基)亚磷酸酯的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993051B2 (en) * 2007-12-12 2015-03-31 Technische Universiteit Delft Method for covering particles, especially a battery electrode material particles, and particles obtained with such method and a battery comprising such particle
US8993158B2 (en) * 2010-05-21 2015-03-31 Mitsui Chemicals, Inc. Nonaqueous electrolyte solution containing silyl ester group-containing phosphonic acid derivative, and lithium secondary battery
JP5978999B2 (ja) 2010-09-02 2016-08-24 日本電気株式会社 二次電池
US8734668B2 (en) 2011-06-09 2014-05-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
CN103764628B (zh) 2011-08-24 2016-09-21 巴斯夫欧洲公司 用于电化学或光电装置的含硫添加剂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018874A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2015092476A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 旭化成株式会社 非水電解液、リチウムイオン二次電池用電解液、及び非水電解液電池
CN106866728A (zh) * 2017-03-30 2017-06-20 石家庄圣泰化工有限公司 二(三甲基硅基)亚磷酸酯的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111837285A (zh) 2020-10-27
WO2019175035A1 (en) 2019-09-19
EP3766121A1 (en) 2021-01-20
KR20200131288A (ko) 2020-11-23
US20210098782A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233359B2 (ja) シリルオキサレートを含有する非水性電解質組成物
CN109792084B (zh) 作为电解质添加剂的次膦酸甲硅烷基酯
US11063254B2 (en) Negative electrode including lithium and fluorine containing coating film covering negative electrode active material layer
CN109716578B (zh) 包含双官能膦酸甲硅烷基酯的电化学电池
Lin et al. Insights into the interfacial instability between carbon-coated SiO anode and electrolyte in lithium-ion batteries
JP2023071679A (ja) オリゴマー性ホスホン酸シリルエステルを含む電解質組成物
JP2020504434A (ja) 高電圧電池用の電解質成分としてのピリジン三酸化硫黄錯体
JP2020527284A (ja) リチウム電池用の電解質組成物のための複素環式スルホニルフルオリド添加剤
JP2021515973A (ja) コーティングされたカソード活性物質と電解質添加剤としてのシリルエステルホスホネートとを含む電気化学セル
KR20240016229A (ko) 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514