JP2021514907A - タック溶接フィンシール - Google Patents

タック溶接フィンシール Download PDF

Info

Publication number
JP2021514907A
JP2021514907A JP2020545628A JP2020545628A JP2021514907A JP 2021514907 A JP2021514907 A JP 2021514907A JP 2020545628 A JP2020545628 A JP 2020545628A JP 2020545628 A JP2020545628 A JP 2020545628A JP 2021514907 A JP2021514907 A JP 2021514907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
edge
face plate
container
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020545628A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ エム シニア フレイ
チャールズ エム シニア フレイ
リン フレイジャー
リン フレイジャー
ヘンリー デルガード
ヘンリー デルガード
ロバート ダブリュー スプリングホーン
ロバート ダブリュー スプリングホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2021514907A publication Critical patent/JP2021514907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/02Body construction
    • B65D35/04Body construction made in one piece
    • B65D35/08Body construction made in one piece from plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/06Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/44Closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/008Standing pouches, i.e. "Standbeutel"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/20Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks doubled around contents and having their opposed free margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5866Integral spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/08Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of welds or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Tubes (AREA)

Abstract

タック溶接フィンシールを有する容器のシステム及び方法が開示される。容器は、フィルムと、第1の縁部の第1の外側部分と第1の縁部の第2の外側部分とを接合するタック溶接部と、フィルムの第1の縁部の第1の内側部分とフィルムの第2の縁部の第2の内側部分とを接合するフィンシールと、を含む。容器は、フィルムの第1の端部分の外側層に一体的に成形されたフェースプレートを含む。フェースプレートは、フェースプレートとフィルムとの間に別個の層が形成されないように、第1の端部分の外側層と実質的に同じ組成を含む。タック溶接部は、タック溶接システムにおいて形成され、フィンシールは、マンドレルを有するフィンシールシステムにおいて形成される。

Description

本開示は、概して、容器、並びにそのような容器を製造するためのシステム及び方法に関し、より具体的には、タック溶接フィンシールを有する容器、並びにそのような容器を製造するためのシステム及び方法に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年3月1日に出願された米国特許仮出願第62/637,269号の利益を主張するものであり、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
一部の容器は、フィンを作製するために内部表面が共にシールされ、次いでフィンが折り畳まれるフィンシールが提供される。フィンシールは、ポテトチップの袋又はキャンディバー包装用のピロー袋を製造するために使用されることが多い。フィンシールは、このような用途に好ましいシール及び取り扱い特性を提供する。しかしながら、本発明者らは、現在のフィンシールが、高い内部圧力を加えるとき、腐食性材料をシールする、及び/又はフェースプレートを容器上に成形するときなど、他の用途については十分ではないことを見出した。
前述の必要性は、本明細書に記載されるシステム及び方法によって、大きく満たされる。一態様では、フィルムを有する容器を製造するための方法が開示される。本方法は、フィルムの第1の縁部の第1の外側部分をフィルムの第1の縁部の第2の外側部分の上に折り畳むことと、第1の外側部分と第2の外側部分とをタック溶接することと、を含む。この方法は、第2の縁部の第2の内側部分を第1の縁部の第1の内側部分の上に配置することと、第1の内側部分と第2の内側部分とをシールして、タック溶接フィンシールを形成することと、を更に含む。
別の態様は、容器を対象とする。容器は、フィルムと、第1の縁部の第1の外側部分と第1の縁部の第2の外側部分とを接合するタック溶接部と、フィルムの第1の縁部の第1の内側部分とフィルムの第2の縁部の第2の内側部分とを接合するフィンシールと、を含む。
更に別の態様は、容器を対象とする。容器は、内側層、中心層、及び外側層を有するフィルムを含み、ここでは、内側層及び外側層の各々がポリマーであり、中心層が金属である。容器は、フィルムの第1の縁部の第1の外側部分と第1の縁部の第2の外側部分とを接合する、タック溶接部を含む。容器は、第1の縁部の内側部分とフィルムの第2の縁部の内側部分とを接合するフィンシールを更に含み、タック溶接部は、フィンシールの実質的に全長にわたって延在する。容器は、フィルムの第1の端部分の外側層に一体的に成形されたフェースプレートをなおも更に含む。フェースプレートは、第1の端部分の外側層と実質的に同じ組成を有し、それにより、外側層及びフェースプレートは、一体化構造の接合領域において別個の層を有しない、本質的に均一な組成の一体化構造を形成する。容器は、フィルムの第2の端部分上にガセットシールを含む。接着剤又はエポキシは、フィルム内に格納される。
本開示が容易に理解されるために、本開示の態様は、添付の図面の例として示されている。
タック溶接フィンシールを備える例示的な容器を示す。 図1のタック溶接フィンシールを形成する例示的な方法を示す。 図1のタック溶接フィンシールを形成する例示的な方法を示す。 図1のタック溶接フィンシールを形成する例示的な方法を示す。 図1のタック溶接フィンシールを形成する例示的な方法を示す。 図1の例示的な容器の例示的な成形されたフェースプレートを示す。 図1の例示的な容器の例示的な成形されたフェースプレートを示す。 図1及び図2A〜図2Dのタック溶接部を形成するように構成された例示的なタック溶接システムを示す。 図4のタック溶接システムを用いて図1及び図2A〜図2Dのタック溶接部を形成する例示的な方法を示す。 図4のタック溶接システムを用いて図1及び図2A〜図2Dのタック溶接部を形成する例示的な方法を示す。 図4のタック溶接システムを用いて図1及び図2A〜図2Dのタック溶接部を形成する例示的な方法を示す。 図4のタック溶接システムを用いて図1及び図2A〜図2Dのタック溶接部を形成する例示的な方法を示す。 図4のタック溶接システムを用いて図1及び図2A〜図2Dのタック溶接部を形成する例示的な方法を示す。 図1及び図2C〜図2Dのフィンシールを形成するように構成された例示的なフィンシールシステムを示す。 図1及び図3A〜図3Bの成形されたフェースプレートを形成するように構成された例示的なフェースプレート成形システムを示す。 図1の容器を形成する例示的な方法を示す。 本発明の態様に従って別の例示的な容器の図を示す。
同じ参照番号は、図面及び詳細な説明における同じ部分に言及する。
タック溶接フィンシールを備える容器をシールするシステム及び方法が、本明細書に記載される。本発明のタック溶接フィンシールは、米国特許出願公開第2017/0072426号及び米国特許第9,579,686号に開示されているような積層フィルムから構成された容器に適用可能であり、これらは各々、それらの全体が参照により明示的に組み込まれる。タック溶接フィンシールは、接合部の強度を増加させ、容器の加工及び/又は保管中の破損を防止する。例えば、本発明のタック溶接フィンシールは、多くの場合、ラミネート層の分離によって引き起こされる、米国特許出願公開第2017/0072426号に開示されているような成形プロセス中のフィンシールの破損を防止する。更に、フィルムの成形されていない端部をシールする際、タック溶接フィンシールは、フィンシールを再配置し、シール品質を向上させる。更に、容器を充填する間、タック溶接フィンシールは、内圧力学を改善する。現在のフィンシールでは、内圧がフィンシールを展開することができ、シールされた表面を押し開くことによりシールに圧力集中が発生し、シールを潜在的に破損する可能性がある。しかしながら、タック溶接フィンシールは、内圧がフィルムの内面に加えられることを確実にすることによって、フィンシールの完全性を増加させる。したがって、内圧は、シール表面を同一半径方向に押すことによってシールの強度を増加させるであろう。タック溶接フィンシールは、容器内に格納された材料がシールされた表面の間を流れることを更に防止し、これは、腐食性材料を格納する際に、特に問題となるフィンシールの寿命を低減する。
図1は、その長さに沿ってタック溶接フィンシール112を備える可撓性フィルム110を有する容器100を示す。更に図示されるように、容器100は、フィルム110の第1の端部分114に成形されたフェースプレート140と、フィルム110の第2の端部分116上のシール(例えばガセットシール)160を含む。容器100は、フィルム110、フェースプレート140、及びガセットシール160によって封入された接着剤又はエポキシを含んでもよい。
フィルム110は、添加剤を用いる又は用いない複数の層の均質なフィルム又は複合積層体から構成される。フィルム110は、ポリマー(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン)及び/又は金属(例えば、アルミニウム)を含む。例えば、フィルム110は、ポリプロピレンの内側層及び外側層と、アルミニウム箔の中心層と、を有する、複合積層体を含む。好ましい実施形態では、フィルム110の外側層は、フェースプレート140を形成する樹脂と同じ又は実質的に同じ組成を含む。本明細書で使用するとき、「実質的に同じ」組成という用語は、溶融時に混合して、フェースプレート140とフィルム110の外側層との間に強い結合を生じるであろう同様の化学物質の樹脂を指す。例えば、フィルム110の外側層及び樹脂は両方とも、いかなる別個の層も伴わずに一体構造を形成するように混合するポリプロピレン組成物である。
タック溶接フィンシール112は、成形されたフェースプレート140に一体化され、ガセットシール160に沿って平坦に置かれる。タック溶接されたフィンシール112は、フィルムを他の操作(例えば、成形及び/若しくは溶接)に対してより操作可能にし、充填時の層間剥離を防止し、並びに/又は圧力を均質化するように、平坦に置かれるように構造化される。
図2A〜図2Dは、フィルム110のタック溶接フィンシール112を形成する例示的な方法を示す。図2Aに示されるように、フィルム110の第1の縁部118は、折り畳まれる。例えば、第1の縁部118の第1の外側部分122は、第1の外側部分122及び第2の外側部分124が並置されるように、第1の縁部118の第2の外側部分124の上に折り畳まれる。次いで、図示されるように、タック溶接部126が、第1の外側部分122及び第2の外側部分124を固定するために適用される。タック溶接フィンシール134は、フィルム110が実質的に平坦であるときに形成され、及び/又は図4に示されるように、より大きなフィルムのシートの一部である。フィルム110は、図2Cに示されるように、マンドレル302上に装着又は巻き付けられる。いくつかの実施形態では、フィルム110は、装着又は巻き付けの前に、より大きなフィルムのシートから切断される。
例えば、第1の縁部118は、マンドレル302上に配置され、第2の縁部120は、第1の縁部118の第1の内側部分130が第2の縁部120の第2の内側部分132と対向するように、第1の縁部118の上に配置される。次いで、第1の縁部118は、図2Dに示されるように、フィンシール134を介して第2の縁部120に固定され、フィルム110の管を形成する。例えば、第1の内側部分130は、第2の内側部分132に溶接されて、タック溶接フィンシール112を形成する。タック溶接フィンシール112は、第1の縁部118の折り畳まれたタック溶接によって形成された2つの層と第2の縁部120と共に固定される。第1の縁部118は、以下で更に考察されるように、フィルム110の矩形シートの短い縁部又は長い縁部のいずれかである。いくつかの実施形態では、フィルム110は、追加的に又は代替的に、フィルム110の管を形成した後(例えば、装着又は巻き付けの前に切断されない場合)に切断される。
図3A〜図3Bは、図1の例示的な容器100のフェースプレート140を示す。図示されるように、フェースプレート140は、第1の面から延在するノーズピース142と、第2の面から延在するフランジ146と、を含んでもよく、又は含まなくてもよい。ノーズピース142は、吐出開口部144を含む。容器100は、吐出開口部144を解放可能にシールするために対応するねじ山でノーズピース142に解放可能に取り付け可能なキャップ(図示せず)を更に含む。フェースプレート140は、フィルム110の周りで射出成形により形成される。フェースプレート140を形成する樹脂は、溶融状態で射出され、フィルム110の外側表面を溶融させる。樹脂は、フィルムの外側表面と同じ又は実質的に同じ組成であり、フィルム110の外側表面とフランジ146とは界面で混合される。次いで、フェースプレート140及びフィルム110の外側層は固化して、界面に別個の層を有しない本質的に均一な組成の一体化構造を形成する。フェースプレート140は、タック溶接フィンシール112を含むフィルム110の外周に成形される。タック溶接部126がないタック溶接フィンシール112は、第1の縁部118及び第2の縁部120の潜在的な分離に起因して成形するのが困難である。第1の縁部118及び第2の縁部120はまた、成形後に分離し、フェースプレート140の損傷を引き起こす可能性がある。
図4は、フィルム110上にタック溶接部126を形成するように構成されたタック溶接システム200を図示し、図5A〜図5Eは、タック溶接システム200を用いてタック溶接部126を形成する工程を図示している。図4及び図5Aに示されるように、フィルム110は、第1の縁部118が折り畳み部材206の下側カム面208と当接するまで、シュー部材204の下でタック溶接システム200内に実質的に平坦なシートとして、支持テーブルなどの支持体202に沿って供給される。いくつかの実施形態では、図4に示されるように、フィルム110のシートの短い縁部が、タック溶接システム200に供給されて、短い縁部上にタック溶接部126を形成する。しかしながら、他の実施形態では、連続ウェブロール設計において、以下で更に考察されるように、長い縁部が、タック溶接システム200に供給されて、長い縁部上にタック溶接部126を形成する。いずれの構成においても、押さえ固定具(図示せず)は、フィルム110を下方に保持し、シュー部材204の動きを可能にするシリコーンストリップを含む。したがって、シュー部材204は、フィルム110に非常に近接して配置された自由浮動式折り畳みガイドである。次いで、シュー部材204は、空気圧式又は油圧式であるシューシリンダ(図示せず)の作動によって、フィルム110上に降下される。
図5Bに示されるように、シュー部材204は、シュー部材204のリップ210の端部がクリース線212と位置合わせされるまで、フィルム110及び支持体202に沿って前進される。シュー部材204は、フィルム110に対して降下され、支持体202に対して下方にフィルム110を保持する。次いで、タック溶接システム200は、支持体202の孔(図示せず)を通って空気を吹き込み、フィルム110の第1の縁部118を垂直方向に偏向させる。
図5Cに示されるように、折り畳み部材206は、空気式又は油圧式である折り畳みシリンダ(ここで示される)の作動を通じて、クリース線212に向かって前進させられる。折り畳み部材206を前進することにより、フィルム110の第1の縁部118がクリース線212に沿って実質的に垂直に延在するところで、下側カム面208とリップ210との間に、フィルム110の一部分を下側カム面208に挟持させる。下部カム面208が偏向された第1の縁部118と接触して支持した後に、空気は停止される。次いで、折り畳み部材206の上側カム面214は、下側カム面208と相対的に、かつリップ210の上に更に前進させられ、第1の縁部118をシュー部材204のリップ210の上に折り畳む。上部カム面214は、下側カム面208と同じ又は別個の(空気圧式又は油圧式)シリンダの作動を通じて前進させられる。フィルム110が折り畳まれると、第1の縁部118の第1の外側部分122及び第2の外側部分124は、並置される。
図5Dに示されるように、溶接部材216は、折り畳まれた第1の縁部118に向かって降下される。溶接部材216は、低空気電子機器を使用して降下され、空気のポップを使用してヒステリシスを破壊する。低空気調節器は、溶接部材216をフィルム110から離間した定位置にしっかりと保持し、一方、シュー部材204及び折り畳み部材206は、溶接部材216の邪魔にならないように、クリース線212から後退させられる。各シュー部材204及び折り畳み部材206は、それぞれの空気圧シリンダから空気を除去し、1つ以上の延長ばねを後退させることによって、後退させられる。タック溶接システム200は、溶接部材216をフィルム110と接触させる前に、溶接部材216のシールサイクルを開始する。次いで、溶接部材216が第1の縁部118に接触するように更に降下され、折り畳まれた第1の縁部118に熱及び圧力を加えて、タック溶接部126を生成する。溶接部材216は、フィルム110の実質的な全長にわたって延在して、フィルム110の第1の縁部118の実質的な全長に沿ってタック溶接部126を作製する。
次いで、図5Eに示されるように、タック溶接システム200は、シュー部材204及び溶接部材216をフィルム110及び支持体202から持ち上げる。フィルム110は、タック溶接システム200でシートから切断され、フィルム110は、タック溶接システム200から取り外される。例えば、フィルム110のシートが支持体202上に保持される際に、フィルム110のシートを切断するように構成された支持体202の端部に配置される。次いで、タック溶接システム200を準備して、同じシート又は別個のシートからの追加のフィルムを処理する。タック溶接システム200はまた、フィルム110の固着を防止する非粘着シート218(例えば、テフロン(登録商標)コーティング)を含む。タック溶接システム200のサイズ及び構成要素は、タック溶接部126のサイズに応じて変更することが容易に理解される。例えば、フィルム110のシートの長い縁部がタック溶接システム200に供給されて、長い縁部上にタック溶接部126を形成する実施形態では、タック溶接システム200の構成要素のサイズは、より大きくなる。
図6は、フィルム110上にフィンシール134を形成するように構成されたフィンシールシステム300を示す。図示されるように、フィンシールシステム300は、マンドレル302及びインパルス溶接機304を含む。フィルム110は、タック溶接後にマンドレル302上に巻き付けられるか、又は装着され、フィルム110はシートから切断される。第2の縁部120は、図2C〜図2Dに示されるように、マンドレル302上に装着されたときに、第1の縁部118に重複する。第2の縁部120の第2の内側部分132は、図2C〜図2Dに更に例示されるように、露出された第1の縁部118の第1の内側部分130をタック溶接部126と重ねる。次いで、マンドレル302は、インパルス溶接機304の下に配置又は固定される。インパルス溶接機304は、例えば、空気式又は油圧式であるアクチュエータ306を介して、第1の縁部118及び第2の縁部120上に降下される。アクチュエータ306は、第1の縁部118及び第2の縁部120に圧力を加えて、内側部分130、132を共に押圧する。インパルス溶接機304はまた、フィンシール134と共に内側部分130、132を溶接するために熱を加えて、タック溶接フィンシール112を作製し、及び/又はフィルム110の管を形成する。
いくつかの実施形態(図示せず)では、タック溶接フィンシールは、連続ウェブロール設計から形成される。例えば、タック溶接部126は、図4に示されるように、短い縁部上にタック溶接部126を形成する代わりに、フィルム110のシートの長い縁部に沿って(例えば、フィルム110のシートの全長にわたって延在する)形成される。したがって、タック溶接部126は、フィルムのシート110の長さ(長い縁部)に延在する。フィルムシート110を切断する前に、フィルム110のシートの対向する長い縁部は、図2Cに同様に示されるように、タックされていない長い縁部が、タックされた長い縁部に重なるように、マンドレル302の周囲に巻き付けられる。次いで、インパルス溶接機304は、図2D及び図6に同様に描かれるように、タック溶接フィンシール112を形成するためにフィンシール134を作製する。次いで、フィルム110の管は、タック溶接フィンシール112が形成された後のサイズに切断される。タック溶接フィンシール112を形成した後に、フィルム110の長い縁部上にタック溶接部126を形成し、フィルム110の管を切断することにより、製造速度を増加させる。タック溶接フィンシール112を形成した後のフィルム110の管の長さはまた、2つ以上の容器100に切り分けられるようにサイズ決めされ、廃棄物の低減及び大量生産を容易にする。フィルム110の管を所定のサイズに切断した後、次いで、フェースプレート140は、フィルム110の第1の端部上に成形され、(図7に示されるように)、ガセットシール部160は、第2のフィルム110に形成される(図1に示されるように)。
図7は、成形されたフェースプレート140を形成するように構成された金型402を備えるフェースプレート成形システム400を示す。フィルム110はマンドレル上に装着され、フィルム110及びマンドレルは、金型402の空洞404に挿入される。空洞404は、略円筒形状を有する第1の部分406と、略テーパ形状を有する第2の部分408と、略円筒形状を有する第3の部分410と、を含む。マンドレルは、フィルム110が金型402の第1の部分406、第2の部分408、及び第3の部分410のうちの少なくとも1つの内部に延在するように、空洞404内に挿入される。第1の部分406は、フィルム110の外側表面に係合し、圧力を加える。更に図示されるように、第1の部分406は、例えば、残りの第1の部分406よりも広い、増加された幅を有するレリーフ412を含む。レリーフ412は、タック溶接フィンシール112を受容し、かつ圧力を加えるように構成され、樹脂がフィルム110の下にはみ出してフィルム110の破損を引き起こすことを防止する。レリーフ412はまた、タック溶接フィンシール112に過剰な圧力が加えられ、圧力集中及び/又は容器100の内部突出が発生することを防止する。空洞404は、容器100のノーズピース142を形成するように構成されている金型402の近位端にノーズピース部分414を更に含む。
金型402は、空洞404内に溶融樹脂を導入するように構成されたノズル平坦部(図示せず)の先端にあるゲートと、空洞404内に延在する通気チャネル416と、を含む。樹脂は、フィルムの外側表面と同じ又は実質的に同じ組成である。溶融樹脂は、フィルム110の外側表面を溶融させ、溶融樹脂と界面で混合させる。次いで、フェースプレート140及びフィルム110の外側層は固化して、界面に別個の層を有しない本質的に均一な組成の一体化構造を形成する。フェースプレート140は、タック溶接フィンシール112を含むフィルム110の外周に成形される。タック溶接フィンシール112は、フィルムの第1の縁部118及び第2の縁部120の分離、並びに/又は成形中及び成形後のフィルム110の層間剥離を防止する。第1の部分406、第2の部分408、及び第3の部分410は、フィルム110及びフェースプレート140の所望の形状に応じた任意の断面である。
図8は、容器100を製造する方法500を示す。工程510は、図2A〜図2Bに示されるように、フィルム110の第1の端部分114の第1の外側部分122を、第1の端部分114の第2の外側部分124の上に折り畳むことを含む。工程512は、図2Bに示されるように、第1の外側部分122及び第2の外側部分124をタック溶接することを含む。工程510、512は、図5A〜図5Eに示されるように、タック溶接システム200において実施され、次いで、フィルム110は、タック溶接後にシートから切断される。
工程514は、図2C〜図2Dに示されるように、フィルム110をマンドレル302上に装着又は巻き付けることと、第1の縁部118の第1の内側部分130の上に第2の縁部120の第2の内側部分132を重ねることと、を含む。工程516は、図2Dに示されるように、第1の内側部分130及び第2の内側部分をシールすることを含む。工程514、516は、例えば、図6に示されるように、インパルス溶接機304を用いてフィンシールシステム300において実施される。フィルム110は、フィンシールシステム300から1つずつツームストーン型マンドレル上に装填されてもよく、4つのセットで1つ以上のロボットマンドレルに送達する。次いで、ロボットマンドレルは、8つのスリーブのセットで、成形のための金型402内の折り畳み式コアに送達される。
工程518は、フィルム110のスリーブを金型402に挿入することを含む。工程520は、溶融樹脂材料を金型内に射出して、溶融樹脂をフィルム110の第1の端部分114の外側表面(タック溶接フィンシール112を含む)と混合し、一体化フェースプレート140を形成することを含む。工程518、520は、図7に示されるように、金型402と共に実施される。マンドレル及びフィルム110は、金型402から取り外される。次いで、フィルム110はマンドレルから取り外される。
工程522は、フィルム110の第2の端部分116をガセットシール160でシールすることを含む。ガセットシール160は、溶接するフィルム110に平坦な構造を提供するタック溶接フィンシール112から利益を得られる。タック溶接フィンシール112の3層構造は、溶接面に干渉しないであろう。対照的に、非タック溶接フィンシールは、フィンがどのように立つか又は置くかに応じて、シール結果が変化することとなり、全てまとめてシールすることを防止する。次いで、容器にエポキシ又は接着剤が充填される。
図9は、別の例示的な容器600のフェースプレート606を示す。例示的な容器600は、2つの可撓性バッグ602、604(本明細書では「ソーセージパックバッグ」と呼ばれる)を含む。例示的な容器600は、2つの可撓性ソーセージパックバッグ602、604を含むが、本発明は、2つの可撓性ソーセージパックバッグ602、604に限定されず、代わりに、1つのソーセージパックバッグ、又は所望の分配プロセスに必要とされる任意の好適な数のソーセージパックバッグを含む。可撓性ソーセージパックバッグ602、604のいずれか又は両方は、上記のようにフィルム110から形成される。
フェースプレート606は、ネック部608及びキャップセクション610を有する。キャップセクション610は2つの可撓性ソーセージパックバッグ602、604を受容し、かつ、2つの可撓性ソーセージパックバッグ602、604が連結される、第1の開口部612及び第2の開口部614を含む。キャップセクション610は、第1の肩部616及び第2の肩部618を更に含む。第1の肩部616及び第2の肩部618は、それぞれ第1の開口部612及び第2の開口部614に隣接して配置される。ネック部608は、ねじ山部分620、出口622、及び/又は通路624を含む。通路624は、通路624がキャップセクション610と流体連通するように、出口622からねじ山部分620を通って、第1の開口部612及び第2の開口部614まで延在する。容器600は、ネック部608の通路624内で摺動して2つのソーセージパックバッグ602、604を穿孔する穿孔器626を更に含む。
容器600は、フェースプレート606のネック部608のねじ山部分620と係合するねじ山部分630を有するノズル628を更に含む。フェースプレート606のネック部608は、通路624を通って出口622からキャップセクション610の第1の肩部616及び第2の肩部618まで延在する隔壁632を含む。穿孔器626は、第1の肩部616及び第2の肩部618がそれぞれ係合して、通路624内の穿孔器626の摺動を制限する、第1の段部634及び第2の段部636を含む。ノズル628は、2つの可撓性のソージーパックバッグ602、604を穿孔するために、穿孔器626をネック608の通路624内で摺動するように穿孔器626を係合させ、それにより、その中に配置された材料が通路624を通って出口622から流出してノズル628を通って分配することを可能にする。ノズル628は、穿孔器626の第1の段部634及び第2の段部636と、第1の肩部616及び第2の肩部418とを、それぞれ係合させて、通路624内の穿孔器626の摺動を終了させる。
フェースプレート606は、タック溶接フィンシール112を含むフィルム110の外周(例えば、可撓性ソーセージパックバッグ602、604が形成される)に成形される。タック溶接部126がないタック溶接フィンシール112は、第1の縁部118及び第2の縁部120の潜在的な分離に起因して成形するのが困難である。第1の縁部118及び第2の縁部120はまた、成形後に分離し、フェースプレート140の損傷を引き起こす可能性がある。
上述の方法を組み込んだソフトウェアモジュールのうちの1つ以上は、コンピュータシステム又は非一時的コンピュータ可読媒体に統合される。そのうえ、本明細書では例示的な実施形態について説明してきたが、その範囲には、本開示に基づく同等の要素、修正、省略、組み合わせ(例えば、様々な実施形態にわたる態様の)、適合又は変更を有するあらゆる実施形態が含まれる。更に、開示された方法の工程は、工程を再順序付けすること、又は工程を挿入又は削除することを含む任意の様式で修正することができる。

Claims (14)

  1. 容器であって、
    第1の縁部及び第2の縁部を備えるフィルムと、
    前記第1の縁部の第1の外側部分と前記第1の縁部の第2の外側部分とを接合するタック溶接部と、
    前記フィルムの前記第1の縁部の第1の内側部分と前記第2の縁部の第2の内側部分とを接合するフィンシールと、を備える、容器。
  2. 前記タック溶接部が、前記フィンシールの実質的に全長にわたって延在する、請求項1に記載の容器。
  3. 前記フィルムの第1の端部分の外側層に一体的に成形されたフェースプレートを更に備え、前記フェースプレートが、吐出開口部を有するノーズピースを備える、請求項1に記載の容器。
  4. 前記フェースプレートが、前記フェースプレートと前記フィルムとの間に別個の層が存在しないように、前記第1の端部分の前記外側層と実質的に同じ組成を含む、請求項3に記載の容器。
  5. 前記フィルムが、中心層及び内側層を更に備え、前記内側層及び前記外側層の各々が、ポリマーを含み、前記外側層の前記ポリマーが、前記フェースプレートのポリマーと同じである、請求項4に記載の容器。
  6. 前記内側層及び前記外側層の前記ポリマーが、ポリエチレンを含む、請求項5に記載の容器。
  7. 前記中心層が、アルミニウム箔を備える、請求項5に記載の容器。
  8. 前記フィルムの第2の端部分上にガセットシールを更に備える、請求項1に記載の容器。
  9. 前記フィルム内に格納された接着剤又はエポキシを更に備える、請求項1に記載の容器。
  10. ネック部及びキャップセクションを含むフェースプレートを更に備え、
    前記キャップセクションが、前記フィルムを受容し、かつ連結されるように構成された開口部を備え、
    前記ネック部が、通路を備え、前記通路が、前記キャップセクションと流体連通するように前記開口部から延在する、請求項1に記載の容器。
  11. 前記フェースプレートの前記ネック部の前記通路内で摺動するように構成されている穿孔器を更に備え、前記穿孔器が、前記フィルムを穿孔するように構成されており、
    前記フェースプレートの前記ネック部が、前記通路を通って延在する隔壁を更に含み、
    前記穿孔器が、前記通路内の前記穿孔器の摺動を制限するための少なくとも1つの段部を含み、
    ノズルが、前記穿孔器と係合し、前記穿孔器を前記ネック部の前記通路内で摺動させて前記フィルムを穿孔させるように構成されている、請求項10に記載の容器。
  12. 容器であって、
    内側層、中心層、及び外側層を有するフィルムであって、前記内側層及び前記外側層の各々が、ポリマーを含み、前記中心層が、金属を含む、フィルムと、
    前記フィルムの第1の縁部の第1の外側部分と前記第1の縁部の第2の外側部分とを接合するタック溶接部と、
    前記第1の縁部の内側部分と前記フィルムの第2の縁部の内側部分とを接合するフィンシールであって、前記タック溶接部が、前記フィンシールの実質的に全長にわたって延在する、フィンシールと、
    前記フィルムの第1の端部分の前記外側層に一体的に成形されたフェースプレートであって、前記フェースプレートが、前記第1の端部分の前記外側層と実質的に同じ組成を含み、前記外側層及び前記フェースプレートが、前記一体化構造の結合領域において別個の層を有しない、本質的に均一な組成の一体化構造を形成し、前記フェースプレートが、吐出開口部を有するノーズピースを備える、フェースプレートと、
    前記フィルムの第2の端部分上のガセットシールと、
    前記フィルム内に格納された接着剤又はエポキシと、を備える、容器。
  13. 前記内側層及び前記外側層の前記ポリマーが、ポリエチレンを含む、請求項12に記載の容器。
  14. 前記中心層の前記金属が、アルミニウムである、請求項12に記載の容器。
JP2020545628A 2018-03-01 2019-02-28 タック溶接フィンシール Pending JP2021514907A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862637269P 2018-03-01 2018-03-01
US62/637,269 2018-03-01
PCT/US2019/020042 WO2019169126A1 (en) 2018-03-01 2019-02-28 Tack welded fin seal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021514907A true JP2021514907A (ja) 2021-06-17

Family

ID=66001311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545628A Pending JP2021514907A (ja) 2018-03-01 2019-02-28 タック溶接フィンシール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11505369B2 (ja)
EP (1) EP3759034A1 (ja)
JP (1) JP2021514907A (ja)
KR (1) KR20200124688A (ja)
CN (1) CN111819137A (ja)
WO (1) WO2019169126A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117338U (ja) * 1989-03-07 1990-09-20
JP2008007174A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Seal International Inc パウチ容器
US20140117041A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Nordson Corporation Fluid dispensing assemblies and methods of dispensing fluids from containers
US20150030265A1 (en) * 2012-03-07 2015-01-29 Mondi Halle Gmbh Side-gusset bag made of a plastic fabric composite, and method for the production thereof
JP2017019553A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 藤森工業株式会社 チューブ容器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000857A1 (de) * 1990-01-13 1991-07-18 Helio Folien Gmbh Aufreisspackung
CN1180338A (zh) * 1995-02-01 1998-04-29 麦克尼尔-Ppc公司 柔性管状包装
SE516159C2 (sv) * 2000-06-28 2001-11-26 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att reducera påkänningar vid vikning av material
US6682469B1 (en) * 2000-11-17 2004-01-27 Recot, Inc. Inside printing of flexible packages
US7086545B2 (en) * 2002-01-16 2006-08-08 Ajava Pinata, L.L.C. Suspended containers
JP4490045B2 (ja) 2002-05-15 2010-06-23 キョーラク株式会社 多重袋
AU2003251623A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-19 Pliant Corporation Lap sealable film with a peel layer
US6910995B2 (en) 2002-08-07 2005-06-28 Illinois Tool Works Inc. Easy open feature for reclosable bags having a longitudinal fin seal
DE20218099U1 (de) * 2002-11-22 2003-02-27 Bischof & Klein Sack für den Transport feuchtigkeitsempfindlicher Güter
EP1464587A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-06 Alcan Packaging Italia S.r.l. Packaging of the stickpack type with improved opening and method for manufacturing the same
US7543990B2 (en) * 2004-05-27 2009-06-09 Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Tubular bag
US9751661B2 (en) * 2004-08-03 2017-09-05 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch and method of forming flexible pouch
US9517488B2 (en) 2004-12-30 2016-12-13 Plas-Pak Industries, Inc. Component delivery system utilizing film bags
US20090120931A1 (en) 2007-11-08 2009-05-14 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible Tube Package And Method Of Forming
EP2426065B1 (de) 2010-09-02 2013-05-01 Ritter Schönbuch Vermögensverwaltungs GmbH & Co. KG Schlauchbeutelverpackung und Verfahren zur Herstellung der Schlauchbeutelverpackung
CN203064255U (zh) * 2013-01-24 2013-07-17 上海松川远亿机械设备有限公司 封合线紧贴卷筒待包装物弧面的卷筒包装物
JP2014201338A (ja) 2013-04-05 2014-10-27 旭化成ケミカルズ株式会社 流動性接着剤用包装材
CN204137557U (zh) 2013-07-05 2015-02-04 上海松川远亿机械设备有限公司 折边紧贴矩形待包装物上面或底面的矩形包装物
CA2948837C (en) * 2014-05-15 2019-01-15 The Hershey Company Flexible film container and manufacturing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117338U (ja) * 1989-03-07 1990-09-20
JP2008007174A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Seal International Inc パウチ容器
US20150030265A1 (en) * 2012-03-07 2015-01-29 Mondi Halle Gmbh Side-gusset bag made of a plastic fabric composite, and method for the production thereof
US20140117041A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Nordson Corporation Fluid dispensing assemblies and methods of dispensing fluids from containers
JP2017019553A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 藤森工業株式会社 チューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111819137A (zh) 2020-10-23
WO2019169126A1 (en) 2019-09-06
KR20200124688A (ko) 2020-11-03
US11505369B2 (en) 2022-11-22
EP3759034A1 (en) 2021-01-06
US20210039836A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60217026T2 (de) Ausgiesstülle, sowie Verfahren und Vorrichtung zu deren Fixierung auf einem Beutel
US7018099B2 (en) Contoured pouch having a zigzag shape
US20210213699A1 (en) Method and device for sealing gas in a gas compartment-equipped bag
JP4358642B2 (ja) 可撓性パッケージング
EP2248670B1 (en) Method of sealing a liquid container, liquid filling apparatus and sealed liquid container
PL201957B1 (pl) Urządzenie do wytwarzania pojemników dwukomorowych
JP2018069642A (ja) シート材容器の製造方法
PL234267B1 (pl) Pojemnik wielowarstwowy i sposób jego wytwarzania
JP2021514907A (ja) タック溶接フィンシール
JPS63191771A (ja) 包装体およびその製造方法と製造装置
JP5144134B2 (ja) 接着剤類収容パウチの製造法
WO2016067848A1 (ja) 袋及び袋製造方法、並びに供給装置
JP7297094B2 (ja) 可撓性容器およびその中に付属品を設置するためのプロセス
JP5165999B2 (ja) 小袋包装のフィルム接続方法
JP6129954B2 (ja) 略円筒状の3次元同形ライナーの製造方法
JP2009279755A (ja) 充填容器の製造方法
JP6321561B2 (ja) バルブ袋、これを用いた色材包装体の製造方法、および色材包装体
JP7381862B2 (ja) 製袋充填方法、製袋充填システム
WO2016187176A1 (en) Package with flexible spout
FI99104B (fi) Menetelmä ilmalla täytettävän pakkauksen täyttämiseksi ja sulkemiseksi
JP2002120292A (ja) 積層フィルムの連結方法
JP3335615B2 (ja) 積層フィルムの連結装置およびそれを用いた連結方法
JP2000185359A (ja) スタンディングパウチの製造法
JP2008189357A (ja) 包装体及び包装体の製造方法
JP2022039751A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240219