JP2021514817A - 酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置 - Google Patents

酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021514817A
JP2021514817A JP2020567638A JP2020567638A JP2021514817A JP 2021514817 A JP2021514817 A JP 2021514817A JP 2020567638 A JP2020567638 A JP 2020567638A JP 2020567638 A JP2020567638 A JP 2020567638A JP 2021514817 A JP2021514817 A JP 2021514817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrying case
blood pump
oxygen
housing section
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7351860B2 (ja
Inventor
クリストフ レンツ
クリストフ レンツ
オリバー マルセイユ
オリバー マルセイユ
アンドレアス ノービス
アンドレアス ノービス
ステファン ノーツェル
ステファン ノーツェル
ティロ ヨースト
ティロ ヨースト
ベネディクト ハルトマン
ベネディクト ハルトマン
クリストフ パウル
クリストフ パウル
Original Assignee
ヘモベント ゲーエムベーハー
ヘモベント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘモベント ゲーエムベーハー, ヘモベント ゲーエムベーハー filed Critical ヘモベント ゲーエムベーハー
Publication of JP2021514817A publication Critical patent/JP2021514817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351860B2 publication Critical patent/JP7351860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1652Holding or locking systems for the membrane unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3666Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/082Mounting brackets, arm supports for equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持手段に関する。保持手段は、酸素付加器と血液ポンプを互いに固定するためにトルクに耐える方法でキャリングケースハウジングに接続され得るフレームによって特徴付けられ、ここでフレームは、酸素付加器とトルクに耐える方法で接続するためのフレーム部分、及び血液ポンプとトルクに耐える方法で接続するための別のフレーム部分を有する。

Description

本発明は、酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持手段に関する。加えて、本発明は、保持手段を備えたキャリングケースに関する。本発明は更に、そのようなキャリングケースを備えた人工心肺に関する。
急性心不全又は急性肺不全の患者は、心肺サポートの迅速な実施により生命を維持し、更なる治療を開始し得るまでの時間を稼ぐことができる。このため、患者は適切なカニューレを備えた体外回路に接続され、それは心臓と肺の機能を保証する。
人工心肺は、血液ポンプ及び人工肺からなる。血液は、カニューレを用いて末梢又は中心アクセスを介して静脈血管系から抜かれ、酸素で富化された後、静脈又は動脈側に戻される。生命維持のための臓器にはこのようにして新鮮な血液が供給され、その間に患者は搬送され、又は更なる治療を受けることができる。
血液ポンプは通常、確実に駆動コンソールに接続され、駆動エネルギーは磁気カップリングによってポンプモータから血液ポンプのロータに伝送される。ローラポンプも用いられ、ポンプチューブは駆動コンソールに挿入される。人工肺は、酸素付加器又はガス交換器とも呼ばれ、血液ポンプの流れ方向の後ろに置かれ、通常は血液ポンプの近くの保持具に確実に固定される。酸素付加器及び血液ポンプは、人工心肺の問題のない動作を保証するために、互いに特定の角度で配置する必要がある。緊急事態では、酸素付加器及び血液ポンプは患者に輸送され、そこで互いに位置合わせされ、流体接続され、これには非常に時間がかかる。
血液チューブは、患者と駆動コンソールとの間を繋ぐ。これらのチューブは、チューブが捩れたり、機械的応力を受けたりすることなく、患者が安全に移動できることを保証するのに十分な長さである必要がある。チューブの体外表面は血液に対する負荷を構成するため、可能な限り短いチューブが所望される。搬送される人工心肺の長いチューブと複数の構成要素は、患者と人工心肺の上記構成要素が通常互いに別々に動かされるため、搬送状況で生命を脅かす混乱を招く場合もある。
したがって、既知の人工心肺の1つの欠点は、緊急事態において、酸素付加器と血液ポンプを互いに位置合わせするのに不必要な時間がかかり、人工心肺の構成要素の搬送が複雑であることである。
したがって、本発明の目的は、急性肺不全又は心停止の患者に対してより速い心肺サポートを可能にし、人工心肺の構成要素の搬送を簡素化することである。
この目的は、上記タイプの保持手段によって解決され、この保持手段は、酸素付加器と血液ポンプを相互に固定するために、キャリングケースハウジングにトルクに耐える方法(a torque-proof way)で接続され得るフレームによって特徴付けられ、ここでフレームは、酸素付加器とトルクに耐える方法で接続するフレーム部分と、血液ポンプとトルクに耐える方法で接続する別のフレーム部分とを有する。
本発明による保持手段は、保持手段の一部ではない酸素付加器と保持手段の一部ではない血液ポンプとがフレームによって固定され、その結果、酸素付加器と血液ポンプとの間の相対移動が防止される、という利点を有する。これは、酸素付加器及び血液ポンプを患者に使用する前にフレームに固定し得るという利点を提示する。これにより、酸素付加器と血液ポンプとを互いに患者の近くで位置合わせすることが省略でき、その結果、人工心肺を用いて、患者を迅速にサポートし得る。また酸素付加器と血液ポンプを別々に搬送する必要がなくなり、保持手段と一緒に搬送できるため、搬送が簡単になる。血液ポンプと酸素付加器を患者と一緒に直接搬送することも可能である。
酸素付加器と血液ポンプとの間の相対移動は、フレームが、フレーム部分と別のフレーム部分とが相対的に動かないように設計されることで防止される。したがって、フレーム部分と別のフレーム部とを常に互いに接続することができる。これは、例えば、フレーム部分、別のフレーム部分及びフレームの残りの部分が一体として設計されることで実現され得る。
本発明の文脈では、酸素付加器は、血液を酸素で富化し、二酸化炭素を血液から除去し得る装置として理解される。これにより、肺は、少なくとも一時的には酸素付加器によって置換され得る。
フレーム部分と酸素付加器との接続は、形状係合(positive locking)及び/又は摩擦係合によって実現され得る。加えて、別のフレーム部分と血液ポンプとの接続は、形状係合及び/又は摩擦係合によって実現され得る。また酸素付加器は、素材係合で、特に接着剤を介して、フレームと接続され得る。
1つの特定の実施形態では、保持手段はハンドルを有し得て、ハンドルはトルクに耐える方法でフレームと接続される。特に、ハンドル及びフレームは、単一部品で設計され得て、及び/又は常に互いに接続され得る。このように、酸素付加器と血液ポンプの搬送が更に簡素化される。
ハンドルは、流体ライン又は複数の流体ラインを案内するためのガイドを有し得る。ガス、特に酸素、又はガス混合物、又は血液などの流体は、ここで流体ラインを通って流れることができる。複数の流体ラインが配設される場合、血液は少なくとも1つのラインを通って流れることができ、ガス、特に酸素又はガス混合物は別のラインを通って流れることができる。ハンドルはフレームの一端部に配置され得る。ハンドルは、特に、酸素付加器及び血液ポンプから最も遠いフレームの端部に配置され得る。
ガイドは、複数の流体ラインが、特に選択的に、同じ方向又は異なる方向に案内され得るように設計することができる。特に、流体ラインは、ガイドによって反対方向に案内され得る。更に、ガイドは、流体ラインが配置され得る、又は複数の流体ラインが配置され得る間隙を有し得る。
フレームは、流体ライン又は複数の流体ラインを案内するための別のガイドを有し得る。フレームは、ここでは流体ラインを案内でき、それぞれの流体ラインを通って血液が流れる。別のガイドは、別の間隙を有することができ、そこに流体ラインが配置され得て、又は複数の流体ラインが配置され得る。
ガイド及び/又は別のガイドを設けることにより、流体ラインが損傷すること、又は複数の流体ラインが損傷することを簡単な方法で防止できる。流体ラインは、追加の分離可能な固定具を用いてフレーム内及びフレームに固定することもできる。固定具は、形状係合であり得る。ベルト又はクリップは、特に流体ラインの固定に使用され得る。
ある特定の実施形態では、酸素付加器と血液ポンプは、フレーム部分と別のフレーム部分によって、酸素付加器の入口とハンドルとの間の距離が血液ポンプの入口とハンドルとの間の距離よりも短くなるように配置され得る。別のフレーム部分は、特に、血液ポンプから流出する血液の流れ方向がハンドルの方向に向くように、及び/又は血液がハンドルに向かう方向に流れるように配置され得る。これにより、血液ポンプから流出する血液は、血液ポンプ及び酸素付加器の動作中に斜め上方に流れる。
本発明による保持手段を有するキャリングケースは、特に有益であり、ここで保持手段は、トルクに耐える方法でキャリングケースハウジングに接続され、及び/又はキャリングケースハウジング内に部分的に配置される。キャリングケースハウジングは、保持手段、特にトルクに耐える方法で保持手段に接続される酸素付加器及び血液ポンプが、衝撃及び/又は衝撃荷重から十分に保護されるという利点を提示する。キャリングケースハウジングは断熱材としても機能するため、熱損失はほとんど発生しない。加えて、キャリングケースハウジングは防音材として機能する。更なる利点は、キャリングケースは患者の近くに配置でき、長いチューブが回避され得ることである。酸素付加器と血液ポンプは、トルクに耐える方法でフレームに接続される。
1つの特定の実施形態では、キャリングケースハウジングは、第1のハウジングセクション及び/又は第2のハウジングセクションを有し得る。第1のハウジングセクション及び第2のハウジングセクションは、再び、トルクに耐える方法で互いに分離可能に接続され得る。第1のハウジングセクションと第2のハウジングセクションとの間の分離可能な接続は、形状係合及び/又は摩擦係合による接続であり得る。
第1のハウジングセクション及び/又は第2のハウジングセクションは、少なくとも部分的に、特に完全に、不透明材料から作製され得る。第1のハウジングセクションは、少なくとも1つの発泡材からなり得る。第2のハウジングセクションは、少なくとも1つの発泡材、特に第1のハウジングセクションと同じ発泡材からなり得る。第1及び/又は第2のハウジングセクションの発泡材は、硬質発泡材であり得る。発泡材は、酸素付加器及び血液ポンプが衝撃及び/又は衝撃荷重から十分に保護されるという利点を有する。発泡材は優れた断熱材でもある。
第1のハウジングセクションは第1の受容部を有することができ、第2のハウジングセクションは第2の受容部を有することができる。第1の受容部と第2の受容部は、中空スペースを形成でき、その中にフレームの一部及び/又は酸素付加器及び/又は血液ポンプが配置される。フレームの一部及び/又は酸素付加器及び/又は血液ポンプは、特に、少なくとも部分的に第1のハウジングセクション及び第2のハウジングセクションに埋設され得る。これは、フレーム及び/又は酸素付加器及び/又は血液ポンプが、互いに対して及び/又はキャリングケースハウジングに対して動くことができるのを簡単な方法で防ぐ。
1つの特定の実施形態により、酸素付加器を受容する第2の受容部の一部分は、酸素付加器を部分的に解放するための開口部として設計され得る。加えて、血液ポンプを受容する第2の受容部の別の部分は、血液ポンプを部分的に解放するための開口部として設計され得る。加えて、フレームを受容する第2の受容部の追加の部分は、開口部として設計され得る。開口部により、ユーザは、酸素付加器及び/又は血液ポンプが効果的に機能するかどうかを、第2のハウジングセクションを第1のハウジングセクションから分離する必要なく確認することができる。
更に、第2のハウジングセクションは窪みを有することができ、それは開口部として設計され得る。窪みは、予備部品及び/又は操作説明書及び/又はセンサをその中に配置できるように形成され得る。
キャリングケースは、第2の受容部の一部分及び/又は第2の受容部の別の部分及び/又は第2の受容部の追加の部分及び/又は窪みを閉鎖するための閉鎖カバーを有し得る。閉鎖カバーは、再度、第2のハウジングセクションと分離可能に接続され得る。閉鎖カバーは、第2のハウジングセクションの、第1のハウジングセクションとは反対の側に配置され得る。
簡単な方法でカバーを閉じると、第2の受容部の一部分によって解放された酸素付加器の一部、及び/又は第2の受容部の別の部分によって解放された血液ポンプの一部、及び/又はフレームの内側に延びる流体ラインが、例えばキャリングケースの搬送時に損傷されるのを防止する。加えて、流体ラインは、閉鎖カバーが簡単な方法で取り外されると、血液ポンプ及び/又は酸素付加器と流体接続され得る。したがって、流体ラインを酸素付加器及び/又は血液ポンプに接続するために、2つのハウジングセクションを互いに分離する必要はない。
1つの特定の実施形態では、第1のハウジングセクション及び/又は第2のハウジングセクションは通路開口部を有することができ、それを通して酸素付加器及び/又は血液ポンプと流体接続された少なくとも1つの流体ラインがキャリングケースハウジングから出る。代替的に酸素付加器及び/又は血液ポンプと流体接続される複数の流体ラインは、通路開口部を通ってキャリングケースから出ることができる。更に、フレームの一部は通路開口部を通って延在し得る。通路開口部は、第1の受容部のセクション及び/又は第2の受容部のセクションによって形成され得る。
ここでは、複数の、特に正確に2つの流体ラインが患者に流体接続され得る。加えて別の流体ラインは、例えば酸素ボンベのようなガス源と流体接続され得る。2つの構成要素は、ガス及び/又は流体が一方の構成要素から他方の構成要素に、又はその逆に流れることができる場合、互いに流体接続される。キャリングケース、特に酸素付加器及び/又は血液ポンプには、ガス又はガス混合物、例えば酸素と空気の混合物等が供給され得る。
キャリングケースは、流体出口通路を有し得て、それを通って、例えば凝縮水等の流体が第1のハウジングセクション及び/又は第2のハウジングセクションから流れ出ることができる。このようにして、水がキャリングケースの内側に溜まるのを簡単な方法で防止し得る。
キャリングケースは、追加の通路開口部を有することができ、それを通って少なくとも1つの分岐ラインが延在して、分析手段に血液を供給する。酸素付加器の上流又は下流から分岐して、分析手段に供給される血液は、分岐ラインを通って流れる。血液ガス分析は分析手段で実行され得る。
分岐ライン及び/又は流体ラインは、キャリングケースハウジングに格納され得る。第1の受容部と第2の受容部は、特に、それらが分岐ラインと流体ラインを受容できるように設計され得る。分岐ライン及び/又は流体ラインは、キャリングケースハウジングから部分的に引き出して動作することができる。分岐ライン及び/又は流体ラインは、キャリングケース内の少なくとも1つの戻り要素、特に弾性要素と接続され得る。戻り要素は、分岐ライン及び/又は流体ラインを引き出した後、分岐ライン及び/又は流体ラインに戻り力を加えるように設計され、その結果、分岐ライン及び/又は流体ラインは使用後にキャリングケースハウジングの中に引き戻される。
少なくとも1つの留め部が存在し得て、それは流体ライン及び/又は分岐ラインと接続され得る。留め部は、外側キャリングケース縁部に配置され得て、ラインは使用中に戻り力があっても所定の位置に留まり、したがってキャリングケースの中に引き戻されないことを確実にし得る。分岐ライン及び/又は流体ラインは、一端部に自動で取り外し可能な換気バルブを装備することができ、再閉鎖され得る。分岐の長さは少なくとも20cmであり得る。
キャリングケースは、特にキャリングケースが作動する前に、通路開口部及び/又は追加の通路開口部を通して、及び/又は流体出口通路を通して換気され得る。これは、キャリングケースが例えば水平面に置かれたときに自動的に実行できる。
キャリングケースはフットプリントを有し得て、それはキャリングケースが配置面にそのフットプリントで置かれた場合に、酸素付加器の入口が垂直方向、特に重力方向において、血液ポンプ出口の上に配置されるように、配置されて設計される。配置面は、使用中にキャリングケースが置かれる床であり得る。その結果、キャリングケースをそのフットプリントで配置面に置くことにより、酸素付加器入口が血液ポンプ出口の上に配置されるように保持手段を位置合わせすることができる。
1つの特定の実施形態により、血液ポンプは無電流駆動され得る。これは、血液ポンプに電気エネルギーが供給されないことを意味する。血液ポンプは、流体ラインを流れるガスによって駆動され得る。その結果、酸素付加器及び/又は血液ポンプに供給されるガス体積流量を制御又は調整するためのガス源及び/又は装置にのみに接続する必要があるキャリングケースが実現され、その結果、酸素付加器及び血液ポンプは作動され得る。
代替的に、電気によって駆動される血液ポンプの使用が可能である。このため、少なくとも1つの電気エネルギー貯蔵部はキャリングケースに配置され得て、それは血液ポンプに電気エネルギーを供給する。あるいは、血液ポンプは、電気ケーブルによって、キャリングケースの外側に配置されたエネルギー源と電気的に接続され得る。
血液ポンプは、脈動置換ポンプ又は回転ポンプとして設計され得る。
血液ポンプ及び酸素付加器は互いに流体接続され得る。血液ポンプは、酸素付加器の流体的に上流に配置され得る。患者から抜かれた血液は、特に血液ポンプを通り、酸素付加器を通って流れることができる。その後、血液は酸素付加器から患者に戻る。
血液ポンプ入口は、特に直接的に流体ラインの第1のラインと流体接続され得る。第1のラインの別の端部は、患者に、特に直接的に流体接続され得る。血液ポンプは、流体ラインの第2のラインによって酸素付加器と流体接続され得る。酸素付加器の出口は、流体ラインの第3のラインによって患者と、特に直接的に流体接続され得る。
流体ラインの第4のラインは、一方の端部で酸素付加器と流体接続され得る。加えて、第4のラインは、他方の端部でガス源と流体接続され得る。ガス源は、固定ガス供給、ガスボンベ、又は空気圧制御ユニットであり得る。既に上述したように、血液ポンプは無電流駆動され得る。このために、血液ポンプは、流体ラインの第5のライン、特に複数の第5のラインと流体接続され得る。第5のラインは、他方の端部でガス源と流体接続され得る。
第4のライン及び第5のラインは、同じガス源と流体接続可能であり得る。更に、第4のライン及び第5のラインは、第4のライン及び/又は第5のライン若しくは複数の第5のラインにおけるガス体積流量を制御又は調整するための同じ装置に接続可能であり得る。装置は、特に、第4のライン及び/又は第5のラインと流体接続可能であり得る。
キャリングケースのハンドルはキャリングケースハウジングの外側に配置され得る。したがって、キャリングケースは、ハンドルによって簡単な方法で運ぶことができる。その結果、保持手段は複数の機能を満たし、例えば、キャリングケースの持ち運び、酸素付加器と血液ポンプとの互いの確実な位置合わせ、キャリングケースに出入りする流体ラインの保護とこれらへの方向付け、及び酸素付加器と血液ポンプとの間の相対的移動の防止等である。
キャリングケースは、キャリングケースを例えば病院用ベッド等の物体に固定するための固定手段を有し得る。固定手段は、キャリングケース、特にキャリングケースハウジングに一方の側面で接続され得て、及び/又はその他方の側面で保持手段のフレームを用いて固定又は可動方法で物体と接続され得る。
固定装置は、保持具と保持具受容部を有し得る。保持具は、保持具受容部の1つの位置に配置され得る。キャリングケースは、この位置では病院用ベッドに接続されない。更に保持具は、別の位置で保持具受容部から部分的に突出し得る。この位置では、キャリングケースは病院用ベッドに接続され得る。保持具は、それぞれの端部がフック形状にされ得る。フック形状の2つの端部は、中間ブリッジによって互いに接続され得て、ここで中間ブリッジはU字形状部分を有する。中間ブリッジは、保持具がこの位置から別の位置に移動するとき90°回転する。保持具は別の位置からそれ以上回転され得ない。保持具の更なる回転は、U字形状部分が固定装置のプレートに突き当たることで防止され、したがって、フック形状の端部の更なる回転は簡単な方法で防止される。
保持具は、キャリングケースハウジング及び/又はフレームと可動接続され得て、特に、折り畳み、旋回、又は差し込みによって保持具受容部から外側へ案内され得る。その結果、キャリングケースは簡単な方法で病院用ベッドに接続され得る。
キャリングケースは無菌にすることができる。この実施形態では、保持手段、酸素付加器及び血液ポンプは、キャリングケースのユーザによって交換され得ない。
代替的に、キャリングケースは、交換可能な酸素付加器のセット及び/又は交換可能な血液ポンプのセット及び/又は交換可能な保持手段のセットを有することができる。この場合、ユーザはキャリングケースを事前に構成し得る。ユーザは、特に、酸素付加器のセットから単一の酸素付加器、血液ポンプのセットから単一の血液ポンプ、及び保持手段のセットから単一の保持手段を選択し得る。選択された酸素付加器と選択された血液ポンプは、選択された保持手段に接続される。この実施形態は、キャリングケースの使用に柔軟性があるという利点を提示する。
キャリングケースは、決定手段、特に水準器を、キャリングケースの向きを決定するために有し得る。決定手段は、キャリングケースハウジングの窪みに配置され得る。決定手段は、特に、第1のハウジングセクション及び/又は第2のハウジングセクションに設けられた窪みに配置され得る。少なくとも1つの方向、特に2つの方向におけるキャリングケースの向きは、決定手段によって決定され得る。キャリングケースの水平方向の向きは、決定手段によって測ることができる。決定手段を設けることは、使用中にキャリングケースが水平面に置かれることを保証するのを、簡単な方法で可能にする。これは、使用中に酸素付加器の入口が血液ポンプの出口の上に垂直方向に配置されることを保証するために重要である。
本発明によるキャリングケースを備えた人工心肺、ガス源、ならびに酸素付加器及び血液ポンプに供給されるガスの体積流量を制御又は調整する制御又は調整用の装置は、特に有益である。装置は、ガス源とキャリングケースとの間に流体的に配置され得て、及び/又はガス源とキャリングケースとに流体接続する。
本発明の目的は、図に概略的に示され、図を参照して以下に説明され、同一の要素又は同一に機能する要素は、通常、同じ参照番号で識別される。以下に示す。
本発明による保持手段の図である。 本発明による保持手段を斜め上方から見た図である。 第1の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの図である。 第1の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの第1のハウジングセクションの図である。 第1の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの第2のハウジングセクションの図である。 閉鎖カバーなしの第1の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの図である。 複数の流体ラインを備えた第2の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの側面断面図である。 病室における第2の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの使用を示す図である。 緊急事態における第2の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの使用を示す図である。 第3の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの一部の図であり、固定装置の保持具は折り畳み位置にある。 第3の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケースの図であり、保持具は展開位置にある。
図1に示される保持手段1は、酸素付加器2と血液ポンプ3を保持するものであり、フレーム4を有する。フレーム4は、図3に示されるようにトルクに耐える方法でキャリングケースハウジング13に接続され得て、酸素付加器2と血液ポンプ3を互いに対して固定するよう機能する。フレーム4は、フレーム部分5と別のフレーム部分6を有する。酸素付加器2は、トルクに耐える方法でフレーム部分5と接続され、血液ポンプ3は、トルクに耐える方法で別のフレーム部分6と接続される。
保持手段1はまた、ハンドル7を有し、ハンドル7はトルクに耐える方法でフレーム4に接続される。ハンドル7は、特に、フレーム4と一体として設計される。ハンドル7は、トルクに耐える方法でフレーム4の一方の端部に接続される。フレーム部分5と別のフレーム部分6は、フレーム4の他方の端部に配置される。
フレーム部分5と別のフレーム部分6は、酸素付加器が図7に示す血液ポンプ出口43よりもハンドル7の近くに置かれるように配置され、ここで血液ポンプ出口43から流れる血液は、酸素付加器の入口を介して酸素付加器2へ流入する。したがって、血液ポンプの出口43は、垂直方向においてハンドル7から見て、酸素付加器の入口42よりも更に離れて配置され、その結果、血液ポンプ3から流出する血液の方向は、斜め上方を指す。血液ポンプ3は、特に、血液ポンプ3から出る血液がハンドル7に向かう方向に流れるように配置される。血流方向は、血液ポンプ3と酸素付加器2との間で垂直方向に上昇する。
図2は、図1とは異なる視野角からの保持手段1を示す。図2から明らかなように、ハンドル7はガイド8を有する。ガイド8は、図7に示される流体ラインを案内するように機能し、かつ間隙10を有し、間隙10の中に図7に示される流体ラインが配置される。加えて、ガイド8は複数の突起26を有し、それは半径方向内側に突出し、流体ラインがガイド8から脱落するのを防止する。
保持手段1のフレーム4は、少なくとも1つの流体ラインを案内する別のガイド9を有する。別のガイド9は別の間隙11を有し、その中に少なくとも1つの流体ラインが配置される。別のガイド9は側壁27を有し、側壁27は流体ラインが別のガイド9から脱落するのを防止する。
図3は、本発明によるキャリングケース12を保持手段1と共に示し、保持手段1は、トルクに耐える方法でキャリングケースハウジング13に接続され、キャリングケースハウジング13内に部分的に配置される。図3から明らかなように、ハンドル7は、キャリングケースハウジング13の外側に配置される。更に、フレーム4の一部は、通路開口部25を通ってキャリングケースハウジング13から突出する。
キャリングケースハウジング13は、第1のハウジングセクション14と第2のハウジングセクション15を有し、これらは互いにトルクに耐える方法で接続される。キャリングケース12はまた閉鎖カバー20を有し、それは第2のハウジングセクション15の一部を覆う。
追加の通路開口部22は、キャリングケース12の一方の側面に設けられる。図示されていない分岐ラインは、追加の通路開口部22を通って延びることができ、図示されていない分析手段の一方の端部と流体接続する。患者から抜かれた血液は、分析手段で分析され得る。図示されていない分岐ラインの他方の端部はコネクタに接続され、それを介して血液を分岐させ得る。
キャリングケース12は、フットプリント44を有し、これにより、キャリングケース12は、例えば床などの配置面に置かれる。フットプリント44は、水平面に対してハンドル7の反対側にあるキャリングケース12の端部に配置される。キャリングケース12がそのフットプリント44で床に置かれると、キャリングケース12は、酸素付加器の入口が垂直方向で血液ポンプの出口の上に配置されるように向けられる。
図4は、第1のハウジングセクション14の斜視図を示す。第1のハウジングセクション14は、第1の受容部16を有する。第1の受容部16は、フレーム4の一部、酸素付加器2及び血液ポンプ3を受け入れるように機能する。このため、第1の受容部16は、酸素付加器2を受容するように機能する部分28を有する。更に、第1の受容部16は、血液ポンプ3を受容するように機能する別の部分29を有する。加えて、第1の受容部16は、フレーム4の一部を受容するように機能する追加の部分41を有する。
第1のハウジングセクション14は、第2のハウジングセクション15と共に通路開口部25及び追加の通路開口部22の境界を定める。加えて、第1のハウジングセクション14は、第2のハウジングセクション15と共に流体出口通路21の境界を定める。第2のハウジングセクションと接合して形成された流体出口通路21は、例えば凝縮水のような流体がキャリングケース13から流出することを可能にする。
図5は、第2のハウジングセクション15の斜視図を示す。第2のハウジングセクション15は、第2の受容部17を有する。第2の受容部17は、フレーム4の一部、酸素付加器2及び血液ポンプ3を受け入れるように機能する。このため、第2の受容部17は、酸素付加器2を受容するように機能する部分18、及び血液ポンプ3を受容するように機能する別の部分19を有する。第2の受容部17の部分18と別の部分19は、開口部として設計される。加えて、フレーム4の一部を受容する第2の受容部17の追加の部分40は、開口部として設計される。
第2のハウジングセクション15は、複数の隆起部30を有し、それは第1のハウジングセクション14に設けられた対応する穴に入り、第1のハウジングセクション14と接続する。更に、第2のハウジングセクション15は、窪み31を有し、それは開口部としても設計される。
図6は、閉鎖カバー20のないキャリングケース12を示す。図6から明らかなように、酸素付加器2の一部、血液ポンプ3の一部、及びフレーム4の一部は、上述した第2の受容部17の設計により解放される。これは、構成要素が外側から見えることを意味する。予備部品及び/又はセンサ及び/又は分岐ラインは窪み31に配置され得る。
第1のハウジングセクション14の第1の受容部16と第2のハウジングセクション15の第2の受容部17は中空スペースを形成し、その中に酸素付加器2、フレーム4の一部及び血液ポンプ3が、互いに対して、及び/又はキャリングケースハウジング13に対して相対的に移動することができないように配置される。
図7は、複数の流体ラインを備えた第2の実施形態によるキャリングケース12の側面断面図を示す。断面は、キャリングケースハウジング13の内側が見えるように成される。図7から明らかなように、酸素付加器2と血液ポンプ3は、それぞれ、複数の流体ラインと流体接続される。
流体ラインは、第1のライン32を含み、それは一方の端部で血液ポンプの入口33と流体接続される。第1のライン32は、他方の端部で患者と流体接続される。流体ラインの第2のライン34は、一方の端部で血液ポンプの出口43と流体接続される。更に、第2のライン34は、他方の端部で、酸素付加器2、特に酸素付加器の入口と流体接続される。酸素付加器2に流入する血液は、ガス交換に続いて第3のライン36を介して患者に戻される。
加えて、酸素付加器2は第4のライン37と流体接続される。酸素付加器2には、第4ライン37を介してガスが供給される。第4のライン37の一方の端部は、図3に示されていないガス源、例えば、ガスタンク又は空気圧制御コンソールと流体接続される。
血液ポンプ3は、3つの第5のライン38と流体接続される。血液ポンプ3には、第5のライン38によって、例えば、酸素又は空気などのガスが供給され、又は排出される。ガスの供給又は排出により、ポンプ作用を実現することができ、これにより最終的に酸素付加器2を通る血液体積流量を生じる。
図7に示されるキャリングケース1では、すべての流体ラインはハンドル7を通して案内される。すべての流体ラインは同じ方向に延びる。3つの第5のライン38は、フレーム4の別のガイド9を通って案内される。
図8は、図3に示されたキャリングケース12の病室での使用を示す。キャリングケース12は、病院用ベッド39に取り付けられる。病院ベッド39に横たわる患者から、血液が抜かれ、キャリングケース12に流れる。その後、酸素付加器で酸素富化された血液は、患者に戻される。
キャリングケース12はまた、流体ラインによって流体ライン内のガス体積流量を制御又は調整するための装置24に流体接続される。血液ポンプ3によって運ばれる血液体積流量と酸素付加器2に供給されるガス体積流量は、流体ライン内のガス体積流量を制御又は調整することで、制御又は調整され得る。装置24は、この用途で病室の壁に取り付けられ、流体ラインを介して酸素付加器2及び/又は血液ポンプ3と流体接続される。装置24は、図示されていない少なくとも1つのガス源と流体接続される。
図8に示される実施形態は、図7で示された実施形態とは異なり、患者と流体接続する流体ラインが、装置24に接続される別の流体ラインとは異なる方向へ、ハンドル7から延びる。また、患者と流体接続する流体ラインは、患者へのアクセスが異なる身体の部位で行われる場合、異なる方向に延在し得る。
図9は、図3に示すキャリングケース12の緊急事態での使用を示し、床に横たわる患者は急性心不全又は肺不全を発症している。キャリングケース12は床に置かれる。図8と同様に図9から、キャリングケース12はそれぞれの流体ラインを介して患者と流体接続されることが明らかである。更に、図9から明らかなように、キャリングケース12は、制御又は調整用装置24と流体接続される。制御又は調整用装置24は、ガス源23と流体接続され、装置24は、ガス源23とキャリングケース12との間に流体的に配置される。
図10は、第3の例示的な実施形態による本発明によるキャリングケース12の一部の図を示す。キャリングケース12は、固定装置45を有し、それは第1のハウジングセクション14に固定される。固定装置45は、保持具46及び保持具受容部47を有する。図11から明らかなように、保持具46は、その両端部がフック形状となる。2つのフック形状の端部は、中間ブリッジ48によって互いに接続される。中間ブリッジ48は、中央U字形状の断面を有する。中間ブリッジ48は、固定装置45のプレート49が部分的に透明に示されることで、図10で見ることができる。プレート49は、保持具受容部47の一部を覆う。
保持具46は、図10に示す位置では保持具受容部47に配置される。キャリングケース12は、保持具46のこの位置では病院用ベッドに接続できない。
図11は、第3の実施形態によるキャリングケース12を示し、ここで保持具46は、展開位置にある。保持具46のフック形状の端部は、それぞれ保持具受容部47及び第1のハウジングセクション14から突出しており、図示しない病院用ベッドに接続され得る。
保持具46は、一方の方向に回転されて、保持具46を図10に示される折り畳み位置から図11に示される展開位置に移動させる。保持具のこの方向への更なる回転は、中間ブリッジ48のU字形状の部分がプレート49に突き当たり、保持具46の更なる回転を防ぐため、不可能である。U字形状の部分は、図11に示される保持具46の位置では、図10で見ることができる窪みに配置される。
1 保持手段、2 酸素付加器、3 血液ポンプ、4 フレーム、5 フレーム部分、6 別のフレーム部分、7 ハンドル、8 ガイド、9 別のガイド、10 間隙、11 別の間隙、12 キャリングケース、13 キャリングケースハウジング、14 第1のキャリングケースセクション、15 第2のキャリングケースセクション、16 第1の受容部、17 第2の受容部、18 第2の受容部の一部分、19 第2の受容部の別の部分、20 閉鎖カバー、21 流体出口通路、22 追加の通路開口部、23 ガス源、24 制御又は調整用装置、25 通路開口部、26 突起、27 側壁、28 第1の受容部の一部分、29 第1の受容部の別の部分、30 隆起部、31 窪み、32 第1のライン、33 血液ポンプの入口、34 第2のライン、36 第3のライン、37 第4のライン、38 第5のライン、39 病院用ベッド、40 第2の受容部の追加の部分、41 第1の受容部の追加の部分、43 血液ポンプの出口、44 フットプリント、45 固定手段、46 保持具、47 保持具受容部、48 中間ブリッジ、49 プレート。

Claims (21)

  1. 酸素付加器(2)及び血液ポンプ(3)を保持するための保持手段(1)であって、前記酸素付加器(2)と前記血液ポンプ(3)を互いにトルクに耐える方法でキャリングケースハウジングに接続可能なフレーム(4)であり、前記酸素付加器(2)とトルクに耐える方法で接続するためのフレーム部分(5)と、前記血液ポンプ(3)とトルクに耐える方法で接続するための別のフレーム部分(6)とを有するフレーム(4)によって特徴付けられる、保持手段(1)。
  2. 前記フレーム(4)とトルクに耐える方法で接続されている、ハンドル(7)によって特徴付けられる、請求項1に記載の保持手段(1)。
  3. a.前記ハンドル(7)は流体ライン又は複数の流体ラインを案内するためのガイド(8)を有し、及び/又は、
    b.前記ハンドル(7)は、複数の流体ラインを同じ方向又は異なる方向に案内できるように設計されたガイド(8)を有し、及び/又は、
    c.前記フレーム(4)は、流体ライン又は複数の流体ラインを案内するための別のガイド(9)を有する、ことを特徴とする、
    請求項2に記載の保持手段(1)。
  4. a.前記ガイド(8)は間隙(10)を有し、その中に前記流体ラインが配置され得る、又は前記複数の流体ラインが配置され得て、及び/又は、
    b.前記別のガイド(9)は別の間隙(11)を有し、その中に前記流体ラインが配置され得る、又は前記複数の流体ラインが配置され得る、ことを特徴とする、
    請求項3に記載の保持手段(1)。
  5. a.前記酸素付加器(2)と前記血液ポンプ(3)は、前記フレーム部分(5)と前記別のフレーム部分(6)によって、酸素付加器の入口と前記ハンドル(7)との間の距離が、血液ポンプの出口(43)と前記ハンドル(7)との間の距離よりも短くなるように配置され得て、及び/又は、
    b.前記別のフレーム部分(6)は、前記血液ポンプ(3)から流出する血液が前記ハンドル(7)に向かう方向に流れるように配置される、ことを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の保持手段(1)。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の保持手段(1)を有するキャリングケースであって、
    a.前記保持手段(1)は、キャリングケースハウジング(13)とトルクに耐える方法で接続され、及び/又は、
    b.前記保持手段(1)は、キャリングケースハウジング内に部分的に配置される、ことを特徴とする、
    キャリングケース。
  7. 前記キャリングケースハウジング(13)が第1のハウジングセクション(14)及び/又は第2のハウジングセクション(15)を有し、ここで、
    a.前記第1のハウジングセクション(14)及び前記第2のハウジングセクション(15)はトルクに耐える方法で互いに分離可能に接続され、及び/又は、
    b.前記第1のハウジングセクション(14)及び/又は前記第2のハウジングセクション(15)は、少なくとも部分的に、特に完全に不透明な材料から作られ、及び/又は、
    c.前記第1のハウジングセクション(14)は少なくとも1つの発泡材からなり、及び/又は前記第2のハウジングセクション(15)は少なくとも1つの発泡材からなる、ことを特徴とする、
    請求項6に記載のキャリングケース(12)。
  8. a.前記酸素付加器(2)と前記血液ポンプ(3)は前記フレーム(4)とトルクに耐える方法で接続され、及び/又は、
    b.前記第1のハウジングセクション(14)の第1の受容部(16)と前記第2のハウジングセクション(15)の第2の受容部(17)は中空スペースを形成し、その中に前記フレーム(4)の一部及び/又は前記酸素付加器(2)及び/又は前記血液ポンプ(3)が配置され、及び/又は、
    c.前記フレーム(4)の少なくとも一部及び/又は前記酸素付加器(2)及び/又は前記血液ポンプ(3)は、前記第1のハウジングセクション(14)と前記第2のハウジングセクション(15)に少なくとも部分的に埋設される、ことを特徴とする、
    請求項6又は7に記載のキャリングケース(12)。
  9. a.前記酸素付加器(2)を受容する前記第2の受容部の一部分(18)は前記酸素付加器を部分的に解放するための開口部として設計され、及び/又は、
    b.前記血液ポンプを受け入れる前記第2の受容部の別の部分(19)は前記血液ポンプを部分的に解放するための開口部として設計され、及び/又は、
    c.前記フレーム(4)を受容する前記第2の受容部の追加の部分(40)は前記フレーム(4)を部分的に解放するための開口部として設計され、及び/又は、
    d.前記第2のハウジングセクション(14)は窪み(31)を有する、ことを特徴とする、
    請求項8に記載のキャリングケース(12)。
  10. 前記第2の受容部の前記一部分(18)及び/又は前記第2の受容部の前記別の部分(19)及び/又は前記第2の受容部の前記追加の部分(40)及び/又は前記窪み(31)を閉じるための閉鎖カバー(20)を有することを特徴とする、請求項9に記載のキャリングケース(12)。
  11. 前記第1のハウジングセクション(14)及び/又は前記第2のハウジングセクション(15)は通路開口部(25)を有し、
    a.通路開口部を通って、前記酸素付加器(2)及び/又は前記血液ポンプ(3)と流体接続される前記流体ラインは前記キャリングケースハウジング(13)から出て、又は前記酸素付加器(2)及び/又は前記血液ポンプ(3)と流体接続される前記複数の流体ラインは前記キャリングケースハウジング(13)から出て、及び/又は、
    b.通路開口部を通って前記フレーム(4)の一部は延びる、ことを特徴とする、
    請求項6〜10のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  12. a.前記キャリングケース(12)は流体出口通路(21)を有し、流体出口通路を通って流体は前記第1のハウジングセクション(14)及び/又は前記第2のハウジングセクション(15)から流出でき、及び/又は、
    b.前記キャリングケース(12)は追加の通路開口部(22)を有し、追加の通路開口部を通って少なくとも1つの分岐ラインは分析手段に血液を供給するために延びる、ことを特徴とする、
    請求項6〜11のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  13. a.前記血液ポンプ(3)は無電流駆動され得て、及び/又は、
    b.前記血液ポンプ(3)は1つ又は複数の流体ラインを流れるガスによって駆動され得る、ことを特徴とする、
    請求項6〜12のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  14. 前記ハンドル(7)は前記キャリングケースハウジング(13)の外側に配置されることを特徴とする、請求項6〜13のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  15. a.前記キャリングケースは前記キャリングケース(12)を物体に固定するための固定手段(45)を有し、及び/又は、
    b.前記キャリングケース(12)は前記キャリングケース(12)を物体に固定するための固定手段(45)を有し、ここで前記固定手段(45)は前記保持手段(1)に確実に接続される、ことを特徴とする、
    請求項6〜14のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  16. 前記固定手段(45)が保持具(46)及び保持具受容部(47)を有し、ここで前記保持具(46)は、1つの位置で前記保持具受容部(47)内に配置され、別の位置で前記保持具受容部(47)から部分的に突出することを特徴とする、請求項15に記載のキャリングケース(12)。
  17. フットプリント(44)であって、前記キャリングケース(12)が前記フットプリント(44)で設置面に置かれるときに酸素付加器の入口(42)が垂直方向で血液ポンプの出口(43)の上方に配置されるように設計されて配置されたフットプリント(44)によって特徴付けられる、請求項6〜16のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  18. a.少なくとも1つの流体ライン及び/又は少なくとも1つの分岐ラインは戻り要素に接続され、前記キャリングケースハウジングから延びる前記流体ライン及び/又は前記分岐ラインの一部を前記キャリングケースハウジングの中へ戻し、及び/又は、
    b.前記キャリングケース(12)は、少なくとも1つの流体ライン及び/又は少なくとも1つの分岐ラインに接続された留め部を有し、前記キャリングケースハウジングから突出する前記流体ライン及び/又は前記分岐ラインの一部が引き戻されるのを防止する、ことを特徴とする、
    請求項6〜17のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  19. 無菌であることを特徴とする、請求項6〜18のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  20. 交換可能な酸素付加器のセット及び/又は交換可能な血液ポンプのセット及び/又は交換可能な保持手段のセットを有することを特徴とする、請求項6〜19のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)。
  21. 請求項6〜20のいずれか一項に記載のキャリングケース(12)と、ガス源(23)と、前記血液ポンプ(3)を通って流れる血液体積流量と前記酸素付加器(2)を通って流れるガス体積流量を制御又は調整するための装置(24)であって、前記ガス源(23)及び前記キャリングケース(12)に接続された装置(24)とを備えた人工心肺。
JP2020567638A 2018-02-26 2019-02-26 酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置 Active JP7351860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018001466 2018-02-26
DE102018001466.6 2018-02-26
LU100850 2018-07-03
LU100850 2018-07-03
PCT/EP2019/054732 WO2019162526A1 (de) 2018-02-26 2019-02-26 Halteeinrichtung zum halten eines oxygenators und einer blutpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021514817A true JP2021514817A (ja) 2021-06-17
JP7351860B2 JP7351860B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=65812256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567638A Active JP7351860B2 (ja) 2018-02-26 2019-02-26 酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200397966A1 (ja)
EP (1) EP3758769A1 (ja)
JP (1) JP7351860B2 (ja)
CN (1) CN111787964A (ja)
DE (1) DE112019000979A5 (ja)
WO (1) WO2019162526A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515253A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 メドトロニック・インコーポレーテッド 使い捨て型の一体形体外血液回路

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610656A (en) * 1984-08-21 1986-09-09 Mehealus Partnership Fully portable semi-automatic mechanical heart-lung substitution system and method
US5270005A (en) * 1990-09-07 1993-12-14 Baxter International Inc. Extracorporeal blood oxygenation system incorporating integrated reservoir-membrane oxygenerator-heat exchanger and pump assembly
US5308320A (en) * 1990-12-28 1994-05-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Portable and modular cardiopulmonary bypass apparatus and associated aortic balloon catheter and associated method
US5514335A (en) * 1993-10-25 1996-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blood oxygenation system and reservoir and method of manufacture
US20020057989A1 (en) * 1998-05-15 2002-05-16 Thomas A. Afzal Integrated blood oxygenator and pump system having active blood oxygenator
US6306346B1 (en) * 1999-02-10 2001-10-23 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Self-contained pack assembly for an extracorporeal blood circuit
US6468473B1 (en) * 1999-02-10 2002-10-22 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Self-contained pack assembly for an extracorporeal blood circuit
DE19905937C1 (de) * 1999-02-12 2000-07-13 Karsten Kirchhof Mobile Herz-Lungen-Maschine
US6677150B2 (en) 2001-09-14 2004-01-13 Organ Transport Systems, Inc. Organ preservation apparatus and methods
US7204958B2 (en) * 2003-01-14 2007-04-17 Medtronic, Inc. Extracorporeal blood circuit air removal system and method
ITMI20030148U1 (it) * 2003-04-01 2004-10-02 Dideco Spa Struttura di dispositivo per il trattamento di sangue in circolazione extracorporea
US20040219059A1 (en) * 2003-05-03 2004-11-04 Novosci Corp. Heart bypass system incorporating minimized extracorporeal blood circulation system and related method of use
US7022284B2 (en) * 2003-05-09 2006-04-04 Cardiovention, Inc. Extracorporeal blood handling system with integrated heat exchanger
DE202004021624U1 (de) * 2004-11-24 2009-08-06 Lifebridge Medizintechnik Ag Vorrichtung zur Bereitstellung eines extrakorporalen Blutkreislaufs
DE102005031582A1 (de) * 2005-07-06 2007-01-11 Maquet Cardiopulmonary Ag Vorrichtung zur Behandlung von Blut in einem extrakorporalen Blutkreislauf
US8834399B2 (en) * 2010-12-07 2014-09-16 Zoll Lifebridge Gmbh Cardiopulmonary apparatus and methods for preserving organ viability
EP2091592B1 (en) * 2006-10-30 2014-05-07 Gambro Lundia AB An extracorporeal blood chamber
WO2009049235A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Deka Products Limited Partnership Systems, devices and methods for cardiopulmonary treatment and procedures
CN101999966A (zh) * 2010-09-26 2011-04-06 北京科林博创科技有限责任公司 一种心脏骤停和急性呼吸功能衰竭患者急救的“生命抢救箱”
US10569002B2 (en) * 2010-11-05 2020-02-25 Rand S.R.L. Portable medical apparatus for cardiopulmonary aid to patients
IT1402590B1 (it) * 2010-11-05 2013-09-13 Rand Srl Apparecchiatura medicale portatile per la assistenza cardiorespiratoria a pazienti
US8882693B2 (en) * 2010-12-07 2014-11-11 Zoll Lifebridge Gmbh Cardiopulmonary apparatus and methods for preserving life
US20190038825A1 (en) * 2010-12-07 2019-02-07 Zoll Lifebridge Gmbh Cardiopulmonary apparatus and methods for preserving life, preserving organ viability and/or for use during pci and cabg
US8795591B2 (en) * 2011-01-27 2014-08-05 Medtronic, Inc. Dual outlet oxygenator for treating blood in an extracorporeal blood circuit
CN103458938B (zh) * 2011-03-31 2016-06-01 泰尔茂株式会社 人工肺及体外循环装置
EP2754458B1 (en) * 2011-07-12 2017-02-01 Sorin Group Italia S.r.l. Dual chamber blood reservoir
US9408960B2 (en) * 2013-12-19 2016-08-09 Medtronic, Inc. Partial radial heat exchanger and oxygenator
WO2015100288A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 University Of Maryland, Baltimore Blood oxygenator
GB2540724A (en) * 2015-03-06 2017-02-01 Spectrum Medical Ltd Blood analysis apparatus and method
CN107249659B (zh) * 2014-12-22 2021-03-16 史密夫及内修公开有限公司 负压伤口治疗装置和方法
US10293093B2 (en) * 2015-07-23 2019-05-21 Zoll Lifebridge Gmbh Mobile extracorporeal life support systems and related methods
CN206355375U (zh) * 2016-09-28 2017-07-28 江苏省人民医院 一种ecmo专用管路固定装置
CN206777569U (zh) * 2016-12-09 2017-12-22 四川大学华西医院 Ecmo转运固定支撑架
CN108030970A (zh) * 2018-01-16 2018-05-15 王辉山 一种便携式体外循环系统
IT201900001149A1 (it) * 2019-01-25 2020-07-25 Eurosets Srl Attrezzatura per il supporto di dispositivi biomedicali durante la circolazione extracorporea
CN111228598A (zh) * 2020-03-16 2020-06-05 美茵(北京)医疗器械研发有限公司 一种体外生命支持血液流转装置及其流道设计方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515253A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 メドトロニック・インコーポレーテッド 使い捨て型の一体形体外血液回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN111787964A (zh) 2020-10-16
JP7351860B2 (ja) 2023-09-27
DE112019000979A5 (de) 2020-11-05
WO2019162526A1 (de) 2019-08-29
US20200397966A1 (en) 2020-12-24
EP3758769A1 (de) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6811749B2 (en) Self-contained pack assembly for an extracorporeal blood circuit
US5918331A (en) Portable intensive care unit with medical equipment
JP5823864B2 (ja) 医療ベンチレータのボリューム制御
RU2261118C2 (ru) Мобильный аппарат искусственного кровообращения
ES2907456T3 (es) Sistema de pulmón artificial y sus procedimientos de uso
US20090163882A1 (en) Aspiration Pump Unit
US20220395430A1 (en) Bag holder, system, and method for emptying an effluent bag
US6468473B1 (en) Self-contained pack assembly for an extracorporeal blood circuit
JP6825178B2 (ja) 生物学的液体を処理するための入口部分を備える装置
BRPI1015092B1 (pt) Meio funcional externo, e, sistema com um aparelho detratamento de sangue e pelo menos um meio funcional externo
JP2006142031A (ja) 体外血液循環装置
JP4450660B2 (ja) 血液処理装置
EP2635319B1 (en) A portable medical apparatus for cardiopulmonary aid to patients
JP2005095004A (ja) 動物飼育ラック
JP2018529402A (ja) 移動式体外生命維持システム及び関連方法
US11141516B2 (en) Portable gas exchange device
JP2021514817A (ja) 酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置
US8517969B2 (en) Liquid collection container and extracorporeal circuit
JP4258908B2 (ja) 人工肺装置
CN214374613U (zh) 一种隧道检测装置
WO2022166611A1 (zh) 温血器官转运平台及排气方法
JPH04215761A (ja) 人工心肺装置
EP0292397A2 (en) Extracorporeal blood circulating apparatus
JP7293671B2 (ja) 人工肺装置
CN209422693U (zh) 通气治疗设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150