JP2021513897A - 容易に接続される使い捨てユニットおよび再利用可能ユニットを備える薬剤送達装置 - Google Patents

容易に接続される使い捨てユニットおよび再利用可能ユニットを備える薬剤送達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021513897A
JP2021513897A JP2020543883A JP2020543883A JP2021513897A JP 2021513897 A JP2021513897 A JP 2021513897A JP 2020543883 A JP2020543883 A JP 2020543883A JP 2020543883 A JP2020543883 A JP 2020543883A JP 2021513897 A JP2021513897 A JP 2021513897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
connection
flexible portion
housing
drug delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022839B2 (ja
Inventor
ダニエル・カールソン
ダニエル・セール
Original Assignee
エスエイチエル・メディカル・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエイチエル・メディカル・アーゲー filed Critical エスエイチエル・メディカル・アーゲー
Publication of JP2021513897A publication Critical patent/JP2021513897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022839B2 publication Critical patent/JP7022839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/31571Means preventing accidental administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2485Ampoule holder connected to rest of syringe
    • A61M2005/2492Ampoule holder connected to rest of syringe via snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M2005/31588Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods electrically driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/43General characteristics of the apparatus making noise when used correctly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

自動注入用の自動薬剤送達装置は、駆動および信号機構を収容する再利用可能部分と、薬剤を備えた注射器またはカートリッジを収容する使い捨て部分と、を有する。これらの部分は、単に単一の軸方向の動きで相互接続され得、任意の回転または旋回を回避する。装置は、注入プロセスの前および注入プロセス中に2つの部分から容易かつ安全に接続され、注入が完了したら自動的に分解されて、使い捨て部分を取り外すことができる。

Description

本開示は、薬剤を含む注射器、容器、またはカートリッジを収容し、訓練を受けていない患者によって使用される、注入器または自動注入器などの薬剤送達装置に関する。
薬剤を自己投与するためのいくつかの薬剤送達装置が、市場に出回っており、どの種類の薬剤が、どの用量で送達されるかなどに応じて、種々のデザインが開発されてきた。自動薬剤送達装置は、しばしば、使用のために相互接続される2つの部分を有する。
装置の遠位ユニットと呼ばれる一方の部分は、通常、モータおよび/またはバッテリなどの駆動機構を含み、よって、数回の注入中に再利用され得る。
近位または使い捨てユニットと呼ばれる他方の部分は、しばしば、注射器、カートリッジなどといった、薬剤を含む容器を収容または受容しており、容器はその後、薬剤の使用後には処分されて、新しいものと取り換えられ得る。これらの2つの部分のハウジングは、注入を実行するためにユーザまたは患者によって相互接続され、その後、薬剤の消費後に近位部分の処分を可能にするため分離される。相互接続は、いくつかの異なる方法で達成され得る。
特許文献1は、ユーザが遠位部分ハウジングと近位部分ハウジングとの間の接続を達成するためにそれらを互いに対して回転させなければならないときに、薬剤送達装置の2つの部分を組み立てるためのバヨネット接続型を開示している。特許文献2は、送達装置の2つの部分を接続するためのねじ山型接続、バヨネット型接続、および他の型の接続を適用することを教示しているが、それらすべての従来型の接続は、一方の部分を他方の部分に対して軸方向に挿入し同時に回転させるなど、複雑な動きを必要とする。この複雑な動きは、必ずしも望ましいわけではなく、訓練を受けていないユーザが実行することはできず、薬剤送達装置を取り扱うのが困難となり得る。
特許文献3は、後端部分のプランジャを前端部分に挿入することによって前端部分が後端部分に取り付け可能である、自動注入装置を開示している。前端部分は、装着スリーブも含み、これは、接続を可能にするために、前端部分に嵌められ、ユーザの手/指で、前端部分の近位薬剤送達端部に向かって、荷重バネ力に対抗して動かされる必要がある。スリーブが解放されると、接続がロックされる。この追加の動きは、相当な手の力を必要とし、ユーザが装置の部分を互いに接続するために十分な力を加えていくつかの動作を実行する必要があるので、障害のあるユーザには実行するのが困難な場合がある。
WO2014/111370 WO2015/18531 WO2012/085031
したがって、ユーザによる薬剤送達装置の組み立てを1つの動きではるかに容易に可能にし、注入プロセスが完全に完了する前に装置が誤って分解されないことを確実にするのが望ましい。前述した問題および欠点を克服し、いかなるユーザにとっても対処が容易である確実かつ安全な方法で、薬剤送達装置の2つのハウジングまたは部分を1つの動きで単純に自動接続するのが望ましい。
本開示では、用語「遠位」が使用される場合、これは、用量送達部位から離れる方を向く方向を指す。用語「遠位部分/端部」が使用される場合、これは、薬剤送達装置の使用中に用量送達部位から最も離れたところに位置する、送達装置の1つの部分/端部、またはその部材の複数の部分/端部を指す。これに対応して、用語「近位」が使用される場合、これは、用量送達部位の方を向く方向を指す。用語「近位部分/端部」が使用される場合、これは、薬剤送達装置の使用中に用量送達部位の最も近くに位置する、送達装置の1つの部分/端部、またはその部材の複数の部分/端部を指す。
さらに、用語「長手方向」は、「軸」があってもなくても、装置および/または構成要素の最も長い広がりの方向に、装置またはその構成要素を通る方向または軸を指す。
同様に、用語「半径方向」、「横断」、または「直交」は、軸方向である長手方向に概ね垂直な方向を指し、例えば、「半径方向または直交して外向きに」は、長手方向軸から離れる方を向く方向を指す。
本発明の目的は、薬剤送達装置の2つの部分またはユニットを、それらの部分の任意の相対回転および任意の他の動きをユーザの手または指で実行することを必要としない、1つの軸方向の動きで、自動的に接続する、非常に単純かつ確実な方法を提供することである。本発明の第1の態様は、任意の回転、ねじり、または旋回を回避するスナップ接続型など、薬剤送達装置の2つのユニットの新規で単純な軸方向接続である。
本発明のある態様によると、この目的は、請求項1に記載の薬剤送達装置によって達成される。
実施形態によると、自動薬剤送達装置は、長手方向軸A、遠位閉鎖端部および開口接続近位端部を備えた第1の細長いユニットを有する。第1のユニットは、ハウジングを有し得る。接続端部は、ユニットのハウジングによって囲まれている。第1のユニットは、往復して動くことができる駆動要素を備えた駆動ユニットを含む。ハウジングを備えた第2の細長いユニットが、薬剤容器(S、C)を受容するように適合され、第1の近位薬剤送達端部および第2の遠位接続端部を有する。第2のユニットの遠位接続端部は、任意の回転およびねじれを回避する1つの動きで第2の接続端部を長手方向軸Aに沿って開口接続端部に挿入することによってのみ、第1のユニットの開口近位接続端部と接続されるように適合される。ユニットの接続端部のうちの1つは、少なくとも1つの可撓性部分を備え、これは、第2の接続端部を開口接続端部に挿入することによって生じる力により、軸Aに対して直交して、または半径方向内向きおよび外向きに動くことができる。可動ロック要素が、第1のユニットまたはそのハウジングの内側で同軸に配置されており、装置のユニットおよび/またはハウジングの接続端部を互いに対してロックおよび解放するように可撓性部分およびロック要素のうちの一方の相対的な軸方向の動きにより可撓性部分と相互作用するように構成されている。
本発明のさらなる態様によると、ロック要素は、別個の軸方向可動要素、および一方の接続端部と一体化されたロック要素のうちの1つである。
可撓性部分は、フレーム、接続端部のうちの1つの一体部分、および接続端部のうちの1つに配置された別個の可撓性部分のうちの1つである。
本発明によると、薬剤送達装置を形成する再利用可能ユニットおよび使い捨てユニットまたはそれらのハウジングのスナップ接続は、ユニットまたはハウジングを互いに対して回転させるか、ねじるか、または旋回させることを回避し、かつ、ユーザからの任意の追加操作を要求しない、一方のユニットまたはハウジングの、他方のユニットまたはハウジングに対する単一の軸方向運動によって達成される。
さらに、スナップ接続は、所望される場合、ユニットまたはそのハウジングの内側に位置し、かつ薬剤送達装置の状態に応じて自動的に起動される、ロック要素によって、固定され得る。したがって、遠位ユニットと近位ユニットのスナップ接続は、ユーザの手/指による影響を受けず、ミスが回避される。内部自動ロック要素は、注入が開始および/または完了する前に、装置のユニットまたはハウジングが偶発的に分離されるのを防ぐ。この動作は、薬剤送達装置の第1の接続状態を提供する。装置の第1の挿入およびロック状態が、単一の段階または2つの別個の段階で達成され得る。
本発明による装置は、既知の接続で必要とされるような一方の他方への固定のため、回転運動を排除して、単に一方の使い捨て部分またはユニットを他方の再利用可能部分またはユニット内へと軸方向に引っ張ることによって、訓練を受けていないユーザが、2つのハウジングを接続することにより組み立てるのがはるかに容易である。ユーザは、装置のユニットが堅固に相互接続されたことをユーザに知らせる、スナップ接続クリック音によって、直接フィードバックも受け取る。非常に重要で有利な特徴はまた、ロックプロセスが自動的に実行されるので注入が完全に完了する前にユーザが誤って装置を2つの部品に分解できないことである。この特徴により、装置使用の安全性、およびユーザのセキュリティがもたらされる。
本発明のこれらおよび他の態様および利点は、本発明の以下の詳細な説明から、また、添付図面から明らかになるであろう。
本発明のさまざまな態様は、その特定の特徴および利点を含め、以下の詳細な説明および添付図面で論じられる、例としての実施形態から容易に理解されるであろう。
注入を実行するために互いに組み立てられる2つの別個の使い捨て部分および再利用可能部分を備えた装置についての本発明の第1の実施形態の薬剤送達装置の断面図である。 使い捨て部分を示す図である。 図2Aに示す使い捨て部分の断面図である。 ハウジングを備えた、第1の実施形態による薬剤送達装置の再利用可能部分の直交断面図である。 ハウジングを備えた、第1の実施形態による薬剤送達装置の再利用可能部分の直交断面図である。 本発明の第1の実施形態による再利用可能部分の等角図である。 使い捨て部分と再利用可能部分の組立プロセスの最初における、本発明による第1の実施形態の薬剤送達装置の断面図である。 注入装置の近位部分と遠位部分とを組み立てるシーケンスの断面図である。 注入装置の近位部分と遠位部分とを組み立てるシーケンスの断面図である。 注入装置の近位部分と遠位部分とを組み立てるシーケンスの断面図である。 注入装置の近位部分と遠位部分とを組み立てるシーケンスの断面図である。 注入装置の近位部分と遠位部分とを組み立てるシーケンスの断面図である。 ユニット間の接続隙間を排除した密接な接続のための、隙間のないロック機構の特徴部を明白にする図であり、図6Fは、相互作用する部分間の2つの円錐形接続を示す。 軸Aに垂直な断面図である。 本発明による装置の第1の再利用可能ユニットまたは部分と第2の使い捨てユニットまたは部分が堅固に接続された、第1の実施形態の薬剤送達装置の断面図である。 2つのユニットが互いに接続された、第1の実施形態による薬剤送達装置のさらに別の断面図である。 制御センサを示す拡大断面図である。 制御センサを示す拡大断面図である。 挿入シーケンス、ならびに接続、注入、および分解プロセスを制御するセンサの断面図である。 挿入シーケンス、ならびに接続、注入、および分解プロセスを制御するセンサの断面図である。 挿入シーケンス、ならびに接続、注入、および分解プロセスを制御するセンサの断面図である。 本発明による薬剤送達装置の第2の実施形態の側面図である。 本発明による薬剤送達装置の第2の実施形態の側面図である。 再利用可能ユニットのハウジングが部分的に取り外された第2の実施形態の等角図である。 第1のユニットと第2のユニットが接続された薬剤送達装置の部分断面図である。 再利用可能ユニットのハウジングが取り外され、ロック要素が再利用可能ユニットと一体化された、第2の実施形態による薬剤送達装置の等角図である。 2つの別々の再利用可能ユニットと使い捨てユニットが薬剤送達装置を共に形成する、第2の実施形態の断面図である。 第2の実施形態による接続されたユニットを備えた、図14の断面に直交するさらに別の断面図である。 再利用可能ユニットへの使い捨てユニットの挿入プロセスのシーケンスを示す図である。 再利用可能ユニットへの使い捨てユニットの挿入プロセスのシーケンスを示す図である。 再利用可能ユニットへの使い捨てユニットの挿入プロセスのシーケンスを示す図である。 再利用可能ユニットのハウジングが部分的に取り外された、第2の実施形態による装置の、接続された再利用可能ユニットおよび使い捨てユニットを示す図である。 第3の実施形態による薬剤送達装置の等角図である。 再利用可能部分またはユニットのハウジングの上半分が取り外された、同じ装置を示す図である。 第3の実施形態による薬剤送達装置の相互接続された部分の断面図である。 薬剤送達装置の第3の実施形態による装置の、図19に示すような図に直交する断面図である。 第3の実施形態の薬剤送達装置の、第3の実施形態で使用されるホルダの等角図である。 第3の実施形態の薬剤送達装置の、第3の実施形態で使用されるホルダの等角図である。 本発明の第3の実施形態による薬剤送達装置の、第3の実施形態で使用される別個の可撓性部分または要素の等角図である。 本発明の第3の実施形態による薬剤送達装置の、第3の実施形態で使用される別個の可撓性部分または要素の等角図である。 本発明の第3の実施形態による薬剤送達装置の2つの再利用可能部分またはユニットおよび使い捨て部分またはユニットの接続のシーケンスを示す図である。 本発明の第3の実施形態による薬剤送達装置の2つの再利用可能部分またはユニットおよび使い捨て部分またはユニットの接続のシーケンスを示す図である。 本発明の第3の実施形態による薬剤送達装置の2つの再利用可能部分またはユニットおよび使い捨て部分またはユニットの接続のシーケンスを示す図である。
以下の詳細な説明では、その一部を形成する添付図面を参照する。図面では、同様の記号は、文脈で別途の指示のない限り、典型的には同様の構成要素を識別する。本明細書で提示される主題の範囲内で、他の実施形態が利用され得、他の変更が行われ得る。
薬剤送達装置の2つの部分またはユニット、すなわち、再利用可能なパワーパックまたは部分である第1の後端部または遠位ユニットと、使い捨ての薬物カセットユニットである第2の前端部または近位ユニットは、種々の障害を有するユーザを含む任意のユーザによって単純な方法で容易に接合されるものとする。通常は薬剤を収容する、装置の使い捨て部分は、単一の動きで他方の再利用可能部分に単純に軸方向に挿入され、当技術分野で既知のような可撓性部分の拡張による、いわゆるスナップ接続により、その後、ロックまたは他の固定のために旋回され固定される必要はない。
装置のデザインによって、薬剤送達装置のユニットである、使い捨てユニットおよび再利用可能ユニットの両方は、その部分のすべてを含むように装着された別個の外側ハウジングを有し得、または代わりに、ハウジングが、ユニットの適切な外側部分と一体形成され得る。挿入時、ユニットの接続端部または2つのハウジングはスナップロックによって互いに固定される。その後、ユニットのこのスナップ接続は、注入が完全に実行されるかまたは中断されるまで、スナップ接続されたハウジングまたは接続端部の係合解除を防ぐロック要素による、追加の自動固定によって、さらに確実にされるか、または固定され得る。このロック要素は、可聴「クリック音」信号として、ユーザに直接フィードバックを提供する。本発明の解決策では、このロック要素は、常に、ハウジングまたはユニットの内側に位置する内部要素であり、そのため、ユーザの指で操作することはできない。これにより、注入が完了する前にユニットを誤ってまたは誤用により分離することができなくなる。これらのユニットの互いに対するロックおよびロック解除は、ユーザが何の操作を行うことを必要とせずに、自動的に行われる。この機能により、ユーザの安全性が増す。薬剤が完全に注入された後、装置は、2つのハウジングまたはユニットを分解することができ、使い捨て部分は、廃棄され、次の注入の時に取り換えられ得る。使い捨てユニットは、単回使用または複数回使用ユニットとすることができる。薬剤送達装置全体ではなくその一部のみを処分する必要性は、環境にとって有利である。本発明による使い捨てユニットの構成要素、部分、および材料を最小化することも、環境にとって重要である。
図1は、概して、第1の遠位再利用可能部分またはユニット1と、第2の近位使い捨て部分またはユニット2と、を有する、注入を実行するための薬剤送達装置10の第1の好適な実施形態を示す。
ユニット1は、中心長手方向軸Aを有する、図3Bに示すような長手方向ハウジング11を有する。ユニット1は、閉鎖遠位端部12と、軸方向に反対側の開口接続近位端部13と、を有する。
第2の近位使い捨てユニット2は図2Aに示されており、矢印Bの方向における、その長手方向断面が図2Bに示されている。ユニット2は、監視窓7を有し、薬剤を有する容器4を含む。薬剤容器4は、単回送達または複数回送達のための注射器SおよびカートリッジCのうちの一方である。
図2Bで分かるように、第2の近位使い捨てユニット2は、再利用可能ユニット1よりも細部(details)が少ない。
ユニット2は、ユニット1およびそのハウジング11のものと同じ軸である中心軸Aを有する長手方向ハウジング21と、第1の薬剤送達端部22と、第2の中空接続端部23と、を含む(図1)。ユニット2は、接続端部23上の後方カップ28と、注入針20(ここでは図示せず)を覆って保護する、薬剤送達端部22上の保護カップ8と、を含む。ハウジング11、21は、同じかまたは異なる断面および寸法のものとすることができる。
ユニット2および/またはユニット2のハウジング21は、接続端部23を介して、図5および図7に示すように、共通の中心軸Aに沿って接続端部23をユニット1の接続端部13の軸方向受容開口部16に挿入することによって、ユニット1および/またはユニット1のハウジング11の接続端部13と相互接続される。ここでは図示されていないが、ハウジング11は、それ自体がユニット1の接続端部13を形成し得る。
この第1の実施形態では、接続端部23は、第1のユニット1の接続端部13の受容開口部16に挿入されるものであるが、これとは逆に、ユニット1のハウジング11がユニット2のハウジングに挿入され得ることが理解される。薬剤容器4は、使い捨てユニット2のハウジング21内部で離間している。
ユニット1の接続端部13における受容軸方向開口部16のこの内側表面14の幾何学的外形または輪郭は、軸Aに直交して見ると、異なる断面形状および寸法を有し得、図1および図4に示すように使い捨てユニット2のハウジング21の接続端部23の挿入のためのガイド表面14として役立つ。
第1の実施形態の近位使い捨てユニット2のハウジング21は、その接続端部23に、図2および図6A〜図6Eに示すような、少なくとも1つの、しかしこの実施形態では好ましくは少なくとも2つの可撓性部分25または屈曲アーム25を有し、これらは、挿入シーケンスを示す図6A〜図6Eに示されるように、接続端部23が接続端部13の開口部16に挿入され、外力がそれらに加えられると、軸Aから外向きに、また軸Aに対して近づいて内向きに屈曲することができ、軸Aに対して半径方向にかつ直交して動く。各可撓性部分25は、端部23において軸方向(図1参照)に外向きに延びる出っ張り29を有する。ハウジング21の接続端部23は、その端部に、ハウジング11に挿入される開口部23’を有する。
可撓性部分25は、軸Aに対して直交して内向きおよび/または外向きに動くことができ、これは、可撓性部分が、半径方向に動く、例えば軸Aに対して内外に屈曲することができることを意味する。
この第1の実施形態では、可撓性部分25は、軸方向に延びる舌状部25の形態で近位使い捨てユニット2のその接続端部23においてハウジング21との一体的要素として作られるが、任意の他の実施形態も可能である。可撓性部分25は、軸Aに対して半径方向外向きまたは垂直に延びる出っ張り29を有する。ハウジング21は、必要な特性を有する適切なプラスチック材料から製造される。
第1の実施形態では、開口部16は、内側の円筒形状表面14を有し、これに、直径が減少する第1の傾斜部分または表面14Aが続き、その後、軸Aに対して直径が増大する別の第2の傾斜部分または表面14Bが続いて、溝14’を形成する。第1の傾斜部分14Aは、可撓性部分25の出っ張り29をガイドし、それらを内向きに直交するように動かし、第2の傾斜部分14Bは、可撓性部分25が直交して外向きに動き、延長部または出っ張り29を溝14’に嵌めることを可能にする。開口部16は、その遠位端部上に、閉鎖端部12に向かって軸方向に円形溝14’を有する。溝14’は、可撓性部分25の屈曲によるハウジング11および21間のスナップロックを実行するために、ハウジング11上で対応する延長部または出っ張り29を受容するのに役立つ。
溝14’の直径は、開口部16の最も狭い部分またはネックより大きく、外側の出っ張り29の寸法にほぼ等しい。溝14’が開口部16より大きな直径を有するので、挿入されると、可撓性部分25は、軸Aに対して外向きに拡張することができる。このように、両方のユニット1、2およびそれらのハウジング11、21の予備的な接続の第1段階は、可撓性部分25の拡張により自動的に達成され得る。
ハウジング11、21またはユニット1および2が、既定では、注入プロセス前またはその間にユーザによって分解されないことを確実にするために、ロック要素17がさらに設けられる。図6Bに示すように、可撓性部分25が挿入の終わりに半径方向に動くと、ロック要素17とそれらの接触は、図6Cに示すように終了し、ロック要素17は、圧縮バネ19によって近位端部13の方向に開口部23’内に押し込まれる。ユーザは、ユニット1、2の接続が確立されたというスナップクリック音など、明確な信号を受信する。2つのユニット1、2のスナップ接続は、可撓性部分25の可撓性と、受容し、相互作用し、相互接続する表面14、14A、14Bの対応する幾何学的外形と、により、行われる。
ロック要素17も、適切なプラスチック材料から製造され、ユニット1、2の接続端部13、23を互いに対してロックおよび解放するように、可撓性部分25およびロック要素17のうちの一方の相対的な軸方向の動きにより、可撓性部分25と相互作用するように構成されている。いくつかの実施形態では、ロック要素17は、プランジャロッド5に接続され、プランジャロッド5によって往復して動かされる。いくつかの実施形態では、このロック要素は、排除され、他の同等の手段によって置き換えられ得る。
図1、図3Bおよび図6A〜図6Eに示す第1の実施形態によると、ロック要素17は、フレーム38内に位置し、使い捨て部分2の方向、またはハウジング11の開口部16の方向に、駆動要素またはプランジャロッド5の周りに置かれた螺旋バネ19によって負荷をかけられている。バネ19は、ロック要素17と、フレーム38上に装着された駆動ユニット3との間に置かれる。図3Bに示すように、バネ19は、フレーム38上に載り、ロック要素17に負荷をかける。この実施形態のロック要素17は、可撓性要素25と相互作用すると、可撓性要素25の半径方向または直交する内向きの動きを妨げ、よって以下で説明される、ユニット1、2のスナップ接続の係合解除を妨げる、ロックリング17として形成される。ロック要素17の機能は、注入プロセス前および注入プロセス中に、ハウジング11および21間のスナップ接続の適切なロックを確実にし、薬剤送達装置10を形成することである。ロック要素17は、この機能を実行するために、任意の他の代替的な実施形態を有し得る。
この実施形態のロック要素17は、薬剤送達装置10のユニット1、2を互いにロックし、注入のために装置10を準備すると、バネ19によって軸方向に動き、ユニット1および2のスナップ接続を解放すると、プランジャロッド5によって閉鎖遠位端部12に向かって軸方向に動く。
図1および図3Bに示すように、駆動ユニット3は、ハウジング11の内側で閉鎖端部12に近接して位置する。駆動ユニット3は、ここでは歯車6として表される伝動装置6を介して、プランジャロッド5などの駆動要素5と相互作用する。
駆動ユニット3は、機械式、電気機械式、空気式または電気式駆動またはモータなど、当技術分野で既知の任意の適切な種類の1つとすることができる。駆動ユニット3は、機械式駆動装置30、空気式駆動装置31、および電気式駆動装置32のうちの1つを含み得る。電気式モータ32が使用される場合、装置10または駆動ユニット3は、例えば約6ボルトの、バッテリ37をさらに備えることができる。駆動ユニット3は、図3Aに示すようにフレーム38上に装着され、印刷回路39のセンサによって制御される。
電気式モータ32は、両方の方向に回転することができ、よって、プランジャロッド5を往復して動かし、プランジャロッド5の運動は、いくつかのセンサによって制御される。
プランジャロッド5は通常、使い捨てユニット2に向かうロッド5の軸方向の動きにより注入プロセスを実行し、例えば注射器Sのプランジャ41を押し、よって注入を行うのに、使用される。
プランジャロッド5が往復して動く、すなわち、最初は注入プロセスを実行するために装置10の近位端部に向かい、その後、閉鎖端部12に向かって動いて初期位置に戻ることができる、自動薬剤送達装置のデザインがある。
プランジャロッド5は、第一に、プランジャ41と相互作用することによってカートリッジCまたは注射器Sなどの容器4からの薬剤送達を作動させるために、また、第二に、後で説明するように注入が完了した後でユニット1、2の分解を支援するために、軸方向Aに可動に配置される。
薬剤送達装置10の第1の接続状態では、図6Aにあるような、ユーザの手による、ユニット1の開口部16へのユニット2の接続端部23の挿入の最初に、可撓性部分25は、バネ仕掛けのロック要素17を軸方向に動かすのに使用される。可撓性部分25の延長部または出っ張り29は、圧縮なしで円筒形表面14に沿って滑っている。運動を続けると、傾斜表面14Aに沿った動きにより、可撓性部分25が図6Bに示すように半径方向内向きに屈曲させられ、ロック要素17をバネ19の力に対抗して閉鎖遠位端部12に向かって押す。内向きに圧縮されると、可撓性部分25は、ロック要素17を押し離し、ロック要素17が今度は、延長部29が溝14’に到達するまでロックバネ19を圧縮している。溝14’は、図6Cに示すように、延長部29を収容し、それらが外向きに屈曲することを可能にする。これにより、中空接続端部23の開口部23’の直径が増大し、よって、ロック要素17を可撓性部分25からの圧力から解放する。ここで、ロック要素17は、解放され、ロックバネ19によって近位ユニット2の方向に向かって動かされ、(図6Cに示すように)この開口部23’に入り、可撓性部分または要素25に対して外向きの圧力を実行する。延長部または出っ張り29は、溝14’内にロックされ、可撓性部分25が軸Aに対して内向きに屈曲して戻ることはできない。これにより、接続端部13および23ならびにユニット1および2の接続が、単一の動きで自動的に確立されロックされる。
ユニット1、2間の任意の回転を回避するのが望ましい場合、回転防止出っ張りまたは延長部21A(図示せず)が、少なくとも1つの円形出っ張り、または好ましくは2つの出っ張り21Aとして、ハウジング21の外側表面の一部に設けられ得る。
あるいは、出っ張り21Aは、ハウジング21の外側表面上に長手方向延長部21Aとして作られ得る。出っ張りおよび/または延長部21Aは、軸Aに垂直に見た断面図であり、かつ2つの出っ張り/延長部21Aを示している、図6Gに示すように、第2の接続端部13の内側表面における少なくとも1つの対応する凹部13Aにぴったり嵌まる。この配置により、ユニット1に対する軸Aの周囲でのユニット2の任意の回転が防止される。
ロック要素17、および開口部23’を形成する可撓性部分25の内側表面などの相互作用部分間の公差により自然に生じ得る、既に相互接続されたユニット1および2間の任意の隙間を排除することも好ましい。隙間が排除されることで、再利用可能ユニット1を使い捨てユニット2に接続する際のユーザ間の信頼が増大され、ユニット1、2が適切に装着されたことが信号伝達される。ユニット1、2間のぴったりした嵌合は、使用前に装置10の頑強性に対するユーザの信頼も増大させる。
隙間なしの接続は、挿入されたユニット2が、すべての自由度における任意の動き(例えば、再利用可能ユニットに対する任意の並進運動または回転)を妨げられることを意味する。これを達成し、依然として、2つのユニット1、2の接続時に相互作用する部分の製造中の逸脱(例えば、公差)を可能にするため、装置10は、この接続によるすべての隙間を排除し、依然として、ユニット1および2を互いに対してロックまたはロック解除することができるものとする。
この第1の実施形態では、隙間排除は、ユニット1の接続端部13(端部13の表面14Bが軸Aに対して角度βで傾斜する)と、表面14Bと相互作用し、対応する傾斜角度βを有する可撓性部分25の延長部29との間の第1の円錐表面接続;軸Aに対して角度αで傾斜したロック要素17の外側表面の、図6Fに示すような、対応する傾斜角度αを有するハウジング21の接続端部23の開口部23’の内側表面との第2の円錐表面接続、を使用することによって達成される。
さらに、図9Cに示すように、ロック要素17から軸Aに沿って近位端部方向に距離を置いた、接続端部13とハウジング21との間の第3の円錐表面接続は、接続端部13およびハウジング21の互いに対する長手方向安定化のために構成され、第1および第2の円錐表面型接続から離れて位置する。
接続端部13およびハウジング21と軸Aとの間に角度γを有する第3の円錐形接続により、これら3つの接続の間の距離を長手方向にわずかに変更することができ、したがって、この部分を製造する際の公差を補う。これらすべての円錐表面接続により、軸方向における、相互作用する要素の位置の互いに対する相対移動または調節が可能となり、製造寸法の公差を補い、接続される部分間のぴったりした嵌合をもたらす。
図6Fに示すように、ユニット2を取り外すために加えられる任意の力F2(すなわち、プランジャロッド5の力)は、角度βの正接(tangency)で除算した力F2に等しい可撓性部分25の角度により、半径方向の力F3(図示せず)を生じる。この力F3は次に、軸方向Aに力成分F4を生成し、これは、角度βの正接で除算した角度αの正接と掛け合わせられた力F2に等しい。ロック要素17は、ロックバネ19の力F1で押され、力F1が結果として得られる軸方向の力F4(図示せず)より大きい限り、ユニット2は、ユニット1の開口部16内にロックされてとどまる。これは、ユーザが逆らって押すのに必要とする努力を最小限にするが、依然としてロック要素17に十分な力で負荷をかけている、より小さく、より軽く、したがって、より弱いバネ19を得るためには、角度0<α<90°は、好ましくはできるだけ小さい、例えば約7〜10°とすることを意味する。同じ理由から、角度0<β<90°はできるだけ大きい、例えば約30〜55°とする。十分な力とは、この力F1が、ロック要素17を内向きに屈曲させ、よって遠位端部に向けて押す、可撓性部分25により加えられる力F4に対抗するのに十分であることを意味する。接続隙間を排除する円錐型の接続は、ロック要素17と可撓性部分25の相互作用表面、可撓性部分25および/またはそれらの延長部29とユニット1の接続端部13の相互作用表面、ならびにユニット1の接続端部13とユニット2の接続端部23の間のうちの少なくとも1つで有利となり得る。
部分の任意の許容誤差、およびカセットと呼ばれることもある使い捨てユニット2のハウジング21の位置を考慮して、角度αは、ロック要素17とユニット2の可撓性部分25内でのぴったりした嵌合、ならびに可撓性部分25と接続端部13との間の隙間のない接続を常に確実にするように十分大きい。呼び寸法からの偏差があると、ロック要素17の、軸方向Aにおけるより短いかまたはより長い動きを生じる。
さまざまな公差は、部分の長さ、直径、または厚さなど任意のタイプのものとすることができる。この円錐型の接続は、単純な回転防止出っ張り/延長部と凹部の接続に加えて、2つのユニット1、2をすべての自由度において互いに対してロックした状態に維持する。
第2の装置10の状態では、注入が完了した後、薬剤送達装置10が好ましくは容易に分解されるものである場合、駆動ユニット3は、プランジャロッド5を軸方向に閉鎖遠位端部12に向かって動かし、したがって、プランジャロッド5にそのとき接続されているロック要素17は、図6Dに示すのと同じ方向をたどり、開口部23’から出る。これにより、可撓性要素25の内側表面が、ロック要素17により加えられた圧力から解放され、よって、それらが内向きに屈曲することができる。延長部29は、部分25の内向きの屈曲により溝14’を離れることができ、これは、これに応じて、接続端部13および23ならびにユニット1および2の分離を可能にする。駆動ユニット3は、プランジャロッド5を介して、図6Eに示すようにロック要素17をその最初の静止位置に動かす。
したがって、装置10の第1の接続およびロック状態では、接続端部23が開口部16に挿入されたとき、出っ張り(29)は、傾斜表面14A、14Bに沿ってガイドされ、可撓性部分25を半径方向に動かし、その外側エッジによって、バネ19により軸方向に負荷を加えられたロック要素17を開口端部13の方向に、出っ張り29が溝14’に到達して、溝14’により収容されるまで内向きに押し、これによって、可撓性部分25は軸Aに対して半径方向外向きに動いて、接続端部23を接続端部13に対してスナップロックし、よってハウジング11をハウジング21に対してスナップロックすることができる。
同時に、外向きに拡張された可撓性部分25は、要素17に対するその圧力を停止し、それによって、バネ19は解放され、ロック要素17を近位ハウジング21の方向において軸方向に押す。要素17は、可撓性部分25が接続端部13の開口部16の表面14A、14Bと相互作用しているときに可撓性部分25を外向きに押すように接続端部23上の開口部23’に入る。これにより、接続端部13、23の、よってハウジング11、21の分解が防止される。注入が既に完了したときの装置10の第2の解放状態では、ロック要素17は、駆動要素5によって、遠位閉鎖端部12の方向において軸方向に動かされる。可撓性部分25は、接続端部13の内側表面14、14A、14Bに向かって加圧されている状態から解放され、これによって、可撓性部分25は、軸Aに向かって半径方向内向きに動くことができ、よって、接続端部13、23および対応するハウジング11、21を互いに対して分離する。
前述したように、可撓性部分25は、遠位ハウジング11の接続端部13における受容開口部16に挿入される、近位ハウジング21の接続端部23上に一体的に配置される。受容開口部16は、その内側表面14上にさまざまな半径方向寸法の長手方向断面形状を備え、外側表面上に対応する長手方向断面を有する可撓性部分25を収容するように適合され、装置10の第1の状態において、ユニット1、2およびそれらのハウジング11、21の接続端部13、23の互いに対する挿入およびロックを可能にし、装置10の第2の状態では、ユニット2の接続端部23がユニット1の接続端部13から解放され、よってハウジング11、21が互いへの接続から解放される。
可撓性部分25は、外向きに延びる出っ張り29をその遠位端部に有し、これは、ハウジング21の一体部分として設けられる。ハウジング21は、軸方向開口部23’を備えた中空接続端部23を有する。接続端部23は、傾斜壁表面14A、14Bと、接続端部13、23を互いに対して、したがって対応するハウジング11、21をスナップロックするために出っ張り29を収容することができる溝14’と、を有する、接続端部13の受容開口部16に挿入されるように適合される。
図8は、遠位ユニット1の部分的長手方向断面と共に、接続されたユニット1、2を示し、図8Aおよび図8Bに、すべての要素および電子センサまたは検出器を装着するためのフレーム38をさらに詳細に示している。この実施形態では、センサは、電気式モータ32を制御するスイッチ40、42である。スイッチ42は、ロック要素17の動きを検出し、スイッチ40は、図9A〜図9Cに示すように接続端部23の後方カップ28を検出することによって、カセットと呼ばれることもある近位ユニット2の接続端部23の挿入に反応する。
図9A〜図9Cは、図8、図8A、図8Bに示すような断面に直交する長手方向断面図である。
図9Aは、挿入プロセスの開始を示し、このとき、ユニット2の挿入接続端部23の後方カップ28が、ユーザの手によって押されて、センサ40、42を備えたユニット1の遠位閉鎖端部12に向かう動きを開始し、センサ40、42は両方が依然として停止している。
図9Bは、ロック要素17が遠位ユニット1の遠位端部に向かって押され、そのエッジがセンサ42に到達し、それを作動させたときの第2の位置を示すが、一方、センサ40は、後方カップ28と接触していないので、依然として作動されていない。図9Cは第3の位置を示し、ここでは、後方カップ28は、センサ40に到達し、これを作動させ、ロック要素17がユニット1および2の相互接続を確実にするように(バネ19によって)接続端部23の開口部23’内に動かされると、センサ40は解放され、停止する。センサ42が解放されない場合、これは、ユニット1および2が適切に接続されていないことを意味する。それらのセンサ40、42は、正しい自動接続シーケンスを信号伝達する。
図10A、図10Bは、本発明の第2の実施形態の組み立てられた装置10の2つの側面図を示し、図14は、2つの別個の同軸ユニット1および2を、軸Aに沿って接合される遠位再利用可能ユニット1の長手方向断面と共に示す。近位使い捨てユニット2は、ハウジング21と、薬剤送達のための近位端部22と、近位再利用可能ユニット1に接続される遠位端部23と、を含む。中空ハウジング21は、監視窓7を有し、薬剤容器4(ここでは図示せず)を含む。
第2の実施形態を示す図11では、ハウジング11の一部が例示目的で除去されている。近位使い捨てユニット2は、薬剤送達装置10の遠位再利用可能ユニット1に挿入される。伝動装置6を備えた駆動ユニット3およびバッテリ37が、ユニット1の閉鎖端部12に隣接してフレーム38(見えない)に装着される。固定フレーム38(図16B)は、図12に示すハウジング11に接続される。可動フレーム9の形態の内側要素9は、駆動要素5を介して駆動ユニット3によってハウジング11内部で往復して動くように配置される。フレーム9は、固定フレーム38と可動フレーム9との間に位置する、2つのバネ19、例えば螺旋バネ19によって軸方向に負荷をかけられる。ロック要素18は、近位端部がユニット1の第2の近位接続端部を形成する可動フレーム9と一体化されている。
第2の実施形態では、プランジャロッド5または駆動要素5は、薬剤容器4と相互作用するように、伝動装置6を介して駆動ユニット3によって往復して動くことができる。薬剤容器4は、注入を実行するための注射器SおよびカートリッジCのうちの一方とすることができる。同時に、プランジャロッド5は、ロック要素18によって薬剤送達装置10のユニット1、2の接続端部13、23のスナップ接続をロックするために、また、注入が完了した後で接続端部13、23、およびユニット1、2のハウジング11、21の接続を解放するためにも使用され得る。
図11にさらに詳細に示すように、遠位再利用可能ユニット1の接続端部13は、遠位閉鎖端部12の方向において軸方向に延び、かつ、近位使い捨てユニット2の接続端部23の挿入のための受容開口部16を画定する、少なくとも1つの、好ましくは少なくとも2つの可撓性部分15によって、形成される。少なくとも1つの可撓性部分15は、駆動ユニット3も支持する固定フレーム38上に一体的に配置される。可撓性部分15は、軸方向に遠位閉鎖端部12に向かって延び、受容開口部16を形成する。開口接続端部13は、可撓性部分15を取り囲むロック要素18と一体化され、固定ハウジング(11)に対して駆動要素(5)を介して駆動ユニット(3)によって軸方向に動くことができ、接続端部(13、23)の第1の挿入およびロック状態と、接続端部(13、23)の互いに対する第2の解放状態と、を可能にする。
可撓性部分15は、ロック要素18の内側表面18’と相互作用するその外側表面上に楔形ガイド延長部15’を有する。ハウジング21の接続端部23は、異なる寸法の長手方向断面形状を有し、出っ張り29がその外側表面24の端部に形成される。
可撓性部分15は、固定フレーム38に接続される。
プランジャロッド5は、使い捨て部分2に向かって軸方向に動かされると薬剤注入を実行するために注射器SまたはカートリッジCを作動させるように配置される。
本発明によると、これは、注入が完了し、使い捨てユニット2が取り外されるときに、ユニット1および2を分離するのにも役立つ。
本発明のすべての実施形態の接続端部23は、長手方向軸Aに垂直に見て任意の断面形状(丸い、楕円、三角形、多角形など)であってよいが、この特定の実施形態では、接続端部23は、図13および図14で示すように、その遠位端部に円錐円形延長部(conical circular extension)または出っ張り27を有する、好ましくは円筒形状を有する。図11および図12は、可撓性要素15が、ロック要素18と一体化された可動フレーム9の内側に位置するところを示す。ロック要素18は、可撓性要素15を取り囲んで、それらの外側表面と相互作用する。
可撓性要素15は、それらの外側表面上に、軸方向Aに延びる、長手方向楔形延長部15’を備える。図13に示すようなこの第2の実施形態では、楔形延長部15’は、拡大および縮小する部分(increasing and decreasing parts)を備えてさまざまな高さを有する。これらの楔形延長部15’は、図15に示すように円形ロック要素18の内側表面18’と相互作用する。接続端部23が可撓性要素15によって形成された受容開口部16に挿入されると、可撓性要素15の遠位端部は、軸方向に接続端部23の円錐延長部27上に寄りかかっており、スナップ接続の障害物として機能する。
図15は、図10Aの矢印Aに沿った直交断面図であり、装置10の接続されたユニット1、2を示し、薬剤送達のためのユニット2の近位端部22は、薬剤容器4の注入針20を覆う保護カップ28を備える。プランジャロッド5は、一端部が、閉鎖遠位端部12に接続され、もう一方の反対側のプランジャロッド5の端部は、容器4の(図1に示す)プランジャ41を押すように適合され、薬剤送達を起動する。プランジャ5は、ユニット1の近位端部に向かって螺旋バネ19によって加えられた力に逆らってフレーム9を動かすように配置される。この動きにより、ロック円形要素18の内側表面18’と、可撓性要素15の囲まれた楔形延長部15’との接続を解放し、要素15が外向きに屈曲して受容開口部16の直径を増大させるのを可能にし、よって、円形延長部27が通過することができる際にユニット1および2を分解することを可能にする。
図16A〜図16Cは、このプロセスをさらに詳細に示している。図16Aは、ユニット1の中空接続端部13のみを示し、可撓性部分15が接続端部23の挿入のための受容開口部16を形成している。図16Bは、監視窓を備えた接続端部23の、接続端部13の開口部16への挿入のプロセスを示す。駆動要素5は、一体化されたロック要素18を備えたフレーム9を、一体化された可撓性部分15を備えた固定フレーム38に対して、遠位閉鎖端部12の方向に動かす。接続端部13およびロック要素18の幾何学的外形は、可撓性部分15を外向きに半径方向に動かすことを可能にするようになっている。この段階の可撓性部分15は、軸に対して外向きに屈曲させられて、ユニット2がユニット1に挿入されているときに、接続端部23より大きな直径の円形延長部27を開口部16に通過させることができ、やがて、可撓性部分15の端部が円形延長部27に載る。次に、駆動要素5は、ロック要素18を備えたフレーム9を遠位閉鎖端部12の方向に動かして、可撓性部分15の外側表面上の延長部15’を図16Cに示すロック要素18の内側表面18’と接触させる。これは、可撓性部分15が半径方向外向きに動くのをロック要素18が防ぎ、よってユニット1および2のスナップ接続をロックするので、装置10のロック位置である。
駆動ユニット3、例えばこの第2の実施形態の電気式モータ32は、バッテリ37を備え、制御センサ(図示せず)を備え、プランジャロッド5の往復運動を実行するが、その他のタイプの駆動ユニットが使用されてもよい。
可撓性部分15は、ロック要素18の内側表面18’と相互作用するその外側表面上に楔形ガイド延長部15’を有する。ハウジング21の接続端部23は、異なる寸法の長手方向断面形状を有し、出っ張り27がその外側表面24の端部に形成される。
装置10の第1の挿入およびロック状態では、ロック要素18を備えた接続端部13は、駆動ユニット3によって駆動要素5を介して遠位閉鎖端部12への方向において軸方向に動くことができ、可撓性部分15が軸Aに対して半径方向外向きに動くことを可能にする。これは、可撓性要素15の楔形延長部15’を、ロック要素18の内側表面18’との相互作用から解放し、よって、受容開口部16の直径を増大させる。これにより、より大きな直径の出っ張りまたは円形延長部27を備えた第2の接続端部23を、受容開口部16に挿入し、スナップロックすることを可能にする。モータまたは電気式駆動装置32は、プランジャロッド5などの駆動要素を介して可動フレーム9を固定フレーム38に対して動かす。バネ(19)は、可動接続端部13と、ハウジング(11)に接続された固定フレーム38との間に位置し、駆動ユニット3によって圧縮および解放される。駆動ユニット3は、接続端部23の挿入に反応するようにセンサ40、42によって制御され、接続端部13がバネ19により閉鎖端部12とは反対の方向に動くことを可能にして、端部13、23の互いに対するスナップロックおよび保持を実行する。接続端部23が挿入され、円形延長部27が可撓性部分15の遠位エッジを通り過ぎると、典型的なスナップ接続の「クリック」音が生成されて、接続が確立されたことをユーザに知らせる。
装置10の第2の状態では、注入の完了後、駆動ユニット3は、接続端部13を閉鎖端部12の方向に動かすことによって反応するように制御され、よって、楔形延長部15’を、ロック状態からのロック要素18の内側表面18’との相互作用から解放し、可撓性部分(15)が軸Aに対して外向きに屈曲するのを可能にし、よって、ユニット1、2の接続端部13、23を互いとの接続から解放する。
次に、モータ32は、注入が完了したことをセンサ40、42を介して感知すると、プランジャロッド5を近位閉鎖端部12の方向に動かし、先に圧縮されたバネ19が解放され、ロック要素18を備えた可動フレーム9を近位ユニット2の方向に動かし、楔形延長部15’とロック要素18の内側表面18’との接続を解放し、可撓性要素15が軸Aに対して外向きに屈曲することを可能にして、出っ張り27の通過、よって、ユニット2の接続端部23の、ユニット1の接続端部13からの解放を可能にする。
可撓性部分15およびロック要素18のうちの一方の軸方向往復移動は、プランジャロッド5と、ロック要素18に軸方向に負荷をかけるバネ19との相互作用により達成される。
図18A、図18Bに示す本発明の第3の実施形態によると、薬剤送達装置10は、図18Bでは部分的に取り外されているハウジング11を備えた再利用可能遠位ユニット1と、薬剤容器を収容するハウジング21を有する使い捨てユニット2と、を有する。図19に示すような別個のホルダ34が、ハウジング11に挿入され、受容開口部16を形成する。
使い捨て部分2のハウジング21は図20に示すように注射器4を収容し、ハウジング21は、再利用可能遠位ユニット1のハウジング11に挿入される。別個の可撓性要素または部分35が、本発明の第3の実施形態ではハウジング21のフランジ端部表面上に配置される。別個のロック要素17が、ホルダ34と可撓性部分35との間に設けられ、図20で分かるように近位ユニット2の方向にバネ19によって軸方向に負荷をかけられる。可撓性部分35は円形出っ張り35’を有する。
可撓性部分35は、ホルダ34内への少なくとも2つのスリット34’と相互作用する少なくとも2つの外向きに延びる出っ張り35’を有する。装置10の第1の挿入およびロック状態では、ハウジング21の接続端部23は、ハウジング11のホルダ34に挿入される。可撓性部分35は、出っ張り35’がスリット34’によって収容されると、開口端部13の方向において軸方向にロック要素17に負荷をかけているバネ19に逆らって、ホルダ34の開口部16のガイド表面34A、34Bに沿って、ハウジング11の閉鎖端部12に向かって軸方向に押され、軸Aに対する外向きの屈曲により接続端部13、23のスナップ接続を提供する。可動ロック要素17は、バネ19によって開口端部13の方向において軸方向に動かされ、軸Aに対する半径方向内向きの、延びる出っ張り35’の動きを妨げ、よって、接続端部13、23を互いに対してロックする。装置10のユニット1および2の第2の分離状態では、ロック要素17は、駆動要素5によってハウジング11の遠位閉鎖端部12の方向において軸方向に動かされて、可撓性部分35を解放し、出っ張り35’が軸Aに対して半径方向内向きに動くことを可能にし、接続端部13、23を、よってハウジング11、21を分離させる。第3の実施形態におけるロック要素17は、ロックリング17として作られ得る。
可撓性部分35は、少なくとも2つの出っ張り35’を備えた別個の要素35として作られ、接続端部23上に配置される。接続端部13における受容開口部16は、別個の要素として接続端部13のハウジング11に挿入されるホルダ34に設けられる。ロックリング17は、ハウジング11の接続端部13に挿入され、可撓性要素35と相互作用する。開口部16は、ホルダ34に形成され、可撓性部分35をガイドし収容するように適合された内側表面を有し、装置10の第1の状態では接続端部13に対する接続端部23の挿入およびロックを可能にし、装置10の第2の状態では、ユニット1の接続端部13に対するユニット2の接続端部23の解放を可能にする。
図23A〜図23Cは、第3の実施形態の自動薬剤送達装置10の接続および分離のシーケンスを描く。図23Aは、ユニット2が手でユニット1に押し込まれる、挿入の初期段階を示す。図21Bに示すような、ホルダ34の内側表面上のガイド輪郭表面34A、34Bは、第1の接続状態において可撓性部分35の出っ張り35’を対応するスリット34’に入れる。図21Aは、別個の可撓性部分35を受容する、本発明の第3の実施形態による別個のホルダ34を示す。図23Bは、出っ張り35’がスリット34’内にガイドされることにより可撓性部分35が変形されているところを示す。バネ19により押されて、ロック要素17は、近位ユニット2に向かって動かされ、内側開口部を可撓性要素35に入れ、それを外向きに押して、出っ張り35’をスリット34’内に固定する。
したがって、装置10は、第1の接続およびロック状態にあり、ユニット1および2が偶発的に係合解除されるのが妨げられる。
すべての重要な構成要素は、駆動ユニット3、バッテリ、およびバネを除いて精密成形によりプラスチックで作られる。容器4は、ガラスおよびプラスチック材料のうちの1つで作られ得る。プラスチック材料は、注入プロセスの監視を可能にするため透明にされるか、または不透明な色にされてよい。
図23Aは、ユニット1および2の接続プロセスを示し、このとき、ユニット2のハウジング21はユニット1のホルダ34の受容開口部16に挿入される。ホルダ34は、その内側円筒形表面上に、いくつかのスリット34’を有し、これは、いくつかの円形出っ張り35’に対応し、部分35が軸方向に動かされたハウジング21によってホルダ34の開口部16に入れられると、可撓性部分35の円形出っ張り35’を収容する。図23Bは、ユーザの手による挿入中に、ホルダ34のガイド表面が、可撓性要素35の出っ張り35’を内向きに押すところを示す。可撓性要素35は次に、ロック要素17を遠位閉鎖端部12の方向において軸方向に押す。次に、出っ張り35’はスリット34’に到達し、これによって収容され、出っ張り35は外向きに屈曲し、ロック要素17との接触を解放する。
軸方向可動ロック要素17は、バネ19によって、近位使い捨てユニット2の方向に負荷をかけられ、可撓性部分35内への軸方向開口部内に動くことができ、ホルダのスリット34’によって収容されたその出っ張り35’を外向きに押す。次に、典型的なスナップ接続の音「クリック音」が聞こえ、接続は堅固に確実になる。ロック要素17がこの位置にあると、再利用可能部分1のハウジング11と使い捨て部分2のハウジング21との間のスナップ接続を解放するように可撓性部分35の円形出っ張り35’が軸Aに向かって内向きに動くことができない。
図23Cは、注入プロセスが完了したときに、プランジャロッド5が駆動ユニット3によって再利用可能遠位ユニット1の遠位閉鎖端部12まで軸方向に動かされた位置を示す。ロック要素17がプランジャロッド5に接続されると、可撓性部分35との係合から外れる。次に、可撓性部分35の出っ張り35’は、軸Aに向かって内向きに屈曲して、ホルダ34のスリット34’と係合解除することができ、よって、ユニット1および2のスナップ接続を解放する。
可撓性部分35は、ホルダ34内への少なくとも2つのスリット34’と相互作用する少なくとも2つの外向きに延びる出っ張り35’を有する。装置10の第1の挿入およびロック状態では、ハウジング21の接続端部23は、ハウジング11のホルダ34に挿入され、開口端部13の方向において軸方向にロック要素17に負荷をかけているバネ19に逆らって、可撓性部分35を、ホルダ34の開口部16のガイド表面34A、34Bに沿って、ハウジング11の閉鎖端部12に向かって軸方向に押す。出っ張り35’はスリット34’によって収容されると、軸Aに対する外向きの屈曲により接続端部13、23のスナップ接続を提供する。可動ロック要素17は、バネ19によって開口端部13の方向において軸方向に動かされ、延びる出っ張り35’が軸Aに対して半径方向内向きに動くのを防ぎ、よって、接続端部13、23およびハウジング11、21を互いに対してロックする。装置10の第2の分離状態では、ロック要素17は、駆動要素5によって、ハウジング11の遠位閉鎖端部12の方向において軸方向に動かされ、可撓性部分35を解放し、出っ張り35’が軸Aに対して半径方向内向きに動くことを可能にし、接続端部13、23の、よって、ユニット1および2ならびにそれらのハウジング11、21の分離を可能にする。
本発明の範囲内のすべての実施形態において、第1のユニット1のハウジング11および第2のユニット2のハウジング21は、円形、楕円形、および多面体の断面形状のうちの1つを有し得る。
第1のユニット1のハウジング11および第2のユニット2のハウジング21は、同じ断面形状を有し得る。
第1のユニット1のハウジング11および第2のユニット2のハウジング21は、同じ外法寸法を有し得る。
本発明は、図面および前述の説明において詳細に例示および説明されているが、例示および説明は、例示的なものとしてみなされ、限定的なものでないことが理解されるべきである。任意の変更および/または改変は、以下の特許請求の範囲内で当業者によって行われ得ることが理解されるべきである。
1 第1の遠位再利用可能ユニット
2 第2の近位使い捨てユニット
3 駆動ユニット
4 薬剤容器
5 駆動要素
6 伝動装置
7 監視窓
8 保護カップ
9 可動フレーム
10 薬剤送達装置
11 長手方向ハウジング
12 閉鎖遠位端部
13 開口接続近位端部
13A 凹部
14 内側表面
14A 第1の傾斜部分
14B 第2の傾斜部分
14’ 溝
15 可撓性部分
15’ 楔形ガイド延長部
16 軸方向受容開口部
17 ロック要素
18 ロック要素
18’ 内側表面
19 圧縮バネ
20 注入針
21 長手方向ハウジング
21A 出っ張り
22 第1の薬剤送達端部
23 第2の中空接続端部
23’ 開口部
24 外側表面
25 可撓性部分
27 円錐延長部
28 後方カップ
29 出っ張り
30 機械式駆動装置
31 空気式駆動装置
32 電気式駆動装置
34 ホルダ
34’ スリット
35 可撓性部分
35’ 円形出っ張り
37 バッテリ
38 フレーム
39 印刷回路
40 スイッチ
41 プランジャ
42 スイッチ
A 中心長手方向軸
C カートリッジ

Claims (15)

  1. 軸Aを有する薬剤送達装置(10)であって、前記装置(10)は、
    遠位閉鎖端部(12)および開口接続近位端部(13)を有する第1のユニット(1)であって、前記第1のユニット(1)は、往復して動くことができる駆動要素(5)を備えた駆動ユニット(3)を含む、第1のユニット(1)と、
    薬剤容器(4)を受容するように適合され、第1の近位薬剤送達端部(22)および第2の遠位接続端部(23)を有する、ハウジング(21)を備えた第2のユニット(2)と、を含み、前記第2のユニット(2)の前記遠位接続端部(23)は、前記第2の接続端部(23)を前記軸Aに沿って前記開口接続端部(13)に挿入することによって前記第1のユニット(1)の前記開口近位接続端部(13)と接続されるように適合され、前記接続端部(13、23)のうちの一方は、前記第2の接続端部(23)を前記開口接続端部(13)に挿入することによって生じる力により前記軸Aに対して半径方向内向きおよび外向きに動くことができる少なくとも1つの可撓性部分(15、25、35)を備え、可動ロック要素(17、18)が、前記第1のユニット(1)内に同軸に配置されており、前記装置(10)の前記接続端部(13、23)を互いに対してロックおよび解放するように前記可撓性部分(15、25、35)および前記ロック要素(17、18)のうちの一方の相対的な軸方向の動きにより前記可撓性部分(15、25、35)と相互作用するように構成されていることを特徴とする、薬剤送達装置(10)。
  2. 前記ロック要素は、別個の軸方向可動要素(17)、および前記接続端部(13)と一体化されたロック要素(18)のうちの1つであることを特徴とする、請求項1に記載の薬剤送達装置(10)。
  3. 前記可撓性部分(15、25、35)は、フレーム(38)および前記接続端部(23)のうちの1つの一体部分(15、25)、ならびに前記接続端部(13、23)のうちの1つに配置された別個の可撓性部分(35)のうちの1つであることを特徴とする、請求項1に記載の薬剤送達装置(10)。
  4. 少なくとも1つの前記可撓性部分(15)は、前記駆動ユニット(3)を支持する固定フレーム(38)上に一体的に配置され、前記可撓性部分(15)は、前記軸Aの方向に前記遠位閉鎖端部(12)に向かって延び、受容開口部(16)を形成しており、前記開口接続端部(13)は、前記可撓性部分(15)を取り囲む前記ロック要素(18)と一体化され、固定ハウジング(11)に対して前記駆動要素(5)を介して駆動ユニット(3)によって軸方向に動くことができ、前記接続端部(13、23)の第1の挿入およびロック状態と、前記接続端部(13、23)の互いに対する第2の解放状態と、を可能にすることを特徴とする、請求項3に記載の薬剤送達装置(10)。
  5. 前記可撓性部分(15)は、外側表面上に前記ロック要素(18)の内側表面(18’)と相互作用する楔形ガイド延長部(15’)を有し、前記ハウジング(21)の接続端部(23)は、さまざまな寸法の長手方向断面形状を有し、延長部(27)が、外側表面(24)の端部に形成されることを特徴とする、請求項4に記載の薬剤送達装置(10)。
  6. 前記装置(10)の前記第1の挿入およびロック状態では、前記ロック要素(18)を備えた前記接続端部(13)は、前記駆動ユニット(3)によって前記駆動要素(5)を介して前記遠位閉鎖端部(12)への方向において軸方向に動くことができ、前記可撓性部分(15)が前記軸Aに対して半径方向外向きに動くことを可能にし、前記可撓性要素(15)の前記楔形延長部(15’)を、前記ロック要素(18)の前記内側表面(18’)との相互作用から解放し、前記円形延長部(27)を備えた前記第2の接続端部(23)を前記受容開口部(16)に挿入することを可能にし、前記可動接続端部(13)と前記固定フレーム(38)との間に位置するバネ(19)は圧縮され、前記駆動ユニット(3)は、前記接続端部(23)の挿入に反応するように制御されて、前記接続端部(13)が前記バネ(19)により前記閉鎖端部(12)とは反対の軸方向に動くことを可能にして、前記接続端部(13、23)の互いに対するスナップロックを実行し、前記装置(10)の前記第2の状態では、前記駆動ユニット(3)は、前記接続端部(13)を前記閉鎖端部(12)に向かう方向に動かすことによって反応するように制御され、前記可撓性部分(15)が前記軸Aに対して外向きに屈曲するのを可能にし、よって、前記ユニット(1、2)の前記接続端部(13、23)を互いとの接続から解放することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の薬剤送達装置(10)。
  7. 前記可撓性部分(25)は、前記遠位ハウジング(11)の前記接続端部(13)における受容開口部(16)に挿入される、前記近位ハウジング(21)の前記接続端部(23)上に一体的に配置され、前記受容開口部(16)は、内側表面(14)上にさまざまな半径方向寸法の長手方向断面形状を備え、これは、外側表面上に対応する長手方向断面を有する前記可撓性部分(25)を収容するように適合され、前記装置(10)の第1の状態において、前記ユニット(1、2)のハウジング(11、21)の前記接続端部(13、23)の互いに対する挿入およびロックを可能にし、前記装置(10)の第2の状態では、前記ユニット(2)の前記接続端部(23)の前記ユニット(1)の前記接続端部(13)からの解放を可能にすることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の薬剤送達装置(10)。
  8. その(遠位)端部に外向きに延びる出っ張り(29)を有する前記可撓性部分(25)が、前記ハウジング(21)の一体部分として設けられ、前記ハウジング(21)は、軸方向開口部(23’)を備えた前記中空接続端部(23)を有し、前記接続端部(23)は、傾斜壁表面(14A、14B)と、前記接続端部(13、23)を互いに対してスナップロックするために前記出っ張り(29)を収容することができる溝(14’)と、を有する、前記接続端部(13)の前記受容開口部(16)に挿入されるように適合されることを特徴とする、請求項7に記載の薬剤送達装置(10)。
  9. 前記装置(10)の前記第1の接続およびロック状態では、前記接続端部(23)が前記開口部(16)に挿入されたとき、前記出っ張り(29)は、前記傾斜表面(14A、14B)に沿ってガイドされ、前記可撓性部分(25)を半径方向内向きに動かし、その外側エッジによって、前記バネ(19)により軸方向に負荷をかけられた前記ロック要素(17)を前記開口接続端部(13)の方向に、前記出っ張り(29)が前記溝(14’)によって収容されるまで押し、前記可撓性部分(25)を前記軸Aに対して半径方向外向きに動かし、前記ハウジング(11)を前記ハウジング(21)に対してスナップロックし、同時に、外向きに拡張された可撓性部分(25)は、前記要素(17)に対する圧力を停止し、それによって、前記バネ(19)が解放され、前記ロック要素(17)を前記近位ハウジング(21)の方向において軸方向に押し、前記可撓性部分(25)が前記接続端部(13)内の前記開口部(16)の前記表面(14A、14B)と相互作用しているときに前記可撓性部分(25)を外向きに押すように前記接続端部(23)上の前記開口部(23’)に入れ、前記接続端部(13、23)が分解されるのを防ぎ、前記装置(10)の前記第2の解放状態では、前記ロック要素(17)が前記駆動要素(5)によって前記遠位閉鎖端部(12)の方向において軸方向に動かされると、前記可撓性部分(25)は、前記接続端部(13)の内側表面(14、14A、14B)へと加圧されている状態から解放され、前記可撓性部分(25)を前記軸Aに向かって半径方向内向きに動かし、よって、前記接続端部(13、23)を互いから分離させることを特徴とする、請求項7または8に記載の薬剤送達装置(10)。
  10. 前記可撓性部分(35)は、少なくとも2つの出っ張り(35’)を備えた別個の要素(35)として作られ、前記接続端部(23)上に配置され、前記接続端部(13)における前記受容開口部(16)は、別個の要素として前記接続端部(13)の前記ハウジング(11)に挿入されるホルダ(34)に設けられ、ロック要素(17)が、前記ホルダ(34)と前記可撓性要素(35)との間で前記ホルダ(34)に挿入され、前記開口部(16)は、前記ホルダ(34)に設けられ、前記可撓性部分(35)をガイドし収容するように適合された前記内側表面を有し、前記装置(10)の第1の状態では、前記接続端部(13)に対する前記接続端部(23)の挿入およびロックを可能にし、第2の状態では、前記接続端部(13)に対する前記接続端部(23)の解放を可能にすることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の薬剤送達装置(10)。
  11. 前記可撓性部分(35)は、前記ホルダ(34)内への少なくとも2つのスリット(34’)と相互作用する少なくとも2つの外向きに延びる出っ張り(35’)を有し、前記装置(10)の前記第1の挿入およびロック状態では、前記ハウジング(21)の前記接続端部(23)は、ハウジング(11)の前記ホルダ(34)に挿入され、前記出っ張り(35’)が前記スリット(34’)によって収容されると、前記開口接続端部(13)の方向において軸方向に前記ロック要素(17)に負荷をかけるバネ(19)に逆らって、前記ホルダ(34)の前記開口部(16)の前記ガイド表面(34A、34B)に沿って、前記ハウジング(11)の前記閉鎖端部(12)に向かって軸方向に、前記可撓性部分(35)を押し、前記軸Aに対する外向きの屈曲により前記接続端部(13、23)の前記スナップ接続を提供し、前記可動ロック要素(17)は、前記バネ(19)によって前記開口接続端部(13)の方向において軸方向に動かされ、前記軸Aに対する半径方向内向きの、前記延びる出っ張り(35’)の動きを妨げ、よって、前記ハウジング(11、21)を互いに対してロックし、前記第2の分離状態では、前記ロック要素(17)は、前記駆動要素(5)によって、前記ハウジング(11)の前記遠位閉鎖端部(12)の方向において軸方向に動かされて、前記可撓性部分(35)を解放し、前記出っ張り(35’)が前記軸Aに対して半径方向内向きに動くことを可能にし、前記ハウジング(11、21)を分離させることを特徴とする、請求項10に記載の薬剤送達装置(10)。
  12. 前記装置(10)の前記第1の挿入およびロック状態は、単一の段階または2つの別個の段階で達成され得ることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の薬剤送達装置(10)。
  13. 前記駆動要素(5)は、注入を実行し、前記ロック要素(18)による前記装置(10)の前記接続端部(13、23)の前記スナップ接続をロックし、前記注入が完了した後で前記ハウジング(11、21)の接続を解放するために、前記薬剤容器(4)と相互作用するように、前記駆動ユニット(3)によって伝動装置(6)を介して往復して動くことができるプランジャロッド(5)であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の薬剤送達装置(10)。
  14. 前記駆動ユニット(3)は、機械式駆動装置(30)、空気式駆動装置(31)、および電気式駆動装置(32)のうちの1つを含むことを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の薬剤送達装置(10)。
  15. 前記薬剤容器(4)は、注射器(S)およびカートリッジ(C)のうちの一方であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の薬剤送達装置(10)。
JP2020543883A 2018-02-19 2019-02-01 容易に接続される使い捨てユニットおよび再利用可能ユニットを備える薬剤送達装置 Active JP7022839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18157314.8 2018-02-19
EP18157314 2018-02-19
PCT/EP2019/052471 WO2019158372A1 (en) 2018-02-19 2019-02-01 A medicament delivery device with an easily connected disposable and reusable units

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513897A true JP2021513897A (ja) 2021-06-03
JP7022839B2 JP7022839B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=61244426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543883A Active JP7022839B2 (ja) 2018-02-19 2019-02-01 容易に接続される使い捨てユニットおよび再利用可能ユニットを備える薬剤送達装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210038817A1 (ja)
EP (1) EP3755401A1 (ja)
JP (1) JP7022839B2 (ja)
KR (1) KR102414665B1 (ja)
CN (1) CN111727067B (ja)
WO (1) WO2019158372A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018107103A1 (de) * 2018-03-26 2019-09-26 Henke-Sass, Wolf Gmbh Vorrichtung zum Applizieren eines Fluids
KR20230013083A (ko) * 2020-06-16 2023-01-26 에스에이치엘 메디컬 아게 카세트 및 카세트를 포함하는 약물 전달 장치
US11850402B2 (en) 2020-07-09 2023-12-26 Eli Lilly And Company Automatic injection device with reusable portion
EP4232124A1 (en) 2020-10-23 2023-08-30 Eli Lilly and Company Medication delivery device including disposable and reusable portions
EP4019064A1 (en) 2020-12-22 2022-06-29 Ypsomed AG Modular injection system
EP4129363A1 (en) 2021-08-03 2023-02-08 Ypsomed AG Auto injector with disposable syringe unit
EP4134114A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-15 Ypsomed AG Mechanical controlling structure for a drug delivery device
EP4166171A1 (en) 2021-10-14 2023-04-19 Ypsomed AG Pre-assembled cartridge unit for injection device
WO2023078858A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Sanofi Drug delivery device and electronic unit
WO2023078852A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Sanofi Drug delivery device, drug reservoir unit and set
WO2023078856A2 (en) * 2021-11-04 2023-05-11 Sanofi Drug delivery device
KR20230097699A (ko) * 2021-12-24 2023-07-03 이오플로우(주) 약액 주입 장치
GB2622866A (en) * 2022-09-30 2024-04-03 Owen Mumford Ltd Syringe apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525185A (ja) * 2009-05-01 2012-10-22 オウエン マンフォード リミティド 注射装置
JP2013538637A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用の可撓性ファスナ
JP2014503279A (ja) * 2010-12-21 2014-02-13 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射器
JP2014533565A (ja) * 2011-11-24 2014-12-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2548447T3 (es) 2008-03-10 2015-10-16 Antares Pharma, Inc. Dispositivo de seguridad para inyector
US20120101470A1 (en) * 2009-02-13 2012-04-26 Novo Nordisk A/S Medical device and cartridge
WO2011113868A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device
KR101946682B1 (ko) * 2011-08-31 2019-02-11 에스에이치엘 그룹 에이비 주사 장치
TW201440825A (zh) 2013-01-15 2014-11-01 Carebay Europe Ltd 藥物輸送裝置
WO2014154490A2 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device comprising a locking mechanism
EP2835994B1 (en) 2013-08-09 2017-06-21 Giesecke & Devrient GmbH Methods and devices for performing a mobile network switch
AU2015217925B2 (en) * 2014-02-17 2017-03-02 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device with delivery finish signal delay
KR102077901B1 (ko) * 2015-02-09 2020-02-14 에스에이치엘 메디컬 아게 약물 전달 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525185A (ja) * 2009-05-01 2012-10-22 オウエン マンフォード リミティド 注射装置
JP2013538637A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用の可撓性ファスナ
JP2014503279A (ja) * 2010-12-21 2014-02-13 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射器
JP2014533565A (ja) * 2011-11-24 2014-12-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111727067B (zh) 2022-12-06
EP3755401A1 (en) 2020-12-30
CN111727067A (zh) 2020-09-29
JP7022839B2 (ja) 2022-02-18
KR20200110676A (ko) 2020-09-24
US20210038817A1 (en) 2021-02-11
KR102414665B1 (ko) 2022-06-29
WO2019158372A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7022839B2 (ja) 容易に接続される使い捨てユニットおよび再利用可能ユニットを備える薬剤送達装置
EP2646085B1 (en) A drive assembly for an autoinjector and a method of assembling an autoinjector
TWI569842B (zh) 藥物輸送裝置
JP5897007B2 (ja) カートリッジホルダ及び薬物送達デバイス用のカートリッジユニットを組立てる方法
EP1289586B1 (en) Storage container for at least one hypodermic needle
US20220226577A1 (en) Support structure, medicament delivery device and method of assemblying
US11944795B2 (en) Injection device with safe trigger function
KR102359225B1 (ko) 약물 전달 장치용 안전 조립체
EP2902058A1 (en) Injection device
JP2015525658A (ja) 自動注射器具
GB2465389A (en) Syringe needle cover remover
US10881797B2 (en) Drive mechanism for an autoinjector
KR102621547B1 (ko) 바늘 커버를 구비한 자동 주사 장치
WO2017178237A1 (en) Injection device
CN110997047A (zh) 安全针筒
KR20240043760A (ko) 약물 전달 장치 조립 방법
KR20240055841A (ko) 약물 전달 장치 카세트 유닛의 서브 조립체 및 서브 조립체를 포함하는 약물 전달 장치 카세트 유닛의 작동 방법
JP2024501680A (ja) 薬剤送達デバイス
KR20230137431A (ko) 파워팩 서브조립체
EP3442621A1 (en) Injection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150