JP2021506916A - Keap1のBTBドメインの小分子モジュレータ - Google Patents

Keap1のBTBドメインの小分子モジュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2021506916A
JP2021506916A JP2020534443A JP2020534443A JP2021506916A JP 2021506916 A JP2021506916 A JP 2021506916A JP 2020534443 A JP2020534443 A JP 2020534443A JP 2020534443 A JP2020534443 A JP 2020534443A JP 2021506916 A JP2021506916 A JP 2021506916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
disease
pharmaceutically acceptable
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020534443A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハン・バルトロメウス
ローランド・ビューリ
レベッカ・ジャービス
ショーン・ジョンストーン
ソー・オステンフェルド
イナ・ターシュティーゲ
マッシミリアーノ・トラヴァーリ
ステファーヌ・ターコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MedImmune Ltd
Original Assignee
MedImmune Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MedImmune Ltd filed Critical MedImmune Ltd
Publication of JP2021506916A publication Critical patent/JP2021506916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本出願は、式(I’)又は式(I)(式(Ia)など)の化合物、及びそれらの医薬組成物/製剤に関する。本出願はさらに、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)及び他のCAGトリプレットリピート(又はポリグルタミン)病、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリック病)、びまん性レヴィー小体病、有棘赤血球舞踏病、原発性側索硬化症、多発性硬化症(MS)、前頭側頭認知症、フリードライヒ運動失調症、急性頭部外傷、及びてんかん(ミクログリア活性化の抑制)などの神経変性疾患を治療又は予防する方法に関する。

Description

関連出願
本出願は、全体が参照により本明細書に援用される、2017年12月22日に出願された米国仮特許出願第62/609,463号に対する優先権の利益を主張するものである。
核内因子(赤血球由来2)様2(Nrf2)は、抗酸化剤応答要素(ARE)に結合し、それを活性化する遍在的に発現した抗酸化剤転写因子である。(非特許文献1)。Nrf2は、Cullin 3(CUL3)型E3ユビキチンリガーゼ複合体の構成要素であるリプレッサータンパク質、Keap1(Kelch様ECH結合タンパク質1)によって細胞質内で厳重に調節される。この複合体は、Nrf2をユビキチン化して、プロテアソームによる分解をもたらすことによって、Nrf2の安定性及び蓄積を制御することが知られている。ストレス条件下で、Nrf2は、Keap1から解離して、Nrf2を核へと移動させ、ここで、それはAREに結合し、ヘムオキシゲナーゼ−1、NAD(P)H:キノンレダクターゼ、グルタチオンS−トランスフェラーゼ、グルタミルシステインシンテターゼ、及びUDP−グルクロノシルトランスフェラーゼなどの多くの抗酸化及び細胞保護遺伝子の転写を増加させる。(非特許文献2)。
Nrf2シグナル伝達経路は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び癌などの様々な病態生理学的疾患;並びにアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、虚血及び脳卒中などの神経変性疾患において酸化的ストレスからの細胞の保護において重要な役割を果たす。Nrf2の活性化は、多くの細胞保護(cytopreventative)及び解毒酵素の発現を誘導し、これは、様々な病態生理学的疾患からの保護を提供する。したがって、Keap1阻害剤を含む、Nrf2シグナル伝達経路を標的にする治療法が、酸化的ストレス構成要素を包含する疾患の治療を提供し得る。
Deshmukh,P.et al.(2016).The Keap1−Nrf2 pathway:promising therapeutic target to counteract ROS−mediated damage in cancers and neurodegenerative diseases.Biophysical Reviews,9(1),41−56 Sussan TE,et al.Targeting Nrf2 with the triterpenoid CDDO−imidazolide attenuates cigarette smoke−induced emphysema and cardiac dysfunction in mice.Proc Natl Acad Sci USA 2009;106:250−5
本出願は、式(I’)
(式中、Xが、−C(O)−及び−S(O)−から選択され;R及びRがそれぞれ、独立して、H及びC1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;Rが、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;Rが、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、Xが−C(O)−である。特定の実施形態において、Xが−S(O)−である。
Xが−S(O)−である特定の実施形態において、R及びRがそれぞれHである。
本出願は、式(I)
(式中、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;Rが、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;Rが、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。特定の実施形態において、本出願は、式(I)(式中、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成し;Rが、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;Rが、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるイソキノリニル、任意に置換されるピラジニル、任意に置換されるチオフェニル、及び任意に置換されるチアゾリル、例えば、任意に置換されるピリジニルから選択される。
特定の実施形態において、Rが、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定のこのような実施形態において、Rが、1つ又は2つのRで置換される。特定のこのような実施形態において、Rが、2つのRで置換される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニル、例えば、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン及び任意に置換されるアルキルから選択される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される。特定のこのような実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキル、例えば、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される。
本出願は、式(Ia)
(式中、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;Rが、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択され;pが、0、1、2、3、及び4から選択される)の化合物、又はその薬学的に許容される塩をさらに提供する。特定の実施形態において、本出願は、式(Ia)(式中、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成し;Rが、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択され;pが、0、1、2、3、及び4から選択される)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、pが、1及び2から選択される。特定の実施形態において、pが2である。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニル、例えば、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン及び任意に置換されるアルキルから選択される。
特定の実施形態において、pが2であり、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン及び任意に置換されるアルキルから選択される。特定の実施形態において、pが2であり、Rの1つの出現がハロゲンであり、Rの他方の出現が、任意に置換されるアルキルである。特定のこのような実施形態において、Rの1つの出現が−Fであり、Rの他方の出現が、−CH(F)である。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される。特定のこのような実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキル、例えば、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される。
特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜4アルキルから選択される。特定のこのような実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、メチル及びエチルから選択される。特定の実施形態において、R及びRが両方ともメチルである。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル、スピロシクロブチル、又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル環を形成する。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるアルコキシである。特定のこのような実施形態において、Rがメトキシである。他の実施形態において、Rがトリフルオロメトキシである。さらに他の実施形態において、Rがメトキシ−dである。
本出願は、化合物1〜57、59〜94、96、98〜120、122〜137、139〜158、160〜212、及び214〜240のいずれか1つから選択される化合物、及びその薬学的に許容される塩をさらに提供する。
本出願は、(a)本明細書に開示される化合物;及び(b)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本出願は、薬剤として使用するための、本明細書に開示される化合物又は本明細書に開示される医薬組成物(例えば、式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩、或いは(a)式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩を含む医薬組成物)を提供する。
本出願は、疾患を治療する方法であって、有効量の、本明細書に開示される少なくとも1つの化合物又は医薬組成物(例えば、式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩、或いは(a)式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩を含む医薬組成物)を含むNrf2転写の活性化因子を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法をさらに提供する。
本出願は、Keap1タンパク質を阻害する方法であって、細胞を、有効量の本明細書に開示される少なくとも1つの化合物又は医薬組成物(例えば、式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I)若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩、或いは(a)式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I’)、(I)、(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩を含む医薬組成物)と接触させることを含む、方法をさらに提供する。
本出願は、対象における神経変性疾患を治療する方法であって、有効量の、本明細書に開示される少なくとも1つの化合物又は医薬組成物(例えば、式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I)若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩、或いは(a)式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物、又は式(I’)、(I)、若しくは(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩を含む医薬組成物)を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法をさらに提供する。特定のこのような実施形態において、神経変性疾患は、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)及び他のCAGトリプレットリピート(又はポリグルタミン)病、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリック病)、びまん性レヴィー小体病、有棘赤血球舞踏病、原発性側索硬化症、多発性硬化症(MS)、前頭側頭認知症、フリードライヒ運動失調症、急性頭部外傷、及びてんかん(ミクログリア活性化の抑制)から選択される。
本出願は、式(I’)
(式中:
Xが、−C(O)−及び−S(O)−から選択され;
及びRがそれぞれ、独立して、H及びC1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;
が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
が、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)
の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、Xが−C(O)−である。
特定の実施形態において、Xが−S(O)−である。
特定の実施形態において、Xが−S(O)−であり、R及びRがそれぞれ、独立して、Hである。
特定の実施形態において、Xが−C(O)−であり、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成する。
特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜4アルキルから選択される。特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、メチル及びエチルから選択される。特定の実施形態において、R及びRが両方ともメチルである。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル、スピロシクロブチル、又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル環を形成する。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロヘテロシクロアルキル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、アゼチジン又はオキセタン環を形成する。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるアルコキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシである。特定の実施形態において、Rがトリフルオロメトキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシ−dである。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるイソキノリニル、任意に置換されるピラジニル、任意に置換されるチオフェニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるピリジニルである。
特定の実施形態において、Rが、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、1つ又は2つのRで置換される。特定の実施形態において、Rが、2つのRで置換される。特定の実施形態において、Rが、1つのRで置換される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるアルキル、例えば、フルオロ置換アルキル(例えば、−CHF)から選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるフェニル、及び任意に置換されるピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるピリジニル、例えば、任意に置換されるアルキル置換ピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるフェニル、例えば、フルオロ置換フェニルから選択される。
特定の実施形態において、Rが、2つのRで置換され、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン(例えば、−F)及び任意に置換されるアルキル(例えば、ハロ置換アルキル、例えば、−CH(F))から選択される。
特定の実施形態において、Rが、1つのRで置換され、Rが、ハロゲン(例えば、−Br)である。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される。
本出願は、式(I)
(式中:
及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;
が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
が、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)
の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜4アルキルから選択される。特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、メチル及びエチルから選択される。特定の実施形態において、R及びRが両方ともメチルである。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル、スピロシクロブチル、又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル環を形成する。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロヘテロシクロアルキル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、アゼチジン又はオキセタン環を形成する。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるアルコキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシである。特定の実施形態において、Rがトリフルオロメトキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシ−dである。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるイソキノリニル、任意に置換されるピラジニル、任意に置換されるチオフェニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるピリジニルである。
特定の実施形態において、Rが、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、1つ又は2つのRで置換される。特定の実施形態において、Rが、2つのRで置換される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるアルキル、例えば、フルオロ置換アルキル(例えば、−CHF)から選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるフェニル、及び任意に置換されるピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるピリジニル、例えば、任意に置換されるアルキル置換ピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるフェニル、例えば、フルオロ置換フェニルから選択される。
特定の実施形態において、Rが、2つのRで置換され、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン(例えば、−F)及び任意に置換されるアルキル(例えば、ハロ置換アルキル、例えば、−CH(F))から選択される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される。
本出願は、式(I)
(式中:
及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成し;
が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
が、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)
の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜4アルキルから選択される。特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、メチル及びエチルから選択される。特定の実施形態において、R及びRが両方ともメチルである。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル、スピロシクロブチル、又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル環を形成する。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるアルコキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシである。特定の実施形態において、Rがトリフルオロメトキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシ−dである。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるイソキノリニル、任意に置換されるピラジニル、任意に置換されるチオフェニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるピリジニルである。
特定の実施形態において、Rが、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、1つ又は2つのRで置換される。特定の実施形態において、Rが、2つのRで置換される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるアルキル、例えば、フルオロ置換アルキル(例えば、−CHF)から選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるフェニル、及び任意に置換されるピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるピリジニル、例えば、任意に置換されるアルキル置換ピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるフェニル、例えば、フルオロ置換フェニルから選択される。
特定の実施形態において、Rが、2つのRで置換され、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン(例えば、−F)及び任意に置換されるアルキル(例えば、ハロ置換アルキル、例えば、−CH(F))から選択される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される。
本出願は、式(Ia)
(式中:
及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;
が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択され;
pが、0、1、2、3、及び4から選択される)
の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、pが、1及び2から選択される。特定の実施形態において、pが2である。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるアルキル、例えば、フルオロ置換アルキル(例えば、−CHF)から選択される。pが2である特定の実施形態において、Rの1つの出現が、ハロゲン、例えば、−Fであり、Rの他の実施形態は、任意に置換されるアルキル、例えば、フルオロ置換アルキル(例えば、−CHF)である。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるフェニル、及び任意に置換されるピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるピリジニル、例えば、任意に置換されるアルキル置換ピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるフェニル、例えば、フルオロ置換フェニルから選択される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される。
特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜4アルキルから選択される。特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、メチル及びエチルから選択される。特定の実施形態において、R及びRが両方ともメチルである。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル、スピロシクロブチル、又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル環を形成する。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロヘテロシクロアルキル環を形成する。特定のこのような実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、アゼチジン又はオキセタン環を形成する。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるアルコキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシである。特定の実施形態において、Rがトリフルオロメトキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシ−dである。
本出願は、式(Ia)
(式中:
及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成し;
が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択され;
pが、0、1、2、3、及び4から選択される)
の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態において、pが、1及び2から選択される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるアルキル、例えば、フルオロ置換アルキル(例えば、−CHF)から選択される。pが2である特定の実施形態において、Rの1つの出現が、ハロゲン、例えば、−Fであり、Rの他の実施形態は、任意に置換されるアルキル、例えば、フルオロ置換アルキル(例えば、−CHF)である。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるフェニル、及び任意に置換されるピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるピリジニル、例えば、任意に置換されるアルキル置換ピリジニルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、例えば、−F、及び任意に置換されるフェニル、例えば、フルオロ置換フェニルから選択される。
特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキルから選択される。特定の実施形態において、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される。
特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、C1〜4アルキルから選択される。特定の実施形態において、R及びRがそれぞれ、独立して、メチル及びエチルから選択される。特定の実施形態において、R及びRが両方ともメチルである。
特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル、スピロシクロブチル、又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル又はスピロシクロペンチル環を形成する。特定の実施形態において、R及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル環を形成する。
特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるアルコキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシである。特定の実施形態において、Rがトリフルオロメトキシである。特定の実施形態において、Rがメトキシ−dである。
本出願は、化合物159、
、又はその薬学的に許容される塩をさらに提供する。
本出願は、化合物1〜57、59〜94、96、及び98〜108のいずれか1つから選択される化合物、並びにその薬学的に許容される塩を提供する。特定の実施形態において、本出願は、化合物1〜57、59〜94、96、98〜120、122〜137、及び139〜196のいずれか1つから選択される化合物、並びにその薬学的に許容される塩を提供する。特定の実施形態において、本出願は、化合物1〜57、59〜94、96、98〜120、122〜137、139〜158、及び160〜196のいずれか1つから選択される化合物、並びにその薬学的に許容される塩を提供する。特定の実施形態において、本出願は、化合物1〜57、59〜94、96、98〜120、122〜137、139〜212、及び213〜240のいずれか1つから選択される化合物並びにその薬学的に許容される塩を提供する。特定の実施形態において、本出願は、化合物1〜57、59〜94、96、98〜120、122〜137、139〜158、160〜212、及び213〜240のいずれか1つから選択される化合物並びにその薬学的に許容される塩を提供する。
アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はオキシムが置換される特定の実施形態において、それらは、原子価が許容するように、置換若しくは非置換アルキル、例えば、パーフルオロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリール、アラルキル、アリールアルコキシ、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、例えば、パーフルオロアルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルアミノ、ヒドロキシアルコキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキルアルコキシ、アミノアルコキシ、アシルアミノ、アシルアミノアルキル、例えば、パーフルオロアシルアミノアルキル(例えば、トルフルオロメチルアシルアミノアルキル)、アシルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロシクリルアミノアルキル、ヘテロシクリルアミノアルコキシ、アミド、アミドアルキル、アミジン、イミン、オキソ、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、又はパーフルオロアシル(例えば、C(O)CF)を含むアシルなど)、カルボニルアルキル(カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ホルミルアルキル、又はパーフルオロアシルアルキル(例えば、−アルキルC(O)CF)を含むアシルアルキルなど)、カルバメート、カルバメートアルキル、尿素、尿素アルキル、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホン、スルホンアミド、スルホンアミドアルキル、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテート、又はチオホルメートなど)、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート又はホスフィネートから選択される1つ以上の置換基で置換される。
置換基への結合が、環中の2個の原子を連結する結合を横断することが示される場合、このような置換基は、環における任意の原子に結合され得る。置換基が、それを介してこのような置換基が所与の式の化合物の残りの部分に結合される原子を示さずに列挙される場合、このような置換基は、このような置換基中の任意の原子を介して結合され得る。置換基の組合せ、置換基の位置及び/又は変数が、このような組合せが安定した化合物をもたらす場合に限り、許容される。
本出願において使用される際、「任意に置換される」という用語は、置換が任意のものであるため、示される原子又は部分が非置換であることが可能であることを意味する。
1つ又は複数の非対称的に置換された原子を含有する本出願の化合物は、光学活性又はラセミ体において単離され得る。ラセミ体の分解、光学活性出発材料からの合成、又は光学活性試薬を用いた合成などによる、光学活性形態を調製する方法が、当該技術分野において周知である。
特定の実施形態において、本出願の化合物は、ラセミ体であり得る。例えば、化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物)が、「鏡像異性体A」又は「鏡像異性体B」として本明細書に開示される本出願の実施形態において、本出願は、ラセミ体における化合物をさらに想定する。特定の実施形態において、本出願の化合物は、1つの鏡像異性体が富化され得る。例えば、本出願の化合物は、30%のee、40%のee、50%のee、60%のee、70%のee、80%のee、90%のee、又はさらには95%のeeを超えるか又はそれ以上のeeを有し得る。
特定の実施形態において、治療用製剤は、主に、化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の)の1つの鏡像異性体を提供するように富化され得る。鏡像異性体が富化された混合物は、例えば、少なくとも60モルパーセントの1つの鏡像異性体、又はより好ましくは、少なくとも75、90、95、又はさらには99モルパーセントを含み得る。特定の実施形態において、1つの鏡像異性体が富化された化合物は、他の鏡像異性体を実質的に含まず、ここで、実質的に含まないとは、当該物質が、例えば、組成物又は化合物混合物中で、他の鏡像異性体の量と比較して、10%未満、又は5%未満、又は4%未満、又は3%未満、又は2%未満、又は1%未満を構成することを意味する。例えば、組成物又は化合物混合物が、98グラムの第1の鏡像異性体及び2グラムの第2の鏡像異性体を含有する場合、98モルパーセントの第1の鏡像異性体及び2%のみの第2の鏡像異性体を含有すると記載されるであろう。
特定の実施形態において、本出願の化合物は、2つ以上の立体中心を有し得る。特定のこのような実施形態において、本出願の化合物は、1つ以上のジアステレオマーが富化され得る。例えば、本出願の化合物は、30%のde、40%のde、50%のde、60%のde、70%のde、80%のde、90%のde、又はさらには95%のdeを超えるか又はそれ以上のdeを有し得る。
特定の実施形態において、治療用製剤は、主に、化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の)のジアステレオマーを提供するように富化され得る。ジアステレオマーが富化された混合物は、例えば、少なくとも60モルパーセントの1つのジアステレオマー、又はより好ましくは、少なくとも75、90、95、又はさらには99モルパーセントを含み得る。
本出願における様々な化合物が、特定の幾何異性体又は立体異性体として存在し得る。本出願は、本出願の範囲内に包含される、互変異性体、シス−及びトランス−異性体、R−及びS−鏡像異性体、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、それらのラセミ混合物、及びそれらの他の混合物を含む全てこのような化合物を考慮に入れる。全ての互変異性体が、本出願に包含される。さらなる不斉炭素原子が、アルキル基などの置換基中に存在し得る。立体化学又は異性体が具体的に示されない限り、全てのこのような異性体、並びにそれらの混合物が、本出願に含まれることが意図される。
本出願は、全ての薬学的に許容される同位体標識化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の)をさらに含む。「同位体的に」又は「放射標識」化合物は、1つ以上の原子が、自然界に典型的に見られる(すなわち、天然の)原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子で置き換え又は置換される化合物である。例えば、特定の実施形態において、化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の)において、水素原子が、1つ以上の重水素又は三重水素で置き換え又は置換される(例えば、C1〜6アルキル又はC1〜6アルコキシ上の水素原子が、d−メトキシ又は1,1,2,2−d−3−メチルブチルなど、重水素で置換される)。
本出願において、いくつかの同位体標識化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の)、例えば、放射性同位体を込みこんだものは、薬剤及び/又は基質組織分布研究に有用である。放射性同位体三重水素、すなわちH、及び炭素14、すなわち、14Cは、それらの組み込みやすさ及び容易な検出手段を考慮してこの目的のために特に有用である。
重水素、すなわち、Hなどのより重い同位体による置換は、より高い代謝的安定性、例えば、増加した生体内半減期又は減少した必要投与量に起因するいくつかの治療上の利点をもたらすことができるため、ある状況において好ましいことがある。
11C、18F、15O、及び13Nなどの陽電子放出同位体による置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放出断層撮影法(PET)試験に有用であり得る。
同位体標識化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の同位体標識化合物、又はその薬学的に許容される塩)は、一般に、当業者に公知の従来の技術によって、又は以前に用いられていた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いて、添付の実施例に記載されるものと類似の方法によって調製され得る。本出願の化合物に組み込まれ得る好適な同位体としては、限定はされないが、H(重水素についてはDとも記載される)、H(三重水素についてはTとも記載される)、11C、13C,14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125I、及び131Iが挙げられる。
特定の実施形態において、本出願は、ヒト患者において使用するのに好適な医薬品であって、上に示される化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物などの本出願の化合物のいずれか、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬品を提供する。特定の実施形態において、この医薬品は、本明細書に記載される病態又は疾患を治療又は予防するのに使用するためのものであり得る。特定の実施形態において、この医薬品は、ヒト患者において使用するのに好適であるのに十分に低い発熱活性を有する。
上記の構造のいずれかの化合物が、本明細書に開示されるいずれかの疾患又は病態の治療のための薬剤の製造に使用され得る。
化合物の使用
本出願の化合物は、経口で、非経口、口腔、膣内、直腸、吸入、吹送、舌下に、筋肉内に、皮下に、局所に、鼻腔内に、腹腔内に、胸郭内に、静脈内、硬膜外に、髄腔内に、脳室内に及び注射によって関節中に投与され得る。
投与量は、投与経路、疾患の重症度、患者の年齢及び体重、並びに特定の患者に最も適切であると個々の計画及び投与量レベルを決定するときに、主治医によって通常考慮される他の要因に応じて決まる。投与される化合物の量は、治療される患者により変化し、1日当たり約100ng/kg体重〜100mg/kg体重で変化する。例えば、投与量は、本開示及び当該技術分野における知識から当業者によって容易に確認され得る。したがって、当業者は、組成物中の及び本出願の方法において投与される化合物及び任意選択の添加剤、ビヒクル、及び/又は担体の量を容易に決定することができる。特定の実施形態において、本出願は、薬剤として使用するための、例えば、本明細書に開示される障害のいずれかの治療のための、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩に関する。
特定の実施形態において、本出願は、薬剤として使用するための、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩に関する。
特定の実施形態において、本出願は、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩でKeap1タンパク質を阻害する方法に関する。
特定の実施形態において、本出願は、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩でNrf2転写を活性化する方法に関する。
特定の実施形態において、本出願は、対象における神経変性疾患の治療のための薬剤の製造における、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。特定のこのような実施形態において、神経変性疾患は、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)及び他のCAGトリプレットリピート(又はポリグルタミン)病、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリック病)、びまん性レヴィー小体病、有棘赤血球舞踏病、原発性側索硬化症、多発性硬化症(MS)、前頭側頭認知症、フリードライヒ運動失調症、急性頭部外傷、及びてんかん(ミクログリア活性化の抑制)から選択される。特定の実施形態において、本出願は、対象におけるパーキンソン病の治療のための薬剤の製造における、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。
特定の実施形態において、本出願は、対象における炎症性疾患の治療のための薬剤の製造における、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。特定のこのような実施形態において、炎症性疾患は、(i)呼吸器疾患、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息(例えば、重度喘息)、特発性肺線維症及び放射線肺臓炎;(ii)心血管疾患、例えば、アテローム性動脈硬化症;(iii)代謝性疾患、例えば、急性腎障害、慢性腎疾患、急性肝障害及び慢性肝不全;(iv)全身性敗血症及び/又は大外傷の結果として起こる多臓器不全、(v)炎症性関節炎、例えば、痛風、(vi)炎症性腸疾患(IBD)、例えば、クローン病又は潰瘍性大腸炎、及び(vii)炎症性皮膚疾患、例えば、アトピー性皮膚炎から選択される。特定の実施形態において、呼吸器疾患は、特定の呼吸器疾患である。
特定の実施形態において、本出願は、対象における自己免疫疾患の治療のための薬剤の製造における、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。特定のこのような実施形態において、自己免疫疾患は、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、関節リウマチ、乾癬性関節炎、乾癬、及び筋炎から選択される。
特定の実施形態において、本出願は、対象における癌の治療のための薬剤の製造における、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。特定のこのような実施形態において、癌は、肺癌、乳癌、胃癌、大腸癌、結腸癌、前立腺癌、胆嚢癌、卵巣癌、肝臓癌、食道癌、神経膠腫、食道扁平上皮細胞癌、膵臓癌、子宮内膜癌、乳頭癌、頭頸部癌、皮膚癌、肝細胞癌、並びに腎臓癌及び膀胱癌から選択される。特定の実施形態において、本出願は、活性酸素種(ROS)の発生又は酸化損傷に起因する、対象における合併症又は有害な後遺症の治療のための薬剤の製造における、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。特定のこのような実施形態において、活性酸素種(ROS)の発生又は酸化損傷は、体外式膜型人工肺(ECMO)、心肺バイパス法(CBP)、体外循環路を必要とする腎代替療法(例えば、腎臓透析、血液ろ過及び血液透析ろ過)、又は心臓、腎臓若しくは肝臓移植の結果である。
特定の実施形態において、本出願は、ヒトなどの哺乳動物における神経変性疾患を治療又は予防する方法であって、治療有効量の式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩、及び少なくとも1つの認知機能増強剤、記憶増強剤、又はコリンエステラーゼ阻害剤を、前記患者に投与することを含む、方法に関する。
特定の実施形態において、本出願は、有効成分として、治療有効量の式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物の薬学的に許容される塩を、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、担体又は希釈剤とともに含む医薬組成物に関する。
特定の実施形態において、本出願は、(1)式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物の薬学的に許容される塩、(2)さらなる治療剤、又はその薬学的に許容される塩、及び(3)薬学的に許容される賦形剤、担体又は希釈剤を含む医薬組成物に関する。
特定の実施形態において、本出願は、(1)式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)で表される化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物の薬学的に許容される塩;(2)認知機能増強剤、記憶増強剤及びコリンエステラーゼ阻害剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤、及び(3)薬学的に許容される賦形剤、担体又は希釈剤を含む医薬組成物に関する。
本明細書に開示される障害のいずれかの治療において、本出願の様々な化合物が、本出願の1つ以上の他の化合物とともに(例えば、共同で)投与され得る。さらに、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物の薬学的に許容される塩、又はそれらのいくつかの組合せが、本明細書において言及される1つ以上の病状を治療する際に他の従来の治療剤と共同で投与され得る。
特定の実施形態において、本出願の化合物は、単独で、又は別のタイプの治療剤と共同で使用され得る。本明細書において使用される際、「併用投与」という語句は、前に投与された治療用化合物が身体内でまだ有効である間に、第2の化合物が投与される(例えば、2つの化合物が、患者において同時に有効であり、これは、2つの化合物の相乗効果を含み得る)ような、2つ以上の異なる治療用化合物の投与の任意の形態を指す。例えば、異なる治療用化合物が、同じ製剤中又は別個の製剤中のいずれかで、同時に、連続して、又は治療の個々の成分の別個の投与によって、投与され得る。特定の実施形態において、異なる治療用化合物は、互いに1時間、12時間、24時間、36時間、48時間、72時間、又は1週間以内に投与され得る。したがって、このような治療を受ける個体は、異なる治療用化合物の複合効果から利益を得ることができる。
特定の実施形態において、本出願の化合物と、1つ以上のさらなる治療剤との併用投与は、本出願の化合物(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物、又は式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物の薬学的に許容される塩)又は1つ以上のさらなる治療剤のそれぞれの個別の投与と比べて向上した有効性を提供する。特定のこのような実施形態において、併用投与は、相加効果を提供し、ここで、相加効果は、本出願の化合物及び1つ以上のさらなる治療剤の個別の投与の効果のそれぞれの総和を指す。
このような従来の治療薬は、薬剤の以下のカテゴリー:アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、抗炎症薬、認知機能及び/又は記憶増強剤又は非定型抗精神病薬の1つ以上を含み得る。認知機能増強剤、記憶増強剤及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤としては、限定はされないが、ドネペジル(ARICEPT)、ガランタミン(REMINYL又はRAzADYNE)、リバスチグミン(EXELON)、タクリン(COGNEX)及びメマンチン(NAMENDA、AxuRA又はEBIXA)が挙げられる。非定型抗精神病薬としては、限定はされないが、オランザピン(ZYPREXAとして販売される)、アリピプラゾール(ABILIFYとして販売される)、リスペリドン(RISPERDALとして販売される)、クエチアピン(SEROQUELとして販売される)、クロザピン(CLOZARILとして販売される)、ジプラシドン(GEODONとして販売される)及びオランザピン/フルオキセチン(SYMBYAXとして販売される)が挙げられる。
さらなる従来の治療薬は、薬剤の以下のカテゴリーの1つ以上を含み得る:
(1)抗鬱薬、例えばアゴメラチン、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、シタロプラム、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピンデュロキセチン、エルザソナン、エスシタロプラム、フルボキサミン、フルオキセチン、ゲピロン、イミプラミン、イプサピロン、マプロチリン、ノルトリプチリン、ネファゾドン、パロキセチン、フェネルジン、プロトリプチリン、ラメルテオン、レボキセチン、ロバルゾタン、セルトラリン、シブトラミン、チオニソキセチン、トラニルシプロミン、トラゾドン、トリミプラミン、ベンラファクシン並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(2)以下を含む非定型抗精神病薬:例えばクエチアピン並びにその薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(3)以下を含む抗精神病薬:例えばアミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ベンジソキシジル(benzisoxidil)、ビフェプルノックス、カルバマゼピン、クロザピン、クロルプロマジン、ジベンザピン、ジバルプロエクス、デュロキセチン、エスゾピクロン、ハロペリドール、イロペリドン、ラモトリギン、ロキサピン、メソリダジン、オランザピン、パリペリドン、ペルラピン、ペルフェナジン、フェノチアジン、フェニルブチルピペリジン、ピモジド、プロクロルペラジン、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、スプロクロン、スリクロン、チオリダジン、トリフルオペラジン、トリメトジン、バルプロエート、バルプロ酸、ゾピクロン、ゾテピン、ジプラシドン並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(4)以下を含む抗不安薬:例えばアルネスピロン、ザピロン(zapirone)、ベンゾジアゼピン、バルビツール酸系、例えばアジナゾラム、アルプラゾラム、バレゼパム、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロチゾラム、ブスピロン、クロナゼパム、クロラゼペート、クロルジアゼポキシド、シプラゼパム、ジアゼパム、ジフェニルヒドラミン、エスタゾラム、フェノバム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、フォサゼパム、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メプロバメート、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、レクラゼパム、トラカゾレート、トレピパム、テマゼパム、トリアゾラム、ウルダゼパム、ゾラゼパム並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(5)以下を含む抗けいれん薬:例えばカルバマゼピン、クロナゼパム、エトスクシミド、フェルバメート、ホスフェニトイン、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン(lamotrogine)、レベチラセタム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、フェニトイン、プレガバリン(pregabaline)、ルフィナミド、トピラマート、バルプロエート、ビガバトリン(vigabatrine)、ゾニサミド並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(6)以下を含むアルツハイマー病治療薬:例えばドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチン、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(7)以下を含むパーキンソン病治療薬:例えばデプレニル、L−ドパ、Requip、Mirapex、セレギリン(selegine)及びラサギリンなどのMAOB阻害剤、comP阻害剤、例えばTasmar、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、ドーパミンアゴニスト及び神経型一酸化窒素合成酵素の阻害剤並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(8)以下を含む片頭痛治療薬:例えばアルモトリプタン、アマンタジン、ブロモクリプチン、ブタルビタール、カベルゴリン、ジクロラルフェナゾン、ジヒドロエルゴタミン、エレトリプタン、フロバトリプタン、リスリド、ナラトリプタン、ペルゴリド、ピゾチフェン(pizotiphen)、プラミペキソール、リザトリプタン、ロピニロール、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ゾミトリプタン、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(9)以下を含む脳卒中治療薬:例えばアクチバーゼ及びデスモテプラーゼなどによる血栓溶解治療、アブシキシマブ、シチコリン、クロピドグレル、エプチフィバチド、ミノサイクリン、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(10)以下を含む尿失禁治療薬:例えばダリフェナシン(darafenacin)、フラボキサート(falvoxate)、オキシブチニン、プロピベリン、ロバルゾタン、ソリフェナシン、トルテロジン及び並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(11)以下を含む神経因性疼痛治療薬:例えばリドカイン(lidocain)、カプサイシン、及び抗けいれん薬、例えばガバペンチン、プレガバリン、及び抗鬱薬、例えばデュロキセチン、ベンラファクシン、アミトリプチリン、クロミプラミン(klomipramine)、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(12)侵害受容性疼痛治療薬、例えばパラセタモール、NSAIDS及びコキシブ系(coxibs)、例えばセレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブ、ジクロフェナク、ロキソプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、イブプロフェン、ナブメトン(nabumeton)、メロキシカム、ピロキシカム及びオピオイド、例えばモルヒネ、オキシコドン、ブプレノルフィン(buprenorfin)、トラマドール、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(13)以下を含む不眠症治療薬:例えばアゴメラチン、アロバルビタール、アロニミド、アモバルビタール、ベンゾクタミン、ブタバルビタール、カプリド、クロラール、クロペリドン、クロレタート(clorethate)、デクスクラモール、エスクロルビノール、エトミダート、グルテチミド、ハラゼパム、ヒドロキシジン、メクロカロン、メラトニン、メホバルビタール、メタカロン、ミダフルル、ニソバメート(nisobamate)、ペントバルビタール、フェノバルビタール、プロポフォール、ラメルテオン、ロレタミド、トリクロホス、セコバルビタール、ザレプロン、ゾルピデム並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(14)以下を含む気分安定剤:例えばカルバマゼピン、ジバルプロエクス、ガバペンチン、ラモトリギン、リチウム、オランザピン、クエチアピン、バルプロエート、バルプロ酸、ベラパミル、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
このような併用製品は、本明細書に記載される投与量範囲内の本出願の化合物及び他の薬学的に活性な化合物或いは承認された投与量範囲内の及び/又は刊行物の参考文献に記載される投与量の範囲内の化合物を用いる。
定義
本出願に記載される定義は、本出願全体を通して使用される用語を明確にすることが意図される。
「本明細書において」という用語は、本出願全体を意味する。
「アシル」という用語は、当該技術分野において認識され、一般式ヒドロカルビルC(O)−、好ましくは、アルキルC(O)−によって表される基を指す。
「アシルアミノ」という用語は、当該技術分野において認識され、アシル基で置換されたアミノ基を指し、例えば、式ヒドロカルビルC(O)NH−によって表され得る。
「アシルオキシ」という用語は、当該技術分野において認識され、一般式ヒドロカルビルC(O)O−、好ましくは、アルキルC(O)O−によって表される基を指す。
「アルコキシ」という用語は、酸素が結合された、アルキル基、好ましくは、低級アルキル基を指す。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシなどが挙げられる。
「アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基で置換されたアルキル基を指し、一般式アルキル−O−アルキルによって表され得る。
本明細書において使用される際の「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの二重結合を含有する脂肪族基を指し、「非置換アルケニル」及び「置換アルケニル」の両方を含むことが意図され、後者は、アルケニル基の1つ以上の炭素上の水素を置換する置換基を有するアルケニル部分を指す。このような置換基は、1つ以上の二重結合に含まれるか又は含まれない1つ以上の炭素上に存在し得る。さらに、このような置換基は、安定性が損なわれない限り、以下に記載されるように、アルキル基について想定される全てのものを含む。例えば、1つ以上のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリール基によるアルケニル基の置換が想定される。
「アルキル」基又は「アルカン」は、完全に飽和される直鎖状又は分枝鎖状非芳香族炭化水素である。典型的に、直鎖状又は分枝鎖状アルキル基は、特に定義されない限り、1〜約20個の炭素原子、好ましくは、1〜約10個を有する。直鎖状及び分枝鎖状アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ペンチル及びオクチルが挙げられる。C〜C直鎖状又は分枝鎖状アルキル基は、「低級アルキル」基とも呼ばれる。
さらに、本明細書、実施例、及び特許請求の範囲を通して使用される「アルキル」(又は「低級アルキル」)という用語は、「非置換アルキル」及び「置換アルキル」の両方を含むことが意図され、後者は、炭化水素骨格の1つ以上の炭素上の水素を置換する置換基を有するアルキル部分を指す。このような置換基は、特に規定されない場合、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、若しくはアシルなど)、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテート、若しくはチオホルメートなど)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、又は芳香族若しくは複素芳香環部分を含み得る。炭化水素鎖上で置換される部分が、必要に応じて、それ自体置換され得ることが、当業者によって理解されるであろう。例えば、置換アルキルの置換基は、アミノ、アジド、イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホネート及びホスフィネートを含む)、スルホニル(サルフェート、スルホンアミド、スルファモイル及びスルホネートを含む)、及びシリル基、並びにエーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシレート、及びエステルを含む)、−CF、−CNなどの置換及び非置換形態を含み得る。例示的な置換アルキルが、後述される。シクロアルキルは、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、カルボニル置換アルキル、−CF、−CNなどでさらに置換され得る。
「Cx〜y」という用語は、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、又はアルコキシなどの化学部分とともに使用されるとき、鎖中にx〜y個の炭素を含有する基を含むことが意図される。例えば、「Cx〜yアルキル」という用語は、トリフルオロメチル及び2,2,2−トリフルオロエチルなどのハロアルキル基を含む、鎖中にx〜y個の炭素を含有する直鎖状アルキル及び分枝鎖状アルキル基を含む置換又は非置換飽和炭化水素基を指す。Cアルキルは、基が末端位置にある場合は水素、内部にある場合は結合を示す。「C2〜yアルケニル」及び「C2〜yアルキニル」という用語は、上述されるアルキルに長さ及び可能な置換の点で類似しているが、それぞれ少なくとも1つの二重又は三重結合を含有する置換又は非置換不飽和脂肪族基を指す。
本明細書において使用される際の「アルキルアミノ」は、少なくとも1つのアルキル基で置換されたアミノ基を指す。
本明細書において使用される際の「アルキルチオ」という用語は、アルキル基で置換されたチオール基を指し、一般式アルキルS−によって表され得る。
本明細書において使用される際の「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの三重結合を含有する脂肪族基を指し、「非置換アルキニル」及び「置換アルキニル」の両方を含むことが意図され、後者は、アルキニル基の1つ以上の炭素上の水素を置換する置換基を有するアルキニル部分を指す。このような置換基は、1つ以上の三重結合に含まれるか又は含まれない1つ以上の炭素上に存在し得る。さらに、このような置換基は、安定性が損なわれない限り、上述されるように、アルキル基について想定される全てのものを含む。例えば、1つ以上のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリール基によるアルキニル基の置換が想定される。
本明細書において使用される際の「アミド」という用語は、基
を指し、式中、各R30が、独立して、水素又はヒドロカルビル基を表し、又は2つのR30が、それらが結合されるN原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有する複素環を完成させる。
「アミン」及び「アミノ」という用語は、当該技術分野において認識され、非置換及び置換アミンの両方及びその塩、例えば、
によって表され得る部分を指し、式中、各R30が、独立して、水素又はヒドロカルビル基を表し、又は2つのR30が、それらが結合されるN原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有する複素環を完成させる。
本明細書において使用される際の「アミノアルキル」という用語は、アミノ基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書において使用される際の「アラルキル」という用語は、アリール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書において使用される際の「アリール」という用語は、環の各原子が炭素である、置換又は非置換単環芳香族基を含む。好ましくは、環は、5〜7員環、より好ましくは、6員環である。「アリール」という用語は、2つ以上の炭素が2つの隣接する環に共通している2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、この環の少なくとも1つは芳香族であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであり得る。アリール基としては、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリンなどが挙げられる。
「カルバメート」という用語は、当該技術分野において認識され、基
を指し、式中、R29及びR30が、独立して、水素又はアルキル基などのヒドロカルビル基を指し、又はR29及びR30が、介在原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有する複素環を完成させる。
本明細書において使用される際の「炭素環」、及び「炭素環式」という用語は、環の各原子が炭素である、飽和又は不飽和環を指す。炭素環という用語は、芳香族炭素環及び非芳香族炭素環の両方を含む。非芳香族炭素環は、全ての炭素原子が飽和しているシクロアルカン環、及び少なくとも1つの二重結合を含有するシクロアルケン環の両方を含む。「炭素環」は、5〜7員の単環式環及び8〜12員の二環式環を含む。二環式炭素環の各環は、飽和環、不飽和環及び芳香環から選択され得る。炭素環は、1、2又は3個以上の原子が2つの環の間で共有されている二環式分子を含む。「縮合炭素環」という用語は、環のそれぞれが、他方の環と2つの隣接する原子を共有している二環式炭素環を指す。縮合炭素環の各環は、飽和環、不飽和環及び芳香環から選択され得る。例示的な実施形態において、芳香環、例えば、フェニルは、飽和又は不飽和環、例えば、シクロヘキサン、シクロペンタン、又はシクロヘキセンに縮合され得る。飽和環、不飽和環及び芳香族二環式環の任意の組合せが、原子価が許容する場合、炭素環式の定義に含まれる。例示的な「炭素環」としては、シクロペンタン、シクロヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5−シクロオクタジエン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタ−3−エン、ナフタレン及びアダマンタンが挙げられる。例示的な縮合炭素環としては、デカリン、ナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタン、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン及びビシクロ[4.1.0]ヘプタ−3−エンが挙げられる。「炭素環」は、水素原子を保有することが可能ないずれか1つ以上の位置において置換され得る。
「シクロアルキル」基は、完全に飽和した環状炭化水素である。「シクロアルキル」は、単環式及び二環式環を含む。典型的に、単環式シクロアルキル基は、特に定義されない限り、3〜約10個の炭素原子、より典型的には、3〜8個の炭素原子を有する。二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環及び芳香環から選択され得る。シクロアルキルは、1、2又は3個以上の原子が2つの環の間で共有されている二環式分子を含む。「縮合シクロアルキル」という用語は、環のそれぞれが、他方の環と2つの隣接する原子を共有している二環式シクロアルキルを指す。縮合二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環及び芳香環から選択され得る。「シクロアルケニル」基は、1つ以上の二重結合を含有する環状炭化水素である。
本明細書において使用される際の「カルボシクリルアルキル」という用語は、炭素環基で置換されたアルキル基を指す。
「カーボネート」という用語は、当該技術分野において認識され、基−OCO−R30(式中、R30が、ヒドロカルビル基を表す)を指す。
本明細書において使用される際の「カルボキシ」という用語は、式−COHによって表される基を指す。
本明細書において使用される際の「エステル」という用語は、基−C(O)OR30(式中、R30が、ヒドロカルビル基を表す)を指す。
本明細書において使用される際の「エーテル」という用語は、酸素を介して別のヒドロカルビル基に連結されたヒドロカルビル基を指す。したがって、ヒドロカルビル基のエーテル置換基は、ヒドロカルビル−O−であり得る。エーテルは、対称又は非対称のいずれかであり得る。エーテルの例としては、限定はされないが、複素環−O−複素環及びアリール−O−複素環が挙げられる。エーテルは、「アルコキシアルキル」基を含み、これは、一般式アルキル−O−アルキルによって表され得る。
本明細書において使用される際の「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、ハロゲンを意味し、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードを含む。
本明細書において使用される際の「ヘタラルキル(hetaralkyl)」及び「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘタリール(hetaryl)基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書において使用される際の「ヘテロアルキル」という用語は、炭素原子及び少なくとも1個のヘテロ原子の飽和又は不飽和鎖を指し、ここで、2個のヘテロ原子が隣接することはない。
「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、置換又は非置換の芳香族単環構造、好ましくは、5〜7員環、より好ましくは、5〜6員環を含み、これらの環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは、1〜4個のヘテロ原子、より好ましくは、1個又は2個のヘテロ原子を含む。「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、2つ以上の炭素が2つの隣接する環に共通している2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、この環の少なくとも1つは複素芳香環であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであり得る。ヘテロアリール基としては、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジンなどが挙げられる。
本明細書において使用される際の「ヘテロ原子」という用語は、炭素又は水素以外の任意の元素の原子を意味する。例示的なヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄である。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、及び「複素環式」という用語は、置換又は非置換非芳香環構造、好ましくは、3〜10員環、より好ましくは、3〜7員環を指し、これらの環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは、1〜4個のヘテロ原子、より好ましくは、1個又は2個のヘテロ原子を含む。「ヘテロシクリル」及び「複素環式」という用語は、2つ以上の炭素が2つの隣接する環に共通している2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、この環の少なくとも1つは、複素環式であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであり得る。ヘテロシクリル基としては、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムなどが挙げられる。
本明細書において使用される際の「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、複素環基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書において使用される際の「ヒドロカルビル」という用語は、=O又は=S置換基を有さない炭素原子を介して結合され、典型的に、少なくとも1つの炭素−水素結合及び主に炭素骨格を有するが、任意にヘテロ原子を含み得る基を指す。したがって、メチル、エトキシエチル、2−ピリジル、及びトリフルオロメチルのような基が、本出願の趣旨ではヒドロカルビルであると見なされるが、アセチル(連結する炭素上に=O置換基を有する)及びエトキシ(炭素ではなく、酸素を介して連結される)などの置換基は、ヒドロカルビルであると見なされない。ヒドロカルビル基としては、限定はされないが、アリール、ヘテロアリール、炭素環、ヘテロシクリル、アルキル、アルケニル、アルキニル、及びそれらの組合せが挙げられる。
本明細書において使用される際の「ヒドロキシアルキル」という用語は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基を指す。
「低級」という用語は、化学部分、例えば、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、又はアルコキシとともに使用されるとき、置換基中に10個以下の非水素原子、好ましくは、6個以下が存在する基を含むことを意味する。「低級アルキル」は、例えば、10個以下の炭素原子、好ましくは、6個以下を含有するアルキル基を指す。特定の実施形態において、本明細書において定義されるアシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、又はアルコキシ置換基は、それらが単独で現れるか、又はヒドロキシアルキル及びアラルキルの列挙の中などで他の置換基と組み合わせて現れるか(この場合、例えば、アルキル置換基中の炭素原子を計数するときに、アリール基内の原子は計数されない)にかかわらず、それぞれ低級アシル、低級アシルオキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、又は低級アルコキシである。
「ポリシクリル」、「多環」、及び「多環式」という用語は、2つ以上の原子が2つの隣接する環に共通している、2つ以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリル)を指し、例えば、この環は、「縮合環」である。多環の環のそれぞれは、置換されているか又は非置換であり得る。特定の実施形態において、多環の各環は、環中に3〜10個の原子、好ましくは、5〜7個を含有する。
「シリル」という用語は、3つのヒドロカルビル部分が結合されたケイ素部分を指す。
「置換された」という用語は、骨格の1つ以上の炭素上の水素を置換する置換基を有する部分を指す。「置換」又は「で置換された」は、このような置換が、置換された原子及び置換基の許容される原子価にしたがうものであり、置換が、例えば、転位、環化、脱離などにより自然に変換が起こらない安定した化合物をもたらすという暗黙の条件を含むことが理解されるであろう。本明細書において使用される際、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことが想定される。広い態様において、許容される置換基は、有機化合物の、非環式及び環式、分枝鎖状及び非分枝鎖状、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族置換基を含む。許容される置換基は、適切な有機化合物に対して、1つ以上であってもよく、同じか又は異なり得る。本出願の趣旨では、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基及び/又はヘテロ原子の原子価を満たす、本明細書に記載される有機化合物の任意の許容される置換基を有し得る。
置換基としては、本明細書に記載される任意の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、若しくはアシルなど)、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテート、若しくはチオホルメートなど)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、又は芳香族若しくは複素芳香環部分が挙げられる。置換基は、必要に応じてそれ自体置換され得ることが、当業者によって理解されるであろう。「非置換」であると具体的に記載されない限り、本明細書における化学部分への言及は、置換された形態を含むものと理解される。例えば、「アリール」基又は部分への言及は、置換及び非置換形態の両方を暗示的に含む。
「サルフェート」という用語は、当該技術分野において認識され、基−OSOH、又はその薬学的に許容される塩を指す。
「スルホンアミド」という用語は、当該技術分野において認識され、一般式
によって表される基を指し、式中、R29及びR30が、独立して、水素又はアルキルなどのヒドロカルビルを表し、又はR29及びR30が、介在原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有する複素環を完成させる。
「スルホキシド」という用語は、当該技術分野において認識され、基−S(O)−R30(式中、R30が、ヒドロカルビルを表す)を指す。
「スルホネート」という用語は、当該技術分野において認識され、基SOH、又はその薬学的に許容される塩を指す。
「スルホン」という用語は、当該技術分野において認識され、基−S(O)−R30(式中、R30が、ヒドロカルビルを表す)を指す。
本明細書において使用される際の「チオアルキル」という用語は、チオール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書において使用される際の「チオエステル」という用語は、基−C(O)SR30又は−SC(O)R30(式中、R30が、ヒドロカルビルを表す)を指す。
本明細書において使用される際の「チオエーテル」という用語は、酸素が硫黄で置換されたエーテルに相当する。
「尿素」という用語は、当該技術分野において認識され、一般式
によって表されてもよく、式中、R29及びR30が、独立して、水素又はアルキルなどのヒドロカルビルを表し、又はR29のいずれかの出現が、R30及び介在原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有する複素環を完成させる。
「保護基」は、分子中の反応性官能基に結合されるとき、官能基の反応性を遮蔽するか、減少させるか、又は防止する原子群を指す。典型的に、保護基は、合成過程中に、必要に応じて、選択的に除去され得る。保護基の例は、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Chemistry,3rd Ed.,1999,John Wiley & Sons,NY及びHarrison et al.,Compendium of Synthetic Organic Methods,Vols.1−8,1971−1996,John Wiley & Sons,NYに見られる。代表的な窒素保護基としては、限定はされないが、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert−ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(「TES」)、トリチル及び置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロ−ベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)などが挙げられる。代表的なヒドロキシル保護基としては、限定はされないが、ヒドロキシル基がアシル化(エステル化)又はアルキル化されるもの、例えば、ベンジル及びトリチルエーテル、並びにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテル(例えば、TMS又はTIPS基)、グリコールエーテル、例えば、エチレングリコール及びプロピレングリコール誘導体及びアリルエーテルが挙げられる。
「医療提供者」という用語は、人間、地域社会などに医療サービスを提供する個人又は組織を指す。「医療提供者」の例としては、医師、病院、高齢者用継続介護コミュニティー、高度看護施設、亜急性期医療施設、クリニック、多専門クリニック、独立外来センター、在宅医療機関、及びHMOが挙げられる。
本出願は、化合物式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)、又はその薬学的に許容される塩のプロドラッグを含む。「プロドラッグ」という用語は、生理学的条件下で、本出願の治療活性剤(例えば、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物)に変換される化合物を包含することが意図される。プロドラッグを作製するための一般的な方法は、生理学的条件下で加水分解されて、所望の分子を生じる1つ以上の選択された部分を含めるものである。特定の実施形態において、プロドラッグは、宿主動物の酵素活性によって変換される。例えば、芳香環上にニトロ基を有するプロドラッグが、還元酵素によって還元されて、インビボで対応する活性化合物の所望のアミノ基を生成し得る。別の例において、親化合物中のヒドロキシル、カーボネート、又はカルボン酸などの官能基が、エステルとして示され、これはエステラーゼによって切断され得る。さらに、親化合物中のアミン基が、限定はされないが、カルバメート、N−アルキル化又はN−アシル化形態で存在する(Simplicio et al,“Prodrugs for Amines”,Molecules,(2008),13:519−547)。特定の実施形態において、上で表される製剤中の、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物のいくつか又は全てが、対応する好適なプロドラッグで置換され得る。
本出願は、式(I’)若しくは式(I)((Ia)など)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の代謝産物を含む。「代謝産物」という用語は、生理学的条件下で、例えば特定の酵素経路を介して、親化合物の代謝/生化学的修飾によって生成される化合物を包含することが意図される。例えば、酸化代謝産物が、ピリジン−N−オキシドへのピリジン環の酸化などの、代謝中の親化合物の酸化によって形成される。別の例において、酸化代謝産物が、ヒドロキシル基をもたらすメトキシ基の脱メチル化によって形成される。
医薬組成物
本出願の組成物及び方法は、それを必要とする個体を治療するために用いられ得る。特定の実施形態において、個体は、ヒト、又は非ヒト哺乳動物などの哺乳動物である。ヒトなどの動物に投与されるとき、組成物又は化合物は、好ましくは、例えば、本出願の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物として投与される。薬学的に許容される担体は、当該技術分野において周知であり、例えば、水溶液、例えば、水若しくは緩衝生理食塩水又は他の溶媒若しくはビヒクル、例えば、グリコール、グリセロール、オリーブ油などの油、又は注射用有機酸エステルを含む。好ましい実施形態において、このような医薬組成物が、ヒトへの投与、特に、侵襲経路の投与(すなわち、上皮バリアを介した輸送又は拡散を回避する、注射又は注入(implantation)などの経路)のためのものである場合、水溶液は、発熱物質を含まない、又は発熱物質を実質的に含まない。賦形剤は、例えば、薬剤の遅延放出を行うように、又は1つ以上の細胞、組織又は器官を選択的に標的にするように選択され得る。医薬組成物は、錠剤、カプセル剤(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、顆粒剤、再構成用に凍結乾燥されたもの、散剤、液剤、シロップ剤、坐剤、注射などの単位剤形であり得る。組成物はまた、経皮送達系、例えば、皮膚パッチ中に存在し得る。組成物はまた、点眼剤などの、局所投与に好適な液剤中に存在し得る。
薬学的に許容される担体は、本出願の化合物などの化合物を、例えば、安定させ、溶解度を増加させるか、又は吸収を増加させる働きをする生理学的に許容される薬剤を含有し得る。このような生理学的に許容される薬剤としては、例えば、炭水化物、例えば、グルコース、スクロース又はデキストラン、酸化防止剤、例えば、アスコルビン酸又はグルタチオン、キレート剤、低分子量タンパク質又は他の安定剤又は賦形剤が挙げられる。生理学的に許容される薬剤を含む、薬学的に許容される担体の選択は、例えば、組成物の投与経路に応じて決まる。製剤又は医薬組成物は、自己乳化型薬剤送達系又は自己マイクロ乳化型薬剤送達系であり得る。医薬組成物(製剤)はまた、リポソーム又は他のポリマーマトリクスであり得、これは、例えば、本出願の化合物を中に組み込むことができる。例えば、リン脂質又は他の脂質を含むリポソームは、作製及び投与が比較的簡単な、非毒性の、生理学的に許容される、代謝可能な担体である。
「生理学的に許容される」という語句は、本明細書において、妥当な医学的判断の範囲内で、妥当なリスク・ベネフィット比に見合って、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症なしに、ヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに好適な化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を指すのに用いられる。
本明細書において使用される際の「薬学的に許容される担体」という語句は、液体若しくは固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒又は封入材料などの、薬学的に許容される材料、組成物又はビヒクルを意味する。各担体は、製剤の他の成分と相溶性であり、患者に有害でないという意味で「許容され」なければならない。薬学的に許容される担体として機能し得る材料のいくつかの例としては、(1)糖、例えば、ラクトース、グルコース及びスクロース;(2)デンプン、例えば、トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプン;(3)セルロース、及びその誘導体、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及び酢酸セルロース;(4)トラガカント末;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えば、カカオ脂及び坐剤ワックス;(9)油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及び大豆油;(10)グリコール、例えば、プロピレングリコール;(11)ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコール;(12)エステル、例えば、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチル;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム;(15)アルギン酸;(16)発熱性物質除去蒸留水;(17)等張食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝液;及び(21)医薬製剤に用いられる他の非毒性の相溶性物質が挙げられる。
医薬組成物(製剤)は、例えば、経口で(例えば、水性若しくは非水性の液剤又は懸濁液などの中の飲薬、錠剤、カプセル剤(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、ボーラス、散剤、顆粒剤、舌への適用のためのペースト剤);口腔粘膜を通した吸収(例えば、舌下に);肛門に、直腸に若しくは膣内に(例えば、ペッサリー、クリーム又は発泡体として);非経口で(例えば、滅菌の液剤又は懸濁液として、筋肉内、静脈内、皮下又は髄腔内を含む);経鼻的に;腹腔内に;皮下に;経皮的に(例えば、皮膚に適用されるパッチとして);及び局所に(例えば、皮膚に適用されるクリーム、軟膏若しくはスプレーとして、又は点眼剤として)を含むいくつかの投与経路のいずれかによって、対象に投与され得る。化合物はまた、吸入用に製剤化され得る。特定の実施形態において、化合物は、単に、滅菌水中に溶解又は懸濁され得る。適切な投与経路及びそれに好適な組成物の詳細が、例えば、米国特許第6,110,973号明細書、同第5,763,493号明細書、同第5,731,000号明細書、同第5,541,231号明細書、同第5,427,798号明細書、同第5,358,970号明細書及び同第4,172,896号明細書、並びにそれらの中に引用される特許に見られる。
製剤は、好都合に、単位剤形で提供されてもよく、薬学の技術分野において周知の任意の方法によって調製され得る。担体材料と組み合わされて、単一の剤形を生成し得る有効成分の量は、治療される宿主、特定の投与方法に応じて変化する。担体材料と組み合わされて、単一の剤形を生成し得る有効成分の量は、一般に、治療効果を生じる化合物の量である。一般に、100パーセントのうち、この量は、約1パーセント〜約99パーセントの有効成分、好ましくは、約5パーセント〜約70パーセント、最も好ましくは、約10パーセント〜約30パーセントの範囲である。
これらの製剤又は組成物を調製する方法は、本出願の化合物などの活性化合物を、担体及び、任意に、1つ以上の補助成分と組み合わせる工程を含む。一般に、製剤は、本出願の化合物を、液体担体、若しくは微粉化した固体担体、又はその両方と均一及び密に組み合わせて、次に、必要に応じて、生成物を成形することによって調製される。
経口投与に好適な本出願の製剤は、カプセル剤(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ(香味付けされた基剤、通常、スクロース及びアカシア又はトラガカントを用いる)、凍結乾燥されたもの、散剤、顆粒剤、又は水性若しくは非水性の液体中の液剤若しくは懸濁液として、又は水中油型若しくは油中水型液体乳剤として、又はエリキシル剤若しくはシロップ剤として、又はトローチとして(ゼラチン及びグリセリン、又はスクロース及びアカシアなどの不活性な基剤を用いる)及び/又は洗口剤としての形態などであってもよく、それぞれが、有効成分として、所定の量の本出願の化合物を含有する。組成物又は化合物はまた、ボーラス、舐剤又はペーストとして投与され得る。
経口投与用の固体剤形(カプセル剤(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤など)を調製するために、有効成分は、1つ以上の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウム、及び/又は以下のいずれか:(1)充填剤又は増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/又はケイ酸;(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及び/又はアカシア;(3)保湿剤、例えば、グリセロール;(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、及び炭酸ナトリウム;(5)溶解遅延剤、例えば、パラフィン;(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物;(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロール;(8)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土;(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物;(10)錯化剤、例えば、修飾及び非修飾シクロデキストリン;及び(11)着色剤と混合される。カプセル剤(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、錠剤及び丸剤の場合、医薬組成物は、緩衝剤も含み得る。同様のタイプの固体組成物もまた、ラクトース又は乳糖のような賦形剤、並びに高分子量ポリエチレングリコールなどを用いて、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いられ得る。
錠剤は、任意に、1つ以上の補助成分を用いて、圧縮又は成形によって作製され得る。圧縮錠は、結合剤(例えば、ゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム又は架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、表面活性剤又は分散剤を用いて調製され得る。成形錠剤は、不活性な液体希釈剤で湿らせた粉末状の化合物の混合物を好適な機械の中で成形することによって作製され得る。
医薬組成物の錠剤、及び他の固体剤形、例えば、糖衣錠、カプセル剤(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、丸剤及び顆粒剤は、任意に、切れ目を入れられるか、又はコーティング及びシェル、例えば、腸溶コーティング及び医薬品製剤化技術分野において周知の他のコーティングを用いて調製され得る。それらはまた、例えば、所望の放出プロファイル、他のポリマーマトリクス、リポソーム及び/又はミクロスフェアを提供するために様々な比率でヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いて、その中の有効成分の持続性又は制御性放出を提供するために製剤化され得る。それらは、例えば、細菌捕集フィルタに通したろ過によって、又は使用直前に、滅菌水、若しくはある他の滅菌注射用媒体に溶解され得る滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことによって滅菌され得る。これらの組成物はまた、任意に乳白剤を含有してもよく、胃腸管の特定の部分のみにおいて、又はこの部分において優先的に、任意に、遅延方式で、有効成分を放出する組成物であり得る。使用され得る包埋組成物の例としては、ポリマー物質及びワックスが挙げられる。有効成分はまた、必要に応じて、上述される賦形剤の1つ以上を用いて、マイクロカプセル化された形態であり得る。
経口投与に有用な液体剤形としては、薬学的に許容される乳剤、再構成用に凍結乾燥されたもの、マイクロエマルジョン、液剤、懸濁液、シロップ及びエリキシル剤が挙げられる。有効成分に加えて、液体剤形は、当該技術分野において一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水又は他の溶媒、シクロデキストリン及びその誘導体、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、並びにそれらの混合物を含有し得る。
不活性希釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤及び懸濁化剤、甘味剤、香味剤、着色剤、香料及び防腐剤などの補助剤も含み得る。
懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、並びにそれらの混合物を含有し得る。
直腸、膣内、又は尿道への投与のための医薬組成物の製剤は、坐剤として提供されてもよく、この坐剤は、1つ以上の活性化合物を、例えば、カカオ脂、ポリエチレングリコール、坐剤ワックス又はサリチレートを含む、1つ以上の好適な非刺激性賦形剤又は担体と混合することによって調製されてもよく、室温で固体であるが、体温で液体であり、したがって、直腸又は膣腔において融解し、活性化合物を放出する。
口への投与用の医薬組成物の製剤は、洗口剤、又は経口スプレー、又は経口軟膏として提供され得る。
それに加えて又はその代わりに、組成物は、カテーテル、ステント、ワイヤ、又は他の腔内デバイスを介した送達用に製剤化され得る。このようなデバイスを介した送達は、膀胱、尿道、尿管、直腸、又は腸への送達に特に有用であり得る。
膣内投与に好適な製剤は、当該技術分野において適切であることが公知であるような担体を含有する、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、発泡体又はスプレー製剤も含む。
局所又は経皮投与用の剤形は、散剤、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、液剤、パッチ及び吸入剤を含む。活性化合物は、滅菌条件下で、薬学的に許容される担体と、及び必要とされ得る任意の防腐剤、緩衝液、又は噴射剤と混合され得る。
軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物性及び植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛、又はそれらの混合物を含有し得る。
散剤及びスプレーは、活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末、又はこれらの物質の混合物を含有し得る。スプレーは、慣用的な噴射剤、例えば、クロロフルオロ炭化水素及び揮発性非置換炭化水素、例えば、ブタン及びプロパンをさらに含有し得る。
経皮パッチにより、本出願の化合物の制御送達を身体に提供するという利点が加えられた。このような剤形は、活性化合物を適切な媒体中に溶解又は分散させることによって作製され得る。吸収促進剤はまた、皮膚にわたる化合物の流束を増加させるのに使用され得る。このような流束の速度は、速度制御膜を提供すること、又は化合物をポリマーマトリクス若しくはゲル中で分散させることのいずれかによって制御され得る。
眼用製剤、眼用軟膏、散剤、液剤なども、本出願の範囲内であると想定される。例示的な眼用製剤は、内容が参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2005/0080056号明細書、同第2005/0059744号明細書、同第2005/0031697号明細書及び同第2005/004074号明細書及び米国特許第6,583,124号明細書に記載されている。必要に応じて、液体眼用製剤は、涙液、房水若しくは硝子体液と同様の特性を有するか、又はこのような流体と相溶性である。好ましい投与経路は、局部投与(例えば、点眼剤などの局所投与、又はインプラントを介した投与)である。
本明細書において使用される際の「非経口投与」及び「非経口投与される」という語句は、腸内及び局所投与以外の投与方法(通常は注射による)を意味し、限定はされないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内並びに胸骨内注射及び注入が挙げられる。
非経口投与に好適な医薬組成物は、1つ以上の活性化合物を、1つ以上の薬学的に許容される滅菌した等張の水性若しくは非水性液剤、分散体、懸濁液若しくは乳剤、又は使用直前に滅菌注射用液剤若しくは分散体に再構成され得る滅菌散剤と組み合わせて含み、これらは、酸化防止剤、緩衝液、静菌剤、対象とするレシピエントの血液と製剤とを等張にする溶質又は懸濁化剤若しくは増粘剤を含有し得る。
本出願の医薬組成物に用いられ得る好適な水性及び非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、及びそれらの好適な混合物、植物油、例えば、オリーブ油、及び注射用有機エステル、例えば、オレイン酸エチルが挙げられる。適切な流動性が、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用によって、分散体の場合、必要な粒度の維持によって、及び界面活性剤の使用によって維持され得る。
これらの組成物は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤などの補助剤も含有し得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などの包含によって確実にされ得る。糖、塩化ナトリウムなどの等張剤を組成物中に含めることが望ましいこともある。さらに、注射用医薬品形態の長期吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなどの、吸収を遅らせる薬剤の包含によってもたらされ得る。
場合によっては、薬物の効果を長引かせるために、皮下又は筋肉内注射からの薬剤の吸収を遅らせることが望ましい。これは、低い水溶性を有する結晶性又は非晶質材料の液体懸濁液の使用によって達成され得る。その際、薬剤の吸収速度は、その溶解速度に依存し、溶解速度は、さらに、結晶サイズ及び結晶形態に依存し得る。或いは、非経口投与される薬剤形態の遅延吸収は、薬剤を油ビヒクル中に溶解又は懸濁させることによって達成される。
注射用のデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中で本発明の化合物のマイクロカプセル化マトリクスを形成することによって作製される。薬剤対ポリマーの比率、及び用いられる特定のポリマーの性質に応じて、薬剤放出の速度が制御され得る。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射用製剤はまた、身体組織と適合するリポソーム又はマイクロエマルジョン中に薬剤を封入することによって調製される。
本出願の方法に使用するために、活性化合物は、それ自体が与えられるか、又は例えば、0.1〜99.5%(より好ましくは、0.5〜90%)の有効成分を、薬学的に許容される担体と組み合わせて含有する医薬組成物として与えられ得る。
導入の方法はまた、再充填可能な又は生分解性のデバイスによって提供され得る。タンパク質性生物製剤を含む薬剤の制御送達のために、最近、様々な持続放出ポリマーデバイスが、開発され、インビボで試験されてきた。生分解性及び非分解性ポリマーの両方を含む様々な生体適合性ポリマー(ヒドロゲルを含む)を用いて、特定の標的部位における化合物の持続放出のためのインプラントを形成することができる。
医薬組成物中の有効成分の実際の投与量レベルは、患者に対して毒性であることなく、特定の患者、組成物、及び投与方法に対して所望の治療応答を達成するのに有効な有効成分の量を得るように変化され得る。
選択された投与量レベルは、用いられる特定の化合物若しくは化合物の組合せ、又はそのエステル、塩若しくはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられる特定の化合物の排出速度、治療の持続時間、用いられる特定の化合物と組み合わせて使用される他の薬剤、化合物及び/又は材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、全般的な健康及び以前の病歴、並びに医学の技術分野において周知の同様の要因を含む様々な要因に応じて決まる。
当該技術分野において通常の技能を有する医師又は獣医は、必要とされる医薬組成物の治療有効量を容易に決定及び処方することができる。例えば、医師又は獣医は、医薬組成物又は化合物の用量を、所望の治療効果を達成するために必要とされるレベルより低いレベルから開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増加させることができる。「治療有効量」とは、所望の治療効果を引き起こすのに十分な化合物の濃度を意味する。化合物の有効量が、対象の体重、性別、年齢、及び病歴に応じて変化することが一般に理解される。有効量に影響を与える他の要因としては、限定はされないが、患者の状態の重症度、治療される障害、化合物の安定性、及び、必要に応じて、本出願の化合物とともに投与される別のタイプの治療剤が挙げられる。より多い総用量が、薬剤の複数回投与によって送達され得る。有効性及び投与量を決定する方法は、当業者に公知である(参照により本明細書に援用される、Isselbacher et al.(1996)Harrison’s Principles of Internal Medicine 13 ed.,1814−1882)。
一般に、本出願の組成物及び方法において使用される活性化合物の好適な1日用量は、治療効果を生じるのに有効な最も低い用量である化合物の量である。このような有効用量は、一般に、上述される要因に応じて決まる。
必要に応じて、活性化合物の有効な1日用量は、任意に単位剤形で、1日を通して適切な間隔で別々に投与される1、2、3、4、5、6回以上の分割用量として投与され得る。本出願の特定の実施形態において、活性化合物は、1日2回又は3回投与され得る。好ましい実施形態において、活性化合物は、1日1回投与される。
この治療を受ける患者は、霊長類、特に、ヒト、及びウマ、ウシ、ブタ及びヒツジなどの他の哺乳動物;及び家禽及びペット全般を含む、治療を必要とする任意の動物である。
本出願は、本出願の組成物及び方法における、本出願の化合物の薬学的に許容される塩の使用を含む。「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載される化合物に見られる特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸又は塩基を用いて調製される活性化合物の塩を含む。本発明の化合物が、比較的酸性の官能基を含有する場合、このような化合物の中性形態を、十分な量の所望の塩基と、そのまま又は好適な不活性溶媒中のいずれかで接触させることによって、塩基付加塩が得られる。薬学的に許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩、又はマグネシウム塩、又は同様の塩が挙げられる。本発明の化合物が、アミンなどの比較的塩基性の官能基を含有する場合、このような化合物の中性形態を、十分な量の所望の酸と、そのまま又は好適な不活性溶媒中のいずれかで接触させることによって、酸付加塩が得られる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸(monohydrogencarbonic acid)、リン酸、一水素リン酸(monohydrogenphosphoric acid)、二水素リン酸(dihydrogenphosphoric acid)、硫酸、一水素硫酸(monohydrogensulfuric acid)、ヨウ化水素酸、又は亜リン酸などのような無機酸から誘導されるもの、並びに酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸、カンファースルホン酸などのような比較的非毒性の有機酸から誘導される塩が挙げられる。特定の実施形態において、薬学的に許容される塩は、塩酸塩である。特定の実施形態において、薬学的に許容される塩は、カンシル酸塩である。特定の実施形態において、化合物の想定される塩としては、限定はされないが、アルキル、ジアルキル、トリアルキル又はテトラアルキルアンモニウム塩が挙げられる。特定の実施形態において、化合物の想定される塩としては、限定はされないが、L−アルギニン、ベネタミン(benenthamine)、ベンザチン、ベタイン、水酸化カルシウム、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−(ジエチルアミノ)エタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、リチウム、L−リジン、マグネシウム、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、ピペラジン、カリウム、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、ナトリウム、トリエタノールアミン、トロメタミン、及び亜鉛塩が挙げられる。特定の実施形態において、化合物の想定される塩としては、限定はされないが、Li、Na、Ca、K、Mg、Zn又は他の金属塩が挙げられる。アルギネートなどのアミノ酸の塩、及びグルクロン酸又はガラクツロン酸などのような有機酸の塩も含まれる(例えば、Berge et al.,“Pharmaceutical Salts”,Journal of Pharmaceutical Science,1977,66,1−19を参照)。本発明のいくつかの特定の化合物は、化合物が塩基又は酸付加塩のいずれかに変換されるのを可能にする塩基性及び酸性官能基の両方を含有し得る。
化合物の中性形態は、好ましくは、塩を、塩基又は酸と接触させ、親化合物を従来の方法で単離することによって再生される。化合物の親形態は、極性溶媒への溶解度などのいくつかの物理的特性が様々な塩形態と異なるが、これらの塩は、それ以外は、本発明の趣旨で化合物の親形態と同等である。
本出願の化合物(それらの薬学的に許容される塩を含む)はまた、例えば水(水和物としても知られている)、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、アセトアミドなどとの様々な溶媒和物として存在し得る。このような溶媒和物の混合物も調製され得る。このような溶媒和物の供給源は、結晶化の溶媒由来のもの、調製若しくは結晶化の溶媒に固有のもの、又はこのような溶媒に付随するものであり得る。
本出願の化合物(それらの薬学的に許容される塩を含む)はまた、様々な多形、疑似多形として、又は非晶質状態で存在し得る。本明細書において使用される際、「多形」という用語は、同じ化合物の異なる結晶形態及び他の固体状態分子形態(同じ化合物の水和物、溶媒和物、又は塩などの疑似多形を含む)を指す。異なる結晶多形は、温度、圧力の変化、又は結晶化プロセスの変化の結果としての、格子における分子の異なる充填のため、異なる結晶構造を有する。多形は、x線回折特性、安定性、融点、溶解度、又は特定の溶媒への溶解の速度などのそれらの物理的特性が互いに異なる。したがって、結晶多形形態は、製薬業界における好適な剤形の開発において重要な側面である。
湿潤剤、乳化剤及び滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム、並びに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤及び香料、防腐剤及び酸化防止剤も、組成物中に存在し得る。
薬学的に許容される酸化防止剤の例としては、(1)水溶性酸化防止剤、例えば、アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;(2)油溶性酸化防止剤、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど;及び(3)金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などが挙げられる。
特定の実施形態において、本出願は、本明細書に記載される疾患又は病態のいずれかを治療又は予防するための本出願の化合物の適切な製剤及び投与量を決定し、動物における有効性及び毒性について特定された製剤の治療的プロファイリングを行い、許容される治療的プロファイルを有する特定された製剤を販売するための流通網を提供することによって、医薬品事業を行うための方法を含む。特定の実施形態において、本方法は、医療提供者に製剤を販売するための販売グループを提供することをさらに含む。
特定の実施形態において、本出願は、本明細書に記載される疾患又は病態のいずれかを治療又は予防するための本出願の化合物の適切な製剤及び投与量を決定し、製剤のさらなる開発及び販売のための権利を第三者にライセンス供与することによって、医薬品事業を行うための方法に関する。
実施例1:合成プロトコル
本出願の化合物のいくつかの非限定的な実施例が以下に続く。
一般的な方法
全ての温度が、セ氏温度(℃)で示され、修正されない。試薬グレードの化学物質及び無水溶媒は、商業的供給源から購入し、特に記載されない限り、さらに精製せずに使用した。生成物の名称は、Dotmatics electronic lab notebookに含まれる命名ソフトウェアを用いて決定した。シリカゲルクロマトグラフィーは、15〜200mL/分の溶離剤流量範囲を有する予め充填された使い捨てSiO固定相カラム、UV検出(254及び280nm)を用いて、Teledyne Isco機器において行った。逆相分取HPLCを、HO(0.03%の(NHCO/0.375%のNHOH)中のMeCN又はHO(0.1%のHCOOH)中のMeCNの勾配で溶離しながら、C18カラム、UV検出(214及び254nm)を用いて行った。
分析HPLCクロマトグラムを、DAD検出器(190nm〜300nm)を備えたAgilent 1100シリーズの機器を用いて行った。質量スペクトルを、130℃でWaters Micromass ZQ検出器を用いて記録した。質量分析計は、正イオンモードで操作されるエレクトロスプレーイオン源(ESI)を備え、0.3秒の走査時間で、m/z 150〜750の間で走査するように設定された。生成物及び中間体を、3.5分間の実行(B05)のために1.8mL/分で2.5分間にわたってHO(0.03%の(NHCO/0.375%のNHOH)中5%〜100%のMeCNの高いpH緩衝液勾配を用いたGemini−NX(5μM、2.0×30mm)、及び3.5分間の実行(A05)のために2.2mL/分で2.5分間にわたってHO(0.1%のHCOOH)中5%〜100%のMeCNの低いpH緩衝液勾配を用いたEVO C18(5μM、3.0×50mm)において、HPLC/MSによって分析した。
別の分析HPLC方法(C05)を、特定の化合物について適用し:分析HPLC分析を、PDA検出器(190nm〜400nm)を備えたShimadzu LC20AD及びLC30ADシリーズの機器を用いて行った。質量スペクトルを、Shimadzu LCMS2020検出器を用いて記録した。質量分析計は、正イオンモードで操作されるエレクトロスプレーイオン源(ESI)を備え、0.5秒の走査時間で、m/z 90〜900の間で走査するように設定された。生成物及び中間体を、3.0分間の実行(LCMS27)のために1.0mL/分で2.0分間にわたってHO(6.5mmolの重炭酸アンモニウム(pH=10)中10%〜95%のMeCNの高いpH緩衝液勾配を用いたEVO C18(2.6mM、2.1×50mm)、及び3.0分間の実行のために1.2mL/分で2.0分間にわたってHO(0.1%のHCOOH)中10%〜95%のMeCNの低いpH緩衝液勾配を用いたXselect CSH C18(2.5mM、3.0×50mm)、又は3.0分間の実行のために1.2mL/分で2.0分間にわたってHO(0.05%のCFCOOH)中5%〜95%のMeCNの低いpH緩衝液勾配を用いたShim−pack ODS C18(2.2mM、3.0×50mm)において、HPLC/MSによって分析した。
H NMRスペクトルを、Bruker UltraShield 500MHz/54mm機器(BZH 43/500/70B、D221/54−3209)又はULTRASHIELD(商標)(300MHz)又はASCEND(商標)(400MHz)機器のいずれかにおいて記録した。化学シフトは、溶媒ピークを基準とし、溶媒ピークは、H NMRにおいて、CDClについては7.26ppmで、DMSO−d6については2.50で、及びCDODについては3.31ppmで現れる。
鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順A(キラルHPLC):
順相又は逆相カラムクロマトグラフィーによって精製されたラセミ体化合物(>95%の純度)を、分取キラルHPLCカラムによってさらに精製した。典型的に使用されるキラルカラムは、以下のとおりであった:(a)CHIRALPAK IC、2・25cm、5μm;(b)CHIRALPAK AD−H、2.0cm I.D.2・25cm L、(R,R)Whelk−O 1、21.1・250mm、5μm;(c)CHIRALPAK IA、2・25cm、5μm;(d)CHIRAL ART Cellulose−SB、225cm、5μm。移動相A:Hex、移動相B:IPA又はEtOH;流量:20mL/分;勾配:化合物極性及びカラム条件に応じて10〜45分で5B〜95B;UV検出器:254/220nm。各鏡像異性体を含有する画分を、蒸発乾固させ、CHCN及び水に溶解させ、次に、凍結乾燥させて、両方の鏡像異性体を固体化合物として得た。
鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順B(キラルHPLC):
順相又は逆相カラムクロマトグラフィーによって精製されたラセミ体化合物(>95%の純度)を、Lux C4カラム(150×4.6mm):移動相A(ヘプタン)、移動相B(EtOH)、典型的な勾配=10%のB、UV検出器:230nmを用いて、分取キラルHPLCによってさらに精製した。
絶対配置の決定/割り当て:
Keap1のBTBドメインに結合されたいくつかの化合物の結晶構造を決定し、それにより、分子の絶対配置の割り当てが得られた。例示的なプロトコルについては実施例2を参照されたい。X線が決定された化合物は、S配置にあることが分かり、鏡像異性体対のうちより活性な方に相当していた。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物1A〜4Aの合成
化合物1A:7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン
化合物1A、工程1:7,7−ジメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(10.0g、64.0mmol)を、t−ブタノール(320mL)に溶解させた。粉砕したばかりのKOtBu(18.0g、160mmol)をゆっくりと加えた。混合物を23℃で1時間撹拌し、ヨードメタン(8.50mL、137mmol)を滴下して加えた。混合物を23℃で2.5時間撹拌した。水(400mL)を加え、水性相をEtOAc(3×400mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、水(400mL)、塩水(400mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜20%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(220gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(5.18g、44%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 4.04−3.91(m,4H)、2.60−2.52(m,2H)、2.0−1.95(m,2H)、1.91−1.82(m,2H)、1.16(s、6H).m/z(ES)、[M+H]:185.3.HPLC(B05)t=1.50min.
化合物1A、工程2:(9Z)−9−(ヒドロキシメチレン)−7,7−ジメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]−デカン−8−オン
鉱油中60%のNaH(1.39g、34.7mmol)を、乾燥THF(40mL)中のギ酸エチル(4.60mL、56.9mmol)及びEtOH(10mL)の溶液に0℃で少しずつ加えた。乾燥THF(20mL)中の7,7−ジメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(5.12g、27.8mmol)の溶液を滴下して加えた。添加が完了した後、混合物を23℃に温め、1時間撹拌し、次に、2時間にわたって70℃に加熱した。23℃に冷却した後、EtO(200mL)を加え、有機相を1NのNaOH(3×100mL)で抽出した。組み合わされた水性相を、EtO(200mL)で洗浄し、濃HCl(約30mL)でpH3になるまで酸性化した。水性相をDCM(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(200mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を油(4.05g、69%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 14.76(d,J=3.7Hz、1H)、8.54(d,J=3.6Hz、1H)、3.98(q,J=0.9Hz、4H)、2.56(s,2H)、1.78(s,2H)、1.28(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:213.4.HPLC(A05)t=1.87min.
化合物1A、工程3:7’,7’−ジメチルスピロ[1,3−ジオキソラン−2,5’−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール]
AcOH(150mL)中の(9Z)−9−(ヒドロキシメチレン)−7,7−ジメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(3.91g、18.4mmol)の溶液を、水(10mL)中のHO−NH.HCl(1.41g、20.3mmol)及びNaOAc(2.17mL、40.5mmol)の溶液に滴下して加えた。混合物を60℃で3時間撹拌した。1NのNaOH(300mL)及び飽和NaHCO(150mL)を加えた。水性相をEtOAc(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、飽和NaHCO(3×200mL)及び塩水(200mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をEtO(100mL)に溶解させ、混合物を、飽和NaHCO(3×100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を油(3.30g、86%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.06(s,1H)、4.05(s,4H)、2.75(s,2H)、1.97(s,2H)、1.45(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:210.4.HPLC(B05)t=1.73min.
化合物1A、工程4:7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン
7’,7’−ジメチルスピロ[1,3−ジオキソラン−2,5’−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール](3.26g、15.6mmol)を、アセトン(75mL)に溶解させ、及び1MのHCl水溶液(75mL、75.0mmol)を加えた。混合物を1.5時間にわたって70℃に加熱した。混合物を23℃に冷却し、1NのNaOH(70mL)及び飽和NaHCO(50mL)で希釈した。水性相をEtO(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(80gのカートリッジ)によって精製した後、ヘキサンから研和して、表題化合物を固体(1.64g、64%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.10(s,1H)、3.33(s,2H)、2.61(s,2H)、1.39(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:166.3.HPLC(A05)t=1.60min.
化合物2A:(7,7−ジメチル−6H−1,2−ベンゾオキサゾール−5−イル)ボロン酸
化合物2A、工程1:(7,7−ジメチル−6H−1,2−ベンゾオキサゾール−5−イル)トリフルオロメタンスルホネート
THF中のLiHMDS(1.0M、222mL、222mmol)を、−78℃でTHF(2.10L)中の7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン(35.0g、212mmol)の溶液に加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、N−(5−クロロ−2−ピリジル)−1,1,1−トリフルオロ−N−(トルフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(99.8g、254mmol)を少しずつ加えた。混合物を−78℃で2.5時間撹拌した。混合物を23℃に温め、飽和NHCl(400mL)で希釈した。水性相をDCM(2×400mL)で抽出し、組み合わされた有機相を、塩水(500mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン及びEtOAc(15%)で溶離するシリカプラグ上でのろ過によって精製して、表題化合物を油(61.9g;98%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.14(s,1H)、6.32(t,J=1.4Hz、1H)、2.72(d,J=1.4Hz、2H)、1.40(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:298.2.HPLC(A05)t=2.41min.
化合物2A、工程2:7−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−1,2−ベンゾオキサゾール
ビス(ピナコラト)ジボロン(9.89g、39.0mmol)、KOAc(3.82g、39.0mmol)、Pd(PPhCl(684mg、0.97mmol)、及びPPh(510mg、1.95mmol)を、トルエン(100mL)に溶解させた。溶液を、20分間にわたってNガスでパージし、トルエン(20mL)中の(7,7−ジメチル−6H−1,2−ベンゾオキサゾール−5−イル)トリフルオロメタンスルホネート(5.79g、19.48mmol)の溶液を加えた。混合物を50℃で16時間撹拌した。混合物を23℃に冷却し、水(200mL)及びDCM(200mL)を加えた。水性相をDCM(2×150mL)で抽出し、組み合わされた有機相を、塩水(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をDCM(20mL)に溶解させ、DCM(800mL)で洗浄しながらシリカゲルのパッド上でろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を固体(表題化合物及びビス(ピナコラト)ジボロンの1:2.8混合物)(9.09g)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.09(s,1H)、7.00(t,J=1.8Hz、1H)、2.49(d,J=1.9Hz、2H)、1.29(s,12H)、1.28(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:276.3.HPLC(B05)t=2.22min.
化合物2A、工程3:(7,7−ジメチル−6H−1,2−ベンゾオキサゾール−5−イル)ボロン酸
7−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−1,2−ベンゾオキサゾール(4.20g、15.3mmol、26%純粋)、過ヨウ素酸ナトリウム(19.6g、91.6mmol)、及び酢酸アンモニウム(7.06g、91.6mmol)をフラスコに量り入れた。アセトン(180mL)及び水(180mL)の混合物を加え、混合物を23℃で16時間撹拌した。溶液をろ過し、ろ液を減圧下で部分的に濃縮した。水性相をEtOAc(3×200mL)で抽出し、組み合わされた有機相を、塩水(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン(30mL)から研和した。得られた固体をヘキサン(30mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて、表題化合物を固体(620mg、33%、2工程)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.22(s,1H)、7.43(t,J=1.8Hz、1H)、2.63(d,J=1.8Hz、2H)、1.35(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:194.0HPLC(B05)t=1.53min.
化合物3A:4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5(6H)−オン
化合物3A、工程1:7,7−ジメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン
塩化アセチル(649g、8269mmol)を、0℃でCHCN(5L)中のN,N,N’,N’−テトラメチルメタンジアミン(650g、6361mmol)に加えた。得られた混合物を25℃で20時間撹拌した。1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(994g、6361mmol)を、0℃で上記の混合物に加え、室温で5時間撹拌した。EtO(3L)を加え、2時間撹拌した。沈殿物をろ過によって収集し、EtO(1.5L)で洗浄した。固体を塩水(3L)で希釈し、NaCO(1011g)で処理し、DCM(3×1.5L)で抽出した。組み合わされた有機層を、塩水で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、所望の生成物7−((ジメチルアミノ)メチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(1200g、88%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.64−1.70(m,1H)、1.92−2.06(m,2H)、2.18(s,6H)、2.21−2.29(m,1H)、2.32−2.44(m,1H)、2.54−2.71(m,2H)、2.74−2.87(m,1H)、3.91−4.10(m,4H)、1H なし.m/z(ES)、[M+H]:214.HPLC(C05)t=0.98min.
化合物3A、工程2:N,N,N−トリメチル−1−(8−オキソ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−イル)メタンアミニウム
ヨードメタン(958g、6751mmol)を、EtO(2.5L)中の7−((ジメチルアミノ)メチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(1200g、5626mmol)に加えた。得られた混合物を20℃で16時間撹拌した。沈殿物をろ過によって収集し、EtO(1L)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、N,N,N−トリメチル−1−(8−オキソ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−イル)メタンアミニウム(1800g、90%)を白色の固体として得て、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 1.84−1.96(m,2H)、1.97−2.07(m,1H)、2.06−2.21(m,1H)、2.25−2.35(m,1H)、2.70−2.83(m,1H)、3.03(s,9H)、3.26−3.43(m,2H)、3.85−3.92(m,1H)、3.93−4.09(m,4H).m/z(ES)、[M−I:228.HPLC(C05)t=0.28min.
化合物3A、工程3:7−メチレン−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール
酸化アルミニウム(800g、7846mmol)を、DCM(7L)中のN,N,N−トリメチル−1−(8−オキソ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−イル)メタンアミニウムヨージド(1800g、5067mmol)に加えた。得られた混合物を20℃で1.5時間撹拌し、0℃に冷却し、MeOH(700mL)、続いてNaBH(96g、2533mmol、数回に分けて)で処理し、0℃で30分間撹拌した。混合物をAlに通してろ過し、EtOAcで洗浄し、ろ液を濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAcの溶離勾配)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、7−メチレン−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(750g、87%)を無色油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.68−1.76(m,2H)、1.84−2.04(m,2H)、2.33(d,J=13.7Hz 、1H)、2.60(d,J=13.7Hz、1H)、3.89−4.06(m,4H)、4.17−4.25(m,1H)、4.85−4.88(m,1H)、5.03−5.06(m,1H)、OH なし.m/z(ES)、[M+H−HO]:153.HPLC(C05)t=0.75min.
化合物3A、工程4:6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オール
ジエチル亜鉛(ヘキサン溶液)(1450mL、1450mmol)を、窒素下で、0℃でDCM(500mL)中の7−メチレン−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(143g、840mmol)に加えた。得られた混合物を0℃で20分間撹拌し、0℃で、ジヨードメタン(650g、2427mmol)で滴下して処理し、室温で20分間及び50℃で15時間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液(500mL)でクエンチし、他の3つのバッチ(合計で550gの出発材料)と組み合わせた。有機層を分離し、NaCl水溶液(1×3L)で洗浄した。組み合わされた水層を、DCM及びMeOH(10:1、5×3L)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAcの溶離勾配)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オール(490g、89%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 0.21−0.57(m,4H)、1.01−1.10(m,1H)、1.61−2.04(m,4H)、2.16(d,J=13.5Hz、1H)、3.10−3.19(m,1H)、3.83−4.03(m,4H)、OH なし.m/z(ES)、[M+H−HO]:167.HPLC(C05)t=0.82min.
化合物3A、工程5:6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オン
クロロクロム酸ピリジニウム(463g、2149mmol)を、DCM(1700mL)中のシリカゲル(560g、1791mmol)及び6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オール(330g、1791mmol)の混合物に少しずつ加えた。得られた混合物を50℃で16時間撹拌した。このバッチを、さらなる後処理のために他の2つのバッチ(合計で490gの出発材料)と組み合わせた。組み合わされた混合物をCeliteに通してろ過し、DCMで洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜10%のEtOAcの溶離勾配)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オン(360g、73.5%)を淡黄色の油として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ 0.68−0.75(m,2H)、1.24−1.34(m,2H)、1.98(s,2H)、2.08−2.23(m,2H)、2.60(t,J=7.4、6.7Hz、2H)、3.93−4.15(m,4H).m/z(ES)、[M+H]:183HPLC(C05)t=1.04min.
化合物3A、工程6:(Z)−11−(ヒドロキシメチレン)−6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オン
THF(600mL)中の6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オン(170g、932.94mmol)を、THF(1L)及びEtOH(400mL)中のナトリウムエトキシド(95g、1399mmol)及びギ酸エチル(225mL、2799mmol)に加えた。混合物を、室温で1時間及び70℃で2時間撹拌し、さらなる後処理のために他の2つのバッチ(合計で360gの出発材料)と組み合わせた。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、1MのNaOH水溶液(3L)に注ぎ、EtO(2×1.5L)で洗浄した。水層を、濃HClでpH3〜4に調整し、DCM(2×2L)で抽出した。組み合わされた有機層を、塩水(1×2L)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、所望の生成物(380g、91%)を褐色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 0.84(q,J=3.9、3.9、3.9Hz、2H)、1.48(q,J=3.8、3.8、3.7Hz、2H)、1.88(s,2H)、2.66(s,2H)、3.96−4.13(m,4H)、7.85(d,J=5.6Hz、1H)、14.90(d,J=7.0Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=211;HPLC(C05)t=1.13min.
化合物3A、工程7:4’H,6’H−ジスピロ[シクロプロパン−1,7’−ベンゾ[d]イソオキサゾール−5’,2’’−[1,3]ジオキソラン]
AcOH(1.4L)中の(Z)−11−(ヒドロキシメチレン)−6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オン(160g、761mmol)の溶液を、水(280mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(58.2g、837mmol)及び酢酸カリウム(164g、1674mmol)の撹拌した混合物に加えた。混合物を80℃で1時間撹拌し、他のバッチ(合計で375gの出発材料)と一緒に後処理した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、1MのNaOH水溶液及び飽和NaHCO水溶液で塩基性化した。混合物をDCM(3×1.2L)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜25%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、4’H,6’H−ジスピロ[シクロプロパン−1,7’−ベンゾ[d]イソオキサゾール−5’,2’’−[1,3]ジオキソラン](300g、80%)を黄色の油として得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 0.88−0.94(m,2H)、1.32−1.38(m,2H)、1.97(s,2H)、2.79(s,2H)、3.98−4.09(m,4H)、8.02(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=208;HPLC(C05)t=1.68min.
化合物3A、工程8:4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5(6H)−オン
4’H,6’H−ジスピロ[シクロプロパン−1,7’−ベンゾ[d]イソオキサゾール−5’,2’’−[1,3]ジオキソラン](300g、203mmol)を、1MのHCl水溶液(1.2L)及びアセトン(600mL)に加え、75℃で5時間撹拌し、濃縮し、飽和NaCO水溶液で塩基性化した。混合物をEtOAc(3×600mL)で抽出し、塩水(500mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜25%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5(6H)−オン(175g、75%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ 0.93−1.01(m,2H)、1.34−1.44(m,2H)、2.68(s,2H)、3.45(s,2H)、8.10(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=164;HPLC(C05)t=1.47min.
化合物4A:4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5(6H)−オン
化合物4A、工程1:1,4−ジオキサジスピロ[4.1.47.35]テトラデカン−12−オン
カリウムtert−ブトキシド(21.55g、192mmol)を、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(15g、96mmol)及び1,4−ジブロモブタン(20.74g、96.04mmol)に加えた。混合物を100℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水(300mL)に注ぎ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜10%のEtOAcの溶離勾配)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、1,4−ジオキサジスピロ[4.1.47.35]テトラデカン−12−オン(9.00g、44.6%)を淡黄色の油として得た。m/z(ES)、[M+H]=211;HPLC(C05)t=1.30min.
化合物4A、工程2:(Z)−13−(ヒドロキシメチレン)−1,4−ジオキサジスピロ[4.1.47.35]テトラデカン−12−オン
THF(20mL)中の1,4−ジオキサジスピロ[4.1.47.35]テトラデカン−12−オン(9.00g、42.8mmol)を、THF(50mL)及びEtOH(20mL)中の、ナトリウムエトキシド(4.37g、64.2mmol)、ギ酸エチル(10.34mL、128.40mmol)に加えた。混合物を、室温で1時間及び70℃で2時間撹拌し、1MのNaOH水溶液(500mL)でクエンチし、EtO(2×200mL)で洗浄した。混合物をHClで酸性化し、DCM(3×200mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物(Z)−13−(ヒドロキシメチレン)−1,4−ジオキサジスピロ[4.1.47.35]テトラデカン−12−オン(3.00g、29.4%)を淡黄色の油として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 1.68−1.72(m,2H)、1.72−1.78(m,2H)、1.80−1.87(m,4H)、2.12(s,2H)、2.59(d,J=1.1Hz、2H)、4.01(s,4H)、8.46(d,J=2.9Hz、1H)、14.80(d,J=4.0Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=239;HPLC(C05)t=1.39min(90%).
化合物4A、工程3:4’H,6’H−ジスピロ[シクロプロパン−1,7’−ベンゾ[d]イソオキサゾール−5’,2’’−[1,3]ジオキソラン]
AcOH(50mL)中の(Z)−11−(ヒドロキシメチレン)−6,9−ジオキサジスピロ[2.1.45.33]ドデカン−12−オン(3.00g、14.3mmol)の溶液を、水(10mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(1.09g、15.7mmol)及び酢酸カリウム(3.08g、31.39mmol)の撹拌した混合物に加えた。得られた混合物を80℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。混合物を飽和NaHCO水溶液で塩基性化し、EtOAc(200mL)で希釈し、水(75mL)及び塩水(75mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜15%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、4’H,6’H−ジスピロ[シクロプロパン−1,7’−ベンゾ[d]イソオキサゾール−5’,2’’−[1,3]ジオキソラン](1.30g、44%)を淡黄色の油として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 1.72−1.86(m,4H)、1.89−1.98(m,2H)、2.00(s,2H)、2.04−2.14(m,2H)、2.72(s,2H)、4.02(s,4H)、8.02(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=236;HPLC(C05)t=1.036min(100%).
化合物4A、工程4:4’H,6’H−ジスピロ[シクロプロパン−1,7’−ベンゾ[d]イソオキサゾール−5’,2’’−[1,3]ジオキソラン]
4’H,6’H−ジスピロ[シクロペンタン−1,7’−ベンゾ[d]イソオキサゾール−5’,2’’−[1,3]ジオキソラン](1.3g、5.53mmol)を、1MのHCl水溶液(50mL)及びアセトン(10mL)に加えた。得られた混合物を80℃で16時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液で塩基性化し、EtOAc(150mL)で希釈し、塩水(50mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜10%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン]−5(6H)−オン(0.70g、66%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 1.66−1.74(m,2H)、1.75−1.87(m,2H)、1.88−1.99(m,2H)、2.06−2.16(m,2H)、2.68(s,2H)、3.35(s,2H)、8.11(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=192;HPLC(C05)t=1.270min(100%).
本出願の化合物の調製に適用可能な一般的な合成方法の概要が、以下のスキームに示される。
方法A
方法B
方法C
方法D
方法E
方法F
方法G
方法H
化合物1:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物1、工程1:7,7−ジメチル−5−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール
ヘキサン中2.50Mのn−BuLi(4.00mL、9.99mmol)を、窒素下で、−78℃で乾燥DCM(6mL)中の2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(2.26g、9.99mmol)の溶液に滴下して加え、混合物を30分間撹拌した。乾燥DCM(9.00mL)中の7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン(化合物A1、600mg、3.63mmol)の溶液を滴下して加えた。溶液を−78℃で2時間撹拌した。混合物を、−78℃で、MeOH(5.00mL)で希釈し、23℃に温めた。混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)で希釈し、水性相をEtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン及びEtOAc(050%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)、並びにMeCN(10〜100%)及び0.1%の(NHCO及び0.4%のNHOHを含有する水で溶離する逆相クロマトグラフィー(25g、C−18カートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(422mg、37%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.76(d,J=5.1Hz、1H)、8.07(s,1H)、7.75−7.72(m,1H)、7.49(ddd,J=5.1、1.5、0.6Hz、1H)、4.32(s,1H)、3.13(d,J=15.9Hz、1H)、2.70(dd,J=15.9、2.1Hz、1H)、2.26(d,J=14.0Hz、1H)、1.94(dd,J=13.9、2.1Hz、1H)、1.57(s,3H)、1.37(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:313.2HPLC(B05)t=2.16min.
化合物1、工程2:5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
THF(14mL)中の7,7−ジメチル−5−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(422mg、1.35mmol)の溶液を、−78℃でTHF(14mL)中のヘキサメチルホスホルアミド(0.470mL、2.70mmol)及びNaHMDS(1.62mL、1.62mmol、THF中1M)の溶液に加えた。5分間の撹拌の後、トリフルオロメタンスルホン酸メチル(0.310mL、2.70mmol)を加え、混合物を−78℃で5分間撹拌した。混合物を5分間にわたって23℃に温め、水(2.00mL)で希釈した。飽和NHCl水溶液(10mL)及びEtOAc(10mL)を加え、水性相をEtOAc(2×10mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、EtOAc(40mL)で洗浄しながらシリカのプラグに通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を油(440mg、99%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.74(d,J=5.1Hz、1H)、8.12(s,1H)、7.86−7.81(m,1H)、7.44(dd,J=5.1、1.0Hz、1H)、3.44(d,J=16.4Hz、1H)、3.03(s,3H)、2.97(dd,J=16.5、1.8Hz、1H)、2.13(d,J=2.0Hz、1H)、2.11(s,1H)、1.52(s,3H)、1.24(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:327.2HPLC(B05)t=2.41min.
化合物1、工程3:5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサンカルボニトリル
5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(440mg、1.35mmol)及びNaOMe(MeOH中25重量%、1.67mL、30.1mmol)を、MeOH(15mL)及びEtO(25mL)に溶解させ、混合物を23℃で2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(50mL)を加え、水性相をEtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(303mg、69%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.77(d,J=5.1Hz、1H)、7.80−7.77(m,1H)、7.50(ddd,J=5.1、1.6、0.6Hz、1H)、4.34−4.29(m,1H)、3.21(s,3H)、2.88−2.84(m,2H)、2.27−2.17(m,2H)、1.49(s,3H)、1.19(s,3H).m/z:ES[M+H]:327.2HPLC(B05)t=1.55min.
化合物1、工程4:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
DCM(1.00mL)中のピリジン(150μL、1.86mmol)の溶液を、0℃でDCM(3.00mL)中のフェニルセレニルクロリド(356mg、1.86mmol)の溶液に加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。DCM(8.70mL)中の5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサンカルボニトリル(303mg、0.930mmol)の溶液を滴下して加え、溶液を0℃で2.5時間撹拌した。1MのHCl(2.00mL)、続いて水(5.00mL)を加え、相を分離した。過酸化水素(4.56mL、18.6mmol、35%)を、0℃で有機相に滴下して加えた。混合物を0℃で30分間激しく撹拌した。混合物を、DCM(50mL)及び飽和NaHCO水溶液(20mL)で希釈した。水性相をDCM(3×50mL)で抽出し、組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(210mg、70%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.76(d,J=5.1Hz、1H)、8.00(d,J=1.7Hz、1H)、7.81−7.77(m,1H)、7.53(dd,J=5.1、1.0Hz、1H)、3.25(s,3H)、2.28(dd,J=14.6、1.7Hz、1H)、2.19(d,J=14.6Hz、1H)、1.40(s,3H)、1.06(s,3H).m/z:ES[M+H]:325.3HPLC(A05)t=2.33min.
化合物2:3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2、工程1:8−(6−ブロモ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール
ヘキサン中2.50Mのn−BuLi(29.6mL、74.1mmol)を、−78℃でDCM(80mL)中の2,6−ジブロモピリジン(16.1g、67.9mmol)の溶液に滴下して加え、混合物を−78℃で2時間撹拌した。DCM(20mL)中の1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(9.65g、61.8mmol)の溶液を、30分間にわたって滴下して加えた。撹拌を−78℃で2時間続け、混合物を23℃にゆっくりと温め、18時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(150mL)を加え、水性相をDCM(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物をヘキサン(400mL)から研和して、表題化合物を固体(14.7g、76%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.55(t,J=7.8Hz、1H)、7.43−7.32(m,2H)、4.18(s,1H)、4.08−3.87(m,4H)、2.24−1.98(m,4H)、1.81−1.64(m,4H).m/z(ES)、[M+H]:314.1.HPLC(B05)t=1.77min.
化合物2、工程2:2−ブロモ−6−(8−メトキシ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)ピリジン
鉱油中60重量%のNaH(3.82g、95.5mmol)を、0℃でTHF(75mL)中の8−(6−ブロモ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(10.0g、31.8mmol)の溶液に少しずつ加えた。混合物を23℃に温め、30分間撹拌した。ヨードメタン(6.34mL、102mmol)を加え、混合物を23℃で2時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(100mL)を加え、水性相をEtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(120gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(9.80mg、94%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.53(t,J=7.7Hz、1H)、7.46(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、7.35(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、4.05−3.86(m,4H)、3.07(s,3H)、2.33−2.05(m,2H)、2.10−1.83(m,4H)、1.77−1.60(m,2H).m/z(ES)、[M−Ome+H]:296.3.HPLC(B05)t=2.02min.
化合物2、工程3:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−シクロヘキサノン
2−ブロモ−6−(8−メトキシ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)ピリジン(9.79g、29.8mmol)を1,4−ジオキサン(100mL)に溶解させ、及び3MのHCl(49.7mL、149mmol)を加えた。混合物を23℃で3時間撹拌した。1NのNaOH(150mL)及び飽和NaHCO水溶液(50mL)を加え、水性相をEtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(120gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(7.49g、89%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.59(t,J=7.7Hz、1H)、7.53(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、7.40(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、3.20(s,3H)、2.76−2.61(m,2H)、2.45−2.33(m,4H)、2.33−2.22(m,2H).m/z(ES)、[M+H]:284.2.HPLC(B05)t=1.82min.
化合物2、工程4:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−2,2−ジメチル−シクロヘキサノン
t−ブタノール(20mL)を、4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−シクロヘキサノン(1.42g、5.00mmol)及びKOtBu(1.18g、10.5mmol)の混合物に加えた。混合物を23℃で1時間撹拌し、ヨードメタン(0.654mL、10.5mmol)を加えた。撹拌を23℃で20時間続けた。水(50mL)を加え、水性相をEtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(0.591g、38%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.57(t,J=7.7Hz、1H)、7.52(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、7.38(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、3.14(s,3H)、2.96−2.79(m,1H)、2.61−2.42(m,1H)、2.42−2.25(m,2H)、2.10(d,J=1.7Hz、2H)、1.37(s,3H)、1.06(s,3H).m/z(ES)、[M−Ome+H]:280.1.HPLC(A05)t=2.38min.
化合物2、工程5:(6Z)−4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−6−(ヒドロキシメチレン)−4−メトキシ−2,2−ジメチル−シクロヘキサノン
ギ酸エチル(5.00mL、61.9mmol)及び4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−2,2−ジメチル−シクロヘキサノン(312mg、1.00mmol)の混合物を0℃に冷却した。MeOH中25重量%のNaOMeの溶液(2.50mL、11.6mmol)を滴下して加えた。混合物を23℃に温め、3.5時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(15mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜20%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(245mg、72%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 14.87(d,J=5.0Hz、1H)、8.39(d,J=4.7Hz、1H)、7.58(t,J=7.6Hz、1H)、7.54(dd,J=7.7、1.1Hz、1H)、7.39(dd,J=7.5、1.1Hz、1H)、3.25−3.14(m,1H)、3.02(s,3H)、2.78(dt,J=15.8、1.8Hz、1H)、1.95(d,J=1.7Hz、2H)、1.40(s,3H)、1.19(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:340.5.HPLC(B05)t=1.34min.
化合物2、工程6:5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
EtOH(27mL)及び水(3.00mL)を、(6Z)−4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−6−(ヒドロキシメチレン)−4−メトキシ−2,2−ジメチル−シクロヘキサノン(2.25g、6.61mmol)に加えた。ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.60g、66.1mmol)を加え、混合物を85℃で1時間加熱した。水(50mL)を加え、水性相を、EtO/DCM(3×50mL)の2:1混合物で抽出した。組み合わされた有機相を、飽和NaHCO(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を油(2.18g、98%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.10(s,1H)、7.62−7.53(m,2H)、7.40(dd,J=7.3、1.3Hz、1H)、3.38(d,J=16.6Hz、1H)、3.01(s,3H)、2.94(dd,J=16.6、1.9Hz、1H)、2.13−2.03(m,2H)、1.49(s,3H)、1.27(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:337.5.HPLC(B05)t=2.39min.
化合物2、工程7:5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
EtO(30mL)中の5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(2.18g、6.46mmol)の溶液を、MeOH中25重量%のNaOMeの溶液(14mL、64.8mmol)に加えた。混合物を23℃で1.5時間撹拌した。混合物をEtO:DCM(50mL)の2:1混合物で希釈し、1NのHCl(67mL)でpH4になるまで酸性化した。水性相を、EtO:DCM(2×50mL)の2:1混合物で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(1.52g、72%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.61(t,J=5.5Hz、1H)、7.49(d,J=7.6Hz、1H)、7.43(d,J=7.8Hz、1H)、4.26(t,J=9.8Hz、1H)、3.18(d,J=3.3Hz、3H)、2.79(d,J=9.6Hz、2H)、2.17(d,J=3.3Hz、2H)、1.44(d,J=3.2Hz、3H)、1.16(d,J=3.2Hz、3H).m/z(ES)、[M+H]:337.5.HPLC(B05)t=1.46min.
化合物2、工程8:3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
塩化フェニルセレン(0.575g、3.00mmol)を、0℃でDCM(2.50mL)に溶解させた。DCM(1.50mL)中のピリジン(0.243mL、3.00mmol)の溶液を滴下して加え、混合物を0℃で20分間撹拌した。DCM(2.50mL)中の5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(0.506g、1.50mmol)の溶液を滴下して加え、混合物を0℃で3時間撹拌した。1NのHCl(1.50mL)を加え、相を分離した。水中のH(2.92mL、30.0mmol.35%)を、0℃で有機相に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(15mL)を加え、水性相をDCM(3×15mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、飽和NaHCO水溶液(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物をヘキサンから研和して、表題化合物を固体(0.413g、82%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.99(d,J=1.4Hz、1H)、7.66(t,J=7.8Hz、1H)、7.52(dd,J=7.7、0.9Hz、1H)、7.48(dd,J=7.9、0.9Hz、1H)、3.21(s,3H)、2.26(d,J=14.7Hz、1H)、2.21(dd,J=14.6、1.6Hz、1H)、1.38(s,3H)、1.07(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:335.8.HPLC(A05)t=2.31min.
化合物3:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物3、工程1:7,7−ジメチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール
実施例1の工程1について記載されるように、表題化合物を、DCM(15mL)中の、7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン(600mg、3.63mmol)、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(2.26g、9.99mmol)及びヘキサン中2.50Mのn−BuLi(3.99mL、9.99mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)、並びにMeCN(10〜100%)及び0.1%の(NHCO及び0.4%のNHOHを含有する水で溶離する逆相クロマトグラフィー(25g、C−18カートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(474mg、42%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.87−8.84(m,1H)、8.10(s,1H)、8.00(dd,J=8.3、1.7Hz、1H)、7.61(d,J=8.3Hz、1H)、4.40(s,1H)、3.09(d,J=15.9Hz、1H)、2.71(dd,J=15.8、2.0Hz、1H)、2.24(d,J=13.9Hz、1H)、1.94(dd,J=13.9、2.0Hz、1H)、1.57(s,3H)、1.36(s,3H).m/z:ES[M+H]:313.2HPLC(B05)t=2.18min.
化合物3、工程2:5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
実施例1の工程2について記載されるように、表題化合物を、THF(1.00mL)中の、7,7−ジメチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(474mg、1.52mmol)、ヘキサメチルホスホルアミド(0.53mL、3.04mmol)、NaHMDS(1.82mL、1.82mmol、THF中1M)、及びトリフルオロメタンスルホン酸メチル(0.34mL、3.04mmol)から調製して、表題化合物を油(494mg、99%)として得た。m/z:ES+[M+H]:327.1 HPLC(B05)t=2.42分。
化合物3、工程3:5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサンカルボニトリル
実施例1の工程3について記載されるように、表題化合物を、MeOH(20mL)及びEtO(30mL)中の、5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(494mg、1.51mmol)及びNaOMe(MeOH中25重量%、1.88mL、33.8mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(304mg、62%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.82(d,J=2.3Hz、1H)、8.00(dd,J=8.3、1.8Hz、1H)、7.69(d,J=8.3Hz、1H)、4.32−4.27(m,1H)、3.19(s,3H)、2.84−2.78(m,2H)、2.22−2.17(m,2H)、1.46(s,3H)、1.17(s,3H).m/z:ES[M+H]:327.2HPLC(B05)t=1.54min.
化合物3、工程4:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
実施例1の工程4について記載されるように、表題化合物を、DCM(8.70mL)中の、5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサンカルボニトリル(304mg、0.93mmol)、ピリジン(0.15mL、1.86mmol)、フェニルセレニルクロリド(357mg、1.86mmol)及び過酸化水素(4.58mL、18.6mmol、35%)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(237mg、79%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.85−8.82(m,1H)、8.05(dd,J=8.3、1.7Hz、1H)、8.00(d,J=1.6Hz、1H)、7.72(d,J=8.3Hz、1H)、3.24(s,3H)、2.26(dd,J=14.6、1.7Hz、1H)、2.20(d,J=14.6Hz、1H)、1.39(s,3H)、1.06(s,3H).m/z:ES[M+H]:325.2HPLC(A05)t=2.33min.
化合物4:3−(1−イソキノリル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物4、工程1:5−(1−イソキノリル)−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール
実施例1の工程1について記載されるように、表題化合物を、DCM(10mL)中の、7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン(500mg、2.76mmol)、1−ブロモイソキノリン(1.27g、6.10mmol)及びヘキサン中2.50Mのn−BuLi(2.44mL、6.10mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(80gのカートリッジ)、並びにMeCN(10〜100%)及び0.1%の(NHCO及び0.4%のNHOHを含有する水で溶離する逆相クロマトグラフィー(40g、C−18カートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(294mg、36%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.48(d,J=5.6Hz、1H)、8.21(d,J=8.7Hz、1H)、8.12(s,1H)、7.94(d,J=8.2Hz、1H)、7.72(ddd,J=8.1、6.9、1.1Hz、1H)、7.68(d,J=5.4Hz、1H)、7.62(ddd,J=8.4、6.9、1.4Hz、1H)、6.90(s,1H)、3.69(d,J=16.5Hz、1H)、2.79(dd,J=16.6、1.6Hz、1H)、2.73(d,J=14.2Hz、1H)、1.95(dd,J=14.2、1.5Hz、1H)、1.66(s,3H)、1.45(s,3H).m/z:ES[M+H]:295.2HPLC(B05)t=2.24min.
化合物4、工程2:5−(1−イソキノリル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
実施例1の工程2について記載されるように、表題化合物を、THF(6.00mL)中の、5−(1−イソキノリル)−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(147mg、0.50mmol)、ヘキサメチルホスホルアミド(0.17mL、1.00mmol)、NaHMDS(0.60mL、0.60mmol、THF中M)及びトリフルオロメタンスルホン酸メチル(0.11mL、1.00mmol)から調製して、表題化合物を油(154mg、99%)として得た。m/z:ES+[M+H]:309.2 HPLC(B05)t=2.45分。
化合物4、工程3:5−(1−イソキノリル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサン−カルボニトリル
実施例1の工程3について記載されるように、表題化合物を、MeOH(5.00mL)及びEtO(8.00mL)中の、5−(1−イソキノリル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(154mg、0.50mmol)及びNaOMe(MeOH中25重量%、0.29mL、4.99mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(90.0mg、58%)として得た。H NMR(500MHz、CDClH NMR(500MHz、CDCl)δ 9.00(dd,J=8.7、0.9Hz、1H)、8.43(d,J=5.6Hz、1H)、7.87(d,J=7.5Hz、1H)、7.71(ddd,J=8.2、6.8、1.2Hz、1H)、7.65(ddd,J=8.4、6.8、1.4Hz、1H)、7.62(d,J=5.2Hz、1H)、4.41(dd,J=14.0、4.4Hz、1H)、3.22(dt,J=14.6、4.3Hz、1H)、3.13(s,3H)、3.00(d,J=11.9Hz、1H)、2.71(dd,J=15.0、4.1Hz、1H)、2.12(d,J=16.1Hz、1H)、1.55(s,3H)、1.14(s,3H).m/z:ES[M+H]:309.2HPLC(B05)t=1.72min.
化合物4、工程4:3−(1−イソキノリル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
実施例1の工程4について記載されるように、表題化合物を、DCM(3.00mL)中の、5−(1−イソキノリル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(90.0mg、0.29mmol)、ピリジン(47.2μL、0.58mmol)、フェニルセレニルクロリド(112mg、0.58mmol)及び過酸化水素(1.43mL、5.84mmol、35%)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(64.5mg、72%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.87−8.82(m,1H)、8.44(d,J=5.6Hz、1H)、8.41(s,1H)、7.93(d,J=8.2Hz、1H)、7.78(td、J=6.9、3.4Hz、1H)、7.73−7.67(m,2H)、3.25(s,3H)、2.74(dd,J=14.6、1.3Hz、1H)、2.48(d,J=14.6Hz、1H)、1.40(s,3H)、0.89(s,3H).m/z:ES[M+H]:307.2HPLC(A05)t=2.54min.
化合物5:3−(3−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エンカルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物5、工程1:5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール
実施例1の工程1について記載されるように、表題化合物を、DCM(4.50mL)中の、7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン(225mg、1.24mmol)2−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)ピリジン(571mg、2.74mmol)及びn−BuLi(1.10mL、2.74mmol、ヘキサン中2.50M)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)、並びにMeCN(10〜100%)及び0.1%の(NHCO及び0.4%のNHOHを含有する水で溶離する逆相クロマトグラフィー(40g、C−18カートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(153mg、42%として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.64−8.59(m,1H)、8.14(d,J=6.6Hz、1H)、8.11(s,1H)、7.64(t,J=55.3Hz、1H)、7.37(dd,J=7.9、4.7Hz、1H)、3.59(d,J=16.3Hz、1H)、2.88(s,1H)、2.71(dd,J=16.3、2.1Hz、1H)、2.36(d,J=14.4Hz、1H)、2.07(dd,J=14.4、2.2Hz、1H)、1.57(s,3H)、1.36(s,3H).m/z:ES[M+H]:295.2HPLC(B05)t=2.09min.
化合物5、工程2:5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
実施例1の工程2について記載されるように、表題化合物を、THF(3.00mL)中の、5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(70.0mg、0.24mmol)ヘキサメチルホスホルアミド(83.0μL、0.48mmol)、NaHMDS(0.29mL、0.29mmol、THF中1M)及びトリフルオロメタンスルホン酸メチル(54.0μL、1.00mmol)から調製して、表題化合物を油(73.0mg、99%)として得た。m/z:ES+[M+H]:309.1 HPLC(B05)t=2.36分。
化合物5、工程3:5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
実施例1の工程3について記載されるように、表題化合物を、MeOH(2.50mL)及びEtO(4.00mL)中の、5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(73.0mg、0.24mmol)及びNaOMe(MeOH中25重量%、0.14mL、2.37mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(49.0mg、67%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.63(dd,J=4.7、1.7Hz、1H)、8.14(dd,J=8.0、1.6Hz、1H)、7.64(t,J=55.0Hz、2H)、7.42(dd,J=7.9、4.7Hz、1H)、4.22(dd,J=14.1、4.5Hz、1H)、3.17(s,3H)、3.06(dd,J=14.4、14.8Hz、1H)、2.96−2.90(m,1H)、2.23(dd,J=15.1、4.0Hz、1H)、2.06(d,J=14.9Hz、1H)、1.46(s,3H)、1.14(s,3H).m/z:ES[M+H]:309.2HPLC(B05)t=1.53min.
化合物5、工程4:3−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
実施例1の工程4について記載されるように、表題化合物を、DCM(1.66mL)中の、5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(49.0mg、0.16mmol)、ピリジン(26.0μL、0.32mmol)、フェニルセレニルクロリド(60.8mg、0.32mmol)及び過酸化水素(0.78mL、3.18mmol、35%)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(31.0mg、64%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.65−8.62(m,1H)、8.18(d,J=8.0Hz、1H)、8.12(d,J=1.7Hz、1H)、7.50(t,J=55.5Hz、1H)、7.49−7.43(m,J=4.7Hz、1H)、3.26(d,J=0.9Hz、3H)、2.37(dd,J=14.7、1.7Hz、1H)、2.18(d,14.7Hz、1H)、1.38(s,3H)、1.03(s,3H).m/z:ES[M+H]:307.2HPLC(A05)t=2.43min.
化合物5、工程5:3−(3−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エンカルボニトリル(鏡像異性体A)
(20.8mgのラセミ体から出発して)鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順Bを用いて鏡像異性体を分離して、異性体1(7mg、ee=99%)及び異性体2(5mg、ee=92%、鏡像異性体A)を得た。
化合物6:3−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−3−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物6、工程1:5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−5−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
実施例1の工程3について記載されるように、表題化合物を、MeOH(2.50mL)及びEtO(4.00mL)中の、5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(75.0mg、0.25mmol)及びNaOMe(MeOH中25重量%、0.15mL、2.55mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(27.0mg、36%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.63(d,J=3.1Hz、1H)、8.15−8.09(m,1H)、7.52(t,J=54.9Hz、1H)、7.41(dd,J=7.7、5.2Hz、1H)、4.56(dd,J=13.8、4.9Hz、1H)、3.14(t,J=13.9Hz、1H)、2.52(ddd,J=14.0、4.9、3.9Hz、1H)、2.35(d,J=14.9Hz、1H)、2.03(m,2H)、1.51(s,3H)、1.17(s,3H).m/z:ES[M+H]:295.2HPLC(B05)t=1.31min.
化合物6、工程2:3−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−3−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
実施例1の工程4について記載されるように、表題化合物を、DCM(1.00mL)中の、5−[3−(ジフルオロメチル)−2−ピリジル]−5−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(27.0mg、0.09mmol)、ピリジン(14.8μL、0.18mmol)、フェニルセレニルクロリド(35.1mg、0.18mmol)及び過酸化水素(0.45mL、1.83mmol、35%)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(10.3mg、38%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.67(d,J=4.0Hz、1H)、8.16(d,J=7.2Hz、1H)、7.53−7.48(m,2H)、7.21(t,J=54.4Hz、1H)、4.68(s,1H)、2.34(d,J=14.9Hz、1H)、2.23(dd,J=14.9、2.0Hz、1H)、1.47(s,3H)、1.14(s,3H).m/z:ES[M+H]:293.1HPLC(A05)t=2.24min.
化合物7:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(3−フェニル−2−ピリジル)シクロヘキセン−1−カルボニトリル
フェニルマグネシウムブロミド(THF中1M、0.45mL、0.45mmol)を、Ar下でTHF(0.75mL)中のZnCl(EtO中1M、0.52mL、0.52mmol)及びPd(dppf)Cl(15.2mg、0.02mmol)の溶液に加えた。混合物を20分間撹拌し、NMP(0.60mL)及び3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(125mg、0.37mmol)を加えた。混合物を60℃で16時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(2.00mL)及びEtOAc(2.00mL)を加え、水性相をEtOAc(2×5.00mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(21.3mg、21%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.58(dd,J=4.7、1.8Hz、1H)、8.03(d,J=1.0Hz、1H)、7.58(dd,J=7.7、1.8Hz、1H)、7.47−7.43(m,3H)、7.35(dd,J=7.7、4.7Hz、1H)、7.32−7.28(m,2H)、3.15(s,3H)、2.29(dd,J=14.5、1.1Hz、1H)、2.13(dd,J=14.5、0.9Hz、1H)、1.09(s,3H)、0.80(s,3H).m/z:ES [M+H]:333.3HPLC(A05)t=2.50min.
化合物8:3−メトキシ−3−[6−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)−2−ピリジル]−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(50.3mg、0.15mmol)、3−メトキシアゼチジン塩酸塩(92.7mg、0.75mmol)、Pd(dppf)Cl.DCM(12.3mg、0.02mmol)、及びCsCO(122mg、0.38mmol)をマイクロ波容器に量り入れた。混合物を5分間にわたってNガスでパージし、水(0.30mL)及びモノグライム(2.00mL)を加えた。混合物を5分間にわたってNガスでパージした。混合物を、1.5時間にわたってマイクロ波照射下で125℃に加熱し、減圧下で濃縮した。水(15mL)を加え、水性相をEtOAc(3×15mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)、並びにヘキサン及びDCM(20〜100%)で溶離する(4gのカートリッジ)によって2回精製して、表題化合物を固体(12.5mg、24%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.06(t,J=0.8Hz、1H)、7.51(dd,J=8.2、7.5Hz、1H)、6.81(dd,J=7.4、0.7Hz、1H)、6.23(dd,J=8.3、0.7Hz、1H)、4.34(tt、J=6.2、4.3Hz、1H)、4.17(dddd,J=8.9、6.3、5.4、1.0Hz、2H)、3.83(dddd,J=13.1、8.9、4.3、1.0Hz、2H)、3.35(s,3H)、3.19(s,3H)、2.35−2.13(m,2H)、1.33(s,3H)、1.00(s,3H).m/z:ES [M+H]:342.4HPLC(A05)t=2.22min.
化合物9:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−(6−メチル−2−ピリジル)−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(134mg、0.400mmol)、CsCO(261mg、0.800mmol)、メチルトリフルオロホウ酸カリウム(97.6mg、0.800mmol)、水(0.75mL)、及びモノグライム(5mL)を、マイクロ波容器中で混合し、混合物を5分間にわたってNガスでパージした。Pd(dppf)Cl・DCM(32.7mg、0.040mmol)を加え、混合物を5分間にわたってNガスでパージした。混合物を、1.5時間にわたってマイクロ波照射下で、120℃で加熱した。混合物を減圧下で濃縮した。水(25mL)を加え、水性相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(48.6mg、45%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.10(t,J=1.0Hz、1H)、7.66(t,J=7.8Hz、1H)、7.32(dt,J=7.8、0.8Hz、1H)、7.11(dt,J=7.7、0.8Hz、1H)、3.19(s,3H)、2.52(s,3H)、2.34−2.15(m,2H)、1.37(s,3H)、1.01(s,3H).m/z(ES)、[M−Ome+H]:239.4.HPLC(A05)t=2.24min.
化合物10:3−(6−エチル−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(201mg、0.600mmol)、エチルトリフルオロホウ酸カリウム(163mg、1.20mmol)、cataCXium(登録商標)A(43.0mg、0.120mmol)及びCsCO(391mg、1.20mmol)をマイクロ波容器に量り入れた。トルエン(8.10mL)及び水(0.900mL)を加え、混合物を5分間にわたってNガスでパージした。Pd(OAc)(13.5mg、0.0600mmol)を加え、混合物を5分間にわたってNガスでパージした。混合物を100℃で18時間加熱した。23℃に冷却した後、混合物を減圧下で濃縮した。水(25mL)を加え、水性相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)、並びにヘキサン及びDCM(0〜100%)で溶離する(12gのカートリッジ)によって2回精製して、表題化合物を固体(122mg、72%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.14(t,J=1.0Hz、1H)、7.71(t,J=7.7Hz、1H)、7.36(dd,J=7.9、0.9Hz、1H)、7.14(dd,J=7.7、0.9Hz、1H)、3.21(s,3H)、2.81(q,J=7.6Hz、2H)、2.35−2.22(m,2H)、1.38(s,3H)、1.30(t,J=7.6Hz、3H)、1.01(s,3H).m/z(ES)、[M−Ome+H]:253.3.HPLC(A05)t=2.35min.
化合物11:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(2−ピリジル)シクロヘキセン−1−カルボニトリル
3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(100mg、0.300mmol)、キサントホス(25.9mg、0.0400mmol)、Pd(OAc)(3.35mg、0.0100mmol)、塩化ジメチルアンモニウム(23.7uL、0.360mmol)、及びCsCO(292mg、0.890mmol)を、マイクロ波バイアルに量り入れた。1,4−ジオキサン(1.50mL)を、Nガスでパージし、加えた。混合物を95℃で18時間加熱した。23℃に冷却した後、混合物を、EtOAcで洗浄しながらセライトのパッドに通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)、続いて、MeCN及び0.1%の(NHCO及び0.4%のNHOHを含有する水で溶離するHPLCによって精製して、表題化合物を固体(11.6mg、13%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.56(ddd,J=4.8、1.8、0.9Hz、1H)、8.07(t,J=1.0Hz、1H)、7.80(td、J=7.7、1.8Hz、1H)、7.55(dt,J=8.0、1.1Hz、1H)、7.29(ddd,J=7.5、4.9、1.1Hz、1H)、3.20(s,3H)、2.27(d,J=1.0Hz、2H)、1.37(s,3H)、1.00(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:257.3.HPLC(B05)t=2.08min.
化合物12:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−[6−(2−メチルイミダゾール−1−イル)−2−ピリジル]−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物12、工程1:5−メトキシ−3,3−ジメチル−5−[6−(2−メチルイミダゾール−1−イル)−2−ピリジル]−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(52.7mg、0.160mmol)、2−メチルイミダゾール(25.7mg、0.310mmol)、CuI(5.95mg、0.0300mmol)、1,10−フェナントロリン(5.63mg、0.0300mmol)、及びCsCO(153mg、0.470mmol)の混合物を、マイクロ波容器中で組み合わせた。DMF(0.600mL)を、Nガスでパージし、容器に加えた。容器を排気し、Nガスを(3回)戻し充填した(back−filled)。混合物を23℃で30分間撹拌し、次に、90℃で18時間加熱した。塩水(25mL)を加え、水性相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(50〜100%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(18.7mg、35%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.93(t,J=7.9Hz、1H)、7.54(dd,J=7.8、0.8Hz、1H)、7.29−7.26(m,2H)、7.04(d,J=3.0Hz、1H)、4.32(dd,J=13.9、4.7Hz、1H)、3.21(s,3H)、2.85(ddd,J=14.3、4.7、3.8Hz、1H)、2.73(t,J=14.1Hz、1H)、2.60(s,3H)、2.27(dd,J=15.0、3.8Hz、1H)、2.21−2.13(m,1H)、1.46(s,3H)、1.17(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:339.6.HPLC(B05)t=1.38min.
化合物12、工程2:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−[6−(2−メチルイミダゾール−1−イル)−2−ピリジル]−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
5−メトキシ−3,3−ジメチル−5−[6−(2−メチルイミダゾール−1−イル)−2−ピリジル]−2−オキソ−シクロヘキサン−カルボニトリル(28.5mg、0.0800mmol)を、DMF(1.00mL)に溶解させ、混合物を0℃に冷却した。1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(14.5mg、0.0500mmol)を加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。ピリジン(100uL、1.24mmol)を加え、混合物を55℃で18時間加熱した。飽和NaHCO(15mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、HPLC(MeCN及び0.1%の(NHCO及び0.4%のNHOHを含有する水で溶離する)によって精製して、表題化合物を固体(3.30mg、12%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.98(d,J=7.4Hz、2H)、7.56(d,J=7.8Hz、1H)、7.33(d,J=8.0Hz、1H)、7.28(s,1H)、7.05(s,1H)、3.27(s,3H)、2.61(s,3H)、2.32(d,J=15.2Hz、1H)、2.27(d,J=14.8Hz、1H)、1.39(s,3H)、1.05(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:337.6.HPLC(A05)t=1.50min.
化合物13:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(6−フェニル−2−ピリジル)シクロヘキセン−1−カルボニトリル
3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(50.0mg、0.150mmol)、CsCO(97.2mg、0.300mmol)、フェニルボロン酸(36.4mg、0.300mmol)、モノグライム(1.75mL)、及び水(0.250mL)をマイクロ波容器に量り入れ、混合物を、10分間にわたってNガスでパージした。Pd(dppf)Cl.DCM(12.2mg、0.0100mmol)を加え、混合物を、10分間にわたってNガスでパージした。容器を、30分間にわたってマイクロ波照射下で、100℃で加熱した。水(10mL)を加え、水性相をEtOAc(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜20%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(33.2mg、67%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.23(d,J=1.0Hz、1H)、8.00(d,J=1.6Hz、1H)、7.98(t,J=1.4Hz、1H)、7.87(t,J=7.8Hz、1H)、7.75(dd,J=7.9、0.9Hz、1H)、7.50(ddd,J=7.7、6.8、1.1Hz、3H)、7.47−7.42(m,1H)、3.25(s,3H)、2.33(d,J=1.0Hz、2H)、1.39(s,3H)、1.02(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:334.0.HPLC(A05)t=2.52min.
化合物14:5,5−ジメチル−3−[6−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−ピリジル]−6−オキソ−3−(トリジュウテリオ−メトキシ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物14、工程1:2−ブロモ−6−[8−(トリジュウテリオメトキシ)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル]ピリジン
化合物2の工程2について記載されるように、表題化合物を、THF(10mL)中の、8−(6−ブロモ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(1.00g、3.18mmol)、鉱油中60重量%のNaH(0.255g、6.37mmol)、及びヨードメタン−d(0.426mL、6.84mmol)から調製して、表題化合物を固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.53(t,J=7.7Hz、1H)、7.46(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、7.34(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、4.00−3.94(m,4H)、2.25−2.15(m,2H)、2.02−1.90(m,4H)、1.71−1.64(m,2H).m/z(ES)、[M−OCD+H]:296.4.HPLC(B05)t=2.13min.
化合物14、工程2:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキサノン
化合物2の工程3について記載されるように、表題化合物を、1,4−ジオキサン(10mL)中の、2−ブロモ−6−[8−(トリジュウテリオメトキシ)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル]ピリジン(1.05g、3.17mmol)及び3MのHCl(5.00mL)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜30%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(0.681g、75%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.58(dd,J=7.8、3.1Hz、1H)、7.53(d,J=7.8Hz、1H)、7.40(d,J=7.9Hz、1H)、2.76−2.61(m,2H)、2.36(d,J=13.7Hz、4H)、2.30(d,J=8.7Hz、2H).m/z(ES)、[M+H]:287.5.HPLC(B05)t=1.89min.
化合物14、工程3:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−2,2−ジメチル−4−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキサノン
化合物2の工程4について記載されるように、表題化合物を、tert−ブタノール(10mL)中の、4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキサノン(661mg、2.30mmol)、KOtBu(646mg、5.75mmol)、及びヨードメタン(0.301mL、4.83mmol)から合成した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜20%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(189mg、26%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.57(t,J=7.7Hz、1H)、7.52(dd,J=7.7、1.1Hz、1H)、7.38(dd,J=7.6、1.0Hz、1H)、2.94−2.81(m,1H)、2.59−2.47(m,1H)、2.40−2.31(m,2H)、2.09(d,J=1.6Hz、2H)、1.37(s,3H)、1.06(s,3H).m/z(ES)、[M−OCD+H]:280.7.HPLC(B05)t=2.26min.
化合物14、工程4:(6Z)−4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−6−(ヒドロキシメチレン)−2,2−ジメチル−4−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキサノン
化合物2の工程5について記載されるように、表題化合物を、ギ酸エチル(2.50mL、31.0mmol)中の、4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−2,2−ジメチル−4−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキサノン(185mg、0.590mmol)及びMeOH中25重量%のNaOMe(1.25mL、5.79mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜20%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(119mg、59%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 14.88(d,J=5.0Hz、1H)、8.39(d,J=4.7Hz、1H)、7.58(t,J=7.6Hz、1H)、7.54(dd,J=7.7、1.2Hz、1H)、7.39(dd,J=7.6、1.1Hz、1H)、3.20(dd,J=15.8、0.8Hz、1H)、2.77(ddd,J=15.9、2.4、1.3Hz、1H)、1.97−1.92(m,2H)、1.40(s,3H)、1.19(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:343.9.HPLC(B05)t=1.28min.
化合物14、工程5:5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−7,7−ジメチル−5−(トリジュウテリオメトキシ)−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
化合物2の工程6について記載されるように、表題化合物を、EtOH(1.60mL)及び水(0.200mL)中の、(6Z)−4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−6−(ヒドロキシメチレン)−2,2−ジメチル−4−(トリジュウテリオ−メトキシ)シクロヘキサノン(115mg、0.340mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(233mg、3.35mmol)から調製して、表題化合物を固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.10(s,1H)、7.62−7.58(m,1H)、7.57(dd,J=7.8、1.4Hz、1H)、7.40(dd,J=7.3、1.4Hz、1H)、3.38(d,J=16.5Hz、1H)、2.94(dd,J=16.6、2.0Hz、1H)、2.11(d,J=14.3Hz、1H)、2.07(dd,J=14.4、2.1Hz、1H)、1.50(s,3H)、1.27(s,3H).m/z(ES)、[M−OCD+H]:307.8.HPLC(B05)t=2.38min.
化合物14、工程6:5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキサン−カルボニトリル
化合物2の工程7について記載されるように、表題化合物を、EtO(1.50mL)中の、5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−7,7−ジメチル−5−(トリジュウテリオメトキシ)−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(100mg、0.290mmol)及びMeOH中25重量%のNaOMe(0.640mL、2.95mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜20%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(61.1mg、61%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.61(t,J=7.8Hz、1H)、7.49(dd,J=7.7、0.9Hz、1H)、7.43(dd,J=7.7、0.9Hz、1H)、4.31−4.21(m,1H)、2.82−2.72(m,2H)、2.17(d,J=1.5Hz、2H)、1.43(s,3H)、1.16(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:340.8.HPLC(B05)t=1.49min.
化合物14、工程7:3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(2.50mL)中の、塩化フェニルセレン(67.6mg、0.350mmol)、ピリジン(28.5μL、0.350mmol)、5−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキサンカルボニトリル(60.0mg、0.180mmol)、及び水中35重量%のH(0.340mL、3.53mmol)から調製した。生成物をヘキサンから研和して、表題化合物を固体(40.9mg、69%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.98(d,J=1.5Hz、1H)、7.66(t,J=7.8Hz、1H)、7.52(dd,J=7.7、0.9Hz、1H)、7.48(dd,J=7.9、0.9Hz、1H)、2.26(d,J=14.6Hz、1H)、2.21(dd,J=14.6、1.6Hz、1H)、1.38(s,3H)、1.07(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:338.9.HPLC(A05)t=2.31min.
化合物14、工程8:5,5−ジメチル−3−[6−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−ピリジル]−6−オキソ−3−(トリジュウテリオ−メトキシ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物13について記載されるように、表題化合物を、モノグライム(1.75mL)及び水(0.250mL)中の、3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(トリジュウテリオメトキシ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル(39.0mg、0.120mmol)、CsCO(75.0mg、0.230mmol)、(1−メチルピラゾール−4−イル)ボロン酸(29.0mg、0.230mmol)、及びPd(dppf)Cl.DCM(9.40mg、0.0100mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜60%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(24.4mg、62%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.15(q,J=0.6Hz、1H)、7.91−7.87(m,2H)、7.75(t,J=7.8Hz、1H)、7.42(dd,J=7.9、0.9Hz、1H)、7.34(dd,J=7.8、0.9Hz、1H)、3.98(s,3H)、2.31−2.28(m,1H)、2.28−2.24(m,1H)、1.38(s,3H)、1.02(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:341.0.HPLC(A05)t=2.14min.
化合物14、工程9:5,5−ジメチル−3−[6−(1−メチルピラゾール−4−イル)−2−ピリジル]−6−オキソ−3−(トリジュウテリオ−メトキシ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
(23mgのラセミ体から出発して)鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順Bを用いて鏡像異性体を分離して、異性体1(11mg、ee=95%)及び異性体2(11mg、ee=99.7%;鏡像異性体A)を得た。
化合物15:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エンカルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物15、工程1:5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
THF(6.50mL)中の7,7−ジメチル−5−[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(201mg、0.640mmol)の混合物を、−78℃でTHF(6.50mL)中のHMPA(224uL、1.29mmol)及びTHF中1.0MのNaHMDS(772uL、0.770mmol)の溶液に加えた。5分間の撹拌の後、MeOTf(146uL、1.29mmol)を加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌した。混合物を23℃に温めた後、飽和NHCl(20mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(113mg、54%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.67(dd,J=4.7、1.7Hz、1H)、8.12(d,J=9.2Hz、2H)、7.39−7.34(m,1H)、3.73(d,J=16.4Hz、1H)、2.99(dd,J=16.5、2.5Hz、1H)、2.93(q,J=0.9Hz、3H)、2.43(dd,J=14.2、2.5Hz、1H)、1.95(d,J=14.2Hz、1H)、1.52(s,3H)、1.20(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:327.2.HPLC(B05)t=2.47min.
化合物15、工程2:5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサン−カルボニトリル
化合物24の工程2について記載されるように、表題化合物を、EtO(1.50mL)中の、MeOH中25重量%のNaOMe(0.360mL、1.67mmol)及び5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(109mg、0.330mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(65.6mg、60%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.69(dd,J=4.6、1.6Hz、1H)、8.13(dd,J=8.2、1.7Hz、1H)、7.43−7.38(m,1H)、4.17(dd,J=14.1、4.3Hz、1H)、3.21(t,J=14.5Hz、1H)、3.15(q,J=1.1Hz、3H)、2.93(dt,J=14.8、4.2Hz、1H)、2.52(dd,J=14.8、4.1Hz、1H)、1.89(d,J=14.8Hz、1H)、1.45(s,3H)、1.11(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:327.3.HPLC(B05)t=1.71min.
化合物15、工程3:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(2.00mL)中の、塩化フェニルセレン(114mg、0.600mmol)、ピリジン(48.3uL、0.600mmol)、5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサンカルボニトリル(97.5mg、0.300mmol)、及び水中35重量%のH(0.580mL、5.98mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(69.0mg、71%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.71(dd,J=4.8、1.6Hz、1H)、8.15(dd,J=8.1、1.6Hz、1H)、8.03(d,J=2.0Hz、1H)、7.48−7.42(m,1H)、3.25(t,J=0.9Hz、3H)、2.58(dd,J=14.8、2.1Hz、1H)、2.09(d,J=14.8Hz、1H)、1.40(s,3H)、1.09(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:325.2.HPLC(A05)t=2.33min.
化合物15、工程4:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エンカルボニトリル(鏡像異性体A)
(40.6mgのラセミ体から出発して)鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順Bを用いて鏡像異性体を分離して、異性体1(20mg、ee=99.5%)及び異性体2(20mg、ee=98.6%、鏡像異性体A)を得た。
化合物16:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−(6−メチル−3−ピリジル)−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物16、工程1:7,7−ジメチル−5−(6−メチル−3−ピリジル)−6H−1,2−ベンゾオキサゾール
化合物17の工程1について記載されるように、表題化合物を、モノグライム(4.00mL)及び水(1.00mL)中の、(7,7−ジメチル−6H−1,2−ベンゾオキサゾール−5−イル)トリフルオロメタンスルホネート(0.500g、1.68mmol)、2−メチルピリジン−5−ボロン酸(0.280g、2.02mmol)、CsCO(1.10g、3.36mmol)、及びPd(dppf)Cl(36.9mg、0.0500mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜60%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(186mg;46%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.60(d,J=2.0Hz、1H)、8.17(s,1H)、7.61(dd,J=8.1、2.4Hz、1H)、7.15(d,J=8.1Hz、1H)、6.57(t,J=1.5Hz、1H)、2.78(d,J=1.5Hz、2H)、2.57(s,3H)、1.39(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:241.2.HPLC(A05)t=1.36min.
化合物16、工程2:7,7−ジメチル−5−(6−メチル−3−ピリジル)−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−4,5−ジオール
4−メチルモルホリンN−オキシド(24.4mg、0.210mmol)及び水中4重量%のOsO(0.166mL、0.0300mmol)を、THF(5.50mL)及び水(1.00mL)中の7,7−ジメチル−5−(6−メチル−3−ピリジル)−6H−1,2−ベンゾオキサゾール(25.0mg、0.100mmol)の溶液に加えた。混合物を23℃で1.5時間撹拌した。塩水(20mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜100%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(22.8mg;80%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.34(s,1H)、8.23(s,1H)、7.78(d,J=6.3Hz、1H)、6.91(d,J=7.9Hz、1H)、5.13(s,1H)、3.45(s,1H)、2.19(s,3H)、2.06(d,J=14.7Hz、1H)、2.01(d,J=14.7Hz、1H)、1.56(s,3H)、1.35(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:275.3.HPLC(A05)t=1.08min.
化合物16、工程3:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−(6−メチル−3−ピリジル)−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
THF中1.0MのNaHMDS(0.310mL、0.310mmol)を、−78℃でTHF(2.00mL)中の7,7−ジメチル−5−(6−メチル−3−ピリジル)−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−4,5−ジオール(40.0mg、0.150mmol)の溶液に加えた。−78℃で10分間の撹拌の後、MeOTf(34.7uL、0.310mmol)を溶液に加えた。混合物を−78℃で15分間撹拌した。飽和NHCl(2.00mL)を加え、混合物を23℃に温めた。塩水(10mL)を加え、水性相をEtOAc(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をDCM(2.00mL)に溶解させ、及びMeOH中25重量%のNaOMe(34.6uL、0.160mmol)を加えた。混合物を0°で30分間撹拌した。飽和NHCl(2.00mL)を加え、混合物を23℃に温めた。塩水(10mL)を加え、水性相をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜100%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(8.04mg;20%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.46(dd,J=2.4、0.5Hz、1H)、7.78(d,J=1.3Hz、1H)、7.52(dd,J=8.1、2.5Hz、1H)、7.23(d,J=8.1Hz、1H)、3.18(s,3H)、2.59(s,3H)、2.35(dd,J=14.7、1.5Hz、1H)、2.15(d,J=14.7Hz、1H)、1.35(s,3H)、1.01(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:270.9.HPLC(A05)t=0.14min.
化合物17:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(p−トリル)シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物17、工程1:7,7−ジメチル−5−(p−トリル)−6H−1,2−ベンゾオキサゾール
(7,7−ジメチル−6H−1,2−ベンゾオキサゾール−5−イル)トリフルオロメタンスルホネート(297mg、1.00mmol)、p−トリルボロン酸(163mg、1.20mmol)及びCsCO(652mg、2.00mmol)を、マイクロ波容器中で混合した。モノグライム(4.00mL)及び水(1.00mL)を加え、混合物を、20分間にわたってNガスでパージした。Pd(dppf)Cl.DCM(40.8mg、0.0500mmol)を加えた。混合物を、10分間にわたってNガスでパージした。混合物を60℃で1時間加熱した。23℃に冷却した後、飽和NHCl(20mL)を加え、水性相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜10%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(157mg、66%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.15(s,1H)、7.40−7.31(m,2H)、7.18(dd,J=8.5、0.6Hz、2H)、6.52(t,J=1.4Hz、1H)、2.79(d,J=1.5Hz、2H)、2.36(s,3H)、1.37(s,6H).m/z(ES)、[M+H]:240.2.HPLC(A05)t=2.60min.
化合物17、工程2:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(p−トリル)シクロヘキセン−1−カルボニトリル
メタノール(2.00mL)を、7,7−ジメチル−5−(p−トリル)−6H−1,2−ベンゾオキサゾール(50.0mg、0.210mmol)、臭化アンモニウム(24.6mg、0.250mmol)、及びオキソン(77.1mg、0.250mmol)の混合物に加えた。混合物を23℃で3時間撹拌した。飽和Na(20mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をDCM(2.00mL)に溶解させた。NEt(0.150mL、1.04mmol)を加え、混合物を23℃で18時間撹拌した。塩水(20mL)を加え、水性相をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、HPLC(MeCN(10〜100%)及び0.1%の(NHCO及び0.4%のNHOHを含有する水で溶離する)によって精製して、表題化合物を固体(26.1mg、46%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.83(dd,J=1.3、0.6Hz、1H)、7.25−7.21(m,2H)、7.21−7.16(m,2H)、3.14(s,3H)、2.37(s,3H)、2.31(dd,J=14.6、1.4Hz、1H)、2.18(d,J=14.6Hz、1H)、1.33(s,3H)、0.96(s,3H).m/z(ES)、[M+H−OMe]:238.1.HPLC(A05)t=2.46min.
化合物18:3−(2−クロロ−3−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物18、工程1:5−(2−クロロ−3−ピリジル)−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール
化合物1の工程1について記載されるように、表題化合物を、DCM(10mL)中の、ヘキサン中2.50Mのn−BuLi(1.60mL、4.00mmol)、3−ブロモ−2−クロロピリジン(0.720g、3.75mmol)、及び7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン(0.410g、2.50mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜70%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(218mg;31%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.35(dd,J=4.7、1.9Hz、1H)、8.12(s,1H)、8.03(dd,J=7.8、1.9Hz、1H)、7.29(dd,J=7.8、4.7Hz、1H)、3.56(d,J=16.3Hz、1H)、2.87(d,J=14.2Hz、1H)、2.79(dd,J=16.3、1.7Hz、1H)、2.64(d,J=0.5Hz、1H)、2.03(dd,J=14.2、1.7Hz、1H)、1.52(s,3H)、1.27(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:279.2.HPLC(A05)t=1.88min.
化合物18、工程2:5−(2−クロロ−3−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
THF中1.0MのNaHMDS(0.930mL、0.930mmol)を、−78℃でTHF(3.75mL)中の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(0.170mL、1.55mmol)の溶液に加えた。THF(3.75mL)中の5−(2−クロロ−3−ピリジル)−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(216mg、0.770mmol)の溶液を加えた。−78℃で10分間の撹拌の後、MeOTf(0.180mL、1.55mmol)を溶液に加えた。混合物を−78℃で20分間撹拌した。溶液を23℃に温めた後、飽和NHCl(20mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(132mg;58%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.35(dd,J=4.6、1.8Hz、1H)、8.12(s,1H)、7.66(dd,J=7.8、1.9Hz、1H)、7.23(dd,J=7.8、4.6Hz、1H)、3.33(d,J=16.0Hz、1H)、3.13(dd,J=16.0、1.5Hz、1H)、3.03(s,3H)、2.58(dd,J=14.1、0.7Hz、1H)、2.31(dd,J=14.1、1.6Hz、1H)、1.47(s,3H)、1.10(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:293.1.HPLC(A05)t=2.08min.
化合物18、工程3:5−(2−クロロ−3−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
化合物24の工程2について記載されるように、表題化合物を、EtO(2.50mL)中の、MeOH中25重量%のNaOMe(120uL、2.15mmol)及び5−(2−クロロ−3−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(126mg、0.430mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜60%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(82.7mg;66%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.40(dd,J=4.7、1.8Hz、1H)、7.68(dd,J=7.9、1.8Hz、1H)、7.30(dd,J=7.8、4.6Hz、1H)、4.35(dd,J=13.6、4.5Hz、1H)、3.19−3.15(m,1H)、3.14(s,3H)、2.72(dd,J=14.7、3.9Hz、1H)、2.65(t,J=13.6Hz、1H)、1.93(d,J=14.6Hz、1H)、1.47(s,3H)、1.18(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:293.1.HPLC(A05)t=2.06min.
化合物18、工程4:3−(2−クロロ−3−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(2.00mL)中の、塩化フェニルセレン(103mg、0.540mmol)、ピリジン(43.7uL、0.540mmol)、5−(2−クロロ−3−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(79.0mg、0.270mmol)、及び水中35重量%のH(0.520mL、5.40mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜60%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(53.4mg;68%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.43(dd,J=4.7、1.9Hz、1H)、7.95(dd,J=7.8、1.9Hz、1H)、7.84(d,J=2.2Hz、1H)、7.39(dd,J=7.8、4.7Hz、1H)、3.30(s,3H)、2.46(d,J=14.8Hz、1H)、2.08(dd,J=14.8、2.2Hz、1H)、1.41(s,3H)、1.18(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:291.1.HPLC(A05)t=2.15min.
化合物19:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物19、工程1:5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
化合物15の工程1について記載されるように、表題化合物を、THF(10mL)中の、7,7−ジメチル−5−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(150mg、0.480mmol)、HMPA(168uL、0.960mmol)、THF中1.0MのNaHMDS(578uL、0.580mmol)、及びMeOTf(109uL、0.960mmol)から調製した。生成物を、最小量のEtOAcに溶解させ、混合物を、EtOAcで洗浄しながらシリカゲルのプラグに通過させた。ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を油(148mg、94%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.15(s,1H)、7.85(dd,J=7.9、1.4Hz、1H)、7.51−7.41(m,3H)、3.25(d,J=15.4Hz、1H)、3.06(dd,J=15.6、2.0Hz、1H)、2.92(d,J=0.8Hz、3H)、2.42(dd,J=14.3、2.0Hz、1H)、2.12(d,J=14.3Hz、1H)、1.48(s,3H)、1.09(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:326.3.HPLC(B05)t=2.52min.
化合物19、工程2:5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサン−カルボニトリル
化合物24の工程2について記載されるように、表題化合物を、EtO(2.00mL)中の、MeOH中25重量%のNaOMe(0.460mL、2.14mmol)及び5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(139mg、0.430mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(98.4mg、71%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.86(dd,J=8.2、1.5Hz、1H)、7.57(td、J=7.6、1.4Hz、1H)、7.49−7.44(m,2H)、4.25(dd,J=13.5、4.1Hz、1H)、3.11(d,J=0.8Hz、3H)、2.97(dt,J=13.7、4.2Hz、1H)、2.81(t,J=13.6Hz、1H)、2.55(dd,J=15.0、4.3Hz、1H)、1.82(d,J=14.9Hz、1H)、1.45(s,3H)、1.12(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:326.3.HPLC(B05)t=1.72min.
化合物19、工程3:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(2.00mL)中の、塩化フェニルセレン(115mg、0.600mmol)、ピリジン(48.7uL、0.600mmol)、5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボニトリル(98.0mg、0.300mmol)、及び水中35重量%のH(0.590mL、6.02mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(39.7mg、41%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.83−7.79(m,2H)、7.64(d,J=4.3Hz、2H)、7.50(dt,J=8.4、4.1Hz、1H)、3.25(s,3H)、2.32(dd,J=15.2、2.2Hz、1H)、2.21(d,J=15.1Hz、1H)、1.41(s,3H)、1.12(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:324.1.HPLC(A05)t=2.45min.
化合物20:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロ−ヘキセン−1−カルボニトリル
化合物20、工程1:5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
化合物15の工程1について記載されるように、表題化合物を、THF(10mL)中の、7,7−ジメチル−5−[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(165mg、0.530mmol)、HMPA(184uL、1.06mmol)、THF中1.0MのNaHMDS(634uL、0.630mmol)、及びMeOTf(120uL、1.06mmol)から調製した。生成物を、最小量のEtOAcに溶解させ、混合物を、EtOAcで洗浄しながらシリカゲルのプラグに通過させた。ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を油(150mg、87%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.12(s,1H)、7.94−7.89(m,1H)、7.82(d,J=8.0Hz、1H)、7.60(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、3.48(d,J=16.6Hz、1H)、3.01(s,3H)、2.97(dt,J=16.6、1.3Hz、1H)、2.10(d,J=1.3Hz、2H)、1.51(s,3H)、1.26(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:327.3.HPLC(B05)t=2.45min.
化合物20、工程2:5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサン−カルボニトリル
化合物24の工程2について記載されるように、表題化合物を、EtO(2.50mL)中の、MeOH中25重量%のNaOMe(0.500mL、2.30mmol)及び5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(150mg、0.460mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(104mg、69%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.95(td、J=7.9、0.7Hz、1H)、7.75(d,J=8.0Hz、1H)、7.63(dd,J=7.7、0.9Hz、1H)、4.31−4.26(m,1H)、3.17(s,3H)、2.85−2.83(m,1H)、2.82(d,J=1.8Hz、1H)、2.24−2.15(m,2H)、1.45(s,3H)、1.17(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:327.2.HPLC(B05)t=1.65min.
化合物20、工程3:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(2.00mL)中の、塩化フェニルセレン(113mg、0.590mmol)、ピリジン(47.6uL、0.590mmol)、5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサンカルボニトリル(96.0mg、0.290mmol)、及び水中35重量%のH(0.570mL、5.88mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(43.7mg、46%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.04−7.98(m,2H)、7.78(d,J=8.0Hz、1H)、7.69(dd,J=7.8、0.9Hz、1H)、3.21(s,3H)、2.29(dd,J=14.6、1.5Hz、1H)、2.25(d,J=14.5Hz、1H)、1.39(s,3H)、1.05(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:325.2.HPLC(A05)t=2.34min.
化合物21:3−(2−ブロモ−3−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物21、工程1:5−(2−ブロモ−3−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
化合物15の工程1について記載されるように、表題化合物を、THF(12mL)中の、5−(2−ブロモ−3−ピリジル)−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(200mg、0.620mmol)、HMPA(215uL、1.24mmol)、THF中1.0MのNaHMDS(743uL、0.740mmol)、及びMeOTf(140uL、1.24mmol)から調製した。生成物を、最小量のEtOAcに溶解させ、EtOAcで洗浄しながらシリカゲルのプラグに通過させた。ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を固体(190mg、91%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.32(dd,J=4.6、1.9Hz、1H)、8.13(s,1H)、7.59(dd,J=7.8、1.9Hz、1H)、7.24(dd,J=7.8、4.6Hz、1H)、3.31(d,J=15.9Hz、1H)、3.16(dd,J=15.9、1.4Hz、1H)、3.03(s,3H)、2.62(d,J=14.1Hz、1H)、2.36(dd,J=14.1、1.5Hz、1H)、1.47(s,3H)、1.09(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:337.2.HPLC(B05)t=2.00min.
化合物21、工程2:5−(2−ブロモ−3−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
化合物24の工程2について記載されるように、表題化合物を、EtO(3.00mL)中の、MeOH中25重量%のNaOMe(0.590mL、2.71mmol)及び5−(2−ブロモ−3−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(183mg、0.540mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(121mg、66%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.37(dd,J=4.6、1.8Hz、1H)、7.61(dd,J=7.9、1.9Hz、1H)、7.31(dd,J=7.8、4.6Hz、1H)、4.36(dd,J=13.6、4.4Hz、1H)、3.22−3.15(m,1H)、3.13(s,3H)、2.84(d,J=14.5Hz、1H)、2.62(t,J=13.6Hz、1H)、1.89(d,J=14.7Hz、1H)、1.47(s,3H)、1.18(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:337.2.HPLC(B05)t=1.18min.
化合物21、工程3:3−(2−ブロモ−3−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(4.00mL)中の、塩化フェニルセレン(139mg、0.720mmol)、ピリジン(58.5uL、0.720mmol)、5−(2−ブロモ−3−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(122mg、0.360mmol)、及び水中35重量%のH(703uL、7.24mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(91.3mg、75%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.40(dd,J=4.6、1.9Hz、1H)、7.93(dd,J=7.8、1.9Hz、1H)、7.88(d,J=2.2Hz、1H)、7.42(dd,J=7.8、4.6Hz、1H)、3.28(s,3H)、2.54(d,J=14.8Hz、1H)、2.09(dd,J=14.8、2.2Hz、1H)、1.42(s,3H)、1.19(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:335.1.HPLC(A05)t=2.27min.
化合物22:3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物22、工程1:5−(3−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール
化合物15の工程1について記載されるように、表題化合物を、THF(12mL)中の、5−(3−ブロモ−2−ピリジル)−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(200mg、0.620mmol)、HMPA(215uL、1.24mmol)、THF中1.0MのNaHMDS(743uL、0.740mmol)、及びMeOTf(140uL、1.24mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(125mg;60%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.45(dd,J=4.5、1.5Hz、1H)、8.11(s,1H)、7.94(dd,J=8.0、1.5Hz、1H)、7.09(dd,J=8.0、4.5Hz、1H)、3.42(d,J=15.7Hz、1H)、3.13(dd,J=15.8、1.7Hz、1H)、2.99(s,3H)、2.59(dd,J=14.3、1.8Hz、1H)、2.38(d,J=14.3Hz、1H)、1.49(s,3H)、1.09(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:337.2.HPLC(B05)t=2.31min.
化合物22、工程2:5−(3−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
化合物24の工程2について記載されるように、表題化合物を、EtO(2.00mL)中の、MeOH中25重量%のNaOMe(0.390mL、1.81mmol)及び5−(3−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール(122mg、0.360mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(36.7mg、30%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.48(dd,J=4.5、1.5Hz、1H)、7.95(dd,J=8.0、1.5Hz、1H)、7.13(dd,J=8.0、4.5Hz、1H)、4.31(dd,J=14.0、4.5Hz、1H)、3.17(dt,J=14.5、4.3Hz、1H)、3.12(s,3H)、2.84−2.73(m,2H)、2.01(d,J=14.8Hz、1H)、1.45(s,3H)、1.15(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:337.2.HPLC(B05)t=1.50min.
化合物22、工程3:3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(4.00mL)中の、塩化フェニルセレン(142mg、0.740mmol)、ピリジン(60.0uL、0.740mmol)、5−(3−ブロモ−2−ピリジル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(125mg、0.370mmol)、及び水中35重量%のH(720uL、7.41mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)、並びに水(0.1%のHCOOH)及びMeCN(10〜90%)で溶離する逆相クロマトグラフィー(25g、C−18カートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(78.4mg、63%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.49(dd,J=4.6、1.5Hz、1H)、8.16(t,J=1.0Hz、1H)、7.99(dd,J=8.0、1.5Hz、1H)、7.20(dd,J=8.0、4.6Hz、1H)、3.21(s,3H)、2.62(dd,J=14.6、1.2Hz、1H)、2.52(dd,J=14.6、0.8Hz、1H)、1.33(s,3H)、0.91(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:335.1.HPLC(A05)t=2.41min.
化合物23:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−6−オキソシクロヘキサ−1−エンカルボニトリル(鏡像異性体A)
3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(500mg、1.49mmol)、(1−メチルピラゾール−4−イル)ボロン酸(282mg、2.24mmol)、及びCsCO(972mg、2.98mmol)を、マイクロ波容器中で混合した。モノグライム(4.00mL)及び水(1.00mL)を加え、混合物を10分間脱気した。Pd(dppf)Cl(109mg、0.150mmol)を加えた。脱気を10分間続けた。混合物を60℃で2時間撹拌した。23℃に冷却した後、水(50mL)を加え、水性相をEtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜100%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)、並びに水(0.1%のHCOOH)及びMeCN(5〜100%)で溶離する逆相クロマトグラフィー(25gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(0.187g;37%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.46(dd,J=4.7、1.7Hz、1H)、8.25(d,J=1.4Hz、1H)、7.71(dd,J=7.8、1.7Hz、1H)、7.67−7.65(m,2H)、7.32(dd,J=7.8、4.7Hz、1H)、4.00(s,3H)、3.23(s,3H)、2.40(dd,J=14.4、1.6Hz、1H)、2.15(d,J=14.4Hz、1H)、1.10(s,3H)、0.63(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:336.8.HPLC(A05)t=1.62min.
(51mgのラセミ体から出発して)鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順Bを用いて鏡像異性体を分離して、異性体1(16mg、ee=98.5%)及び異性体2(13mg、ee=96.1%、鏡像異性体A)を得た。
化合物24:3−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロ−ヘキセン−1−カルボニトリル
化合物24、工程1:7,7−ジメチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール
化合物2の工程1について記載されるように、表題化合物を、DCM(7.50mL)中の、ヘキサン中2.50MのnBuLi(2.52mL、6.30mmol)、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−ピリジン(1.36g、6.00mmol)、及び7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オン(0.500g、3.00mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜50%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(25gのカートリッジ)、並びにMeCN(20〜100%)及び水(0.03%の(NHCO/0.375%のNHOH)で溶離する逆相クロマトグラフィー(40g、C−18カートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(296mg、32%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.76(dd,J=4.8、1.6Hz、1H)、8.14(dd,J=8.1、1.6Hz、1H)、7.47(ddd,J=8.0、4.6、0.9Hz、1H)、5.30(s,1H)、4.63(dd,J=13.4、5.0Hz、1H)、3.08(t,J=13.4Hz、1H)、2.44(ddd,J=13.3、5.0、3.5Hz、1H)、2.39(d,J=14.5Hz、1H)、1.92(dd,J=14.5、3.6Hz、1H)、1.50(s,3H)、1.15(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:313.1.HPLC(B05)t=2.19min.
化合物24、工程2:5−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキサン−カルボニトリル
MeOH中25重量%のNaOMe(0.35mL、1.60mmol)を、EtO(1.50mL)中の7,7−ジメチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−4,6−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサゾール−5−オール(100mg、0.320mmol)の溶液に0℃で滴下して加えた。混合物を0℃で45分間撹拌した。飽和NHCl(20mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(84.9mg、85%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.86(dq、J=1.7、0.9Hz、1H)、8.03(ddd,J=8.3、2.2、0.7Hz、1H)、7.51(dt,J=8.4、0.8Hz、1H)、5.31(s,1H)、4.62(dd,J=13.4、4.9Hz、1H)、2.61(t,J=13.3Hz、1H)、2.44(ddd,J=13.2、5.0、3.7Hz、1H)、2.15(d,J=14.3Hz、1H)、1.96(dd,J=14.3、3.7Hz、1H)、1.53(s,3H)、1.18(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:313.3.HPLC(B05)t=1.45min.
化合物24、工程3:3−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物2の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(1.00mL)中の、塩化フェニルセレン(104mg、0.540mmol)、ピリジン(44.0μL、0.260mmol)、水中35重量%のH(0.530mL、5.44mmol)、及び5−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−シクロヘキサンカルボニトリル(85.0mg、0.270mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を油(62.5mg、74%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.88(dt,J=2.0、1.0Hz、1H)、8.08(ddd,J=8.2、2.3、0.7Hz、1H)、7.54(dt,J=8.2、0.8Hz、1H)、7.26(d,J=2.1Hz、1H)、5.32(s,1H)、2.34(d,J=14.7Hz、1H)、2.16(dd,J=14.7、2.1Hz、1H)、1.49(s,3H)、1.19(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:311.1.HPLC(A05)t=2.13min.
化合物25:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−[2−(1−メチルピラゾール−4−イル)−3−ピリジル]−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物13について記載されるように、表題化合物を、モノグライム(1.75mL)及び水(0.250mL)中の、3−(2−ブロモ−3−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(63.0mg、0.190mmol)、CsCO(122mg、0.380mmol)、(1−メチルピラゾール−4−イル)ボロン酸(47.3mg、0.380mmol)、及びPd(dppf)Cl.DCM(15.4mg、0.0200mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜60%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(5mg、8%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.40(dd,J=4.6、1.9Hz、1H)、7.93(dd,J=7.8、1.9Hz、1H)、7.88(d,J=2.2Hz、1H)、7.42(dd,J=7.8、4.6Hz、1H)、3.28(s,3H)、2.54(d,J=14.8Hz、1H)、2.09(dd,J=14.8、2.2Hz、1H)、1.42(s,3H)、1.19(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:337.2.HPLC(A05)t=1.71.
化合物42:(3S)−3−[3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル]−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル
化合物42、工程1:5−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル)−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール−5−オール
ヘキサン中のn−ブチルリチウムの溶液(67.8mL、169.5mmol)を、N下で、−78℃でDCM(300mL)中の2−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン(35.6g、157mmol)の混合物に加えた。得られた溶液を−78℃で5分間撹拌し、DCM(60mL)中の7,7−ジメチル−6,7−ジヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール−5(4H)−オン(20g、121.07mmol)の溶液で滴下して処理した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液(100mL)及び水(400mL)でクエンチし、DCM(2×400mL)で抽出した。100mLのMeOH及び3.8gのNaBHを、組み合わされた有機層に加え、室温で30分間撹拌した。混合物を、水(300mL)及び塩水(300mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜10%のEtOAcの溶離勾配)によって精製して、表題化合物(14.80g、39.1%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.36(s,3H)、1.60(s,3H)、2.03−2.12(m,1H)、2.37(d,J=14.5Hz、1H)、2.71(dd,J=16.3、2.2Hz、1H)、3.62(d,J=16.3Hz、1H)、7.54−7.72(m,1H)、7.85(dd,J=9.1、2.5Hz、1H)、8.13(s,1H)、8.48(d,J=2.8Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=313.
化合物42、工程2:5−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール
NaHMDS(52.1mL、52.13mmol)を、N下で、−78℃でTHF(300mL)中の5−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル)−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール−5−オール(14.8g、47.39mmol)及びHMPA(16.49mL、94.78mmol)に滴下して加えた。反応物を−78℃で5分間撹拌した後、トリフルオロメタンスルホン酸メチル(15.55g、94.78mmol)を滴下して加えた。得られた混合物を室温に温め、20分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(100mL)及び水(400mL)でクエンチし、EtOAc(2×500mL)で抽出した。組み合わされた有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜10%のEtOAcの溶離勾配)によって精製して、表題化合物(11.0g、71.1%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.14(s,3H)、1.53(s,3H)、2.09(d,J=14.5Hz、1H)、2.26(dd,J=14.5、2.1Hz、1H)、2.95(dd,J=16.3、2.1Hz、1H)、2.99(s,3H)、3.58(d,J=16.3Hz、1H)、7.5−7.74(m,1H)、7.82−7.89(m,1H)、8.14(s,1H)、8.47(d,J=2.8Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=327.
化合物42、工程3:5−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサンカルボニトリル
MeOH中のNaOMeの溶液(31.3mL、168.6mmol)を、0℃でEtO(200mL)中の5−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(11g、33.7mmol)に加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液(50mL)及び水(50mL)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、表題化合物(10.80g、98%)を黄色の油として得て、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.16(s,3H)、1.50(s,3H)、2.00−2.10(m,1H)、2.18−2.27(m,1H)、2.92(dt,J=14.9、4.4Hz、1H)、3.02(d,J=13.9Hz、1H)、3.18(s,3H)、4.17−4.26(m,1H)、7.48−7.79(m,1H)、7.86(dd,J=8.6、2.8Hz、1H)、8.50(d,J=2.8Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=327.
化合物42、工程4:3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エンカルボニトリル
DCM(10mL)中のピリジン(5.35mL、66.19mmol)の溶液を、0℃でDCM(100mL)中のフェニルセレニルクロリド(12.68g、66.19mmol)に滴下して加えた。混合物を20分間撹拌し、DCM(100mL)中のrac−(5R)−5−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサン−1−カルボニトリル(10.8g、33.10mmol)の溶液で滴下して処理した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、1MのHCl水溶液(80mL)及び水(160mL)で処理し、相を分離した。過酸化水素(67.6mL、661.93mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(200mL)を加え、混合物をDCM(2×200mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×150mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、淡黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜10%のEtOAcの溶離勾配)によって精製して、表題化合物(10.2g、95%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.05(s,3H)、1.39(s,3H)、2.17(d,J=14.7Hz、1H)、2.39(dd,J=14.7、1.8Hz、1H)、3.28(d,J=0.9Hz、3H)、7.37−7.65(m,1H)、7.91(dd,J=8.5、2.8Hz、1H)、8.07(d,J=1.7Hz、1H)、8.50−8.55(m,1H).m/z(ES)、[M+H]=325.
化合物42、工程5:(3S)−3−[3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロピリジン−2−イル]−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル
10.2gのラセミ体を、以下の条件下で分取キラルHPLCによって精製した:CHIRAL ART Cellulose−SB S−5umカラム、2・25cm、5um(移動相A:ヘキサン(HPLC)、移動相B:IPA(HPLC)、流量:20mL/分、勾配:15分で20Bから20B;254/220nmの検出;異性体1(保持時間8.9分)、異性体2(保持時間11.5分)。所望の化合物(異性体2)を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物(3.1g、30%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.05(s,3H)、1.39(s,3H)、2.17(d,J=14.7Hz、1H)、2.39(dd,J=14.7、1.8Hz、1H)、3.28(d,J=0.9Hz、3H)、7.52(ddd,J=55.4、53.8、1.7Hz、1H)、7.91(dd,J=8.5、2.8Hz、1H)、8.07(d,J=1.7Hz、1H)、8.52(d,J=2.7Hz、1H);m/z(ES)、[M+H]=325;ee=97.3%.化合物42の絶対配置の決定が、以下の実施例2に示される。
表2に示される化合物は、化合物A1から出発して、化合物1について記載される合成と類似の方法によって調製された(方法A:付加、アルキル化、イソオキサゾール開環、酸化)。以下の表中の全ての純粋な鏡像異性体を、鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順A(キラルHPLC)において記載されるように分離した。化合物38及び40の絶対配置を、Keap1のBTBドメインに結合された化合物の結晶構造に基づいて割り当てた。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物49:7−メトキシ−7−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物49、工程1:5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール
n−ブチルリチウム、ヘキサン中2.5Mの溶液(4.90mL、12.3mmol)を、窒素下で、−78℃でDCM(40mL)中の2,6−ジブロモピリジン(2.90g、12.3mmol)に滴下して加えた。反応物を30分間撹拌した後、DCM(8mL)中の4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5(6H)−オン(1g、6.13mmol)を滴下して加えた。得られた混合物を、N下で1.5時間にわたって−78℃で撹拌し、飽和NaHCO水溶液(70mL)でクエンチし、DCM(3×60mL)で抽出した。有機層を組み合わせて、塩水(1×75mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜25%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール(1.45g、74%)を黄色の固体として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 0.70−0.78(m,1H)、0.99−1.07(m,1H)、1.34−1.40(m,2H)、1.74(dd,J=13.7、1.5Hz、1H)、2.62(d,J=13.6Hz、1H)、2.82(dd,J=16.0、1.5Hz、1H)、3.22(d,J=16.0Hz、1H)、7.45(ddd,J=7.7、5.8、0.9Hz、2H)、7.59(t,J=7.7Hz、1H)、8.11(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=321;HPLC(C05)t=1.304min(97%).
化合物49、工程2:5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5−メトキシ−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]
THF(5mL)中のHMPA(1.14mL、6.54mmol)及び1MのNaHMDS(3.27mL、3.27mmol)を、窒素下で、−78℃でTHF(10mL)中の5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール(1.05g、3.27mmol)に加えた。反応物を−78℃で5分間撹拌した後、THF(5mL)中のトリフルオロメタンスルホン酸メチル(1.07g、6.54mmol)を加えた。得られた混合物を−78℃で5分間撹拌し、15分間にわたって室温になるまで温めた。混合物を、水(10mL)、飽和NHCl水溶液(30mL)、及びEtOAc(40mL)で希釈し、水性相をEtOAc(2×40mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5−メトキシ−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](0.500g、45.6%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.83(ddd,J=10.3、6.3、4.1Hz、1H)、0.98(ddd,J=9.5、6.1、4.0Hz、1H)、1.32(ddd,J=9.9、6.1、4.1Hz、1H)、1.39(ddd,J=10.1、6.1、3.9Hz、1H)、1.94(dd,J=14.2、1.9Hz、1H)、2.72(d,J=14.3Hz、1H)、2.93(dd,J=16.1、1.9Hz、1H)、3.13(s,3H)、3.29(d,J=16.1Hz、1H)、7.43(dd,J=7.6、1.1Hz、1H)、7.55(dd,J=7.7、1.0Hz、1H)、7.61(t,J=7.7Hz、1H)、8.09(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=335;HPLC(C05)t=1.40min(97%).
化合物49、工程3:5−メトキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]
第2世代XPhos触媒前駆体(73.9mg、0.09mmol)を、1,4−ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中の、CsCO(612mg、1.88mmol)、5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5−メトキシ−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](210mg、0.63mmol)及び1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(391mg、1.88mmol)の混合物に加えた。得られた混合物を、N下で、80℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、水(30mL)に注ぎ、EtOAc(3×40mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜45%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−メトキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](145mg、69%)を黄色の発泡体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.71(ddd,J=9.4、6.8、4.5Hz、1H)、0.97(ddd,J=9.5、6.7、4.5Hz、1H)、1.22(ddd,J=9.8、6.7、4.5Hz、1H)、1.38(ddd,J=11.1、6.8、4.5Hz、1H)、2.10(dd,J=14.1、1.5Hz、1H)、2.66(d,J=14.1Hz、1H)、2.95(dd,J=16.0、1.5Hz、1H)、3.17(s,3H)、3.45(d,J=15.9Hz、1H)、3.97(s,3H)、7.39(ddd,J=7.7、4.8、0.9Hz、2H)、7.72(t,J=7.8Hz、1H)、7.89(s,1H)、7.93(s,1H)、8.13(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=337;HPLC(C05)t=0.85min(82%).
化合物49、工程4:7−メトキシ−7−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル
メタノール中のナトリウムメチラート(0.40mL、2.16mmol)を、0℃でEtO(4mL)中の5−メトキシ−5−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](145mg、0.43mmol)に滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、飽和NHCl水溶液(25mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜50%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、7−メトキシ−7−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル(115mg、79%)を淡黄色の発泡体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.57(ddd,J=8.8、7.1、4.0Hz、1H)、1.01(ddd,J=8.8、7.1、4.0Hz、1H)、1.18(ddd,J=10.4、7.2、3.8Hz、1H)、1.63(ddd,J=10.0、7.2、4.1Hz、1H)、2.02(d,J=14.7Hz、1H)、2.62(d,J=14.7Hz、1H)、2.88(ddd,J=14.1、6.4、2.8Hz、1H)、3.03(dd,J=14.1、12.7Hz、1H)、3.20(d,J=11.7Hz、3H)、4.02(d,J=0.9Hz、3H)、4.05(dd,J=12.6、6.4Hz、1H)、7.36(ddd,J=8.9、7.8、0.9Hz、1H)、7.43(ddd,J=14.5、7.8、0.9Hz、1H)、7.71−7.79(m,1H)、7.94−7.97(m,1H)、8.01(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=337;HPLC(C05)t=0.558min(93%).
化合物49、工程5:7−メトキシ−7−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル
DCM(1mL)中のピリジン(0.055mL、0.68mmol)を、0℃でDCM(1.5mL)中のフェニルセレニルクロリド(131mg、0.68mmol)に滴下して加えた。反応物を20分間撹拌した後、DCM(2mL)中の7−メトキシ−7−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル(115mg、0.34mmol)を滴下して加え、得られた混合物を0℃で2時間撹拌した。1のHCl水溶液(1.5mL)及び水(4mL)を加え、相を分離した。H(0.698mL、6.84mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、標準条件を用いて分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、7−メトキシ−7−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(36mg、32%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 0.46 ppm(ddd,J=9.2、7.3、4.0Hz、1H)、0.94(ddd,J=9.1、7.3、4.0Hz、1H)、1.25(ddd,J=9.9、7.3、4.0Hz、1H)、1.51(ddd,J=9.9、7.3、4.0Hz、1H)、2.29(d,J=13.9Hz、1H)、2.41(d,J=13.9Hz、1H)、3.34(s,3H)、4.00(s,3H)、7.34(dd,J=7.8、0.9Hz、1H)、7.44(dd,J=7.8、0.9Hz、1H)、7.76(t,J=7.8Hz、1H)、7.87(s,1H)、7.92(d,J=0.7Hz、1H)、8.14(d,J=1.0Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=335;HPLC(C05)t=1.73min(98%).
化合物49、工程6:7−メトキシ−7−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(鏡像異性体A)
(27mgのラセミ体から出発して)鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順Bを用いて鏡像異性体を分離して、異性体1(11mg、ee=99.7%)及び異性体2(12mg、ee=96.5%、鏡像異性体A)を得た。
表3に示される化合物は、化合物A3から出発して、化合物49について記載される合成と類似の方法によって調製された(付加、アルキル化、鈴木反応、イソオキサゾール開環、酸化)。以下の表中の全ての純粋な鏡像異性体を、鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順A(キラルHPLC)において記載されるように分離した。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物54:7−メトキシ−7−(6−メチルピラジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物54、工程1:3−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]シクロヘキセン−1−カルボニトリル
n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5Mの溶液、2.57mL、6.43mmol)を、窒素下で、−78℃でDCM(6mL)中の2−ブロモ−6−メチルピラジン(1060mg、6.13mmol)に滴下して加えた。混合物を30分間撹拌した後、DCM(1.5mL)中の4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5(6H)−オン(500mg、3.06mmol)を滴下して加えた。混合物を、N下で1.5時間にわたって−78℃で撹拌し、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、DCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機層を、塩水(1×25mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中45〜50%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−(6−メチルピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール(200mg、25.4%)を黄色の発泡体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.58(ddd,J=9.2、7.3、4.0Hz、1H)、1.01(ddd,J=9.1、7.3、4.0Hz、1H)、1.35(ddd,J=9.8、7.3、3.9Hz、1H)、1.76(ddd,J=9.9、7.3、3.9Hz、1H)、2.58(d,J=7.5Hz、1H)、2.61(s,3H)、2.63(d,J=4.4Hz、1H)、2.85(dd,J=16.0、1.5Hz、1H)、3.22(d,J=16.0Hz、1H)、4.14(s,1H)、8.13(s,1H)、8.45(s,1H)、8.61(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=258;HPLC(C05)t=0.663min(92.3%).
化合物54、工程2:5−メトキシ−5−(6−メチルピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]
HMPA(0.27mL、1.55mmol)及びNaHMDS(0.777mL、0.78mmol)を、窒素下で、−78℃でTHF(3mL)中の5−(6−メチルピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール(200mg、0.78mmol)に加えた。混合物を−78℃で5分間撹拌した後、トリフルオロメタンスルホン酸メチル(255mg、1.55mmol)を加えた。混合物を−78℃で5分間撹拌し、10分間にわたって室温に温め、水(6mL)、飽和NHCl(30mL)及びEtOAc(30mL)で希釈した。層を分離し、水性相をEtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中25〜30%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−メトキシ−5−(6−メチルピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](51mg、24%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.77(ddd,J=9.6、6.8、4.5Hz、1H)、0.99(ddd,J=9.5、6.6、4.5Hz、1H)、1.26(ddd,J=9.5、6.6、4.5Hz、1H)、1.40(ddd,J=9.6、6.8、4.5Hz、1H)、2.06(dd,J=14.1、1.7Hz、1H)、2.57(s,3H)、2.62(d,J=14.1Hz、1H)、2.97(dd,J=16.0、1.6Hz、1H)、3.16(s,3H)、3.34(d,J=16.0Hz、1H)、8.11(s,1H)、8.39(s,1H)、8.65(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=272;HPLC(C05)t=0.721min(93.3%).
化合物54、工程3:5−メトキシ−5−(6−メチルピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]
メタノール中のナトリウムメトキシド(0.175mL、0.94mmo)を、0℃でEtO(1.5mL)中の5−メトキシ−5−(6−メチルピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](51mg、0.19mmol)に加えた。得られた溶液を0℃で45分間撹拌し、飽和NHCl(20mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、黄色の油を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中35〜45%のEtOAc)によって精製して、7−メトキシ−7−(6−メチルピラジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル(32mg、63%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.70(ddd,J=9.1、7.2、4.2Hz、1H)、1.01(ddd,J=9.1、7.2、4.2Hz、1H)、1.19(ddd,J=10.0、7.2、4.2Hz、1H)、1.74(ddd,J=10.0、7.2、4.2Hz、1H)、2.59(s,3H)、2.59(s,1H)、2.73(d,J=14.8Hz、1H)、2.84(d,J=1.8Hz、1H)、2.87(d,J=1.0Hz、1H)、3.20(s,1H)、3.23(s,3H)、8.44(s,1H)、8.64(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=272;HPLC(C05)t=1.175min(95%).
化合物54、工程4:7−メトキシ−7−(6−メチルピラジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(鏡像異性体A)
DCM(0.25mL)中のピリジン(0.019mL、0.24mmol)を、0℃でDCM(0.5mL)中のフェニルセレニルクロリド(45.2mg、0.24mmol)に滴下して加えた。混合物を20分間撹拌した後、DCM(0.25mL)中の7−メトキシ−7−(6−メチルピラジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル(32mg、0.12mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、1MのHCl水溶液(0.6mL)及び水(1mL)で処理し、相を分離した。H(0.241mL、2.36mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、標準条件下で分取HPLCによって精製して、7−メトキシ−7−(6−メチルピラジン−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(23mg、72%)を得た後、一般的な手順Aに記載されるようにキラル分離を行って、表題化合物(8mg)を灰色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.58(ddd,J=9.2、7.3、4.0Hz、1H)、1.01(ddd,J=9.1、7.3、4.0Hz、1H)、1.35(ddd,J=9.8、7.3、3.9Hz、1H)、1.54(ddd,J=9.9、7.3、3.9Hz、1H)、2.38(d,J=3.2Hz、2H)、2.59(s,3H)、3.33(s,3H)、8.02(s,1H)、8.48(s,1H)、8.65(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=270;HPLC(C05)t=1.24min(95.0%).ee=97.0%.
表4に示される化合物は、化合物A3から出発して、化合物54について記載される合成と類似の方法によって調製された(付加、アルキル化、イソオキサゾール開環、酸化)。以下の表中の全ての純粋な鏡像異性体を、鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順A(キラルHPLC)において記載されるように分離した。化合物55の絶対配置を、Keap1のBTBドメインに結合された化合物の結晶構造に基づいて割り当てた。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物66:9−メトキシ−6−オキソ−9−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]スピロ[4.5]デカ−7−エン−7−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物66、工程1:5−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン]−5−オール
n−ブチルリチウム(2.20mL、5.49mmol)を、N下で、−78℃でDCM(6mL)中の2−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(1182mg、5.23mmol)に滴下して加えた。それを−78℃で30分間撹拌した後、DCM(5mL)中の4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン]−5(6H)−オン(500mg、2.61mmol)を混合物に滴下して加えた。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液(40mL)でクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出した。有機層を組み合わせて、飽和NaCl水溶液(1×80mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜12%のEtOAc)によって精製して、5−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン]−5−オール(600mg、68%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 1.43−1.55(m,1H)、1.66−1.84(m,2H)、1.83−2.04(m,2H)、2.00−2.19(m,4H)、2.34(d,J=13.7Hz、1H)、2.74(dd,J=15.9、1.8Hz、1H)、3.08(d,J=15.9Hz、1H)、7.42−7.55(m,2H)、8.10(s,1H)、8.43−8.49(m,1H).m/z(ES)、[M+H]=339;HPLC(C05)t=1.50min(87%).
化合物66、工程2:5−メトキシ−5−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン]
THF(5mL)中のHMPA(0.617mL、3.55mmol)及びNaHMDS(1.773mL、1.77mmol)を、窒素下で、−78℃でTHF(12mL)中の5−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン]−5−オール(600mg、1.77mmol)に加えた。−78℃で5分間撹拌した後、トリフルオロメタンスルホン酸メチル(582mg、3.55mmol)を加えた。混合物を−78℃で5分間撹拌し、15分間にわたって室温になるまで温め、水(10mL)、飽和NHCl水溶液(30mL)、及びEtOAc(40mL)で希釈し、水性相をEtOAc(2×40mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(70mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜8%のEtOAcの溶離勾配)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−メトキシ−5−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン](190mg、30.4%)を黄色の油として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 1.20−1.38(m,1H)、1.62−1.85(m,4H)、1.86−2.03(m,3H)、2.16−2.30(m,2H)、2.92(dd,J=16.2、1.5Hz、1H)、3.01(s,3H)、3.42(d,J=16.2Hz、1H)、7.45(td、J=8.6、2.9Hz、1H)、7.60(dd,J=8.8、4.4Hz、1H)、8.11(s,1H)、8.41(d,J=2.9Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=353、HPLC(C05)、t=1.45min.
化合物66、工程3:9−メトキシ−6−オキソ−9−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)スピロ[4.5]デカン−7−カルボニトリル
メタノール中のナトリウムメトキシド(0.501mL、2.70mmol)を、0℃でEtO(7mL)中の5−メトキシ−5−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロペンタン](190mg、0.54mmol)に滴下して加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜13%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、9−メトキシ−6−オキソ−9−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)スピロ[4.5]デカン−7−カルボニトリル(170mg、89%)を黄色の油として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 0.94(dt,J=17.1、6.0Hz、1H)、1.02−1.14(m,1H)、1.71(dt,J=16.2、7.6Hz、3H)、1.94(d,J=14.5Hz、2H)、2.20(dd,J=13.6、7.1Hz、1H)、2.43(dd,J=13.2、5.3Hz、1H)、2.57(dd,J=14.6、4.1Hz、1H)、2.91(dt,J=14.7、4.2Hz、1H)、3.15(d,J=1.1Hz、3H)、3.28(t,J=14.5Hz、1H)、4.11−4.18(m,1H)、7.42(dd,J=8.1、4.6Hz、1H)、8.14(d,J=8.4Hz、1H)、8.71(d,J=4.7Hz、1H);m/z(ES)、[M+H]=353;HPLC(C05)t=1.55min(94%).
化合物66、工程4:9−メトキシ−6−オキソ−9−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]スピロ[4.5]デカ−7−エン−7−カルボニトリル(鏡像異性体A)
DCM(2mL)中のピリジン(0.073mL、0.91mmol)を、0℃でDCM(4mL)中のフェニルセレニルクロリド(174mg、0.91mmol)に滴下して加えた。20分間撹拌した後、DCM(8mL)中の9−メトキシ−6−オキソ−9−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)スピロ[4.5]デカン−7−カルボニトリル(160mg、0.45mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、1MのHCl水溶液(3mL)及び水(5mL)で処理し、相を分離した。H(0.928mL、9.08mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、標準条件下で分取HPLCによって精製して、9−メトキシ−6−オキソ−9−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]スピロ[4.5]デカ−7−エン−7−カルボニトリル(85mg、53.4%)を淡黄色の固体として得た後、一般的な手順Aに記載されるようにキラル分離を行って、表題化合物(26mg)及びその鏡像異性体を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm 1.02−1.11(m,1H)、1.47−1.68(m,4H)、1.84−2.02(m,3H)、2.24(d,J=14.5Hz、1H)、2.56(d,J=1.8Hz、1H)、3.21(s,3H)、7.69(dd,J=8.1、4.7Hz、1H)、8.36(dd,J=8.1、1.5Hz、1H)、8.48(s,1H)、8.87(dd,J=4.8、1.5Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=351;HPLC(C05)t=2.41min(98%).ee=100%.
表5に示される化合物は、化合物A4から出発して、化合物66について記載される合成と類似の方法によって調製された(付加、アルキル化、イソオキサゾール開環、酸化)。以下の表中の全ての純粋な鏡像異性体を、鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順A(キラルHPLC)において記載されるように分離した。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物69:3−[5−フルオロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物69、工程1:5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール−5−オール
n−ブチルリチウム(4.84mL、12.11mmol)を、N下で、−78℃でDCM(20mL)中の2,3−ジブロモ−5−フルオロピリジン(2.78g、10.9mmol)に滴下して加えた。−78℃で10分間撹拌した後、DCM(10mL)中の7,7−ジメチル−6,7−ジヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール−5(4H)−オン(1.00g、6.05mmol)を混合物に滴下して加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液(15mL)でクエンチし、DCM(2×75mL)で抽出した。有機層を組み合わせて、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAc)によって精製して、5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール−5−オール(1.05g、51%)を黄色の油として得て、それを静置すると固化した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 1.07(s,3H)、1.44(s,3H)、2.26−2.42(m,2H)、2.82(d,J=15.7Hz、1H)、3.37(d,J=5.9Hz、1H)、5.48(s,1H)、8.23(dd,J=8.4、2.6Hz、1H)、8.41(s,1H)、8.55(d,J=2.6Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=341/343;HPLC(C05)t=1.179min.
化合物69、工程2:5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール
THF(3mL)中のHMPA(1.07mL、6.16mmol)及びNaHMDS(4.00mL、4.00mmol)を、窒素下で、−78℃でTHF(15.00mL)中の5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール−5−オール(1.05g、3.08mmol)に加えた。−78℃で5分間撹拌した後、トリフルオロメタンスルホン酸メチル(1.010g、6.16mmol)を滴下して加えた。混合物を−78℃で5分間撹拌し、20分間にわたって室温に温め、飽和NHCl水溶液(15mL)でクエンチし、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、黄色の残渣を得た。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAc)によって精製して、5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(0.59g、54%)を黄色の油として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 1.02(s,3H)、1.40(s,3H)、2.30(d,J=14.3Hz、1H)、2.56(d,J=1.7Hz、1H)、2.88(s,3H)、3.08(dd,J=15.9、1.6Hz、1H)、3.30(dd,J=15.9、1.6Hz、1H)、8.28(dd,J=8.4、2.6Hz、1H)、8.43(s,1H)、8.61(dd,J=2.6、0.7Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=356;HPLC(C05)t=1.50min.
化合物69、工程3:5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサン−1−カルボニトリル
メタノール中のナトリウムメトキシド(1.54mL、8.31mmol)を、0℃でEtO(15mL)中の5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(590mg、1.66mmol)に滴下して加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(25mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサン−1−カルボニトリル(580mg、98%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 0.82(s,3H)、1.24(s,3H)、2.11−2.44(m,2H)、2.62−2.75(m,2H)、2.87(s,3H)、3.15−3.20(m,1H)、8.71(s,1H)、9.91(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=355;HPLC(C05)t=0.685min.
化合物69、工程4:3−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル
DCM(2mL)中のピリジン(0.273mL、3.38mmol)を、0℃でDCM(7mL)中のフェニルセレニルクロリド(647mg、3.38mmol)に滴下して加えた。20分間撹拌した後、DCM(7mL)中の5−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサン−1−カルボニトリル(600mg、1.69mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、1MのHCl水溶液(3mL)及び水(5mL)で処理し、相を分離した。H(3.45mL、33.78mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、3−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(590mg、99%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 0.73(s,3H)、1.19(s,3H)、2.53−2.66(m,2H)、3.15(s,3H)、8.40(dd,J=8.4、2.5Hz、1H)、8.59(s,1H)、8.71(d,J=2.6Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=353;HPLC(C05)t=1.458min.
化合物69、工程5:3−[5−フルオロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
Pd(PhP)(65.4mg、0.06mmol)を、窒素下で、25℃で1,4−ジオキサン(18mL)/水(3mL)中のNaCO(150mg、1.42mmol)、(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ボロン酸(214mg、1.70mmol)及び3−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(200mg、0.57mmol)に加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜50%のEtOAc)、続いて標準条件を用いた分取HPLCによって精製して、3−(5−フルオロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(102mg、51%)を白色の固体として得た後、一般的な手順Aに記載されるようにキラル分離を行って、表題化合物(30mg)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 0.48(s,3H)、1.00(s,3H)、2.22(d,J=14.2Hz、1H)、2.33(dd,J=14.2、1.8Hz、1H)、3.20(s,3H)、3.92(s,3H)、7.80(s,1H)、7.86(dd,J=10.0、2.8Hz、1H)、8.07(s,1H)、8.55(d,J=2.8Hz、1H)、8.62(d,J=1.5Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=355;HPLC(C05)t=1.67min.ee=100%.
表6に示される化合物は、化合物A1から出発して、化合物69について記載される合成と類似の方法によって調製された(付加、アルキル化、イソオキサゾール開環、酸化、鈴木反応)。以下の表中の全ての純粋な鏡像異性体を、鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順A(キラルHPLC)において記載されるように分離した。化合物74及び80の絶対配置を、Keap1のBTBドメインに結合された化合物の結晶構造に基づいて割り当てた。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物98:3−(5−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物98、工程1:5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール
NBS(0.783g、4.40mmol)を、N下で、25℃でDMF(6mL)中の5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール(1.02g、3.66mmol)に加えた。得られた混合物を50℃で2時間撹拌した。混合物を水(75mL)でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、黄色の固体を得た。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜7%のEtOAcの溶離勾配)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]オキサゾール(1.260g、96%)を黄色の固体として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 1.28(s,3H)、1.48(s,3H)、2.10(d,J=14.3Hz、1H)、2.23(dd,J=14.3、2.1Hz、1H)、2.37(s,3H)、3.05(dd,J=16.6、2.1Hz、1H)、3.12(s,3H)、3.24(d,J=16.5Hz、1H)、8.10(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=357;HPLC(C05)t=1.11min(97%).
化合物98、工程2:5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサン−1−カルボニトリル
メタノール中のナトリウムメトキシド(0.702mL、3.15mmol)を、0℃でEtO(5mL)中の5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(225mg、0.63mmol)に滴下して加えた。得られた混合物を0℃で45分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(25mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜15%のEtOAc)によって精製して、5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサン−1−カルボニトリル(215mg、96%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 1.19(s,3H)、1.43(s,3H)、2.19(d,J=15.1Hz、1H)、2.38(s,3H)、2.63(t,J=14.1、14.1Hz、1H)、2.90(dt,J=14.3、4.4Hz、1H)、3.18(d,J=9.4Hz、1H)、3.30(s,3H)、4.27(dd,J=13.9、4.7Hz、1H);m/z(ES)、[M+H]=357;HPLC(C05)t=1.48min(99%).
化合物98、工程3:3−(5−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
DCM(1mL)中のピリジン(0.100mL、1.23mmol)を、0℃でDCM(2mL)中のフェニルセレニルクロリド(236mg、1.23mmol)に滴下して加えた。20分間撹拌した後、DCM(4mL)中の5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソシクロヘキサン−1−カルボニトリル(220mg、0.62mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、1MのHCl水溶液(3mL)及び水(5mL)で処理し、相を分離した。H(1.258mL、12.32mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、標準条件を用いて分取HPLCによって精製して、3−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(120mg、55%)を淡黄色の固体として得た後、一般的な手順Aに記載されるようにキラル分離を行って、表題化合物(40mg)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm 0.96(s,3H)、1.24(s,3H)、2.34(s,3H)、2.39−2.44(m,2H)、3.26(s,3H)、8.36(d,J=1.0Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=357;HPLC(C05)t=1.93min(92%).ee=99%.
化合物99:3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−[4−メチル−5−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
Pd(PhP)(140mg、0.12mmol)を、窒素下で、25℃でトルエン(1mL)中の2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(1337mg、3.63mmol)及び3−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(430mg、1.21mmol)に加えた。得られた混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物をセライトに通してろ過した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜25%のEtOAcの溶離勾配)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、粗生成物を得た。粗生成物を、標準条件を用いて分取HPLCによって精製して、3−メトキシ−5,5−ジメチル−3−(4−メチル−5−(ピリジン−2−イル)チアゾール−2−イル)−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(250mg、58.4%)を黄色のガムとして得た後、一般的な手順Aに記載されるようにキラル分離を行って、表題化合物(93mg)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm 0.97(s,3H)、1.25(s,3H)、2.47−2.49(m,2H)、2.65(s,3H)、3.29(s,3H)、7.39(ddd,J=7.6、4.8、1.1Hz、1H)、7.79(dt,J=8.2、1.1Hz、1H)、7.94(td、J=7.8、1.8Hz、1H)、8.47(d,J=0.9Hz、1H)、8.64(ddd,J=4.9、1.8、1.0Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=354;HPLC(C05)t=1.72min(97%).ee=99%.
化合物100:3−[5−フルオロ−3−(3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ピリジン−2−イル]−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
PdCl(PPh(23.9mg、0.03mmol)を、窒素下で、25℃でTEA(3mL)中の3−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(120mg、0.34mmol)、3−メチルブタ−1−イン(69.4mg、1.02mmol)及びヨウ化銅(I)(6.47mg、0.03mmol)に加えた。混合物を50℃で3時間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAc)によって精製して、褐色の油を得て、それを、標準条件を用いて分取HPLCによって精製して、3−(5−フルオロ−3−(3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(46mg、39.8%)を白色の固体として得た後、一般的な手順Aに記載されるようにキラル分離を行って、表題化合物(15mg)を無色油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.92(s,3H)、1.31(d,J=6.9、6H)、1.33(s,3H)、2.51−2.66(m,2H)、2.85(h、J=7.0Hz、1H)、3.21(s,3H)、7.51(dd,J=8.7、2.8Hz、1H)、8.17(s,1H)、8.31(d,J=2.8Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=341;HPLC(C05)t=2.01min(99.7%).ee=99.9%.
化合物101:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(3−プロピルピリジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物101、工程1:(E)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−(3−(プロパ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール
Pd(PhP)(206mg、0.18mmol)を、N下で、室温で1,4−ジオキサン(4mL)及び水(0.4mL)中の5−(3−ブロモピリジン−2−イル)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(600mg、1.78mmol)、(E)−4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパ−1−エン−1−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(448mg、2.67mmol)及び炭酸セシウム(1.16g、3.56mmol)の混合物に加えた。得られた溶液を100℃で3時間撹拌し、蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAc)によって精製して、(E)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−(3−(プロパ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(280mg、52.7%)を黄色の固体として得た。m/z(ES)、[M+H]=299;HPLC(C05)t=0.96min(97%).
化合物101、工程2:5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−(3−プロピルピリジン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール
活性炭素に担持された5%のPd(9.27mg、0.09mmol)を、20℃でEtOAc(5mL)中の(E)−5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−(3−(プロパ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(260mg、0.87mmol)に滴下して加えた。溶液を、N下で、20℃で12時間撹拌し、Celiteに通してろ過した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜30%のEtOAc)によって精製して、5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−(3−プロピルピリジン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(185mg、71%)を黄色の油として得た。m/z(ES)、[M+H]=301;HPLC(C05)t=0.97min(67%).
化合物101、工程3:5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−(3−プロピルピリジン−2−イル)シクロヘキサン−1−カルボニトリル
メタノール中のナトリウムメトキシド(0.495mL、2.66mmol)を、0℃でEtO(5mL)中の5−メトキシ−7,7−ジメチル−5−(3−プロピルピリジン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イソオキサゾール(180mg、0.53mmol)に滴下して加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機層を、塩水(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−(3−プロピルピリジン−2−イル)シクロヘキサン−1−カルボニトリル(180mg、100%)を淡黄色のガムとして得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 1.09(dd,J=16.3、9.0Hz、6H)、1.26(d,J=2.2Hz、1H)、1.45(s,3H)、1.64−1.73(m,2H)、2.05(s,1H)、2.42(dd,J=14.9、3.8Hz、1H)、2.91(d,J=14.4Hz、1H)、3.05(d,J=25.2Hz、5H)、4.28(dd,J=13.6、4.8Hz、1H)、7.15−7.26(m,1H)、7.61(d,J=7.8Hz、1H)、8.36(s,1H)、1H なし.m/z(ES)、[M+H]=301;HPLC(C05)t=0.98min(89%).
化合物101、工程4:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(3−プロピルピリジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(鏡像異性体A)
DCM(2mL)中のピリジン(95mg、1.20mmol)を、0℃でDCM(2mL)中のフェニルセレネニルクロリド(phenyl hypochloroselenoite)(230mg、1.20mmol)に滴下して加えた。20分間撹拌した後、DCM(4mL)中の5−メトキシ−3,3−ジメチル−2−オキソ−5−(3−プロピルピリジン−2−イル)シクロヘキサン−1−カルボニトリル(180mg、0.60mmol))を滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、1MのHCl水溶液(3mL)及び水(5mL)で処理し、相を分離した。過酸化水素(1.22mL、11.9mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加え、混合物を0℃で40分間激しく撹拌し、水(20mL)でクエンチし、DCM(3×25mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、黄色の油を得た。粗生成物を、標準条件を用いて分取HPLCによって精製して、3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(3−プロピルピリジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(90mg、50.3%)を白色の固体として得た後、一般的な手順Aに記載されるようにキラル分離を行って、表題化合物(36mg)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm 0.68(s,3H)、1.01(t,J=7.3Hz、3H)、1.19(s,3H)、1.62−1.77(m,2H)、2.32(d,J=14.2Hz、1H)、2.47(d,J=14.2Hz、1H)、2.80−2.99(m,2H)、3.15(s,3H)、7.39(dd,J=7.8、4.6Hz、1H)、7.84(dd,J=7.9、1.6Hz、1H)、8.39(dd,J=4.7、1.6Hz、1H)、8.59(s,1H).m/z(ES)、[M+H]=299;HPLC(C05)t=1.85min(97%).ee=99%.
化合物102:7−メトキシ−7−[4−メチル−5−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(鏡像異性体A)
化合物102、工程1:5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール
n−ブチルリチウム(5.15mL、12.9mmol)を、N下で、−78℃でDCM(6mL)中の4−メチルチアゾール(1.215g、12.26mmol)に滴下して加えた。−78℃で30分間撹拌した後、DCM(5mL)中の4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5(6H)−オン(1g、6.13mmol)を、混合物に加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液(40mL)でクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機層を、塩水(80mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜30%のEtOAc)によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール(1.10g、68.4%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.86(ddd,J=9.4、6.6、4.5Hz、1H)、1.07(ddd,J=9.8、6.6、4.3Hz、1H)、1.31−1.40(m,1H)、1.45(ddd,J=10.0、6.6、4.6Hz、1H)、1.87(dd,J=13.9、1.6Hz、1H)、2.45(d,J=1.0Hz、3H)、2.70(d,J=13.8Hz、1H)、2.95(dd,J=16.1、1.6Hz、1H)、3.30(d,J=16.1Hz、1H)、3.38(s,1H)、6.86(q,J=1.0Hz、1H)、8.10(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=263;TFA、HPLC(C05)t=1.11min(99%).
化合物102、工程2:5−メトキシ−5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]
THF(1.5mL)及びNaHMDS(4.61mL、4.61mmol)中のHMPA(1.459mL、8.39mmol)を、N下で、−78℃でTHF(3mL)中の5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン]−5−オール(1.1g、4.19mmol)に加えた。−78℃で5分間撹拌した後、THF(1.5mL)中のトリフルオロメタンスルホン酸メチル(1.376g、8.39mmol)を加えた。混合物を−78℃で5分間撹拌し、10分間にわたって室温になるまで温め、水(6mL)、飽和NHCl水溶液(30mL)、及びEtOAc(30mL)で希釈した。水性相をEtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜16%のEtOAc)によって精製して、5−メトキシ−5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](1.10g、95%)を黄色の油として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ ppm 0.82−0.96(m,1H)、0.96−1.09(m,1H)、1.35(tdd,J=11.1、4.7、1.9Hz、2H)、2.15(dd,J=14.1、1.7Hz、1H)、2.49(d,J=1.0Hz、3H)、2.71(d,J=14.1Hz、1H)、3.11(dd,J=16.1、1.7Hz、1H)、3.22(s,3H)、3.39(d,J=16.0Hz、1H)、6.96(q,J=1.0Hz、1H)、8.10(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=277;HPLC(C05)t=1.27min(96%).
化合物102、工程3:5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]オキサゾール−7,1’−シクロプロパン]
NBS(0.850g、4.78mmol)を、N下で、25℃でDMF(8mL)中の5−メトキシ−5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]オキサゾール−7,1’−シクロプロパン](1.1g、3.98mmol)に加えた。得られた混合物を50℃で16時間撹拌し、水(20mL)でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、粗生成物を得て、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAc)によって精製して、5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]オキサゾール−7,1’−シクロプロパン](1.40g、99%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.87(ddd,J=10.5、6.1、3.8Hz、1H)、0.98−1.04(m,1H)、1.33(ddd,J=13.7、6.7、3.5Hz、1H)、1.39(ddd,J=9.7、6.0、3.6Hz、1H)、2.08−2.13(m,1H)、2.39(s,3H)、2.57(d,J=14.1Hz、1H)、3.03(dd,J=16.0、1.7Hz、1H)、3.22(s,3H)、3.27(d,J=16.0Hz、1H)、8.09(s,1H);m/z(ES)、[M+H]=355;HPLC(C05)t=1.06min(87%).
化合物102、工程4:7−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−7−メトキシ−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル
メタノール中のナトリウムメトキシド(4.39mL、19.7mmol)を、0℃でEtO(5mL)中の5−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−5−メトキシ−5,6−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[d]イソオキサゾール−7,1’−シクロプロパン](1.4g、3.94mmol)に滴下して加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(25mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、7−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−7−メトキシ−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル(1.35g、96%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.66−0.81(m,1H)、1.03(ddd,J=9.1、7.2、3.9Hz、1H)、1.12−1.23(m,1H)、1.76(ddd,J=10.0、7.1、4.2Hz、1H)、2.01(dd,J=15.0、3.3Hz、1H)、2.40(s,3H)、2.68−2.79(m,1H)、2.89(ddd,J=14.0、5.5、3.3Hz、1H)、3.28(s,3H)、3.40(d,J=7.4Hz、1H)、4.03(dd,J=13.4、5.5Hz、1H);m/z(ES)、[M+H]=355;HPLC(C05)t=0.63min(92%).
化合物102、工程5:7−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−7−メトキシ−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル
DCM(4mL)中のピリジン(0.63mL、7.77mmol)を、0℃でDCM(8mL)中のフェニルセレニルクロリド(1.49g、7.77mmol)の溶液に滴下して加えた。20分間撹拌した後、DCM(8mL)中の7−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−7−メトキシ−4−オキソスピロ[2.5]オクタン−5−カルボニトリル(1.38g、3.88mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、1MのHCl水溶液(3mL)及び水(5mL)で処理した。相を分離し、H(7.94mL、77.7mmol)を、0℃でDCM層に滴下して加えた。混合物を0℃で40分間激しく撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜20%のEtOAc)によって精製して、7−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−7−メトキシ−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(1.35g、98%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.80(ddd,J=9.2、7.3、4.0Hz、1H)、0.98(ddd,J=9.3、7.3、4.0Hz、1H)、1.32−1.40(m,1H)、1.57(ddd,J=9.9、7.3、3.9Hz、1H)、2.40(s,3H)、2.44(d,J=12.0Hz、2H)、3.36(s,3H)、7.87(d,J=1.1Hz、1H).m/z(ES)、[M+H]=353;HPLC(C05)t=1.23min(91%).
化合物102、工程6:7−メトキシ−7−[4−メチル−5−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(鏡像異性体A)
Pd(PhP)(164mg、0.14mmol)を、N下で、25℃でトルエン(10mL)中の2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(1.56g、4.25mmol)及び7−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)−7−メトキシ−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(500mg、1.42mmol)に加えた。混合物を100℃で18時間撹拌し、Celiteに通してろ過した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜25%のEtOAc)によって精製し、粗生成物を、標準条件を用いて分取HPLCによってさらに精製して、7−メトキシ−7−(4−メチル−5−(ピリジン−2−イル)チアゾール−2−イル)−4−オキソスピロ[2.5]オクタ−5−エン−5−カルボニトリル(150mg、30%)をベージュ色の固体として得た。一般的な手順Aに記載されるようなキラル分離により、表題化合物(53mg)及びその鏡像異性体をベージュ色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm 0.67−0.75(m,1H)、0.92−1.02(m,2H)、1.31−1.40(m,1H)、2.26(dd,J=13.8、1.6、1H)、2.63(s,3H)、2.79(d,J=13.8、1H)、3.34(s,3H)、7.38(ddd,J=7.6、4.8、1.0、1H)、7.78(dd,J=8.0、1.2、1H)、7.93(td、J=7.8、1.8、1H)、8.47(d,J=1.2、1H)、8.60−8.66(m,1H).m/z(ES)、[M+H]=352;HPLC(C05)t=1.76min(99%).ee=96%.
化合物103:3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−3−(6−(プロパ−1−イニル)ピリジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エンカルボニトリル
トリメチル(プロパ−1−イン−1−イル)シラン(0.049mL、0.33mmol)を、室温で、窒素下で脱気したトルエン(1mL)中の3−(6−ブロモピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソヘキサ−1−エン−1−カルボニトリル(0.08g、0.24mmol)、ヨウ化銅(I)(10.91mg、0.06mmol)及びトリフェニルホスフィンパラジウムクロリド(0.017g、0.02mmol)の混合物に加えた。混合物を、DIPEA(0.083mL、0.48mmol)及びフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(THF中1.0M)(0.334mL、0.33mmol)で処理し、室温で5日間撹拌した。さらなる触媒(0.1当量)及びアルキン(1当量)を加え、混合物をさらに3日間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(1mL)で処理し、EtOAc(3×1mL)で抽出した。組み合わされた有機層を、塩水(1mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、濃縮した。標準条件下におけるHPLCによる精製により、表題化合物(11.8mg、12%)を得た。H NMR(600MHz、DMSO)δ 8.53(s,1H)、7.91(t,J=7.8、7.8Hz、1H)、7.58(dd,J=8.0、0.8Hz、1H)、7.46(dd,J=7.7、0.8Hz、1H)、3.11(s,3H)、2.28(s,2H)、2.08(s,3H)、1.23(s,3H)、0.82(s,3H).
表7に示される化合物は、3−(6−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリルから出発して、化合物13について記載される合成と類似の方法によって調製された(化合物2、鈴木反応)。以下の表中の全ての純粋な鏡像異性体を、鏡像異性体のキラル分離のための一般的な手順B(キラルHPLC)において記載されるように分離した。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物108:3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−2,5,5−トリメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物108、工程1:3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−2,5,5−トリメチル−6−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル
−78℃でTHF(1.00mL)中のCuI(4.26mg、0.0200mmol)の混合物に、EtO中3.0MのMeMgBr(0.160mL、0.490mmol)を加えた。THF(2mL)中の3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−5,5−ジメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル(150mg、0.450mmol)の溶液を滴下して加えた。混合物を−78℃で45分間撹拌し、0℃に温めた。撹拌を0℃で30分間続けた。飽和NHCl水溶液(20mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜40%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(39mg、25%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.51(dd,J=4.5、1.5Hz、1H)、7.97(dd,J=8.0、1.5Hz、1H)、7.14(dd,J=8.0、4.5Hz、1H)、4.89(d,J=4.4Hz、1H)、3.79−3.65(m,1H)、3.14(s,3H)、2.81(d,J=16.0Hz、1H)、2.44−2.29(m,1H)、1.42(s,3H)、1.24(s,3H)、0.69(d,J=7.3Hz、3H).m/z(ES)、[M+H]:351.3.HPLC(B05)t=1.21min.
化合物108、工程2:3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−2,5,5−トリメチル−6−オキソ−シクロヘキセン−1−カルボニトリル
化合物11の工程8について記載されるように、表題化合物を、DCM(2.50mL)中の、塩化フェニルセレン(42.5mg、0.220mmol)、ピリジン(18uL、0.220mmol)、3−(3−ブロモ−2−ピリジル)−3−メトキシ−2,5,5−トリメチル−6−オキソ−シクロヘキサンカルボニトリル(39.0mg、0.110mmol)、及び水中35重量%のH(9.49mL、97.6mmol)から調製した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜60%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(25.7mg、66%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.40(dd,J=4.6、1.5Hz、1H)、7.98(dd,J=8.0、1.5Hz、1H)、7.14(dd,J=8.0、4.6Hz、1H)、3.34(s,3H)、2.89(d,J=14.3Hz、1H)、2.48(t,J=11.4Hz、1H)、2.33(s,3H)、1.22(s,3H)、0.60(s,3H).m/z(ES)、[M+H]:349.2.HPLC(A05)t=2.39min.
表8に示される化合物は、上記のものと類似の手順を用いて調製された。例えば、化合物109〜110、113〜115、123〜124、134、137、139、141〜145、147、150〜151、154、158、174、197〜198、204、206、208、211、214、216、224〜225、及び239は、化合物3について記載される合成と類似の方法によって調製された。化合物111〜112、116〜120、122、及び125は、化合物13について記載される合成と類似の方法によって調製された。化合物152は、化合物42について記載される合成と類似の方法によって調製された。化合物126〜130は、化合物49について記載される合成と類似の方法によって調製された。化合物131〜133、135〜136、140、156〜157、160、162、196、及び238は、化合物54について記載される合成と類似の方法によって調製された。化合物146、148〜149、及び153は、化合物66について記載される合成と類似の方法によって調製された。化合物161、163〜164、166〜168、170〜173、175、177〜193、195、199〜203、205、207、209〜210、212〜213、215、217〜223、及び226〜237は、化合物69について記載される合成と類似の方法によって調製された。化合物155及び194は、化合物99について記載される合成と類似の方法によって調製された。鏡像異性体が分離されたが、絶対配置が割り当てられていない化合物については、データが、試験された単一の鏡像異性体について示される。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性な鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体B」と表示される化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、より活性の低い鏡像異性体についてのものである。規定の立体化学なしで描かれ、「鏡像異性体A」とも「鏡像異性体B」とも表示されない化合物については、その化合物について本出願全体を通して提供される全てのデータは、ラセミ体についてのものである。
化合物159:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロチオピラン−6−カルボニトリル
化合物159、工程1:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−1,1−ジオキソ−チアン−4−オール
ヘキサン中2.50Mのn−BuLi(24.0mL、60.0mmol)を、−78℃でDCM(65.0mL)中の2,6−ジブロモピリジン(13.0g、55.0mmol)の混合物に、シリンジポンプを介して30分間にわたって滴下して加えた。添加が完了した後、混合物を−78℃で1時間撹拌した。1,1−ジオキソチアン−4−オン(7.41g、50.0mmol)を少しずつ加えた。添加が完了した後、混合物を−78℃で2時間撹拌した。混合物を23℃に温め、18時間撹拌した。飽和NaHCO(150mL)を加え、水性相をDCM(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、DCM及びEtOAc(0〜100%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(220gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(6.48g;42%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.64(t,J=7.8Hz、1H)、7.49(dd,J=7.9、0.7Hz、1H)、7.35(dd,J=7.7、0.7Hz、1H)、4.75(s,1H)、3.66(td、J=13.8、3.7Hz、2H)、3.04−2.95(m,2H)、2.61(td、J=13.9、3.5Hz、2H)、2.12−2.02(m,2H).m/z(ES)、[M+H]:306.0.
化合物159、工程2:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−チアン1,1−ジオキシド
0℃でTHF(40.0mL)中の4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−1,1−ジオキソ−チアン−4−オール(3.06g、10.0mmol)の溶液に、鉱油中60重量%のNaH(0.48g、12.0mmol)を少しずつ加えた。混合物を23℃に温め、30分間撹拌した。ヨードメタン(0.750mL、12.0mmol)を加え、得られた混合物を23℃で1.5時間撹拌した。0℃に冷却した後、水(50.0mL)をゆっくりと加えた。水性相をEtOAc(3×75.0mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、DCM及びEtOAc(0〜20%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(80gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(2.89g;90%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.60(t,J=7.8Hz、1H)、7.48−7.39(m,2H)、3.45−3.33(m,2H)、3.11(s,3H)、3.02−2.91(m,2H)、2.83−2.66(m,2H)、2.47−2.31(m,2H).m/z(ES)、[M+H]:320.2.
化合物159、工程3:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−チアン−2−カルバルデヒド
THF中1.0MのNaHMDS(2.00mL、2.00mmol)を、−78℃でTHF(5.00mL)中の4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−チアン1,1−ジオキシド(500mg、1.56mmol)の溶液に滴下して加えた。混合物を−78℃で45分間撹拌し、THF(1.00mL)中のギ酸エチル(0.140mL、1.72mmol)の溶液を加えた。混合物を−78℃で45分間撹拌し、23℃まで温めた。飽和NHCl(20.0mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20.0mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20.0mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(20〜80%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(152mg、28%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 10.11−9.87(m,1H)、7.68−7.54(m,1H)、7.52−7.38(m,2H)、4.38−4.29(m,1H)、3.56−3.42(m,1H)、3.14−3.00(m,4H)、2.87−2.76(m,1H)、2.74−2.65(m,1H)、2.59−2.52(m,1H)、2.51−2.43(m,1H).m/z(ES)、[M+H]:348.2.
化合物159、工程4:(2E/2Z)−4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−チアン−2−カルバルデヒドオキシム
EtOH(2.25mL)中の4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−チアン−2−カルバルデヒド(197mg、0.570mmol)の溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(78.7mg、1.13mmol)及び酢酸ナトリウム(92.9mg、1.13mmol)を加えた。混合物を23℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。水(20.0mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20.0mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20.0mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を固体(157mg、76%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.64−7.54(m,2H)、7.49−7.36(m,2H)、4.28(ddd,J=12.9、6.5、3.1Hz、1H)、3.62−3.37(m,1H)、3.13(s,3H)、3.12−3.02(m,1H)、2.86−2.76(m,2H)、2.44(dt,J=16.2、3.6Hz、2H)、2.04(s,1H).m/z(ES)、[M+H]:363.2.
化合物159、工程5:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−チアン−2−カルボニトリル
0℃に冷却されたTHF(4.00mL)中の(2E/2Z)−4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−チアン−2−カルバルデヒドオキシム(153mg、0.420mmol)の撹拌溶液に、NEt(0.470mL、3.37mmol)及びDCM中1.0MのSOClの溶液(1.68mL、1.68mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。水(20.0mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20.0mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20.0mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜70%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(12gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(108mg;74%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.70−7.57(m,1H)、7.54−7.39(m,2H)、4.44(dd,J=12.9、3.3Hz、1H)、3.50−3.35(m,1H)、3.27−3.01(m,4H)、3.01−2.79(m,2H)、2.77−2.63(m,1H)、2.54−2.40(m,1H).m/z(ES)、[M+H]:345.2.
化合物159、工程6:4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロチオピラン−6−カルボニトリル
THF(1.00mL)中の4−(6−ブロモ−2−ピリジル)−4−メトキシ−1,1−ジオキソ−チアン−2−カルボニトリル(33.0mg、0.100mmol)の溶液を−78℃に冷却し、THF中1.0MのKHMDS(0.110mL、0.110mmol)を滴下して加えた。混合物を−78℃で45分間撹拌した。THF(0.500mL)中の塩化フェニルセレン(23.8mg、0.120mmol)の溶液を滴下して加えた。添加が完了した後、混合物を0℃に温め、2.5時間撹拌した。飽和NHCl(10mL)を加え、水性相をEtOAc(3×10.0mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(10.0mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をDCM(1.00mL)に溶解させ、0℃に冷却した。水中35重量%のH(0.190mL、1.91mmol)を滴下して加え、混合物を0℃で30分間激しく撹拌した。水(20.0mL)を加え、水性相をEtOAc(3×20.0mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水(20.0mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。生成物を、ヘキサン及びEtOAc(0〜60%)で溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4gのカートリッジ)によって精製して、表題化合物を固体(7.90mg、24%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ 7.68(t,J=7.8Hz、1H)、7.53(dd,J=7.9、0.8Hz、1H)、7.50(dd,J=7.7、0.8Hz、1H)、7.34−7.31(m,1H)、3.68(ddd,J=14.0、9.7、3.4Hz、1H)、3.56(ddd,J=14.0、8.1、3.1Hz、1H)、3.29(s,3H)、2.80−2.63(m,2H).m/z(ES)、[M+H]:343.2.
実施例2:化合物42の絶対配置の確認
N末端ヘキサヒスチジンタグ及びTEV切断配列に融合されたKeap1(G48−D180)[S172A](以後、「Keap1N−BTB」と呼ばれる)プラスミドを、大腸菌(Escherichia coli)(BL21 Gold DE3コンピテントセル)において形質転換し、一晩、37℃で、100μg/mlのカナマイシン及び50μg/mlのテトラサイクリンが補充された50mlのTeriffic Broth(TB)中で成長させた。この一晩培養物が、50μg/mLのカナマイシン及び50μg/mLのテトラサイクリンが補充された3LのTBを接種するために使用され、OD600が約0.6に達するまで37℃で成長させた後、0.2mMのIPTGで誘導した。発現を、18℃で一晩続けさせ、細胞を、遠心分離(4,400×g、10分、4℃)によって収集した。得られた細胞ペレット(50gの細胞重量)を、2000 U Benzonase(Merck)、完全EDTAフリープロテアーゼ阻害剤(Roche Applied Science)の4つの錠剤、及び2.5mg/mLのリゾチーム(Sigma Aldrich)が補充された200mLの溶解緩衝液(40mMのHEPES pH8.0、300mMのNaCl、20mMのイミダゾール、1mMのTCEP)中で再懸濁させた。
細胞を、25k psiでconstant systems製の細胞破砕機に1回通過させることによって溶離した。溶解物を、遠心分離(69000×g、1時間、4℃)によって精製し、回転させながら1時間にわたって10mLのNi−NTAアガロース樹脂(Qiagen)とともにインキュベートした。次に、溶解物を、Econocolumn(BioRad)に通過させ、200mLの溶解緩衝液で洗浄した。タンパク質を、溶出緩衝液(40mMのHEPES pH8.0、300mMのNaCl、500mMのイミダゾール、1mMのTCEP)によって溶離した。Keap1N−BTBからヘキサヒスチジンタグを切断するために、10mgのタンパク質当たり0.1mgのTEVプロテアーゼを加え、5Lの透析緩衝液(40mMのHEPES pH8.0、300mMのNaCl、10mMのイミダゾール、1mMのTCEP)に対して一晩透析した。透析した後、タンパク質を、5mlのNi−NTA樹脂(Qiagen)を含有するEconocolumnに通過させて、非切断タンパク質及びTEVプロテアーゼを除去した。脱タグ化(detagged)Keap1N−BTBを含有するフロースルーを収集し、遠心10 k MWCO濃縮器(Millipore)を用いて4mLの体積になるまで濃縮した。濃縮されたタンパク質を、貯蔵緩衝液(25mMのHepes pH7.4、150mMのNaCl、1mMのTCEP)中で予め平衡化されたHiLoad 26/60 Superdex 75 PG(GE Healthcare)上に充填した。このサイズ排除クロマトグラフィー工程からのKeap1N−BTBタンパク質を含有する画分を、SDS PAGEにおいて分析し、プールし、急速冷凍し、−80℃で貯蔵した。
11.5mg/mlで貯蔵緩衝液中のKeap1N−BTBタンパク質を、化合物の原液と混合して、1mMの化合物の最終濃度を得て、277Kで24時間インキュベートさせた。次に、タンパク質−化合物複合体を、12〜20%(w/v)のポリエチレングリコール3350及び200mMの酢酸リチウムを含むリザーバ上で、293Kでハンギング・ドロップ蒸気拡散法を用いて結晶化した。リザーバに、低温保護のために20%(v/v)のエチレングリコールを補充し、結晶を、液体窒素中で直接凍結した。X線回折データを、シンクロトロン放射(ビームラインi03、ダイアモンド光源)を用いて収集した。結晶は、空間群P622(a=b=42.7Å、C=266.4Å)に属し、1.9Åの分解能に回折された。データをスケーリングし、Global Phasing Sofware autoPROCを用いて統合した。構造が、CCP4一連のソフトウェアを用いて分子置換によって段階付けられ、BUSTERを用いて精製された。リガンドが、初期密度地図及び精製されたタンパク質阻害剤複合体において明確に規定されて、良好な全幾何学形状で22%の最終的なR因子が得られた。データ収集及び精製統計が、表9に示される。
Keap1N−BTBのCys151に共有結合された化合物42の調査により、S配置が確認された。
実施例3:生物学的活性
アッセイの目的
このアッセイの目的は、Nrf2へのKeap1の結合を防ぎ、したがって、HEK−293 ARE蛍ルシフェラーゼで一過性にトランスフェクトされた細胞内のNrf2シグナル伝達経路を活性化する、Keap1の小分子阻害剤を特定することである。HEK−293細胞は、野生型Keap1タンパク質を発現し、したがって、低い構成レベルのNrf2タンパク質及びNrf2依存的転写を有する。細胞株は、一過性トランスフェクションによって社内で生成され、蛍ルシフェラーゼの上流にARE転写応答要素の2×縦列反復を有していた。Keap1が阻害されるとき、Nrf2シグナル伝達が活性化され、ルシフェラーゼ発現及び発光の増加がある。
アッセイのワークフロー
凍結保存されたHEK AREルシフェラーゼ細胞を、37℃の水浴中で急速に解凍し、アッセイ培養培地(DMEM、10%のFCS、2mMのL−グルタミン)中で再懸濁させた。細胞懸濁液を、Heraeus卓上遠心分離機を用いて遠心分離(5分;300g)によってペレット化した。上清を除去し、ペレットを、バイアル当たり5mLの培養培地中で徐々に再懸濁させた。細胞生存及び細胞数を、Invitrogen Countess自動セルカウンター(典型的な生存率80%)を用いて測定し、細胞を5.0×10個の細胞/mLの密度に希釈した。
次に、細胞を、Multidrop Combi、20μL/ウェルを用いた白色384ウェルプレート(Greiner 781080)中にプレートアウトして(plated out)、10,000個の細胞/ウェルを得た。必要に応じて、試験化合物が、Echo 555アコースティックディスペンサー(acoustic dispenser)(Labcyte)を用いて細胞を分注する前に、ウェルに加えられた。プレートを、約10分間にわたって室温で放置して、プレートにわたって均一な細胞の沈降を促進してから、37℃、95%の湿度及び5%のCOで18時間にわたってインキュベーションを行った。
18時間のインキュベーションの後、プレートを、インキュベータから取り出し、30分間にわたって室温に冷ましてから、ウェル当たり10μLのSteadyGlo試薬検出試薬を加えた(製造業者の説明にしたがって、必要とされる10分前に、10mLの室温緩衝液を、凍結乾燥された基質の1つのバイアルに加え、数回反転させて、完全に溶解させた)。次に、プレートを、30分間にわたって暗所でインキュベートしてから、Envisionプレートリーダーにおいて読み取った。
スクリーニングのための化合物の調製
化合物を、100μMの最高濃度で10ptの用量曲線を用いて、Labcyte Echoを用いて音響的に分注した。アッセイウェルに、合計60nLになるまでDMSOを戻し充填して、アッセイを通して0.3%(v/v)のDMSOを維持した。
データ分析ソフトウェア及び結果の計算
刺激因子(Stimulator)シグナルを、30μMのtert−ブチルヒドロキノン(tBHQ)を用いて定義し、ニュートラル(Neutral)シグナルをDMSOビヒクル対照によって定義した。全ての計算を、GeneDataを用いて行った。
IBISカラム計算において、アッセイタイプ(Assay Type)を「刺激因子(Stimulator)」に設定し、活性閾値(Activity Threshold)を50に設定した。
生物学的結果
HEK293ルシフェラーゼアッセイにおいて評価された化合物の平均EC50値が、表10に示される。平均値を、1〜20の個々の測定からのあらゆるところから計算した。
参照による援用
本明細書において言及される全ての刊行物及び特許は、それぞれの個々の刊行物又は特許が具体的に及び個別に参照により援用されていることが示されているかのように、全体が参照により本明細書に援用される。矛盾がある場合、本明細書における任意の定義を含む本出願が優先される。
均等物
本出願の特定の実施形態が記載されてきたが、上記の明細書は、例示的なものであり、限定的なものではない。本出願の主題の多くの変形が、本明細書及び以下の特許請求の範囲の検討により当業者に明らかになるであろう。本出願の全範囲は、特許請求の範囲を、それらの均等物の全範囲とともに参照し、及び本明細書を、このような変形とともに参照することによって決定されるべきである。

Claims (77)

  1. 式(I’)
    (式中:
    Xが、−C(O)−及び−S(O)−から選択され;
    及びRがそれぞれ、独立して、H及びC1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;
    が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
    が、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  2. Xが−C(O)−である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  3. Xが−S(O)−である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  4. 及びRがそれぞれHである、請求項3に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  5. 式(I)
    (式中:
    及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;
    が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
    が、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  6. 式(I)
    (式中:
    及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成し;
    が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
    が、任意に置換されるアリール及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される)
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  7. が、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるイソキノリニル、任意に置換されるピラジニル、任意に置換されるチオフェニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  8. が、任意に置換されるピリジニルである、請求項7に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  9. が、1つ以上のRで任意に置換され;
    が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  10. が、1つ又は2つのRで置換される、請求項9に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  11. が、2つのRで置換される、請求項9に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  12. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニルから選択される、請求項9〜11のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  13. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される、請求項9〜11のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  14. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される、請求項13に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  15. が、出現するごとに独立して、ハロゲン及び任意に置換されるアルキルから選択される、請求項14に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  16. が、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;
    が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される、請求項9〜14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  17. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキルから選択される、請求項16に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  18. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される、請求項17に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  19. 式(Ia)
    (式中:
    及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル又はスピロヘテロシクロアルキル環を形成し;
    が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
    が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択され;
    pが、0、1、2、3、及び4から選択される)
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  20. 式(Ia)
    (式中:
    及びRがそれぞれ、独立して、C1〜6アルキルから選択され;又はR及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロアルキル環を形成し;
    が、ヒドロキシル及び任意に置換されるアルコキシから選択され;
    が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルキルスルホニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択され;
    pが、0、1、2、3、及び4から選択される)
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  21. pが、1及び2から選択される、請求項19又は20に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  22. pが2である、請求項21に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  23. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルケニル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるイミダゾリル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるイソチアゾリル、及び任意に置換されるトリアゾロピリジニルから選択される、請求項19〜22のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  24. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるアリール、及び任意に置換されるヘテロアリールから選択される、請求項19〜22のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  25. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルコキシル、任意に置換されるフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるピリジニル、及び任意に置換されるチアゾリルから選択される、請求項24に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  26. が、出現するごとに独立して、ハロゲン及び任意に置換されるアルキルから選択される、請求項25に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  27. pが2であり、Rが、出現するごとに独立して、ハロゲン及び任意に置換されるアルキルから選択される、請求項19又は20に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  28. の1つの出現がハロゲンであり、Rの他方の出現が、任意に置換されるアルキルである、請求項27に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  29. の1つの出現が−Fであり、Rの他方の出現が、−CH(F)である、請求項28に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  30. が、出現するごとに独立して、1つ以上のRで任意に置換され;
    が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルホニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びヘテロアリールから選択される、請求項19〜25のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  31. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、CN、オキソ、アルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシクロアルキルから選択される、請求項30に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  32. が、出現するごとに独立して、ハロゲン、アルキル、及びアルキルスルホニルから選択される、請求項31に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  33. 及びRがそれぞれ、独立して、C1〜4アルキルから選択される、請求項1〜3及び5〜32のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  34. 及びRがそれぞれ、独立して、メチル及びエチルから選択される、請求項33に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  35. 及びRが両方ともメチルである、請求項34に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  36. 及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル、スピロシクロブチル、又はスピロシクロペンチル環を形成する、請求項1〜3及び5〜32のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  37. 及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル又はスピロシクロペンチル環を形成する、請求項36に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  38. 及びRが、それらが結合される炭素と一緒になって、スピロシクロプロピル環を形成する、請求項37に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  39. が、任意に置換されるアルコキシである、請求項1〜38のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  40. がメトキシである、請求項39に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  41. がトリフルオロメトキシである、請求項39に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  42. がメトキシ−dである、請求項39に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  43. 化合物1〜57、59〜94、96、98〜120、122〜137、139〜158、160〜212、及び214〜240のいずれか1つから選択される化合物、並びにその薬学的に許容される塩。
  44. 化合物14、
    (14)である化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  45. 化合物42、
    (42)である化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  46. 化合物163、
    (163)である化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  47. 化合物186、
    (186)である化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  48. 化合物194、
    (194)である化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  49. (a)請求項1〜48のいずれか一項に記載の化合物と;(b)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  50. 薬剤として使用するための、請求項1〜48のいずれか一項に記載の化合物又は請求項49に記載の医薬組成物。
  51. 疾患を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜48のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は請求項49に記載の医薬組成物を含むNrf2転写の活性化因子を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  52. Keap1タンパク質を阻害する方法であって、細胞を、有効量の、請求項1〜48のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は請求項49に記載の医薬組成物と接触させることを含む、方法。
  53. 対象における神経変性疾患を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜48のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は請求項49に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  54. 前記神経変性疾患が、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)及び他のCAGトリプレットリピート(又はポリグルタミン)病、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリック病)、びまん性レヴィー小体病、有棘赤血球舞踏病、原発性側索硬化症、多発性硬化症(MS)、前頭側頭認知症、フリードライヒ運動失調症、急性頭部外傷、及びてんかん(ミクログリア活性化の抑制)から選択される、請求項53に記載の方法。
  55. 前記疾患が、パーキンソン病である、請求項54に記載の方法。
  56. 対象における炎症性疾患を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜48のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は請求項49に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  57. 前記炎症性疾患が、(i)呼吸器疾患;(ii)心血管疾患;(iii)代謝性疾患;(iv)全身性敗血症及び/又は大外傷の結果として起こる多臓器不全;(v)炎症性関節炎、(vi)炎症性腸疾患(IBD)、及び(vii)炎症性皮膚疾患から選択される、請求項56に記載の方法。
  58. 前記呼吸器疾患が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、特発性肺線維症及び放射線肺臓炎から選択される、請求項57に記載の方法。
  59. 前記心血管疾患が、アテローム性動脈硬化症から選択される、請求項57に記載の方法。
  60. 前記代謝性疾患が、急性腎障害、慢性腎疾患、急性肝障害及び慢性肝不全から選択される、請求項57に記載の方法。
  61. 前記炎症性関節炎が、痛風である、請求項57に記載の方法。
  62. 前記炎症性腸疾患が、クローン病又は潰瘍性大腸炎である、請求項57に記載の方法。
  63. 前記炎症性皮膚疾患が、アトピー性皮膚炎である、請求項57に記載の方法。
  64. 対象における自己免疫疾患を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜48のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は請求項49に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  65. 前記自己免疫疾患が、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、関節リウマチ、乾癬性関節炎、乾癬、及び筋炎から選択される、請求項64に記載の方法。
  66. 対象における癌を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜48のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は請求項49に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  67. 前記癌が、肺癌、乳癌、胃癌、大腸癌、結腸癌、前立腺癌、胆嚢癌、卵巣癌、肝臓癌、食道癌、神経膠腫、食道扁平上皮細胞癌、膵臓癌、子宮内膜癌、乳頭癌、頭頸部癌、皮膚癌、肝細胞癌、並びに腎臓癌及び膀胱癌から選択される、請求項66に記載の方法。
  68. 活性酸素種(ROS)の発生又は酸化損傷に起因する、対象における合併症又は有害な後遺症を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜48のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物又は請求項49に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  69. 前記活性酸素種(ROS)の発生又は酸化損傷が、体外式膜型人工肺(ECMO)、心肺バイパス法(CBP)、体外循環路を必要とする腎代替療法、又は心臓、腎臓若しくは肝臓移植の結果である、請求項68に記載の方法。
  70. 前記体外循環路を必要とする腎代替療法が、腎臓透析、血液ろ過及び血液透析ろ過から選択される、請求項69に記載の方法。
  71. 神経変性疾患の治療のための薬剤の調製における、請求項1〜48のいずれか一項に記載の化合物又は請求項49に記載の医薬組成物の使用。
  72. 前記神経変性疾患が、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)及び他のCAGトリプレットリピート(又はポリグルタミン)病、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリック病)、びまん性レヴィー小体病、有棘赤血球舞踏病、原発性側索硬化症、多発性硬化症(MS)、前頭側頭認知症、フリードライヒ運動失調症、急性頭部外傷、及びてんかん(ミクログリア活性化の抑制)からなる群から選択される、請求項71に記載の使用。
  73. 必要とする患者における疾患を治療するための薬剤の調製における、請求項1〜48のいずれか一項に記載の化合物又は請求項49に記載の医薬組成物の使用。
  74. 前記疾患が、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)及び他のCAGトリプレットリピート(又はポリグルタミン)病、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリック病)、びまん性レヴィー小体病、有棘赤血球舞踏病、原発性側索硬化症、多発性硬化症(MS)、前頭側頭認知症、フリードライヒ運動失調症、急性頭部外傷、及びてんかん(ミクログリア活性化の抑制)から選択される、請求項73に記載の使用。
  75. 必要とする患者における疾患又は障害を治療する方法であって、請求項1〜48のいずれか一項に記載の化合物又は請求項49に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  76. 前記疾患又は障害が、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)及び他のCAGトリプレットリピート(又はポリグルタミン)病、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリック病)、びまん性レヴィー小体病、有棘赤血球舞踏病、原発性側索硬化症、多発性硬化症(MS)、前頭側頭認知症、フリードライヒ運動失調症、急性頭部外傷、及びてんかん(ミクログリア活性化の抑制)から選択される、請求項75に記載の方法。
  77. 前記疾患が、パーキンソン病である、請求項76に記載の方法。
JP2020534443A 2017-12-22 2018-12-20 Keap1のBTBドメインの小分子モジュレータ Pending JP2021506916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762609463P 2017-12-22 2017-12-22
US62/609,463 2017-12-22
PCT/EP2018/086436 WO2019122265A1 (en) 2017-12-22 2018-12-20 Small molecule modulators of the btb domain of keap1

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021506916A true JP2021506916A (ja) 2021-02-22

Family

ID=64959339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534443A Pending JP2021506916A (ja) 2017-12-22 2018-12-20 Keap1のBTBドメインの小分子モジュレータ

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11479539B2 (ja)
EP (1) EP3728190A1 (ja)
JP (1) JP2021506916A (ja)
KR (1) KR20200104335A (ja)
CN (1) CN111491922A (ja)
AR (1) AR113995A1 (ja)
AU (1) AU2018386464B2 (ja)
BR (1) BR112020012476A2 (ja)
CA (1) CA3085097A1 (ja)
RU (1) RU2020124097A (ja)
TW (1) TW201938159A (ja)
UY (1) UY38027A (ja)
WO (1) WO2019122265A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI3833662T3 (fi) 2018-08-20 2024-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv Keap1-nrf2-proteiinien välisen vuorovaikutuksen estäjiä
US20230257371A1 (en) * 2020-07-16 2023-08-17 Merck Sharp & Dohme Llc Cyclic cyanoenone derivatives as modulators of keap1
WO2024073587A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Vividion Therapeutics, Inc. N-acryloylmorpholine derivatives as keap1 modulators and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304707A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Rikagaku Kenkyusho アブシジン酸誘導体の製造方法
JP2005518416A (ja) * 2002-01-24 2005-06-23 ファルマシア アンド アップジョン カンパニー リミティド ライアビリティー カンパニー 抗微生物性ジヒドロチアジンおよびジヒドロチオピランオキサゾリジノン
WO2013067036A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Rutgers, The State University Of New Jersey Direct inhibitors of keap1-nrf2 interaction as antioxidant inflammation modulators

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172896A (en) 1978-06-05 1979-10-30 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Methane-sulfonamide derivatives, the preparation thereof and composition comprising the same
US5122733A (en) 1986-01-15 1992-06-16 Karel Havel Variable color digital multimeter
GB9217295D0 (en) 1992-08-14 1992-09-30 Wellcome Found Controlled released tablets
GB9315856D0 (en) 1993-07-30 1993-09-15 Wellcome Found Stabilized pharmaceutical
US5541231A (en) 1993-07-30 1996-07-30 Glaxo Wellcome Inc. Stabilized Pharmaceutical
US5358970A (en) 1993-08-12 1994-10-25 Burroughs Wellcome Co. Pharmaceutical composition containing bupropion hydrochloride and a stabilizer
ES2206965T3 (es) 1997-07-29 2004-05-16 Alcon Laboratories, Inc. Composiciones oftalmicas que contienen polimeros de galactomanana y borato.
JP2002501892A (ja) 1998-01-29 2002-01-22 セプラコア インコーポレーテッド 光学的に純粋な(−)−ビュープロピオンの薬学的使用
US8889112B2 (en) 1999-09-16 2014-11-18 Ocularis Pharma, Llc Ophthalmic formulations including selective alpha 1 antagonists
US6933289B2 (en) 2003-07-01 2005-08-23 Allergan, Inc. Inhibition of irritating side effects associated with use of a topical ophthalmic medication
EP2113246B1 (en) 2003-08-07 2016-06-22 Allergan, Inc. Compositions for delivery of therapeutics into the eyes and methods for making and using the same
US20050059744A1 (en) 2003-09-12 2005-03-17 Allergan, Inc. Methods and compositions for the treatment of pain and other alpha 2 adrenergic-mediated conditions
RU2545758C1 (ru) 2014-03-20 2015-04-10 Общество с ограниченной ответственностью "Алион" Бициклические пиримидины или их фармацевтически приемлемые соли-активаторы антиоксидантной программы и их применение в качестве цитопротекторов

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304707A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Rikagaku Kenkyusho アブシジン酸誘導体の製造方法
JP2005518416A (ja) * 2002-01-24 2005-06-23 ファルマシア アンド アップジョン カンパニー リミティド ライアビリティー カンパニー 抗微生物性ジヒドロチアジンおよびジヒドロチオピランオキサゾリジノン
WO2013067036A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Rutgers, The State University Of New Jersey Direct inhibitors of keap1-nrf2 interaction as antioxidant inflammation modulators

Also Published As

Publication number Publication date
TW201938159A (zh) 2019-10-01
CA3085097A1 (en) 2019-06-27
BR112020012476A2 (pt) 2020-11-24
US20230121578A1 (en) 2023-04-20
US20210094931A1 (en) 2021-04-01
AR113995A1 (es) 2020-07-08
RU2020124097A (ru) 2022-01-24
CN111491922A (zh) 2020-08-04
KR20200104335A (ko) 2020-09-03
AU2018386464A1 (en) 2020-07-30
UY38027A (es) 2019-07-31
US11479539B2 (en) 2022-10-25
EP3728190A1 (en) 2020-10-28
WO2019122265A1 (en) 2019-06-27
AU2018386464B2 (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9499497B2 (en) Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
CN110167935A (zh) 作为αV整合素抑制剂的3-经取代的丙酸
JP2021511290A (ja) タンパク質分解のためのスルホンアミド誘導体
UA120571C2 (uk) Алостеричні модулятори нікотинових ацетилхолінових рецепторів
KR20160132041A (ko) Trpm8 길항제로 사용되는 아자스피로 유도체
TW201247663A (en) Amino-pyridine-containing spleen tyrosine kinase (Syk) inhibitors
JP2017524005A (ja) オレキシンレセプターモジュレーターとしてのジフルオロピロリジン
KR20110110297A (ko) 불소 함유 화합물 및 이의 사용방법
AU2018257203B2 (en) Novel tetrahydronaphthyl urea derivatives
TW200906825A (en) Inhibitors of protein kinases
US20230121578A1 (en) Small molecule modulators of the btb domain of keap1
US11434236B2 (en) Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
JP2022519770A (ja) ファルネソイドx受容体モジュレータとしての置換二環式化合物
CN111630030A (zh) 作为PPAR-γ调节剂的新型苯甲酰胺衍生物
JP2023546742A (ja) Lpa受容体活性に付随する症状を治療するための化合物および組成物
EP3455212B1 (en) Inhibitors of protease-activated receptor-2
CA2940504A1 (en) Mcl-1 modulating compounds for cancer treatment
CN114008040A (zh) 用于调节fxr的化合物
TW200920362A (en) Alkylsulfone derivatives
TW201404772A (zh) 噁唑烷酮類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912