JP2021505153A - 3d細胞構築物を製造するためのバイオプリンタ - Google Patents

3d細胞構築物を製造するためのバイオプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2021505153A
JP2021505153A JP2020531038A JP2020531038A JP2021505153A JP 2021505153 A JP2021505153 A JP 2021505153A JP 2020531038 A JP2020531038 A JP 2020531038A JP 2020531038 A JP2020531038 A JP 2020531038A JP 2021505153 A JP2021505153 A JP 2021505153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
bioprinter
reservoirs
positioning unit
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020531038A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック オマホニー エイダン
パトリック オマホニー エイダン
シーザー カルデイラ リベイロ ジュリオ
シーザー カルデイラ リベイロ ジュリオ
ジェイムズ マイヤーズ サミュエル
ジェイムズ マイヤーズ サミュエル
ジョーセフ オマホニー キアラン
ジョーセフ オマホニー キアラン
レオン ベラ アンドリュー
レオン ベラ アンドリュー
アラード テオフィル
アラード テオフィル
Original Assignee
インベンティア ライフ サイエンス プロプライアタリー リミティド
インベンティア ライフ サイエンス プロプライアタリー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2017904946A external-priority patent/AU2017904946A0/en
Application filed by インベンティア ライフ サイエンス プロプライアタリー リミティド, インベンティア ライフ サイエンス プロプライアタリー リミティド filed Critical インベンティア ライフ サイエンス プロプライアタリー リミティド
Publication of JP2021505153A publication Critical patent/JP2021505153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0062General methods for three-dimensional culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/40Test specimens ; Models, e.g. model cars ; Probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/14Printing inks based on carbohydrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2537/00Supports and/or coatings for cell culture characterised by physical or chemical treatment
    • C12N2537/10Cross-linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

三次元(3D)細胞構築物を作製するためのバイオプリンタであって、流体試料を保持するための1つまたは複数の保持リザーバと;試料容器を保持し、3D細胞構築物が印刷される基板を支持するためのプリントステージと;1つまたは複数の保持リザーバと流体連通する試料装填システムであって、試料容器から試料を1つまたは複数の保持リザーバに装填するように構成された試料装填システムと;試料装填システムと流体連通するポンプであって、試料を試料容器から引き出し、試料を1つまたは複数の保持リザーバに送るように構成されたポンプと;1つまたは複数のリザーバと流体連通する液滴分注システムであって、1つまたは複数のリザーバからの試料液滴をプリントステージによって支持された基板上に印刷するように構成された液滴分注システムと、を備えるバイオプリンタ。

Description

本技術は、三次元(3D)細胞構築物を作製するためのバイオプリンタ、3D細胞構築物をバイオプリントするためのプロセス、およびバイオプリントされた3D細胞構築物に関する。
関連出願
本出願は2017年12月8日に出願されたオーストラリア仮特許出願第2017904946号に基づき、その優先権を主張し、その内容は、その全体が参照により組み込まれる。
インビトロ細胞生物学の働き手は、初代または不死化細胞をプラスチックまたはガラス表面上に単に平板培養する細胞培養である。細胞増殖、分化および外部刺激に対する応答におけるような多くの細胞特性は、二次元(2D)およびインビボで見出される3D環境における細胞に対して基本的に異なっている。特に、薬物開発および精密医療プログラムのために、3D動物環境をより良く反映し、したがって失敗した動物実験の数を制限する細胞培養条件は、非常に有利である。
例えば、癌細胞生物学において、3Dモデルは、2D細胞培養モデルと比較して、低酸素領域、化学的および生物学的因子の勾配分布および血管新生促進性および多剤耐性蛋白質の発現を含むより多くのインビボ腫瘍様の特徴を示す。
この理由のために、3D多細胞モデルは一般に、より一般的な2D細胞培養よりも、インビボ系の優れたモデルとみなされる。
さらに、多細胞生物学におけるほとんどの細胞構造は三次元的に組織化されている。多数の研究が、3Dバイオプリンティング技術を用いた細胞のプリンティングを報告している((Murphy and Atala、2014)に概説されている)。
例えば、EnvisionTECによる3D−Bioplotter(登録商標)、GeSiMによるBioScaffolder、CellinkによるBio X、RegenHUによるBioFactory(登録商標)、BioBotsによるBioBot 2など、多くの市販の3Dバイオプリンタが存在する。市販の3Dバイオプリンタは、マイクロ押出、熱インクジェット又は圧電インクジェット技術に基づくものが最も一般的である。市販の3Dバイオプリンタは最も一般的にはプリンタに物質を装填するためにカートリッジ(例えば、Nordson Optimum(登録商標)Syringe Barrels)を利用する。これらのカートリッジの各々は、多くの場合、単一のプリントヘッドに結合される。無菌性の維持はカートリッジの充填、取扱い、取り付けおよび取り外しの間に困難である。
3Dバイオプリンティングアプリケーションのための臓器または組織構造の3Dモデルの設計は、主に以下に基づいている:
1) データ収集のための非侵襲的な医用画像技術(例えば、コンピュータ断層撮影(CT)と磁気共鳴画像(MRI));および
2) コンピュータ支援設計およびコンピュータ支援製造(CAD−CAM)ツールおよび情報デジタル化、3Dレンダリングモデルの生成、および2D断面画像の生成のための数学的モデリング(Murphy and Atala, 2014; Horn and Harrysson, 2012)。
創薬、個別化医療および一般細胞生物学へのスケーラブルで再現性があり、費用対効果の高い方法で3D細胞培養モデルの適用を容易にするツールおよび技術が必要とされている。
本発明者らは、インビトロ3D細胞培養アッセイおよびそのアレイを作製するためのデバイス、システムおよび方法を開発した。
概要
第1の態様では、本発明は三次元(3D)細胞構築物を製造するためのバイオプリンタを提供するものであり、前記バイオプリンタは、以下:
流体試料を保持するための1つまたは複数の保持リザーバ;
試料容器を保持し、3D細胞構築物が印刷される基板を支持するためのプリントステージ;
前記1つまたは複数の保持リザーバと流体連通する試料装填システムであって、試料を試料容器から前記1つまたは複数の保持リザーバに装填するように構成された試料装填システム;
試料装填システムと流体連通するポンプであって、試料を試料容器から引き出し、前記試料を前記1つまたは複数の保持リザーバ内に送り込むように構成されたポンプ;および、
前記1つまたは複数のリザーバと流体連通する液滴分注システムであって、前記1つまたは複数のリザーバからの試料液滴を前記プリントステージによって支持された基板上に印刷するように構成された液滴分注システム、を含む。
一実施形態では、バイオプリンタが1つまたは複数の保持リザーバ、プリントステージ、ホルダ、試料装填システム、ポンプ、および液滴分注システムを包含するハウジングをさらに備える。
一実施形態ではバイオプリンタがハウジング内に配置された空気流システムをさらに備え、空気流システムはハウジング内に層流空気流を誘導するように構成される。
一実施形態によると、空気流システムは、ハウジング内に層流空気流を誘導するファンを備える
一実施形態では、空気流システムが少なくとも1つの空気フィルタを含む。
一実施形態では試料装填システムが試料容器内に挿入するための針を備え、ポンプは針が試料容器内に挿入されると、針を通して流体を引き込むように構成される。
一実施形態では、バイオプリンタが針に連結された第1の位置決めユニットをさらに備え、第1の位置決めユニットは針を試料容器内に挿入し、針を試料容器から引き抜くように構成される。
一実施形態では、バイオプリンタがトラックを有する第2の位置決めユニットをさらに備え、第2の位置決めユニットは針および液滴分注システムに結合され、第2の位置決めユニットのトラックに沿って針および液滴分注システムを移動させるように構成される。
一実施形態によると、バイオプリンタはトラックを有する第3位置決めユニットをさらに含み、第3位置決めユニットは、プリントステージに結合され、プリントステージを第3位置決めユニットのトラックに沿って移動させるように構成されている。
一実施形態によると、第2位置決めユニットのトラックは、第3位置決めユニットのトラックに対して略垂直に延びる。
一実施形態では、バイオプリンタが複数の保持リザーバをさらに備え、試料装填システムは試料容器から複数のリザーバのうちの任意の1つに試料を装填するように構成される。
一実施形態では、試料容器が複数の試料ウェルを有するトレイであり、試料ウェルは試料を収容するように構成され、試料装填システムは試料ウェルのいずれか1つから保持リザーバのいずれか1つに試料をロードするように構成される。
一実施形態では、バイオプリンタが試料装填システムから廃棄材料を受け取るように構成された廃棄物容器をさらに備える。
一実施形態では、廃棄物容器はトレイ上に提供される。
一実施形態では、ポンプが保持リザーバのうちの1つから試料を引き出し、試料装填システムから試料を送り出すように構成される。
一実施形態では、バイオプリンタが各保持リザーバ内の圧力を調整するために、各保持リザーバに流体連通して結合された圧力レギュレータをさらに備える。
一実施形態では、バイオプリンタがポンプ、試料装填システム、各保持リザーバ、および圧力レギュレータと流体連通するセレクタバルブをさらに備え、セレクタバルブは試料装填システムおよび各保持リザーバに流体連通するポンプを選択的に連結するように構成される。
一実施形態によると、圧力レギュレータは、圧縮空気供給源に流体連通して取り外し可能に連結される。
第2の態様では、本発明が第1の態様のバイオプリンタを使用して1つまたは複数の試料の液滴を堆積させることを含む、三次元細胞構築物を作製する方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、三次元細胞構築物を製造する方法を提供するものであって、該方法は、以下:
第1の態様のバイオプリンタを提供すること;
プリントステージへの基板を提供すること;
試料容器をプリントステージに提供することであって、試料容器は、試料を含み;
試料を試料装填システムによって保持リザーバの1つに装填すること;および、
液滴分注システムを使用して保持リザーバから基板上に試料を印刷して、三次元細胞構築物を形成すること、を含む。
また、三次元細胞構築物を作製するためのバイオプリンタも開示されており、該バイオプリンタは、以下:
試料を試料容器から保持リザーバに装填するための試料装填システム;
試料を保持リザーバに導くための保持リザーバと流体連通するセレクタバルブ;
保持リザーバと流体連通する液滴分注システムであって、保持リザーバから基板上に試料液滴を印刷するように適合された液滴分注システム;
試料装填システム、選択バルブ、および液滴分注システムの動作を制御するための制御システム;
層流空気流システム;および、試料装填システム、セレクタバルブ、液滴分注システムおよび層流空気流システムを包含するハウジング、を含む。
一実施形態では、試料装填システムが複数の試料容器と、各容器からの試料を保持するための複数の保持リザーバとを備える。
一実施形態では、複数の試料容器が取り外し可能な試料トレイに収容される。
一実施形態では、取り外し可能な試料トレイが試料容器をアレイ状に保持するための10個の位置を含む。
一実施形態では、試料容器がキャップおよび隔壁を有するバイアルである。
一実施形態では、取り外し可能な試料トレイが試料装填システムをフラッシングすることからの廃棄物を受け取るための廃棄物容器をさらに含む。
一実施形態では、取り外し可能な試料トレイが試料装填システム、セレクタバルブ、および液滴分注システムを洗浄するための洗浄容器をさらに含む。
一実施形態では、試料装填システムが試料容器内に挿入するための針と、試料容器内の試料を保持リザーバに移送するために針に動作可能に結合されたポンプとを備える。
一実施形態によると、ポンプは容積型ポンプである。
一実施形態では、ポンプが蠕動ポンプ、ダイアフラムポンプ、またはシリンジポンプである。
一実施形態では、ポンプが容器内の試料の再懸濁のために動作可能に可逆的である。
一実施形態では、試料装填システムが針に動作可能に結合された第1の位置決めユニットをさらに含み、第1の位置決めユニットは針を試料容器と穿刺係合し、および試料容器と穿刺係合しないように位置決めする。
一実施形態では、試料容器中の試料が細胞懸濁液、水、エタノール、バイオインク、活性化剤、洗浄溶液、フラッシング流体、細胞培養培地、または溶液中に分散された薬物であり得る。
一実施形態では、試料容器内の試料は無菌である。
一実施形態によると、試料装填システムは針に動作可能に結合された第2の位置決めユニットをさらに備え、第2の位置決めユニットは針を2次元空間に位置決めする。
一実施形態では、保持リザーバが細長いチューブである。
一実施形態では、細長いチューブがコイル状に巻かれ、チャンバ内に収容される。
一実施形態では、保持リザーバが可撓性チューブのスプールで形成される。
一実施形態では、可撓性チューブがポリテトラフルオロエチレン(PTFE)チューブからなる。
一実施形態では、液滴分注システムが複数の保持リザーバに動作可能に結合され、各保持リザーバから基板上に試料液滴を分配するように適合された少なくとも1つのプリントヘッドを備える。
一実施形態では、少なくとも1つのプリントヘッドがバルブのアレイである。
一実施形態によると、各バルブはマイクロソレノイドバルブである。
一実施形態では、試料がマイクロソレノイドバルブの上流の保持リザーバに保存される。
一実施形態では、各保持リザーバがそれぞれのプリントヘッドを有する。
一実施形態では、各保持リザーバが圧力レギュレータに結合される。
一実施形態によると、圧縮空気供給がレギュレータマニホールドに連結される。
一実施形態によると、各マイクロソレノイドバルブは、各圧力レギュレータに連結される。
一実施形態によると、液滴分注システムはレギュレータマニホールド内に複数の圧力レギュレータ、少なくとも1つのチェックバルブを含み、圧縮された空気供給は、レギュレータマニホールド内の各圧力レギュレータに動作可能に連結される。
一実施形態によると、圧力レギュレータは、セレクタバルブに連結されている。
一実施形態では、試料が試料装填システムを使用して試料容器から保持リザーバ内に取り込まれ、液滴分注システムの圧力レギュレータおよび試料装填システムのセレクタバルブが保持リザーバからプリントヘッドに試料を移動させるように動作する状態で、液滴分注システムの動作を介して保持リザーバからプリントヘッド内に取り込まれる。
一実施形態では、液滴分注システムが基板を支持するためのプリントステージをさらに備える。
一実施形態では、基板はマルチウェルプレートである。
一実施形態によると、液滴分注システムはプリントステージに動作可能に連結された第3位置決めユニットをさらに含み、第3位置決めユニットは、プリントステージを二次元空間内に位置決めする。
一実施形態では、制御システムがユーザ入力から試料容器内の試料の識別情報を記録する。
一実施形態では、制御システムがバイオプリンタを動作させるためのプログラムされた命令を含む非一時的なコンピュータ可読媒体を備える。
一実施形態では、非一時的コンピュータ可読媒体がバイオプリンタとは別個に配置され、バイオプリンタに動作可能に接続可能である。
一実施形態によると、層流システムは、ハウジング内に空気を吸い込むためのファンと、空気を流入させるための空気入口と、フィルタと、空気出口とを備える。
一実施形態では、ファンは遠心ファンである。
一実施形態では、ファンがプリントステージの下からハウジングの前へ、試料装填システムの周りで、1つまたは複数のフィルタを通って、ハウジングの外に空気を引き込む。
一実施形態によると、ファンは、バイオプリンタハウジングのフロント・アクセス・ドアを通して空気を吸引する。
一実施形態では、層流システムが2つのフィルタを備え、1つは排気用であり、1つはプリントステージに向かって空気を受け取るためのものである。
一実施形態によると、各フィルタは高効率微粒子空気(HEPA)フィルタである。
一実施形態では、各フィルタが空気流の約50%を受け取る。
一実施形態では、ハウジングがユーザによるバイオプリンタの内部へのアクセスを可能にするためのヒンジドアを含む。
一実施形態では、取り外し可能な試料トレイがドアを介してバイオプリンタに装填可能である。
一実施形態では、取り外し可能な試料トレイは蓋を有する。
一実施形態では、ハウジングが試料トレイの蓋を受け入れるための凹部と、マルチウェルプレートのための蓋とを有する。
一実施形態では、試料容器がバイオプリンタ内部の取り外し可能な試料トレイに装填可能である。
第2の態様では、第1の態様によるバイオプリンタを使用して試料の複数の液滴を堆積させることによって、少なくとも1つの三次元細胞構築物を作製する方法が提供される。
本明細書を通じて、文脈が別途必要としない限り、「comprise」という用語または「comprises」または「comprising」といった変形は、明示された要素、整数または工程、あるいは要素、整数または工程の群を包含することを意味するものとして理解されるが、他の要素、整数または工程、あるいは要素、整数または工程の群の排除を意味するものではない。
本明細書に含まれている文書、行為、材料、装置、物品等のいかなる議論も、単に本発明の文脈を提供する目的のためである。これらの事項のいずれかまたは全てが、先行技術の基礎の一部を形成するか、または本明細書の各請求項の優先日前に存在したように、本発明に関連する分野における共通の一般知識であったことを容認するものと解釈されるべきではない。
本発明をより明確に理解するために、以下の図面および実施例を参照して好ましい実施形態を説明する。
図1は3D細胞構築物を作製するためのバイオプリンタの背面斜視図であり、試料装填システムを図示する;
図2は、図1の試料装填システムの正面斜視図である;
図3は試料装填システムの正面斜視図であり、各々が試料を収容する複数の試料容器を示す;
図4は、図3の試料装填システムの背面斜視図である;
図5は、試料装填システムで使用される取り外し可能な試料トレイの斜視図である;
図6は、層流空気流システムが取り付けられたバイオプリンタの正面斜視図である;
図7は、層流空気流システムのみを示すバイオプリンタの背面斜視図である;
図8は、図7の層流空気流システムのみを示すバイオプリンタの背面斜視図である;
図9および図10は、層流空気流システムの空気流路を示す透明パネルを備えたバイオプリンタを示す; 図9および図10は、層流空気流システムの空気流路を示す透明パネルを備えたバイオプリンタを示す;
図11は、液滴分注システムおよび試料装填システムのための位置決めユニットが図示されたバイオプリンタの上面斜視図である;
図12は、複数の保持リザーバ及び圧縮空気供給システムを備えたバイオプリンタの側面斜視図である;
層流空気流システムが設置された図11のバイオプリンタの正面斜視図である;
図14は、図13のバイオプリンタの背面斜視図である;
図15は、単一の保持リザーバを有するバイオプリンタの背面斜視図である;
図16は、組み立てられたバイオプリンタの正面斜視図である;
図17は、図16のバイオプリンタの背面斜視図である;
図18は、バイオプリンタの構成要素のフローチャート図である;
図19は、層流空気流システムの構成要素間の空気流路を示すバイオプリンタの各構成要素の側面図である;
図20は、制御システムコンピュータに動作可能に関連付けられたバイオプリンタのフローチャート図である;
図21は、三次元細胞構築物設計を示す、コンピュータ上に実装された制御システムソフトウェアの例示的なグラフィカルユーザインタフェースである;
図22はマルチウェルプレートにおける3D細胞構築物の印刷を示す、コンピュータ上に実装された制御システムソフトウェアの例示的なグラフィカルユーザインタフェースであり、そして
図23は、バイオプリンタと一体化された3D細胞構築物を設計するフローチャートの概略図である。
実施形態の説明
図面に示されるように、3D細胞構築物を作製するためのバイオプリンタ10が本明細書に開示される。バイオプリンタ10は、試料容器110から試料100を保持リザーバ120内に装填するための試料装填システム20と;試料100を保持リザーバ120内に導くための保持リザーバ120と流体連通するセレクタバルブ30と;保持リザーバ120と流体連通する液滴分注システム25と;保持リザーバ120から基板125上に試料液滴101を印刷するように適合された液滴分注システム25と;試料装填システム20、セレクタバルブ30、および液滴分注システム40の動作を制御するための制御システム40と;層流空気流システム50と;試料装填システム20、セレクタバルブ30、液滴分注システム40、および層流空気流システム50を包含するハウジング60とを備える。
試料装填システム
図1〜4を参照すると、試料装填システム20は、1つまたは複数の試料容器110に含まれる試料100にアクセスするように適合され、かつ、1つまたは複数の保持リザーバ120と流体連通している。保持リザーバ120は、試料容器110からの試料100を保持するように構成される。試料容器110は、試料の貯蔵および輸送のための実験室で使用されるゴム隔壁113を含むキャップ112を有する標準クロマトグラフィーバイアル111であり得る。バイアル111は、典型的にはガラス、プラスチック、またはバイアル111内の無菌環境を維持することができる任意の適切な材料から製造される。バイアル111は様々な試料100を収容するために複数のサイズで作製され、典型的には約5mlを貯蔵するより小さなバイアルおよび約10mlを貯蔵するより大きなバイアルである。試料装填システム20は、バイオプリンタ10によって印刷される3D細胞構築物に応じて、1つの試料容器110、または複数の試料容器110を含んでもよい。
各保持リザーバ120は、試料容器110のうちの1つから受け取った試料100を格納するように適合される。各保持リザーバ120は、リザーバハウジング121内に巻き付けられた細長いチューブ122から製造される。細長いチューブ122は、コイル状に巻かれ、ハウジング121内に収容され得る。細長いチューブ122は、可撓性チューブ122のスプールである。特定の実施形態では、可撓性チューブ122がポリテトラフルオロエチレン(PTFE)チューブ、またはフッ素化エチレンプロピレン(FEP)、エチルトリフルオロエチレン(ETFE)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、シリコーン、熱可塑性エラストマー(TPE)、またはステンレス鋼などの他の適切な材料から作製される。代替の実施形態では、各保持リザーバ120が試料100を格納するための入口、出口、および格納キャビティを有する容器である。バイオプリンタ10は、1つまたは複数の個々の異なる試料100に対応する1つまたは複数の保持リザーバ120を含むことができる。
各試料容器110中の試料100は、細胞懸濁液、水、エタノール、バイオインク、活性化剤、洗浄溶液、フラッシング流体、細胞培養培地、または溶液中に分散された薬物であり得、これらは以下に詳細に記載される。試料容器110内に貯蔵された試料100は、無菌であってもなくてもよい。
試料装填システム20は各試料バイアル111に挿入可能であり、1つまたは複数の保持リザーバ120と流体連通している少なくとも1つの針130を備える。図面に示す実施形態では、単一の針130がある。針130は長さ50mm、斜角先端、16ゲージであり、ステンレス鋼から製造されている。針130は各バイアル111から試料100を除去するために、試料装填システム20と動作可能に関連付けられてもよい。針130は、第1の位置決めユニット140によって上方からバイアル111内に針130を挿入するためにz方向に移動可能である。第1の位置決めユニット140は、図3および図4に図示されているステッパモータ140cに結合された親ねじ140bによって駆動されるストローク60mmの小型電動リニアアクチュエータ140aである。
バイオプリンタ10は、試料容器110から採取された試料100を保持リザーバ120に導くフローセレクタバルブ30を含む。これは、各バイアル111から採取された各試料100が滅菌状態を維持するために各試料100を分離するために、別個の保持リザーバ120内に保持されるようにする。
バイオプリンタ10の試料装填システム20および液滴分注システム25は、チューブ150によって接続される。チューブ150は、その所望の位置および機能的要件に基づいて、多数の異なる材料、直径および長さから選択される。試料装填システム20を各保持リザーバ120に接続するチューブ150は、内径2.16mm、外径3.175mmのPTFEチューブである。各保持リザーバ120内の細長いチューブ122は、1/8”のPTFEチューブである。
試料100で各保持リザーバ120をプライムするために、試料100はバイアル111から動き、そしてポンプ160を使ってセレクタバルブ30を通る。ポンプ160は、蠕動ポンプ、ダイアフラムポンプ、またはシリンジポンプなどの容積型ポンプであってもよい。ポンプ160は、試料100を適切な(および隔離された)保持リザーバ120に導くための適切なチャネル31を備えるセレクタバルブ30に接続される。バルブ30は、VICI Valco Instruments Co.製の低圧フロースルーセレクタバルブ30である。フローセレクタバルブ30は、4、6、8、10、12又は16のチャネルなどの多くのチャネル31を備えている。フローセレクタバルブ30は、ポンプ160および針130に接続された共通の注入口を有する。チャネル31が選択されると、選択されたチャネル31は、ポンプ160および針130に流体的に接続される。チャネル31が選択されない場合、そのチャネル31は、圧力レギュレータマニホールド170内の空気圧力レギュレータ171からの加圧空気に流体的に接続される。各保持リザーバ120またはチャネル31内の圧力は、レギュレータマニホールド170内のそれぞれのレギュレータ171によって独立して設定される。レギュレータマニホールド170内の各レギュレータ171は、4mmナイロンチューブおよび1/8”PTFEチューブを使用して、セレクタバルブ30に接続される。レギュレータマニホールド170内の圧力レギュレータ171の番号は、保持リザーバ120またはチャネル31の番号と同等である。これにより、液滴分注システム25の各バルブ252に対して独立して圧を設定することができ、それは、バイオプリンタ10が、各バルブ252内の広範囲の液体粘度を支持することができることを意味する。
試料装填システム20のレギュレータマニホールド170内の圧力レギュレータ171は、セレクタバルブ30の各チャネル31および保持リザーバ120への供給圧力を独立して制御する。圧力レギュレータマニホールド170は、圧縮空気供給入口180および静圧リザーバ(図示せず)に動作可能に接続される。バイオプリンタ10は圧縮空気供給入口180からの空気を濾過するために、ハウジング60内に空気フィルタ190を含む。ポンプ160は試料容器110内の試料100を保持リザーバ120に移送するために、針130に動作可能に連結される。ポンプ160は試料容器110内の試料100の再懸濁のために、操作可能に可逆的であってもよい。
シール114は各試料容器110のゴム隔壁113によって形成され、第1位置決めユニット140の動作時に、第1位置決めユニット140によって駆動される針130を使用して穿刺される。第1位置決めユニット140は、制御システム40およびロボット式リニアアクチュエータ140aによって動作される。制御システム40は、リニアアクチュエータ140a上のステッパモータ140cを所望のステップ数だけ移動させることによって、第1位置決めユニット140を位置決めする。第1の位置決めユニット140は針130を試料容器110と穿刺係合し、試料容器110と穿刺係合しないように位置決めするために、針130に動作可能に連結される。チャネル31はセレクタバルブ30上で選択され、マイクロソレノイドバルブ252が開かれ、ポンプ160がオンにされて、試料バイアル111から試料100を移動させ、針130、チューブ150、ポンプ160、セレクタバルブ30を通り、保持リザーバ120に入る。次いで、ポンプ160をオフにし、マイクロソレノイドバルブ252を閉じる。チャネル31は、フローセレクタバルブ30上で選択解除される。次いで、圧力はレギュレータマニホールド170のそれぞれのレギュレータ171によって設定され、マイクロソレノイドバルブ252は全ての空気がチューブライン150から出て、試料100が保持リザーバ120から発射されるまで、繰り返し発射される。上記のプロセスは、使用されるべき各保持リザーバ120をプライミングするために繰り返される。
試料装填システム20はさらに、液滴分注ユニット25の針130およびプリントヘッド250に動作可能に結合された第2の位置決めユニット141と、針130およびプリントヘッド250を試料容器110および基板125の上の2次元空間内に位置決めするための第2の位置決めユニット141とを備える。第2の位置決めユニット141は、針130及びプリントヘッド250をトラック142に沿って移動させるように構成されている。第2の位置決め部141は、3軸動作制御ステージユニットであってもよい。第2の位置決めユニット141は、ストローク300mmのベルト駆動型リニアアクチュエータ141aである。ベルト141bは歯付きベルトであり、ステッパモータ141cによって駆動される。
試料液滴101を印刷するために、1つまたは複数の保持リザーバ120およびマイクロソレノイドバルブ252が上述のようにプライミングされ、試料液滴101が液滴分注システム25のプリントヘッド250の1つまたは複数のノズル253から発射され、コンピュータ制御ソフトウェア40によって制御される所定の方法で、基板125上に堆積される。この液滴分注システム25は、以下でより詳細に説明される。
バイオプリンタ10を洗浄するために、上述したように、試料装填システム20を使用して、針130を使用して試料バイアル111から、チューブライン150、セレクタバルブ30、保持リザーバ120へ、およびそれらを通って、洗浄剤を移動させることができる。洗浄剤は、液滴分注システム25のノズル253から廃棄物容器205内に放出される。このプロセスは、70%エタノールおよび水などの他の洗浄化学物質について繰り返される。バイオプリンタ10のクリーニングは全ての水がラインを通って洗い流され、以下に詳細に説明するように、液滴分注システム25のノズル253から空気のみが噴射されたときに終了する。
バイアル111内の試料を再懸濁するために、針130が試料バイアル隔壁113を穿刺し、試料100に係合するまで、針130は、第1および第2の位置決めユニット140および141を使用して、それぞれの試料バイアル111に向かって移動され得る。試料バイアル111内の細胞含有試料100は、蠕動ポンプ160を使用して、試料バイアル111から針130およびチューブ150を通って移動される。細胞含有試料100は蠕動ポンプ160を逆に使用して反対方向に(すなわち、試料バイアル111に向かって)移動される。針130およびチューブを介してバイアル111からおよびバイアルに向かって細胞含有試料を移動させるこのプロセスは、必要に応じて繰り返すことができる。
試料トレイ
試料容器110は、無菌であってもよい取り外し可能な試料トレイ200に収容されてもよい。14個までのバイアル111が取り外し可能な試料トレイ200に収容され得ることが想定されるが、任意の適切な数のバイアル111が取り外し可能な試料トレイ200に収容され得る。取り外し可能な試料トレイ200は、バイアル111および廃棄物容器205のような、異なるサイズの試料容器110を保存するように適合された1つまたは複数の試料容器ハウジング201を有する。図5に示されるような取り外し可能な試料トレイ200は、蓋202およびトレイ203を有する。取り外し可能な試料トレイ200は、プラスチックまたは他の適切な材料から製造されてもよい。取り外し可能な試料トレイ200は図13および図16に示すように、ヒンジドア210を介してバイオプリンタ10のプリントステージ128の凹部129に装填可能である。代替の実施形態では、試料容器110が取り外し可能な試料トレイ200に装填可能である。取り外し可能な試料トレイ200はバイアル111を保管するための実質的に無菌の環境を提供し、各バイアル111は無菌である。
また、取り外し可能な試料トレイ200の代わりに、試料容器ハウジング201をプリントステージ128と一体化することも考えられる。この場合、各試料容器110は、バイオプリンタ10のヒンジドア210を介してプリントステージ128に装填可能である。
試料容器110を収容する取り外し可能な試料トレイ200は、試料装填システム20をフラッシングするときに廃棄物を受け取るための廃棄物容器205をさらに含んでもよい。取り外し可能なトレイ200は、試料装填システム20、セレクタバルブ30、および液滴分注システム25を洗浄するための洗浄容器204をさらに含んでもよい。
液滴分注システム
図11〜図15を参照すると、液滴分注システム25は、複数の保持リザーバ120に動作可能に結合され、各保持リザーバ120から基板125上に試料液滴101を分配するように適合されたプリントヘッド250を含む。少なくとも1つのプリントヘッド250は、バルブ251のアレイであってもよい。バルブ251のアレイは、複数のマイクロソレノイドバルブ252を含んでもよい。マイクロソレノイドバルブ252は、The Lee Companyによって製造されたVHSシリーズソレノイドバルブであってもよい。各マイクロソレノイドバルブ252は、0.003”、0.005”または0.007”のオリフィス径を有するノズル253を含む。各マイクロソレノイドバルブ252は、ソレノイドコイルの両端にスパイクおよびホールド電圧を印加することによって開く。スパイク電圧は24V、ホールド電圧は5V である。スパイク電圧の持続時間は0.2〜0.5msである。電圧がスイッチオフされるとバルブ252は閉位置に戻る。
各ノズル253は、マイクロコントローラ、すなわち制御システム40によって制御される宝石オリフィス分配ノズル253であってもよい。試料100は、マイクロソレノイドバルブ252およびノズル253の上流の保持リザーバ120に貯蔵される。宝石オリフィスノズル253の内径は、流体粘度及び試料液滴101の所望の液滴体積に応じて、127〜254μmとすることができる。
液滴分注システム25は、エアフィルタ190を介して圧力レギュレータマニホールド170に動作可能に連結された、圧縮空気供給入口180を含む。プリントヘッド250のノズル253を介して分配されるように、空気は、試料100を試料装填システム20および液滴分注システム25の周りに移動させる。また、所望の試料液滴101容積は、レギュレータマニホールド170の圧力レギュレータ171によって設定された背圧、およびそれぞれのバルブ252の開放時間を使用して調整することができる。典型的には、背圧は1〜60psiの圧力に設定され、バルブ251の開放時間は0.3ms以上であり、液滴容積は1〜500nlである。
液滴分注システム25はプリントステージ128に動作可能に連結された第3の位置決めユニット300をさらに含んでもよく、第3の位置決めユニット300はプリントステージ128を二次元空間に位置決めするためのものである。第3の位置決めユニット300は、トラック301に沿ってプリントステージ128を移動させるように構成されている。トラック142はトラック301に対して垂直に延びている。図13を参照すると、プリントステージ128は基板125を支持し、試料トレイ200を取り外し可能に受け入れるように構成された凹部129を有する。3軸運動制御ステージは、3つの(X、YおよびZ)寸法すべてにおいて、10μmの分解能で液滴分注システムを正確に位置決めすることができる。
滅菌環境では、活性化剤、バイオインク、および細胞含有バイオインクまたはセルインク(すなわち、試料100)の各々は試料装填システム20を使用して、適切な保持リザーバ120にゆっくりと装填され、小さな気泡の発生を回避する。
バイオプリンタは、24V DC電源(図示せず)の形態の電源を備えている。
圧縮空気供給入口180は、エアコンプレッサ(図示せず)から供給される。エアコンプレッサーは、3〜10barのエアー圧を供給できる。圧縮空気は、研究室で一般的である、一般的な圧縮空気ラインから供給することができる。
液滴分注システム25内のチューブ150は、40mmの1/16”テフロン(登録商標)チューブである。このチューブ150は、保持リザーバ120をプリントヘッド250のバルブ251のアレイに接続する。
試料装填システム20は、印刷のために試料100を保持リザーバ120に自動的に装填することができる。このシステムは、現在の最先端のバイオプリンティングシステムに勝るいくつかの利点を有する。第1に、バイオインクは、ガラス又はプラスチックバイアル111のような取り扱いが容易な試料容器110内に貯蔵することができる。これらの試料容器110は、バイオインク試料を充填する前に容易に滅菌される。生物学者などのエンドユーザは、通常の方法、例えばピペットを使用して、適切なバイアル111内に細胞を沈着させる。バイオインクバイアル111の内側に細胞を堆積させることは、試料100が汚染されないことを確実にするために、バイオセーフティキャビネットの内側で行うことができる。細胞を堆積させた後、バイアル111は、バイオプリンタ10内の適切な位置に配置することができる。
試料装填システム20はゴム隔壁113でシールされた個々のバイアル111から、バイオインクおよび細胞を含むバイオインクを装填することを可能にする。これは、z軸リニアアクチュエータ140を使用して位置決めされた針130を使用して達成される。針130は容積型ポンプ160に流体的に接続されている。針130の先端が隔壁113を穿孔し、バイアル111の内側に配置されると、ポンプ160が係合し、流体試料100がバイアル111からポンプで送り出される。
プリントヘッド250は、ユーザ入力、試料構成物、および/または所望の細胞構成物に基づいて、広範囲の粘度、液滴サイズなどを印刷するために個別に調整可能な複数の電子圧力レギュレータ171を備えてもよい。電子式圧力レギュレータ171は、バルブのアレイ251に動作可能に接続される。
圧力レギュレータ171のバンク(バイオプリンタ10は最大10個の保持リザーバ120があるので、10個を含むことができることが想定される)は圧力レギュレータマニホールド170内に含まれる。マニホールド170の機能は、供給入口180に接続された外部空気コンプレッサから、各レギュレータ171に加圧空気を分配することである。図11および図12では、単一のレギュレータ171およびマニホールド170の片側のみが示されている。図14および図15には、10個のレギュレータ171のバンクが示されている。
バイオプリンタ10の試料装填システムの例示的な実施形態は、以下のように試料100を保持リザーバ120に装填するステップを含む:
1. セレクタバルブ30を選択したチャネル31に移動;
2. マイクロソレノイドバルブ252を開く;
3. x軸およびy軸アクチュエータを使用して、バイアル111の上方に針130を位置決めする;
4. z軸アクチュエータを使用してバイアル隔壁113を穿孔するバイアル111内に下針130を挿入する;
5. 蠕動ポンプ160を係合させる;
6. バイアル111からセレクタバルブ30を通ってチューブ保持リザーバ120内に流体をポンプする;
7. 流体がマイクロソレノイドバルブ252のノズルに到達したらポンプ160を停止し;
8. マイクロソレノイドバルブ252を閉じる。
バイオプリンタ10の試料装填システム20の別の例示的な実施形態、特に洗浄および滅菌のためのステップは、以下のステップを含む:
1. マイクロソレノイドバルブ252を廃液スピトンまたはバイアルの上に配置する;
2. 印刷ジョブ後に残っている流体を廃棄物容器205に空にする;
3. 洗浄するためにセレクタバルブ30を選択したチャネルに移動する;
4. x軸およびy軸アクチュエータを使用して、エタノールを含むバイアル111の上方に針130を位置決めする;
5. z軸アクチュエータを使用してバイアル隔壁を穿孔するバイアル111内に下針130を挿入する;
6. マイクロソレノイドバルブ252を開く;
7. 蠕動ポンプを係合させる;
8. バイアル111からセレクタバルブ30を通してエタノールをポンプし、マイクロソレノイドバルブ252を開く;
9. 十分なエタノールが開放マイクロソレノイドバルブ252を通過したときにポンプを停止する;
10. マイクロソレノイドバルブ252を閉じる;
11. 洗剤で処理を繰り返し;
12.水で処理を繰り返す。
バイオプリンタ10は、マイクロウェルプレートおよびペトリ皿などの多くの種類の基板125上に印刷するように適合されている。図20を参照すると、基板125を37℃に加熱して、温度制御ユニット280を用いて細胞増殖を補助することができる。両方の温度制御ユニット280は、最適な増殖状態に必要な3D細胞構築状態の必要性に基づいて、バイオプリンタ10内部の温度を調節する。温度制御ユニット280はプリントヘッド250、プリントステージ128上に配置された基板125、および/またはバイオプリンタ10の内部の温度を調節するために、36℃〜38℃に調節可能である。
プリントステージ上に配置されて支持される基板125は、マルチウェルプレート126であってもよい。基板125は、印刷された細胞構造を封入および培養するために使用される生体適合性消耗品であってもよい。これらの基板は、以下を含んでもよい:
・ 異なるウェル構成(6、12、24、48、96および384ウェル)のマイクロタイタープレート;
・ 異なるウェル構成(6、12、24、48、96および384ウェル)のカバースリップ底部を有するマイクロタイタープレート;
・ カバーガラスと顕微鏡スライド;
・ 種々のサイズのフルオロディッシュ;および
・ 異なるチャンバ構成(1、2、4、8および16)のチャンバースライド。
チューブライン150、バルブ251のアレイおよびノズル253を洗浄するために、洗浄剤は上記のように、液滴分注システム25を使用して、試料バイアル111からバルブ252およびノズル253へ、そしてそれらを通って移動され得る。洗浄剤は、ノズル253から廃棄物容器205内に噴出される。このプロセスは、70%エタノールおよび水などの他の洗浄化学物質について繰り返される。チューブライン150およびプリントヘッド250の洗浄は、全ての水がライン150、バルブ251のアレイおよびノズル253を通って洗浄され、空気のみがノズル253から排出されているときに終了する。
層流システム
図6〜図10を参照すると、バイオプリンタ10は、図6〜図10に示すような層流システム50をさらに含む。無菌性および操作者の安全性は、3Dバイオプリンティングアプリケーションにおいて主要な関心事である。これは、通常、バイオプリンタをバイオセーフティキャビネットまたはクリーンルーム内に配置することによって達成される。典型的には、バイオセーフティキャビネットおよびクリーンルームが組織培養ラボにおいて貴重かつ高価な空間と見なされている。したがって、3Dバイオ印刷用途におけるバイオセーフティキャビネットおよびクリーンルーム空間の使用を最小限に抑えるための解決策が必要とされている。
一体化された層流システム50はバイオプリンタ10に一体化され、バイオセーフティキャビネットまたはクリーンルーム設備を必要とせずに、細胞および3D組織培養モデルのバイオ印刷のための無菌環境を提供する。さらに、オペレータはフロントアクセスを通じて外部環境から空気を引き込むために、方向性気流を使用して保護される。
層流空気流システム50は金属フレーム500、例えばステンレススチールを備えたチャンバまたはエンクロージャを含み、汚染された空気流を電気的に動力供給される送風ファンまたは遠心ファン510に引き込むことを可能にするために、ベースに金属製の格子が設けられている。汚染された空気は、ファン510を使用してダクト入口520を通って、および2つの高効率粒子アレスティング(HEPA)フィルタ525および530から成る陽圧チャンバ535内にポンピングされる。HEPAフィルタ525および530は、汚染空気流から少なくとも99%の粒子を除去することができる。一方のHEPAフィルタ525は外部環境への排気として作用し、他方のHEPAフィルタ530は、無菌チャンバ535への空気流を再循環させる。各フィルタは、空気流の約50%を占めることが想定される。図21は送風ファン510を介してダクト入口520を通って、HEPAフィルタ525および530を通ってバイオプリンタ10に入り、排気されるか、またはリサイクルされる空気の流れを示す。再循環HEPAフィルタ525から無菌チャンバ535への空気流は、0.45m/sの典型的な速度で無菌チャンバ535への一方向下向き空気流を提供する。この空気流はバイオプリントされた試料液滴101上に均一な清浄な空気流を提供し、試料100内の粒子汚染の危険性を著しく低減する。
バイオ印刷動作中、前部アクセスヒンジドア210は、粒子汚染の危険性を低減するために閉じられなければならない。したがって、送風ファン510は送風機回転数を低下させることによって流量を低減することができる。滅菌チャンバ535内の気流が減少すると、プリントヘッド250および試料100に対する脱水の影響が減少する。さらに、プリントヘッド250から印刷基板125への飛行中に試料液滴101を妨害する空気流の効果を減少させる。
制御ソフトウェア
バイオプリンタ10は、生物学的アッセイを印刷するために開発されたカスタムソフトウェアを介して制御される。制御システム40は、バイオプリンタ10を動作させるためのプログラムされた命令を有する非一時的なコンピュータ可読媒体を含む制御ソフトウェアを備える。非一時的なコンピュータ可読媒体は、バイオプリンタ10とは別個に配置され、バイオプリンタ10に動作可能に接続可能である。
ソフトウェアは図21および図22に示すようなグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を含む。GUIを通して、エンドユーザは異なるアッセイ印刷ルーチンを選択し、液滴間隔および液滴体積などのアッセイパラメータを変更することができる。ユーザは液滴分注システムの空間位置を手動で制御し、液滴のカスタムパターンを作成することもできる。ソフトウェアのさらなる特徴は、液滴分注システムの洗浄、プライミング、およびパージのためのルーチンを含む。
バイオプリンティングは、印刷されるオブジェクトの3Dモデルを必要とする。組織工学用途では、これは典型的にはCAD/CAMソフトウェアなどの工学ツールを使用して作成される。これらのツールは高価であり、高度の複雑さを有し、科学者に時間と資源を学習エンジニアリングツールに費やすことを余儀なくさせる。3D組織培養アプリケーションでは、印刷される構造の複雑さはより低い。3D組織培養アプリケーションにおけるバイオ印刷のための3D構造を作製するための単純かつ直感的な方法が必要とされている。
バイオプリンタ10に提供されるソフトウェアは、印刷される3D構造の各層を設計する方法を提供する。一実施形態では、ユーザが構造の各層のパターンを描くためのグリッドが提供される。印刷される材料は、プリントヘッド250内の異なるノズル253から分配される複数の材料の混合物として定義することができる。例えば、ハイドロゲルは、活性化剤の液滴と混合されたバイオインクの液滴を規定することができる。
組織培養のための生物学実験室で使用される典型的な基板は、6、12、24、48、96および384ウェルプレートなどのマルチウェルプレートである。一実施形態では、インターフェース670がマルチウェルプレート上の各ウェルの内側に予め画定された3D構造を印刷するために提供される。ユーザはまず、ウェルまたはウェルのアレイを選択し、次に、それらのウェルに印刷される印刷ルーチンを選択する。
カスタムソフトウェアは、ユーザがアレイ内のどこに三次元細胞構築物の層をバイオプリントしたいかを入力するためのユーザインタフェースを提供する。プリントプレビューボタン671はユーザが細胞がどこでプリントされ、どのような構造になるかを視覚化することを可能にするために、プリント前にソフトウェアと共に提供される。ソフトウェアの特徴は、バイオプリンタの液滴サイズを制御して、細胞構築物がどのように印刷されるかを変化させることができることである。細胞構築物の層化の背後にある意図は、生物学者が顕微鏡においてzスタック層化をどのように使用するかを模倣することである。
一般に、バイオプリンタ10は3D細胞構築物を構築する際に20〜25層を印刷するが、層の数は制御システムおよび関連する制御ソフトウェアを使用して制御される。
プリントヘッド250に結合された位置決めユニット141は、コンピュータ制御のソフトウェアによって制御され、バイオインク、活性化剤、細胞、細胞−インク、またはそれらの組み合わせの試料液滴101の各噴射中に、バルブ251およびノズル253を空間的に位置決めする。ソレノイドバルブおよびノズルのコンピュータ制御による空間的位置決め、およびバルブ251およびノズル253からのコンピュータ制御による液滴射出は、3D組織構築物の生成を容易にする。
3D組織構築物のアレイを生成するために、3D組織構築物を生成するプロセスを、基板125上の複数の位置で繰り返した。
制御システムは、ユーザ入力または自動記録のいずれかによって、試料容器110内の各試料100の同一性を記録する。その意図は、どの試料容器110がどの試料100を収容しているかを知ることであり、その結果、印刷中に、保持リザーバ120がそれぞれの試料を貯蔵しているときに、必要な試料が所望の位置に印刷される。
バイオプリンタハウジング
バイオプリンタ10は、試料装填システム20、液滴分注システム25、および層流空気流システム50を包囲するハウジング60を備える。ハウジング60は、鋼、アルミニウム及びステンレス鋼から作られた多数のパネルから組み立てられ、ねじ締結具600を用いて組み立てられる。ハウジング60は、ユーザがバイオプリンタ10の滅菌チャンバ535にアクセスできるように、前面にヒンジドア210をさらに含む。取り外し可能な試料トレイ200は、ドア210を介してバイオプリンタ10に装填可能である。前面パネルおよびヒンジドア210は、ガラスまたは透明なプラスチックから作ることができる。図16および図17は、バイオプリンタアセンブリ10を示す。
方法
動作中、バイオプリンタ10は試料を試料容器から、3D細胞構築物をバイオプリントするためにプリントヘッドによって利用される準備ができている保持リザーバに移送するための以下のステップを有する。プリンタ保持リザーバ120およびソレノイドバルブを流体でプライミングするために、流体は、試料装填システムを使用して、試料容器からソレノイドバルブへ、およびソレノイドバルブを通って移動される。適切なチャネルは、フローセレクタバルブで選択する。針130を用いて試料バイアルのシールを穿刺し、ソレノイドバルブを開く。蠕動ポンプを作動させて、所望の量の流体を試料容器から針、チューブ、ポンプ、チューブ、フローセレクタバルブを通って保持リザーバ内に移動させる。蠕動ポンプがオフになり、ソレノイドバルブが閉じる。適切なチャネルは、フローセレクタバルブ上で選択解除される。圧力はレギュレータ171によって設定され、ソレノイドバルブ252は全ての空気がラインから出て、液滴(単数又は複数)バイオインク、活性化剤、細胞、細胞−インク、またはそれらの組み合わせがノズル253から発射されるまで、繰り返し発射される。上記のプロセスは、使用されるプリンタ流体リザーバおよびソレノイドバルブごとに繰り返される。
バイオインクを保持リザーバに装填するためのステップ:
1. セレクタバルブを選択したチャネルに移動する;
2. ソレノイドバルブを開く;
3. x軸およびy軸アクチュエータを使用してバイアル上方に針を配置する;
4. z軸アクチュエータを使用して、バイアル中に針を下げ、バイアル隔壁を穿孔する;
5. 蠕動ポンプを係合する;
6. バイアルからセレクタバルブを通ってチュービング保持リザーバに流体をポンプで送り込む;
7. ソレノイドバルブのノズルに流体が到達したらポンプを停止し;
8. ソレノイドバルブを閉じる。
ソレノイドバルブからバイオインク、活性化剤、細胞、細胞−インク、又はそれらの組み合わせを印刷するために、プリンタ流体リザーバ及びソレノイドバルブは上述したようにプライミングされ、バイオインク、活性化剤、細胞、細胞−インク、又は組み合わせの液滴をノズルから発射し、コンピュータ制御のソフトウェアによって制御される所定の方法で基板上に堆積させる。
位置決めユニットがプリントヘッド250に結合され、コンピュータ制御のソフトウェアによって制御され、バイオインク、活性剤、細胞、細胞−インク、またはそれらの組み合わせの液滴の各噴射中に、ソレノイドバルブおよびノズルを空間的に位置決めする。ソレノイドバルブおよびノズルのコンピュータ制御による空間的位置決め、およびソレノイドバルブおよびノズルからのコンピュータ制御による液滴射出は、3D組織構築物の生成を容易にする。
3D組織構築物のアレイを生成するために、3D組織構築物を生成するプロセスは、基板上の複数の位置で繰り返される。
バイオインク
本明細書において、バイオインクは、細胞が懸濁または収容され得る1つまたは複数のタイプの高分子の水溶液として定義される。活性化または架橋の際に、それは、バイオインクの化学的および物理的組成によって規定される物理的および化学的特性を有するハイドロゲル構造を生成する。高分子は、合成および天然ポリマー、タンパク質およびペプチドの両方のアレイとして定義される。高分子は、その天然の状態であってもよく、またはアミンもしくはチオール反応性官能基で化学的に修飾されていてもよい。
合成高分子は、以下を含んでもよい:
・ 多糖類、例えば、フルクトース、スクロースまたはグルコース官能基を含有するポリマー;
・ 非イオン性ポリマー、例えば、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)(PHEMA)、ポリ(ε−カプロラクトン)(PCL)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)、ポリ(NIPAAM)およびポリ(プロピレンフマレート)(PPF)および誘導体;
・ 高分子電解質−正または負の電荷をもつポリマー、両性および両性イオン性ポリマー;
・ ポリペプチド−アミド結合によって一緒に保持された多くのアミノ酸の一本鎖(最低2アミノ酸);および
・ 核酸塩基含有合成ポリマー核酸塩基(アデニン、チミン、グアニンまたはシトシン)反復単位を有するポリマー。
天然高分子は、以下を含んでもよい:
・ 多糖類、例えば、アルギネート、キトサン、ゲランガム、ヒアルロン酸、アガロースおよびグリコサミノグリカンなど;
・ タンパク質、例えば、ゼラチン、フィブリンおよびコラーゲンなど;
・ DNAおよびオリゴヌクレオチド、例えば一本鎖DNA(ssDNA)、二本鎖DNA(dsDNA)DNA酵素およびアプタマー;および
・ 基底膜抽出物。
アミン反応性官能基としては、アルデヒド、エポキシ、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)および2−ビニル−4,4−ジメチルアズラクトン(VDM)が含まれてもよい。
チオール反応性官能基としては、アルケン、アルキン、アジド、ハロゲンおよびシアネートが含まれてもよい。
使用され、適切であることが見出されたバイオインクは、10v/v% FCS、L−グルタミンおよびピルビン酸ナトリウムを補充したカルシウムを含まないDMEMに溶解したアルギネート(2w/v%)であった。
分散型SK−N−BE(2)ニューロブラストマ細胞を有するバイオインクを、細胞を含んだバイオインクと呼ぶ。
活性化剤
活性化剤は、バイオインクと相互作用してハイドロゲル構造を形成する小分子または高分子のいずれかを含む水溶液である。活性化剤の組成は、得られるハイドロゲルの物理的性質を制御するために変更することができる。使用される活性化剤のタイプは、使用される高分子ならびに意図される架橋プロセスに非常に依存する。
活性化剤は、以下から選択され得る:
・ 無機塩、例えば、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム。水酸化ナトリウムおよび塩化バリウム;
・ 光開始剤、例えば、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPA)およびイルガキュア等;
・ 高分子電解質−バイオインク中の高分子とは反対の電荷をもつポリマー。これは、カチオン性、アニオン性、両性および両性イオン性であり得る;
・ ポリペプチド−アミド結合によって結合された多くのアミノ酸の一本鎖(最低2アミノ酸);
・ DNAリンカー−バイオインクの高分子上に存在するものを補完するヌクレオチドまたはDNA配列を有する高分子;および、
・ 天然または化学修飾を介してアミンまたはチオール基を有する天然または合成高分子。
アルギネートバイオインクに使用した活性剤は、MilliQ水に溶解した4w/v%の塩化カルシウムであった。
架橋またはゲル化
これは、個々の高分子鎖が活性化剤によって一緒に連結されてハイドロゲルを形成するプロセスである。架橋プロセスは、化学的架橋または物理的架橋のいずれかに分類することができる。物理的架橋または非共有架橋は、以下を含んでもよい:
・ イオン架橋−高分子中に存在する反対電荷と活性化剤との相互作用による架橋。活性化剤は、荷電オリゴマー、イオン性塩およびイオン性分子を含んでもよい;
・ 水素結合−極性分子の静電引力による架橋。この場合、高分子および活性化剤は極性官能基を有している;
・ 温度架橋−温度変化(加熱または冷却)に対する応答としての高分子鎖の転位による架橋;および
・ 疎水性相互作用またはファンデルワールス力。
化学的または共有結合的架橋は、高分子と活性化剤との間の化学反応を含む。反応のタイプは、以下を含んでもよい:
・ UVまたは光照射により架橋反応を促進する光架橋;
・ 水性媒体中でのチオールとビニル担持高分子との間のマイケル型付加反応(Michael−type addition reaction);
・ アミノ基とアルデヒド基のシッフ塩基反応;
・ Diels−alder反応;
・ クリック化学(Click chemistry);
・ エステル基を活性化するためのアミノリシス反応;および
・ 酵素架橋。
他のバイオインクと活性剤の組み合わせの例を以下の表に示す:
セルインク
セルインクは、3Dバイオプリンティングプロセス全体にわたって細胞が均等に懸濁され、かつ懸濁されたままである1または複数のタイプの分子または高分子の水溶液である。セルインクの濃度は細胞が沈降するのを防止するが、依然として高い細胞生存率を維持するように最適化される。
セルインクは、以下から選択され得る:
・ グリセロールなどの小分子;および
・ Ficoll(商標)、デキストラン、アルギン酸塩、ゲランガム、メチルセルロースおよびポリ(ビニルピロリドン)(PVP)などの高分子。
Ficoll(商標)は、水溶液に容易に溶解する中性、高度に分岐した高質量の親水性多糖である。Ficoll(商標)半径は2〜7nmの範囲であり、多糖とエピクロロヒドリンとの反応によって調製される。Ficoll(商標)は、GE Healthcare社が所有する登録商標である。
使用したセルインクは、PBSに溶解したFicoll(商標)400(10w/v%)であった。
分散したSK−N−BE(2)神経芽細胞腫細胞を有するセルインクは、セルインク含有細胞と呼ばれる。
ゲランガムは、細菌Sphingomonas elodea(以前はPseudomonas elodea)によって産生される水溶性アニオン性多糖である。
細胞培養液
細胞培養液は培養細胞と接触する液体であり、様々な細胞関連作業に適している。調製プロセスは塩およびpHバランスの注意深い分析、生体適合性分子のみの取り込み、および滅菌を含む。
細胞培養溶液のいくつかは、以下を含む:
・ ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、最小必須培地(MEM)、アイスコーブ改変ダルベッコ培地(IMDM)、培地199、ハムF10、ハムF12、マッコイ5Aおよびロスウェルパーク記念研究所(RPMI)培地などの細胞培養培地;
・ ウシ胎児血清(FCS)、上皮成長因子(EGF)、塩基性線維芽細胞成長因子(bFBF)、線維芽細胞成長因子(FBF)、内皮細胞成長因子(ECGF)、インスリン様成長因子1(IGF‐1)および血小板由来成長因子(PDGF)などの成長サプリメント;
・ PBS、HEPESおよびCHESなどの生物学的緩衝液;
・ キレート化および安定化溶液;および
・ 滅菌MilliQ水。
細胞培養条件
細胞および3D組織培養モデルは標準的な細胞培養技術を用いてインキュベートし、培養し、維持することができる。ハイドロゲル鋳型中にカプセル化された細胞を含む3D組織培養モデルは、細胞増殖またはスフェロイド形成を可能にするかまたは維持する条件下でインキュベートされ得る。培養は、典型的には大部分の動物細胞株およびヒト細胞株について、5%のCO2濃度で少なくとも24時間、約37℃で行われる。インキュベーションは、ハイドロゲル鋳型中の細胞の型の増殖、維持またはスフェロイド形成を可能にする任意の適切な条件、温度および持続時解間で実施され得ることが理解されるだろう。
有用溶液
有用溶液は細胞と接触しないが、細胞に暴露された全てのプリンタ表面を洗浄および滅菌するために使用される溶液として定義される。これらの溶液は、以下を含んでもよい:
・ 正しい濃度のエタノール;
・ 滅菌ミリQ水;
・ 細胞培養培地;
・ 洗浄剤;および
・ 過酸化水素溶液(2w/v%最大濃度)。
バイオインクの調製
最初に、適切な細胞培養溶液中で適切な種類および量の高分子を混合することによって、バイオインクを調製する。均一性を達成した後、ブランクバイオインクを、UV照射および濾過(0.22μmフィルター)の両方を介して滅菌する。その後、バイオインクは、さらに使用されるまで、4℃に保持される。
細胞の調製
PBSで洗浄することによって細胞を回収する。PBSを吸引する。トリプシンを添加し、37℃でインキュベートして、細胞をフラスコ表面から解離させる。組織培養培地を加えて、解離した細胞をチューブに集める。細胞を遠心分離し、上清を吸引し、ペレットを新鮮な培地に再懸濁する。等量の細胞懸濁液とトリパンブルー染色液を混合して細胞数を測定する。細胞濃度を決定するために計算を行う。次いで、所望の数の細胞を、バイオインク、セルインクに添加するか、または細胞培養溶液に添加することができる。
活性化剤の準備
適切な種類および量の分子を適切な細胞培養溶液に溶解した。得られた溶液を、使用前にUV照射および濾過によって滅菌した。
セルインクの調製
適切な種類および量の分子を適切な細胞培養溶液に溶解した。均一性を達成した後、得られた溶液を、使用前にUV照射および濾過によって滅菌した。次いで、セルインクは、更に使用するまで室温に保たれた。
細胞採取
特定のコンフルエンシーで目的の培養細胞を、既に確立されたプロトコールに従って収集する。細胞を含有するバイオインクまたはセルインクを作製するために、採取した細胞を正確な細胞濃度で再懸濁して、200μlのバイオインクまたはセルインク中に2億5000万細胞/ml濃度を得る。次いで、得られた細胞ペレットを、正確な体積のバイオインクまたはセルインク中に再分散させる。次いで、細胞含有バイオインクまたはセルインクは、3Dバイオプリンタでの使用の準備が整う。
ハイドロゲル鋳型の印刷
ハイドロゲル鋳型はドロップオンドロップ法を用いて印刷することができ、それによって、バイオインクの液滴と活性化剤の液滴とが、相互の上に堆積されて、ハイドロゲルを生成した。このプロセスを繰り返し、ハイドロゲルの層を構築することによって3Dハイドロゲル構造を形成するために使用することができる。
細胞型
スフェロイドなどの3D組織培養モデルは、哺乳動物肝細胞、消化管細胞、膵臓細胞、腎臓細胞、肺細胞、気管細胞、血管細胞、骨格筋細胞、心臓細胞、皮膚細胞、平滑筋細胞、結合組織細胞、角膜細胞、尿生殖細胞、乳房細胞、生殖細胞、内皮細胞、上皮細胞、線維芽細胞、神経細胞、シュワン細胞、脂肪細胞、骨細胞、骨髄細胞、軟骨細胞、周皮細胞、中皮細胞、内分泌組織に由来する細胞、間質細胞、幹細胞、幹細胞、前駆細胞、リンパ細胞、血液細胞、内胚葉由来細胞、外胚葉由来細胞、中胚葉由来細胞、またはこれらの組合せなどの接着細胞を含む任意の適当な細胞型から調製することができる。
さらなる細胞型は他の真核細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣)、細菌(例えば、ヘリコバクターピロリ)、真菌(例えば、Penicillium chrysogenum)および酵母(例えば、出芽酵母(saccharomyces cerevisiae))を含んでもよい。
細胞株SK−N−BE(2)(神経芽腫細胞)は、様々な条件の下で3D組織培養モデルを作製するプロセスで使用されている。他の細胞株が、開発されたプロセスによって作製された3D組織モデルにおいて必要とされるように機能することが期待されることが理解されるであろう。使用される他の細胞系には、DAOY(ヒト髄芽腫癌細胞)、H460(ヒト非小肺癌)およびp53R127H(ヒト膵臓癌細胞)が含まれる。適切であり得る他の細胞株は、088および089に列挙される。
3次元バイオ印刷技術は、ドロップオンデマンド技術によりハイドロゲル鋳型に封入された高密度3次元組織培養モデルを作製するために開発された。具体的には、3D印刷技術を使用して、様々な3D構造を作製するために層ごとに構築されたバイオインクおよび活性化剤を使用して、生体適合性ハイドロゲル鋳型を印刷した。ハイドロゲル鋳型の製造中に、高細胞密度の液滴をハイドロゲル鋳型に含めることができる。
当業者であれば、広く説明された本発明の精神または範囲から逸脱することなく、特定の実施形態に示されるように、本発明に多数の変形および/または修正を行うことができることを理解するのであろう。したがって、本実施形態はすべての点で例示的であり、限定的ではないと考えられるべきである。
参考文献
Murphy, S. and Atala, A. (2014). 3D bioprinting of tissues and organs. Nature Biotechnol, 32(8), pp 773-785.
Horn, T. and Harrysson, O. (2012). Overview of current additive manufacturing technologies and selected applications. Sci. Prog, 95, pp 255-282.

Claims (20)

  1. 三次元(3D)細胞構築物を製造するためのバイオプリンタであって、前記バイオプリンタは、以下:
    流体試料を保持するための1つまたは複数の保持リザーバ;
    試料容器を保持し、3D細胞構築物が印刷される基板を支持するためのプリントステージ;
    前記1つまたは複数の保持リザーバと流体連通する試料装填システムであって、試料を試料容器から前記1つまたは複数の保持リザーバに装填するように構成された試料装填システム;
    前記試料装填システムと流体連通するポンプであって、前記試料を試料容器から引き出し、前記試料を前記1つまたは複数の保持リザーバ内に送り込むように構成されたポンプ;および、
    前記1つまたは複数のリザーバと流体連通する液滴分注システムであって、前記1つまたは複数のリザーバからの試料液滴を前記プリントステージによって支持された基板上に印刷するように構成された液滴分注システム
    を含む、バイオプリンタ。
  2. 前記1つまたは複数の保持リザーバ、前記プリントステージ、前記ホルダ、前記試料装填システム、前記ポンプ、および前記液滴分注システムを包含するハウジングをさらに備える、請求項1に記載のバイオプリンタ。
  3. 前記ハウジング内に配置された空気流システムをさらに含み、前記空気流システムは、前記ハウジング内に層流空気流を誘導するように構成される、請求項2に記載のバイオプリンタ。
  4. 前記空気流システムは、前記ハウジング内に前記層流空気流を誘導するためのファンを備える、請求項3に記載のバイオプリンタ。
  5. 前記空気流システムは、少なくとも1つのエアフィルタを備える、請求項3または4に記載のバイオプリンタ。
  6. 前記試料装填システムは、試料容器内に挿入するための針を含み、前記ポンプは、前記針が前記試料容器内に挿入されると、前記針を通して流体を引き込むように構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のバイオプリンタ。
  7. 前記針に連結された第1の位置決めユニットをさらに含み、前記第1の位置決めユニットは前記針を試料容器に挿入し、前記針を前記試料容器から引き抜くように構成される、請求項6に記載のバイオプリンタ。
  8. トラックを有する第2の位置決めユニットをさらに含み、第2の位置決めユニットは、前記針および前記液滴分注システムに結合され、第2の位置決めユニットのトラックに沿って前記針および前記液滴分注システムを移動させるように構成される、請求項6または7に記載のバイオプリンタ。
  9. トラックを有する第3の位置決めユニットをさらに備え、前記第3の位置決めユニットは、前記プリントステージに連結され、前記プリントステージを前記第3の位置決めユニットのトラックに沿って移動させるように構成されている、請求項8に記載のバイオプリンタ。
  10. 前記第2の位置決めユニットのトラックが、前記第3の位置決めユニットのトラックに対して実質的に垂直に延在する、請求項9に記載のバイオプリンタ。
  11. 複数の保持リザーバと、前記試料容器から複数のリザーバのいずれか1つに試料を装填するように構成された前記試料装填システムとを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のバイオプリンタ。
  12. 前記試料容器は複数の試料ウェルを有するトレイであり、前記試料ウェルは試料を収容するように構成され、前記試料装填システムは前記試料ウェルのいずれか1つから前記保持リザーバのいずれか1つに試料を装填するように構成される、請求項11に記載のバイオプリンタ。
  13. 前記試料装填システムから廃棄材料を受け取るように構成された廃棄物容器をさらに備える、請求項12に記載のバイオプリンタ。
  14. 前記廃棄物容器は、前記トレイ上に提供される、請求項13に記載のバイオプリンタ。
  15. 前記ポンプは前記保持リザーバのうちの1つから前記試料を引き出し、前記試料装填システムから前記試料を送り出すように構成される、請求項1〜14のいずれか1項に記載のバイオプリンタ。
  16. 各保持リザーバ内の圧力を調整するために、各保持リザーバに流体連通して連結された圧力レギュレータをさらに備える、請求項1〜15のいずれか1項に記載のバイオプリンタ。
  17. 前記ポンプ、前記試料装填システム、各保持リザーバ、及び前記圧力レギュレータと流体連通するセレクタバルブをさらに含み、前記セレクタバルブは、前記ポンプを前記試料装填システム及び各保持リザーバに流体連通するように選択的に連結するように構成された、請求項16に記載のバイオプリンタ。
  18. 前記圧力レギュレータは、圧縮空気供給源に流体連通して取り外し可能に連結される、請求項16または17に記載のバイオプリンタ。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載のバイオプリンタを使用して、1つまたは複数の試料の液滴を堆積させることを含む、三次元細胞構築物を作製する方法。
  20. 三次元細胞構築物を製造する方法であって、前記方法は以下:
    請求項1〜18のいずれか1項に記載のバイオプリンタを提供すること;
    前記プリントステージへ基板を提供すること;
    試料容器をプリントステージに提供することであって、前記試料容器は試料を含む;
    試料を前記試料装填システムによって前記保持リザーバの1つに装填すること;および
    前記液滴分注システムを使用して前記保持リザーバから前記基板上に前記試料を印刷して、前記三次元細胞構築物を形成すること
    を含む、方法。
JP2020531038A 2017-12-08 2018-12-07 3d細胞構築物を製造するためのバイオプリンタ Pending JP2021505153A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017904946 2017-12-08
AU2017904946A AU2017904946A0 (en) 2017-12-08 Bioprinter for fabricating 3D cell constructs
PCT/AU2018/000249 WO2019109127A1 (en) 2017-12-08 2018-12-07 Bioprinter for fabricating 3d cell constructs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021505153A true JP2021505153A (ja) 2021-02-18

Family

ID=66749990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531038A Pending JP2021505153A (ja) 2017-12-08 2018-12-07 3d細胞構築物を製造するためのバイオプリンタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200384690A1 (ja)
EP (1) EP3720712A4 (ja)
JP (1) JP2021505153A (ja)
KR (1) KR102645547B1 (ja)
CN (1) CN111867837A (ja)
AU (1) AU2018381332B2 (ja)
CA (1) CA3086602A1 (ja)
SG (1) SG11202005265TA (ja)
WO (1) WO2019109127A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11788042B2 (en) * 2015-07-31 2023-10-17 Redwire Space Technologies, Inc. Biomanufacturing system, method, and 3D bioprinting hardware in a reduced gravity environment
US11931966B2 (en) 2018-01-26 2024-03-19 Cellink Bioprinting Ab Systems and methods for optical assessments of bioink printability
WO2020077118A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Cellink Ab Double network bioinks
CA3122120A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Inventia Life Science Pty Ltd Printhead assembly for a 3d bioprinter
US11826951B2 (en) 2019-09-06 2023-11-28 Cellink Ab Temperature-controlled multi-material overprinting
WO2022177496A1 (en) 2021-02-17 2022-08-25 Bico Group Ab Bioprinting workflow systems and methods
IT202100007136A1 (it) * 2021-03-24 2022-09-24 I Tech S R L Dispositivo per il trasferimento di prodotti liquidi
CN112895455A (zh) * 2021-03-25 2021-06-04 赛箔(上海)智能科技有限公司 用于3d打印机的自动加料清洗装置
CN112936858B (zh) * 2021-03-25 2022-11-15 赛箔(上海)智能科技有限公司 一种智能光固化生物打印机
CN113180879B (zh) * 2021-05-24 2023-12-22 上海大学 一种生物组织制备系统及方法
WO2023081329A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-11 The Trustees Of Princeton University 3d-printing engineered living materials
CN114290661A (zh) * 2021-12-07 2022-04-08 深圳先进技术研究院 一种便携式3d生物打印装置及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040237822A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Clemson University Ink-jet printing of viable cells
JP2009047613A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Kubota Konpusu Kk バイオプリンター装置
CN103333853A (zh) * 2013-07-12 2013-10-02 清华大学 细胞打印方法及细胞打印系统
US20170029765A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Techshot, Inc. Biomanufacturing System, Method, and 3D Bioprinting Hardware in a Reduced Gravity Environment
WO2017184839A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Systems and methods for in vivo multi-material bioprinting

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6446642B1 (en) * 1999-11-22 2002-09-10 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus to clean an inkjet reagent deposition device
US6994429B1 (en) * 2001-12-13 2006-02-07 Agilent Technologies, Inc. Printhead fluid supply system
US9723866B2 (en) * 2004-08-11 2017-08-08 Cornell University System and method for solid freeform fabrication of edible food
BR112016002149A2 (pt) * 2013-07-31 2017-08-01 Organovo Inc métodos, sistemas e dispositivos automatizados para a fabricação de tecido
US9505173B2 (en) * 2013-08-01 2016-11-29 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Single-use biological 3 dimensional printer
US9764515B2 (en) * 2014-05-01 2017-09-19 Musc Foundation For Research Development Multidispensor cartesian robotic printer
KR20170088874A (ko) * 2015-08-31 2017-08-02 셀링크 에이비 3d 프린터 및 바이오프린터용 클린 챔버 기술
EP3162890A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-03 Shibuya Corporation Method and apparatus for producing cell mass structure
CN116214917A (zh) * 2017-05-25 2023-06-06 汀布特Ip有限公司 包括双臂机构的无菌打印机系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040237822A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Clemson University Ink-jet printing of viable cells
JP2009047613A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Kubota Konpusu Kk バイオプリンター装置
CN103333853A (zh) * 2013-07-12 2013-10-02 清华大学 细胞打印方法及细胞打印系统
US20170029765A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Techshot, Inc. Biomanufacturing System, Method, and 3D Bioprinting Hardware in a Reduced Gravity Environment
WO2017184839A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Systems and methods for in vivo multi-material bioprinting

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOFABRICATION, vol. 5, JPN6022047392, 2013, pages 015013, ISSN: 0004915537 *
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOPRINTING, vol. Vol.2, Issue 1, JPN6022047393, 2016, pages 63 - 71, ISSN: 0004915538 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200384690A1 (en) 2020-12-10
AU2018381332B2 (en) 2020-07-09
EP3720712A1 (en) 2020-10-14
WO2019109127A1 (en) 2019-06-13
CA3086602A1 (en) 2019-06-13
CN111867837A (zh) 2020-10-30
KR20200093032A (ko) 2020-08-04
KR102645547B1 (ko) 2024-03-11
EP3720712A4 (en) 2021-09-15
SG11202005265TA (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102645547B1 (ko) 3d 세포 구성물을 제조하기 위한 바이오 프린터
CN113165374B (zh) 用于3d生物打印机的打印头组件
JP6791960B2 (ja) 3d組織培養モデルの印刷方法
US20220323649A1 (en) Three dimensional microtissue bioprinter
Chang et al. Direct cell writing of 3D microorgan for in vitro pharmacokinetic model
WO2016020992A1 (ja) 培養装置、これを用いた培養方法及び細胞凝集塊の選別方法
CN113950523A (zh) 用于类器官培养的系统和方法
DE102015226022A1 (de) Funktionsintegrativer Bioreaktor
Gross et al. Accessible, Open-source Hardware and Process Designs for 3D Bioprinting and Culturing Channels Lined with iPSC-derived Vascular Endothelial Cells
Yang High-throughput Droplet-engineered Organoid System for Small-tumors: Equipment and Applications
Tse Utilising inkjet printing for tissue engineering
JP2023508644A (ja) バイオプリンティングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227