JP2021505012A - 基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討 - Google Patents

基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505012A
JP2021505012A JP2020528145A JP2020528145A JP2021505012A JP 2021505012 A JP2021505012 A JP 2021505012A JP 2020528145 A JP2020528145 A JP 2020528145A JP 2020528145 A JP2020528145 A JP 2020528145A JP 2021505012 A JP2021505012 A JP 2021505012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
timing offset
transmission
resource
signal configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020528145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7239581B2 (ja
JP2021505012A5 (ja
Inventor
アレクサンドロス・マノーラコス
アルベルト・リコ・アルバリーノ
アヤン・セングプタ
ワンシ・チェン
ピーター・ガール
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/US2018/062485 external-priority patent/WO2019104282A1/en
Publication of JP2021505012A publication Critical patent/JP2021505012A/ja
Publication of JP2021505012A5 publication Critical patent/JP2021505012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7239581B2 publication Critical patent/JP7239581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための方法、システム、およびデバイスが説明される。これらのワイヤレス通信は、基地局およびユーザ機器(UE)などの通信デバイス間のチャネル推定手順を含み得る。たとえば、UEは、基地局から、所与の基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。基準信号構成のタイプに少なくとも部分的に基づいて、UE(たとえば、および基地局)は、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、UEは基準信号を送信してよい(および基地局は基準信号を受信してよい)。場合によっては、基準信号は、送信機会のセットのうちのある送信機会に送信されてよく、送信機会のセットは、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて決定される。

Description

本特許出願は、それらの各々が本出願の譲受人に譲渡される、2017年11月27日に出願された「Reference Signal Transmission Window and Timing Considerations」と題するManolakosらによるギリシャ仮特許出願第20170100535号、および2018年11月21日に出願された「Reference Signal Transmission Window and Timing Considerations」と題するManolakosらによる米国特許出願第16/198,624号の利益を主張する。
以下のことは、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討に関する。
ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能であり得る。そのような多元接続システムの例は、ロングタームエボリューション(LTE)システム、LTEアドバンスト(LTE-A)システムまたはLTE-A Proシステムなどの第4世代(4G)システム、およびニューラジオ(NR:New Radio)システムと呼ばれることがある第5世代(5G)システムを含む。これらのシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、または離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-S-OFDM:discrete Fourier transform-spread-OFDM)などの技術を採用し得る。
ワイヤレス多元接続通信システムは、場合によってはユーザ機器(UE)として知られている複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局またはネットワークアクセスノードを含んでよい。そのような通信をサポートするために、基地局およびUEは協働してチャネル条件の推定を取得し得る。チャネル推定はチャネルサウンディングを含んでもよく、それによって、UEは、基地局がそれ自体とUEとの間のチャネルについての情報を決定するために使用するアップリンク基準信号(たとえば、サウンディング基準信号(SRS))を送信する。チャネルサウンディングは、1つまたは複数の他の動作(たとえば、チャネル状態情報(CSI)のフィードバック、データ肯定応答など)とともに実行され得る。チャネルサウンディングに必要とされる時間の量は、実行されているサウンディングのタイプ、サウンディングをトリガする許可のタイプ、UEの処理能力などに応じて変動し得る。
説明する技法は、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする、改善された方法、システム、デバイス、または装置に関する。一般に、説明する技法は、SRSタイミングおよび/または送信ウィンドウの変動を提供する。たとえば、リソース許可(たとえば、これはダウンリンクリソース許可またはアップリンクリソース許可であり得る)によってトリガされる非定期SRSでは、SRSタイミングは、SRSタイプ、リソース許可タイプなどに依存し得る。例として、CSI捕捉に関連付けられるSRSは、CSI捕捉に関連付けられないSRSよりも、(たとえば、CSIの計算を可能にするために)リソース許可とSRS送信との間で大きいタイミングオフセットを採用し得る。様々なSRSタイミングの検討を以下で説明する。追加または代替として、SRS送信は、送信機会ウィンドウに少なくとも部分的に基づき得る。たとえば、UEは、SRSをトリガするリソース許可からあるタイミングオフセットが経過した後で開始する、送信機会ウィンドウを識別し得る。送信機会ウィンドウは、以下でさらに説明するように、送信機会ウィンドウ内の送信機会の所与の持続時間および周期性に関連付けられ得る。説明する技法によれば、UEは続いて、成功したSRS送信が実行されるまで、送信機会ウィンドウの送信機会を入手することを試み得る。
ワイヤレス通信の方法が、説明される。方法は、基地局から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信するステップと、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定するステップと、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信するステップとを含んでよい。
ワイヤレス通信のための装置が、説明される。装置は、基地局から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信するための手段と、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定するための手段と、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信するための手段とを含んでよい。
ワイヤレス通信のための別の装置が、説明される。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリの中に記憶された命令とを含んでよい。命令は、プロセッサに、基地局から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信することと、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定することと、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信することとを行わせるように動作可能であってよい。
ワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体が、説明される。非一時的コンピュータ可読媒体は、プロセッサに、基地局から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信することと、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定することと、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信することとを行わせるように動作可能な命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて複数の送信機会を備える送信機会ウィンドウを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよく、基準信号は、複数の送信機会のうちのある送信機会の間に送信されてよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、送信機会ウィンドウの持続時間または送信機会の周期性を決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信機会の周期性は、シンボルの数、スロットの数、帯域幅部分の数、またはこれらの組合せを含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、CSI-RSに少なくとも部分的に基づいて基準信号のためのプリコーダを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、タイミングオフセットは、UEの処理能力、基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに少なくとも部分的に基づいてよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、UEの処理能力を基地局に示すためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、リソース許可に少なくとも部分的に基づいてデータ送信を受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、データ送信に少なくとも部分的に基づいて基準信号を変調するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、リソース許可に先行する制御送信において基準信号構成を受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、タイミングオフセットの持続時間は、リソース許可の指向性に少なくとも部分的に基づいてよく、リソース許可の指向性はダウンリンクまたはアップリンクを含む。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含む。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは、異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基準信号はサウンディング基準信号を備える。
ワイヤレス通信の方法が、説明される。方法は、UEに、基準信号構成を示すリソース許可を送信するステップと、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定するステップと、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を受信するステップとを含んでよい。
ワイヤレス通信のための装置が、説明される。装置は、UEに、基準信号構成を示すリソース許可を送信するための手段と、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定するための手段と、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を受信するための手段とを含んでよい。
ワイヤレス通信のための別の装置が、説明される。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリの中に記憶された命令とを含んでよい。命令は、プロセッサに、UEへ、基準信号構成を示すリソース許可を送信することと、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定することと、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を受信することとを行わせるように動作可能であってよい。
ワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体が、説明される。非一時的コンピュータ可読媒体は、プロセッサに、UEへ、基準信号構成を示すリソース許可を送信することと、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてリソース許可に対するタイミングオフセットを決定することと、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を受信することとを行わせるように動作可能な命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて複数の送信機会を含む送信機会ウィンドウを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよく、基準信号は、複数の送信機会のうちのある送信機会の間に送信されてよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、送信機会ウィンドウの持続時間または送信機会の周期性を決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信機会の周期性は、シンボルの数、スロットの数、帯域幅部分の数、またはこれらの組合せを含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてCSI-RSを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、タイミングオフセットは、UEの処理能力、基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに少なくとも部分的に基づいてよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、UEの処理能力の指示を受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例はさらに、リソース許可に先行する制御送信において基準信号構成を示すためのプロセス、特徴、手段、または命令を含んでよい。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、タイミングオフセットの持続時間は、リソース許可の指向性に少なくとも部分的に基づいてよく、リソース許可の指向性はダウンリンクまたはアップリンクを含む。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含む。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは、異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。
本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするワイヤレス通信のためのシステムの例を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする例示的なタイミング図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする例示的なタイミング図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする例示的なタイミング図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする例示的なタイミング図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする例示的なタイミング図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする例示的なタイミング図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするプロセスフローの例を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするデバイスのブロック図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするデバイスのブロック図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするUE通信マネージャのブロック図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするUEを含むシステムの図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするデバイスのブロック図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするデバイスのブロック図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする基地局通信マネージャのブロック図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする基地局を含むシステムの図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法を示す図である。 本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法を示す図である。
いくつかのワイヤレス通信は、通信デバイス間のチャネル条件の推定から利益を得ることもあり、またはそれに依存することもある。例として、基地局は、各UEに関連付けられる周波数依存情報に基づいて、様々なUEのためのリソースをスケジュールし得る。そのような周波数依存情報(ならびに他のCSI)は、チャネルサウンディング手順に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。チャネルサウンディングは、UEがその中でSRSを送信する動作を指すこともあり、この動作はチャネル推定のために基地局によって使用される。たとえば、基地局(またはいくつかの他のネットワークアクセスデバイス)は、基準信号構成を用いてUEを構成し得る。例として、基準信号構成は、アップリンクCSI捕捉、アップリンク非コードブックベースプリコーディング、ダウンリンクCSI捕捉、アップリンクアナログビームフォーミング、これらの組合せなどを含む、基準信号のための1つまたは複数の使用事例の指示を含み得る。UEがチャネルサウンディング手順を実行するために必要とされるタイミングは、基準信号構成によって示される使用事例に少なくとも部分的に基づき得る。UE(たとえば、および基地局)が、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて送信機会(たとえば、または複数の送信機会)をそれによって識別し得る、技法が説明される。そのような技法は、アクセスレイテンシの低減、送信干渉の減少、システム帯域幅の効率的な使用などを含む、複数の利益をワイヤレスシステムに提供し得る。
本開示の態様は、最初にワイヤレス通信システムのコンテキストで説明される。本開示の態様は、次いで、タイミング図およびプロセスフローによって図示され、またそれらを参照しながら説明される。本開示の態様はさらに、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討に関する装置図、システム図、およびフローチャートによって図示され、それらを参照しながら説明される。
図1は、本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105、UE115、およびコアネットワーク130を含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、LTEネットワーク、LTE-Aネットワーク、LTE-A Proネットワーク、またはNRネットワークであり得る。場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、拡張ブロードバンド通信、超高信頼(たとえば、ミッションクリティカル)通信、低レイテンシ通信、または低コストで低複雑度のデバイスとの通信をサポートし得る。
基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。本明細書で説明する基地局105は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、次世代ノードBもしくはギガノードB(それらのうちのいずれもgNBと呼ばれることがある)、ホームノードB、ホームeノードB、またはいくつかの他の好適な用語を含んでよく、あるいは当業者によってそのように呼ばれることがある。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含んでよい。本明細書で説明するUE115は、マクロeNB、スモールセルeNB、gNB、中継基地局などを含む、様々なタイプの基地局105およびネットワーク機器と通信できる場合がある。
各基地局105は、様々なUE115との通信がサポートされる特定の地理的カバレージエリア110に関連し得る。各基地局105は、通信リンク125を介してそれぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得、基地局105とUE115との間の通信リンク125は、1つまたは複数のキャリアを利用し得る。ワイヤレス通信システム100に示す通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク送信または基地局105からUE115へのダウンリンク送信を含んでよい。ダウンリンク送信は、順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は、逆方向リンク送信と呼ばれることもある。
基地局105のための地理的カバレージエリア110は、地理的カバレージエリア110の一部分のみを構成するセクタに分割されてよく、各セクタは、セルに関連付けられてよい。たとえば、各基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポット、もしくは他のタイプのセル、またはそれらの様々な組合せのための通信カバレージを提供し得る。いくつかの例では、基地局105は、可動であってよく、したがって、移動している地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。いくつかの例では、異なる技術に関連する異なる地理的カバレージエリア110は、オーバータップすることがあり、異なる技術に関連するオーバーラップする地理的カバレージエリア110は、同じ基地局105によって、または異なる基地局105によって、サポートされ得る。ワイヤレス通信システム100は、たとえば、異なるタイプの基地局105が様々な地理的カバレージエリア110にカバレージを提供する異種LTE/LTE-A/LTE-A ProネットワークまたはNRネットワークを含んでよい。
「セル」という用語は、(たとえば、キャリアを介した)基地局105との通信のために使用される論理通信エンティティを指し、同じかまたは異なるキャリアを介して動作する隣接セルを区別するための識別子(たとえば、物理セル識別子(PCID:physical cell identifier)、仮想セル識別子(VCID:virtual cell identifier))に関連付けられてよい。いくつかの例では、キャリアは、複数のセルをサポートし得、異なるセルは、異なるタイプのデバイスにアクセスを提供し得る異なるプロトコルタイプ(たとえば、マシンタイプ通信(MTC:machine-type communication)、狭帯域モノのインターネット(NB-IoT:narrowband Internet-of-Things)、拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced mobile broadband)、または他のもの)に従って構成され得る。場合によっては、「セル」という用語は、論理エンティティがそれを介して動作する地理的カバレージエリア110の一部分(たとえば、セクタ)を指すことがある。
UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散されてよく、各UE115は、固定またはモバイルであってよい。UE115は、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、リモートデバイス、ハンドヘルドデバイス、もしくは加入者デバイス、またはいくつかの他の好適な用語で呼ばれることもあり、ここで、「デバイス」は、ユニット、局、端末、またはクライアントと呼ばれることもある。UE115はまた、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、またはパーソナルコンピュータなどの、パーソナル電子デバイスであってよい。いくつかの例では、UE115はまた、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、モノのインターネット(IoT)デバイス、インターネットオブエブリシング(IoE:Internet of Everything)デバイス、またはMTCデバイスなどを指すことがあり、それらは、家電機器、車両、メーターなどの様々な物品の中に実装され得る。
MTCデバイスまたはIoTデバイスなどのいくつかのUE115は、低コストまたは低複雑度のデバイスであってよく、機械間の自動化された通信を(たとえば、マシンツーマシン(M2M:Machine-to-Machine)通信を介して)提供し得る。M2M通信またはMTCは、人間が介在することなく、デバイスが互いにまたは基地局105と通信することを可能にするデータ通信技術を指すことがある。いくつかの例では、M2M通信またはMTCは、センサーまたはメーターを組み込んで情報を測定または獲得し、その情報を利用できる中央サーバまたはアプリケーションプログラムにその情報を中継するか、あるいはプログラムまたはアプリケーションと対話する人間にその情報を提示する、デバイスからの通信を含んでよい。いくつかのUE115は、情報を収集するか、または機械の自動化された挙動を可能にするように、設計され得る。MTCデバイスのための適用例の例は、スマートメータリング、インベントリ監視、水位監視、機器監視、ヘルスケア監視、野生生物監視、天候および地質学的事象監視、フリート管理および追跡、リモートセキュリティ感知、物理アクセス制御、ならびにトランザクションベースのビジネスの課金を含む。
いくつかのUE115は、半二重通信などの、電力消費を低減する動作モード(たとえば、送信または受信を介した単方向通信をサポートするが、送信および受信を同時にはサポートしないモード)を採用するように構成され得る。いくつかの例では、半二重通信は、低減されたピークレートで実行され得る。UE115のための他の電力節約技法は、アクティブな通信に関与していないときに省電力「ディープスリープ」モードに入ること、または(たとえば、狭帯域通信による)限定された帯域幅を介して動作することを含む。場合によっては、UE115は、クリティカルな機能(たとえば、ミッションクリティカルな機能)をサポートするように設計されてよく、ワイヤレス通信システム100は、これらの機能のために超高信頼通信を提供するように構成され得る。
場合によっては、UE115はまた、(たとえば、ピアツーピア(P2P:peer-to-peer)プロトコルまたはデバイス間(D2D:device-to-device)プロトコルを使用して)他のUE115と直接通信できることがある。D2D通信を利用するUE115のグループのうちの1つまたは複数は、基地局105の地理的カバレージエリア110内にあってよい。そのようなグループの中の他のUE115は、基地局105の地理的カバレージエリア110の外側にあってよく、またはさもなければ基地局105からの送信を受信できないことがある。場合によっては、D2D通信を介して通信するUE115のグループは、各UE115がグループの中のすべての他のUE115へ送信する1対多(1:M)システムを利用し得る。いくつかの場合には、基地局105が、D2D通信のためのリソースのスケジューリングを容易にする。他の場合には、D2D通信は、基地局105の関与を伴わずにUE115間で実行される。
基地局105は、コアネットワーク130と、かつ互いに通信し得る。たとえば、基地局105は、バックホールリンク132を通じて(たとえば、S1インターフェースまたは他のインターフェースを介して)コアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、バックホールリンク134を介して(たとえば、X2インターフェースまたは他のインターフェースを介して)、直接(たとえば、基地局105間で直接)または間接的に(たとえば、コアネットワーク130を介して)のいずれかで、互いに通信し得る。
コアネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス許可、トラッキング、インターネットプロトコル(IP)接続性、および他のアクセス機能、ルーティング機能、またはモビリティ機能を提供し得る。コアネットワーク130は、発展型パケットコア(EPC:evolved packet core)であってよく、発展型パケットコアは、少なくとも1つのモビリティ管理エンティティ(MME:mobility management entity)、少なくとも1つのサービングゲートウェイ(S-GW:serving gateway)、および少なくとも1つのパケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)ゲートウェイ(P-GW)を含んでよい。MMEは、EPCに関連付けられた基地局105によってサービスされるUE115のためのモビリティ、認証、およびベアラ管理などの、非アクセス層(たとえば、制御プレーン)機能を管理し得る。ユーザIPパケットは、それ自体がP-GWに接続され得るS-GWを通じて転送され得る。P-GWは、IPアドレス割振りならびに他の機能を提供し得る。P-GWは、ネットワーク事業者IPサービスに接続され得る。事業者IPサービスは、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)、またはパケット交換(PS:Packet-Switched)ストリーミングサービスへのアクセスを含んでよい。
基地局105などのネットワークデバイスのうちの少なくともいくつかは、アクセスノードコントローラ(ANC:access node controller)の一例であってよいアクセスネットワークエンティティなどの下位構成要素を含んでよい。各アクセスネットワークエンティティは、ラジオヘッド、スマートラジオヘッド、または送信/受信ポイント(TRP:transmission/reception point)と呼ばれることがあるいくつかの他のアクセスネットワーク送信エンティティを通じて、UE115と通信し得る。いくつかの構成では、各アクセスネットワークエンティティまたは基地局105の様々な機能は、様々なネットワークデバイス(たとえば、ラジオヘッドおよびアクセスネットワークコントローラ)にわたって分散されてよく、または単一のネットワークデバイス(たとえば、基地局105)の中に統合されてもよい。
ワイヤレス通信システム100は、通常は300MHz〜300GHzの範囲の中の、1つまたは複数の周波数帯域を使用して動作し得る。概して、300MHzから3GHzまでの領域は、波長がほぼ1デシメートル〜1メートルの長さに及ぶので、極超短波(UHF)領域またはデシメートル帯域と呼ばれる。UHF波は、建物および環境特性によって遮断または方向転換されることがある。しかしながら、その波は、屋内に位置するUE115にマクロセルがサービスを提供するのに十分に、構造を貫通し得る。UHF波の送信は、300MHzよりも下のスペクトルの短波(HF)部分または超短波(VHF)部分のより低い周波数およびより長い波を使用する送信と比較して、より小型のアンテナおよびより短い距離(たとえば、100km未満)に関連し得る。
ワイヤレス通信システム100はまた、センチメートル帯域とも呼ばれる、3GHzから30GHzまでの周波数帯域を使用する超高周波(SHF)領域の中で動作し得る。SHF領域は、他のユーザからの干渉を許容できるデバイスによって機会主義的に使用され得る5GHz産業科学医療(ISM)バンドなどの帯域を含む。
ワイヤレス通信システム100はまた、ミリメートル帯域とも呼ばれる、(たとえば、30GHzから300GHzまでの)スペクトルの極高周波(EHF)領域の中で動作し得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、UE115と基地局105との間のミリ波(mmW)通信をサポートし得、それぞれのデバイスのEHFアンテナは、UHFアンテナよりもさらに小型であってよく密に離間され得る。場合によっては、このことは、UE115内でのアンテナアレイの使用を容易にし得る。しかしながら、EHF送信の伝播は、SHF送信またはUHF送信よりもさらに大きい大気減衰を受けることがあり距離がより短いことがある。本明細書で開示する技法は、1つまたは複数の異なる周波数領域を使用する送信にわたって採用されてよく、これらの周波数領域にわたる帯域の指定される使用は、国または規制団体によって異なることがある。
場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、認可無線周波数スペクトル帯域と無認可無線周波数スペクトル帯域の両方を利用し得る。たとえば、ワイヤレス通信システム100は、5GHz ISMバンドなどの無認可帯域の中で、ライセンス支援型アクセス(LAA:License Assisted Access)、LTE無認可(LTE-U:LTE-Unlicensed)無線アクセス技術、またはNR技術を採用し得る。無認可無線周波数スペクトル帯域の中で動作するとき、基地局105およびUE115などのワイヤレスデバイスは、データを送信する前に周波数チャネルがクリアであることを保証するために、リッスンビフォアトーク(LBT:listen-before-talk)プロシージャを採用し得る。場合によっては、無認可帯域の中での動作は、認可帯域の中で動作するCCとともにCA構成に基づいてよい(たとえば、LAA)。無認可スペクトルの中での動作は、ダウンリンク送信、アップリンク送信、ピアツーピア送信、またはこれらの組合せを含んでよい。無認可スペクトルの中での複信は、周波数分割複信(FDD)、時分割複信(TDD)、またはその両方の組合せに基づいてよい。
いくつかの例では、基地局105またはUE115は、複数のアンテナを装備してよく、そうしたアンテナは、送信ダイバーシティ、受信ダイバーシティ、多入力多出力(MIMO)通信、またはビームフォーミングなどの技法を採用するために使用され得る。たとえば、ワイヤレス通信システム100は、送信デバイス(たとえば、基地局105)と受信デバイス(たとえば、UE115)との間の送信方式を使用してよく、ここで、送信デバイスは、複数のアンテナを装備し、受信デバイスは、1つまたは複数のアンテナを装備する。MIMO通信は、マルチパス信号伝播を採用して、空間レイヤを介して複数の信号を送信または受信することによってスペクトル効率を高めてよく、そのことは、空間多重化と呼ばれることがある。複数の信号は、たとえば、異なるアンテナまたはアンテナの異なる組合せを介して送信デバイスによって送信され得る。同様に、複数の信号は、異なるアンテナまたはアンテナの異なる組合せを介して受信デバイスによって受信され得る。複数の信号の各々は、別個の空間ストリームと呼ばれることがあり、同じデータストリーム(たとえば、同じコードワード)または異なるデータストリームに関連するビットを搬送し得る。異なる空間レイヤは、チャネル測定および報告のために使用される異なるアンテナポートに関連付けられてよい。MIMO技法は、複数の空間レイヤが同じ受信デバイスへ送信されるシングルユーザMIMO(SU-MIMO)、および複数の空間レイヤが複数のデバイスへ送信されるマルチユーザMIMO(MU-MIMO)を含む。
空間フィルタ処理、指向性送信、プリコーディング、または指向性受信と呼ばれることもあるビームフォーミングは、送信デバイスと受信デバイスとの間の空間経路に沿ってアンテナビーム(たとえば、送信ビームまたは受信ビーム)を整形またはステアリングするために、送信デバイスまたは受信デバイス(たとえば、基地局105またはUE115)において使用され得る信号処理技法である。ビームフォーミングは、アンテナアレイに対して特定の配向において伝播する信号が、強め合う干渉に遭遇し、他の信号が、弱め合う干渉に遭遇するように、アンテナアレイのアンテナ素子を介して通信される信号を組み合わせることによって達成され得る。アンテナ素子を介して通信される信号の調整は、送信デバイスまたは受信デバイスが、デバイスに関連するアンテナ素子の各々を介して搬送される信号に、振幅および位相オフセットを適用することを含んでよい。アンテナ素子の各々に関連する調整は、(たとえば、送信デバイスもしくは受信デバイスのアンテナアレイに対して、またはいくつかの他の配向に対して)特定の配向に関連付けられたビームフォーミング重みセットによって規定され得る。
一例では、基地局105は、UE115との指向性通信のためのビームフォーミング動作を行うために、複数のアンテナまたはアンテナアレイを使用し得る。たとえば、いくつかの信号(たとえば、同期信号、基準信号、ビーム選択信号、または他の制御信号)は、異なる方向で基地局105によって複数回送信されてよく、それらは、送信の異なる方向に関連付けられた異なるビームフォーミング重みセットに従って送信されている信号を含んでよい。異なるビーム方向での送信は、基地局105による後続の送信および/または受信のためのビーム方向を(たとえば、基地局105、またはUE115などの受信デバイスによって)識別するために使用され得る。特定の受信デバイスに関連するデータ信号などのいくつかの信号は、単一のビーム方向(たとえば、UE115などの受信デバイスに関連する方向)で、基地局105によって送信され得る。いくつかの例では、単一のビーム方向に沿った送信に関連するビーム方向は、異なるビーム方向で送信された信号に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。たとえば、UE115は、異なる方向で基地局105によって送信された信号のうちの1つまたは複数を受信し得、UE115は、最も高い信号品質またはさもなければ許容可能な信号品質を伴って受信した信号の指示を、基地局105に報告し得る。これらの技法は、基地局105によって1つまたは複数の方向で送信される信号を参照しながら説明されるが、UE115は、(たとえば、UE115による後続の送信または受信のためのビーム方向を識別するために)異なる方向で信号を複数回送信するか、または(受信デバイスへデータを送信するために)単一の方向で信号を送信するために、類似の技法を採用し得る。
受信デバイス(たとえば、mmW受信デバイスの一例であってよいUE115)は、同期信号、基準信号、ビーム選択信号、または他の制御信号などの様々な信号を基地局105から受信するとき、複数の受信ビームを試みてよい。たとえば、受信デバイスは、異なるアンテナサブアレイを介して受信することによって、異なるアンテナサブアレイに従って受信信号を処理することによって、アンテナアレイの複数のアンテナ素子において受信される信号に適用される異なる受信ビームフォーミング重みセットに従って受信することによって、またはアンテナアレイの複数のアンテナ素子において受信される信号に適用される異なる受信ビームフォーミング重みセットに従って受信信号を処理することによって、複数の受信方向を試みてよく、それらのいずれも、異なる受信ビームまたは受信方向による「聴取」と呼ばれることがある。いくつかの例では、受信デバイスは、(たとえば、データ信号を受信するとき)単一のビーム方向に沿って受信するために単一の受信ビームを使用し得る。単一の受信ビームは、異なる受信ビーム方向による聴取に少なくとも部分的に基づいて決定されたビーム方向(たとえば、複数のビーム方向による聴取に少なくとも部分的に基づいて、最大信号強度、最大信号対雑音比、またはさもなければ許容可能な信号品質を有すると決定されたビーム方向)に位置合わせされ得る。
場合によっては、基地局105またはUE115のアンテナは、MIMO動作をサポートし得るか、またはビームフォーミングを送信もしくは受信し得る、1つまたは複数のアンテナアレイ内に位置し得る。たとえば、1つまたは複数の基地局アンテナまたはアンテナアレイが、アンテナタワーなどのアンテナアセンブリにおいて一緒に置かれてよい。場合によっては、基地局105に関連するアンテナまたはアンテナアレイは、多様な地理的ロケーションに位置し得る。基地局105は、基地局105がUE115との通信のビームフォーミングをサポートするために使用し得るアンテナポートのいくつかの行および列を有するアンテナアレイを有してよい。同様に、UE115は、様々なMIMO動作またはビームフォーミング動作をサポートし得る1つまたは複数のアンテナアレイを有してよい。
場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであってよい。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤにおける通信は、IPベースであってよい。無線リンク制御(RLC)レイヤは、場合によっては、論理チャネルを介して通信するためのパケットセグメント化および再アセンブリを実行し得る。メディアアクセス制御(MAC)レイヤは、優先度処理およびトランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化を実行し得る。MACレイヤはまた、MACレイヤにおいて再送信を行ってリンク効率を改善するために、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立、構成、および保守を行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは、物理チャネルにマッピングされ得る。
場合によっては、UE115および基地局105は、データの受信に成功する尤度を高めるために、データの再送信をサポートし得る。HARQフィードバックとは、データがワイヤレス通信リンク125を介して正しく受信される尤度を高める1つの技法である。HARQは、(たとえば、巡回冗長検査(CRC)を使用する)誤り検出、前方誤り訂正(FEC)、および再送信(たとえば、自動再送要求(ARQ))の組合せを含んでよい。HARQは、劣悪な無線条件(たとえば、信号対雑音条件)の中でMACレイヤにおけるスループットを改善し得る。いくつかの場合には、ワイヤレスデバイスは、スロットの中の前のシンボルの中で受信されたデータ用の特定のスロットの中でデバイスがHARQフィードバックを提供し得る、同一スロットHARQフィードバックをサポートし得る。他の場合には、デバイスは、後続のスロットの中で、またはいくつかの他の時間間隔に従って、HARQフィードバックを提供し得る。
LTEまたはNRにおける時間間隔は、たとえば、Ts=1/30,720,000秒のサンプリング期間を指すことがある、基本時間単位の倍数で表現され得る。通信リソースの時間間隔は、各々が10ミリ秒(ms)の持続時間を有する無線フレームに従って編成されてよく、ただし、フレーム期間は、Tf=307,200Tsとして表現され得る。無線フレームは、0から1023までに及ぶシステムフレーム番号(SFN:system frame number)によって識別され得る。各フレームは、0から9まで番号付けされた10個のサブフレームを含んでよく、各サブフレームは、1msの持続時間を有してよい。サブフレームは、各々が0.5msの持続時間を有する2つのスロットにさらに分割されてよく、各スロットは、(たとえば、各シンボル期間の先頭に追加されるサイクリックプレフィックスの長さに応じて)6個または7個の変調シンボル期間を含んでよい。サイクリックプレフィックスを除いて、各シンボル期間は、2048個のサンプル期間を含んでよい。いくつかの場合には、サブフレームは、ワイヤレス通信システム100の最小スケジューリング単位であってよく、送信時間間隔(TTI)と呼ばれることがある。他の場合には、ワイヤレス通信システム100の最小スケジューリング単位は、サブフレームよりも短くてよく、または(たとえば、短縮TTI(sTTI)のバーストの中で、またはsTTIを使用する選択されたコンポーネントキャリア(CC)の中で)動的に選択されてもよい。
いくつかのワイヤレス通信システムでは、スロットは、1つまたは複数のシンボルを含む複数のミニスロットにさらに分割されてよい。いくつかの事例では、ミニスロットのシンボル、またはミニスロットは、スケジューリングの最小単位であってよい。各シンボルは、たとえば、動作のサブキャリア間隔または周波数帯域に応じて、持続時間が変わることがある。さらに、いくつかのワイヤレス通信システムは、複数のスロットまたはミニスロットが一緒にアグリゲートされ、UE115と基地局105との間の通信のために使用される、スロットアグリゲーションを実施し得る。
「キャリア」という用語は、通信リンク125を介した通信をサポートするための規定された物理レイヤ構造を有する、無線周波数スペクトルリソースのセットを指す。たとえば、通信リンク125のキャリアは、所与の無線アクセス技術のための物理レイヤチャネルに従って動作させられる無線周波数スペクトル帯域の一部分を含んでよい。各物理レイヤチャネルは、ユーザデータ、制御情報、または他のシグナリングを搬送し得る。キャリアは、事前定義された周波数チャネル(たとえば、E-UTRA絶対無線周波数チャネル番号(EARFCN:E-UTRA absolute radio frequency channel number))に関連付けられてよく、UE115による発見のためのチャネルラスタに従って配置され得る。キャリアは、(たとえば、FDDモードでは)ダウンリンクもしくはアップリンクであってよく、または(たとえば、TDDモードでは)ダウンリンク通信およびアップリンク通信を搬送するように構成され得る。いくつかの例では、キャリアを介して送信される信号波形は、(たとえば、OFDMまたはDFT-s-OFDMなどのマルチキャリア変調(MCM:multi-carrier modulation)技法を使用して)複数のサブキャリアから構成され得る。
キャリアの組織構造は、異なる無線アクセス技術(たとえば、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、NRなど)に対して異なってよい。たとえば、キャリアを介した通信は、TTIまたはスロットに従って編成されてよく、それらの各々は、ユーザデータ、ならびにユーザデータの復号をサポートするための制御情報またはシグナリングを含んでよい。キャリアはまた、専用の捕捉シグナリング(たとえば、同期信号またはシステム情報など)、およびキャリアに対する動作を協調させる制御シグナリングを含んでよい。いくつかの例では(たとえば、キャリアアグリゲーション構成では)、キャリアはまた、他のキャリアに対する動作を協調させる捕捉シグナリングまたは制御シグナリングを有してよい。
物理チャネルは、様々な技法に従ってキャリア上で多重化され得る。物理制御チャネルおよび物理データチャネルは、たとえば、時分割多重化(TDM)技法、周波数分割多重化(FDM)技法、またはハイブリッドTDM-FDM技法を使用して、ダウンリンクキャリア上で多重化され得る。いくつかの例では、物理制御チャネルの中で送信される制御情報は、カスケード方式で異なる制御領域の間で(たとえば、共通制御領域または共通探索空間と1つまたは複数のUE固有制御領域またはUE固有探索空間との間で)分散されてよい。
キャリアは、無線周波数スペクトルの特定の帯域幅に関連してよく、いくつかの例では、キャリア帯域幅は、キャリアまたはワイヤレス通信システム100の「システム帯域幅」と呼ばれることがある。たとえば、キャリア帯域幅は、特定の無線アクセス技術のキャリア用のいくつかの所定の帯域幅(たとえば、1.4、3、5、10、15、20、40、または80MHz)のうちの1つであってよい。いくつかの例では、サービスされる各UE115は、キャリア帯域幅の部分または全部を介して動作するために構成され得る。他の例では、いくつかのUE115は、キャリア内の既定の部分または範囲(たとえば、サブキャリアまたはRBのセット)に関連する狭帯域プロトコルタイプを使用する動作のために構成され得る(たとえば、狭帯域プロトコルタイプの「帯域内」展開)。
MCM技法を採用するシステムでは、リソース要素は、1つのシンボル期間(たとえば、1つの変調シンボルの持続時間)および1つのサブキャリアを含んでよく、ここで、シンボル期間およびサブキャリア間隔は、逆の関係にある。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調方式(たとえば、変調方式の次数)に依存し得る。したがって、UE115が受信するリソース要素が多いほど、かつ変調方式の次数が高いほど、UE115に対してデータレートが高くなり得る。MIMOシステムでは、ワイヤレス通信リソースとは、無線周波数スペクトルリソース、時間リソース、および空間リソース(たとえば、空間レイヤ)の組合せを指すことがあり、複数の空間レイヤの使用が、UE115との通信のためのデータレートをさらに高め得る。
ワイヤレス通信システム100のデバイス(たとえば、基地局105またはUE115)は、特定のキャリア帯域幅を介した通信をサポートするハードウェア構成を有してよく、またはキャリア帯域幅のセットのうちの1つを介した通信をサポートするように構成可能であり得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、2つ以上の異なるキャリア帯域幅に関連するキャリアを介した同時通信をサポートできる基地局105および/またはUE115を含んでよい。
ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上でのUE115との通信、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA:carrier aggregation)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある機能をサポートし得る。UE115は、キャリアアグリゲーション構成に従って、複数のダウンリンクCCおよび1つまたは複数のアップリンクCCを用いて構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDCCとTDDCCの両方とともに使用され得る。
場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、拡張コンポーネントキャリア(eCC:enhanced component carrier)を利用し得る。eCCは、より広いキャリアもしくは周波数チャネル帯域幅、より短いシンボル持続時間、より短いTTI持続時間、または修正された制御チャネル構成を含む、1つまたは複数の特徴によって特徴づけられ得る。場合によっては、eCCは、(たとえば、複数のサービングセルが準最適または非理想的なバックホールリンクを有するとき)キャリアアグリゲーション構成またはデュアル接続性構成に関連し得る。eCCはまた、(たとえば、2つ以上の事業者がスペクトルを使用することを許容される場合)無認可スペクトルまたは共有スペクトルでの使用のために構成され得る。広いキャリア帯域幅によって特徴づけられるeCCは、全キャリア帯域幅を監視することが可能でないか、またはさもなければ(たとえば、電力を節約するために)限定されたキャリア帯域幅を使用するように構成される、UE115によって利用され得る1つまたは複数のセグメントを含んでよい。
場合によっては、eCCは、他のCCとは異なるシンボル持続時間を利用してよく、そのことは、他のCCのシンボル持続時間と比較して短縮されたシンボル持続時間の使用を含んでよい。より短いシンボル持続時間は、隣接するサブキャリア間の間隔の増大に関連し得る。eCCを利用する、UE115または基地局105などのデバイスは、短縮されたシンボル持続時間(たとえば、16.67マイクロ秒)において広帯域信号を(たとえば、周波数チャネル、または20、40、60、80MHzなどのキャリア帯域幅に従って)送信し得る。eCCの中のTTIは、1つまたは複数のシンボル期間を含んでよい。場合によっては、TTI持続時間(すなわち、TTIの中のシンボル期間の数)は可変であってよい。
NRシステムなどのワイヤレス通信システムは、特に、認可スペクトル、共有スペクトル、および無認可スペクトル帯域の任意の組合せを利用し得る。eCCシンボル持続時間およびサブキャリア間隔のフレキシビリティにより、複数のスペクトルにわたるeCCの使用が可能になり得る。いくつかの例では、特にリソースの動的な(たとえば、周波数にわたる)垂直共有および(たとえば、時間にわたる)水平共有を通じて、NR共有スペクトルは、スペクトル利用率およびスペクトル効率を高め得る。
NRシステムなどのワイヤレス通信システムは、帯域幅部分(BWP)を介した通信をサポートし得る。たとえば、1つまたは複数のBWPは各CCのために構成されてよく、これらのBWPはUE115に(たとえば、準静的に)シグナリングされてよい。BWPは、(周波数が)連続する物理リソースブロック(PRB)のグループを含み得る。各BWPは、特定のヌメロロジー(たとえば、サブキャリア間隔、巡回プレフィックスタイプなど)に関連付けられ得る。追加または代替として、予備のリソースがBWP内で構成され得る。例として、BWPの帯域幅は、システムによってサポートされる同期信号(SS)ブロックの帯域幅より大きい(またはそれ以上である)が、UE115によってサポートされる最大の帯域幅容量より小さい(またはそれ以下である)ことがある。BWPはSSブロックを含むことも含まないこともある。場合によっては、BWPの構成(たとえば、RRC CONNECTED UE 115のための)は、特性の中でもとりわけ、ヌメロロジー、周波数ロケーション(たとえば、BWPの中心周波数)、BWPの帯域幅(たとえば、PRBの数)のうちの1つまたは複数を含み得る。UE115は、所与の瞬間に対して、構成されるBWPのセットの中で少なくとも1つのダウンリンクBWPおよび1つのアップリンクBWPがアクティブになることを予想し得る。アクティブなダウンリンク(またはアップリンク)BWPは、所与のCCにおいて、UE115のダウンリンク(またはアップリンク)帯域幅容量より大きい周波数範囲に広がることは想定されない。
上で説明された動作のいくつか(たとえば、MIMO通信、リソーススケジューリングなど)は、基地局105がそれ自体と様々なUE115との間のチャネルの推定をそれによって取得するチャネルサウンディング手順によって利益を受けることがあり、またはそれに依存することがある。たとえば、NRシステムは、SRSリソース当たり最高で4つのアンテナポートを伴う、1つ、2つ、または4つの隣接シンボルに広がるSRSリソースをサポートし得る(たとえば、SRSリソースのすべてのポートが隣接するシンボルの各々においてサウンディングされる)。SRSリソースは、時間的に非定期的に(たとえば、ダウンリンク制御情報(DCI)シグナリングに基づいて)、半永続的に、定期的に、またはこれらの何らかの組合せでスケジュールされ得る。SRS送信は、広帯域(たとえば、システム帯域幅にわたる)またはサブバンド固有であり得る。いくつかの場合、SRS帯域幅は、4個のPRBの倍数(たとえば、4個のPRB、8個のPRB、12個のPRBなど)であり得る。
NRシステムは、(たとえば、UE115が所与のCCの部分的な帯域またはBWPにおいて同時送信が可能ではないとき)CCにおけるSRS送信のための部分的な帯域を切り替えることをサポートし得る。UE115はSRSリソースの複数のセットを用いて構成されてよく、これらのSRSリソースは、使用事例(たとえば、アップリンクCSI捕捉、アップリンク非コードブックベースプリコーディング、ダウンリンクCSI捕捉、アップリンクアナログビームフォーミング、これらの組合せなど)に応じてグループ化され得る。上記で説明したように、NRシステムはSRS送信をサポートしてよく、ここで、SRSリソースの(1つまたは複数の)ヌメロロジーは所与のUE115のために構成可能であってよい。追加または代替として、キャリア(たとえば、CC)内で切り替えるSRSアンテナがサポートされ得る。
LTEシステムでは、SRSは、サブフレームの最後のシンボルにおいて送信されるように構成され得る。非定期的なSRSトリガおよびSRS送信は、4つ(またはそれより多く)のサブフレーム遅延とともに実行され得る。すなわち、UE115は、SRSトリガから少なくとも4つのサブフレーム後にSRS送信を実行し得る。場合によっては(たとえば、CCにわたるSRSの切り替えをサポートするマルチキャリアのシナリオにおいて)、UE115は、SRSトリガを受信した後にUE115が送信することが許可されるスロットベースグリッドを認識し得る。たとえば、スロットベースグリッドは、UE115がSRSを送信し得るサブフレーム(必要な4サブフレームの遅延の後の)を示す、式に基づき得る。この式は、様々なUE115からのSRS送信を時間的にずらすことに役立ち得る(たとえば、このことは異なるUE115からのSRS間の干渉を減らし得る)。
代替として、NRシステムでは、SRSはスロットの最後の6シンボルにおいて送信され得る。上記で説明したように、SRSリソースは、(たとえば、LTE SRSリソースに対する1つだけのシンボルと比較して)1つ、2つ、または4つの隣接シンボルに広がり得る。追加または代替として、CCのBWP内の、CCのBWPにわたる、または異なるCCのBWPにわたる、スロット内およびスロット間の周波数ホッピングがサポートされ得る。NRシステムによってサポートされるSRSリソースの増大した変動性により、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングに対する検討が有益であり得る。場合によっては、これらの検討は、(たとえば、図3を参照して説明するように)UE115が所与のタスクを実行するために必要な時間に少なくとも部分的に基づき得る。したがって、ワイヤレス通信システム100は、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングがそれによってUE115の能力、基準信号のための使用事例、基準信号をトリガする許可のタイプなどに少なくとも部分的に基づく、技法をサポートし得る。そのような技法は、アクセスレイテンシ、干渉ダイバーシティなどに関して、ワイヤレス通信システム100に利益をもたらし得る。
図2は、本開示の様々な態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするタイミング図200の例を示す。いくつかの例では、タイミング図200は、ワイヤレス通信システム100の態様を実装し得る。タイミング図200は、基地局105-aおよびUE115-aを含み、それらの各々は、図1を参照しながら説明した対応するデバイスの例であり得る。
205において、基地局105-a(たとえば、または何らかの他のネットワークデバイス)は、基準信号構成をUE115-aに送信し得る。たとえば、基準信号構成は、(たとえば、UE115-aがRRC CONNECTEDモードにあるとき)RRCシグナリングを介して送信され得る。場合によっては、基準信号構成は、SRSのための使用事例を示し得る。例として、SRSは、データ肯定応答、CSI捕捉などのために使用され得る。
210において、リソース許可構成をトリガするリソース許可を、基地局105-aは送信してよい(およびUE115-aは受信してよい)。たとえば、リソース許可は、非定期DCI送信の形で物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で搬送され得る。いくつかの例では、リソース許可はアップリンク許可であり得る(たとえば、UE115-aから基地局105-aへの物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)または物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信のためにリソースを割り振り得る)。追加または代替として、リソース許可はダウンリンク許可であり得る(たとえば、基地局105-aからUE115-aへの物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信のためにリソースを割り振り得る)。こうして、リソース許可は1つまたは複数のリソースセットを示してよく、場合によっては、これらのリソースセットは、使用事例(たとえば、CSI捕捉、データ肯定応答、プリコーディングなど)に応じてグループ化されてよい。いくつかの例では、割り振られるリソースは、1つまたは複数の(たとえば、1つ、2つ、4つなどの)隣接シンボル期間にわたるBWPの形であり得る。リソース許可は、本開示の範囲から逸脱することなく、追加の情報を伝え得る。
210におけるリソース許可に基づいて、UE115-aは場合によっては、(たとえば、タイミングオフセット215が経過した後で)220においてSRSを送信し得る。いくつかの例では、タイミングオフセット215の持続時間は、(たとえば、図3A、図3B、および図3Cを参照しながら説明するように)リソース許可またはUE115-aの処理能力によって示される使用事例に基づき得る。たとえば、タイミングオフセット215は、(たとえば、図4を参照しながら説明するように)アップリンク許可からトリガされる非定期SRSと比較して、ダウンリンク許可からトリガされる非定期SRSに対して異なり得る。
場合によっては、UE115-a(たとえば、および基地局105-a)は、複数の送信機会を含む送信機会ウィンドウ235を識別し得る。たとえば、送信機会は、周期性225によって時間的に分離され得る。したがって、UE115-aは220においてSRSを送信することを試みてよく、(SRS送信がしない場合には)230においてSRSを送信することを試みてよい。場合によっては、220および230におけるSRS送信は、同じCCまたは異なるCC内の同じBWPまたは異なるBWPにわたって試みられ得る。送信機会ウィンドウ235についての追加の検討が、図5を参照しながら説明される。
図3Aは、本開示の様々な態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするタイミング図300-aの例を示す。いくつかの例では、タイミング図300-aは、ワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。たとえば、タイミング図300-aは、図1を参照しながら説明したようにUE115の動作の態様を示し得る。
タイミング図300-aは、UE115がタスクを実行する必要がある時間を示すために使用される、NRシステムにおけるタイミングパラメータの例であり得る。場合によっては、UE115は、タイミング図300-aの態様を基地局105に(たとえば、RRCシグナリングを介して)示し得る。図示するように、タイミング図300-aは、PDCCH送信305-aを含む(たとえば、これは、図2の210において送信されるリソース許可を参照しながら説明したように、DCI送信の形でリソース許可を含み得る)。PDCCH送信305-aを受信するUE115は、PDSCH送信315の形でダウンリンクデータを受信し始める前に、PDCCH送信305-aに含まれるダウンリンク許可を受信して復号するための遅延310を必要とし得る。すなわち、UE115は、PDCCH送信305-aを受信するために使用されるビームからPDSCH送信315を受信するために使用されるビームへ無線周波数(RF)アナログビームを変更するために、いくらかの時間(遅延310によって示される)を必要とし得る。遅延310は、シンボル単位で(たとえばN0個のシンボル)、スロット単位で(たとえば、K0個のスロット)、これらの部分または組合せなどで測定され得る。
同様に、UE115は、PDSCH送信315の最後のシンボルとPUCCHまたはPUSCH送信325の最初のシンボルとの間に遅延320を必要とし得る。たとえば、PUCCHまたはPUSCH送信325は、PDSCH送信315のための肯定応答情報を搬送してよく、この肯定応答情報は遅延320の間に準備されてよい。遅延320は、シンボル単位で(たとえばN1個のシンボル)、スロット単位で(たとえば、K1個のスロット)、これらの部分または組合せなどで測定され得る。
図3Bは、本開示の様々な態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするタイミング図300-bの例を示す。いくつかの例では、タイミング図300-bは、ワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。たとえば、タイミング図300-bは、図1を参照しながら説明したようにUE115の動作の態様を示し得る。
タイミング図300-bは、UE115がタスクを実行する必要がある時間を示すために使用される、NRシステムにおけるタイミングパラメータの例であり得る。場合によっては、UE115は、タイミング図300-bの態様を基地局105に(たとえば、RRCシグナリングを介して)示し得る。図示するように、タイミング図300-bは、PDCCH送信305-bを含む(たとえば、これは、図2の210において送信されるリソース許可を参照しながら説明したように、DCI送信の形でリソース許可を含み得る)。PDCCH送信305-bを受信するUE115は、PUSCH送信335の形でアップリンクデータを送信し始める前に、PDCCH送信305-bに含まれるアップリンク許可を受信して復号するための遅延330を必要とし得る。遅延330は、シンボル単位で(たとえばN2個のシンボル)、スロット単位で(たとえば、K2個のスロット)、これらの部分または組合せなどで測定され得る。
図3Cは、本開示の様々な態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするタイミング図300-cの例を示す。いくつかの例では、タイミング図300-cは、ワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。たとえば、タイミング図300-cは、図1を参照しながら説明したようにUE115の動作の態様を示し得る。
タイミング図300-cは、UE115がタスクを実行する必要がある時間を示すために使用される、NRシステムにおけるタイミングパラメータの例であり得る。場合によっては、UE115は、タイミング図300-cの態様を基地局105に(たとえば、RRCシグナリングを介して)示し得る。図示するように、タイミング図300-cは、PDCCH送信305-cを含む(たとえば、これは、図2の210において送信されるリソース許可を参照しながら説明したように、DCI送信の形でリソース許可を含み得る)。PDCCH送信305-cを受信するUE115は、CSI-RS送信の形で基準信号情報を受信し始める前に、PDCCH送信305-cに含まれるダウンリンク許可を受信して復号するための遅延340を必要とし得る。すなわち、UE115は、PDCCH送信305-cを受信するために使用されるビームからCSI-RS送信345を受信するために使用されるビームへ無線周波数(RF)アナログビームを変更するために、いくらかの時間(遅延340によって示される)を必要とし得る。遅延340は、シンボル単位で(たとえばN4個のシンボル)、スロット単位で(たとえば、K4個のスロット)、これらの部分または組合せなどで測定され得る。
同様に、UE115は、CSI-RS送信345の最後のシンボルとPUCCHまたはPUSCH送信355の最初のシンボルとの間に遅延350を必要とし得る。たとえば、PUCCHまたはPUSCH送信355は、CSI-RS送信345のためのチャネル状態フィードバック(CSF)情報を搬送してよく、このCSF情報は遅延350の間に準備されてよい。すなわち、UE115は、CSI-RS送信345に基づいてチャネル推定測定を実行してPUCCHまたはPUSCH送信355において送信されるべきCSF情報を準備するために、遅延350を使用し得る。遅延350は、シンボル単位で(たとえばN3個のシンボル)、スロット単位で(たとえば、K3個のスロット)、これらの部分または組合せなどで測定され得る。
したがって、UE115は、遅延310、320、330、340、および350に関連付けられる処理能力を基地局105に示し得る。これらの処理能力は、以下でさらに説明するように、DCIリソース許可と後続のSRS送信との間のタイミングオフセットを知らせ得る。遅延310、320、330、340、および350は説明のために示されており、それぞれの遅延のサイズは図3A、図3B、および図3Cに示される矢印のサイズに相関しないことがあることを理解されたい。追加として、遅延310、320、330、340、および350のいずれの持続時間も、1つまたは複数の他の要因に基づき得る。たとえば、遅延320の場合、持続時間は、肯定応答情報が何らかの他のアップリンクチャネルまたは情報と多重化されるべきであるかどうかに応じて(たとえば、ある数のシンボル期間、ある数のスロットなどの分だけ)延長され得る。同様に、遅延350は、CSF情報が肯定応答情報と多重化される場合、延長され得る。これらの例は説明のために提供されており、範囲を限定するものではない。他の要因が、それぞれの遅延310、320、330、340、および350の持続時間に寄与し得る。
図4は、本開示の様々な態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするタイミング図400の例を示す。いくつかの例では、タイミング図400は、ワイヤレス通信システム100の態様を実施し得る。タイミング図400は、基地局105-bおよびUE115-bを含み、それらの各々は、図1を参照しながら説明した対応するデバイスの一例であってよい。
405において、基地局105-b(たとえば、または何らかの他のネットワークデバイス)は、基準信号構成をUE115-bに送信し得る。たとえば、基準信号構成は、RRCシグナリングを介して送信され得る。場合によっては、基準信号構成は、SRSのための使用事例を示し得る。例として、SRSは、データ肯定応答、CSI捕捉などのために使用され得る。
410において、リソース許可構成をトリガするリソース許可を、基地局105-bは送信してよい(およびUE115-bは受信してよい)。たとえば、リソース許可は、DCI送信の形で搬送され得る。いくつかの例では、リソース許可は、アップリンク許可であってよく、またはダウンリンク許可であってよい。こうして、リソース許可は1つまたは複数のリソースセットを示してよく、場合によっては、これらのリソースセットは、使用事例(たとえば、CSI捕捉、データ肯定応答、プリコーディングなど)に応じてグループ化されてよい。いくつかの例では、割り振られるリソースは、1つまたは複数の(たとえば、1つ、2つ、4つなどの)隣接シンボル期間にわたるBWPの形であり得る。リソース許可は、本開示の範囲から逸脱することなく、追加の情報を伝え得る。
410におけるリソース許可に基づいて、UE115-bは場合によっては、(たとえば、タイミングオフセット415が経過した後で)420においてSRSを送信し得る。いくつかの例では、タイミングオフセット415の持続時間は、リソース許可またはUE115-bの処理能力によって示される使用事例に基づき得る。たとえば、タイミングオフセット415は、アップリンク許可からトリガされる非定期SRSと比較して、ダウンリンク許可からトリガされる非定期SRSに対して異なり得る。具体的には、非定期ダウンリンクCSI-RS送信に関連付けられないアップリンクCSI捕捉のための非定期SRSでは、420におけるSRS送信のタイミングに対する唯一の制約は、UE115-bがDCIを復号するために必要とする時間であり得る(すなわち、ダウンリンク許可においてトリガされるSRSについて図3Aを参照しながら説明したような遅延310およびアップリンク許可においてトリガされるSRSについて図3Bを参照しながら説明したような遅延330)。場合によっては(たとえば、非定期ダウンリンクCSI-RS送信に関連付けられないアップリンク許可においてトリガされるSRSに対して)、UE115-bは、遅延330によって示されるタイミングより早くSRSを送信し得る(たとえば、データパッケージを準備する必要がないことがあるので)。
代替として、非定期ダウンリンクCSI-RS送信に関連付けられるアップリンクCSI捕捉では、420におけるSRS送信のタイミングに対する制約は、UE115-bがDCIを復号するために必要とする時間、ならびにCSI-RS送信を受信するために必要とする時間(たとえば、図3Cを参照しながら説明したような)を含み得る。UE115-bは、420においてSRS送信を送信するための適切なプリコーダを選ぶために、CSI-RS送信を使用し得る。適切なプリコーダを選択することは、タイミングオフセット(たとえば、図3Cを参照しながら説明したような遅延350、または関連する遅延)に関連付けられ得る。そのような場合、タイミングオフセット415は、ジョイント非定期CSI-RS送信およびSRS送信をトリガするPDCCHの後の、遅延340および遅延350の持続時間に広がり得る。場合によっては、CSI-RS送信の後で、SRSのプリコーダを計算することが可能になるまでに必要とされるタイミングは、プリコーディングがコードブックベースのプリコーディング方式に基づくか、または非コードブックベースのプリコーディング方式に基づくかに基づき得る。
同様に、非定期ダウンリンクCSI-RS送信に関連付けられないダウンリンクCSI捕捉では、420におけるSRS送信のタイミングに対する唯一の制約は、UE115-bがダウンリンク許可またはアップリンク許可を復号してSRSを送信するために必要とする時間(たとえば、遅延310および遅延330によってそれぞれ示されるような)であり得る。ダウンリンクCSI捕捉が非定期ダウンリンクCSI-RS送信に関連付けられる場合、420におけるSRS送信のタイミングに対する追加の制約は、CSI-RSを受信してSRS送信のための適切なプリコーダを選ぶためにUE115-bによって必要とされる時間に基づき得る。
上記で説明した例では、420におけるSRS送信のタイミングに対する追加の制約は、SRSがデータを変調するために使用されるかどうか(たとえば、肯定応答情報)に基づき得る。たとえば、SRS送信が対応するデータとともに共同でトリガされる場合、SRSは、データを復号するために必要とされる時間より早く、420において送信されなくてよい(たとえば、DCIを復号するための遅延310、およびデータを復号して肯定応答情報を準備するための遅延320)。同様に、420におけるSRS送信が所与のシンボルまたはシンボルのセット内のいくつかの追加のチャネル(たとえば、PUSCHまたはPUCCH)と多重化される場合、タイミングオフセット415はさらに増大し得る(たとえば、PUCCHまたはPUSCHタイミングに対するSRS送信の依存性により)。
したがって、タイミングオフセット415の持続時間は、SRSのタイプ(たとえば、ダウンリンクCSI捕捉、アップリンクCSI捕捉、CSI-RS送信の存在、SRSがデータと多重化されるべきかどうかなど)、および/またはUE115-bの処理能力(たとえば、上記で説明したように、RRCシグナリングの形で基地局105-bに示され得る)を含む、1つまたは複数の要因に基づき得る。
図5は、本開示の様々な態様による、基準信号送信ウィンドウとタイミングの検討をサポートするタイミング図500の一例を示す。いくつかの例では、タイミング図500は、ワイヤレス通信システム100の態様を実施し得る。タイミング図500は、基地局105-cおよびUE115-cを含み、それらの各々は、図1を参照しながら説明した対応するデバイスの例であり得る。タイミング図400およびタイミング図500の態様は組み合わされてよい。
505において、基地局105-c(たとえば、または何らかの他のネットワークデバイス)は、基準信号構成をUE115-cに送信し得る。たとえば、基準信号構成は、RRCシグナリングを介して送信され得る。場合によっては、基準信号構成は、SRSのための使用事例を示し得る。例として、SRSは、データ肯定応答、CSI捕捉などのために使用され得る。
510において、リソース許可構成をトリガするリソース許可を、基地局105-cは送信してよい(およびUE115-cは受信してよい)。たとえば、リソース許可は、DCI送信の形で搬送され得る。いくつかの例では、リソース許可は、アップリンク許可であってよく、またはダウンリンク許可であってよい。こうして、リソース許可は1つまたは複数のリソースセットを示してよく、場合によっては、これらのリソースセットは、使用事例(たとえば、CSI捕捉、データ肯定応答、プリコーディングなど)に応じてグループ化されてよい。いくつかの例では、割り振られるリソースは、1つまたは複数の(たとえば、1つ、2つ、4つなどの)隣接シンボル期間にわたるBWPの形であり得る。リソース許可は、本開示の範囲から逸脱することなく、追加の情報を伝え得る。
510におけるリソース許可に基づいて、UE115-cは場合によっては、タイミングオフセット515(たとえば、これは図4を参照しながら説明したタイミグオフセット415の例であり得る)の後の送信機会ウィンドウ540を識別し得る。たとえば、送信機会ウィンドウ540は、複数の送信機会を含み得る。送信機会ウィンドウ540は、3つの送信機会を含むものとして示されるが、任意の適切な数の送信機会が、本開示の範囲から逸脱することなく送信機会ウィンドウ540内に含まれ得る。たとえば、送信機会は、周期性525によって時間的に分離され得る。したがって、UE115-cは520においてSRSを送信することを試みてよく、(SRS送信が成功しない場合には)530、535などにおいてSRSを送信することを試みてよい。場合によっては、520、530、および535におけるSRS送信は、同じCCまたは異なるCC内の同じBWPまたは異なるBWPにわたって試みられ得る。たとえば、異なるCCに対して、第1のCCにおけるSRS送信は(たとえば、520において)第1のタイミングオフセット515を有してよく、第2のCCにおけるSRS送信は第2のタイミングオフセット515に周期性525を足したもの(たとえば、530)を有してよい。本明細書で説明するように、ワイヤレス通信システムは、異なるCCが異なるスペクトル帯域において動作し得るように、スペクトル帯域(たとえば、認可、共有、および無認可スペクトル帯域)の異なる組合せにおいて動作し得る。タイミングオフセット515が経過した後で、UE115-cは520においてSRSを送信することを試み得る。しかしながら、何らかの理由で、SRS送信は防がれることがある(たとえば、所与のシンボルまたはシンボルのセットにおけるアップリンク送信を許可しない動的なTDD構成、変化するBWPまたはCCによるRFの切り替わりなどにより)。
送信機会ウィンドウ540は、スロットの数、シンボルの数、またはこれらの何らかの組合せで定義され得る。UE115-cは続いて、成功したSRS送信が実行されるまで、送信機会ウィンドウ540内の送信機会を入手することを試み得る。たとえば、送信機会ウィンドウ540が3つのスロットを含む場合、UE115-cは、SRS送信が利用可能になるまで、(たとえば、520、530、および535において)各スロットの同じシンボルにおいてSRSを送信することを試み得る。同様に、送信機会ウィンドウ540が3つのシンボルを含む場合、UE115-cは、SRS送信が利用可能になるまで各々の連続するシンボルにおいてSRSを送信することを試み得る。場合によっては、送信機会ウィンドウ540は、準静的に(たとえば、UE115-cに送信されるシグナリングに基づいて)構成可能であり得る。追加または代替として、送信機会ウィンドウのサイズは、SRSリソース(たとえば、ダウンリンクCSI捕捉、アップリンクCSI捕捉など)の目的に動的に依存し得る。
したがって、UE115-cは、タイミングオフセット515が経過した後で一連のSRS送信を実行するように構成され得る。場合によっては、UE115-cの挙動は、送信機会ウィンドウ540全体で決定論的に構成され得る。たとえば、UE115-cは、単一のCCの複数のBWPにわたって(たとえば、複数のCCの複数のBWPにわたって)複数のSRSを送信し得る。UE115-cは、3つ(または何らかの他の適切な数)のスロットにわたって同じシンボルにおいて一連の送信のためにトリガされ得る。そのシンボルがSRS送信に利用可能ではない場合、送信機会ウィンドウ540に基づいて、UE115-cは、次の利用可能な送信機会において送信を試みてよく、または、成功するSRS送信を伴わずに送信機会ウィンドウ540が満了すると送信を省略してよい。場合によっては、送信機会ウィンドウ540は、定期的な、半永続的な、または非定期的なSRS送信に対して適用可能であり得る。
場合によっては、SRS送信のために構成される特定のスロットベースグリッドがある場合でも(たとえば、上記で説明したLTEシステムの動作と同様に)、送信機会ウィンドウ540は構成され得る。たとえば、UE115-cは、4つのキャリアにわたって1シンボルのSRS送信を実行するようにトリガされてよいが、第12のシンボル上で4スロットごとに送信することだけが許可されてよい。名目的には、そのような構成は、利用可能な送信機会を確保するために15個のスロットを必要とし得る。しかしながら、SRSが所与のスロットにおいて省略される場合(たとえば、ダウンリンクシンボルとのコリジョン、優先度がより高い別のアップリンクチャネルとのコリジョンなどにより)、UE115-cは、次の許容可能な送信機会(たとえば、送信機会ウィンドウ540内の次のスロットまたは次のシンボル)の中のそのCCにおいてSRSを送信することを(送信機会ウィンドウ540に基づいて)試み得る。
図6は、本開示の様々な態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするプロセスフロー600の例を示す。いくつかの例では、プロセスフロー600は、ワイヤレス通信システム100の態様を実装し得る。プロセスフロー600は、基地局105-dおよびUE115-dを含み、それらの各々は、図1を参照しながら説明した対応するデバイスの例であり得る。
605において、基地局105-d(または何らかの他のネットワークエンティティ)は、基準信号構成をUE115-dに送信し得る。たとえば、基準信号構成は、UE115-dによって送信されるべきSRSのタイプを示し得る。基準信号構成は、制御送信(たとえば、これは基地局105-dとUE115-dとの間で利用可能なRRCシグナリングまたは他の制御シグナリングを含み得る)に含まれ得る。
610において、基準信号構成をトリガするリソース許可を、基地局105-dは送信してよい(およびUE115-dは受信してよい)。たとえば、リソース許可はDCI送信に含まれ得る。リソース許可は、ダウンリンクリソース許可、アップリンクリソース許可、またはこれらの何らかの組合せであり得る。
615において、UE115-d(および基地局105-d)は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。たとえば、タイミングオフセットは、CSI-RSに基づき(たとえば、またはCSI-RSを受信するのに十分なタイミングを提供し)、CSI-RSに基づいてSRSのためのプリコーダを識別し得る。追加または代替として、タイミングオフセットは、データ送信に基づき(または、データ送信を受信するのに十分なタイミングを提供し)、データ送信に基づいてSRSを変調し得る。場合によっては、タイミングオフセットは、UE115-dの処理能力に基づき得る(この処理能力は基地局105-dに示され得る)。いくつかの例では、タイミングオフセットを決定することは、複数の送信機会を含む送信機会ウィンドウを識別することを含む。たとえば、送信機会は所与の周期性によって時間的に分離されてよく、送信機会ウィンドウは所与の持続時間に関連付けられてよい。例として、送信機会の周期性または送信機会ウィンドウの持続時間は、シンボルの数、スロットの数、またはこれらの何らかの組合せを含み得る。場合によっては、送信機会は同じBWP(またはBWPのセット)に関連付けられてよく、または各送信機会はそれぞれのBWPに関連付けられてよい。
620において、UE115-dは、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいてSRSを送信し得る。場合によっては、UE115-dは、SRS送信が利用可能になるまで、送信機会ウィンドウの送信機会においてSRSを送信することを続いて試み得る。
図7は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするワイヤレスデバイス705のブロック図700を示す。ワイヤレスデバイス705は、本明細書で説明するようなUE115の態様の一例であってよい。ワイヤレスデバイス705は、受信機710、UE通信マネージャ715、および送信機720を含んでよい。ワイヤレスデバイス705はまた、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のプロセッサと結合されたメモリと、1つまたは複数のプロセッサが本明細書で説明する特徴を実行することを可能にするために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能なメモリに記憶された命令とを含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していてよい。
受信機710は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連付けられる制御情報(たとえば、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討などに関する制御チャネル、データチャネル、および情報など)などの情報を受信し得る。情報は、ワイヤレスデバイス705の他の構成要素に渡されてよい。受信機710は、図10を参照しながら説明するトランシーバ1035の態様の一例であってよい。受信機710は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
UE通信マネージャ715は、図10を参照しながら説明するUE通信マネージャ1015の態様の一例であってよい。UE通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、UE通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかの機能は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本開示で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せによって実行され得る。
UE通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、機能の部分が1つまたは複数の物理デバイスによって異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置において物理的に位置し得る。いくつかの例では、UE通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、本開示の様々な態様による別個の異なる構成要素であり得る。他の例では、UE通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、限定はしないが、I/O構成要素、トランシーバ、ネットワークサーバ、別のコンピューティングデバイス、本開示で説明する1つもしくは複数の他の構成要素、または本開示の様々な態様によるそれらの組合せを含む、1つまたは複数の他のハードウェア構成要素と組み合わせられてよい。
UE通信マネージャ715は、基地局105から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。UE通信マネージャ715は、基準信号構成に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。UE通信マネージャ715は、タイミングオフセットに基づいて基準信号を送信し得る。場合によっては、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含んでよく、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含んでよい。場合によっては、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含んでよく、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。場合によっては、基準信号はサウンディング基準信号を含み得る。
送信機720は、ワイヤレスデバイス705の他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機720は、トランシーバモジュールの中で受信機710と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機720は、図10を参照しながら説明するトランシーバ1035の態様の一例であってよい。送信機720は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
図8は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするワイヤレスデバイス805のブロック図800を示す。ワイヤレスデバイス805は、図7を参照しながら説明したようにワイヤレスデバイス705またはUE115の態様の一例であってよい。ワイヤレスデバイス805は、受信機810、UE通信マネージャ815、および送信機820を含んでよい。ワイヤレスデバイス805はまた、プロセッサを含んでよい。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していてよい。
受信機810は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連付けられる制御情報(たとえば、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討などに関する制御チャネル、データチャネル、および情報など)などの情報を受信し得る。情報は、ワイヤレスデバイス805の他の構成要素に伝えられてよい。受信機810は、図10を参照ながら説明するトランシーバ1035の態様の一例であってよい。受信機810は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
UE通信マネージャ815は、図10を参照しながら説明するUE通信マネージャ1015の態様の一例であってよい。UE通信マネージャ815はまた、リソースグラントマネージャ825と、タイミングオフセット構成要素830と、基準信号マネージャ835とを含み得る。場合によっては、UE通信マネージャ815は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する通信パターン識別機能をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。トランシーバプロセッサは、ワイヤレスデバイス805のトランシーバと一緒に置かれてよく、および/またはそのトランシーバと通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。無線機プロセッサは、ワイヤレスデバイス805の無線機(たとえば、LTE無線機またはWi-Fi無線機)と一緒に置かれ、および/またはその無線機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。受信機プロセッサは、ワイヤレスデバイス805の受信機と一緒に置かれ、および/またはその受信機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。
リソース許可マネージャ825は、リソース許可に先行する制御送信において基準信号構成を受信し得る。たとえば、基準信号構成はRRCシグナリングを介して受信され得る。場合によっては、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含んでよく、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含んでよい。場合によっては、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含んでよく、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。場合によっては、基準信号はサウンディング基準信号を含み得る。リソース許可マネージャ825は、基地局105から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。場合によっては、リソース許可マネージャ825は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
タイミングオフセット構成要素830は、基準信号構成に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。タイミングオフセット構成要素830は、UE115の処理能力を基地局105に示し得る。場合によっては、タイミングオフセットは、UE115の処理能力、基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに基づく。場合によっては、タイミングオフセットの持続時間は、リソース許可の指向性に基づき、リソース許可の指向性は、ダウンリンク送信またはアップリンク送信のためのリソースを示す。場合によっては、タイミングオフセット構成要素830は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
基準信号マネージャ835は、基準信号構成に基づいてCSI-RSを受信し得る。基準信号マネージャ835は、CSI-RSに基づいて基準信号のためのプリコーダを識別し得る。基準信号マネージャ835は、データ送信に基づいて基準信号を変調し得る。基準信号マネージャ835は、タイミングオフセットに基づいて基準信号を送信し得る。場合によっては、基準信号マネージャ835は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
送信機820は、ワイヤレスデバイス805の他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機820は、トランシーバモジュールの中で受信機810と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機820は、図10を参照しながら説明するトランシーバ1035の態様の一例であってよい。送信機820は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
図9は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするUE通信マネージャ915のブロック図900を示す。UE通信マネージャ915は、図7、図8、および図10を参照しながら説明するUE通信マネージャ715、UE通信マネージャ815、またはUE通信マネージャ1015の態様の一例であってよい。UE通信マネージャ915は、リソース許可マネージャ920、タイミングオフセット構成要素925、基準信号マネージャ930、送信機会識別器935、およびデータマネージャ940を含み得る。これらのモジュールの各々は、直接または間接的に(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信し得る。場合によっては、UE通信マネージャ915は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する通信パターン識別機能をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。トランシーバプロセッサは、デバイスのトランシーバと一緒に置かれ、および/またはそのトランシーバと通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。無線機プロセッサは、デバイスの無線機(たとえば、LTE無線機またはWi-Fi無線機)と一緒に置かれ、および/またはその無線機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。受信機プロセッサは、デバイスの受信機と一緒に置かれ、および/またはその受信機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。
リソース許可マネージャ920は、リソース許可に先行する制御送信において基準信号構成を受信し得る。リソース許可マネージャ920は、基地局105から、基準信号構成をトリガする(すなわち、基準信号構成に従って基準信号送信をトリガする)リソース許可を受信し得る。場合によっては、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含んでよく、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含んでよい。場合によっては、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含んでよく、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。場合によっては、基準信号はサウンディング基準信号を含み得る。場合によっては、リソース許可マネージャ920は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
タイミングオフセット構成要素925は、基準信号構成に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。タイミングオフセット構成要素925は、UE115の処理能力を基地局105に示し得る。場合によっては、タイミングオフセットは、UE115の処理能力、基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに基づく。場合によっては、タイミングオフセットの持続時間は、リソース許可の指向性に基づき、リソース許可の指向性は、ダウンリンクまたはアップリンクである。場合によっては、タイミングオフセット構成要素925は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
基準信号マネージャ930は、基準信号構成に基づいてCSI-RSを受信し得る。基準信号マネージャ930は、CSI-RSに基づいて基準信号のためのプリコーダを識別し得る。基準信号マネージャ930は、データ送信に基づいて基準信号を変調し得る。基準信号マネージャ930は、タイミングオフセットに基づいて基準信号を送信し得る。場合によっては、基準信号マネージャ930は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
送信機会識別器935は、タイミングオフセットに基づいて複数の送信機会を含む送信機会ウィンドウを識別してよく、基準信号は、複数の送信機会のうちのある送信機会の間に送信される。送信機会識別器935は、基準信号構成に基づいて、送信機会ウィンドウの持続時間または送信機会の周期性を決定し得る。場合によっては、送信機会の周期性は、シンボルの数、スロットの数、帯域幅部分の数、またはこれらの組合せを含む。場合によっては、送信機会識別器935は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
データマネージャ940は、リソース許可に基づいてデータ送信を受信し得る。場合によっては、データマネージャ940は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
図10は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするワイヤレスデバイス1005を含むシステム1000の図を示す。ワイヤレスデバイス1005は、たとえば、図7および図8を参照しながら上記で説明したような、ワイヤレスデバイス705、ワイヤレスデバイス805、またはUE115の構成要素の一例であってよく、またはそれらを含んでもよい。ワイヤレスデバイス1005は、UE通信マネージャ1015、プロセッサ1020、メモリ1025、ソフトウェア1030、トランシーバ1035、アンテナ1040、およびI/Oコントローラ1045を含む、通信を送信および受信するための構成要素を含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含んでよい。これらの構成要素は、1つまたは複数のバス(たとえば、バス1010)を介して電子通信していてよい。ワイヤレスデバイス1005は、1つまたは複数の基地局105とワイヤレス通信し得る。
プロセッサ1020は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、汎用プロセッサ、DSP、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASIC、FPGA、プログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理構成要素、個別ハードウェア構成要素、またはそれらの任意の組合せ)を含んでよい。いくつかの場合には、プロセッサ1020は、メモリコントローラを使用してメモリアレイを動作させるように構成され得る。他の場合には、メモリコントローラは、プロセッサ1020の中に統合されてよい。プロセッサ1020は、様々な機能(たとえば、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする機能またはタスク)を実行するためにメモリに記憶されたコンピュータ可読命令を実行するように構成され得る。
メモリ1025は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含んでよい。メモリ1025は、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能をプロセッサに実行させる命令を含む、コンピュータ可読コンピュータ実行可能ソフトウェア1030を記憶し得る。場合によっては、メモリ1025は、特に、周辺構成要素または周辺デバイスとの相互作用などの、基本的なハードウェア動作またはソフトウェア動作を制御し得る基本入出力システム(BIOS)を含んでよい。
ソフトウェア1030は、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするためのコードを含む、本開示の態様を実装するためのコードを含んでよい。ソフトウェア1030は、システムメモリまたは他のメモリなどの非一時的コンピュータ可読媒体の中に記憶され得る。場合によっては、ソフトウェア1030は、プロセッサによって直接実行可能でなくてよいが、(たとえば、コンパイルおよび実行されたとき)本明細書で説明する機能をコンピュータに実行させ得る。
トランシーバ1035は、上記で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、有線リンク、またはワイヤレスリンクを介して双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ1035は、ワイヤレストランシーバを表してよく、別のワイヤレストランシーバと双方向に通信し得る。トランシーバ1035はまた、送信のためにパケットを変調するとともに被変調パケットをアンテナに提供するための、またアンテナから受信されたパケットを復調するための、モデムを含んでよい。場合によっては、ワイヤレスデバイス1005は、単一のアンテナ1040を含んでよい。しかしながら、場合によっては、デバイス1005は、複数のワイヤレス送信を並行して送信または受信することが可能であり得る2つ以上のアンテナ1040を有してよい。
I/Oコントローラ1045は、ワイヤレスデバイス1005のための入力信号および出力信号を管理し得る。I/Oコントローラ1045はまた、ワイヤレスデバイス1005の中に統合されていない周辺機器を管理し得る。場合によっては、I/Oコントローラ1045は、外部周辺機器への物理接続またはポートを表してよい。いくつかの場合には、I/Oコントローラ1045は、iOS(登録商標)、ANDROID(登録商標)、MS-DOS(登録商標)、MS-WINDOWS(登録商標)、OS/2(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、または別の知られているオペレーティングシステムなどのオペレーティングシステムを利用し得る。他の場合には、I/Oコントローラ1045は、モデム、キーボード、マウス、タッチスクリーン、または類似のデバイスを表してよく、またはそれらと相互作用してよい。場合によっては、I/Oコントローラ1045は、プロセッサの一部として実装され得る。場合によっては、ユーザは、I/Oコントローラ1045を介して、またはI/Oコントローラ1045によって制御されるハードウェア構成要素を介して、ワイヤレスデバイス1005と対話し得る。
図11は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするワイヤレスデバイス1105のブロック図1100を示す。ワイヤレスデバイス1105は、本明細書で説明するような基地局105の態様の一例であってよい。ワイヤレスデバイス1105は、受信機1110、基地局通信マネージャ1115、および送信機1120を含んでよい。ワイヤレスデバイス1105はまた、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のプロセッサと結合されたメモリと、1つまたは複数のプロセッサが本明細書で説明する特徴を実行することを可能にするために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能なメモリに記憶された命令とを含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していてよい。
受信機1110は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連付けられる制御情報(たとえば、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討などに関する制御チャネル、データチャネル、および情報など)などの情報を受信し得る。情報は、ワイヤレスデバイス1105の他の構成要素に渡されてよい。受信機1110は、図14を参照しながら説明するトランシーバ1435の態様の一例であってよい。受信機1110は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
基地局通信マネージャ1115は、図14を参照しながら説明する基地局通信マネージャ1415の態様の一例であってよい。基地局通信マネージャ1115および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、基地局通信マネージャ1115および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかの機能は、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本開示で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せによって実行され得る。
基地局通信マネージャ1115および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、機能の部分が1つまたは複数の物理デバイスによって異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置において物理的に位置し得る。いくつかの例では、基地局通信マネージャ1115および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、本開示の様々な態様による別個の異なる構成要素であり得る。他の例では、基地局通信マネージャ1115および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、限定はしないが、I/O構成要素、トランシーバ、ネットワークサーバ、別のコンピューティングデバイス、本開示で説明する1つもしくは複数の他の構成要素、または本開示の様々な態様によるそれらの組合せを含む、1つまたは複数の他のハードウェア構成要素と組み合わせられてよい。
基地局通信マネージャ1115は、UE115に、基準信号構成を示すリソース許可を送信し得る。場合によっては、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含んでよく、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含んでよい。場合によっては、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含んでよく、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。場合によっては、基準信号はサウンディング基準信号を含み得る。基地局通信マネージャ1115は、基準信号構成に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。基地局通信マネージャ1115は、タイミングオフセットに基づいて基準信号を受信し得る。
送信機1120は、ワイヤレスデバイス1105の他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機1120は、トランシーバモジュールの中で受信機1110と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機1120は、図14を参照しながら説明するトランシーバ1435の態様の一例であってよい。送信機1120は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
図12は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするワイヤレスデバイス1205のブロック図1200を示す。ワイヤレスデバイス1205は、図11を参照しながら説明したワイヤレスデバイス1105または基地局105の態様の一例であってよい。ワイヤレスデバイス1205は、受信機1210、基地局通信マネージャ1215、および送信機1220を含んでよい。ワイヤレスデバイス1205はまた、プロセッサも含んでよい。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していてよい。
受信機1210は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連付けられる制御情報(たとえば、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討などに関する制御チャネル、データチャネル、および情報など)などの情報を受信し得る。情報は、ワイヤレスデバイス1205の他の構成要素に伝えられてよい。受信機1210は、図14を参照ながら説明するトランシーバ1435の態様の一例であってよい。受信機1210は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
基地局通信マネージャ1215は、図14を参照しながら説明する基地局通信マネージャ1415の態様の一例であってよい。基地局通信マネージャ1215はまた、リソース許可コントローラ1225と、タイミングオフセットマネージャ1230と、基準信号構成要素1235とを含み得る。場合によっては、基地局通信マネージャ1215は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する通信パターン識別機能をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。トランシーバプロセッサは、ワイヤレスデバイス1205のトランシーバと一緒に置かれてよく、および/またはそのトランシーバと通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。無線機プロセッサは、ワイヤレスデバイス1205の無線機(たとえば、LTE無線機またはWi-Fi無線機)と一緒に置かれ、および/またはその無線機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。受信機プロセッサは、ワイヤレスデバイス1205の受信機と一緒に置かれ、および/またはその受信機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。
リソース許可コントローラ1225は、UE115に、基準信号構成を示すリソース許可を送信し得る。リソース許可コントローラ1225は、リソース許可に先行する制御送信において基準信号構成を示し得る。場合によっては、リソース許可コントローラ1225は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。場合によっては、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含んでよく、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含んでよい。場合によっては、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含んでよく、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。場合によっては、基準信号はサウンディング基準信号を含み得る。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
タイミングオフセットマネージャ1230は、基準信号構成に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。タイミングオフセットマネージャ1230は、UE115の処理能力の指示を受信し得る。場合によっては、タイミングオフセットは、UE115の処理能力、基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに基づく。場合によっては、タイミングオフセットの持続時間は、リソース許可の指向性に基づき、リソース許可の指向性は、ダウンリンクまたはアップリンクである。場合によっては、タイミングオフセットマネージャ1230は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
基準信号構成要素1235は、タイミングオフセットに基づいて基準信号を受信し得る。基準信号構成要素1235は、基準信号構成に基づいてCSI-RSを送信し得る。場合によっては、基準信号構成要素1235は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
送信機1220は、ワイヤレスデバイス1205の他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機1220は、トランシーバモジュールの中で受信機1210と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機1220は、図14を参照しながら説明するトランシーバ1435の態様の一例であってよい。送信機1220は、単一のアンテナまたは1組のアンテナを利用し得る。
図13は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする基地局通信マネージャ1315のブロック図1300を示す。基地局通信マネージャ1315は、図11、図12、および14を参照しながら説明する基地局通信マネージャ1115、1215、および1415の態様の一例であってよい。基地局通信マネージャ1315は、リソース許可コントローラ1320と、タイミングオフセットマネージャ1325、基準信号構成要素1330と、送信機会識別器1335とを含み得る。これらのモジュールの各々は、直接または間接的に(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信し得る。場合によっては、基地局通信マネージャ1315は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する通信パターン識別機能をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。トランシーバプロセッサは、デバイスのトランシーバと一緒に置かれ、および/またはそのトランシーバと通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。無線機プロセッサは、デバイスの無線機(たとえば、LTE無線機またはWi-Fi無線機)と一緒に置かれ、および/またはその無線機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。受信機プロセッサは、デバイスの受信機と一緒に置かれ、および/またはその受信機と通信する(たとえば、その動作を指示する)ことがある。
リソース許可コントローラ1320は、UE115に、基準信号構成を示すリソース許可を送信し得る。リソース許可コントローラ1320は、リソース許可に先行する制御送信において基準信号構成を示し得る。場合によっては、基準信号構成は、基準信号のための使用事例の指示を含んでよく、示される使用事例は、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを含んでよい。場合によっては、基準信号構成は、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを含んでよく、第1のコンポーネントキャリアおよび第2のコンポーネントキャリアは異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する。場合によっては、基準信号はサウンディング基準信号を含み得る。場合によっては、リソース許可コントローラ1320は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
タイミングオフセットマネージャ1325は、基準信号構成に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。タイミングオフセットマネージャ1325は、UE115の処理能力の指示を受信し得る。場合によっては、タイミングオフセットは、UE115の処理能力、基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに基づく。場合によっては、タイミングオフセットの持続時間は、リソース許可の指向性に基づき、リソース許可の指向性は、ダウンリンクまたはアップリンクである。場合によっては、タイミングオフセットマネージャ1325は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
基準信号構成要素1330は、タイミングオフセットに基づいて基準信号を受信し得る。基準信号構成要素1330は、基準信号構成に基づいてCSI-RSを送信し得る。場合によっては、基準信号構成要素1330は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
送信機会識別器1335は、タイミングオフセットに基づいて複数の送信機会を含む送信機会ウィンドウを識別してよく、基準信号は、複数の送信機会のうちのある送信機会の間に受信される。送信機会識別器1335は、基準信号構成に基づいて、送信機会ウィンドウの持続時間または送信機会の周期性を決定し得る。場合によっては、送信機会の周期性は、シンボルの数、スロットの数、帯域幅部分の数、またはこれらの組合せを含む。場合によっては、送信機会識別器1335は、プロセッサ(たとえば、トランシーバプロセッサ、または無線機プロセッサ、または受信機プロセッサ)であってよい。プロセッサは、メモリと結合されてよく、本明細書で説明する特徴をプロセッサが実行するかまたは容易にすることを可能にする、メモリに記憶された命令を実行してよい。
図14は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするワイヤレスデバイス1405を含むシステム1400の図を示す。ワイヤレスデバイス1405は、たとえば、図1を参照しながら上記で説明したように、基地局105の構成要素の一例であってよく、またはそれを含んでよい。ワイヤレスデバイス1405は、基地局通信マネージャ1415、プロセッサ1420、メモリ1425、ソフトウェア1430、トランシーバ1435、アンテナ1440、ネットワーク通信マネージャ1445、および局間通信マネージャ1450を含む、通信を送信および受信するための構成要素を含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含んでよい。これらの構成要素は、1つまたは複数のバス(たとえば、バス1410)を介して電子通信していてよい。ワイヤレスデバイス1405は、1つまたは複数のUE115とワイヤレス通信し得る。
プロセッサ1420は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、汎用プロセッサ、DSP、CPU、マイクロコントローラ、ASIC、FPGA、プログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理構成要素、個別ハードウェア構成要素、またはそれらの任意の組合せ)を含んでよい。いくつかの場合には、プロセッサ1420は、メモリコントローラを使用してメモリアレイを動作させるように構成され得る。他の場合には、メモリコントローラは、プロセッサ1420の中に統合されてよい。プロセッサ1420は、様々な機能(たとえば、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートする機能またはタスク)を実行するためにメモリに記憶されたコンピュータ可読命令を実行するように構成され得る。
メモリ1425は、RAMおよびROMを含んでよい。メモリ1425は、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能をプロセッサに実行させる命令を含む、コンピュータ可読コンピュータ実行可能ソフトウェア1430を記憶し得る。場合によっては、メモリ1425は、特に、周辺構成要素または周辺デバイスとの相互作用などの、基本的なハードウェア動作またはソフトウェア動作を制御し得るBIOSを含んでよい。
ソフトウェア1430は、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討をサポートするためのコードを含む、本開示の態様を実装するためのコードを含んでよい。ソフトウェア1430は、システムメモリまたは他のメモリなどの非一時的コンピュータ可読媒体の中に記憶され得る。場合によっては、ソフトウェア1430は、プロセッサによって直接実行可能でなくてよいが、(たとえば、コンパイルおよび実行されたとき)本明細書で説明する機能をコンピュータに実行させ得る。
トランシーバ1435は、上記で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、有線リンク、またはワイヤレスリンクを介して双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ1435は、ワイヤレストランシーバを表してよく、別のワイヤレストランシーバと双方向に通信し得る。トランシーバ1435はまた、送信のためにパケットを変調するとともに被変調パケットをアンテナに提供するための、またアンテナから受信されたパケットを復調するための、モデムを含んでよい。場合によっては、ワイヤレスデバイス1405は、単一のアンテナ1440を含んでよい。しかしながら、場合によっては、ワイヤレスデバイス1405は、複数のワイヤレス送信を並行して送信または受信することが可能であり得る2つ以上のアンテナ1440を有してよい。
ネットワーク通信マネージャ1445は、(たとえば、1つまたは複数の有線バックホールリンクを介した)コアネットワークとの通信を管理し得る。たとえば、ネットワーク通信マネージャ1445は、1つまたは複数のUE115などのクライアントデバイスのためのデータ通信の転送を管理し得る。
局間通信マネージャ1450は、他の基地局105との通信を管理し得、他の基地局105と協働してUE115との通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含んでよい。たとえば、局間通信マネージャ1450は、ビームフォーミングまたはジョイント送信などの様々な干渉緩和技法のために、UE115への送信に対するスケジューリングを協調させ得る。いくつかの例では、局間通信マネージャ1450は、基地局105の間で通信を行うために、LTE/LTE-Aワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを提供し得る。
図15は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法1500を示すフローチャートを示す。方法1500の動作は、本明細書で説明するようなUE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1500の動作は、図7〜図10を参照しながら説明したようにUE通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、以下で説明する機能の態様を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
1505において、UE115は、基地局105から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。1505の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1505の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにリソース許可マネージャによって実行され得る。
1510において、UE115は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。1510の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1510の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにタイミングオフセット構成要素によって実行され得る。
1515において、UE115は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信し得る。1515の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1515の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
図16は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法1600を示すフローチャートを示す。方法1600の動作は、本明細書で説明したように、UE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1600の動作は、図7〜図10を参照しながら説明したように、UE通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、以下で説明する機能の態様を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
1605において、UE115は、基地局105から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。1605の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1605の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにリソース許可マネージャによって実行され得る。
1610において、UE115は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。1610の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1610の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにタイミングオフセット構成要素によって実行され得る。
1615において、UE115は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、複数の送信機会を含む送信機会ウィンドウを識別し得る。1615の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1615の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように、送信機会識別器によって実行され得る。
1620において、UE115は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、送信機会のセットのうちのある送信機会の間に基準信号を送信し得る。1620の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1620の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
図17は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法1700を示すフローチャートを示す。方法1700の動作は、本明細書で説明するようなUE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1700の動作は、図7〜図10を参照しながら説明したようにUE通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、以下で説明する機能の態様を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
1705において、UE115は、基地局105から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。1705の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1705の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにリソース許可マネージャによって実行され得る。
1710において、UE115は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。1710の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1710の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにタイミングオフセット構成要素によって実行され得る。
1715において、UE115は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいてCSI-RSを受信し得る。1715の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1715の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
1720において、UE115は、CSI-RSに少なくとも部分的に基づいて基準信号のためのプリコーダを識別し得る。1720の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1720の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
1725において、UE115は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信し得る。1725の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1725の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
図18は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法1800を示すフローチャートを示す。方法1800の動作は、本明細書で説明するようなUE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1800の動作は、図7〜図10を参照しながら説明したようにUE通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
1805において、UE115は、基地局105から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。1805の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1805の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにリソース許可マネージャによって実行され得る。
1810において、UE115は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。1810の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1810の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにタイミングオフセット構成要素によって実行され得る。
1815において、UE115は、リソース許可に少なくとも部分的に基づいてデータ送信を受信し得る。1815の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1815の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにデータマネージャによって実行され得る。
1820において、UE115は、データ送信に少なくとも部分的に基づいて基準信号を変調し得る。1820の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1820の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
1825において、UE115は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信し得る。1825の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1825の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
図19は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法1900を示すフローチャートを示す。方法1900の動作は、本明細書で説明したように、UE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1900の動作は、図7〜図10を参照しながら説明したように、UE通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、以下で説明する機能の態様を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
1905において、UE115は、制御送信において基準信号構成を受信し得る。1905の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1905の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにリソース許可マネージャによって実行され得る。
1910において、UE115は、基地局105から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信し得る。1910の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1910の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにリソース許可マネージャによって実行され得る。
1915において、UE115は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。1915の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1915の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したようにタイミングオフセット構成要素によって実行され得る。
1920において、UE115は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信し得る。1920の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、1920の動作の態様は、図7〜図10を参照しながら説明したように基準信号マネージャによって実行され得る。
図20は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法2000を示すフローチャートを示す。方法2000の動作は、本明細書で説明するように基地局105またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法2000の動作は、図11〜図14を参照しながら説明したように基地局通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能の態様を実行し得る。
2005において、基地局105は、UE115に、基準信号構成を示すリソース許可を送信し得る。2005の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、2005の動作の態様は、図11〜図14を参照しながら説明したようにリソース許可コントローラによって実行され得る。
2010において、基地局105は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。2010の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、2010の動作の態様は、図11〜図14を参照しながら説明したようにタイミングオフセットマネージャによって実行され得る。
2015において、基地局105は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を受信し得る。2015の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、2015の動作の態様は、図11〜図14を参照しながら説明したように基準信号構成要素によって実行され得る。
図21は、本開示の態様による、基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討のための方法2100を示すフローチャートを示す。方法2100の動作は、本明細書で説明したように基地局105またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法2100の動作は、図11〜図14を参照しながら説明したように基地局通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能の態様を実行し得る。
2105において、基地局105は、UE115に、基準信号構成を示すリソース許可を送信し得る。2105の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、2105の動作の態様は、図11〜図14を参照しながら説明したようにリソース許可コントローラによって実行され得る。
2110において、基地局105は、基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、リソース許可に対するタイミングオフセットを決定し得る。2110の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、2110の動作の態様は、図11〜図14を参照しながら説明したようにタイミングオフセットマネージャによって実行され得る。
2115において、基地局105は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、複数の送信機会を含む送信機会ウィンドウを識別し得る。2115の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、2115の動作の態様は、図11〜図14を参照しながら説明したように、送信機会識別器によって実行され得る。
2120において、基地局105は、タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、複数の送信機会のうちのある送信機会の間に基準信号を受信し得る。2120の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、2120の動作の態様は、図11〜図14を参照しながら説明したように基準信号構成要素によって実行され得る。
上記で説明した方法が、可能な実装形態を説明すること、動作およびステップが、再構成または別様に修正され得ること、ならびに他の実装形態が可能であることに留意されたい。さらに、方法のうちの2つ以上からの態様が、組み合わせられてよい。
本明細書で説明した技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)、および他のシステムなどの、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格をカバーする。IS-2000リリースは、通常、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれることがある。IS-856(TIA-856)は、通常、CDMA2000 1xEV-DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、ワイドバンドCDMA(WCDMA(登録商標))、およびCDMAの他の変形形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)などの無線技術を実装し得る。
OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E-UTRA)、米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサル移動電気通信システム(UMTS)の一部である。LTE、LTE-A、およびLTE-A Proは、E-UTRAを使用するUMTSのリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、NR、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。LTE、LTE-A、LTE-A Pro、またはNRシステムの態様が、例として説明されることがあり、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、またはNR用語が、説明の大部分において使用されることがあるが、本明細書で説明した技法は、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、またはNR適用例以外に適用可能である。
マクロセルは、一般に、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して低電力の基地局105に関連付けられてよく、スモールセルは、マクロセルと同じかまたはマクロセルとは異なる(たとえば、認可、無認可など)周波数帯域において動作し得る。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含んでよい。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーしてよく、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルも、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーしてよく、フェムトセルとの関連付けを有するUE115(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)の中のUE115、自宅の中のユーザ用のUE115など)による制限付きアクセスを提供し得る。マクロセル用のeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセル用のeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセルをサポートし得、1つまたは複数のCCを使用する通信もサポートし得る。
本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局105は、類似のフレームタイミングを有してよく、異なる基地局105からの送信は、時間的にほぼ位置合わせされ得る。非同期動作の場合、基地局105は、異なるフレームタイミングを有することがあり、異なる基地局105からの送信は、時間的に位置合わせされないことがある。本明細書で説明した技法は、同期動作または非同期動作のいずれにも使用され得る。
本明細書で説明した情報および信号は、多種多様な技術および技法のうちのいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
本明細書の本開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス(PLD)、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)として実装され得る。
本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態が、本開示および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置において物理的に位置し得る。
コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移送を容易にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であってよい。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得るとともに、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータまたは汎用プロセッサもしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の非一時的媒体を含んでよい。また、いかなる接続も、コンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)、およびBlue-rayディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
特許請求の範囲内を含めて本明細書で使用する項目のリスト(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目のリスト)において使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つのリストが、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような、包括的リストを示す。また、本明細書で使用する「に基づいて」という句は、条件の閉集合への参照と解釈されないものとする。たとえば、「条件Aに基づいて」として説明される例示的なステップは、本開示の範囲から逸脱することなく、条件Aと条件Bの両方に基づいてよい。言い換えれば、本明細書で使用する「に基づいて」という句は、「に少なくとも部分的に基づいて」という句と同じように解釈されるものとする。
添付の図では、類似の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有してよい。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、類似の構成要素を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書で使用される場合、説明は、第2の参照ラベル、または他の後続の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する類似の構成要素のうちのいずれにも適用可能である。
添付の図面に関して本明細書に記載される説明は、例示的な構成を説明しており、実装され得るかまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。発明を実施するための形態は、説明した技法の理解をもたらすための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスが、ブロック図の形式で示される。
本明細書での説明は、当業者が本開示を作成または使用することを可能にするために与えられる。本開示の様々な修正は、当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されず、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
215 タイミングオフセット
225 周期性
235 送信機会ウィンドウ
305 PDCCH
310 遅延
315 PDSCH
320 遅延
325 PUCCHまたはPUSCH
330 遅延
335 PUSCH
340 遅延
345 CSI-RS
350 遅延
355 PUCCHまたはPUSCH
415 タイミングオフセット
515 タイミングオフセット
525 周期性
540 送信機会ウィンドウ
705 ワイヤレスデバイス
710 受信機
715 UE通信マネージャ
720 送信機
805 ワイヤレスデバイス
810 受信機
815 UE通信マネージャ
820 送信機
825 リソース許可マネージャ
830 タイミングオフセット構成要素
835 基準信号マネージャ
915 UE通信マネージャ
920 リソース許可マネージャ
925 タイミングオフセット構成要素
930 基準信号マネージャ
935 送信機会識別器
940 データマネージャ
1005 ワイヤレスデバイス
1010 バス
1015 UE通信マネージャ
1020 プロセッサ
1025 メモリ
1030 ソフトウェア
1035 トランシーバ
1040 アンテナ
1045 I/Oコントローラ
1105 ワイヤレスデバイス
1110 受信機
1115 基地局通信マネージャ
1120 送信機
1205 ワイヤレスデバイス
1210 受信機
1215 基地局通信マネージャ
1220 送信機
1225 リソース許可コントローラ
1230 タイミングオフセットマネージャ
1235 基準信号構成要素
1315 基地局通信マネージャ
1320 リソース許可コントローラ
1325 タイミングオフセットマネージャ
1330 基準信号構成要素
1335 送信機会識別器
1405 ワイヤレスデバイス
1410 バス
1415 基地局通信マネージャ
1420 プロセッサ
1425 メモリ
1430 ソフトウェア
1435 トランシーバ
1440 アンテナ
1445 ネットワーク通信マネージャ
1450 局間通信マネージャ

Claims (30)

  1. ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための方法であって、
    基地局から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信するステップと、
    前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、前記リソース許可に対するタイミングオフセットを決定するステップと、
    前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信するステップとを備える、方法。
  2. 前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、複数の送信機会を備える送信機会ウィンドウを識別するステップをさらに備え、前記基準信号が、前記複数の送信機会のうちのある送信機会の間に送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、前記送信機会ウィンドウの持続時間または前記送信機会の周期性を決定するステップをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記送信機会の前記周期性が、シンボルの数、スロットの数、帯域幅部分の数、またはこれらの組合せを備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を受信するステップと、
    前記CSI-RSに少なくとも部分的に基づいて前記基準信号のためのプリコーダを識別するステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記タイミングオフセットが、前記UEの処理能力、前記基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  7. 前記UEの前記処理能力を前記基地局に示すステップをさらに備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記リソース許可に少なくとも部分的に基づいてデータ送信を受信するステップと、
    前記データ送信に少なくとも部分的に基づいて前記基準信号を変調するステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記リソース許可に先行する制御送信において前記基準信号構成を受信するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記タイミングオフセットの持続時間が、前記リソース許可の指向性に少なくとも部分的に基づき、前記リソース許可の前記指向性が、ダウンリンクまたはアップリンクを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記基準信号構成が、前記基準信号のための使用事例の指示を備える、請求項1に記載の方法。
  12. 示される使用事例が、アップリンクチャネル状態情報捕捉、またはダウンリンクチャネル状態情報捕捉、またはアップリンク非コードブックベースプリコーディング、またはアップリンクコードブックベースプリコーディング、またはアップリンクアナログビームフォーミングを備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記基準信号構成が、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを備える、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1のコンポーネントキャリアおよび前記第2のコンポーネントキャリアが、異なる無線周波数スペクトル帯域において動作する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記基準信号がサウンディング基準信号を備える、請求項1に記載の方法。
  16. 基地局におけるワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器(UE)に、基準信号構成を示すリソース許可を送信するステップと、
    前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、前記リソース許可に対するタイミングオフセットを決定するステップと、
    前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を受信するステップとを備える、方法。
  17. 前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、複数の送信機会を備える送信機会ウィンドウを識別するステップをさらに備え、前記基準信号が、前記複数の送信機会のうちのある送信機会の間に受信される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を送信するステップをさらに備える、請求項16に記載の方法。
  19. 前記タイミングオフセットが、前記UEの処理能力、前記基準信号構成に関連付けられる遅延、またはこれらの組合せに少なくとも部分的に基づく、請求項16に記載の方法。
  20. 前記リソース許可に先行する制御送信において前記基準信号構成を示すステップをさらに備える、請求項16に記載の方法。
  21. 前記タイミングオフセットの持続時間が、前記リソース許可の指向性に少なくとも部分的に基づき、前記リソース許可の前記指向性が、ダウンリンクまたはアップリンクを備える、請求項16に記載の方法。
  22. 前記基準信号構成が、前記基準信号のための使用事例の指示を備える、請求項16に記載の方法。
  23. 前記基準信号構成が、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを備える、請求項16に記載の方法。
  24. ワイヤレス通信のための装置であって、
    基地局から、基準信号構成をトリガするリソース許可を受信するための手段と、
    前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、前記リソース許可に対するタイミングオフセットを決定するための手段と、
    前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を送信するための手段とを備える、装置。
  25. 前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、複数の送信機会を備える送信機会ウィンドウを識別するための手段をさらに備え、前記基準信号が、前記複数の送信機会のうちのある送信機会の間に送信される、請求項24に記載の装置。
  26. 前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を受信するための手段と、
    前記CSI-RSに少なくとも部分的に基づいて前記基準信号のためのプリコーダを識別するための手段とをさらに備える、請求項24に記載の装置。
  27. 前記基準信号構成が、前記基準信号のための使用事例の指示を備える、請求項24に記載の装置。
  28. 前記基準信号構成が、第1のコンポーネントキャリアのための第1のタイミングオフセットおよび第2のコンポーネントキャリアのための第2のタイミングオフセットを備える、請求項24に記載の装置。
  29. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)に、基準信号構成を示すリソース許可を送信するための手段と、
    前記基準信号構成に少なくとも部分的に基づいて、前記リソース許可に対するタイミングオフセットを決定するための手段と、
    前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて基準信号を受信するための手段とを備える、装置。
  30. 前記タイミングオフセットに少なくとも部分的に基づいて、複数の送信機会を備える送信機会ウィンドウを識別するための手段をさらに備え、前記基準信号が、前記複数の送信機会のうちのある送信機会の間に受信される、請求項29に記載の装置。
JP2020528145A 2017-11-27 2018-11-26 基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討 Active JP7239581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GR20170100535 2017-11-27
GR20170100535 2017-11-27
US16/198,624 2018-11-21
US16/198,624 US10873481B2 (en) 2017-11-27 2018-11-21 Reference signal transmission window and timing considerations
PCT/US2018/062485 WO2019104282A1 (en) 2017-11-27 2018-11-26 Reference signal transmission window and timing considerations

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021505012A true JP2021505012A (ja) 2021-02-15
JP2021505012A5 JP2021505012A5 (ja) 2021-12-16
JP7239581B2 JP7239581B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=66632817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528145A Active JP7239581B2 (ja) 2017-11-27 2018-11-26 基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10873481B2 (ja)
EP (1) EP3718239B1 (ja)
JP (1) JP7239581B2 (ja)
KR (1) KR20200088340A (ja)
CN (1) CN111386671B (ja)
BR (1) BR112020010368A2 (ja)
SG (1) SG11202003470UA (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3691168B1 (en) * 2017-11-24 2022-01-26 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving srs and communication device therefor
US10873481B2 (en) 2017-11-27 2020-12-22 Qualcomm Incorporated Reference signal transmission window and timing considerations
WO2019136724A1 (zh) * 2018-01-12 2019-07-18 Oppo广东移动通信有限公司 Srs传输方法及相关设备
US11316611B2 (en) 2018-02-16 2022-04-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Compact downlink control information messages
US20190261399A1 (en) * 2018-02-16 2019-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Redundancy version modulation and coding scheme
US11095482B2 (en) * 2018-04-30 2021-08-17 Apple Inc. Channel state information reference signal (CSI-RS) and sounding reference signal (SRS) triggering
US20190349060A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Mediatek Inc. Methods of Efficient Bandwidth Part Switching in a Wideband Carrier
SG11202001483RA (en) * 2018-08-09 2020-03-30 Lg Electronics Inc Method of transmitting and receiving channel state information in wireless communication system and apparatus therefor
EP4270822A3 (en) * 2018-08-21 2024-01-17 LG Electronics Inc. Method of transmitting and receiving channel state information in wireless communication system and apparatus therefor
US11470480B2 (en) * 2019-06-20 2022-10-11 Qualcomm Incorporated Multi-stage receiver design covering listen before talk failures
CN114175514A (zh) * 2019-07-22 2022-03-11 Oppo广东移动通信有限公司 用于物理上行链路共享信道传输的频率选择性预编码的方法和装置
WO2021047615A1 (zh) * 2019-09-10 2021-03-18 华为技术有限公司 参考信号传输方法及通信装置
US20230009220A1 (en) * 2019-11-29 2023-01-12 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation uplink switch gap detection and report
CN112996134B (zh) * 2019-12-13 2022-11-01 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
CN112996135B (zh) * 2019-12-13 2022-12-06 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
JP7421343B2 (ja) * 2020-01-09 2024-01-24 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
US11791971B2 (en) * 2020-01-17 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Component carrier group based bandwidth part switching
US11764847B2 (en) * 2021-04-22 2023-09-19 Qualcomm Incorporated Sounding operations for radio-frequency (RF) sensing
CN114362905A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 赛特斯信息科技股份有限公司 一种多bwp多ue的srs资源分配方法
US20230224934A1 (en) * 2022-01-10 2023-07-13 Qualcomm Incorporated Srs positioning bwp in rrc inactive or idle positioning

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964621B2 (en) * 2009-05-08 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of a reference signal supporting positioning in a wireless communication network
KR101595676B1 (ko) * 2011-08-12 2016-02-18 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 시스템에서의 융통성있는 대역폭 동작을 위한 다운링크 리소스 할당
CN107104781B (zh) * 2012-02-11 2020-06-05 Lg电子株式会社 接收和发送下行链路数据信道的方法及设备
KR101939295B1 (ko) * 2012-02-11 2019-01-16 엘지전자 주식회사 다중 셀 기반 무선 통신 시스템에서 하향링크 데이터 채널 수신 방법 및 이를 위한 장치
US9078205B2 (en) 2012-03-09 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling non-destaggered channel estimation
JP6456287B2 (ja) * 2013-07-12 2019-01-23 シャープ株式会社 端末装置、方法および集積回路
US9681325B2 (en) * 2013-12-19 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Channel and interference measurement in LTE/LTE-A networks including unlicensed spectrum
US10680771B2 (en) * 2014-08-28 2020-06-09 Qualcomm Incorporated Reference signal transmission and averaging for wireless communications
US9844072B2 (en) * 2014-09-26 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency LTE uplink frame structure
US11581999B2 (en) 2014-10-08 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Reference signal design for wireless communications
US10015691B2 (en) * 2014-10-16 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Channel state information procedure for enhanced component carriers
US10219292B2 (en) 2014-10-24 2019-02-26 Qualcomm Incorporated Flexible multiplexing and feedback for variable transmission time intervals
KR102255656B1 (ko) * 2014-10-24 2021-05-26 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 셀간 간섭 감지 방법 및 장치
KR102531157B1 (ko) * 2014-11-14 2023-05-09 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 비인가 대역에서의 롱 텀 에볼루션(lte) 동작을 위한 채널 측정 및 보고 메커니즘을 위한 방법 및 프로시져
CN115483956A (zh) * 2014-11-26 2022-12-16 Idac控股公司 高频无线系统中的初始接入
US9871572B2 (en) * 2015-03-09 2018-01-16 Ofinno Technologies, Llc Uplink control channel in a wireless network
US10129859B2 (en) * 2015-10-15 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Uplink control channel for low latency communications
US10142980B2 (en) 2016-02-26 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Discovery reference signal transmission window detection and discovery reference signal measurement configuration
US10716125B2 (en) * 2016-04-01 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal triggering for enhanced carrier aggregation
US10219295B2 (en) * 2016-05-13 2019-02-26 Nokia Solutions And Networks Oy Triggering of reference signals and control signaling
KR20180035642A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 삼성전자주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 상향링크 제어신호 전송 방법 및 장치
US10667288B2 (en) * 2017-02-21 2020-05-26 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring or transmitting grantless transmissions on beams in uplink subframes
US11122612B2 (en) * 2017-06-15 2021-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Logical channel mapping to grant free transmission
US11277862B2 (en) * 2017-10-26 2022-03-15 Comcast Cable Communications, Llc Activation and deactivation of configured grant
US10873481B2 (en) 2017-11-27 2020-12-22 Qualcomm Incorporated Reference signal transmission window and timing considerations

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Summary of remaining issues for codebook based transmission for UL MIMO[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1801 R1-1800098, JPN6022047984, 13 January 2018 (2018-01-13), pages 2 - 1, ISSN: 0004919103 *
QUALCOMM INCORPORATED: "DL/UL Scheduling, Processing Time and HARQ management[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1720688, JPN6022047982, 18 November 2017 (2017-11-18), pages 2 - 1, ISSN: 0004919102 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7239581B2 (ja) 2023-03-14
US20210105154A1 (en) 2021-04-08
CN111386671A (zh) 2020-07-07
BR112020010368A2 (pt) 2020-11-24
KR20200088340A (ko) 2020-07-22
US10873481B2 (en) 2020-12-22
CN111386671B (zh) 2023-03-21
EP3718239A1 (en) 2020-10-07
EP3718239C0 (en) 2024-02-28
EP3718239B1 (en) 2024-02-28
US11804989B2 (en) 2023-10-31
SG11202003470UA (en) 2020-06-29
US20190165971A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7239581B2 (ja) 基準信号送信ウィンドウおよびタイミングの検討
CN111713067B (zh) 非周期性探通参考信号传输和触发的配置
CN111316590B (zh) 用于发信号通知信道状态信息请求和通信链路事件的方法和装备
CN111886914B (zh) 针对自主上行链路的传输机会共享
JP2021501513A (ja) New Radioにおける半永続的スケジューリング管理
CN111226469B (zh) 无线系统中的上行链路功率控制
JP2022522043A (ja) 低レイテンシ通信のための制御チャネル監視能力
CN113228775B (zh) 用于共享数据信道的传输配置指示确定的方法和装置
CN111295912B (zh) 定向波束环境中的功率控制
JP2021514134A (ja) アップリンクビーム割当て
JP2021521711A (ja) ランダムアクセスメッセージングのための探索空間構成
JP2020532173A (ja) ワイヤレスシステムに関するスロットフォーマットコンフリクトの解決
JP2021505021A (ja) 基準信号および横取りされたリソースのコリジョンの取り扱い
CN111096042B (zh) 针对多频带操作的信道接入机制
TW201929578A (zh) 針對多鏈路部署的控制監測和功率控制
CN113169854A (zh) 用于支持单个活动传输配置指示状态的用户设备的准共址重置
JP7264893B2 (ja) 復調基準信号送信
JP7274503B2 (ja) ミニスロットのためのリソース割振りパターンのシグナリング
JP2020536412A (ja) スロットフォーマットインジケータのための柔軟な監視周期
JP6901638B2 (ja) 複数のヌメロロジーワイヤレス通信における基準信号のためのタイミング
JP2021507604A (ja) マルチレベルスロットフォーマットインジケータ
TWI824018B (zh) 上行鏈路搶佔指示
JP2022500932A (ja) 探索空間管理のための技法
CN113169840A (zh) 用于无线通信的灵活控制信息
CN114175532A (zh) 用于辅助波形选择的信令

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7239581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150