JP2021504412A - Cd5+細胞の枯渇のための組成物および方法 - Google Patents

Cd5+細胞の枯渇のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504412A
JP2021504412A JP2020529433A JP2020529433A JP2021504412A JP 2021504412 A JP2021504412 A JP 2021504412A JP 2020529433 A JP2020529433 A JP 2020529433A JP 2020529433 A JP2020529433 A JP 2020529433A JP 2021504412 A JP2021504412 A JP 2021504412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
optionally substituted
antigen
binding fragment
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020529433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7458975B2 (ja
JP2021504412A5 (ja
Inventor
ボイタノ アンソニー
ボイタノ アンソニー
マイケル クック
クック マイケル
パルチョウデュリー ラーフル
パルチョウデュリー ラーフル
マクドノー ショーン
マクドノー ショーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dianthus Therapeutics Inc
Original Assignee
Magenta Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magenta Therapeutics Inc filed Critical Magenta Therapeutics Inc
Publication of JP2021504412A publication Critical patent/JP2021504412A/ja
Publication of JP2021504412A5 publication Critical patent/JP2021504412A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7458975B2 publication Critical patent/JP7458975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6831Fungal toxins, e.g. alpha sarcine, mitogillin, zinniol or restrictocin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、例えば、血液疾患および増殖性疾患の中でも、幹細胞疾患、がん、または自己免疫疾患の治療に使用するための、抗CD5抗体、それらの抗原結合フラグメント、およびそれらの抗体薬物コンジュゲートを提供する。CD5+がん細胞およびCD5+免疫細胞などのCD5+細胞集団を枯渇させるための組成物および方法が記載されており、それらを使用し、CD5を発現するがん細胞および自己反応性免疫細胞を根絶することによって、単独療法としてがんおよび自己免疫疾患を直接治療することができ、ならびに/または、例えば、非自己造血幹細胞と交差反応して免疫応答を開始するCD5+免疫細胞集団を枯渇させることによって、患者を造血幹細胞移植に向けて準備させることができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2017年11月29日に出願された米国仮特許出願第62/592,214号の優先権の利益を主張し、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
医学の進歩にもかかわらず、特定の血球の疾患、代謝異常、がん、自己免疫疾患など、造血系の病状の治療に対する需要は依然として存在する。造血幹細胞は大きな治療的可能性を秘めているが、それらの臨床での使用を妨げてきた制限は、造血幹細胞移植片を宿主に確実に生着させることの難しさである。患者自身の免疫系はしばしば移植された細胞を攻撃し、移植された造血幹細胞の拒絶反応を仲介する。拒絶反応を回避するために、患者は、造血幹細胞移植の前に、免疫系を破壊する物質、例えば化学療法剤または放射線などで処置される。残念ながら、患者に造血幹細胞移植の寛容を誘導しようとする試みは、しばしば深刻な合併症を引き起こすことになる。したがって、造血幹細胞移植を改善するための新規組成物および方法が必要とされている。
現在、自己免疫疾患などの造血系の疾患を治療するための組成物および方法、ならびに、外因性造血幹細胞移植片の生着を促進し、移植後にこれらの細胞の多能性および造血機能が維持されるようにするための組成物および方法が必要とされている。一態様では、本発明は、とりわけ、造血系の様々な疾患、代謝異常、がん、および自己免疫疾患の直接治療のための組成物および方法を提供する。本明細書に開示される組成物および方法は、限定されないが、血液がんまたは自己免疫疾患などの疾患を治療するための造血幹細胞移植に向けてヒト患者をコンディショニングするために、免疫細胞を標的とする。
別の態様では、本発明はさらに、造血幹細胞移植片の生着を促進させるために、造血幹細胞移植治療を受ける前に、ヒト患者などの患者をコンディショニングするための組成物および方法を特徴とする。患者は、自己免疫疾患、またはがん、ヘモグロビン症、もしくは他の造血性病状などの1つ以上の血液疾患に罹患しており、したがって造血幹細胞移植を必要としている患者であり得る。本明細書に記載するとき、造血幹細胞は、造血系の多数の細胞型に分化することができ、患者に欠乏している細胞型を移入または再移入するために、患者に投与され得る。特定の態様では、本発明は、CD5に結合することができる抗体および抗体−薬物コンジュゲートと、患者にそれらを投与し、(i)自己反応性T細胞、B細胞、もしくはナチュラルキラー(NK)細胞などのCD5を発現する免疫細胞集団を選択的に枯渇させることによって、自己免疫疾患などの血液疾患を直接治療するようにする方法、および/または(ii)患者に造血幹細胞移植片を投与する前に、T細胞、B細胞、もしくはNK細胞の集団を枯渇させ、それによって造血幹細胞移植片拒絶の可能性を下げるようにする方法とを特徴とする。自己抗原と交差反応し、自己抗原に対して不適切な免疫応答を開始するT細胞、B細胞、またはNK細胞によってCD5が発現され得るため、前者の活性は、広範な自己免疫疾患の直接治療を可能にする。この場合、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを患者に投与すると、1種以上の自己抗原と交差反応するT細胞、B細胞、またはNK細胞などのCD5+自己免疫細胞の集団の枯渇が引き起こされ、それによって自己免疫性病状を治療することができる。造血幹細胞によって発現される1種以上の非自己抗原、例えば造血幹細胞によって発現される1種以上の非自己MHC抗原と交差反応するT細胞、B細胞、および/またはNK細胞が、移植された造血幹細胞に対して免疫応答を開始し、それにより移植片拒絶反応を助長し得るため、後者の活性は、造血幹細胞生着の助けとなる環境の生成を促進する。後者の場合、その後、がん、自己免疫疾患、または造血系の他の病状などの疾患に罹患している患者には、例えば、患者において欠けているまたは枯渇している1種以上の血球系統を再移入するために、造血幹細胞移植片が投与され得る。したがって、一態様では、本発明は、様々な造血性病状、例えば鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、ウィスコット−アルドリッチ症候群、アデノシンデアミナーゼ欠損症−重症複合免疫不全症、異染性白質ジストロフィー、ダイアモンド−ブラックファン貧血およびシュワックマン−ダイアモンド症候群、ヒト免疫不全ウイルス感染症、および後天性免疫不全症候群、ならびに、とりわけがんおよび自己免疫疾患を治療する方法を提供する。
一態様では、本発明は、例えば、ヒト患者におけるCD5+細胞集団、例えばヒト患者におけるCD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞の集団を、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの有効量を患者に投与することによって、枯渇させる方法を提供する。
別の態様では、本発明は、造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+細胞集団、例えば造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞の集団を、例えば、患者が造血幹細胞を含む移植片を受け取る前に、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの有効量を患者に投与することによって、枯渇させる方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、造血幹細胞移植治療を必要としているヒト患者における造血幹細胞移植片の拒絶反応を、患者が造血幹細胞を含む移植片を受け取る前に、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの有効量を投与することによって、防止するかその可能性を下げる方法を提供する。
別の態様では、本発明は、造血幹細胞移植治療を必要としているヒト患者における内因性T細胞集団を、患者が造血幹細胞を含む移植片を受け取る前に、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの有効量を投与することによって、枯渇させる方法を提供する。
別の態様では、本発明は、例えば、造血幹細胞移植を必要としているヒト患者を治療する方法であって、ヒト患者に造血幹細胞を含む移植片を投与する工程を含み、患者が、CD5に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントを予め投与されている方法を特徴とする。抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートは、患者におけるCD5+細胞集団、例えばヒト患者におけるCD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞の集団を枯渇させるのに十分な量で、患者に投与され得る。
さらなる態様では、本発明は、例えば、造血幹細胞移植を必要としているヒト患者を治療する方法であって、ヒト患者に、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを、患者におけるCD5+細胞集団、例えば患者におけるCD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞の集団を枯渇させるのに十分な量で投与する工程と、続いて、患者に、造血幹細胞を含む移植片を投与する工程とを含む方法を特徴とする。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、ハイブリドーマ細胞株ATCC CRL 8000によって産生される。いくつかの実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、ハイブリドーマ細胞株ATCC CRL 8000によって産生される抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下の可変ドメインを含む:
アミノ酸配列
DIQMTQSPSSMSASLGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKSPKTLIYRANRLVDGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号1)を有するVと;
アミノ酸配列
QIQLVQSGPGLKKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVKQAPGKGLRWMGWINTHTGEPTYADDFKGRFTFSLDTSKSTAYLQINSLRAEDTATYFCTRRGYDWYFDVWGQGTTVTVSS(配列番号2)を有するV
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述の可変ドメインを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号3)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列NTHTGE(配列番号4)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RGYDWYFDV(配列番号5)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号6)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列RANRLVD(配列番号7)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号8)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下の可変ドメインを含む:
アミノ酸配列
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKAPKTLIYRANRLESGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号9)を有するVと;
アミノ酸配列
EIQLVQSGGGLVKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWMGWINTHYGEPTYADSFKGTRTFSLDDSKNTAYLQINSLRAEDTAVYFCTRRGYDWYFDVWGQGGTTVTVSS(配列番号10)を有するV
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述の可変ドメインを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号11)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列NTHYGE(配列番号12)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RRGYDWYFDV(配列番号13)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号14)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列RANRLES(配列番号15)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号16)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYSITSGYY(配列番号17)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列ISYSGFT(配列番号18)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列AGDRTGSWFAY(配列番号19)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QDISNY(配列番号20)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列ATS(配列番号21)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列LQYASYPFT(配列番号22)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYIFTNYG(配列番号23)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列INTYNGEP(配列番号24)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列ARGDYYGYEDY(配列番号25)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QGISNY(配列番号26)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列YTS(配列番号27)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYSKLPWT(配列番号28)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列FSLSTSGMG(配列番号29)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列WWDDD(配列番号30)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RRATGTGFDY(配列番号31)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QDVGTA(配列番号32)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列WTSTRHT(配列番号33)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列YNSYNT(配列番号34)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、下記の表1に記載のCDR−H1、CDR−H2、CDR−H3、CDR−L1、CDR−L2、およびCDR−L3領域の組み合わせを含有する。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、下記の表1に記載のCDRの組み合わせを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、モノクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体またはその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体またはその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、一本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、およびタンデムジ−scFvからなる群より選択される。いくつかの実施形態では、抗体は、IgG、IgA、IgM、IgD、およびIgEからなる群より選択されるアイソタイプを有する。
いくつかの実施形態では、抗体は、細胞毒素にコンジュゲートしている。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、アマトキシン、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、およびインドリノベンゾジアゼピン二量体、またはそれらの変異体からなる群より選択される。
別の態様では、本発明は、ヒト患者におけるCD5+細胞集団、例えばヒト患者におけるCD5+ T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+ NK細胞の集団を、CD5に結合することができる抗体、そのフラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの有効量を患者に投与することによって、枯渇させる方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+細胞集団、例えば造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞の集団を、患者が造血幹細胞を含む移植片を受け取る前に、CD5に結合することができる抗体、そのフラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの有効量を投与することによって、枯渇させる方法を提供する。
別の態様では、本発明は、例えば、造血幹細胞移植を必要としているヒト患者を治療する方法であって、ヒト患者に造血幹細胞を含む移植片を投与する工程を含み、患者が、CD5に結合する抗体、そのフラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを、患者におけるCD5+細胞集団、例えばヒト患者におけるCD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞の集団を枯渇させるのに十分な量で予め投与されている方法を特徴とする。
さらなる態様では、本発明は、例えば、造血幹細胞移植を必要としているヒト患者を治療する方法であって、ヒト患者に、CD5に結合する抗体、そのフラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを、患者におけるCD5+細胞集団、例えば患者におけるCD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞の集団を枯渇させるのに十分な量で投与する工程と、続いて、患者に、造血幹細胞を含む移植片を投与する工程とを含む方法を特徴とする。
任意の前述の4つの態様のいくつかの実施形態では、(例えば、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞の表面上にある)CD5に結合する抗体またはそのフラグメントは、ヒト抗体から単離された(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4アイソタイプのヒト抗体から単離された)二量体FcドメインなどのFcドメインに共有結合している。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、一本鎖ポリペプチドを含有する単量体Fcドメインである。いくつかの実施形態では、抗体またはそのフラグメントのN末端は、Fcドメインに結合している。いくつかの実施形態では、抗体またはそのフラグメントのC末端は、Fcドメインに結合している。Fcドメインは、抗体またはそのフラグメントの1つ以上のコピーにコンジュゲートしていてもよい。例えば、本明細書に記載の方法と併せて使用され得るコンジュゲートは、Fcドメインの各ポリペプチド鎖が抗体またはそのフラグメントにコンジュゲートしている二量体Fcドメインを含む。Fcドメインは、次に、本明細書に記載の細胞毒素(例えば、α−アマニチンなどのアマトキシン、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、およびインドリノベンゾジアゼピン二量体、またはそれらの変異体)などの細胞毒素にコンジュゲートしてもよい。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはそのフラグメントは、本明細書に記載の細胞毒素(例えば、α−アマニチンなどのアマトキシン、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、およびインドリノベンゾジアゼピン二量体、またはそれらの変異体)などの細胞毒素に共有結合している。いくつかの実施形態では、抗体またはそのフラグメントのN末端は、細胞毒素に結合している。いくつかの実施形態では、抗体またはそのフラグメントのC末端は、細胞毒素に結合している。細胞毒素は、次に、Fcドメインにコンジュゲートしてもよい。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはそのフラグメントは、抗体またはそのフラグメントの1つの部位(例えば、抗体もしくはそのフラグメントのN末端またはC末端)で細胞毒素に共有結合しており、抗体またはそのフラグメントの別の部位(例えば、抗体またはそのフラグメントの反対側の末端)でFcドメインに共有結合している。
いくつかの実施形態では、Fcドメインは、ヒトIgG1アイソタイプFcドメインである。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、ヒトIgG2アイソタイプFcドメインである。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、ヒトIgG3アイソタイプFcドメインである。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、ヒトIgG4アイソタイプFcドメインである。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、細胞毒素は、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチン、ε−アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、およびプロアマヌリンなどのアマトキシンまたはその誘導体である。一実施形態では、細胞毒素はアマニチンである。任意の上記態様のいくつかの実施形態では、細胞毒素はアマトキシンであり、細胞毒素にコンジュゲートした抗体、またはその抗原結合フラグメントは、式Ab−Z−L−Amで表され、Abは抗CD5抗体、その抗原結合フラグメントであり、Lはリンカーであり、Zは化学部位であり、Amはアマトキシンである。いくつかの実施形態では、アマトキシンはリンカーにコンジュゲートしている。いくつかの実施形態では、アマトキシン−リンカーコンジュゲートAm−L−Zは、式(I)で表される:
(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、もしくは任意に置換されたヘテロアリーレン;ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5+ T細胞、CD5+ B細胞、またはCD5+ NK細胞の表面上などにあるCD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位である)。
いくつかの実施形態では、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
(式中、Sは、CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基を表す硫黄原子である(例えば、システイン残基の−SH基からのもの))である。
いくつかの実施形態では、L−Zは
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)で表される:
(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、もしくは任意に置換されたヘテロアリーレン;、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞の表面上などにあるCD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
である。
いくつかの実施形態では、L−Zは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IB)で表される:
(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、または任意に置換されたヘテロアリーレンであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞の表面上などにあるCD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
いくつかの実施形態では、RおよびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して式:

(式中、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−C(=NR)−、または−C(RE’)−であり;RおよびRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、または任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである)の5員ヘテロシクロアルキル基を形成する。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して
を形成し;
はHまたはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
およびRは、それぞれ上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)または式(IB)で表され、
はH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して
を形成し;
はHまたはRであり;
およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、R、またはORであり;
およびRはそれぞれHであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
X、R、およびRは、それぞれ上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
はH、OH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して
を形成し;
、R、R、およびRはそれぞれHであり;
はORであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
XおよびRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
はRであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
はH、OH、またはOC−Cアルキルであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
XおよびRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
およびRは、それぞれ独立してH、OH、OR、またはRであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
XまたはRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
XまたはRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
である。
いくつかの実施形態では、L−Zは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(II)、式(IIA)、または式(IIB)で表される:
または
(式中、XはS、SO、またはSOであり;RはHであるか、リンカーであって、リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;RはHであるか、リンカーであって、リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;RがHであるとき、Rはリンカーであり、RがHであるとき、Rはリンカーである)。
いくつかの実施形態では、リンカーは−(CH)2n−単位を含み、nは2〜6の整数である。
いくつかの実施形態では、Rはリンカーであり、RはHであり、リンカーおよび化学部位は、一緒になってL−Zとして、
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、細胞毒素は、DM1およびDM4からなる群より選択されるメイタンシノイドである。いくつかの実施形態では、細胞毒素は、モノメチルアウリスタチンEおよびモノメチルアウリスタチンFからなる群より選択されるアウリスタチンである。いくつかの実施形態では、細胞毒素は、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、およびイダルビシンからなる群より選択されるアントラサイクリンである。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、式(IV):
で表されるピロロベンゾジアゼピン二量体である。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、マレイミドカプロイルリンカーを介して、抗体、またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートしている。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、モノメチルアウリスタチンEおよびモノメチルアウリスタチンFからなる群より選択されるアウリスタチンである。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、およびイダルビシンからなる群より選択されるアントラサイクリンである。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートは、患者への投与後に、T細胞、B細胞、またはNK細胞(例えば、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞)などの免疫細胞に取り込まれる。例えば、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートは、受容体媒介エンドサイトーシスによって(例えば、細胞表面CD5に結合した際に)、T細胞に取り込まれ得る。いくつかの実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントに共有結合した細胞毒素は、化学的開裂によって(例えば、本明細書に記載のリンカーの酵素的または非特異的開裂によって)細胞内に放出され得る。次いで、細胞毒素は、造血幹細胞移植治療前の内因性免疫細胞(例えば、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞)の死を促進するように、その細胞内標的(とりわけ、RNAポリメラーゼ、有糸分裂紡錘体、核DNA、リボソームRNA、またはトポイソメラーゼなど)にアクセスし得る。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートは、T細胞、B細胞、またはNK細胞(例えば、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞)などの免疫細胞の壊死を促進することができる。いくつかの実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、患者に投与されると、1つ以上の補体タンパク質、NK細胞、マクロファージ、好中球、および/または好酸球を免疫細胞に補充することによって、移植治療の前に内因性免疫細胞(例えば、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞)の死を促進し得る。
いくつかの実施形態では、造血幹細胞を含む自家移植片が患者に投与される。例えば、自家造血幹細胞は、患者、例えば造血幹細胞移植治療を必要としている患者から採取され得、続いて、造血系の1種類以上の細胞を再移入するために、細胞は患者に投与(例えば、注入)され得る。回収された造血幹細胞は、例えば、ex vivoで1時間、1日、または1週間以上維持された後、被験体に新たに再注入され得る。例えば、回収された造血幹細胞は、患者からの回収後、1時間〜約1週間、1時間〜約72時間、約1時間〜約48時間、または約1時間〜約24時間の間に、患者に再注入され得る。いくつかの実施形態では、回収された造血幹細胞は、患者に再注入される前に、長期保存用に凍結される。例えば、回収された造血幹細胞は、患者へ再注入される前に、1週間〜1年、またはそれより長い期間、凍結および凍結保存され得る。
いくつかの実施形態では、造血幹細胞を含む同種移植片が患者に投与される。例えば、同種造血幹細胞は、患者に対してHLA適合しているドナー、例えば、患者の近親者などのドナーから採取され得る。いくつかの実施形態では、同種造血幹細胞は、患者に対してHLA不適合である。ドナーから同種造血幹細胞を回収した後、続いて、造血系の1種類以上の細胞を再移入するために、細胞は患者に投与(例えば、注入)され得る。回収された造血幹細胞は、例えば、ex vivoで1時間、1日、または1週間以上維持された後、被験体に新たに注入され得る。例えば、回収された造血幹細胞は、ドナーからの回収後、1時間〜約1週間、1時間〜約72時間、約1時間〜約48時間、または約1時間〜約24時間の間に、患者に注入され得る。いくつかの実施形態では、回収された造血幹細胞は、患者に注入される前に、長期保存用に凍結される。例えば、回収された造血幹細胞は、患者へ注入される前に、1週間〜1年、またはそれより長い期間、凍結および凍結保存され得る。
いくつかの実施形態では、造血幹細胞を含む移植片は、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの濃度が患者の血液から実質的に除去された後に患者に投与される。
いくつかの実施形態では、造血幹細胞を含む移植片は、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの濃度が患者の血液から実質的に除去された後1時間〜7日(例えば、6時間〜3日、12時間〜36時間、または約24時間)の間に患者に投与される。
いくつかの実施形態では、造血幹細胞またはその子孫は、造血幹細胞を患者に移植してから2日以上(例えば、約2日〜約5日、約2日〜約7日、約2日〜約20日、約2日〜約30日、例えば2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、またはそれより長く)経過した後も造血幹細胞の機能的能力を維持している。
いくつかの実施形態では、CD5+細胞集団は、CD34+細胞を含む。例えば、CD5+細胞集団におけるCD34+細胞の割合は、集団における細胞の総量の約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、または100%であり得る。
いくつかの実施形態では、造血幹細胞またはその子孫は、造血幹細胞を患者に移植した後に、骨髄などの造血組織に局在することおよび/または造血を回復することができる。
いくつかの実施形態では、患者に移植されると、造血幹細胞は、巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、およびBリンパ球からなる群より選択される細胞集団の回復をもたらす。
いくつかの実施形態では、患者はがんに罹患している。がんは、血液がん、すなわち急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、または慢性リンパ性白血病などの白血病の一種であり得る。
いくつかの実施形態では、CD5+細胞はがん細胞を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートは、患者におけるがん細胞を枯渇させる。例えば、抗体またはその抗原結合フラグメントは、患者におけるがん細胞の10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または実質的にすべてのがん細胞を枯渇させ得る。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートは、患者における血液がん細胞(例えば、白血病細胞)を枯渇させる。いくつかの実施形態では、血液がん細胞は、急性骨髄性白血病細胞、急性リンパ性白血病細胞、慢性骨髄性白血病細胞、または慢性リンパ性白血病細胞である。いくつかの実施形態では、血液がん細胞は、巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、またはBリンパ球である。
いくつかの実施形態では、CD5+細胞集団は、CD5+T細胞、CD5+B細胞、および/またはCD5+NK細胞などの免疫細胞を含む。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、本方法は、造血幹細胞移植片によって発現される非自己MHC抗原など、造血幹細胞移植片と交差反応する免疫細胞集団によって本来なら引き起こされ得る造血幹細胞移植片の拒絶反応を防止するかその可能性を下げるように、例えば、造血幹細胞移植治療の前に、患者における免疫細胞集団を枯渇させることなどによって、1つ以上の疾患を治療するために使用される。移植された後、造血幹細胞は、患者に欠乏している細胞型、または、例えば化学療法的方法によって積極的に死滅されているか、死滅された細胞型を補充するように、生産的造血を確立し得る。例えば、患者は、幹細胞疾患に罹患している患者であり得る。いくつかの実施形態では、患者は、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、および、ウィスコット−アルドリッチ症候群などの異常ヘモグロビン症疾患に罹患している。患者は、先天性免疫不全疾患または後天性免疫不全疾患(例えば、ヒト免疫不全ウイルスまたは後天性免疫不全症候群)などの免疫不全疾患に罹患している場合がある。いくつかの実施形態では、患者は、グリコーゲン蓄積症、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、および異染性白質ジストロフィーなどの代謝異常に罹患している。いくつかの実施形態では、患者は、アデノシンデアミナーゼ欠損症および重症複合免疫不全症、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ならびに若年性関節リウマチからなる群より選択される疾患に罹患している。いくつかの実施形態では、患者は、強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、および1型糖尿病などの自己免疫疾患に罹患している。いくつかの実施形態では、患者は、血液がんなどのがんまたは骨髄増殖性疾患に罹患している。いくつかの実施形態では、患者は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、または非ホジキンリンパ腫に罹患している。いくつかの実施形態では、患者は、骨髄異形成症候群などの骨髄異形成疾患に罹患している。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、本方法は、患者におけるCD5+がん細胞集団を枯渇させる抗体、その抗原結合フラグメント、もしくは抗体−薬物コンジュゲートを投与することによって、および/または造血幹細胞移植片によって発現される非自己抗原と交差反応する免疫細胞集団によって本来なら引き起こされ得る造血幹細胞移植片の拒絶反応を防止するかその可能性を下げるように、造血幹細胞移植治療の前に、抗体もしくはその抗原結合フラグメントを投与することなどによって、CD5+細胞で特徴付けられるがん(例えば CD5+細胞で特徴付けられる白血病)などのがんを直接治療するために使用される。後者の場合、移植は、例えば、がん細胞を根絶する過程で枯渇した細胞集団を後で再構築し得る。がんは、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、または非ホジキンリンパ腫などの血液がんであり得る。
任意の上記態様のいくつかの実施形態では、本方法は、CD5+自己免疫細胞集団(例えば、自己反応性、CD5+T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞の集団)を枯渇させるように、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、もしくは抗体−薬物コンジュゲートを投与することによって、ならびに/または造血幹細胞移植片によって発現される非自己MHC抗原など、造血幹細胞移植片と交差反応する免疫細胞集団によって本来なら引き起こされ得る造血幹細胞移植片の拒絶反応を防止するかその可能性を下げるように、造血幹細胞移植治療の前に、抗体もしくはその抗原結合フラグメントを投与することなどによって、自己免疫疾患を治療するために使用される。後者の場合、移植は、例えば、自己免疫細胞を根絶する過程で枯渇した細胞集団を後で再構築し得る。自己免疫疾患は、例えば、以下であり得る:強皮症、多発性硬化症(MS)、ヒト全身性狼瘡(SLE)、関節リウマチ(RA)、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬の治療、1型真性糖尿病(1型糖尿病)、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、全身性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳炎(AIED)、自己免疫性リンパ増殖性症候群(ALPS)、自己免疫性卵巣炎、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャガス病、慢性疲労免疫機能不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、セリアック病−疱疹状皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、ドゴー病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン−バレー症候群(GBS)、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性および/または急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgA神経障害、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合結合組織病(MCTD)、重症筋無力症、神経性筋緊張症、オプソクローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発性軟骨炎、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発筋痛、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られている)、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛(「外陰部前庭炎」)、ならびにウェゲナー肉芽腫症。
したがって、任意の上記態様のいくつかの実施形態では、本発明は、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、およびウィスコット−アルドリッチ症候群などの異常ヘモグロビン症疾患を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、先天性免疫不全疾患または後天性免疫不全疾患(例えば、ヒト免疫不全ウイルスまたは後天性免疫不全症候群)などの免疫不全疾患を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、グリコーゲン蓄積症、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、および異染性白質ジストロフィーなどの代謝異常を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、アデノシンデアミナーゼ欠損症および重症複合免疫不全症、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、および若年性関節リウマチからなる群より選択される疾患を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、および1型糖尿病などの自己免疫疾患を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、血液がんなどのがんまたは骨髄増殖性疾患を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、または非ホジキンリンパ腫を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、患者は、骨髄異形成症候群などの骨髄異形成疾患に罹患している。これらの実施形態では、本方法は、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、またはそのコンジュゲート、例えば本発明の任意の態様または実施形態の抗体、その抗原結合フラグメント、またはそのコンジュゲートを患者に投与する工程を含み得る。本方法は、さらに、例えば、本発明の任意の態様または実施形態の方法に従って、造血幹細胞移植片を患者に投与する工程を含み得る。
同様に、任意の上記態様のいくつかの実施形態では、本発明は、CD5+細胞で特徴付けられるがん(例えば、CD5+細胞で特徴付けられる白血病)などのがんを直接治療する方法を提供する。これらの実施形態では、本方法は、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、またはそのコンジュゲート、例えば本発明の任意の態様または実施形態の抗体、その抗原結合フラグメント、またはそのコンジュゲートを患者に投与する工程を含み得る。がんは、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、または非ホジキンリンパ腫などの血液がんであり得る。
さらに、任意の上記態様のいくつかの実施形態では、本発明は、以下などの自己免疫疾患を治療する方法を提供する:MS、SLE、RA、IBD、乾癬、1型糖尿病、ADEM、アジソン病、全身性脱毛症、強直性脊椎炎、APS、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、AIED、ALPS、自己免疫性卵巣炎、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャガス病、CFIDS、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、セリアック病−疱疹状皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、ドゴー病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、GBS、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性および/または急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgA神経障害、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、MCTD、重症筋無力症、神経性筋緊張症、OMS、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発性軟骨炎、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発筋痛、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られている)、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛(「外陰部前庭炎」)、ならびにウェゲナー肉芽腫症。これらの実施形態では、本方法は、CD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、またはそのコンジュゲート、例えば本発明の任意の態様または実施形態の抗体、その抗原結合フラグメント、またはそのコンジュゲートを患者に投与する工程を含み得る。
別の態様では、本発明は、CD5に結合することができる抗体、またはその抗原結合フラグメントを特徴とし、該抗体またはその抗原結合フラグメントは、毒素にコンジュゲートしている。
いくつかの実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、ハイブリドーマ細胞株ATCC CRL 8000によって産生される。いくつかの実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、ハイブリドーマ細胞株ATCC CRL 8000によって産生される抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下の可変ドメインを含む:
アミノ酸配列
DIQMTQSPSSMSASLGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKSPKTLIYRANRLVDGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号1)を有するVと;
アミノ酸配列
QIQLVQSGPGLKKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVKQAPGKGLRWMGWINTHTGEPTYADDFKGRFTFSLDTSKSTAYLQINSLRAEDTATYFCTRRGYDWYFDVWGQGTTVTVSS(配列番号2)を有するV
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述の可変ドメインを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号3)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列NTHTGE(配列番号4)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RGYDWYFDV(配列番号5)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号6)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列RANRLVD(配列番号7)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号8)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下の可変ドメインを含む:
アミノ酸配列
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKAPKTLIYRANRLESGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号9)を有するVと;
アミノ酸配列
EIQLVQSGGGLVKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWMGWINTHYGEPTYADSFKGTRTFSLDDSKNTAYLQINSLRAEDTAVYFCTRRGYDWYFDVWGQGGTTVTVSS(配列番号10)を有するV
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述の可変ドメインを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号11)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列NTHYGE(配列番号12)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RRGYDWYFDV(配列番号13)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号14)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列RANRLES(配列番号15)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号16)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYSITSGYY(配列番号17)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列ISYSGFT(配列番号18)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列AGDRTGSWFAY(配列番号19)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QDISNY(配列番号20)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列ATS(配列番号21)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列LQYASYPFT(配列番号22)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYIFTNYG(配列番号23)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列INTYNGEP(配列番号24)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列ARGDYYGYEDY(配列番号25)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QGISNY(配列番号26)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列YTS(配列番号27)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYSKLPWT(配列番号28)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列FSLSTSGMG(配列番号29)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列WWDDD(配列番号30)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RRATGTGFDY(配列番号31)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QDVGTA(配列番号32)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列WTSTRHT(配列番号33)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列YNSYNT(配列番号34)を有するCDR−L3。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、前述のCDRを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、下記の表1に記載のCDR−H1、CDR−H2、CDR−H3、CDR−L1、CDR−L2、およびCDR−L3領域の組み合わせを含有する。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、下記の表1に記載のCDRの組み合わせを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号257に示される重鎖可変領域と配列番号258に示される軽鎖可変領域とを含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号257に示される重鎖可変領域と配列番号258に示される軽鎖可変領域とを含む抗体またはその抗原結合フラグメントへのCD5の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、モノクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体またはその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体またはその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、scFv、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、およびタンデムジ−scFvからなる群より選択される。
いくつかの実施形態では、抗体は、IgG、IgA、IgM、IgD、およびIgEからなる群より選択されるアイソタイプを有する。
いくつかの実施形態では、細胞毒素にコンジュゲートした抗体、またはその抗原結合フラグメントは、式Ab−Cyで表され、Abは抗体、またはその抗原結合フラグメントであり、Cyは細胞毒素である。いくつかの実施形態では、細胞毒素は、アマトキシン、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、およびインドリノベンゾジアゼピン二量体、またはそれらの変異体からなる群より選択される。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチン、ε−アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、およびプロアマヌリンなどのアマトキシンまたはその誘導体である。いくつかの実施形態では、細胞毒素はアマトキシンであり、細胞毒素にコンジュゲートした抗体、またはその抗原結合フラグメントは、式Ab−Z−L−Amで表され、Abは抗体、またはその抗原結合フラグメントであり、Zは化学部位であり、Liはリンカーであり、Amはアマトキシンである。いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(I)で表される:
(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン;ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞の表面上などにあるCD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位である)。
いくつかの実施形態では、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)で表される:
(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞の表面上などにあるCD5に結合する抗体、その抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
である。
いくつかの実施形態では、L−Zは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IB)で表される:
(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5+T細胞、CD5+B細胞、またはCD5+NK細胞の表面上などにあるCD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
である。
いくつかの実施形態では、L−Zは:

である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、RおよびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して式:
(式中、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−C(=NR)−、または−C(RE’)−であり;
およびRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、または任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである)の5員ヘテロシクロアルキル基を形成する。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して
を形成し;
はHまたはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
X、RおよびRは、それぞれ上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
はH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して
を形成し;
はHまたはRであり;
およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、R、またはORであり;
およびRはそれぞれHであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
は、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)または式(IB)で表され、
はH、OH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して
を形成し;
、R、R、およびRはそれぞれHであり;
はORであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
XおよびRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
はRであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
はH、OH、またはOC−Cアルキルであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
XおよびRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
およびRは、それぞれ独立してH、OH、OR、またはRであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
XまたはRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
AおよびRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
である。
いくつかの実施形態では、L−Zは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z前駆体は:
であり、
マレイミドは、抗体中のシステイン上に見られるチオール基と反応する。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z前駆体は:
であり、
マレイミドは、抗体中のシステイン上に見られるチオール基と反応する。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(II)、式(IIA)、または式(IIB)で表される:
または
(式中、XはS、SO、またはSOであり;RはHであるか、リンカーであって、リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;RはHであるか、リンカーであって、リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;RがHであるとき、Rはリンカーであり、RがHであるとき、Rはリンカーである)。
いくつかの実施形態では、リンカーは−(CH)2n−単位を含み、nは2〜6の整数である。
いくつかの実施形態では、Rはリンカーであり、RはHであり、リンカーおよび化学部位は、一緒になってL−Zとして、
である。
いくつかの実施形態では、Ab−Z−L−Amは:
である。
いくつかの実施形態では、Ab−Z−L−Amは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z前駆体は:
のうちの1つであり、マレイミドは、抗体中のシステイン上に見られるチオール基と反応する。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、DM1およびDM4からなる群より選択されるメイタンシノイドである。いくつかの実施形態では、細胞毒素は、モノメチルアウリスタチンEおよびモノメチルアウリスタチンFからなる群より選択されるアウリスタチンである。いくつかの実施形態では、細胞毒素は、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、およびイダルビシンからなる群より選択されるアントラサイクリンである。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、式(IV):
で表されるピロロベンゾジアゼピン二量体である。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、マレイミドカプロイルリンカーを介して、抗体、またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートしている。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、モノメチルアウリスタチンEおよびモノメチルアウリスタチンFからなる群より選択されるアウリスタチンである。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、およびイダルビシンからなる群より選択されるアントラサイクリンである。
別の態様では、本発明は、本発明の任意の上記態様または実施形態の抗体、またはその抗原結合フラグメントと、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を特徴とする。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、ヒト患者への経皮、皮下、鼻腔内、静脈内、筋肉内、眼内、腫瘍内、非経口、局所、髄腔内または脳室内投与用に製剤化される。
指定の抗CD5抗体または陰性対照(すなわち、mIgG1)のそれぞれをMOLT−4細胞(すなわち、ヒトTリンパ芽球細胞株)とインキュベートした後、蛍光色素標識抗IgG抗体をインキュベートしたin vitro細胞株結合アッセイの結果をグラフで表示する図である。シグナルはフローサイトメトリーにより検出され、抗CD5抗体濃度(x軸)の関数としての幾何平均蛍光強度(y軸)として示されている。 指定の抗CD5抗体または陰性対照(すなわち、hIgG1)のそれぞれをヒト初代T細胞とインキュベートした後、蛍光色素標識抗IgG抗体をインキュベートしたin vitro初代細胞結合アッセイの結果をグラフで表示する図である。シグナルはフローサイトメトリーにより検出され、抗CD5抗体濃度(x軸)の関数としての幾何平均蛍光強度(y軸)として示されている。 平均薬物抗体比(DAR)が6の鎖間コンジュゲートアマニチンを有する抗CD5−アマニチンADC(すなわち、5D7−AMまたは「CD5 AM」)を含むin vitro T細胞殺傷アッセイの結果をグラフで表示する図である。図3Aにおいて、抗CD5−ADC T細胞殺傷分析は、非コンジュゲート抗CD5 5D7抗体(すなわち、「CD5 Naked」)と比較して示されている。結果は、フローサイトメトリーを使用して評価したADC(CD5 5D7 AM)または非コンジュゲート抗体(CD5 5D7)濃度(x軸)の関数としての生存T細胞数(y軸)を示す。 DARが2の部位特異的コンジュゲートアマニチンを有する抗CD5−アマニチンADC(すなわち、5D7−AMまたは「CD5 AM」)を含むin vitro T細胞殺傷アッセイの結果をグラフで表示する図である。図3Bにおいて、抗CD5抗体の結果は、抗体の半減期を短縮させるH435A突然変異を有する抗CD5 5D7抗体(すなわち、「CD5 Fast 1/2 Life AM」)と比較して示されている。結果は、フローサイトメトリーを使用して評価したADC(CD5 5D7 AM、CD5 5D7 D265C.H435A AM)濃度(x軸)の関数としての生存T細胞数(y軸)を示す。 鎖間DARが6の抗CD5 5D7アマニチンADC(すなわち、CD5 5D7−AM)0.3mg/kg、1mg/kg、または3mg/kgの単回投与の7日後のヒト化NSGマウスの末梢血中のT細胞の絶対レベル(CD3+細胞;y軸)を示すin vivo T細胞枯渇アッセイの結果をグラフで表示する図である。比較のために、図4Aは、ヒト化NSGマウスを、指定の対照(すなわち、25mg/kgの抗CD52抗体;3mg/kgのhIgG1−アマニチンADC(すなわち、hIgG1−AM)、25mg/kgのhIgG1、またはPBS)で処理した後のT細胞枯渇のレベルも示す。 鎖間DARが6の抗CD5 5D7アマニチンADC(すなわち、CD5 5D7−AM)0.3mg/kg、1mg/kg、または3mg/kgの単回投与の7日後のヒト化NSGマウスの骨髄中のT細胞の絶対レベル(CD3+細胞;y軸)を示すin vivo T細胞枯渇アッセイの結果をグラフで表示する図である。比較のために、図4Bは、ヒト化NSGマウスを、指定の対照(すなわち、25mg/kgの抗CD52抗体;3mg/kgのhIgG1−アマニチンADC(すなわち、hIgG1−AM)、25mg/kgのhIgG1、またはPBS)で処理した後のT細胞枯渇のレベルも示す。 部位特異的DARが2の抗CD5 5D7アマニチンADC(すなわち、5D7−AM)1mg/kgまたは3mg/kgの単回投与の7日後のヒト化NSGマウスの末梢血中のT細胞の絶対レベル(CD3+細胞;y軸)を示すin vivo T細胞枯渇アッセイの結果をグラフで表示する図である。比較のために、図5Aは、ヒト化NSGマウスを、3mg/kgの非コンジュゲート抗CD5抗体または指定の対照(すなわち、3mg/kgのhIgG1−アマニチン−ADC(「hIgG1−AM」)またはPBS)で処理した後のT細胞枯渇のレベルも示す。 部位特異的DARが2の抗CD5 5D7アマニチンADC(すなわち、5D7−AM)1mg/kgまたは3mg/kgの単回投与の7日後のヒト化NSGマウスの骨髄中のT細胞の絶対レベル(CD3+細胞;y軸)を示すin vivo T細胞枯渇アッセイの結果をグラフで表示する図である。比較のために、図5Bは、ヒト化NSGマウスを、3mg/kgの非コンジュゲート抗CD5抗体または指定の対照(すなわち、3mg/kgのhIgG1−アマニチン−ADC(「hIgG1−AM」)またはPBS)で処理した後のT細胞枯渇のレベルも示す。 部位特異的DARが2の抗CD5 5D7アマニチンADC(すなわち、5D7−AM)1mg/kgまたは3mg/kgの単回投与の7日後のヒト化NSGマウスの胸腺中のT細胞の絶対レベル(CD3+細胞;y軸)を示すin vivo T細胞枯渇アッセイの結果をグラフで表示する図である。比較のために、図5Cは、ヒト化NSGマウスを、3mg/kgの非コンジュゲート抗CD5抗体または指定の対照(すなわち、3mg/kgのhIgG1−アマニチン−ADC(「hIgG1−AM」)またはPBS)で処理した後のT細胞枯渇のレベルも示す。
本発明は、CD5(リンパ球抗原T1/Leu−1とも呼ばれる)に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメントを治療剤として使用し、(i)CD5+細胞で特徴付けられるがんおよび自己免疫疾患を直接治療することができ、(ii)非自己造血幹細胞移植片と交差反応して免疫応答を開始する免疫細胞集団を枯渇させることによって、移植治療を必要としている患者における移植された造血幹細胞の生着を促進することができるという発見に一部基づいている。これらの治療活性は、例えば、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントが、非自己造血幹細胞抗原と交差反応するがん細胞、自己免疫細胞、または免疫細胞などの細胞の表面上に発現するCD5に結合することにより、結合細胞の死が誘導されることで生じ得る。がん細胞または自己免疫細胞の集団を枯渇させる場合、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントを使用して、本明細書に記載のがん自己免疫疾患などのがんまたは自己免疫疾患を直接治療することができる。非自己造血幹細胞抗原(例えば、造血幹細胞移植片によって発現される非自己MHC抗原)と交差反応する免疫細胞集団を枯渇させる場合、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントを使用して、幹細胞疾患、がん、または自己免疫疾患に罹患しており、造血幹細胞移植治療を受けている患者における移植片拒絶反応を防止するかその可能性を下げることができる。そのような場合、1種以上の非自己造血幹細胞抗原(例えば、1種以上の非自己MHC抗原)と交差反応するCD5+免疫細胞の枯渇により、移植された造血幹細胞を移植レシピエント内にうまく生着させることが可能になる。移植された細胞が生着すると、それらは造血組織にホーミングすることができ、そこで生産的造血が行われ得る。移植された造血幹細胞は、その後、巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、およびBリンパ球など、移植レシピエントにおいて欠乏しているか欠陥のある細胞の集団を発生させ得る。このようにして、抗CD5抗体、またはそのフラグメントを使用して、本明細書に記載の幹細胞疾患に罹患しているヒト患者などの患者において造血幹細胞がうまく生着することを促進することができる。
(定義)
本明細書で使用するとき、用語「約」は、記載されている値の上下10%以内の値を指す。例えば、用語「約5nM」は、4.5nM〜5.5nMの範囲を示す。
本明細書で使用するとき、用語「アマトキシン」は、タマゴテングタケによって産生されるペプチドのアマトキシンファミリーのメンバー、合成アマトキシン、変異アマトキシン、またはその誘導体、例えばRNAポリメラーゼII活性を阻害することができる変異体またはその誘導体を指す。また、合成アマトキシンも含まれる(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9676702号を参照)。本明細書に記載するとき、アマトキシンは、例えば、リンカー部位(L)を介して、抗体、またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートし得る(したがって、コンジュゲート(抗体薬物コンジュゲート(ADC)とも呼ばれる)を形成する)。そのようなプロセスに有用なアマトキシンコンジュゲートの例示的な方法およびリンカーを、以下に記載する。本組成物および方法による、抗体、または抗原結合フラグメントへのコンジュゲートに有用な例示的なリンカー含有アマトキシンも、本明細書に記載する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の組成物および方法との併用で有用なアマトキシンには、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチン、ε−アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、およびプロアマヌリンなど、下記の式(III)の化合物が挙げられる。式(III)は、以下の通りである:
(式中、RはH、OH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はHまたはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はOH、NH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールである。
例えば、一実施形態では、本明細書に記載の組成物および方法との併用で有用なアマトキシンには、下記の式(IIIA)の化合物が挙げられる:
(式中、RはH、OH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はHまたはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はOH、NH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールである。
一実施形態では、本明細書に記載の組成物および方法との併用で有用なアマトキシンには、下記の式(IIIB)の化合物も挙げられる:
(式中、RはH、OH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はHまたはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はH、OH、OR、またはRであり;
はOH、NH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールである。
本明細書に記載するとき、アマトキシンは、例えばリンカー部位を介して、抗体、またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートし得る。アマトキシンコンジュゲートの例示的な方法およびそのようなプロセスに有用なリンカーは、「化学的コンジュゲート用リンカー」と題した節、および下記の表1に記載している。本明細書に記載の組成物および方法による、抗体、抗原結合フラグメントへのコンジュゲートに有用な例示的なリンカー含有アマトキシンは、本明細書に列挙する構造式(I)、(IA)、(IB)、(II)、(IIA)、および(IIB)に示されている。
本明細書で使用するとき、用語「抗体」は、特定の抗原に特異的に結合するか、特定の抗原と免疫学的に反応性である免疫グロブリン分子を指す。抗体の例としては、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヘテロコンジュゲート抗体(例えば、二重、三重および四重特異性抗体、ダイアボディ、トリアボディ、およびテトラボディ)が含まれるが、これらに限定されないポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、遺伝子操作された抗体、およびその他の修飾形態の抗体、ならびに、例えば、Fab’、F(ab’)、Fab、Fv、rlgG、およびscFvフラグメントが含まれる、抗体の抗原結合フラグメントが挙げられる。本明細書で使用するとき、FabおよびF(ab’)フラグメントは、インタクトな抗体のFcフラグメントを欠いた抗体フラグメントを指す。これらの抗体フラグメントの例を、本明細書に記載する。
一般に、抗体は、抗原結合領域を含有する重鎖と軽鎖とを含む。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではHCVRまたはVHと略記する)と重鎖定常領域とからなる。重鎖定常領域は、CH1、CH2およびCH3の3つのドメインからなる。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではLCVRまたはVLと略記する)と軽鎖定常領域とからなる。軽鎖定常領域は、1つのドメインCLからなる。VHおよびVL領域はさらに、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより高度に保存された領域が点在する、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域に細分することができる。各VHおよびVLは、3つのCDRと4つのFRとから構成され、アミノ末端からカルボキシル末端まで、以下の順序で配置されている:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。抗体の定常領域は、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第1成分(Clq)を含む、宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。
本明細書で使用するとき、用語「抗原結合フラグメント」は、インタクト抗体の一部を含み、インタクト抗体が結合する抗原に結合する、インタクト抗体以外の分子を指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体のフラグメントによって果たされ得る。抗体フラグメントは、例えば、Fv、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、ダイアボディ、一本鎖抗体分子(例えば、scFv)、トリアボディ、アフィボディ、ナノボディ、アプタマー、またはドメイン抗体であり得る。抗体の「抗原結合フラグメント」という用語に包含される結合フラグメントの例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:(i)Fabフラグメント、V、V、C、およびCHドメインからなる一価フラグメント;(ii)F(ab’)フラグメント、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFabフラグメントを含む二価フラグメント;(iii)VドメインおよびC1ドメインからなるFdフラグメント;(iv)抗体の単一アームのVおよびVドメインからなるFvフラグメント;(v)VドメインおよびVドメインを含むdAb;(vi)VドメインからなるむdAbフラグメント(例えば、Ward et al.,Nature 341:544−546,1989を参照);(vii)VまたはVドメインからなるdAb;(viii)単離された相補性決定領域(CDR);ならびに(ix)合成リンカーによって任意に連結され得る2つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つ)の単離されたCDRの組み合わせ。さらに、Fvフラグメントの2つのドメイン、VおよびVは、別々の遺伝子によってコードされているが、それらは、組み換え法を用いて、VおよびV領域が対になって一価分子を形成する単一タンパク質鎖としてそれらが作製されることを可能にするリンカーによって連結され得る(一本鎖Fv(scFv)として知られている;例えば、Bird et al.,Science 242:423−426,1988およびHuston et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−5883,1988を参照)。これらの抗体フラグメントは、当業者に知られている従来技術を用いて得ることができ、フラグメントは、インタクト抗体と同じ様式で、有用性についてスクリーニングすることができる。抗原結合フラグメントは、組み換えDNA技術、インタクト免疫グロブリンの酵素的または化学的開裂によって、または、特定の場合には、当該技術分野で知られている化学的ペプチド合成手順によって産生することができる。
本明細書で使用するとき、用語「抗CD5抗体」または「CD5に結合する抗体」は、CD5に特異的に結合する抗体を指す。目的の抗原、すなわちCD5に「結合する」抗体は、抗体が抗原を発現する細胞を標的とするのに有用であるように、十分な親和性でその抗原に結合することができるものである。好ましい実施形態では、抗体はヒトCD5(hCD5)に特異的に結合し、そのアミノ酸配列は配列番号261に記載されている。
本明細書で使用するとき、用語「二重特異性抗体」は、2つの異なる抗原結合部位を有するハイブリッド抗体を指す。二重特異性抗体は、多重特異性抗体の一種であり、ハイブリドーマの融合またはFab’フラグメントの連結を含むが、これらに限定されない様々な方法によって産生され得る。例えば、Songsivilai and Lachmann,1990,Clin.Exp.Immunol.79:315−321;Kostelny et al.,1992,J.Immunol.148:1547−1553を参照。二重特異性抗体の2つの結合部位は、同じまたは異なるタンパク質標的に存在し得る2つの異なるエピトープに結合することになる。例えば、結合特異性の一方を、CD5などのT細胞表面抗原に向けることができ、他方を、別のT細胞表面抗原、または、とりわけ細胞増殖を増強するシグナル伝達経路に関与する受容体もしくは受容体サブユニットなどの別の細胞表面タンパク質に向けることができる。
本明細書で使用するとき、用語「相補性決定領域」(CDR)は、抗体の軽鎖および重鎖可変ドメインの両方に見られる超可変領域を指す。可変ドメインのより保存性の高い部分は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。抗体の超可変領域を線引きするアミノ酸位置は、文脈および当該技術分野で知られている様々な定義に応じて変わり得る。可変ドメイン内のいくつかの位置は、これらの位置がある基準のセットの下では超可変領域内にあると見なすことができるが、異なる基準のセットの下では超可変領域外にあるとみなされるという点で、ハイブリッド超可変位置と見なされ得る。これらの位置のうちの1つ以上は、拡張超可変領域にも存在し得る。本明細書に記載の抗体は、これらのハイブリッド超可変位置に修飾を含み得る。天然の重鎖および軽鎖の可変ドメインはそれぞれ、主にβシート構成をとる4つのフレームワーク領域を含み、これらは3つのCDRによって接続されており、これらはβシート構成をつなぐループを形成し、場合によってはβシート構成の一部を形成する。各鎖中のCDRは、FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4の順序で、フレームワーク領域によって近接して一緒に保持され、他の抗体鎖からのCDRとともに、抗体の標的結合部位の形成に寄与する(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,National Institute of Health,Bethesda,MD.,1987を参照)。本明細書で使用するとき、免疫グロブリンアミノ酸残基の番号付けは、別段の指示がない限り、Kabatらの免疫グロブリンアミノ酸残基番号付けシステムに従って行われる。
本明細書で使用するとき、用語「コンディショニング」および「コンディショニングする」は、造血幹細胞を含む移植片を受容するように患者を備えさせる過程を指す。そのような手順は、造血幹細胞移植の生着を促進する(例えば、コンディショニング手順およびそれに続く造血幹細胞移植後の患者から単離した血液試料中の生存造血幹細胞の量の持続的増加から推察される)。本明細書に記載の方法では、T細胞によって発現される抗原、例えばCD5などに結合することができる抗体またはその抗原結合フラグメントを患者に投与することによって、造血幹細胞移植治療に向けて患者をコンディショニングすることができる。本明細書に記載するとき、抗CD5抗体は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)を形成するように、細胞毒素に共有結合的にコンジュゲートしていてもよい。造血幹細胞移植治療を必要としている患者への、1種以上の前述の抗原に結合することができる抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートの投与は、例えば、造血幹細胞によって発現される1種以上の非自己抗原、例えば造血幹細胞移植片によって発現される1種以上の非自己MHC抗原と交差反応するCD5+T細胞(例えば、CD4+および/またはCD8+T細胞)、CD5+ B細胞、および/またはCD5+NK細胞などの内因性免疫細胞を選択的に枯渇させることにより、造血幹細胞移植片の生着を促進することができる。この免疫細胞の選択的枯渇はその後、外因性(例えば、自家、同種、または同系)造血幹細胞移植片の移植後の移植片拒絶反応を防止するかその可能性を下げる。
本明細書で使用するとき、用語「コンジュゲート」は、抗体またはその抗原結合フラグメントなどの1つの分子の反応性官能基と、本明細書に記載の細胞毒素などの別の分子の適切な反応性官能基との化学結合によって形成される化合物を指す。コンジュゲートは、互いに結合した2つの分子(例えば、抗CD5抗体と細胞毒素)の間にリンカーを含み得る。コンジュゲートの形成に使用することができるリンカーの例には、天然アミノ酸またはD−アミノ酸などの天然に存在しないアミノ酸を含有するものなどのペプチド含有リンカーが挙げられる。リンカーは、本明細書に記載され、当該技術分野で知られている様々な戦略を使用して調製することができる。その中の反応性成分に応じて、リンカーは、例えば、酵素加水分解、光分解、酸性条件下での加水分解、塩基性条件下での加水分解、酸化、ジスルフィド還元、求核開裂、または有機金属開裂によって開裂され得る(例えば、Leriche et al.,Bioorg.Med.Chem.,20:571−582,2012を参照)。
本明細書で使用するとき、用語「カップリング反応」は、互いに反応するのに適した2個以上の置換基が反応して、各置換基に結合している分子フラグメントを(例えば、共有結合的に)連結する化学部位を形成する化学反応を指す。カップリング反応には、細胞毒素、例えば、当該技術分野で知られているか本明細書に記載の細胞毒素などのフラグメントに結合した反応性置換基が、抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体、例えば抗体、その抗原結合フラグメント、または当該技術分野で知られているか本明細書に記載のCD5に特異的な抗体であるフラグメントに結合した、適切に反応性の置換基と反応するものが挙げられる。適切に反応性の置換基の例には、求核性/求電子性対(例えば、とりわけチオール/ハロアルキル対、アミン/カルボニル対、またはチオール/α,β−不飽和カルボニル対)、ジエン/ジエノフィル対(例えば、とりわけアジド/アルキン対)などが挙げられる。カップリング反応には、限定されないが、チオールアルキル化、ヒドロキシルアルキル化、アミンアルキル化、アミン縮合、アミド化、エステル化、ジスルフィド形成、環化付加(例えば、とりわけ[4+2]ディールス−アルダー環化付加、[3+2]ヒュスゲン環化付加)、求核芳香族置換、求電子芳香族置換、および当該技術分野で知られているか本明細書に記載の他の反応様式が含まれる。
本明細書で使用するとき、「CRU(競合的再移入単位)」は、in vivo移植後に検出することができる、長期生着幹細胞の測定単位を指す。
本明細書で使用するとき、「薬物抗体比」すなわち「DAR」は、ADCの抗体に結合した細胞毒素、例えば、アマトキシンの数を指す。ADCのDARは1〜8の範囲であり得るが、抗体上の連結部位の数に応じて、より高い負荷も可能である。したがって、特定の実施形態では、本明細書に記載のADCは、約1、2、3、4、5、6、7、または8のDARを有する。
本明細書で使用するとき、用語「ドナー」は、1種以上の細胞が、その細胞もしくはその子孫をレシピエントに投与する前に単離されるヒトまたは動物を指す。1種以上の細胞は、例えば、造血幹細胞集団であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「ダイアボディ」は、2本のポリペプチド鎖を含有する二価抗体を指し、各ポリペプチド鎖は、同じペプチド鎖上のVドメインとVドメインの分子内会合を可能にするには短すぎるリンカー(例えば、5個のアミノ酸から構成されるリンカー)によって連結されたVおよびVドメインを含む。この立体配置は、ホモ二量体構造を形成するように、各ドメインを別のポリペプチド鎖上の相補的ドメインと対合させる。したがって、用語「トリアボディ」は、3本のペプチド鎖を含む三価抗体を指し、その各々は、同じペプチド鎖内のVドメインとVドメインの分子内会合を可能にするには極端に短すぎるリンカー(例えば、1〜2個のアミノ酸から構成されるリンカー)によって連結された1つのVドメインと1つのVドメインとを含む。それらの天然構造に折り畳むために、このように構成されたペプチドは、典型的には、隣接するペプチド鎖のVおよびVドメインを互いに空間的に近位に配置するように三量化する(例えば、Holliger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA90:6444−48,1993を参照)。
本明細書で使用するとき、「二重可変ドメイン免疫グロブリン」(「DVD−Ig」)は、2つの抗体の標的結合可変ドメインをリンカーを介して合わせて四価二重標的化単一剤を作製する抗原結合タンパク質を指す(例えば、Gu et al.,Meth.Enzymol.,502:25−41,2012を参照)。
本明細書で使用するとき、用語「内因性」は、ヒト患者、例えば、本明細書に記載されるような造血幹細胞移植治療を受けているヒト患者などの特定の生物に天然に見られる分子、細胞、組織、または臓器などの物質(例えば、造血幹細胞または造血系の細胞、例えば巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球(例えば、CD4+もしくはCD8+ Tリンパ球)、またはBリンパ球)を表す。
本明細書では、用語「生着潜在力」は、造血幹細胞および前駆細胞が組織に再移入する能力を指すために使用され、そのような細胞が天然に循環しているか、移植によって供給されたかにかかわらない。この用語は、細胞の組織ホーミングおよび目的の組織内での細胞のコロニー形成など、生着を取り巻く生着に至るまでのすべての事象を包含する。生着効率または生着速度は、当業者に知られている任意の臨床的に許容されるパラメーターを用いて評価または定量化することができ、例えば、競合的再移入単位(CRU)の評価;幹細胞がホーミング、コロニー形成、もしくは生着した組織(1つ以上)へのマーカーの取り込みもしくは発現を挙げることができ;または、疾患の進行、造血幹細胞および前駆細胞の生存、レシピエントの生存による被験体の進行の評価による。生着は、移植後期間中の末梢血中の白血球数を測定することによっても判定することができる。生着は、骨髄穿刺液試料中のドナー細胞による骨髄細胞の回復を測定することによって評価することもできる。
本明細書で使用するとき、用語「賦形剤」は、薬物の有効成分と一緒に配合される物質を指す。それらは、例えば、長期安定化の目的で、または最終剤形中の有効成分に治療的増強をもたらすために含まれ得る。
本明細書で使用するとき、用語「外因性」は、ヒト患者などの特定の生物に天然には見られない分子、細胞、組織、または臓器などの物質(例えば、T細胞、造血幹細胞、または造血系の細胞、例えば巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、もしくはBリンパ球)を表す。外因性物質には、外部供給源から生物に、またはそれから抽出された培養物に供給されるものが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「フレームワーク領域」すなわち「FW領域」は、抗体またはその抗原結合フラグメントのCDRに隣接するアミノ酸残基を含む。FW領域残基は、例えば、とりわけ、ヒト抗体、ヒト化抗体、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、Fabフラグメント、一本鎖抗体フラグメント、scFvフラグメント、抗体ドメイン、および二重特異性抗体に存在し得る。
用語「完全長抗体」、「インタクト抗体」、および「全抗体」は、本明細書では交換可能に使用されており、一般的に少なくとも2本の完全長重鎖と2本の完全長軽鎖を含む抗体を指すが、場合によっては、重鎖のみを含み得るラクダ科の動物に天然に存在する抗体など、より少数の鎖を含む場合がある。
本明細書で使用するとき、用語「造血幹細胞」(「HSC」)は、自己複製能力を有し、以下を含むが、これらに限定されない多様な系統を含む成熟血球に分化する能力を有する未成熟血球を指す:顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、小膠細胞、破骨細胞、およびリンパ球(例えば、NK細胞、B細胞およびT細胞)。そのような細胞には、CD34細胞が挙げられ得る。CD34細胞は、CD34細胞表面マーカーを発現する未熟細胞である。ヒトでは、CD34+細胞は、上記で定義した幹細胞特性を持つ細胞の亜集団を含むと考えられているが、マウスでは、HSCはCD34−である。さらに、HSCは、長期再移入HSC(LT−HSC)および短期再移入HSC(ST−HSC)も指す。LT−HSCおよびST−HSCは、機能的能力および細胞表面マーカー発現に基づいて区別される。例えば、ヒトHSCは、CD34+、CD38−、CD45RA−、CD90+、CD49F+、およびlin−(CD5、CD3、CD4、CD7、CD8、CD10、CD11B、CD19、CD20、CD56、およびCD235Aを含む、成熟系統マーカーについて陰性)である。マウスでは、骨髄LT−HSCは、CD34−、SCA−1+、C−kit+、CD135−、Slamfl/CD150+、CD48−、およびlin−(Ter119、CD11b、Gr1、CD3、CD4、CD8、B220、およびIL7raを含む、成熟系統マーカーについて陰性)であり、一方、ST−HSCは、CD34+、SCA−1+、C−kit+、CD135−、Slamfl/CD150+、およびlin−(Ter119、CD11b、Gr1、CD3、CD4、CD8、B220、およびIL7raを含む、成熟系統マーカーについて陰性)である。さらに、ST−HSCは、恒常性条件下では、LT−HSCよりも不活性ではなく、増殖性が高い。しかしながら、LT−HSCは、より大きな自己複製能力を有し(すなわち、それらは成熟期を通じて生存し、一連のレシピエントを通して連続的に移植され得る)、一方でST−HSCは、自己複製が限られている(すなわち、それらは限られた期間のみ生存し、連続移植能力を持たない)。これらのHSCのいずれかも、本明細書に記載の方法で使用することができる。ST−HSCは、高度に増殖性であり、したがってより迅速に分化した子孫を生じさせることができるため、特に有用である。
本明細書で使用するとき、用語「造血幹細胞機能的能力」は、以下を含む造血幹細胞の機能的特性を指す:1)多能性(顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、小膠細胞、破骨細胞、およびリンパ球(例えば、NK細胞、B細胞およびT細胞)を含むが、これらに限定されない複数の異なる血液系列に分化する能力を指す)、2)自己複製(造血幹細胞が、母細胞と同等の能力を有する娘細胞を産生する能力を指し、さらにこの能力は、枯渇することなく個体の生涯を通じて繰り返し出現することができる)、ならびに3)造血幹細胞またはその子孫が移植レシピエントに再導入され、そこでそれらが造血幹細胞ニッチにホーミングし、生産的かつ持続的な造血を回復させる能力。
本明細書で使用するとき、用語「主要組織適合性複合体抗原」(「MHC」、ヒトにおいては「ヒト白血球抗原」(「HLA」)とも呼ばれる)は、細胞に固有の抗原同一性を付与する、細胞表面上に発現するタンパク質を指す。MHC/HLA抗原は、免疫エフェクター細胞と同じ造血幹細胞源に由来するもの(「自己」)として、または別の造血再構成細胞源に由来するもの(「非自己」)として、T細胞およびNK細胞によって認識される標的分子である。HLA抗原の2つの主要クラスが認識される:HLAクラスIおよびHLAクラスII。HLAクラスI抗原(ヒトではA、B、およびC)は、各細胞を「自己」として認識させるのに対し、HLAクラスII抗原(ヒトではDR、DP、およびDQ)はリンパ球と抗原提示細胞との間の反応に関与する。どちらも移植臓器の拒絶反応に関与している。HLA遺伝子システムの重要な側面は、その多型性である。各遺伝子、MHCクラスI(A、BおよびC)ならびにMHCクラスII(DP、DQおよびDR)は、異なる対立遺伝子に存在する。HLA対立遺伝子は、番号および添え字で指定される。例えば、2人の血縁関係のない個人は、クラスI HLA−B、遺伝子B5、およびBw41をそれぞれ保有し得る。対立遺伝子産物は、αおよび/またはβドメイン(1つ以上)において1個以上のアミノ酸が異なる。特定の抗体または核酸試薬の大規模なパネルを使用して、個人のHLAハプロタイプを、クラスIおよびクラスII分子を発現する白血球を用いながらタイピングする。HLAタイピングに一般的に使用される遺伝子は、6つのMHCクラスIおよびクラスIIタンパク質であり、HLA−A;HLA−BおよびHLA−DRのそれぞれに対して2つの対立遺伝子である。HLA遺伝子は、染色体位置6p21に存在する「スーパー遺伝子座」にクラスター化しており、これは6つの古典的な移植HLA遺伝子と、免疫系の調節ならびにいくつかの他の基本的な分子および細胞プロセスにおいて重要な役割を果たす少なくとも132個のタンパク質をコードする遺伝子とをコードしている。完全な遺伝子座はおよそ3.6Mbで、少なくとも224個の遺伝子座がある。このクラスタリングの効果の一つは、「ハプロタイプ」、すなわち、片方の親から受け継いだ単一の染色体上に存在する対立遺伝子のセットが、ひとまとめにして受け継がれる傾向があることである。それぞれの親から受け継がれた対立遺伝子のセットはハプロタイプを形成し、その中でいくつかの対立遺伝子は共に関連している傾向がある。いくつかの対立遺伝子およびハプロタイプは他のものよりも頻繁に見られ、それらは異なる人種および民族グループにおいて異なる頻度で分布しているため、患者のハプロタイプを特定することは、適合するドナーを見つける確率を予測し、検索戦略を開発するのに役立つ。
本明細書で使用するとき、用語「HLA適合」は、造血幹細胞移植治療を必要としているレシピエントに造血幹細胞移植片を提供するドナーなど、ドナーとレシピエントとの間でいずれのHLA抗原も不適合ではないドナー−レシピエントペアを指す。HLA適合(すなわち、6つの対立遺伝子のすべてが適合している)ドナー−レシピエントペアは、内因性T細胞およびNK細胞が入ってくる移植片を異物として認識する可能性が低く、したがって移植片に対する免疫応答を開始する可能性が低くなるため、移植片拒絶反応のリスクが低下する。
本明細書で使用するとき、用語「HLA不適合」は、造血幹細胞移植治療を必要としているレシピエントに造血幹細胞移植片を提供するドナーなど、ドナーとレシピエントとの間で、特にHLA−A、HLA−B、およびHLA−DRに関して、少なくとも1種のHLA抗原が不適合であるドナー−レシピエントペアを指す。いくつかの実施形態では、一方のハプロタイプは適合し、他方は不適合である。HLA不適合ドナー−レシピエントペアの場合、内因性T細胞およびNK細胞が入ってくる移植片を異物として認識する可能性が高く、したがってT細胞およびNK細胞が移植片に対する免疫応答を開始する可能性が高くなるため、HLA不適合ドナー−レシピエントペアは、HLA適合ドナー−レシピエントペアと比較して、移植片拒絶反応のリスクが高くなる。
本明細書で使用するとき、用語「ヒト抗体」は、タンパク質の実質的にすべての部分(例えば、すべてのCDR、フレームワーク領域、C、Cドメイン(例えば、C1、C2、C3)、ヒンジ、およびVおよびVドメイン)が、ヒトにおいて実質的に非免疫原性であり、ほんのわずかな配列の変化または変異のみの抗体を指す。ヒト抗体は、ヒト細胞において(例えば、組み換え発現によって)、または機能的に再配列されたヒト免疫グロブリン(重鎖および/もしくは軽鎖などの)遺伝子を発現することができる非ヒト動物もしくは原核細胞もしくは真核細胞によって、産生され得る。ヒト抗体が一本鎖抗体である場合、それは天然ヒト抗体には見られないリンカーペプチドを含み得る。例えば、Fvは、重鎖の可変領域と軽鎖の可変領域とを連結する2〜約8個のグリシンまたは他のアミノ酸残基などのリンカーペプチドを含み得る。そのようなリンカーペプチドは、ヒト起源のものとみなされる。ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体ライブラリーを用いたファージディスプレイ法を含む、当該技術分野で知られている様々な方法で作製することができる。ヒト抗体は、機能的内因性免疫グロブリンを発現することはできないが、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現することができるトランスジェニックマウスを使用して産生することもできる(例えば、PCT公開第WO1998/24893;WO1992/01047;WO1996/34096;WO1996/33735;米国特許第5,413,923;5,625,126;5,633,425;5,569,825;5,661,016;5,545,806;5,814,318;5,885,793;5,916,771;および5,939,598号明細書を参照)。一実施形態では、ヒト抗体は、抗体のグリコシル化パターンが、自然界に存在する場合に同じ配列を有する抗体とは異なるような組み換え法を使用して作製される。
本明細書で使用するとき、用語「ヒト化」抗体は、非ヒトCDRおよびヒトフレームワーク領域由来のアミノ酸配列を通常含むキメラ抗体を指す。一実施形態では、ヒト化抗体は、レシピエントのCDR由来の残基が、所望の特異性、親和性、および/または容量を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)のCDR由来の残基で置換された、ヒト抗体(レシピエント抗体)である。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、その中のCDR領域のすべてまたは実質的にすべてが、非ヒト免疫グロブリンのものに相当する。FW領域のすべてまたは実質的にすべてが、ヒト免疫グロブリン配列のものであってもよい。ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的にはヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のそれも含み得る。抗体ヒト化の方法は当該技術分野で知られており、例えば、Riechmann et al.,Nature 332:323−327,1988;米国特許第5,530,101;5,585,089;5,693,761;5,693,762;および6,180,370号明細書で説明されている。
本明細書で使用するとき、用語「免疫細胞」は、自然免疫応答または獲得免疫応答の開始および維持に関与する免疫系の細胞を指す。免疫細胞には、自己免疫細胞の場合には自己抗原などの目的の抗原に特異的に結合し、それに対する免疫応答を開始する受容体を含むリンパ球が含まれる。例示的な免疫細胞には、肥満細胞、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、およびBリンパ球が含まれる。
本明細書で使用するとき、造血幹細胞移植を「必要としている」患者には、1種類以上の血球型に欠陥または欠乏を示す患者、ならびに幹細胞疾患を有する患者が含まれる。造血幹細胞は、一般に、1)多能性を示し、したがって、顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、小膠細胞、破骨細胞、およびリンパ球(例えば、NK細胞、B細胞およびT細胞)を含むが、これらに限定されない複数の異なる血液系列に分化することができ、2)自己複製を示し、したがって、母細胞と同等の能力を有する娘細胞を産生することができ、ならびに3)移植レシピエントに再導入される能力を示し、そこでそれらが造血幹細胞ニッチにホーミングし、生産的かつ持続的な造血を回復させる。したがって、欠陥または欠乏がある細胞集団をin vivoで再構成するために、造血幹細胞を、造血系の1種類以上の細胞型に欠陥または欠乏のある患者に投与することができる。例えば、患者はがんに罹患している場合があり、該欠乏は、選択的にもしくは非特異的にがん細胞集団を枯渇させる化学療法剤または他の薬剤の投与によって生じ得る。追加的にまたは代替的に、患者は、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、およびウィスコット−アルドリッチ症候群などの、1つ以上の血球型の欠陥または欠乏を引き起こす可能性がある非悪性異常ヘモグロビン症に罹患している場合がある。被験体は、アデノシンデアミナーゼ重症複合免疫不全症(ADA SCID)、HIV/AIDS、異染性白質ジストロフィー、ダイアモンド−ブラックファン貧血、およびシュワックマン−ダイアモンド症候群に罹患している被験体であり得る。被験体は、遺伝性血液疾患(例えば、鎌状赤血球貧血)または自己免疫疾患を患っているか、それらの影響を受ける可能性がある。追加的にまたは代替的に、被験体は、血液がん(例えば、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群)および神経芽細胞腫からなる群より選択される悪性腫瘍など、悪性腫瘍を患っているか、それらの影響を受ける可能性がある。いくつかの実施形態では、被験体は、代謝異常を有するか、そうでなければそれらの影響を受けている。例えば、被験体は、以下を患っているか、そうでなければそれらの影響を受ける可能性がある:グリコーゲン蓄積症、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、異染性白質ジストロフィーからなる群より選択される代謝異常、または、限定されないが、以下が挙げられる、本明細書に開示の治療および治療法から利益を得る可能性がある任意の他の病気または疾患:重症複合免疫不全症、ウィスコット−アルドリッチ症候群、高免疫グロブリンM(IgM)症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、鎌状赤血球貧血、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、若年性関節リウマチ、および“Bone Marrow Transplantation for Non−Malignant Disease,” ASH Education Book,1:319−338(2000)に記載されている病気または疾患であって、その開示は、造血幹細胞移植治療の施行によって治療され得る病状に関するものとして、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。追加的にまたは代替的に、造血幹細胞移植を「必要としている」患者は、前記の病状の1つに罹患しているか、罹患していないが、それでもなお、巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、およびBリンパ球などの造血系内の1つ以上の内因性細胞型のレベルが(例えば、他の点では健康な被験体のレベルと比較して)低下している患者であり得る。当業者は、他の点では健康な被験体に関して、前述の細胞型のうちの1つ以上、または他の血球型のレベルが低下しているかどうかを、例えば、当該技術分野で知られている他の手順の中でも、フローサイトメトリー法および蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)法を用いて、容易に判断することができる。
タンパク質、例えば、抗体の文脈で使用するとき、用語「単離された」は、その起源または由来の源によって、天然状態では付随する、天然では会合している成分と会合していないタンパク質;同じ種由来の他のタンパク質から実質的に遊離しているタンパク質;異なる種由来の細胞によって発現されるタンパク質;または自然界には存在しないタンパク質、を指す。したがって、化学的に合成されたタンパク質、または天然に由来する細胞とは異なる細胞系で合成されたタンパク質は、天然では会合している成分から「単離」されたことになる。タンパク質を、当該技術分野でよく知られているタンパク質精製技術を用いて単離することにより、天然では会合している成分から実質的に遊離した状態にすることもできる。
用語「モノクローナル抗体」すなわち「mAb」は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体、すなわち、集団を構成する個々の抗体が同一であり、および/または同じエピトープに結合する抗体を指すが、可能性のある変異抗体、例えば、天然に生じる突然変異もしくはモノクローナル抗体調製物の製造中に生じる変異であって、そのような変異が微量に存在し得るものを除く。様々な決定基(エピトープ)に対して様々な抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各mAbは、抗原上の単一の決定基に対するものである。修飾語句「モノクローナル」は、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするものと解釈されるべきではない。
本明細書で使用するとき、用語「薬学的に許容される」は、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、およそのび他の問題のある合併症を伴わずに、哺乳動物(例えば、ヒト)などの被験体の組織と接触させるのに適しており、妥当な利益/リスク比に見合った化合物、材料、組成物、および/または剤形を指す。
本明細書で使用するとき、用語「医薬組成物」は、哺乳動物、例えばヒトなどの被験体に、とりわけ、例えば、本明細書に記載されているような自己免疫疾患、がん、もしくは血液疾患などの哺乳動物が影響を受ける特定の病気もしくは病状を予防、治療または制御するために投与される治療用化合物を含む混合物を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「レシピエント」は、造血幹細胞集団を含む移植片などの移植片を受け取る患者を指す。レシピエントに投与される移植細胞は、例えば、自家細胞、同系細胞、または同種異系細胞であり得る。
本明細書で使用するとき、造血幹細胞移植片などの移植の文脈における用語「拒絶反応」は、レシピエントが、入ってくる移植片に対して免疫応答を開始し、それによって移植された物質(例えば、造血幹細胞)のレシピエント内に存続する能力を低下させるプロセスを指す。例えば、移植後の異なる時点で患者から単離した様々な試料中の移植細胞の量または濃度を測定することによって、造血幹細胞移植片などの移植片の拒絶反応を定量化することができる。患者から単離した試料中の移植細胞の量または濃度の経時的低下が、例えば、20%、25%、30%、35%、40%、56%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%以上であるという所見は、患者が移植片拒絶反応を起こしていることを示している。逆に、患者から単離した試料中の移植細胞の量または濃度が経時的に安定したままであり、例えば、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、またはそれ以下の低下でしかないという所見は、患者が移植片拒絶反応を起こしていないことを示している。あるいは、移植後の異なる時点で患者から単離した様々な試料中の移植細胞によって発現されたMHC抗原と交差反応するT細胞および/またはNK細胞などの免疫細胞の量もしくは濃度を測定することによって、移植片拒絶反応を定量化することができる。患者から単離した試料中の移植細胞によって発現されたMHC抗原と交差反応するT細胞および/またはNK細胞などの免疫細胞の量もしくは濃度の経時的増加が、例えば、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、56%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、200%、300%以上であるという所見は、患者が移植片拒絶反応を起こしていることを示している。逆に、患者から単離した試料中の移植細胞によって発現されたMHC抗原と交差反応するT細胞および/またはNK細胞などの免疫細胞の量もしくは濃度の経時的低下が、例えば、20%、25%、30%、35%、40%、56%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%以上であるという所見は、患者が移植片拒絶反応を起こしていないことを示している。
本明細書で使用するとき、用語「試料」は、被験体から採取した検体(例えば、血液、血液成分(例えば、血清または血漿)、尿、唾液、羊水、脳脊髄液、組織(例えば、胎盤または真皮)、膵液、絨毛膜絨毛試料、および細胞)を指す。
本明細書で使用するとき、用語「scFv」は、抗体由来の重鎖および軽鎖の可変ドメインが連結されて1本の鎖を形成している一本鎖Fv抗体を指す。scFvフラグメントは、リンカーによって分離された、抗体軽鎖の可変領域(V)(例えば CDR−L1、CDR−L2、および/またはCDR−L3)と抗体重鎖の可変領域(V)(例えば、CDR−H1、CDR−H2、および/またはCDR−H3)とを含む一本鎖ポリペプチドを含有する。scFvフラグメントのV領域およびV領域に連結するリンカーは、タンパク質新生アミノ酸から構成されるペプチドリンカーであり得る。代替リンカーを、scFvフラグメントのタンパク質分解に対する耐性を高めるために(例えば、D−アミノ酸を含有するリンカー)、scFvフラグメントの溶解性を高めるために(例えば、ポリエチレングリコール含有リンカーもしくは反復グリシンおよびセリン残基を含有するポリペプチドなどの親水性リンカー)、分子の生物物理学的安定性を改善するために(例えば、分子内もしくは分子間ジスルフィド結合を形成するシステイン残基を含有するリンカー)、またはscFvフラグメントの免疫原性を弱めるために(例えば、グリコシル化部位を含むリンカー)、使用することができる。本明細書に記載のscFv分子の可変領域は、それらが由来する抗体分子とはアミノ酸配列が異なるように修飾することができることも、当業者には理解されよう。例えば、保存的置換もしくはアミノ酸残基の変化をもたらすヌクレオチド置換またはアミノ酸置換を(例えば、CDRおよび/またはフレームワーク残基において)、scFvの対応する抗体によって認識される抗原に結合する能力を保持または増強するように、実施することができる。
用語「特異的結合」または「特異的に結合する」は、抗体、または抗体フラグメントと第二化学種との相互作用に関連して、相互作用が化学種上の特定の構造(例えば、抗原決定基すなわちエピトープ)の存在に依存していることを意味する;例えば、抗体は、通常タンパク質ではなく、特定のタンパク質構造を認識して結合する。抗体がエピトープ「A」に特異的である場合、エピトープ「A」を含む分子(すなわち遊離の、非標識A)の存在は、標識「A」と抗体とを含む反応において、抗体に結合した標識Aの量を低下させる。一実施形態では、抗体が標的、例えば、CD5に特異的に結合する場合、抗体の標的に対するKは、少なくとも約10−4M、10−5M、10−6M、10−7M、10−8M、10−9M、10−10M、10−11M、10−12M以下である(未満は、10−12未満の数、例えば10−13を意味する)。一実施形態では、本明細書で使用するとき、用語「CD5特異的結合」または「CD5に特異的に結合する」は、抗体またはCD5に結合し、表面プラズモン共鳴によって決定される解離定数(K)が1.0×10−7M以下である抗体を指す。一実施形態では、Kは、標準的なバイオレイヤー干渉法(BLI)に従って決定される。しかしながら、抗体は、配列が関連している2つ以上の抗原に特異的に結合することが可能であり得ることが理解されるべきである。例えば、一実施形態では、抗体は、CD5のヒトおよび非ヒト(例えば、マウスまたは非ヒト霊長類)オルソログの両方に特異的に結合することができる。
本明細書で使用するとき、用語「被験体」および「患者」は、本明細書に記載のような特定の病気または病状の治療を受けるヒトなどの哺乳動物を指す。例えば、ヒト患者などの患者は、本明細書に記載の自己免疫疾患に罹患している患者であり得、本明細書に記載の抗CD5抗体または抗体−薬物コンジュゲートを、(i)自己免疫細胞集団(例えば、自己免疫性CD5+ T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞の集団)を枯渇させるように、ならびに/または(ii)CD5+免疫細胞集団(例えば、造血幹細胞によって発現される非自己抗原、例えば造血幹細胞移植片によって発現される非自己MHC抗原と交差反応するCD5+ T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞)を枯渇させ、それによって造血幹細胞移植治療の前に移植片拒絶反応を防止するかその可能性を下げるように、投与され得る。
本明細書で使用するとき、語句「血液から実質的に除去される」は、治療薬(抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントなど)の患者への投与後のある時点であって、患者から単離した血液試料中の治療薬の濃度が、従来の手段では治療薬が検出されないような(例えば、治療薬が、治療薬の検出に使用される装置またはアッセイのノイズ閾値を超えて検出されないような)時点を指す。当該技術分野で知られているまたは本明細書に記載のELISAベースの検出アッセイなど、当該技術分野で知られている様々な技術が、抗体、または抗体フラグメントを検出するために使用され得る。抗体、および抗体フラグメントを検出するために使用され得る追加のアッセイには、当該技術分野で知られているものの中でも、免疫沈降技術および免疫ブロットアッセイが挙げられる。
本明細書で使用するとき、語句「幹細胞疾患」は、被験体の標的組織をコンディショニングすることによって、例えば、標的組織の内因性T細胞集団を除去することによって)および/または被験体の標的組織に幹細胞を生着させるか移植することによって、治療もしくは治癒され得る任意の病気、疾患、または病状を広く指す。例えば、I型糖尿病患者は、造血幹細胞移植によって治癒されることが示されており、本明細書に記載の組成物および方法に従ってコンディショニングすることから利益を得る可能性がある。本明細書に記載の組成物および方法を使用して治療することができるさらなる疾患には、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、ウィスコット−アルドリッチ症候群、ADA SCID、HIV/AIDS、異染性白質ジストロフィー、ダイアモンド−ブラックファン貧血、およびシュワックマン−ダイアモンド症候群が挙げられるが、これらに限定されない。被験体は、遺伝性血液疾患(例えば、鎌状赤血球貧血)または自己免疫疾患を患っているか、それらの影響を受ける可能性がある。追加的にまたは代替的に、被験体は、血液がん(例えば、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群)および神経芽細胞腫からなる群より選択される悪性腫瘍など、悪性腫瘍を患っているか、それらの影響を受ける可能性がある。いくつかの実施形態では、被験体は、代謝異常を有するか、そうでなければそれらの影響を受けている。例えば、被験体は、以下を患っているか、そうでなければそれらの影響を受ける可能性がある:グリコーゲン蓄積症、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、異染性白質ジストロフィーからなる群より選択される代謝異常、または、限定されないが、以下が挙げられる、本明細書に開示の治療および治療法から利益を得る可能性がある任意の他の病気または疾患:重症複合免疫不全症、ウィスコット−アルドリッチ症候群、高免疫グロブリンM(IgM)症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、鎌状赤血球貧血、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、若年性関節リウマチ、および“Bone Marrow Transplantation for Non−Malignant Disease,” ASH Education Book,1:319−338(2000)に記載されている病気または疾患であって、その開示は、造血幹細胞移植治療の施行によって治療され得る病状に関するものとして、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用するとき、用語「トランスフェクション」は、エレクトロポレーション、リポフェクション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE−デキストラントランスフェクションなど、外因性DNAを原核生物または真核生物の宿主細胞に導入するために一般的に使用される任意の多種多様な技術を指す。
本明細書で使用するとき、用語「治療する」または「治療」は、その目的が、望ましくない生理学的変化もしくは疾患を予防または減速(軽減)させることであるか、治療を受ける患者において有益な表現型を促進することである治療的処置を指す。有益なまたは望ましい臨床結果には、限定されないが、以下が挙げられる:自己免疫疾患を直接治療する場合には、自己抗原と交差反応するCD5+ T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞の集団などの、患者から単離した試料中に存在する自己免疫細胞の量の低下、または、自己免疫疾患を抗CD5抗体、もしくはその抗原結合フラグメントと、造血幹細胞移植片との投与により治療する場合には、造血幹細胞によって発現される抗原と交差反応するCD5+ T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞の集団などの、患者から単離した試料中に存在する自己免疫細胞の量の、造血幹細胞移植前における低下。さらなる有益な結果には、造血幹細胞移植を必要としている患者における、コンディショニング治療およびそれに続く患者への外因性造血幹細胞移植片の投与後の造血幹細胞の細胞数または相対濃度の増加が挙げられる。本明細書に記載の治療の有益な結果には、コンディショニング治療およびそれに続く造血幹細胞移植治療後の、巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、もしくはBリンパ球などの造血系の1つ以上の細胞の細胞数または相対濃度の増加も含まれ得る。
本明細書で使用するとき、用語「変異体」および「誘導体」は交換可能に使用され、本明細書に記載の化合物、ペプチド、タンパク質、または他の物質の、天然、合成、および半合成類似体を指す。本明細書に記載の化合物、ペプチド、タンパク質、もしくは他の物質の変異体または誘導体は、元の材料の生物学的活性を保持するか改善する場合がある。
本明細書で使用するとき、用語「ベクター」は、プラスミド、DNAベクター、プラスミド、RNAベクター、ウイルス、または他の適切なレプリコンなどの核酸ベクターを含む。本明細書に記載の発現ベクターは、ポリヌクレオチド配列、ならびに、例えば、タンパク質の発現および/またはこれらのポリヌクレオチド配列の哺乳動物細胞のゲノムへの組み込みに使用される追加的配列要素を含み得る。本発明の抗体および抗体フラグメントの発現に使用することができる特定のベクターは、遺伝子転写を指示するプロモーター領域およびエンハンサー領域などの調節配列を含有するプラスミドを含む。抗体および抗体フラグメントを発現させるための他の有用なベクターは、これらの遺伝子の翻訳速度を高めるか、遺伝子転写の結果生じるmRNAの安定性もしくは核外輸送を改善するポリヌクレオチド配列を含有する。これらの配列要素は、例えば、発現ベクターで運ばれる遺伝子の効率的な転写を指示するための、5’および3’未翻訳領域とポリアデニル化シグナル部位とを含み得る。本明細書に記載の発現ベクターは、そのようなベクターを含む細胞を選択するためのマーカーをコードするポリヌクレオチドも含有し得る。適切なマーカーの例には、アンピシリン、クロラムフェニコール、カナマイシン、およびノウルセオトリシンなどの抗生物質に対する耐性をコードする遺伝子が挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「アルキル」は、例えば、鎖中に1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を指す。アルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「アルキレン」は、直鎖または分岐鎖の二価アルキル基を指す。二価の位置は、アルキル鎖内の同じまたは異なる原子上にあり得る。アルキレンの例には、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレンなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアルキル」は、例えば、鎖中に1〜20個の炭素原子を有し、さらに鎖中に1個以上のヘテロ原子(例えば、とりわけ酸素、窒素、または硫黄)を含有する直鎖または分岐鎖アルキル基を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアルキレン」は、直鎖または分岐鎖の二価ヘテロアルキル基を指す。二価の位置は、ヘテロアルキル鎖内の同じまたは異なる原子上にあり得る。二価の位置は、1個以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「アルケニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルケニル基を指す。アルケニル基の例には、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、tert−ブチレニル、ヘキセニルなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「アルケニレン」は、直鎖または分岐鎖の二価アルケニル基を指す。二価の位置は、アルケニル鎖内の同じまたは異なる原子上にあり得る。アルケニレンの例には、エテニレン、プロペニレン、イソプロペニレン、ブテニレンなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアルケニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有し、さらに鎖中に1個以上のヘテロ原子(例えば、とりわけ酸素、窒素、または硫黄)を含有する直鎖または分岐鎖アルケニル基を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアルケニレン」は、直鎖または分岐鎖の二価ヘテロアルケニル基を指す。二価の位置は、ヘテロアルケニル鎖内の同じまたは異なる原子上にあり得る。二価の位置は、1個以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「アルキニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキニル基を指す。アルキニル基の例には、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「アルキニレン」は、直鎖または分岐鎖の二価アルキニル基を指す。二価の位置は、アルキニル鎖内の同じまたは異なる原子上にあり得る。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアルキニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有し、さらに鎖中に1個以上のヘテロ原子(例えば、とりわけ酸素、窒素、または硫黄)を含有する直鎖または分岐鎖アルキニル基を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアルキニレン」は、直鎖または分岐鎖の二価ヘテロアルキニル基を指す。二価の位置は、ヘテロアルキニル鎖内の同じまたは異なる原子上にあり得る。二価の位置は、1個以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「シクロアルキル」は、飽和であり、例えば、3〜12個の炭素環原子を有する、単環式、または縮合、架橋、もしくはスピロ多環式環構造を指す。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサンなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「シクロアルキレン」は、二価のシクロアルキル基を指す。二価の位置は、環構造内の同じまたは異なる原子上にあり得る。シクロアルキレンの例には、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレンなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロシクロアルキル」は、飽和であり、例えば、炭素原子と、例えば、とりわけ窒素、酸素、および硫黄から選択されるヘテロ原子とから選択される3〜12個の環原子を環構造当たりに有する、単環式、または縮合、架橋、もしくはスピロ多環式環構造を指す。環構造は、例えば、炭素、窒素、または硫黄の環員上に1個以上のオキソ基を含有し得る。ヘテロシクロアルキルの例には、限定ではなく例として、ジヒドロイピリジル、テトラヒドロピリジル(ピペリジル)、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、2−ピロリドニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ビス−テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、ピペラジニル、キヌクリジニル、およびモルホリニルが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロシクロアルキレン」は、二価ヘテロシクロアルキル基を指す。二価の位置は、環構造内の同じまたは異なる原子上にあり得る。
本明細書で使用するとき、用語「アリール」は、例えば、6〜19個の炭素原子を含有する単環式または多環式芳香環系を指す。アリール基には、フェニル、フルオレニル、ナフチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。二価の位置は、1個以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「アリーレン」は、二価アリール基を指す。二価の位置は、同じまたは異なる原子上にあり得る。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアリール」は、1個以上の環原子がヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄である単環式ヘテロ芳香族、または二環式もしくは三環式の縮合環ヘテロ芳香族基を指す。ヘテロアリール基には、以下が挙げられる:ピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジア−ゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリジニル、キナゾリニル、フタラジニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、キサンテニル、ベンゾキノリルなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアリーレン」は、二価ヘテロアリール基を指す。二価の位置は、同じまたは異なる原子上にあり得る。二価の位置は、1個以上のヘテロ原子であり得る。
個々の置換基の定義によって特に制限されない限り、前述の化学部位、例えば、「アルキル」、「アルキレン」、「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルキレン」、「アルケニル」、「アルケニレン」、「ヘテロアルケニル」、「ヘテロアルケニレン」、「アルキニル」、「アルキニレン」、「ヘテロアルキニル」、「ヘテロアルキニレン」、「シクロアルキル」、「シクロアルキレン」、「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキレン」、「アリール」、「アリーレン」、「ヘテロアリール」、および「ヘテロアリーレン」基は、例えば、以下からなる群より選択される1〜5個の置換基で任意に置換されていてもよい:アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、アミノ、アンモニウム、アシル、アシルオキシ、アシルアミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニル、ウレイド、カルバメート、アリール、ヘテロアリール、スルフィニル、スルホニル、アルコキシ、スルファニル、ハロゲン、カルボキシ、トリハロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロなど。典型的な置換基には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:−X、−R、−OH、−OR、−SH、−SR、NH、−NHR、−N(R)、−N(R)、−CX、−CN、−OCN、−SCN、−NCO、−NCS、−NO、−NO、−N、−NC(=O)H、−NC(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)NH、−C(=O)N(R)、−SO−、−SOH、−S(=O)R、−OS(=O)OR、−S(=O)NH、−S(=O)N(R)、−S(=O)R、−OP(=O)(OH)、−OP(=O)(OR)、−P(=O)(OR)、−PO、−PO、−C(=O)X、−C(=S)R、−COH、−COR、−CO−、−C(=S)OR、−C(=O)SR、−C(=S)SR、−C(=O)NH、−C(=O)N(R)、−C(=S)NH、−C(=S)N(R)、−C(=NH)NH、および−C(=NR)N(R);各Xは、それぞれの場合で独立して、F、Cl、Br、およびIから選択され;各Rは、それぞれの場合で独立して、アルキル、アリール、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール、保護基およびプロドラッグ部位から選択される。基が「任意に置換された」と記載されている場合はいつでも、その基は、それぞれの場合で独立して、上記の置換基の1個以上で置換されていてもよい。置換は、近接する官能性置換基の閉環など、隣接する置換基が閉環を受けて、例えば、閉環により形成されるラクタム、ラクトン、環状無水物、アセタール、ヘミアセタール、チオアセタール、アミナール、およびヘミアミナールを形成し、例えば、保護基を供給する状況を含み得る。
特定のラジカルの命名規則は、文脈に応じて、モノラジカルまたはジラジカルのいずれかを含み得ることを理解されたい。例えば、置換基が分子の残りの部分に対して2つの結合点を必要とする場合、その置換基はジラジカルであると理解される。例えば、2点の結合点を必要とするアルキルとして同定される置換基には、−CH−、−CHCH−、−CHCH(CH)CH−などのジラジカルが挙げられる。他のラジカル命名規則は、ラジカルが、「アルキレン」、「アルケニレン」、「アリーレン」、「ヘテロシクロアルキレン」などのジラジカルであることを明確に示す。
置換基がジラジカル(すなわち、分子の残りの部分に対して2つの結合点を有する)として示されている場合はいつでも、特に明記しない限り、置換基は任意の方向性の立体配置で結合し得ることが理解されよう。
(抗CD5抗体)
本発明は、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントが、例えば、そのような薬剤のCD5+がん細胞(例えば、CD5+白血病細胞)ならびにCD5+自己免疫細胞(例えば、CD5+自己免疫T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞)を殺す能力のために、がんおよび自己免疫疾患の直接治療に使用され得るという発見に一部基づいている。特に、本明細書に記載の抗CD5抗体は、リンカーを介して細胞毒素にコンジュゲートしている。したがって、抗CD5抗体が記載されている箇所では、別段の指示がない限り、そのコンジュゲートも企図される。
本発明はさらに、CD5に結合することができる抗体、またはその抗原結合フラグメントが、免疫細胞が媒介する移植片拒絶反応を防止するかその可能性を下げることにより、移植治療を必要としている患者における移植された造血幹細胞の生着を促進するための治療剤として使用され得るという発見に一部基づいている。例えば、抗CD5抗体、および抗原結合フラグメントは、造血幹細胞移植片によって発現される非自己MHC抗原などの非自己造血幹細胞抗原と交差反応して免疫応答を開始するT細胞、B細胞、またはNK細胞などの免疫細胞によって発現される細胞表面CD5に結合することができる。そのような抗体、およびその抗原結合フラグメントの、造血幹細胞特異的CD5+免疫細胞への結合は、例えば、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害によって、または抗体、もしくはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートした細胞毒性薬剤の作用によって、結合した免疫細胞の死を誘導することができる。したがって、非自己造血幹細胞と交差反応するCD5+免疫細胞の集団を枯渇させ、入ってくる移植片に対して免疫応答を開始するレシピエントの免疫系の能力を弱めることによって、造血幹細胞移植片の、それを必要としている患者における生着を促進することができる。このようにして、被験体に欠陥および/もしくは欠乏している細胞の系統を再移入するために造血幹細胞移植片を被験体に提供することができるため、本明細書に記載の幹細胞疾患、がん、自己免疫疾患、または他の血液疾患に罹患している患者を治療することができる。被験体は、例えば、がん細胞を根絶する目的で被験体に投与されたが、その過程で健康な造血細胞も枯渇させてしまった化学療法のために、細胞集団が欠乏している場合がある。
例えば、本発明は、したがって、T細胞によって発現される抗原に結合することができる抗体、またはその抗原結合フラグメントの投与によって、移植された造血幹細胞の生着を促進するための組成物および方法を提供する。この投与は、CD4+およびCD8+ T細胞などの内因性T細胞集団を選択的に枯渇させることができる。このT細胞の選択的枯渇はその後、外因性(例えば、自家、同種、または同系)造血幹細胞移植片の移植後の移植片拒絶反応を防止することができる。例えば、本明細書に記載されているような抗CD5抗体、抗原結合フラグメント、抗体−薬物コンジュゲート、または抗体−薬物コンジュゲートを用いたCD4+および/またはCD8+T細胞の選択的枯渇は、移植された造血幹細胞移植片に対して起こり得るT細胞媒介性免疫応答を弱めることができる。本発明は、移植された造血幹細胞の生存および生着の潜在力を促進するために、CD5に結合することができる抗体、およびその抗原結合フラグメントを、造血幹細胞移植治療を必要としている患者に投与することができるという発見に一部基づいている。
抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの投与による造血幹細胞移植片の生着は、様々な経験的測定で明らかにすることができる。例えば、移植された造血幹細胞の生着は、CD5に結合することができる抗体またはその抗原結合フラグメントの投与と、それに続く造血幹細胞移植片の投与との後に、患者の骨髄内に存在する競合的再移入単位(CRU)の量を算定することによって評価することができる。さらに、蛍光、発色、または発光産物を生じる化学反応を触媒する酵素などのレポーター遺伝子を、ドナー造血幹細胞がトランスフェクションされたベクターに組み込ませ、続いてその対応するシグナルを、骨髄などの造血幹細胞がホーミングしている組織でモニターすることによって、造血幹細胞移植片の移生着を観察することができる。例えば、当該技術分野において知られている蛍光活性化細胞分類(FACS)分析方法によって判定されるように、造血幹細胞および前駆細胞の量および生存率の評価によって、造血幹細胞移植片の生着を観察することもできる。生着は、移植後期間中の末梢血中の白血球数を測定することによっても、および/または骨髄穿刺液試料中のドナー細胞による骨髄細胞の回復を測定することによっても判定することができる。
以下の節は、造血幹細胞移植治療を必要としている患者に、造血幹細胞移植片の生着を促進するために投与することができる抗体、またはその抗原結合フラグメント、ならびに造血幹細胞移植前の患者にそのような治療薬を投与する方法について説明する。
(例示的な抗体)
本明細書に記載の組成物および方法は、ヒトCD5に特異的に結合する抗体、またはそのフラグメントを含む。ヒトCD5は、LEU1またはT1とも呼ばれる。ヒトCD5は、胸腺細胞、Tリンパ球およびBリンパ球のサブセットの表面に見られるI型膜貫通型糖タンパク質である。ヒトCD5の2つのアイソフォームが同定されている。アイソフォーム1は438個のアミノ酸を含み、Jones.et al.(1988)Nature323(6086),346−349および以下(NCBIリファレンス配列:NP_001333385.1)に記載されている:
MVCSQSWGRS SKQWEDPSQASKVCQRLNCG VPLSLGPFLV TYTPQSSIICYGQL GSFSNCSHSRNDMCHS LGLTCLEPQKTTPPTTRPPPTTTPEPTAPP RLQLVAQSGG QHCAGVVEFYSGSLGGTISY EAQDKTQDLE NFLCNNLQCG SFLKHLPETE AGRAQDPGEP REHQPLPIQWKIQNSSCTSL EHCFRKIKPQ KSGRVLALLC SGFQPKVQSR LVGGSSICEG TVEVRQGAQWAALCDSSSAR SSLRWEEVCR EQQCGSVNSY RVLDAGDPTS RGLFCPHQKL SQCHELWERNSYCKKVFVTCQDPNPAGLAAGTVASIILAL VLLVVLLVVC GPLAYKKLVK KFRQKKQRQWIGPTGMNQNM SFHRNHTATV RSHAENPTAS HVDNEYSQPP RNSHLSAYPA LEGALHRSSMQPDNSSDSDY DLHGAQRL(配列番号261)
T細胞は、細胞接着分子であり、かつ活性化T細胞の増殖反応とT細胞ヘルパー機能との両方に関与しているCD5を発現することが明らかにされている。それは受容体として機能し、B細胞にしかない細胞表面タンパク質であるCD72と相互作用することにより、T細胞に共刺激シグナルを伝達することも明らかにされている。CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメントは、例えば、CD5とCD72との相互作用を阻害することにより、T細胞活性化および造血幹細胞移植片に対するT細胞媒介性免疫応答を抑制し得る。CD5に結合する抗体、およびその抗原結合フラグメントを使用して、例えば、抗体、もしくはその抗原結合フラグメントを細胞毒素(例えば、本明細書に記載されているか、当該技術分野で知られている細胞毒素)にコンジュゲートすることによって、または補体タンパク質をT細胞に補充することができる非コンジュゲート抗体、もしくはその抗原結合フラグメントを使用することによって、CD5+T細胞を直接殺すこともできる。
さらに、活性化されたB細胞のサブセットはCD5を発現することが示されており、この発現パターンは、自己反応性B細胞の間で特に一般的である(Werner−Favre et al.,European Journal of Immunology 19:1209−1231(1989)、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。CD5は、NK細胞のサブセットによって発現されることも示されている;特に多発性骨髄腫の患者の間では、低密度CD5+(CD5LOW+)NK細胞の集団を保有することが示されており、この表面抗原は、NK細胞の活性化に関与している(Ishiyama et al.,Anticancer Research 14:725−730(1994)、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。したがって、CD5に特異的に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメントを使用して、B細胞およびNK細胞の活性化を弱めることができる。CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメントを使用して、例えば、抗体、もしくはその抗原結合フラグメントを細胞毒素(例えば、本明細書に記載されているか、当該技術分野で知られている細胞毒素)にコンジュゲートすることによってか、補体タンパク質をB細胞またはNK細胞に補充することができる非コンジュゲート抗体、もしくはその抗原結合フラグメントを使用することによって、CD5+B細胞およびNK細胞を直接殺すこともできる。
本発明は、CD5ポリペプチド、例えば、ヒトCD5ポリペプチドに特異的に結合する抗体、およびその抗原結合フラグメント、ならびにそれらの使用を包含する。例示的な実施形態では、CD5ポリペプチドに特異的に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメントは、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、重鎖可変領域は、1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号17のアミノ酸配列を含むVH CDR1を含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号18のアミノ酸配列を含むVH CDR2を含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号19のアミノ酸配列を含むVH CDR3を含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号17、配列番号18、および配列番号19からなる群より選択される1つ以上のVH CDRを含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号17、配列番号18、および配列番号19からなる群より選択される2つ以上のVH CDRを含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号17を含むVH CDR1と、配列番号18を含むVH CDR2と、配列番号19を含むVH CDR3とを含む。
一実施形態では、軽鎖可変領域は、1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号20のアミノ酸配列を含むVL CDR1を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号21のアミノ酸配列を含むVL CDR2を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号22のアミノ酸配列を含むVL CDR3を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号20、配列番号21、および配列番号22からなる群より選択される1つ以上のVL CDRを含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号20、配列番号21、および配列番号22からなる群より選択される2つ以上のVL CDRを含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号20を含むVL CDR1と、配列番号21を含むVL CDR2と、配列番号22を含むVL CDR3とを含む。
例示的な実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号17を含むVH CDR1と、配列番号18を含むVH CDR2と、配列番号19を含むVH CDR3とを含む重鎖可変領域、および配列番号20を含むVL CDR1と、配列番号21を含むVL CDR2と、配列番号22を含むVL CDR3とを含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、1つ以上のCDR(すなわち、配列番号17〜19を有する1つ以上の重鎖CDR、および/または配列番号20〜22を有する1つ以上の軽鎖CDR)は、抗体のCD5特異性(すなわち、配列番号17〜19の重鎖CDRと、配列番号20〜22の軽鎖CDRとを含む抗体、もしくはその抗原結合フラグメントと同様の特異性)を保持しながら、保存的アミノ酸置換(または2、3、4、もしくは5個のアミノ酸置換)を含むことができる。
特定の実施形態では、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントは、マウス抗体5D7、またはそのヒト化バージョンである。マウス抗体5D7はヒトCD5に結合し、米国特許公開第20008/0245027号明細書に記載されており、その中に開示されている抗体配列に関連する内容は、参照により本明細書に組み込まれる。表4に記載の配列番号29〜34は、マウス抗CD5抗体5D7のCDRに対応する。抗CD5抗体5D7のヒト化バージョンは、配列番号257(ヒト化重鎖可変領域)および配列番号258(ヒト化軽鎖可変領域)に示されている。一実施形態では、本明細書に記載のADCおよびそれらの使用は、配列番号29〜34に示されるCDRを含む抗体を含む。一実施形態では、本明細書に記載のADCおよびそれらの使用は、配列番号257および258にそれぞれ示される重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む抗体を含む。
一実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号257に示されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。別の実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号257に対して少なくとも95%の同一性、例えば、配列番号257に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗体は、配列番号257、または配列番号257の変異型を含むHC可変ドメインを含む修飾重鎖(HC)可変領域を含み、その変異型は、(i)配列番号257とは、1、2、3、4もしくは5個のアミノ酸の置換、付加もしくは欠失のため異なり;(ii)配列番号257とは、最大で5、4、3、2、もしくは1個のアミノ酸の置換、付加もしくは欠失のため異なり;(iii)配列番号257とは、1〜5、1〜3、1〜2、2〜5もしくは3〜5個のアミノ酸の置換、付加もしくは欠失のため異なり、および/または(iv)配列番号257に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるアミノ酸配列を含み、ここで任意の(i)〜(iv)において、アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換または非保存的アミノ酸置換であり得;修飾重鎖可変領域は、抗体のCD5結合特異性を保持しながら、すなわち、配列番号257を含む抗体、またはその抗原結合フラグメントと同様の結合特異性を有して、配列番号257の重鎖可変領域と比べて増強された生物学的活性を有し得る。
一実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号258に示されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。別の実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号258に対して少なくとも95%の同一性、例えば、配列番号258に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗体は、配列番号258、または配列番号258の変異型を含むLC可変ドメインを含む修飾軽鎖(LC)可変領域を含み、その変異型は、(i)配列番号258とは、1、2、3、4もしくは5個のアミノ酸の置換、付加もしくは欠失のため異なり;(ii)配列番号258とは、最大で5、4、3、2、もしくは1個のアミノ酸の置換、付加もしくは欠失のため異なり;(iii)配列番号258とは、1〜5、1〜3、1〜2、2〜5もしくは3〜5個のアミノ酸の置換、付加もしくは欠失のため異なり、および/または(iv)配列番号258に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるアミノ酸配列を含み、ここで任意の(i)〜(iv)において、アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換または非保存的アミノ酸置換であり得;修飾軽鎖可変領域は、抗体のCD5結合特異性を保持しながら、すなわち、配列番号258を含む抗体、またはその抗原結合フラグメントと同様の結合特異性を有して、配列番号258の軽鎖可変領域と比べて増強された生物学的活性を有し得る。
例示的な実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号257に対して少なくとも95%の同一性、例えば 配列番号257に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号258に対して少なくとも95%の同一性、例えば、配列番号258に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域とを含む。一実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号257を含む重鎖可変領域と、配列番号258を含む軽鎖可変領域とを含む。
別の実施形態では、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号29のアミノ酸配列を含むVH CDR1を含む重鎖可変領域を含有することができる。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号30のアミノ酸配列を含むVH CDR2を含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号31のアミノ酸配列を含むVH CDR3を含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号29、配列番号30、および配列番号31からなる群より選択される1つ以上のVH CDRを含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号29、配列番号30、および配列番号31からなる群より選択される2つ以上のVH CDRを含む。一実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号29を含むVH CDR1と、配列番号30を含むVH CDR2と、配列番号31を含むVH CDR3とを含む。
一実施形態では、軽鎖可変領域は、1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号32のアミノ酸配列を含むVL CDR1を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号33のアミノ酸配列を含むVL CDR2を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号34のアミノ酸配列を含むVL CDR3を含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号32、配列番号33、および配列番号34からなる群より選択される1つ以上のVL CDRを含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号32、配列番号33、および配列番号34からなる群より選択される2つ以上のVL CDRを含む。一実施形態では、軽鎖可変領域は、配列番号32を含むVL CDR1と、配列番号33を含むVL CDR2と、配列番号34を含むVL CDR3とを含む。
例示的な実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号29を含むVH CDR1と、配列番号30を含むVH CDR2と、配列番号31を含むVH CDR3とを含む重鎖可変領域、および配列番号32を含むVL CDR1と、配列番号33を含むVL CDR2と、配列番号34を含むVL CDR3とを含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、1つ以上のCDR(すなわち、配列番号29〜31を有する1つ以上の重鎖CDR、および/または配列番号32〜34を有する1つ以上の軽鎖CDR)は、抗体のCD5特異性(すなわち、配列番号29〜31の重鎖CDRと、配列番号32〜34の軽鎖CDRとを含む抗体、もしくはその抗原結合フラグメントと同様の特異性)を保持しながら、保存的アミノ酸置換(または2、3、4、もしくは5個のアミノ酸置換)を含むことができる。
CD5抗原に結合することができる抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、当該技術分野で知られていて本明細書に記載される技術を用いて、例えば、免疫化、計算モデリング技術、ならびに以下に記載のファージディスプレイおよび細胞ベースのディスプレイプラットフォームなどのin vitro選択法などによって同定することができる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る抗CD5抗体には、以下の可変領域の1つもしくは両方、またはそれらに対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列(例えば、それらに対して85%、90%、95%、97%、98%、99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列)を有するものが挙げられる:
アミノ酸配列
DIQMTQSPSSMSASLGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKSPKTLIYRANRLVDGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号1)を有するVと;
アミノ酸配列
QIQLVQSGPGLKKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVKQAPGKGLRWMGWINTHTGEPTYADDFKGRFTFSLDTSKSTAYLQINSLRAEDTATYFCTRRGYDWYFDVWGQGTTVTVSS(配列番号2)を有するV
前述のVおよびV配列を含有する抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、米国特許第5,869,619号明細書に記載されており、その開示は、he1抗体などの抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号1および配列番号2のVおよびV鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号1および配列番号2のVおよびV鎖に含有されるCDRを含む。いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号1および配列番号2のVおよびV鎖に含有されれるCDRを含み、VおよびV配列の残りの部分は、配列番号1および配列番号2のVおよびV配列に対して少なくとも85%の配列同一性(例えば、85%、90%、95%、97%、98%、99%以上の配列同一性)を有する。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号3)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列NTHTGE(配列番号4)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RGYDWYFDV(配列番号5)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号6)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列RANRLVD(配列番号7)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号8)を有するCDR−L3。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る追加の抗CD5抗体には、以下の可変領域の1つもしくは両方、またはそれらに対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列(例えば、それらに対して85%、90%、95%、97%、98%、99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列)を有するものが挙げられる:
アミノ酸配列
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKAPKTLIYRANRLESGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号9)を有するVと;
アミノ酸配列
EIQLVQSGGGLVKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWMGWINTHYGEPTYADSFKGTRTFSLDDSKNTAYLQINSLRAEDTAVYFCTRRGYDWYFDVWGQGGTTVTVSS(配列番号10)を有するV
前述のVおよびV配列を含有する抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、米国特許第5,869,619号明細書に記載されており、その開示は、he3抗体などの抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号3および配列番号4のVおよびV鎖を含む抗体のVおよびV鎖に含有されるCDRを含む。いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号3および配列番号4のVおよびV鎖に含有されるCDRを含み、VおよびV配列の残りの部分は、配列番号3および配列番号4のVおよびV配列に対して少なくとも85%の配列同一性(例えば、85%、90%、95%、97%、98%、99%以上の配列同一性)を有する。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、以下のCDRを含む:
アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号11)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列NTHYGE(配列番号12)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RRGYDWYFDV(配列番号13)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号14)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列RANRLES(配列番号15)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号16)を有するCDR−L3。
前述のCDR配列を含有する抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、米国特許第5,869,619号明細書に記載されており、その開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る他の抗CD5抗体には、例えば、米国特許第5,821,123;5,766,886;5,770,196;7,153,932;5,621,083;6,649,742;6,146,631;5,756,699;5,744,580;6,376,217;5,837,491;および6,146,850号明細書に記載の抗CD5抗体が挙げられ、これらの各々の開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る他の抗CD5抗体には、例えば、ATCC CRL 8000(抗CD5マウス抗体OKT1)として寄託されたハイブリドーマ細胞株によって産生されるものが挙げられる。そのような抗体は、米国特許第4,515,894;4,657,760;および4,363,799号明細書に記載されており、これらの各々の開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る抗CD5抗体には、以下のCDRの1つ以上、またはすべてを有するものが含まれる:
アミノ酸配列GYSITSGYY(配列番号17)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列ISYSGFT(配列番号18)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列AGDRTGSWFAY(配列番号19)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QDISNY(配列番号20)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列ATS(配列番号21)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列LQYASYPFT(配列番号22)を有するCDR−L3。
前述のCDR配列を含有する抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、米国特許第8,679,500号明細書に記載されており、その開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る抗CD5抗体には、以下のCDRの1つ以上、またはすべてを有するものが含まれる:
アミノ酸配列GYIFTNYG(配列番号23)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列INTYNGEP(配列番号24)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列ARGDYYGYEDY(配列番号25)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QGISNY(配列番号26)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列YTS(配列番号27)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列QQYSKLPWT(配列番号28)を有するCDR−L3。
前述のCDR配列を含有する抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、米国特許第8,679,500号明細書に記載されている。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る抗CD5抗体には、以下のCDRの1つ以上、またはすべてを有するものが含まれる:
アミノ酸配列FSLSTSGMG(配列番号29)を有するCDR−H1と;
アミノ酸配列WWDDD(配列番号30)を有するCDR−H2と;
アミノ酸配列RRATGTGFDY(配列番号31)を有するCDR−H3と;
アミノ酸配列QDVGTA(配列番号32)を有するCDR−L1と;
アミノ酸配列WTSTRHT(配列番号33)を有するCDR−L2と;
アミノ酸配列YNSYNT(配列番号34)を有するCDR−L3。
前述のCDR配列を含有する抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、米国特許出願公開第2008/0254027号明細書に記載されており、その開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る他の抗CD5抗体には、例えば、PCT出願公開第WO1992/014491号に記載されている抗CD5抗体、例えば、1991年1月10日にパスツール研究所に番号1−1025で寄託されたハイブリドーマ細胞株によって産生される抗CD5抗体が挙げられる。PCT出願公開第WO1992/014491号の開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る他の抗CD5抗体には、例えば、米国特許第6,010,902および7,192,736号明細書、米国特許出願公開第2011/0250203および2017/0129128号明細書、ならびにPCT出願公開第WO2016/172606;WO1994/023747;およびWO1996/041608号に記載の抗CD5抗体が挙げられ;これらの各々の開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用され得る抗CD5抗体には、下記の表1に記載のCDR−H1、CDR−H2、CDR−H3、CDR−L1、CDR−L2、およびCDR−L3領域の組み合わせを含有するものが挙げられる。
前述の表1のCDR配列を含有する抗体およびそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、米国特許出願公開第2011/0250203号明細書に記載されており、その開示は、抗CD5抗体およびそれらの抗原結合フラグメントに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法と併せて使用するための抗体およびそのフラグメントは、Fcドメインを含むか欠く抗体フラグメントなどの上記の抗体の変異体、ならびに、本明細書に記載の抗体、または抗体フラグメントの1つ以上、もしくはすべてのCDRもしくはその等価領域を含む、本明細書に記載の非ヒト抗体のヒト化変異体および抗体様タンパク質足場(例えば、10Fn3ドメイン)が挙げられる。前述の抗体の例示的な抗原結合フラグメントには、とりわけ、二重可変免疫グロブリンドメイン、一本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、およびタンデムジ−scFvが挙げられる。
前述の抗CD5抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、ヒト被験体におけるCD5+細胞の枯渇方法を含む、本明細書に記載の本発明の様々な態様において使用され得る。前述の抗CD5抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントは、本明細書に記載のように、薬剤、例えば、細胞毒素、例えば、アマトキシンにコンジュゲートすることもできる。本発明の態様で使用され得る追加の抗CD5抗体は、米国特許第8,679,500号明細書、米国特許出願公開第2011/0250203号明細書、および米国特許出願公開第2008/0254027号明細書に記載されており、これらの各々の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明の態様で使用され得る追加の抗CD5抗体には、例えば、Dillman et al.,J.Clin.Oncol.(1984),2(8):881−891に記載のモノクローナル抗体T101、およびMiller et al.,Blood(1983),62(5):988−95に記載のモノクローナル抗体Leu−1が挙げられる。
一実施形態において、抗CD5抗体またはその結合フラグメントは、修飾Fc領域を含み、前記修飾Fc領域は、前記分子のFcガンマR(FcγR)に対する親和性が変化したか、それに対する結合が変化したものであるように、野生型Fc領域と比べて少なくとも1つのアミノ酸修飾を含む。Fc領域内の特定のアミノ酸位置は、結晶学的研究により、FcγRと直接接触することがわかっている。具体的には、アミノ酸234〜239(ヒンジ領域)、アミノ酸265〜269(B/Cループ)、アミノ酸297〜299(C’/Eループ)、およびアミノ酸327〜332(F/G)ループ。(Sondermann et al.,2000 Nature,406:267−273を参照)。本明細書に記載の抗体は、構造結晶学的解析に基づいて、FcγRと直接接触する少なくとも1つの残基の修飾を含む変異型Fc領域を含み得る。一実施形態では、抗CD5抗体(またはそのフラグメント)のFc領域は、参照により明示的に本明細書に組み込まれるKabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,NH1,MD(1991)におけるEUインデックスによるアミノ酸265でのアミノ酸置換を含む。「KabatにおけるEUインデックス」は、ヒトIgG1 EU抗体の番号付けを指す。一実施形態では、Fc領域は、D265A突然変異を含む。一実施形態では、Fc領域は、D265C突然変異を含む。一実施形態では、抗体(またはそのフラグメント)のFc領域は、KabatにおけるEUインデックスによるアミノ酸234でのアミノ酸置換を含む。一実施形態では、Fc領域は、L234A突然変異を含む。いくつかの実施形態では、抗CD5抗体(またはそのフラグメント)のFc領域は、KabatにおけるEUインデックスによるアミノ酸235でのアミノ酸置換を含む。一実施形態では、Fc領域は、L235A突然変異を含む。さらに別の実施形態では、Fc領域は、L234AおよびL235A突然変異を含む。さらなる実施形態では、Fc領域は、D265C、L234A、およびL235A突然変異を含む。さらなる実施形態では、Fc領域は、D265C、L234A、L235A、およびH435A突然変異を含む。さらなる実施形態では、Fc領域は、D265CおよびH435A突然変異を含む。
本発明の抗体をさらに設計し、例えば以下に記載のものなど、追加のFc突然変異を導入することにより抗体半減期をさらに調節することができる:(Dall’Acqua et al.(2006) J Biol Chem 281:23514−24)、(Zalevsky et al.(2010) Nat Biotechnol 28:157−9)、(Hinton et al.(2004)J Biol Chem 279:6213−6)、(Hinton et al.(2006)J Immunol 176:346−56)、(Shields et al.(2001)J Biol Chem 276:6591−604)、(Petkova et al.(2006)Int Immunol 18:1759−69)、(Datta−Mannan et al.(2007)Drug Metab Dispos 35:86−94)、(Vaccaro et al.(2005) Nat Biotechnol 23:1283−8)、(Yeung et al.(2010)Cancer Res 70:3269−77)および(Kim et al.(1999)Eur J Immunol 29:2819−25)、位置250、252、253、254、256、257、307、376、380、428、434および435が含まれる。単独でまたは組み合わせて行われ得る例示的な突然変異は、T250Q、M252Y、1253A、S254T、T256E、P2571、T307A、D376V、E380A、M428L、H433K、N434S、N434A、N434H、N434F、H435AおよびH435R突然変異である。
いくつかの実施形態では、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントは、抗体またはその抗原結合フラグメントのFcドメイン内のシステイン残基を介して細胞毒素(例えば、アマトキシン)にコンジュゲートしている。いくつかの実施形態では、システイン残基は、抗体またはその抗原結合フラグメントのFcドメインにおける突然変異によって導入される。例えば、システイン残基は、Cys118、Cys239、およびCys265からなる群より選択され得る。一実施形態では、抗CD5抗体(またはそのフラグメント)のFc領域は、KabatにおけるEUインデックスによるアミノ酸265でのアミノ酸置換を含む。一実施形態では、Fc領域は、D265C突然変異を含む。一実施形態では、Fc領域は、D265CおよびH435A突然変異を含む。
したがって、一実施形態では、Fc領域は、半減期の短縮をもたらす突然変異を含む。半減期が短い抗体は、抗体が短寿命治療薬として機能することが期待される特定の例、例えば、抗体を投与した後にHSCを投与する本明細書に記載のコンディショニング工程において有利であり得る。内因性幹細胞とは異なり、一般的にCD5を発現する場合もあるが抗CD5抗体の標的ではないHSCの送達前に、抗体が実質的に除去されるのが理想的である。一実施形態では、Fc領域は、位置435(KabatによるEUインデックス)での突然変異を含む。一実施形態において、前記突然変異は、H435A突然変異である。
前述の抗CD5抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントは、例えば、ヒト被験体におけるCD5+細胞の枯渇方法を含む、本明細書に記載の本発明の様々な態様において使用され得る。前述の抗CD5抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントは、本明細書に記載のように、薬剤、例えば、細胞毒素、例えば、アマトキシンにコンジュゲートすることもできる。
(抗CD5抗体の同定方法)
CD5に結合する分子についての抗体、または抗体フラグメントのライブラリーのハイスループットスクリーニングのための方法を使用し、造血幹細胞治療を必要としている患者(例えば、ヒト患者)をコンディショニングするのに、および/または本明細書に記載されているようながんもしくは自己免疫疾患を直接治療するのに有用な親和性成熟薬剤を同定することができる。そのような方法には、とりわけ、ファージディスプレイ、細菌ディスプレイ、酵母ディスプレイ、哺乳動物細胞ディスプレイ、リボソームディスプレイ、mRNAディスプレイ、およびcDNAディスプレイなどの当該技術分野で知られているin vitroディスプレイ技術が挙げられる。生物学的に関連のある分子に結合する抗体、または抗原結合フラグメントを単離するためのファージディスプレイの使用は、例えば、Felici et al.,Biotechnol.Annual Rev.1:149−183,1995;Katz,Annual Rev.Biophys.Biomol.Struct. 26:27−45, 1997;およびHoogenboom et al.,Immunotechnology 4:1−20, 1998にレビューされており、これらの各々の開示は、in vitroディスプレイ技術に関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。Kay,Perspect.Drug Discovery Des.2:251−268,1995およびKay et al.,Mol. Divers.1:139−140,1996に記載されているように、細胞表面抗原に結合するポリペプチドを選択するために、ランダム化コンビナトリアルペプチドライブラリーが構築されており、これらの各々の開示は、抗原結合分子の発見に関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。多量体タンパク質などのタンパク質は、機能的分子として首尾よくファージディスプレイされている(例えば、EP0349578;EP4527839;およびEP0589877、ならびにChiswell and McCafferty、Trends Biotechnol.10:80−84 1992を参照し、これらの各々の開示は、抗原結合分子の発見のためのin vitroディスプレイ技術の使用に関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる)。さらに、FabフラグメントおよびscFvフラグメントなどの機能的抗体フラグメントは、in vitroディスプレイフォーマットで発現されている(例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552− 554,1990;Barbas et al.,Proc.Natl.Acad.Sci. USA 88:7978−7982,1991;およびClackson et al., Nature 352:624−628,1991を参照し、これらの各々の開示は、抗原結合分子の発見のためのin vitroディスプレイプラットフォームに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる)。これらの技術は、とりわけ、CD5に結合する抗体、または抗体フラグメントの親和性を同定して改良するために使用することができ、それを次いで、造血幹細胞移植治療を必要とし、ならびに/または本明細書に記載のがんもしくは自己免疫疾患に罹患している患者(例えば、ヒト患者)におけるCD5+T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞を枯渇させるために使用することができる。
細胞(例えば、T細胞、B細胞、またはNK細胞)の表面上のCD5に結合し、例えば受容体媒介エンドサイトーシスによって細胞に取り込まれる抗体、およびそれらの抗原結合フラグメントを同定するために、追加の技術を使用することができる。例えば、T細胞、B細胞、またはNK細胞の表面上のCD5に結合し、その後取り込まれる抗体、およびそれらの抗原結合フラグメントについてスクリーニングするために、上述のin vitroディスプレイ技術を適応することができる。ファージディスプレイは、このスクリーニングパラダイムと併せて使用することができるそのような技術の1つを表す。CD5に結合し、続いてT細胞、B細胞、および/またはNK細胞に取り込まれる抗CD5抗体、およびそのフラグメントを同定するために、当業者は、Williams et al.,Leukemia 19:1432−1438,2005に記載のファージディスプレイ技術を使用することができ、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。例えば、当該技術分野で知られている突然変異誘発法を使用して、抗体、抗体フラグメント、例えば、とりわけscFvフラグメント、Fabフラグメント、ダイアボディ、トリアボディ、および10Fn3ドメインか、ランダム化アミノ酸カセット(例えば、CDRもしくはその等価領域のうちの1つ以上、もしくは全部、または抗体もしくは抗体フラグメント)を含有する抗体をコードする組み換えファージライブラリーを作製することができる。抗体または抗体フラグメントのフレームワーク領域、ヒンジ、Fcドメイン、および他の領域は、例えば、ヒト生殖細胞系列抗体配列またはヒト生殖細胞系列抗体に対してわずかな変異のみを示す配列を有することによって、ヒトにおいて非免疫原性であるように設計され得る。
本明細書に記載されているか当該技術分野で知られているファージディスプレイ技術を使用して、ファージ粒子に共有結合したランダム化抗体、または抗体フラグメントを含むファージライブラリーを、CD5抗原と共にインキュベートすることができ、それは、例えば、最初に、ファージライブラリーをブロッキング剤(例えば、乳タンパク質、ウシ血清アルブミン、および/またはIgGなど)と共にインキュベートし、非特異的タンパク質結合を示す抗体、またはそれらのフラグメントをコードするファージと、Fcドメインに結合する抗体またはそれらのフラグメントをコードするファージとを除去し、次いでファージライブラリーを、CD5+のT細胞、B細胞、またはNK細胞の集団と共にインキュベートすることによる。ファージライブラリーを、T細胞、B細胞、またはNK細胞と共に十分な時間インキュベートし、CD5特異的抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントが細胞表面CD5に結合し、その後、T細胞、B細胞、またはNK細胞に取り込まれるのを可能にすることができる(例えば、4℃で30分〜6時間、例えば4℃で1時間)。T細胞、B細胞、またはNK細胞に結合してそれらに取り込まれることを可能にするのに十分なCD5親和性を示さない抗体、またはそれらのフラグメントを含有するファージは、その後、例えば、pH2.8の(4℃)0.1Mグリシン緩衝液で細胞を洗浄することによって除去することができる。T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞に取り込まれた抗体、またはそれらのフラグメントに結合したファージは、例えば、細胞を溶解し、取り込まれたファージを細胞培養培地から回収することによって同定することができる。次いで、ファージは、例えば、細菌細胞を、2xYT培地中で回収されたファージと当該技術分野で知られている方法を用いてインキュベートすることによって、細菌細胞中で増幅することができる。次いで、この培地から回収されたファージは、例えば、ファージゲノム内に挿入された抗体、またはそのフラグメントをコードする遺伝子(単数または複数)の核酸配列を決定することで特徴付けることができる。コードされた抗体、またはそれらのフラグメントは、その後、(例えば、scFvフラグメントなどの抗体フラグメントの)化学合成または(例えば、完全長抗体の)組み換え発現によって、de novo調製することができる。
本明細書に記載の組成物および方法で使用するための抗CD5抗体のin vitro進化のための例示的な方法は、ファージディスプレイである。ファージディスプレイライブラリーは、抗体のCDRまたは抗体様足場の類似領域(例えば、10Fn3ドメインのBC、CD、およびDEループ)のコード配列内に設計された一連の突然変異もしくは変異を作ることによって、作製することができる。これらの突然変異が導入される鋳型抗体をコードする配列は、例えば、ナイーブヒト生殖細胞系配列であり得る。これらの突然変異は、当該技術分野で知られている標準的な突然変異誘発技術を用いて行われ得る。したがって、各突然変異配列は、1つ以上のアミノ酸変異を除いて鋳型と一致する抗体をコードする。レトロウイルスおよびファージディスプレイベクターは、当該技術分野で知られている標準的なベクター構築技術を用いて操作され得る。適合性タンパク質発現ベクターと共にP3ファージディスプレイベクターを用いて、抗体多様化のためのファージディスプレイベクターを作製することができる。
突然変異DNAは配列の多様性を提供し、各形質転換ファージは、DNAによってコードされた最初の鋳型アミノ酸配列の1つの変異を提示し、異なるが構造的に関連した膨大な数のアミノ酸配列を提示するファージ集団(ライブラリー)を提供する。抗体超可変領域の明確な構造のために、ファージディスプレイスクリーニングに導入されたアミノ酸変異は、その全体的な分子構造を著しく変えることなく結合ペプチドまたはドメインの結合特性を変えると予想される。
典型的なスクリーニングでは、ファージライブラリーをCD5またはそのエピトープと接触させて結合させることができる。結合したものと結合しなかったものとの分離を容易にするために、標的を固体支持体上に固定化するのが都合がいい。CD5結合部位を持つファージは、標的との複合体を固体支持体上に形成することができるが、非結合ファージは溶液中に残り、過剰の緩衝液で洗い流すことができる。次いで、緩衝液を極端なpH(pH2またはpH10)に変化させたり、緩衝液のイオン強度を変化させたり、変性剤を添加したり、他の既知の手段によって、結合したファージを標的から遊離させることができる。
次いで回収されたファージを細菌細胞の感染を介して増幅することができ、今度は非結合抗体が枯渇し、CD5に結合する抗体が濃縮された新しいプールでスクリーニングプロセスを繰り返すことができる。少数の結合ファージの回収であっても、その後のスクリーニング反復用にファージを増幅するのに十分である。数回の選択の後、結合プール内の選択されたファージクローンに由来する抗体またはその抗原結合フラグメントをコードする遺伝子配列が従来の方法により決定され、そうして標的に対するファージの結合親和性を付与するペプチド配列が明らかになる。パンニングプロセスの間、集団の配列多様性は、望ましいペプチド結合抗体が残るまで、選択の回数を経るごとに減少する。配列は、少数の関連抗体またはその抗原結合フラグメントに収束し得る。選択の各回で回収されたファージの数の増加は、ライブラリーの収束がスクリーニング内で起こったことの指標である。
抗CD5抗体の別の同定方法は、例えば以下の手順に従って、CD5に結合するヒト化非ヒト抗体を使用することを含む。CD5に結合する非ヒト抗体は、例えば、以下の手順に従ってヒト化することができる。コンセンサスヒト抗体重鎖および軽鎖配列は、当該技術分野で知られている(例えば、「VBASE」ヒト生殖細胞系配列データベース;Kabat et al.Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition,U.S. Department of Health and Human Services,NIH Publication No. 91 −3242,1991;Tomlinson et al.,J. Mol.Biol.227:776−798,1992;およびCox et al..Eur.J.Immunol.24:827−836,1994を参照し、これらの各々の開示は、コンセンサスヒト抗体重鎖および軽鎖配列に関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる)。確立された手順を使用して、当業者は、コンセンサス抗体配列の可変ドメインフレームワーク残基およびCDRを(例えば、配列アラインメントによって)同定することができる。当業者は、ヒト化抗体を産生するために、コンセンサスヒト抗体の重鎖および/または軽鎖可変ドメインの1つ以上のCDRを、CD5に結合する非ヒト抗体の1つ以上の対応するCDRで置換することができる。このCDR交換は、本明細書に記載されているか、当該技術分野で知られている遺伝子編集技術を使用して実施することができる。
コンセンサスヒト抗体の可変ドメインの一例は、重鎖可変ドメイン
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDYAMSWVRQAPGKGLEWVAVISENGSDTYYADSVKGRFTISRDDSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDRGGAVSYFDVWGQGTLVTVSS(配列番号259)
および軽鎖可変ドメイン
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSSYLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYNSLPYTFGQGTKVEIKRT(配列番号260)を含み、米国特許第6,054,297号で同定されており、その開示は、ヒト抗体コンセンサス配列に関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。上記配列中のCDRは、太字で示されている。
ヒト化抗体を産生するために、1つ以上の可変領域CDRがCD5に結合する非ヒト抗体の1つ以上の可変領域CDR配列で置換されている上記コンセンサス配列をコードするポリヌクレオチドを、組み換え発現させることができる。CD5に対する抗体の親和性は主にCDR配列によって決定されるため、得られるヒト化抗体は、そのヒト化抗体が由来する非ヒト抗体とほぼ同程度のCD5親和性を示すことが期待される。標的抗原に対する抗体の親和性を決定する方法としては、例えば、本明細書に記載され、当該技術分野で知られているELISAベースの技法、ならびに表面プラズモン共鳴法、蛍光異方性法、および等温滴定熱量測定法がとりわけ挙げられる。
調製された抗体、またはそれらのフラグメントの取り込み能は、例えば、当該技術分野で知られている放射性核種取り込みアッセイを用いて評価することができる。例えば、本明細書に記載されているか、当該技術分野で知られているin vitroディスプレイ技術を用いて同定された抗CD5抗体、またはそれらのフラグメントは、18F、75Br、77Br、122I、123I、124I、125I、129I、131I、211At、67Ga、111In、99Tc、169Yb、186Re、64Cu、67Cu、177Lu、77As、72As、86Y、90Y、89Zr、212Bi、213Bi、または225Acなどの放射性同位元素の組み込みによって官能基化することができる。例えば、18F、75Br、77Br、122I、123I、124I、125I、129I、131I、211Atなどの放射性ハロゲンを、求電子性ハロゲン試薬を含有するポリスチレンビーズなどのビーズ(例えば、ヨウ素化ビーズ、Thermo Fisher Scientific社、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)を用いて、抗体、またはそれらのフラグメントに組み込むことができる。放射標識抗体、またはそれらのフラグメントは、T細胞、B細胞、および/またはNK細胞と、取り込みを可能にするのに十分な時間(例えば、4℃で30分〜6時間、例えば4℃で1時間)インキュベートすることができる。次いで、細胞を洗浄して、取り込まれなかった抗体、またはそれらのフラグメントを除去することができる(例えば、pH2.8の冷(4℃)0.1Mグリシン緩衝液を使用して)。取り込まれた抗体、またはそれらのフラグメントは、結果的にT細胞、B細胞および/またはNK細胞から放出される放射線(例えば、γ線)を、回収した洗浄緩衝液から放出される放射線(例えば、γ線)と比較して検出することによって同定することができる。
抗CD5抗体の組み換え産生のために、例えば、上記のような、抗体をコードする核酸を単離し、宿主細胞においてさらにクローニングおよび/または発現させるために、1つ以上のベクターに挿入する。そのような核酸は、従来の手順を使用して容易に単離し、配列決定することができる(例えば、抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)。
抗体をコードするベクターのクローニングまたは発現に適切な宿主細胞には、本明細書に記載の原核細胞または真核細胞が挙げられる。例えば、抗体は、特にグリコシル化およびFcエフェクター機能を必要としないときには、細菌中で産生することができる。抗体フラグメントおよびポリペプチドの細菌中での発現については、例えば、米国特許第5,648,237、5,789,199、および5,840,523号明細書を参照(大腸菌における抗体フラグメントの発現を説明しているCharlton,Methods in Molecular Biology,Vol.248 (B.K.C. Lo, ed.,Humana Press, Totowa,N.J.,2003),pp.245−254も参照)。発現後、抗体を細菌細胞ペーストから可溶性画分に単離し、さらに精製することができる。
脊椎動物細胞も宿主として使用され得る。例えば、懸濁液中で増殖するように適応された哺乳動物細胞株が有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞株の他の例は、以下である:SV40(COS−7)によって形質転換されたサル腎臓CV1株;ヒト胚性腎臓株(例えば、Graham et al.,J. Gen Virol.36:59(1977)に記載されている293または293細胞);ベビーハムスター腎細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えば、Mather,Biol.Reprod.23:243−251(1980)に記載されているTM4細胞);サル腎細胞(CV1);アフリカミドリザル腎細胞(VERO−76);ヒト子宮頸がん細胞(HELA);イヌ腎細胞(MDCK;バッファローラット肝細胞(BRL 3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(Hep G2);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562);TRI細胞、例えば、Mather et al.,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44−68(1982)に記載;MRC 5細胞;およびFS4細胞。他の有用な哺乳動物宿主細胞株には、DHFR−CHO細胞を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA77:4216 (1980));ならびにY0、NS0およびSp2/0などの骨髄腫細胞株が挙げられる。抗体産生に適した特定の哺乳動物宿主細胞株のレビューについては、例えば、Yazaki and Wu,Methods in Molecular Biology, Vol.248 (B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,N.J.),pp.255−268(2003)を参照。一実施形態では、宿主細胞は、真核性、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはリンパ系細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。
(抗体−薬物コンジュゲート(ADC))
(細胞毒素)
本明細書に記載の抗体、およびそれらの抗原結合フラグメント(例えば、CD5を認識して結合する抗体、抗原結合フラグメント)を、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、およびインドリノベンゾジアゼピン二量体、もしくはそれらの変異体などの細胞毒素、または本明細書に記載されているか当該技術分野で知られている別の細胞毒性化合物に、以下を目的としてコンジュゲートさせることができる:(i)本明細書に記載のがんもしくは自己免疫疾患を直接治療すること、または(ii)造血幹細胞移植治療を必要としている患者(例えば、ヒト患者)へ移植した時の造血幹細胞の拒絶反応を防止するかその可能性を下げるように、内因性免疫細胞を枯渇させること。いくつかの実施形態では、抗体、またはその抗原結合フラグメントの細胞内取り込みに続いて、細胞毒素が細胞内標的にアクセスして内因性T細胞、B細胞、および/またはNK細胞を殺すことができるように、細胞毒性分子は取り込み抗体、またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートしている。本明細書に記載の組成物および方法との使用に適した適切な細胞毒素には、当該技術分野で知られている中でもとりわけ、DNA挿入剤(例えば、アントラサイクリン)、有糸分裂紡錘体を破壊することができる薬剤(例えば、ビンカアルカロイド、メイタンシン、メイタンシノイド、およびそれらの誘導体)、RNAポリメラーゼ阻害剤(例えば、α−アマニチンなどのアマトキシン、およびその誘導体)、タンパク質生合成を阻害することができる薬剤(例えば、サポリンおよびリシンA鎖などのrRNA N−グリコシダーゼ活性を示す薬剤)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、抗体−薬物コンジュゲートの細胞毒素は、RNAポリメラーゼ阻害剤である。いくつかの実施形態では、RNAポリメラーゼ阻害剤は、アマトキシンまたはその誘導体である。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、アマトキシンまたはその誘導体であり、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチン、ε−アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、およびプロアマヌリンなどである。種々の天然アマトキシンの構造は式IIIで表され、例えば、Zanotti et al.,Int.J.Peptide Protein Res.30,1987,450−459に開示されている。
一実施形態では、細胞毒素はアマニチンである。例えば、本明細書に記載の抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントは、式Ab−Z−L−Amで表されるコンジュゲートを形成するようにアマトキシンに結合してもよく、Abは抗体、またはその抗原結合フラグメントであり、Lはリンカーであり、Zは化学部位であり、Amはアマトキシンである。アマトキシンまたはそれらの誘導体上の多くの位置が、連結部位Lと、ひいては抗体またはそれらの抗原結合フラグメントと共有結合する位置として機能することができる。例えば、本明細書に記載の抗体、および抗原結合フラグメントは、式Ab−Z−L−Amで表されるコンジュゲートを形成するようにアマトキシンに結合してもよく、Abは抗体、またはその抗原結合フラグメントであり、Zは化学部位であり、Lはリンカーであり、Amはアマトキシンである。いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(I)で表される:

(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位である)。
いくつかの実施形態では、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、リンカーは−(CH)2n−単位を含み、nは2〜6の整数である。いくつかの実施形態では、リンカーは−((CHを含み、nは6である。いくつかの実施形態では、L−Zは

(式中、Sは、CD117に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基を表す硫黄原子である(例えば、システイン残基の−SH基からのもの))である。
いくつかの実施形態では、L-Zは
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)で表される:

(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、もしくは任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
いくつかの実施形態では、リンカーは−((CHを含み、nは6である。いくつかの実施形態では、L−Zは
である。
いくつかの実施形態では、L−Zは
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IB)で表される:

(式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lはリンカーであり、例えば任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
である。
いくつかの実施形態では、L−Zは:

である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは:
である。
いくつかの実施形態では、RおよびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して式:

(式中、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−C(=NR)−、または−C(RE’)−であり;
およびRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、または任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである)の5員ヘテロシクロアルキル基を形成する。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、RはH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して

を形成し;
はHまたはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はH、OH、OR、OR、R、またはRであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
およびRは、それぞれ上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
はH、OH、OR、またはORであり;
はH、OH、OR、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して

を形成し;
はHまたはRであり;
およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、R、またはORであり;
およびRはそれぞれHであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
XおよびRは、上記で定義した通りである。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
はH、OH、またはORであり;
はH、OH、またはORであり;
およびRは、それらが結合している酸素原子とともに、結合して

を形成し;
、R、R、およびRはそれぞれHであり;
はORであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
XおよびRは、上記で定義した通りである。そのようなアマトキシンコンジュゲートは、例えば、米国特許出願公開第2016/0002298号明細書に記載されており、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
はRであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
はH、OH、またはOC−Cアルキルであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
は、上記で定義した通りである。そのようなアマトキシンコンジュゲートは、例えば、米国特許出願公開第2014/0294865号明細書に記載されており、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
およびRは、それぞれ独立してH、OH、OR、またはRであり;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHであり;
は、上記で定義した通りである。そのようなアマトキシンコンジュゲートは、例えば、米国特許出願公開第2015/0218220号明細書に記載されており、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(IA)または式(IB)で表され、
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
、R、およびRは、それぞれHであり;
およびRは、それぞれ独立してHまたはOHであり;
はOH、NH、OR、またはNHRであり;
はHまたはOHであり;
XおよびRは、上記で定義した通りである。そのようなアマトキシンコンジュゲートは、例えば、米国特許第9,233,173および9,399,681号明細書、ならびに米国特許出願公開第2016/0089450号明細書に記載されており、これらの各々の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法に従って、抗体、またはその抗原結合フラグメントへのコンジュゲートに使用され得る追加のアマトキシンは、例えば、WO 2016/142049;WO 2016/071856;およびWO 2017/046658に記載されており、これらの各々の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、Am−L−Zは式(II)、式(IIA)、または式(IIB)で表される:
または
(式中、XはS、SO、またはSOであり;RはHであるか、リンカーであって、リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;RはHであるか、リンカーであって、リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;RがHであるとき、Rはリンカーであり、RがHであるとき、Rはリンカーである)。
いくつかの実施形態では、リンカーは−(CH−単位を含み、nは2〜6の整数である。いくつかの実施形態では、Rはリンカーであり、RはHであり、リンカーおよび化学部位は、一緒になってL−Zとして、
である。
いくつかの実施形態では、Am−L−Z−Abは
のうちの1つである。
いくつかの実施形態では、細胞毒素はα−アマニチンである。いくつかの実施形態では、α−アマニチンは、式IIIの化合物である。いくつかの実施形態では、式IIIのα−アマニチンは、リンカーLを介してCD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメントに結合している。リンカーLは、いくつかの可能な位置のうちのいずれか1つ(例えば、R〜Rのいずれか)で式IIIのα−アマニチンに結合し、式I、IA、IB、II、IIA、またはIIBのα−アマニチン−リンカーコンジュゲートを提供し得る。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、位置Rで結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、ヒドラジン、ジスルフィド、チオエーテルまたはジペプチドを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、Val−AlaおよびVal−Citから選択されるジペプチドを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、パラアミノベンジル基(PAB)を含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、部位PAB−Cit−Valを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、部位PAB−Ala−Valを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、−((C=O)(CH−単位を含み、nは1〜6の整数である。
いくつかの実施形態では、リンカーは、−(CH−単位を含み、nは2〜6の整数である。いくつかの実施形態では、リンカーは、−PAB−Cit−Val−((C=O)(CH−である。いくつかの実施形態では、リンカーは、−PAB−Ala−Val−((C=O)(CH−である。いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、
である。
本明細書に記載の組成物および方法で使用するための抗体、および抗原結合フラグメントは、当業者に知られているか本明細書に記載のコンジュゲート技術を使用して、α−アマニチンまたはその変異体などのアマトキシンにコンジュゲートすることができる。例えば、CD5を認識して結合する抗体、およびそれらの抗原結合フラグメントは、α−アマニチンまたはその変異体などのアマトキシンにコンジュゲートすることができ、米国特許出願公開第2015/0218220号明細書に記載されている通りであり、その開示は、例えば、α−アマニチンおよびその変異体などのアマトキシン、ならびに共有結合コンジュゲートに使用することができる共有結合リンカーに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。アマトキシンを製造する合成方法は、例えば、米国特許第9,676,702号明細書に記載されており、これは、そこに開示されている合成方法に関して参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物および方法で使用するための抗体、または抗原結合フラグメントは、当業者に知られているか本明細書に記載のコンジュゲート技術を使用して、α−アマニチンまたはその変異体などのアマトキシンにコンジュゲートすることができる。例えば、CD5を認識して結合する抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントは、α−アマニチンもしくはその変異体などのアマトキシンにコンジュゲートすることができ、米国特許出願公開第2015/0218220号明細書に記載されている通りであり、その開示は、例えば、α−アマニチンおよびその変異体などのアマトキシン、ならびに共有結合コンジュゲートに使用することができる共有結合リンカーに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の方法と併せて有用な例示的な抗体−薬物コンジュゲートは、抗体、またはその抗原結合フラグメントと、該抗体、またはその抗原結合フラグメント上の反応性残基との反応に適した置換基を含むリンカーにコンジュゲートしたアマトキシンとの反応によって形成され得る。本明細書に記載の抗体、またはその抗原結合フラグメント上の反応性残基との反応に適した置換基を含むリンカーにコンジュゲートしたアマトキシンには、以下が挙げられるが、これらに限定されない:7’C−(4−(6−(マレイミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(3−カルボキシプロパンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(2−ブロモアセトアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(3−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロパンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(4−(マレイミド)ブタンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(マレイミド)アセチル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(3−(マレイミド)プロパノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(4−(マレイミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((6−((4−(マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(マレイミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;(R)−7’C−((3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;(S)−7’C−((3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)−S−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)−R−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)−S−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)−R−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(3−カルボキシプロパンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(マレイミド)アセチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(3−(マレイミド)プロパノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(4−(マレイミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−(マレイミド)アセトアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−(マレイミド)ブタンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)メチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)アゼチジン−1イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−(((2−(6−(マレイミド)−N−メチルヘキサンアミド)エチル)(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−(((4−(6−(マレイミド)−N−メチルヘキサンアミド)ブチル(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−((2−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)アジリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((2−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)アジリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサンアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(1−(アミノオキシ)−2−オキソ−6,9,12,15−テトラオキサ−3−アザヘプタデカン−17−オイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)アセチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(3−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)プロパノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)アセトアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(20−(アミノオキシ)−4,19−ジオキソ−6,9,12,15−テトラオキサ−3,18−ジアザイコシル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−(((2−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)−N−メチルヘキサンアミド)エチル)(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−(((4−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)−N−メチルヘキサンアミド)ブチル)(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−S−メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)−R−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−ブロモアセトアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−ブロモアセトアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(3−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロパンアミド)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;6’O−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−(5−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ペンチル)−アマトキシン;6’O−(2−((6−(マレイミド)ヘキシル)オキシ)−2−オキソエチル)−アマトキシン;6’O−((6−(マレイミド)ヘキシル)カルバモイル)−アマトキシン;
6’O−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)−アマトキシン;6’O−(6−(2−ブロモアセトアミド)ヘキシル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(アジド)ヘキサンアミド)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(ヘキサ−5−イノイルアミノ)ピペリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;6’O−(6−(6−(11,12−ジデヒドロ−5,6−ジヒドロ−ジベンゾ[b,f]アゾシン−5−イル)−6−オキソヘキサンアミド)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−(6−(ヘキサ−5−イノイルアミノ)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−(6−(2−(アミノオキシ)アセチルアミド)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−((6−アミノオキシ)ヘキシル)−アマトキシン;および6’O−(6−(2−ヨードアセトアミド)ヘキシル)−アマトキシン。前述のリンカーは、とりわけ本明細書に記載の組成物および方法と併せて有用であり、例えば、米国特許出願公開第2015/0218220号明細書に記載されており、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
がん、自己免疫状態の直接治療に使用するための、または造血幹細胞移植治療に備えて患者(例えば、ヒト患者)をコンディショニングするための、CD5を認識して結合する抗体、およびそれらの抗原結合フラグメントにコンジュゲートすることができる追加の細胞毒素には、とりわけ以下が挙げられるが、これらに限定されない:5−エチニルウラシル、アビラテロン、アシルフルベン、アデシペノール、アドゼレシン、アルデスロイキン、アルトレタミン、アンバムスチン、アミドックス、アミホスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アンドログラホリド、血管新生阻害剤、アンタレリックス、抗背側化形態形成性タンパク質−1、抗アンドロゲン、前立腺癌、抗エストロゲン、抗新生物薬、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アフィジコリングリシネート、アポトーシス遺伝子モジュレーター、アポトーシスレギュレーター、アプリン酸、アスラクリン、アタメスタン、アトリムスチン、アキシナスタチン1、アキシナスタチン2、アキシナスタチン3、アザセトロン、アザトキシン、アザチロシン、バッカチンIII誘導体、バラノール、バチマスタット、BCR/ABLアンタゴニスト、ベンゾクロリン、ベンゾイルスタウロスポリン、ベータラクタム誘導体、ベータ−アレチン、ベタクラマイシンB、ベツリン酸、bFGF阻害剤、ビカルタミド、ビサントレン、ビスアジリジニルスペルミン、ビスナフィド、ビストラテンA、ビゼレシン、ブレフレート、ブレオマイシンA2、ブレオマイシンB2、ブロピリミン、ブドチタン、ブチオニンスルホキシミン、カルシポトリオール、カルホスチンC、カンプトテシン誘導体(例えば、10−ヒドロキシ−カンプトテシン)、カペシタビン、カルボキサミド−アミノ−トリアゾール、カルボキシアミドトリアゾール、カルゼレシン、カゼインキナーゼ阻害剤、カスタノスペルミン、セクロピンB、セトロレリックス、クロリン、クロロキノキサリンスルホンアミド、シカプロスト、シス−ポルフィリン、クラドリビン、クロミフェンおよびその類似体、クロトリマゾール、コリスマイシンA、コリスマイシンB、コンブレタスタチンA4、コンブレタスタチン類似体、コナゲニン、クラムベシジン816、クリスナトール、クリプトフィシン8、クリプトフィシンA誘導体、キュラシンA、シクロペンタアントラキノン、シクロプラタム、シペマイシン、シタラビンオクホスフェート、細胞溶解因子、サイトスタチン、ダクリキシマブ、デシタビン、デヒドロジデムニンB、2’デオキシコホルマイシン(DCF)、デスロレリン、デキシフォスファミド、デクスラゾキサン、デクスベラパミル、ジアジコン、ジデムニンB、ジドックス、ジエチルノルスペルミン、ジヒドロ−5−アザシチジン、ジヒドロタキソール、ジオキサマイシン、ジフェニルスピロムスチン、ディスコデルモリド、ドコサノール、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドロロキシフェン、ドロナビノール、デュオカルマイシンSA、エブセレン、エコムスチン、エデルフォシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、エレメン、エミテフル、エポチロン、エピチロン、エプリステリド、エストラムスチンおよびその類似体、エトポシド、エトポシド4’−リン酸(エトポフォスとも呼ばれる)、エキセメスタン、ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボピリドール、フレゼラスチン、フルアステロン、フルダラビン、塩酸フルオロダウノルニシン、ホルフェニメックス、フォルメスタン、フォストリエシン、フォテムスチン、ガドリニウムテキサフィリン、硝酸ガリウム、ガロシタビン、ガニレリックス、ゼラチナーゼ阻害剤、ゲムシタビン、グルタチオン阻害剤、ヘプスルファム、ホモハリングトニン(HHT)、ヒペリシン、イバンドロン酸、イドキシフェン、イドラマントン、イルモホシン、イロマスタット、イミダゾアクリドン、イミキモド、免疫刺激ペプチド、ヨーベングアン、ヨードドキソルビシン、イポメアノール、イリノテカン、イロプラクト、イルソグラジン、イソベンガゾール、ジャスプラキノリド、カハラリドF、ラメラリン−Nトリアセテート、ランレオチド、レイナマイシン、レノグラスチム、レンチナン硫酸、レプトルスタチン、レトロゾール、親油性白金化合物、リソクリンアミド7、ロバプラチン、ロメトレキソール、ロニダミン、ロキソキサントロン、ロキソリビン、ルルトテカン、ルテチウムテキサフィリン、リゾフィリン、マソプロコール、マスピン、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、メノガリル、ルネルバロン、メテレリン、メチオニナーゼ、メトクロプラミド、MIF阻害剤、イフェプリストン、ミルテフォシン、ミリモスチム、ミトラシン、ミトグアゾン、ミトラクトール、マイトマイシンおよびその類似体、ミトナフィド、ミトキサントロン、モファロテン、モルグラモスチン、マイカペルオキシドB、ミリアポロン、N−アセチルジナリン、N−置換ベンズアミド、ナファレリン、ナグレスチップ、ナパビン、ナフテルピン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネモルビシン、ネリドロン酸、ニルタミド、ニサマイシン、ニトルリン、オクトレオチド、オキセノン、オナプリストン、オンダンセトロン、オラシン、オルマプラチン、オキサリプラチン、オキサウノマイシン、パクリタキセルおよびその類似体、パラウアミン、パルミトイルリゾキシン、パミドロン酸、パナキシトリオール、パノミフェン、パラバクチン、パゼリプチン、ペガスパルガーゼ、ペルデシン、ペントサンポリ硫酸ナトリウム、ペントスタチン、ペントロゾール、ペルフルブロン、ペルホスファミド、フェナジノマイシン、ピシバニール、ピラルビシン、ピリトレキシム、ポドフィロトキシン、ポルフィロマイシン、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、ラルチトレキセド、リゾキシン、ログレチミド、ロヒツキン、ルビギノンB1、ルボキシル、サフィンゴール、セイントピン、サルコフィトールA、サルグラモスチム、ソブゾキサン、ソネルミン、スパルホシン酸、スピカマイシンD、スピロムスチン、スチピアミド、スルフィノシン、タリムスチン、テガフール、テモゾロミド、テニポシド、タリブラスチン、チオコラリン、チラパザミン、トポテカン、トプセンチン、トリシリビン、トリメトレキサート、ベラミン、ビノレルビン、ビンキサルチン、ボロゾール、ゼニプラチン、ならびにジラスコルブ。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、式(IV):
(IV)
で表されるピロロベンゾジアゼピン二量体である。
様々なリンカーを使用して、本明細書に記載の抗体、および抗原結合フラグメント(例えば、CD5を認識して結合する抗体、その抗原結合フラグメント)を細胞毒性分子とコンジュゲートさせることができる。
本明細書で使用するとき、用語「リンカー」は、抗体またはそのフラグメント(Ab)を薬物部位(D)に共有結合させ、本開示の抗体−薬物コンジュゲート(ADC;Ab−Z−L−D、Dは細胞毒素である)を形成する共有結合または原子の鎖を含む二価の化学部位を意味する。適切なリンカーは、2つの反応性末端を有し、一方は抗体へのコンジュゲートのためであり、他方は細胞毒素へのコンジュゲートのためである。リンカーの抗体コンジュゲート反応性末端(反応性部位、Z)は、典型的には、抗体上のシステインチオール基またはリジンアミン基を介して抗体にコンジュゲートすることができる部位であり、したがって、典型的には、(マレイミド中などの)二重結合などのチオール反応性基、またはクロロ、ブロモ、ヨード、もしくはR−スルファニル基などの離脱基、またはカルボキシル基などのアミン反応性基である;一方、リンカーの抗体コンジュゲート反応性末端は、典型的には、細胞毒素上の塩基性アミン基またはカルボキシル基とのアミド結合の形成を介して細胞毒素にコンジュゲートすることができる部位であり、したがって、典型的にはカルボキシル基または塩基性アミン基である。用語「リンカー」をコンジュゲート形態のリンカーの記述で使用するとき、リンカーおよび/または細胞毒素との間の、ならびにリンカーおよび/または抗体もしくはその抗原結合フラグメントとの間の結合の形成のために、反応性末端の一方または両方が欠けている(例えば、反応性部位Zが、化学部位Zに変換されている)か、不完全である(例えば、カルボン酸のカルボニルのみである)ことになる。そのようなコンジュゲート反応を、以下の本明細書においてさらに記載する。
いくつかの実施形態では、細胞内環境においてリンカーの開裂が抗体から薬物ユニットを放出するように、リンカーは細胞内条件下で開裂可能である。さらに他の実施形態では、リンカーユニットは開裂せず、薬物は、例えば、抗体分解によって放出される。本発明のADCに有用なリンカーは、好ましくは細胞外で安定であり、ADC分子の凝集を防止し、ADCを水性媒体中で自由に可溶性にに保ち、単量体状態に保つ。細胞内への輸送または送達の前は、ADCは好ましくは安定でインタクトのままであり、すなわち、抗体は薬物部位に連結されたままである。リンカーは、標的細胞の外では安定であり、その細胞内ではある程度効率的な速度で開裂し得る。効果的なリンカーは、(i)抗体の特異的結合特性を維持し;(ii)コンジュゲートまたは薬物部位の細胞内送達を可能にし;(iii)コンジュゲートがその標的部位に送達または輸送されるまで安定でインタクトのままであり、すなわち開裂されないままであり;(iv)細胞毒性部位の細胞毒性、殺細胞効果または細胞増殖抑制効果を維持する。ADCの安定性は、質量分析法、HPLC、および分離/分析技術LC/MSなどの標準的な分析技術によって測定され得る。抗体と薬物部位との共有結合は、リンカーが2つの反応性官能基を有すること、すなわち反応性の意味での二価性を有することを必要とする。ペプチド、核酸、薬物、毒素、抗体、ハプテン、およびレポーター基などの2つ以上の機能的または生物学的に活性な部位を結合させるのに有用な二価リンカー試薬が知られており、方法は、それらの結果として生じるコンジュゲートについて説明されてきた(Hermanson,G.T.(1996)Bioconjugate Techniques;Academic Press:New York,p.234−242)。
リンカーには、例えば、酵素加水分解、光分解、酸性条件下での加水分解、塩基性条件下での加水分解、酸化、ジスルフィド還元、求核開裂、または有機金属開裂によって開裂され得るものが挙げられる(例えば、Leriche et al.,Bioorg.Med.Chem.,20:571−582, 2012を参照し、その開示は、共有結合コンジュゲートに適したリンカーに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる)。
酸性条件下で加水分解可能なリンカーとしては、例えば、ヒドラゾン、セミカルバゾン、チオセミカルバゾン、シス−アコニットアミド、オルトエステル、アセタール、ケタールなどが挙げられる。(例えば、米国特許第5,122,368;5,824,805;5,622,929号明細書;Dubowchik and Walker,1999,Pharm. Therapeutics 83:67−123;Neville et al.,1989,Biol.Chem.264:14653−14661を参照し、これらの各々の開示は、共有結合コンジュゲートに適したリンカーに関するものとして、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。そのようなリンカーは、血液中などの中性pH条件下では比較的安定であるが、リソソームの近似pHであるpH5.5または5.0未満では不安定である。
還元性条件下で開裂可能なリンカーとしては、例えば、ジスルフィドが挙げられる。様々なジスルフィドリンカーが当該技術分野で知られており、例えば、以下を用いて形成することができるものが挙げられる:SATA(N−スクシンイミジル−S−アセチルチオアセテート)、SPDP(N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート)、SPDB(N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)ブチレート)およびSMPT(N−スクシニミジル−オキシカルボニル−アルファ−メチル−アルファ−(2−ピリジル−ジチオ)トルエン)、SPDBおよびSMPT(例えば、Thorpe et al.,1987,Cancer Res. 47:5924−5931;Wawrzynczak et al.,In Immunoconjugates:Antibody Conjugates in Radioimagery and Therapy of Cancer (C. W. Vogel ed.,Oxford U.Press,1987を参照。また、米国特許第4,880,935号も参照し、その開示は、共有結合コンジュゲートに適したリンカーに関するものとして、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
薬物−抗体コンジュゲートの合成に有用なリンカーの例には、とりわけ、マイケル受容体(例えば、マレイミド)、活性化エステル、電子不足カルボニル化合物、およびアルデヒドなどの、抗体または抗原結合フラグメント内に存在する、アミンまたはチオール部位などの求核置換基との反応に適した求電子種を含むものが挙げられる。例えば、薬物−抗体コンジュゲートの合成に適したリンカーとしては、限定されないが、とりわけ、4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−L−カルボン酸スクシンイミジル(SMCC)、N−スクシンイミジルヨードアセタート(SIA)、スルホ−SMCC、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(MBS)、スルホ−MBS、およびスクシンイミジルヨードアセタートが挙げられ、例えば、Liu et al.,18:690−697,1979に記載されており、その開示は、化学的コンジュゲート用リンカーに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。追加のリンカーには、アウリスタチンなどの微小管破壊剤のコンジュゲートに特に有用である非開裂性マレイミドカプロイルリンカーが挙げられ、Doronina et al.,Bioconjugate Chem.17:14−24,2006に記載されており、その開示は、化学的コンジュゲート用リンカーに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載の薬物−抗体コンジュゲートの合成に適した追加のリンカーには、1,6−脱離プロセス(「自壊性」基)によって細胞毒素を放出することができるもの、例えば、p−アミノベンジルアルコール(PABC)、6−マレイミドヘキサン酸、pH感受性カーボネート、およびJain et al.,Pharm.Res.32:3526−3540, 2015に記載の他の試薬が挙げられ、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、リンカーには、前述のPABまたはPABC(パラ−アミノベンジルオキシカルボニル)などの自壊性基が挙げられ、これらは、例えば、Carl et al.,J.Med.Chem.(1981)24:479−480;Chakravarty et al(1983)J.Med.Chem.26:638−644;米国特許第6214345号明細書;米国特許出願公開第030130189号明細書;米国特許出願公開第20030096743号明細書;米国特許第6759509号明細書;米国特許出願公開第20040052793号明細書;米国特許第6218519号明細書;米国特許第6835807号明細書;米国特許第6268488号明細書;米国特許出願公開第20040018194号明細書;WO98/13059;米国特許出願公開第20040052793号明細書;米国特許第6677435号明細書;米国特許第5621002号明細書;米国特許出願公開第20040121940号明細書;WO2004/032828)に開示されている。このプロセスを行うことができる他のそのような化学部位(「自壊性リンカー」)としては、メチレンカルバメートおよびヘテロアリール基、例えばアミノチアゾール、アミノイミダゾール、アミノピリミジンなどが挙げられる。そのような複素環自壊性基を含むリンカーは、例えば、米国特許公開第20160303254および20150079114号明細書、および米国特許第7,754,681号明細書;Hay et al.(1999)Bioorg.Med.Chem.Lett.9:2237;米国特許出願公開第2005/0256030号明細書;de Groot et al(2001)J.Org.Chem.66:8815−8830;および米国特許第7223837号明細書に開示されている。
酵素加水分解の影響を受けやすいリンカーは、例えば、リソソームまたはエンドソームプロテアーゼを含むがこれらに限定されない細胞内ペプチダーゼまたはプロテアーゼ酵素によって開裂されるペプチド含有リンカーであり得る。治療剤の細胞内タンパク質分解放出を利用することの1つの利点は、治療剤がコンジュゲート状態のときには通常弱毒化されており、コンジュゲートの血清安定性が通常高いことである。いくつかの実施形態では、ペプチジルリンカーは、少なくとも2個のアミノ酸長または少なくとも3個のアミノ酸長である。例示的なアミノ酸リンカーは、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチドまたはペンタペプチドを含む。適切なペプチドの例としては、バリン、アラニン、シトルリン(Cit)、フェニルアラニン、リジン、ロイシン、およびグリシンなどのアミノ酸を含むものが挙げられる。アミノ酸リンカー成分を構成するアミノ酸残基には、天然のもの、ならびにマイナーアミノ酸、およびシトルリンなどの非天然アミノ酸類似体が含まれる。例示的なジペプチドには、バリン−シトルリン(vcまたはval−cit)およびアラニン−フェニルアラニン(afまたはala−phe)が挙げられる。例示的なトリペプチドには、グリシン−バリン−シトルリン(gly−val−cit)およびグリシン−グリシン−グリシン(gly−gly−gly)が挙げられる。いくつかの実施形態では、リンカーは、Val−Cit、Ala−Val、またはPhe−Lys、Val−Lys、Ala−Lys、Phe−Cit、Leu−Cit、Ile−Cit、Phe−Arg、またはTrp−Citなどのジペプチドを含む。Val−CitまたはPhe−Lysなどのジペプチドを含むリンカーは、例えば、米国特許第6,214,345号明細書に開示されており、その開示は、共有結合コンジュゲートに適したリンカーに関するものとして、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、リンカーは、Val−AlaおよびVal−Citから選択されるジペプチドを含む。いくつかの実施形態では、ジペプチドは、自壊性リンカーと組み合わせて使用される。
本明細書で使用するのに適したリンカーは、さらに、C−Cアルキレン、C−Cヘテロアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cヘテロアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−Cヘテロアルキニレン、C−Cシクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびそれらの組み合わせから選択される1個以上の基を含み得、それらの各々は任意に置換されていてもよい。そのような基の非限定的な例としては、(CH、(CHCHO)、および−(C=O)(CH−単位が挙げられ、nは1〜6の整数であり、それぞれの場合で独立して選択される。
いくつかの実施形態では、リンカーは、ヒドラジン、ジスルフィド、チオエーテル、ジペプチド、p−アミノベンジル(PAB)基、複素環自壊性基、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、アシル、−C(=O)−、または−(CHCHO)−基の1個以上を含み得、nは1〜6の整数である。当業者であれば、列挙された基の1個以上が、二価(ジラジカル)種、例えば、C−Cアルキレンなどの形で存在し得ることを認識するであろう。
いくつかの実施形態では、リンカーは、p−アミノベンジル基(PAB)を含む。一実施形態では、p−アミノベンジル基は、細胞毒性薬物とリンカーのプロテアーゼ切断部位との間に配置される。一実施形態では、p−アミノベンジル基は、p−アミノベンジルオキシカルボニル単位の一部である。一実施形態では、p−アミノベンジル基は、p−アミノベンジルアミド単位の一部である。
いくつかの実施形態では、リンカーは、PAB、Val−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Val−Lys(Ac)−PAB、Phe−Lys−PAB、Phe−Lys(Ac)−PAB、D−Val−Leu−Lys、Gly−Gly−Arg、Ala−Ala−Asn−PAB、またはAla−PABを含む。
いくつかの実施形態では、リンカーは、ペプチド、オリゴ糖、−(CH−、−(CHCHO)−、PAB、Val−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Val−Lys(Ac)−PAB、Phe−Lys−PAB、Phe−Lys(Ac)−PAB、D−Val−Leu−Lys、Gly−Gly−Arg、Ala−Ala−Asn−PAB、またはAla−PABの1個以上の組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、リンカーは、−(C=O)(CH−単位を含み、nは1〜6の整数である。
いくつかの実施形態では、リンカーは、−(CH−単位を含み、nは2〜6の整数である。
特定の実施形態では、ADCのリンカーは、N−ベータ−マレイミドプロピル−Val−Ala−パラ−アミノベンジル(BMP−Val−Ala−PAB)である。
抗体、またはその抗原結合フラグメントを細胞毒性薬剤にコンジュゲートさせるために使用することができるリンカーには、リンカーの一端で細胞毒性薬剤に共有結合し、リンカーの他端で、リンカー上に存在する反応性置換基と、CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学部位を含有するものが挙げられる。CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在し得る反応性置換基には以下が挙げられるが、これらに限定されない:セリン、スレオニン、およびチロシン残基のヒドロキシル基、リジン残基のアミノ基、アスパラギン酸およびグルタミン酸残基のカルボキシル基;およびシステイン残基のチオール基、ならびにプロパルギル、アジド、ハロアリール(例えば、フルオロアリール)、ハロヘテロアリール(例えば、フルオロヘテロアリール)、ハロアルキル、および非天然アミノ酸のハロヘテロアルキル部位。
薬物−抗体コンジュゲートコンジュゲートの合成に有用なリンカーの例には、とりわけ、マイケル受容体(例えば、マレイミド)、活性化エステル、電子不足カルボニル化合物、およびアルデヒドなどの、抗体または抗原結合フラグメント内に存在する、アミンまたはチオール部位などの求核置換基との反応に適している求電子種を含むものが挙げられる。例えば、薬物−抗体コンジュゲートの合成に適したリンカーとしては、限定されないが、とりわけ、4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−L−カルボン酸スクシンイミジル(SMCC)、N−スクシンイミジルヨードアセタート(SIA)、スルホ−SMCC、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(MBS)、スルホ−MBS、およびスクシンイミジルヨードアセタートが挙げられ、例えば、Liu et al.,18:690−697,1979に記載されており、その開示は、化学的コンジュゲート用リンカーに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。追加のリンカーには、アウリスタチンなどの微小管破壊剤のコンジュゲートに特に有用である非開裂性マレイミドカプロイルリンカーが挙げられ、Doronina et al.,Bioconjugate Chem.17:14−24,2006に記載されており、その開示は、化学的コンジュゲート用リンカーに関するものとして、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示の化学基、部位および特徴のうちの任意の1個以上が、複数の方法で組み合わされて、本明細書に開示されるような抗体と細胞毒素とのコンジュゲートに有用なリンカーを形成し得ることが、当業者によって認識されるであろう。本明細書に記載の組成物および方法と併せて有用なさらなるリンカーは、例えば、米国特許出願公開第2015/0218220号明細書に記載されており、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の抗体−薬物コンジュゲートと併せて有用なリンカーには、限定されないが、下記の表2に示すようなカップリング反応によって形成される化学部位を含むリンカーが含まれる。曲線は、抗体、またはその抗原結合フラグメント、および細胞毒性分子への結合点をそれぞれ示す。
当業者であれば、リンカーに結合した反応性置換基Zと、抗体またはその抗原結合フラグメント上の反応性置換基とが、共有結合カップリング反応に関与して化学部位Zを生成することを認識し、反応性置換基Zを認識するであろう。したがって、本明細書に記載の方法と併せて有用な抗体−薬物コンジュゲートは、本明細書に記載のように、抗体、またはその抗原結合フラグメントと、リンカーまたは細胞毒素−リンカーコンジュゲートとの反応によって形成され得、リンカーまたは細胞毒素−リンカーコンジュゲートは、抗体、またはその抗原結合フラグメント上の反応性置換基との反応に適した反応性置換基Zを含んでおり、化学部位Zを形成する。表3に示されるように、リンカーおよび抗体またはその抗原結合フラグメント上の適切な反応性置換基の例には、求核性/求電子性対(例えば、チオール/ハロアルキル対、アミン/カルボニル対、またはチオール/α,β−不飽和カルボニル対など)、ジエン/ジエノフィル対(例えば、とりわけアジド/アルキン対、またはジエン/α,β−不飽和カルボニル対)などが挙げられる。化学部位Zを形成するための反応性置換基間のカップリング反応には、限定されないが、チオールアルキル化、ヒドロキシルアルキル化、アミンアルキル化、アミンまたはヒドロキシルアミンの縮合、ヒドラジン形成、アミド化、エステル化、ジスルフィド形成、環化付加(例えば、とりわけ[4+2]ディールス−アルダー環化付加、[3+2]ヒュスゲン環化付加)、求核芳香族置換、求電子芳香族置換、および当該技術分野で知られているか本明細書に記載の他の反応様式が含まれる。好ましくは、リンカーは、抗体、またはその抗原結合フラグメント上の求核性官能基と反応するための求電子性官能基を含む。
本明細書に開示されるような抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在し得る反応性置換基には、限定されないが、(i)N末端アミン基、(ii)側鎖アミン基、例えばリジン、(iii)側鎖チオール基、例えばシステイン、および(iv)抗体がグリコシル化されている糖ヒドロキシル基またはアミノ基などの求核性基が挙げられる。本明細書に開示されるような抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在し得る反応性置換基には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:セリン、スレオニン、およびチロシン残基のヒドロキシル部位;リジン残基のアミノ部位;アスパラギン酸およびグルタミン酸残基のカルボキシル部位;およびシステイン残基のチオール部位、ならびにプロパルギル、アジド、ハロアリール(例えば、フルオロアリール)、ハロヘテロアリール(例えば、フルオロヘテロアリール)、ハロアルキル、および非天然アミノ酸のハロヘテロアルキル部位。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるような抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基は、アミンまたはチオール部位である。特定の抗体は、還元性鎖間ジスルフィド、すなわちシステイン架橋を有する。抗体を、DTT(ジチオスレイトール)などの還元剤で処理することにより、リンカー試薬とのコンジュゲートに対して反応性にすることができる。したがって、各システイン架橋は、理論的には、2個の反応性チオール求核種を形成する。追加の求核性基は、アミンをチオールに変換させる2−イミノチオラン(トラウト試薬)とリジンとを反応させることによって、抗体に導入することができる。反応性チオール基は、1、2、3、4個、またはそれ以上のシステイン残基を導入すること(例えば、1個以上の非天然システインアミノ酸残基を含む突然変異抗体を調製すること)によって、抗体(またはそのフラグメント)に導入することができる。米国特許第7,521,541号明細書は、反応性システインアミノ酸の導入による抗体の操作を教示している。
いくつかの実施形態では、リンカーに結合した反応性部位Zは、抗体上に存在する求電子性基と反応する求核性基である。抗体上の有用な求電子性基には、アルデヒド基およびケトンカルボニル基が含まれるが、これらに限定されない。求核性基のヘテロ原子は、抗体上の求電子性基と反応して抗体に共有結合を形成することができる。有用な求核性基には、ヒドラジド、オキシム、アミノ、ヒドロキシル、ヒドラジン、チオセミカルバゾン、ヒドラジンカルボキシレート、およびアリールヒドラジドが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、Zは、抗体、またはそれらの抗原結合フラグメント内に存在する反応性求核性置換基、例えばアミンおよびチオール部位などと、反応性求電子性置換基Zとの間の反応の生成物である。例えば、Zは、とりわけ、マイケル受容体(例えば、マレイミド)、活性化エステル、電子不足カルボニル化合物、またはアルデヒドであり得る。
いくつかの実施形態では、ADCは、リンカーおよび化学部位Zを介して、本明細書に開示されるような式I、IA、IB、II、IIA、またはIIBのいずれかのアマトキシンにコンジュゲートした抗CD5抗体を含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、ジペプチドを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、Val−AlaおよびVal−Citから選択されるジペプチドを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、パラ−アミノベンジル基(PAB)を含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、部位PAB−Cit−Valを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、部位PAB−Ala−Valを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、−((C=O)(CH−単位を含み、nは1〜6の整数である。いくつかの実施形態では、リンカーは、−PAB−Cit−Val−((C=O)(CH−である。
いくつかの実施形態では、リンカーは、−(CH−単位を含み、nは2〜6の整数である。いくつかの実施形態では、リンカーは、−PAB−Cit−Val−((C=O)(CH−である。いくつかの実施形態では、リンカーは、−PAB−Ala−Val−((C=O)(CH−である。いくつかの実施形態では、リンカーは、−(CH−である。いくつかの実施形態では、リンカーは−((CH−であり、nは6である。
いくつかの実施形態では、化学部位Zは、表1から選択される。いくつかの実施形態では、化学部位Zは
(式中、Sは、CD5に結合する抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基を表す硫黄原子である(例えば、システイン残基の−SH基からのもの))である。
いくつかの実施形態では、リンカーLおよび化学部位Zは、一緒になってL−Zとして見なされ、

である。
当業者であれば、リンカー−反応性置換基構造が、抗体またはその抗原結合フラグメントとのコンジュゲートの前には、Z基としてマレイミドを含むことを認識するであろう。とりわけ本明細書に記載の組成物および方法と併せて有用な前述のリンカー部位およびアマトキシン−リンカーコンジュゲートは、例えば、米国特許出願公開第2015/0218220号明細書および特許出願公開第WO 2017/149077号に記載されており、これらの各々の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、リンカー−反応性置換基構造は、抗体またはその抗原結合フラグメントとのコンジュゲートの前は、
である。
(抗体−薬物コンジュゲートの調製)
本明細書に開示されているような式IのADCにおいて、抗体またはその抗原結合フラグメントは、本明細書に開示されているようなリンカーLおよび化学部位Zを介して、1個以上の細胞毒性薬物部位(D)、例えば、抗体1個当たり約1〜約20個の薬物部位にコンジュゲートしている。本開示のADCは、以下を含む、当業者には知られている有機化学反応、条件、および試薬を採用して、いくつかの経路で調製することができる:(1)抗体またはその抗原結合フラグメントの反応性置換基を二価リンカー試薬と反応させ、本明細書に上述したようなAb−Z−Lを形成し、続いて薬物部位Dと反応させる;または(2)薬物部位の反応性置換基を二価リンカー試薬と反応させてD−L−Zを形成し、続いて本明細書に上述したような抗体またはその抗原結合フラグメントの反応性置換基と反応させて、式D−L−Z−AbのADC、例えばAm−Z−L−Abを形成する。ADCを調製するための追加の方法が、本明細書に記載されている。
別の態様では、抗体または抗原結合フラグメントは、化学的に修飾されて1個以上のスルフヒドリル基を導入することができる、1個以上のリジン残基を有する。次いで、ADCが、本明細書に上述されるように、スルフヒドリル基の硫黄原子を介したコンジュゲートによって形成される。リジンを修飾するために使用することができる試薬には、N−スクシンイミジルS−アセチルチオアセテート(SATA)および2−イミノチオラン塩酸塩(トラウト試薬)が挙げられるが、これらに限定されない。
別の態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、化学的に修飾されて1個以上のスルフヒドリル基を有することができる、1個以上の炭水化物基を有し得る。次いで、ADCが、本明細書に上述されるように、スルフヒドリル基の硫黄原子を介したコンジュゲートによって形成される。
さらに別の態様では、抗体は、酸化してアルデヒド(−CHO)基を提供することができる、1個以上の炭水化物基を有し得る(例えば、Laguzza,et al.,J.Med.Chem.1989,32(3),548−55を参照)。次いで、ADCは、本明細書に上述されるように、対応するアルデヒドを介したコンジュゲートによって形成される。細胞毒素の結合または会合のためにタンパク質を修飾させる他のプロトコルは、Coligan et al.,Current Protocols in Protein Science,vol.2,John Wiley&Sons(2002)に記載されており、参照により本明細書に組み込まれる。
リンカー−薬物部位を、抗体、免疫グロブリンまたはそれらのフラグメントなどの細胞−標的タンパク質にコンジュゲートさせるための方法は、例えば、米国特許第5,208,020号明細書;米国特許第6,441,163号明細書;WO2005037992号;WO2005081711号;およびWO2006/034488号に記載されており、これらの全てが参照によりその全体が本明細書に明示的に組み込まれる。
あるいは、抗体と細胞毒性薬剤とを含む融合タンパク質は、例えば、組み換え技術またはペプチド合成によって作製され得る。DNAの長さは、コンジュゲートの2つの部分をコードするそれぞれの領域を、互いに隣接した状態で含み得るか、またはコンジュゲートの所望の特性を破壊しないリンカーペプチドをコードする領域によって隔てられている状態で含み得る。
(治療方法)
本明細書に記載するとき、造血幹細胞移植治療を、治療を必要としている被験体に、1つ以上の血球型を移入または再移入するように適用することができる。造血幹細胞は、通常多能性を示し、したがって、顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、小膠細胞、破骨細胞、およびリンパ球(例えば、NK細胞、B細胞およびT細胞)を含むが、これらに限定されない複数の異なる血液系列に分化することができる。造血幹細胞は、さらに自己複製することができ、したがって母細胞と同等の能力を有する娘細胞を産生することができ、移植レシピエントに再導入され、そこでそれらが造血幹細胞ニッチにホーミングし、生産的かつ持続的な造血を回復させる能力も特徴とする。
したがって、欠陥または欠乏がある細胞集団をin vivoで再構成するために、造血幹細胞を、造血系の1種類以上の細胞型に欠陥または欠乏のある患者に投与し、それにより、内因性血球集団の欠陥または枯渇に関連する病状を治療することができる。したがって、本明細書に記載の組成物および方法は、非悪性異常ヘモグロビン症(例えば、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、およびウィスコット−アルドリッチ症候群からなる群より選択される異常ヘモグロビン症)を治療するために使用することができる。追加的にまたは代替的に、本明細書に記載の組成物および方法は、先天性免疫不全症などの免疫不全症を治療するために使用することができる。追加的にまたは代替的に、本明細書に記載の組成物および方法は、後天性免疫不全症(例えば、HIVおよびAIDSからなる群より選択される後天性免疫不全症)を治療するために使用することができる。本明細書に記載の組成物および方法は、代謝異常(例えば、グリコーゲン蓄積症、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、および異染性白質ジストロフィーからなる群より選択される代謝異常)を治療するために使用することができる。
追加的にまたは代替的に、本明細書に記載の組成物および方法は、血液がん、骨髄増殖性疾患などの悪性腫瘍または増殖性疾患を治療するために使用することができる。がん治療の場合、造血幹細胞移植治療の前に、1種以上の非自己MHC抗原を発現するものなどの非自己造血幹細胞と交差反応して免疫応答を開始する免疫細胞集団を枯渇させるために、本明細書に記載の組成物および方法が患者に適用されてもよい。これは、移植された造血幹細胞移植片の拒絶反応を防止するかその可能性を下げるのに役立ち、移植された造血幹細胞が幹細胞ニッチにホーミングし、生産的造血を確立することを可能にする。これにより、次いで、全身化学療法中などのがん細胞根絶中に枯渇した細胞の集団を再構築することができる。本明細書に記載の組成物および方法を用いて治療することができる例示的な血液がんには、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、および非ホジキンリンパ腫、ならびに神経芽細胞腫を含む他のがん性状態が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載の組成物および方法で治療することができる追加の疾患には、アデノシンデアミナーゼ欠損症および重症複合免疫不全症、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、および若年性関節リウマチが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載の抗体、またはそれらの抗原結合フラグメント、およびコンジュゲートは、固形臓器移植寛容を誘導するために使用することができる。例えば、本明細書に記載の組成物および方法は、造血幹細胞移植の前に、免疫細胞集団を枯渇させるか除去するために使用され得る。そのような標的組織からの細胞の枯渇に続いて、臓器ドナーからの幹細胞または前駆細胞の集団(例えば、臓器ドナーからの造血幹細胞)を移植レシピエントに投与し、そのような幹細胞または前駆細胞の生着に続いて、一時的または安定的な混合キメラを達成することができ、それによってさらなる免疫抑制剤を必要とせずに長期の移植臓器寛容を可能にする。抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの投与により、移植片の拒絶反応の可能性を下げることができ、または拒絶反応を完全に防止することができる。このようにして、本明細書に記載の組成物および方法は、固形臓器移植レシピエント(例えば、とりわけ腎臓移植、肺移植、肝臓移植、および心臓移植)において移植寛容を誘導するために使用され得る。本明細書に記載の組成物および方法は、固形臓器移植寛容の誘導に関連した使用によく適しており、例えば、その理由は、一時的または安定的なドナー生着の割合が低くとも、移植臓器の長期寛容を誘導するのに十分であるためである。
さらに、本明細書に記載の組成物および方法は、CD5+の細胞を特徴とするがんなどのがんを直接治療するために使用することができる。例えば、本明細書に記載の組成物および方法は、特にCD5+白血病細胞を示す患者において、白血病を治療するために使用することができる。白血病細胞などのCD5+がん細胞を枯渇させることにより、本明細書に記載の組成物および方法は、様々ながんを直接治療するために使用することができる。この方法で治療することができる例示的ながんには、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、および非ホジキンリンパ腫などの血液がんが挙げられる。
さらに、本明細書に記載の組成物および方法は、自己免疫疾患を治療するために使用することができる。例えば、CD5+免疫細胞を死滅させるように、抗体、またはその抗原結合フラグメントを、自己免疫疾患に罹患しているヒト患者などの被験体に投与することができる。CD5+免疫細胞は、自己抗原に特異的に結合して免疫応答を開始するT細胞受容体を発現するT細胞などの自己反応性リンパ球であり得る。自己反応性CD5+細胞を枯渇させることにより、本明細書に記載の組成物および方法を使用して、以下に記載されるような自己免疫病状を治療することができる。追加的にまたは代替的に、本明細書に記載の組成物および方法を使用して、造血幹細胞移植治療の前に内因性造血幹細胞の集団を枯渇させることによって自己免疫疾患を治療することができ、その場合、移植細胞は、内因性細胞枯渇段階で作成されたニッチにホーミングし、生産的造血を確立することができる。これは、次いで、自己免疫細胞根絶中に枯渇した細胞の集団を再構築することができる。
本明細書に記載の組成物および方法を使用して治療することができる自己免疫疾患としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:乾癬、乾癬性関節炎、1型真性糖尿病(1型糖尿病)、関節リウマチ(RA)、ヒト全身性狼瘡(SLE)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患(IBD)、リンパ球性大腸炎、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、全身性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳炎(AIED)、自己免疫性リンパ増殖性症候群(ALPS)、自己免疫性卵巣炎、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャガス病、慢性疲労免疫機能不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、セリアック病−疱疹状皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、ドゴー病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン−バレー症候群(GBS)、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性および/または急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgA神経障害、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合結合組織病(MCTD)、重症筋無力症、神経性筋緊張症、オプソクローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発性軟骨炎、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発筋痛、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られている)、潰瘍性大腸炎、コラーゲン性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛(「外陰部前庭炎」)、ならびにウェゲナー肉芽腫症。
例えば、本明細書に記載の組成物および方法を使用して、当業者であれば、自己免疫疾患に罹患している被験体に、自己免疫疾患を治療するのに十分な量の抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントを投与することができる。例えば、被験体は、強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、および/または1型糖尿病に罹患している場合がある。これらの病状の1つ以上を改善するために、当業の医師は、抗CD5抗体、またはそのフラグメント、例えば細胞毒性薬剤に結合した抗体、またはそのフラグメントを被験体に処方して投与することができる。抗体、またはそのフラグメントは、上記で詳述したコンジュゲート技術およびリンカーを用いて、細胞毒性薬剤にコンジュゲートされていてもよい。被験体における内因性自己反応性CD5+T細胞、B細胞、またはNK細胞の集団を枯渇させるために、様々な細胞毒性薬剤を、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートさせることができる。例えば、抗体またはその抗原結合フラグメントは、アマトキシンまたは本明細書に記載の別の細胞毒素部位にコンジュゲートされてもよい。
治療の準備として、医師は、被験体から単離した試料中の自己反応性T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞の量または濃度を評価することができる。これは、例えば、当該技術分野で知られているFACS分析技術を用いて行うことができる。当業者であれば、自己反応性T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞の集団を枯渇させるように、抗体、もしくはそのフラグメントを単独で、または細胞毒素にコンジュゲートさせて、被験体に投与することができる。治療の有効性を評価するために、医師は、抗CD5抗体、またはそのフラグメントの投与後の時点で、患者から単離した試料中の自己反応性T細胞、B細胞、および/もしくはNK細胞の量または濃度を決定することができる。治療後に被験体から単離した試料中の自己反応性T細胞、B細胞および/もしくはNK細胞の量または濃度と、治療前のT細胞、B細胞もしくはNK細胞の量または濃度との比較により、患者が抗CD5抗体、またはそのフラグメントに反応しているかどうかがわかる。
抗CD5抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントを含む抗体薬物コンジュゲートは、CAR T療法と組み合わせて使用することもできる。具体的には、天然T細胞を枯渇させるために、有効量の抗CD5抗体薬物コンジュゲートを、それを必要としている患者に、CAR T治療の前に投与することができる。本明細書に記載の方法および組成物を用いてCD5を発現する天然T細胞を枯渇させることにより、CAR T療法で使用される改変T細胞がより効果的に移入することができる。
(投与経路および投薬)
本明細書に記載の抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントを、患者(例えば、造血幹細胞移植治療を必要としているヒト患者)に、様々な剤形で投与することができる。例えば、本明細書に記載の抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントを、造血幹細胞移植治療を必要としている患者、および/またはがんもしくは自己免疫疾患に罹患している患者に、1種以上の薬学的に許容される賦形剤を含有する水溶液などの水溶液の形態で投与することができる。本明細書に記載の組成物および方法で使用するための例示的な薬学的に許容される賦形剤は、粘度調節剤である。水溶液は、当該技術分野で知られている技術を用いて滅菌することができる。
本明細書に記載の抗体、および抗原結合フラグメントは、経口、経皮、皮下、鼻腔内、静脈内、筋肉内、眼内、または非経口などの様々な経路で投与することができる。任意の所与の場合における投与に最適な経路は、投与される特定の抗体、またはその抗原結合フラグメント、患者、医薬品の製剤化方法、投与方法(例えば、投与時間および投与経路)、患者の年齢、体重、性別、治療される疾患の重症度、患者の食事、および患者の排泄率によって決まる。
本明細書に記載の抗体、またはその抗原結合フラグメントの有効量は、例えば、単回(例えば、ボーラス)投与、複数回投与、もしくは連続投与あたり、約0.001〜約100mg/kg(例えば、約0.001mg/kg〜約0.01mg/kg、約0.01mg/kg〜約0.1mg/kg、約0.1mg/kg〜約1mg/kg、約1mg/kg〜約10mg/kg、約10mg/kg〜約100mg/kg)体重の範囲であり得るか、または抗体、もしくはその抗原結合フラグメントの最適血清濃度(例えば、約0.0001〜約5000μg/mLの血清濃度(例えば、約0.0001〜0.001μg/mL、約0.001〜0.01μg/mL、約0.01〜0.1μg/mL、約0.1〜1μg/mL、約1〜10μg/mL、約10〜100μg/mL、約100〜1000μg/mL、約1000〜2000μg/mL、約2000〜3000μg/mL、または約3000〜5000μg/mLの血清濃度)を達成する範囲であり得る。用量は、造血幹細胞移植を受ける準備としてコンディショニング治療を受けている被験体(例えば、ヒト)に、1日あたり、週ごと、または月ごとに1回以上(例えば、2〜10回)投与され得る。抗体またはその抗原結合フラグメントを、造血幹細胞移植の前に、外因性造血幹細胞の生着を最適に促進する時点で、例えば、非自己MHC抗原などの非自己造血幹細胞抗原と交差反応するCD5+T細胞、B細胞、またはNK細胞を最適に枯渇させる時点で、患者に投与することができる。例えば、抗CD5抗体、およびそれらの抗原結合フラグメントを、造血幹細胞移植治療を受ける患者に、外因性造血幹細胞移植片の投与の約1時間〜約1週間(例えば、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24時間、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、もしくは約7日)またはそれ以上前に投与することができる。抗体の半減期は、約1時間〜約24時間(例えば、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、または約24時間)の間であり得る。
一実施形態では、抗CD5抗体(またはそのFc含有フラグメント)の半減期は、その抗体のFc領域がH435A突然変異(EUインデックスによる番号付け)を含む場合、(野生型Fc領域と比較して)短い。
本明細書に開示の方法によれば、造血幹細胞移植治療の前に外因性造血幹細胞移植片の生着を促進するように、当業の医師は、ヒト患者などの患者をコンディショニングすることができる。この目的のために、当業の医師は、CD5に結合することができる抗体、またはその抗原結合フラグメント、例えば本明細書に記載されている抗CD5抗体などをヒト患者に投与することができる。抗体、またはそのフラグメントを、本明細書に記載されているか当該技術分野で知られている細胞毒性分子などの毒素、またはFcドメインに共有結合でコンジュゲートさせることができる。例えば、抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントを、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、インドリノベンゾジアゼピン二量体、またはそれらの変異体などの細胞毒素に共有結合でコンジュゲートさせることができる。このコンジュゲート化は、本明細書に記載されているか当該技術分野で知られている共有結合形成技術を使用して実施することができる。抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートをその後患者に、例えば、静脈内投与によって、外因性造血幹細胞(例えば、自家、同系、または同種造血幹細胞)を患者に移植する前に、投与することができる。
造血幹細胞移植治療の前に、内因性T細胞、B細胞、および/またはNK細胞、例えば骨髄常在性T細胞の量を、例えば、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、もしくはそれ以上減少させるのに十分な量の抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを投与することができる。例えば、造血幹細胞移植治療の前に、内因性T細胞、B細胞、および/またはNK細胞、例えば骨髄常在性T細胞の量を、例えば、約10%〜20%、約20%〜30%、約30%〜40%、約40%〜50%、約50%〜60%、約60%〜70%、約70%〜80%、約80%〜90%、約90%〜95%、もしくはそれ以上減少させるのに十分な量の抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを投与することができる。例えば、造血幹細胞移植治療の前に、内因性T細胞、B細胞、および/またはNK細胞、例えば骨髄常在性T細胞の量を、例えば、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、もしくはそれ以上減少させるのに十分な量の抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを投与することができる。T細胞数の減少は、当該技術分野で知られている従来の技術を用いて、例えば、コンディショニング治療中に様々な間隔で患者から採取した血液試料中の特徴的なT細胞表面抗原を発現する細胞のFACS分析などによってモニターすることができる。例えば、当業の医師は、コンディショニング治療中の様々な時点で患者から骨髄試料を採取し、FACS分析を実施して試料中のT細胞の相対濃度をT細胞マーカー抗原に結合する抗体を使用して解明することによって、内因性T細胞減少の程度を決定することができる。いくつかの実施形態によれば、T細胞の濃度が、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートでのコンディショニング治療に応答して最小値に達したとき、医師は、コンディショニング治療を終了し、造血幹細胞移植治療に向けて患者の準備を始めてもよい。
抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを、粘度調整剤などの1種以上の薬学的に許容される賦形剤を含有する水溶液で患者に投与することができる。水溶液は、本明細書に記載されているか当該技術分野で知られている技術を使用して滅菌することができる。造血幹細胞移植片を患者に投与する前に、抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを、例えば、約0.001mg/kg〜約100mg/kg(例えば、約0.001mg/kg〜約0.01mg/kg、約0.01mg/kg〜約0.1mg/kg、約0.1mg/kg〜約1mg/kg、約1mg/kg〜約10mg/kg、約10mg/kg〜約100mg/kg)の投与量で患者に投与することができる。抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートを、患者に、外因性造血幹細胞の生着を最適に促進する時点で、例えば、外因性造血幹細胞移植片の投与の約1時間〜約1週間(例えば、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24時間、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、もしくは約7日)またはそれ以上前に投与することができる。
コンディショニング治療の終了後、続いて患者は、コンディショニング治療を行った同じ医師から、または異なる医師などから、外因性造血幹細胞の注入(例えば、静脈内注入)を受けることができる。医師は、自家、同系、または同種造血幹細胞の注入を、例えば、約1×10〜約1×10造血幹細胞/kg(約1×10造血幹細胞〜約1×10、約1×10造血幹細胞〜約1×10、約1×10造血幹細胞〜約1×10、約1×10造血幹細胞〜約1×10、または約1×10造血幹細胞〜約1×10)の投与量で、患者に投与することができる。医師は、例えば、患者から血液試料を採取し、移植片の投与後の造血幹細胞または造血系の細胞(巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、およびBリンパ球など)の濃度の増加を測定することによって、造血幹細胞移植片の生着をモニターすることができる。この分析は、例えば、造血幹細胞移植治療後に、約1時間〜約6ヶ月間以上にわたって実施することができる(例えば、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24時間、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約9週間、約10週間、約11週間、約12週間、約13週間、約14週間、約15週間、約16週間、約17週間、約18週間、約19週間、約20週間、約21週間、約22週間、約23週間、約24週間、またはそれ以上)。造血幹細胞または造血系の細胞の濃度が、移植治療前の対応する細胞型の濃度と比較して、移植治療後に(例えば、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約100%、約200%、約500%、またはそれ以上)増加したという所見は、抗CD5抗体、その抗原結合フラグメント、または抗体−薬物コンジュゲートでの治療が、移植された造血幹細胞移植片の生着をうまく促進したことを示す1つの指標となる。
以下の実施例は、本明細書に記載の組成物および方法がどのように使用され、製造され、評価され得るかを当業者に説明するために記載されており、本発明の純粋な例示となることを意図しており、本発明者らが、本発明者らの発明とみなすものの範囲を限定することを意図していない。
(実施例1:抗CD5抗体のin vitro結合解析)
抗CD5抗体5D7 hIgG1の結合特性を決定するために、抗体結合試験を、25℃で、0.1%w/vウシ血清アルブミンを補充した1xPBS中で、バイオレイヤー干渉法(BLI)を用いるPall ForteBio Octet Red96により行った。精製ヒト抗CD5抗体(5D7)を抗ヒトFcバイオセンサー(AHC;Pall ForteBio 18−5063)に固定化し、精製ヒトCD5エクトドメイン50nMとインキュベートした)。抗CD5抗体5D7の結合特性を表3に示す。実施例1〜5で使用する抗ヒトCD5抗体5D7は、マウス抗体5D7のヒト化バージョンである(米国特許出願公開第2008/0254027号明細書を参照)。本明細書で使用する抗体5D7の配列は、配列番号257および258(重鎖および軽鎖可変領域アミノ酸配列)、ならびに配列番号29〜34(重鎖および軽鎖CDR)に示されている。
(実施例2:抗CD5抗体のin vitro細胞株結合解析)
MOLT−4細胞(すなわち、不死化ヒトTリンパ芽球細胞株)を20,000細胞/ウェルで播種し、示したマウス抗CD5抗体(すなわち、L17F12、UCHT2、205919、およびCRIS−1)の滴定で、4℃で2時間染色した。一定量の二次抗マウスAF488染色剤を、4℃で30分かけて添加した。洗浄後、プレートをフローサイトメーターにかけ、示した抗体(および陰性対照、すなわちmIgG1)の結合を、AF488チャンネルにおける幾何平均蛍光強度に基づいて決定した。これらのアッセイの結果を図1に示す。
図1に示すように、マウス抗CD5抗体L17F12(Thermo Fisher社)、UCHT2(BioLegend社)、205919(Novus Biologicals社)、およびCRIS−1(Novus Biologicals社)は、ヒトTリンパ芽球細胞(すなわち、MOLT−4細胞)に、EC50=207pM(L17)、354pM(UCH)、1350pM(205)、および43pM(CRIS)で結合した。
(実施例3:抗CD5抗体のin vitro初代細胞結合解析)
初代ヒトT細胞を8×10細胞/ウェルで播種し、ヒト抗CD5抗体5D7の滴定で、37℃で2時間染色した。一定量の二次抗マウスAF488染色剤を、4℃で30分かけて添加した。洗浄後、プレートをフローサイトメーターにかけ、抗CD5 5D7抗体(および陰性対照、すなわちhIgG1)の結合を、AF488チャンネルにおける幾何平均蛍光強度に基づいて決定した。これらのアッセイの結果を図2に示す。
図2に示すように、抗CD5抗体5D7は、初代ヒトT細胞に、EC50=3.0pMで結合した。
(実施例4:in vitro T細胞殺傷アッセイを用いた抗CD5−アマトキシン抗体薬物コンジュゲート(ADC)のin vitro解析)
抗CD5抗体5D7を、開裂性リンカーでアマトキシン(アマニチン)にコンジュゲートさせ、抗CD5 5D7ADCを形成した。薬物抗体比(DAR)が約6(鎖間DAR6)の抗CD5 5D7−ADC、ならびにDARが約2の抗CD5 5D7−ADC(D265C突然変異による部位特異的コンジュゲートを利用して調製)を試験した。さらに、Fc領域内にH435A突然変異を導入することにより、抗CD5 5D7−ADCの早い半減期の変異体を生成した。
各抗CD5 5D7−ADCを、in vitroヒトT細胞殺傷アッセイを用いて評価した。凍結保存した陰性選択初代ヒトT細胞を解凍し、抗CD3抗体およびIL−2で刺激した。アッセイの開始時に、384ウェルプレートのウェルあたりに2x10個のT細胞を播種し、示したADCまたは非コンジュゲート抗CD5抗体を、0.003nm〜30nmの様々な濃度でウェルに添加してから、37℃および5%COのインキュベーター内に配置した。5日間の培養後、細胞をフローサイトメトリーで分析した。細胞を生存マーカー7−AADで染色し、体積フローサイトメーターにかけた。
生存T細胞数(図3Aおよび3B)を、FSC対SSCおよび7−AADによって決定した。非コンジュゲート抗CD5 5D7抗体は、比較としの役割を果たしていた(図3A)。
図3Aに示すように、DARが約6の抗CD5 5D7−ADCは、ヒトT細胞の強力かつ特異的な殺傷を示した(IC50=3.7pm)一方で、非コンジュゲート(「Naked」)抗CD5 5D7抗体の存在下では、T細胞は生存可能なままであった。図3Bに示すように、部位特異的(D265C)DARが約2のADCは、DAR6のADCと同様の強力なレベルのT細胞殺傷(IC50=5.0pm)を維持した。抗CD5 5D7−ADCの早い半減期の変異体(H435A)は、同様のレベルのT細胞殺傷(IC50=4.9pm;図3B)を示した。
(実施例5:hNSGマウスモデルを使用したT細胞枯渇の解析)
ヒト化NSGマウス(ジャクソン研究所)を使用して、in vivoでのT細胞枯渇アッセイを実施した。抗CD5抗体5D7を、開裂リンカーでアマトキシン(アマニチン)にコンジュゲートさせ、抗CD5 5D7−ADCを形成した。抗CD5 5D7−ADCを、上述のように、DAR約6またはDAR約2のいずれかとして調製した。各抗CD5 5D7ADC(DAR6またはDAR2)を、単回静脈内注射(DAR6のADCでは0.3mg/kg、1mg/kg、もしくは3mg/kg、またはDAR2のADCでは1mg/kgもしくは3mg/kg)でヒト化マウスに投与した。末梢血細胞、骨髄、または胸腺試料を7日目に採取し、CD3+T細胞の絶対数をフローサイトメトリーによって決定した(DAR2のADCについては図4A〜4Cを、DAR6のADCについては図5A〜5Cを参照)。
図4A〜4Bに示すように、0.3mg/kg、1mg/kg、または3mg/kgのDAR6抗CD5 5D7−ADCで処理したヒト化NSGマウスは、末梢血または骨髄において強力なT細胞枯渇を示した一方、胸腺T細胞は、1mg/kgまたは3mg/kgのDAR6抗CD5 5D7−ADCで処理した後に枯渇した。このin vivo実験で使用した陰性対照には、CD5特異的ではないヒトIgG1(naked抗体(huIgG1)およびアマトキシンコンジュゲート(huIgG1−AM)として)が含まれていた。図4A〜4Bに記載したように、huIgG1のnaked対照およびコンジュゲート対照は、末梢血(図4A)および骨髄(図4B)のT細胞枯渇に影響を与えなかったため、これら対照はPBS対照と同等であった。抗CD52抗体(抗体YTH34.5)も対照として使用し、25mg/kgの用量で末梢血および骨髄T細胞を枯渇させることもできた。
図5A〜5Cに示すように、1mg/kg部位または3mg/kg部位特異的DAR2抗CD5 5D7−ADCで処理したヒト化NSGマウスは、末梢血、骨髄、および胸腺T細胞において強力なT細胞枯渇を示した。図5A〜5Cの各図において、naked抗体5D7も対照として使用した。抗体5D7は、図5Aに記載するように、(非特異的ヒトIgG1対照またはPBSと比較して)末梢血T細胞を枯渇させることができたが、骨髄T細および胸腺T細胞のいずれも枯渇させることができなかったのに対し、5D7−AM ADCは、図5Bおよび5Cに記載するように、骨髄および胸腺の両方を枯渇させるのに効果的であった。
(他の実施形態)
本明細書で言及されているすべての刊行物、特許、および特許出願は、それぞれの独立した刊行物または特許出願が、具体的かつ個別に参照により組み込まれることが示された場合と同じ程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明を、その特定の実施形態に関連して説明してきたが、それはさらなる修正が可能であり、本出願は、概して本発明の原理に従い、本発明が属する技術分野内で既知または慣例的な習慣に含まれる本発明からのそのような逸脱を含み、本明細書で先に述べた本質的な特徴に適用することができ、特許請求の範囲に従う本発明の任意の変形、使用、または適応を対象とすることを意図することが理解されよう。
他の実施形態は、特許請求の範囲内である。

Claims (127)

  1. ヒト患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させる方法であって、前記患者に抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントの有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  2. 造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させる方法であって、前記患者に抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  3. 造血幹細胞移植を必要としているヒト患者における造血幹細胞移植片の拒絶反応を防止する方法であって、前記患者に抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの有効量を、前記ヒト患者が造血幹細胞を含む移植片を受け入れる前に投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  4. 造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させる方法であって、前記患者に抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの有効量を、前記患者が造血幹細胞を含む移植片を受け入れる前に投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  5. ヒト患者に造血幹細胞を含む移植片を投与する工程を含む方法であって、前記患者が、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントを、前記患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させるのに十分な量で予め投与されており、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  6. a.ヒト患者に、CD5に結合する抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントを、前記患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させるのに十分な量で投与する工程であって、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている工程と;
    b.続いて、前記患者に、造血幹細胞を含む移植片を投与する工程と;
    を含む、方法。
  7. ヒト患者における幹細胞疾患を治療する方法であって、前記患者に抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  8. ヒト患者における異常ヘモグロビン症疾患を治療する方法であって、前記患者に抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  9. ヒト患者における骨髄異形成疾患を治療する方法であって、前記患者に、CD5に結合することができる抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  10. ヒト患者における免疫不全疾患を治療する方法であって、前記患者に、CD5に結合することができる抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  11. ヒト患者における代謝異常を治療する方法であって、前記患者に、CD5に結合することができる抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  12. ヒト患者におけるがんを治療する方法であって、前記患者に、CD5に結合することができる抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  13. ヒト患者におけるアデノシンデアミナーゼ欠損症および重症複合免疫不全、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、ならびに若年性関節リウマチからなる群より選択される疾患を治療する方法であって、前記患者に抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  14. ヒト患者の自己免疫疾患を治療する方法であって、前記患者に抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントの治療有効量を投与する工程を含み、前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが細胞毒素とコンジュゲートしている、方法。
  15. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ハイブリドーマ細胞株ATCC CRL 8000によって産生される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、前記ATCC受託番号CRL 8000のハイブリドーマ細胞株によって産生される抗体OKT1の重鎖可変領域CDRセット(CDR1、CDR2、およびCDR3)と軽鎖可変領域CDRセット(CDR1、CDR2、およびCDR3)とを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが以下の可変ドメインを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列
    DIQMTQSPSSMSASLGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKSPKTLIYRANRL
    VDGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号1)を有するVと;
    b.アミノ酸配列
    QIQLVQSGPGLKKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVKQAPGKGLRWMGWI
    NTHTGEPTYADDFKGRFTFSLDTSKSTAYLQINSLRAEDTATYFCTRRGYDWYFDVWGQGTTVTVSS(配列番号2)を有するV;または
    a.アミノ酸配列
    NIVMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQDVGTAVAWYQQKPDQSPKLLIYWTSTRHTGVPDRFTGSGSGTDFTLTISSLQPEDIATYFCHQYNSYNTFGSGTKLEIK(配列番号258)を有するVと;
    b.アミノ酸配列
    QVTLKESGPVLVKPTETLTLTCTFSGFSLSTSGMGVGWIRQAPGKGLEWVAHIWWDDDVYYNPSLKSRLTITKDASKDQVSLKLSSVTAADTAVYYCVRRRATGTGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号257)を有するV
  18. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、以下の相補性決定領域(CDR)を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号3)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列NTHTGE(配列番号4)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RGYDWYFDV(配列番号5)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号6)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列RANRLVD(配列番号7)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号8)を有するCDR−L3;または
    a.アミノ酸配列FSLSTSGMG(配列番号29)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列WWDDD(配列番号30)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RRATGTGFDY(配列番号31)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列QDVGTA(配列番号32)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列WTSTRHT(配列番号33)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列YNSYNT(配列番号34)を有するCDR−L3。
  19. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが以下の可変ドメインを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列
    DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKAPKTLIYRANRLESGVPSRFSGSGSGTDYTLTIS
    SLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号9)を有するVと;
    b.アミノ酸配列
    EIQLVQSGGGLVKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWMGWI
    NTHYGEPTYADSFKGTRTFSLDDSKNTAYLQINSLRAEDTAVYFCTRRGYDWYFDVWGQGGTTVTVSS(配列番号10)を有するV
  20. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが以下のCDRを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号11)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列NTHYGE(配列番号12)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RRGYDWYFDV(配列番号13)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号14)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列RANRLES(配列番号15)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号16)を有するCDR−L3。
  21. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、モノクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体またはその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体またはその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、インタクト抗体、単鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、およびタンデムジ−scFvからなる群より選択される、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントがヒト化抗体、またはその抗原結合フラグメントである、請求項21に記載の方法。
  23. 前記抗体が、IgG、IgA、IgM、IgD、およびIgEからなる群より選択されるアイソタイプを有する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記IgGアイソタイプがIgG1またはIgG4である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記細胞毒素が、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、アマトキシン、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、およびインドリノベンゾジアゼピン二量体、またはそれらの変種からなる群より選択される、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記細胞毒素がRNAポリメラーゼ阻害剤である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記RNAポリメラーゼ阻害剤がRNAポリメラーゼII阻害剤である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記RNAポリメラーゼII阻害剤がアマトキシンである、請求項27に記載の方法。
  29. 細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体またはその抗原結合フラグメントが式Ab−Z−L−Amで表され、Abが前記抗体またはその抗原結合フラグメントであり、Lがリンカーであり、Zが化学部位であり、Amが式(I)で表されるアマトキシンである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法:

    (式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロラルキル基を形成し;
    はH、R、またはRであり;
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、OR、R、またはRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン;ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
    Zは、L上に存在する反応性置換基と、前記抗体またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり、
    式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
  30. Am−L−Zが式(IA)で表される、請求項29に記載の方法:

    (式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、またはRであり;
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、OR、R、またはRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
    Zは、L上に存在する反応性置換基と、前記抗体またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
    式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
  31. Am−L−Zが式(IB)で表される、請求項29に記載の方法:

    (式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、またはRであり;
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、OR、R、またはRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
    Zは、L上に存在する反応性置換基と、前記抗体またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
    式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
  32. およびRが、それらが結合している酸素原子とともに、結合して式:

    (式中、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−C(=NR)−、または−C(RE’)−であり;
    およびRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、または任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである)の5員ヘテロシクロアルキル基を形成する、請求項30または31に記載の方法。
  33. およびRが、それらが結合している酸素原子とともに、結合して

    を形成する、請求項32に記載の方法。
  34. 請求項30または31に記載の方法であって、
    (a)RがH、OH、もしくはORであり;
    がH、OH、もしくはORであり;
    およびRが、それらが結合している酸素原子とともに、結合して

    を形成し;
    、R、R、およびRがそれぞれHであり;
    がORであり;
    がOHもしくはNHであり;
    がHもしくはOHであるか;

    (b)RおよびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    がRであり;
    、R、およびRが、それぞれHであり;
    がH、OH、もしくはOC−Cアルキルであり;
    がOHもしくはNHであり;
    がHもしくはOHであるか;

    (c)RおよびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    、R、およびRが、それぞれHであり;
    およびRが、それぞれ独立してH、OH、OR、もしくはRであり;
    がOHもしくはNHであり;
    がHもしくはOHであるか;

    または

    (d)RおよびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    、R、およびRが、それぞれHであり;
    およびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    がORもしくはNHRであり;
    がHもしくはOHである、方法。
  35. 細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体またはその抗原結合フラグメントが式Ab−L−Z−Amで表され、Abが前記抗体またはその抗原結合フラグメントであり、Zが化学部位であり、Lがリンカーであり、Amがアマトキシンであり、アマトキシン−リンカーコンジュゲートAm−L−Zが式(II)、式(IIA)、または式(IIB)で表される、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法:
    (式中、XはS、SO、またはSOであり;
    はHであるか、リンカーであって、前記リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して前記抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;
    はHであるか、リンカーであって、前記リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して前記抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;
    がHであるとき、Rは前記リンカーであり、RがHであるとき、Rは前記リンカーである)。
  36. 前記細胞毒素が:
    (a)DM1およびDM4からなる群より選択されるメイタンシノイド;
    (b)アウリスタチン;
    (c)ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、およびイダルビシンからなる群より選択されるアントラサイクリン;または
    (d)式(IV)
    で表されるピロロベンゾジアゼピン二量体誘導体である、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記アウリスタチンがモノメチルアウリスタチンEおよびモノメチルアウリスタチンFからなる群より選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが、前記患者への投与後に免疫細胞に取り込まれる、請求項1〜6および15〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが、免疫細胞の壊死を促進することができる、請求項1〜6および15〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントが、前記患者に投与されると、1種以上の補体タンパク質を免疫細胞に補充することができる、請求項1〜6および15〜37のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記免疫細胞が、T細胞、B細胞、およびNK細胞からなる群より選択される、請求項38〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 造血幹細胞を含む前記移植片が、前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後に前記患者に投与される、請求項3〜6および15〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 請求項42に記載の方法であって、
    (a)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後1時間〜7日の間に前記患者に投与される;
    (b)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後6時間〜3日の間に前記患者に投与される;
    (c)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後12時間〜36時間の間に前記患者に投与される;または
    (d)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記細胞毒素にコンジュゲートした前記抗体、またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後24時間経過してから前記患者に投与される、方法。
  44. 前記造血幹細胞またはその子孫が、前記造血幹細胞を前記患者に移植してから2日以上経過した後も造血幹細胞の機能的能力を維持している、請求項3〜6および15〜1のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記造血幹細胞が、前記患者に対して自家性である、請求項3〜6および15〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記造血幹細胞が、前記患者に対して同種異系である、請求項3〜6および15〜44のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記造血幹細胞が前記患者に対してHLA適合であるか、前記造血幹細胞が前記患者に対してHLA不適合である、請求項46に記載の方法。
  48. 前記CD5+細胞集団がCD34+細胞を含む、請求項1、2、4〜6、および15〜47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記CD5+細胞集団がT細胞を含む、請求項1、2、4〜6、および15〜48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記造血幹細胞またはその子孫が、前記造血幹細胞を前記患者に移植した後に、造血組織に局在することおよび/または造血を回復することができる、請求項3〜6および15〜49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記患者に移植されると、前記造血幹細胞が、巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、およびBリンパ球からなる群より選択される細胞集団の回復をもたらす、請求項3〜6および15〜50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記患者が、幹細胞疾患、異常ヘモグロビン症疾患、骨髄異形成疾患、免疫不全疾患、代謝異常、がん、または自己免疫疾患に罹患している、請求項1〜6および15〜51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記異常ヘモグロビン症疾患が、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、およびウィスコット−アルドリッチ症候群からなる群より選択される、請求項8または52に記載の方法。
  54. 前記免疫不全疾患が、先天性免疫不全または後天性免疫不全である、請求項10または52に記載の方法。
  55. 前記後天性免疫不全が、ヒト免疫不全ウイルスまたは後天性免疫不全症候群である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記代謝異常が、グリコーゲン蓄積症、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、および異染性白質ジストロフィーからなる群より選択される、請求項11または52に記載の方法。
  57. 前記がんが、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、および神経芽細胞腫からなる群より選択される、請求項12または52に記載の方法。
  58. 前記がんが血液がんである、請求項12または52に記載の方法。
  59. 前記がんが、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、または慢性リンパ性白血病である、請求項12または52に記載の方法。
  60. 前記がんが多発性骨髄腫である、請求項12または52に記載の方法。
  61. 前記がんが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫または非ホジキンリンパ腫である、請求項12または52に記載の方法。
  62. 前記患者が、アデノシンデアミナーゼ欠損症および重症複合免疫不全、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、ならびに若年性関節リウマチからなる群より選択される疾患に罹患している、請求項1〜6および15〜61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記自己免疫疾患が、以下からなる群より選択される、請求項14または52に記載の方法:多発性硬化症、ヒト全身性狼瘡、関節リウマチ、炎症性腸疾患、乾癬の治療、1型真性糖尿病、急性播種性脳脊髄炎、アジソン病、全身性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳炎、自己免疫性リンパ増殖性症候群、自己免疫性卵巣炎、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャガス病、慢性疲労免疫機能不全症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、セリアック病−疱疹状皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、ドゴー病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン−バレー症候群、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性および/または急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgA神経障害、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合結合組織病、重症筋無力症、神経性筋緊張症、オプソクローヌス−ミオクローヌス症候群、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発性軟骨炎、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発筋痛、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛、ならびにウェゲナー肉芽腫症。
  64. 前記自己免疫疾患が強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、または1型糖尿病である、請求項14または52のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記疾患またはがんを治療する、請求項52〜64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 式Ab−Cyで表されるコンジュゲートであって、AbがCD5に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、Cyが細胞毒素であり、前記細胞毒素が、シュードモナス外毒素A、deBouganin、ジフテリア毒素、アマトキシン、サポリン、メイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアマイシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、およびインドリノベンゾジアゼピン二量体、またはそれらの変種からなる群より選択される、コンジュゲート。
  67. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ハイブリドーマ細胞株ATCC HB 8000によって産生される、請求項66に記載のコンジュゲート。
  68. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、以下の相補性決定領域(CDR)を含む、請求項66に記載のコンジュゲート:
    a.アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号3)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列NTHTGE(配列番号4)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RGYDWYFDV(配列番号5)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号6)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列RANRLVD(配列番号7)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号8)を有するCDR−L3;または
    a.アミノ酸配列FSLSTSGMG(配列番号29)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列WWDDD(配列番号30)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RRATGTGFDY(配列番号31)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列QDVGTA(配列番号32)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列WTSTRHT(配列番号33)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列YNSYNT(配列番号34)を有するCDR−L3。
  69. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが以下のCDRを含む、請求項66に記載のコンジュゲート:
    a.アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号11)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列NTHYGE(配列番号12)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RRGYDWYFDV(配列番号13)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号14)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列RANRLES(配列番号15)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号16)を有するCDR−L3。
  70. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、モノクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体またはその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体またはその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体またはその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、単鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、およびタンデムジ−scFvからなる群より選択される、請求項66〜69のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  71. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントがヒト化抗体またはその抗原結合フラグメントである、請求項70に記載のコンジュゲート。
  72. 前記抗体が、IgG、IgA、IgM、IgD、およびIgEからなる群より選択されるアイソタイプを有する、請求項66〜71のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  73. 前記IgGがIgG1またはIgG4である、請求項72に記載のコンジュゲート。
  74. Cyが式(I)で表されるアマトキシン(Am)である、請求項66〜72のいずれか一項に記載のコンジュゲート:
    (式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロラルキル基を形成し;
    はH、R、またはRであり;
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、OR、R、またはRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、もしくは任意に置換されたヘテロアリーレン;ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
    Zは、L上に存在する反応性置換基と、前記抗体またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり、
    式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
  75. Amが式(IA)で表されるアマトキシンである、請求項74に記載の方法:
    (式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、またはRであり;
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、OR、R、またはRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
    Zは、L上に存在する反応性置換基と、前記抗体またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり;
    式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
  76. Amが式(IB)で表されるアマトキシンである、請求項74に記載のコンジュゲート:
    (式中、RはH、OH、OR、またはORであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    およびRは、存在する場合、それらが結合している酸素原子とともに、結合して任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、またはRであり;
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、OH、OR、OR、R、またはRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、またはNRであり;
    はH、OH、OR、またはORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、または−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、または任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、任意に置換されたヘテロアリーレン、ジペプチド、−C(=O)−、ペプチド、またはそれらの組み合わせであり;
    Zは、L上に存在する反応性置換基と、前記抗体またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位であり、
    式中、Amは、ちょうど1個のR置換基を含む)。
  77. およびRが、それらが結合している酸素原子とともに、結合して式:

    (式中、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−C(=NR)−、または−C(RE’)−であり;
    およびRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、または任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである)の5員ヘテロシクロアルキル基を形成する、請求項71または72に記載のコンジュゲート。
  78. およびRが、それらが結合している酸素原子とともに、結合して

    を形成する、請求項77に記載のコンジュゲート。
  79. 請求項75または76に記載のコンジュゲートであって、
    (a)RがH、OH、もしくはORであり;
    がH、OH、もしくはORであり;
    およびRが、それらが結合している酸素原子とともに、結合して

    を形成し;
    、R、R、およびRがそれぞれHであり;
    がORであり;
    がOHもしくはNHであり;
    がHもしくはOHであるか;

    (b)RおよびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    がRであり;
    、R、およびRが、それぞれHであり;
    がH、OH、もしくはOC−Cアルキルであり;
    がOHもしくはNHであり;
    がHもしくはOHであるか;

    (c)RおよびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    、R、およびRが、それぞれHであり;
    およびRが、それぞれ独立してH、OH、OR、もしくはRであり;
    がOHもしくはNHであり;
    がHもしくはOHであるか;

    または

    (c)RおよびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    、R、およびRが、それぞれHであり;
    およびRが、それぞれ独立してHもしくはOHであり;
    がORもしくはNHRであり;
    がHもしくはOHである、コンジュゲート。
  80. Cyが式(II)、式(IIA)、または式(IIB)で表されるアマトキシン(Am)である、請求項66〜72のいずれか一項に記載のコンジュゲート:
    (式中、XはS、SO、またはSOであり;
    はHであるか、リンカーであって、前記リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して前記抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;
    はHであるか、リンカーであって、前記リンカー上に存在する反応性置換基と、抗体、またはその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基とのカップリング反応により形成される化学部位Zを介して前記抗体またはその抗原結合フラグメントに共有結合しているリンカーであり;
    がHであるとき、Rは前記リンカーであり、RがHであるとき、Rは前記リンカーである)。
  81. (a)CyがDM1およびDM4からなる群より選択されるメイタンシノイドであるか;
    (b)CyがモノメチルアウリスタチンEおよびモノメチルアウリスタチンFからなる群より選択されるアウリスタチンであるか;
    (c)Cyがダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、およびイダルビシンからなる群より選択されるアントラサイクリンであるか;または
    (d)Cyが式(IV)
    (IV)
    で表されるピロロベンゾジアゼピン二量体誘導体である、請求項66〜72のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  82. 請求項66〜80のいずれか一項に記載のコンジュゲートと、薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  83. 前記医薬組成物が、ヒト患者への経皮、皮下、静脈内、筋肉内、眼内、腫瘍内、非経口、髄腔内または脳室内投与用に製剤化されている、請求項82に記載の医薬組成物。
  84. 前記医薬組成物が、ヒト患者への静脈内投与用に製剤化されている、請求項83に記載の医薬組成物。
  85. ヒト患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させる方法であって、前記患者に抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントの有効量を投与する工程を含む、方法。
  86. 造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させる方法であって、前記患者に抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの有効量を投与する工程を含む、方法。
  87. 造血幹細胞移植を必要としているヒト患者における造血幹細胞移植片の拒絶反応を防止する方法であって、前記患者に抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの有効量を、前記ヒト患者が造血幹細胞を含む移植片を受け入れる前に投与する工程を含む、方法。
  88. 造血幹細胞移植を必要としているヒト患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させる方法であって、前記患者に抗CD5抗体、またはその抗原結合フラグメントの有効量を、前記患者が造血幹細胞を含む移植片を受け入れる前に投与する工程を含む、方法。
  89. ヒト患者に造血幹細胞を含む移植片を投与する工程を含む方法であって、前記患者が、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントを、前記患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させるのに十分な量で予め投与されている、方法。
  90. a.ヒト患者に、抗CD5抗体またはその抗原結合フラグメントを、前記患者におけるCD5+細胞集団を枯渇させるのに十分な量で投与する工程と;
    b.続いて、前記患者に、造血幹細胞を含む移植片を投与する工程と;
    を含む、方法。
  91. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ハイブリドーマ細胞株ATCC CRL 8000によって産生される、請求項85〜90のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、前記ATCC受託番号CRL 8000のハイブリドーマ細胞株によって産生される抗体OKT1の重鎖可変領域CDRセット(CDR1、CDR2、およびCDR3)と軽鎖可変領域CDRセット(CDR1、CDR2、およびCDR3)とを含む、請求項85〜90のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが以下の可変ドメインを含む、請求項85〜90のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列
    DIQMTQSPSSMSASLGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKSPKTLIYRANRL
    VDGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号1)を有するVと;
    b.アミノ酸配列
    QIQLVQSGPGLKKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVKQAPGKGLRWMGWI
    NTHTGEPTYADDFKGRFTFSLDTSKSTAYLQINSLRAEDTATYFCTRRGYDWYFDVWGQGTTVTVSS(配列番号2)を有するV;または
    c.アミノ酸配列
    NIVMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQDVGTAVAWYQQKPDQSPKLLIYWTSTRHTGVPDRFTGSGSGTDFTLTISSLQPEDIATYFCHQYNSYNTFGSGTKLEIK(配列番号258)を有するVと;
    d.アミノ酸配列
    QVTLKESGPVLVKPTETLTLTCTFSGFSLSTSGMGVGWIRQAPGKGLEWVAHIWWDDDVYYNPSLKSRLTITKDASKDQVSLKLSSVTAADTAVYYCVRRRATGTGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号257)を有するV
  94. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、以下の相補性決定領域(CDR)を含む、請求項85〜90のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号3)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列NTHTGE(配列番号4)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RGYDWYFDV(配列番号5)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号6)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列RANRLVD(配列番号7)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号8)を有するCDR−L3;または
    g.アミノ酸配列FSLSTSGMG(配列番号29)を有するCDR−H1と;
    h.アミノ酸配列WWDDD(配列番号30)を有するCDR−H2と;
    i.アミノ酸配列RRATGTGFDY(配列番号31)を有するCDR−H3と;
    j.アミノ酸配列QDVGTA(配列番号32)を有するCDR−L1と;
    k.アミノ酸配列WTSTRHT(配列番号33)を有するCDR−L2と;
    l.アミノ酸配列YNSYNT(配列番号34)を有するCDR−L3。
  95. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが以下の可変ドメインを含む、請求項85〜90のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列
    DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDINSYLSWFQQKPGKAPKTLIYRANRL ESGVPSRFSGSGSGTDYTLTIS
    SLQYEDFGIYYCQQYDESPWTFGGGTKLEIK(配列番号9)を有するVと;
    b.アミノ酸配列
    EIQLVQSGGGLVKPGGSVRISCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWMGWI
    NTHYGEPTYADSFKGTRTFSLDDSKNTAYLQINSLRAEDTAVYFCTRRGYDW YFDVWGQGGTTVTVSS(配列番号10)を有するV
  96. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが以下のCDRを含む、請求項85〜90のいずれか一項に記載の方法:
    a.アミノ酸配列GYTFTNY(配列番号11)を有するCDR−H1と;
    b.アミノ酸配列NTHYGE(配列番号12)を有するCDR−H2と;
    c.アミノ酸配列RRGYDWYFDV(配列番号13)を有するCDR−H3と;
    d.アミノ酸配列RASQDINSYLS(配列番号14)を有するCDR−L1と;
    e.アミノ酸配列RANRLES(配列番号15)を有するCDR−L2と;
    f.アミノ酸配列QQYDESPWT(配列番号16)を有するCDR−L3。
  97. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体、二重可変免疫グロブリンドメイン、インタクト抗体、単鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、およびタンデムジ−scFvからなる群より選択される、請求項85〜96のいずれか一項に記載の方法。
  98. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントがヒト化抗体、またはその抗原結合フラグメントである、請求項97に記載の方法。
  99. 前記抗体が、IgG、IgA、IgM、IgD、およびIgEからなる群より選択されるアイソタイプを有する、請求項85〜98のいずれか一項に記載の方法。
  100. 前記IgGがIgG1またはIgG4である、請求項99に記載の方法。
  101. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、前記患者への投与後に免疫細胞に取り込まれる、請求項85〜100のいずれか一項に記載の方法。
  102. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、免疫細胞の壊死を促進することができる、請求項85〜101のいずれか一項に記載の方法。
  103. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、前記患者に投与されると、1種以上の補体タンパク質を免疫細胞に補充することができる、請求項85〜100のいずれか一項に記載の方法。
  104. 前記免疫細胞が、T細胞、B細胞、およびNK細胞からなる群より選択される、請求項101〜103のいずれか一項に記載の方法。
  105. 造血幹細胞を含む前記移植片が、前記抗体またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後に前記患者に投与される、請求項87〜104のいずれか一項に記載の方法。
  106. 請求項105に記載の方法であって、
    (a)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記抗体またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後1時間〜7日の間に前記患者に投与される;
    (b)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記抗体またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後6時間〜3日の間に前記患者に投与される;
    (c)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記抗体またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後12時間〜36時間の間に前記患者に投与される;または
    (d)造血幹細胞を含む前記移植片が、前記抗体またはその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に除去された後24時間経過してから前記患者に投与される、方法。
  107. 前記造血幹細胞またはその子孫が、前記造血幹細胞を前記患者に移植してから2日以上経過した後も造血幹細胞の機能的能力を維持している、請求項87〜106のいずれか一項に記載の方法。
  108. 前記造血幹細胞が、前記患者に対して自家性であるか、前記造血幹細胞が、前記患者に対して同種異系である、請求項87〜107のいずれか一項に記載の方法。
  109. 前記造血幹細胞が前記患者に対してHLA適合であるか、前記造血幹細胞が前記患者に対してHLA不適合である、請求項108に記載の方法。
  110. 前記CD5+細胞集団がCD34+細胞を含む、請求項87〜109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 前記CD5+細胞集団がT細胞を含む、請求項85、86、および88〜110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 前記造血幹細胞またはその子孫が、前記造血幹細胞を前記患者に移植した後に、造血組織に局在することおよび/または造血を回復することができる、請求項87〜111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記患者に移植されると、前記造血幹細胞が、巨核球、栓球、血小板、赤血球、肥満細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、小膠細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、およびBリンパ球からなる群より選択される細胞集団の回復をもたらす、請求項87〜112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記患者が、幹細胞疾患、異常ヘモグロビン症疾患、骨髄異形成疾患、免疫不全疾患、代謝異常、がん、および/または自己免疫疾患に罹患している、請求項85〜113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記異常ヘモグロビン症疾患が、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、およびウィスコット−アルドリッチ症候群からなる群より選択される、請求項114に記載の方法。
  116. 前記免疫不全疾患が、先天性免疫不全または後天性免疫不全である、請求項114に記載の方法。
  117. 前記後天性免疫不全が、ヒト免疫不全ウイルスまたは後天性免疫不全症候群である、請求項116に記載の方法。
  118. 前記代謝異常が、グリコーゲン蓄積症、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、および異染性白質ジストロフィーからなる群より選択される、請求項114に記載の方法。
  119. 前記がんが、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、および神経芽細胞腫からなる群より選択される、請求項114に記載の方法。
  120. 前記がんが血液がんである、請求項114に記載の方法。
  121. 前記がんが、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、または慢性リンパ性白血病である、請求項114に記載の方法。
  122. 前記がんが多発性骨髄腫である、請求項114に記載の方法。
  123. 前記がんが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫または非ホジキンリンパ腫である、請求項114に記載の方法。
  124. 前記患者が、アデノシンデアミナーゼ欠損症および重症複合免疫不全、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック東病、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨症、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、ならびに若年性関節リウマチからなる群より選択される疾患に罹患している、請求項85〜123のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記自己免疫疾患が、以下からなる群より選択される、請求項114に記載の方法:多発性硬化症、ヒト全身性狼瘡、関節リウマチ、炎症性腸疾患、乾癬の治療、1型真性糖尿病、急性播種性脳脊髄炎、アジソン病、全身性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳炎、自己免疫性リンパ増殖性症候群、自己免疫性卵巣炎、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャガス病、慢性疲労免疫機能不全症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、セリアック病−疱疹状皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、ドゴー病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン−バレー症候群、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性および/または急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgA神経障害、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合結合組織病、重症筋無力症、神経性筋緊張症、オプソクローヌス−ミオクローヌス症候群、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発性軟骨炎、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発筋痛、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛、ならびにウェゲナー肉芽腫症。
  126. 前記自己免疫疾患が強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、または1型糖尿病である、請求項114に記載の方法。
  127. 前記疾患またはがんを治療する、請求項114〜126のいずれか一項に記載の方法。



















JP2020529433A 2017-11-29 2018-11-29 Cd5+細胞の枯渇のための組成物および方法 Active JP7458975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762592214P 2017-11-29 2017-11-29
US62/592,214 2017-11-29
PCT/US2018/063175 WO2019108863A1 (en) 2017-11-29 2018-11-29 Compositions and methods for the depletion of cd5+ cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024043371A Division JP2024096703A (ja) 2017-11-29 2024-03-19 Cd5+細胞の枯渇のための組成物および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021504412A true JP2021504412A (ja) 2021-02-15
JP2021504412A5 JP2021504412A5 (ja) 2022-01-06
JP7458975B2 JP7458975B2 (ja) 2024-04-01

Family

ID=66664223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529433A Active JP7458975B2 (ja) 2017-11-29 2018-11-29 Cd5+細胞の枯渇のための組成物および方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20200276326A1 (ja)
EP (1) EP3717022A4 (ja)
JP (1) JP7458975B2 (ja)
KR (1) KR20200094181A (ja)
CN (1) CN111670052A (ja)
AU (1) AU2018374283A1 (ja)
BR (1) BR112020010662A2 (ja)
CA (1) CA3082310A1 (ja)
CO (1) CO2020006865A2 (ja)
EA (1) EA202090947A1 (ja)
IL (1) IL274839A (ja)
MX (1) MX2020004910A (ja)
SG (1) SG11202004294XA (ja)
WO (1) WO2019108863A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3107383A1 (en) 2018-07-23 2020-01-30 Magenta Therapeutics, Inc. Use of anti-cd5 antibody drug conjugate (adc) in allogeneic cell therapy
CN114206358A (zh) * 2019-06-05 2022-03-18 美真达治疗公司 T细胞消耗疗法
CN116829600A (zh) * 2021-01-12 2023-09-29 南京驯鹿生物技术股份有限公司 靶向cd5的全人源抗体
US20230159654A1 (en) * 2021-11-24 2023-05-25 International - Drug - Development - Biotech Anti-cd5 antibodies and methods of use thereof
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1249051B (it) * 1991-02-26 1995-02-11 Italfarmaco Spa Immunotossina da anticorpi monoclonali anti-cd5
US5869619A (en) * 1991-12-13 1999-02-09 Xoma Corporation Modified antibody variable domains
JP4157160B2 (ja) * 1991-12-13 2008-09-24 ゾーマ テクノロジー リミテッド 改変抗体可変領域の調製のための方法
US20080254027A1 (en) * 2002-03-01 2008-10-16 Bernett Matthew J Optimized CD5 antibodies and methods of using the same
WO2008121160A2 (en) * 2006-11-21 2008-10-09 Xencor, Inc. Optimized antibodies that target cd5
EP3485912A1 (en) * 2009-04-08 2019-05-22 Faulstich, Heinz, Dr. Amatoxin-armed therapeutic cell surface binding components designed for tumour therapy
EP3530274A1 (en) * 2010-08-18 2019-08-28 Theresa Deisher Dexamethasone to reduce stem cell accumulation in the spleen
US9540612B2 (en) * 2012-01-30 2017-01-10 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Methods for programming differentiated cells into hematopoietic stem cells
EP3215519A1 (en) * 2014-11-06 2017-09-13 Novartis AG Amatoxin derivatives and conjugates thereof as inhibitors of rna polymerase
LT3268047T (lt) * 2015-03-09 2023-11-10 Heidelberg Pharma Research Gmbh Amatoksino-antikūno konjugatai
SG11201811290VA (en) * 2016-06-17 2019-01-30 Magenta Therapeutics Inc Compositions and methods for the depletion of cd117+cells

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HENSLEE-DOWNEY, P. J. ET AL: "Combined in vitro and in vivo T lymphocyte depletion for the control of graft-versus-host disease fo", TRANSPLANTATION, vol. Vol.61, Issue 5, JPN6022048182, 1996, pages 738 - 745, XP055618522, ISSN: 0005124093, DOI: 10.1097/00007890-199603150-00012 *
SIENA, S. ET AL: "Immunotoxin mediated killing of clonable T-lymphocytes infiltrating an irreversibly rejected human r", J BIOL REGUL HOMEOST AGENTS, vol. Vol.3(2), JPN6022048185, 1989, ISSN: 0005124095 *
STRAND, V. ET AL: "Effects of administration of an anti-CD5 plus immunoconjugate in rheumatoid arthritis", ARTHRITIS AND RHEUMATISM, vol. 36, no. 5, JPN6022048184, 1993, pages 620 - 630, XP008066623, ISSN: 0005124094 *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2020004910A (es) 2020-10-05
BR112020010662A2 (pt) 2020-11-10
CN111670052A (zh) 2020-09-15
IL274839A (en) 2020-07-30
SG11202004294XA (en) 2020-06-29
WO2019108863A4 (en) 2019-08-08
CA3082310A1 (en) 2019-06-06
KR20200094181A (ko) 2020-08-06
JP7458975B2 (ja) 2024-04-01
EA202090947A1 (ru) 2020-08-26
AU2018374283A1 (en) 2020-06-04
WO2019108863A1 (en) 2019-06-06
EP3717022A4 (en) 2021-11-10
US20210369854A1 (en) 2021-12-02
US20200276326A1 (en) 2020-09-03
CO2020006865A2 (es) 2020-07-31
EP3717022A1 (en) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7062647B2 (ja) Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法
US11572411B2 (en) Anti-CD117 antibodies and conjugates
JP7280254B2 (ja) Cd117+細胞を減少させるための組成物及び方法
JP2024037832A (ja) 細胞の枯渇のための組成物および方法
JP2021500375A5 (ja)
KR20190107097A (ko) Cd137+ 세포의 고갈을 위한 조성물 및 방법
JP2021504412A (ja) Cd5+細胞の枯渇のための組成物および方法
JP2022512629A (ja) Fcサイレンス化抗体薬物コンジュゲート(ADC)及びその使用
JP2021504414A (ja) Cd2+細胞の枯渇のための組成物および方法
JP2022512781A (ja) 同種造血幹細胞移植の方法
JP2022512778A (ja) 抗-cd45抗体及びそのコンジュゲート
CN114206358A (zh) T细胞消耗疗法
US20210101990A1 (en) Compositions and methods for the depletion of cd134+ cells
JPWO2020092655A5 (ja)
JPWO2020092654A5 (ja)
US20210095039A1 (en) Anti-cd252 antibodies, conjugates, and methods of use
JP2024096703A (ja) Cd5+細胞の枯渇のための組成物および方法
JPWO2020247872A5 (ja)
JPWO2020219778A5 (ja)
JPWO2020219748A5 (ja)
JPWO2020219770A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350