JP2021503442A - 中枢および末梢神経系障害の治療のためのキナーゼ阻害剤 - Google Patents

中枢および末梢神経系障害の治療のためのキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021503442A
JP2021503442A JP2020524043A JP2020524043A JP2021503442A JP 2021503442 A JP2021503442 A JP 2021503442A JP 2020524043 A JP2020524043 A JP 2020524043A JP 2020524043 A JP2020524043 A JP 2020524043A JP 2021503442 A JP2021503442 A JP 2021503442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
salt according
mmol
solution
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7329509B2 (ja
Inventor
ハッサン アル−アリ,
ハッサン アル−アリ,
バンス レモン,
バンス レモン,
ジョン ビックスビー,
ジョン ビックスビー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miami
Original Assignee
University of Miami
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Miami filed Critical University of Miami
Publication of JP2021503442A publication Critical patent/JP2021503442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329509B2 publication Critical patent/JP7329509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

一般式(I)の化合物が本明細書で提供され、これらは、キナーゼ阻害剤、例えば、ROCK、S6k、および/またはPKC阻害剤として作用し、神経突起成長および軸索成長に有用である。

Description

脊髄損傷(SCI)からの回復は、損傷した軸索を再生する中枢神経系(CNS)神経細胞の能力の欠如によって制限される。SCI治療薬の開発は、1)CNS神経細胞の内因性再生能の損失、および2)損傷した軸索に直面する阻害性CNS微環境という軸索成長を阻害する2つの機構の存在によって複雑になる。効果的な治療法は、再生失敗の両原因を同時に治療して、損傷後の臨床的に有意義な軸索再成長を誘導することに基づき得ると仮定されている。
式(I)の化合物であって、
式中、環Aが、1、2、または3個の窒素環原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環または8〜11員二環式ヘテロアリール環であり、Lが、ヌルまたはC1−2アルキレンであり、Xが、−NH−、−CHNH−、−NHCH−、−CHCHNH−、または−NHCHCH−であり、Xが、NRまたはOであり、Xが、NRまたはOであり、Lが、C(O)、O、CH、またはCHOHであり、Rが、Hまたはハロであり、各Rが独立して、HまたはC1−3アルキルであり、Rが、H、C1−3アルキ、C3−6シクロアルキル、アリール、C(O)C1−3アルキル、C(O)C3−6シクロアルキル、またはC(O)アリールであり、Rが、H、OH、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルキル、アリール、−OC3−6シクロアルキル、−Oアリール、C1−4アルコキシ−アリール、C(O)OC3−6シクロアルキル、またはC(O)Oアリールであり、Rが、H、ハロ、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシである、化合物、またはその薬学的に許容される塩が本明細書で提供される。
本明細書に開示される化合物またはその塩を使用してRhoキナーゼ(ROCK)またはリボソームタンパク質S6キナーゼ(S6K)またはPKCを阻害する方法がさらに提供される。本明細書に開示される化合物またはその塩を用いてROCKおよびS6Kの各々を阻害する方法も提供される。
神経突起を本明細書に開示される化合物またはその塩と接触させることによって神経突起成長を誘導する方法も提供される。神経細胞および/または軸索損傷を修復し、それによりCNS障害を治療するのに有効な量の本明細書に開示される化合物またはその塩を投与することによって、対象における神経細胞および/または軸索損傷に関連するCNS障害を治療する方法がさらに提供される。ある場合には、CNS障害は、麻痺、脊髄損傷、視神経損傷、緑内障、多発性硬化症、外傷性脳損傷、びまん性軸索損傷、脳卒中、または変性疾患(パーキンソン病等)である。
神経細胞および/または軸索損傷を修復し、それにより末梢神経系(PNS)障害を治療するのに有効な量の本明細書に開示される化合物またはその塩を投与することによって、対象における神経細胞および/または軸索損傷に関連するPNS障害を治療する方法がさらに提供される。ある場合には、PNS障害は、末梢神経外傷、反復性ストレス、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、勃起不全、臓器移植に関連する障害、神経線維腫症、血管疾患、糖尿病、自己免疫障害、化学毒性に関連する障害、または腎臓疾患である。
神経変性を治療するのに有効な量の本明細書に開示される化合物またはその塩を投与することを含む、癌療法を受けている対象における神経変性を治療する方法も提供される。
RO480500−002およびそのアミド誘導体RO4367842−001の構造、ならびに両方の化合物が初代CNS神経細胞の神経突起伸長を促進することを示すグラフを示す。 初代CNS神経細胞の神経突起伸長に対する選択的ROCK阻害剤(H−1152)および選択的S6K阻害剤(PF−4708761)の影響を示す。ROCK阻害剤とS6K阻害剤を組み合わせることにより、神経突起伸長が相乗的に促進される。 キナーゼ阻害剤化合物RO48(A92)、SBI−0799926(A−16)、およびSBI−0814654(A88)での処理が、脊髄におけるCST軸索発芽を促進することを示す。A)右側錐体路切断ならびにAAV8−GFPおよび化合物の運動皮質への同時注入から5週間後の頸髄の横断切片は、RO48(A92)、SBI−0799926(A−16)、およびSBI−0814654(A88)で処理した動物における除神経灰白質でのより多くのGFP+軸索発芽を示す。B)グラフは、指示化合物で処理された2匹の動物にわたる発芽軸索指数の平均を表す。エラーバーは、データポイントの範囲を示す。N=2匹の動物(マウス)。 キナーゼ阻害剤化合物RO48(A92)、SBI−0799926(A−16)、およびSBI−0814654(A88)での処理が、脊髄におけるCST軸索発芽を促進することを示す。A)右側錐体路切断ならびにAAV8−GFPおよび化合物の運動皮質への同時注入から5週間後の頸髄の横断切片は、RO48(A92)、SBI−0799926(A−16)、およびSBI−0814654(A88)で処理した動物における除神経灰白質でのより多くのGFP+軸索発芽を示す。B)グラフは、指示化合物で処理された2匹の動物にわたる発芽軸索指数の平均を表す。エラーバーは、データポイントの範囲を示す。N=2匹の動物(マウス)。
式(I)の構造を有する化合物であって、
式中、環Aが、1、2、または3個の窒素環原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環または8〜11員二環式ヘテロアリール環であり、Lが、ヌルまたはC1−2アルキレンであり、Xが、−NH−、−CHNH−、−NHCH−、−CHCHNH−、または−NHCHCH−であり、Xが、NRまたはOであり、Xが、NRまたはOであり、Lが、C(O)、O、またはCHOHであり、Rが、Hまたはハロであり、各Rが独立して、HまたはC1−3アルキルであり、Rが、H、C1−3アルキ、C3−6シクロアルキル、アリール、C(O)C1−3アルキル、C(O)C3−6シクロアルキル、またはC(O)アリールであり、Rが、H、OH、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルキル、アリール、−OC3−6シクロアルキル、−Oアリール、C1−4アルコキシ−アリール、C(O)OC3−6シクロアルキル、またはC(O)Oアリールであり、Rが、H、ハロ、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシである、化合物、またはその薬学的に許容される塩が本明細書で提供される。
Rhoキナーゼ(ROCK)およびタンパク質キナーゼC(PKC)等の軸索成長の外因性阻害を媒介することで知られているキナーゼ。これらのキナーゼは、CNS微環境内の阻害分子の存在下で軸索成長を抑制する。リボソームタンパク質S6キナーゼ(S6K)等の軸索成長の内因性阻害を媒介することで知られているキナーゼ。これらのキナーゼは、神経細胞の内因性再生状態を抑制する。培養初代神経細胞をROCKおよび/またはS6Kの選択的阻害剤で処理することにより、神経突起伸長が誘導された。さらに、培養初代神経細胞を両方のキナーゼの阻害剤で共処理することにより、神経突起伸長に強い相乗効果があった。培養神経細胞をROCKおよびS6Kの二重阻害剤で処理することにより、神経突起伸長の増加が誘導される(対照と比較して400%)。SCIのマウスモデルにおいて、単回皮質注射によるROCKおよびS6Kの二重阻害は、損傷(背部片側切除)後に頑強な軸索再生を誘導するのに十分であった。この再生は、感覚運動機能の著しい回復を伴った。RO48(A92)を脊髄再生(錐体路切断)の第2のモデルで試験し、RO48を損傷動物のCSFに送達することにより、温存された軸索から代償性発芽が増強されることが分かった。CNS損傷(視神経挫滅)の第3のモデルを使用した予備実験を行い、RO40を動物の目に注入することにより、視神経軸索の再生が増強されることが分かった。
これらの結果に基づいて、医薬品化学プログラムを開始し、誘導体を調製した。いくつかの誘導体は、培養下での神経突起伸長促進への強い影響を示した(いくつかは対照の700%に近づいた)。
ROCK、PKC、およびS6Kの阻害に加えて、開示される化合物は、神経突起伸長を促進するための潜在的な標的であると決定された2つの他のキナーゼも阻害することができることに留意されたい。これらは、PKGおよびPKXである。
本明細書に開示される化合物は、1つ以上のキナーゼ、例えばRhoキナーゼ(ROCK)、リボソームタンパク質S6キナーゼ(S6K)、および/またはタンパク質キナーゼCを阻害することができる。これらのキナーゼのうちの1つ以上の阻害により、中枢神経系(CNS)における神経突起伸長および/または軸索成長が促進され得る。
式(I)の化合物
式(I)の構造を有する化合物であって、
式中、環Aが、1、2、または3個の窒素環原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環または8〜11員二環式ヘテロアリール環であり、Lが、ヌルまたはC1−2アルキレンであり、Xが、−NH−、−CHNH−、−NHCH−、−CHCHNH−、または−NHCHCH−であり、Xが、NRまたはOであり、Xが、NRまたはOであり、Lが、C(O)、O、またはCHOHであり、Rが、Hまたはハロであり、各Rが独立して、HまたはC1−3アルキルであり、Rが、H、C1−3アルキ、C3−6シクロアルキル、アリール、C(O)C1−3アルキル、C(O)C3−6シクロアルキル、またはC(O)アリールであり、Rが、H、OH、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルキル、アリール、−OC3−6シクロアルキル、−Oアリール、C1−4アルコキシ−アリール、C(O)OC3−6シクロアルキル、またはC(O)Oアリールであり、Rが、H、ハロ、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシである、化合物、またはその薬学的に許容される塩が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、Xは、−NH−、−CHNH−、または−NHCH−である。いくつかの実施形態では、Rは、H、OH、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルキル、アリール、−OC3−6シクロアルキル、−Oアリール、C(O)OC3−6シクロアルキル、C(O)Oアリールであり、Rは、H、ハロ、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシである。
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、直鎖状および分岐状飽和炭化水素基を指す。Cという用語は、アルキル基が「n」個の炭素原子を有することを意味する。例えば、Cアルキルは、4個の炭素原子を有するアルキル基を指す。C−Cアルキルとは、全範囲(すなわち、1〜7個の炭素原子)、ならびに全ての下位群(例えば、1〜6、2〜7、1〜5、3〜6、1、2、3、4、5、6、および7個の炭素原子)を包含する炭素原子数を有するアルキル基を指す。アルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル(2−メチルプロピル)、t−ブチル(1,1−ジメチルエチル)、3,3−ジメチルペンチル、および2−エチルヘキシルが挙げられる。別途指示されない限り、アルキル基は、非置換アルキル基または置換アルキル基であり得る。置換アルキル基の非限定的な例としては、ハロアルキル基(すなわち、1個以上のハロ基で置換されたアルキル基)、ヒドロキシアルキル基(すなわち、1個以上のヒドロキシ基で置換されたアルキル基)等が挙げられる。
本明細書で使用される「アルキレン」という用語は、置換基を有するアルキル基を指す。例えば、「アルキレンアリール」という用語は、アリール基で置換されたアルキル基を指す。例えば、アルキレン基は、CHCH−または−CH−であり得る。Cという用語は、アルキレン基が「n」個の炭素原子を有することを意味する。例えば、C1−6アルキレンとは、「アルキル」基について前述されるように、全範囲ならびに全ての下位群を包含する炭素原子数を有するアルキレン基を指す。別途指示されない限り、アルキレン基は、非置換アルキレン基または置換アルキレン基であり得る。
「アルコキシ」という用語は、酸素で置換されたアルキル基、例えば、アルキル−O−を指す。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」という用語は、脂肪族環式炭化水素基を意味する。Cという用語は、シクロアルキル基が「n」個の炭素原子を有することを意味する。例えば、Cシクロアルキルとは、環内に5個の炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。C−Cシクロアルキルとは、全範囲(すなわち、3〜6個の炭素原子)、ならびに全ての下位群(例えば、3〜5、4〜6、5〜6、3、4、5、および6個の炭素原子)を包含する炭素原子数を有するシクロアルキル基を指す。シクロアルキル基の非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられる。別途指示されない限り、シクロアルキル基は、非置換シクロアルキル基または置換シクロアルキル基であり得る。本明細書に記載のシクロアルキル基は、単離され得るか、または別のシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、および/またはヘテロアリール基に縮合し得る。
本明細書で使用される場合、「アリール」という用語は、単環式または多環式芳香族基、好ましくは6〜10個の炭素環原子を有する単環式または二環式芳香族基、例えば、フェニルまたはナフチルを指す。別途指示されない限り、アリール基は、非置換であっても、ハロ、アルキル、アルケニル、OCF、NO、CN、NC、OH、アルコキシ、アミノ、COH、COアルキル、アリール、およびヘテロアリールから独立して選択される1個以上、具体的には、1〜4個の基で置換されていてもよい。アリール基は、単離され得るか、または別のアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、および/またはヘテロアリール基に縮合し得る。例示的なアリール基としては、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、クロロフェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ニトロフェニル、2,4−メトキシクロロフェニル等が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」とは、N、S、およびOから選択される1、2、もしくは3個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式芳香族環、またはN、S、およびOから選択される1、2、3、もしくは4個のヘテロ原子を有する8〜11員二環式芳香族環を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール環は、少なくとも1個の環窒素、または1、2、もしくは3個の環窒素を含む。企図されるヘテロアリール基の例としては、チエニル、フリル、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、キノリル、チオフェニル、イソキノリル、インドリル、トリアジニル、トリアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、チアゾリル、およびチアジアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。ある場合には、ヘテロアリールは、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピロロピリジニル、またはイミダゾピリジニルであり得る。様々な場合では、ヘテロアリールは、ピリジル、ピリミジニル、ピロロピリジニル、インダゾリル、またはイミダゾピリジニルであり得る。
「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指す。
本開示の特に企図される化合物には、以下の表のものが含まれる。
ある場合には、化合物は、A1〜A86から選択される化合物または塩である。
ある場合には、本開示の化合物には、表Aに列記されるもの、またはその薬学的に許容される塩が含まれる。
ある場合には、化合物は、表Bに列記されるもの、またはその薬学的に許容される塩である。
ある場合には、化合物は、表Cに列記されるもの、またはその薬学的に許容される塩である。
本明細書に開示される化合物は、薬学的に許容される塩であり得る。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、正しい医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を伴うことなく、ヒトおよび下等動物の組織との接触での使用に好適であり、妥当な利益/リスク比に相応する塩を指す。薬学的に許容される塩は、当該技術分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、参照により本明細書に組み込まれるJ.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19で薬学的に許容される塩について詳細に説明している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、好適な無機および有機酸および塩基に由来するものが含まれる。薬学的に許容される非毒性酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸等の無機酸、または酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、もしくはマロン酸等の有機酸で形成されるか、またはイオン交換等の当該技術分野で使用される他の方法を使用することによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩(camphorate)、樟脳スルホン酸塩(camphorsulfonate)、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩(pectinate)、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等が含まれる。カルボン酸または他の酸性官能基を含む化合物の塩は、好適な塩基と反応させることによって調製され得る。かかる塩には、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム塩、アンモニウム、N(C1−4アルキル)塩、および有機塩基の塩、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビスデヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、コリジン、キニン、キノリン等の塩、ならびにリジンおよびアルギニン等の塩基性アミノ酸の塩が含まれるが、これらに限定されない。本発明は、本明細書に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も企図する。水溶性もしくは油溶性または分散性生成物は、かかる四級化によって得られ得る。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等が含まれる。さらなる薬学的に許容される塩には、適切な場合、非毒性アンモニウム、第四級アンモニウム、および対イオンを使用して形成されたアミンカチオン、例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩、およびアリールスルホン酸塩等が含まれる。
化合物の合成
本明細書に開示される化合物は、合成有機化学者が利用可能な任意の手段によって合成され得る。化合物の合成の指針は、実施例に示されている。
例えば、式(I)の化合物は、以下の合成スキームに沿って適切な出発材料および試薬を選択することによって調製され得る。
薬学的製剤、投薬、および投与経路
本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)の化合物、またはその医薬的に許容される塩)および薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的製剤がさらに提供される。
本明細書に記載の化合物は、治療有効量(例えば、ROCK、S6K、および/またはPKCを阻害するのに十分な量)で対象に投与され得る。化合物は、単独で、または薬学的に許容される組成物もしくは製剤の一部として投与され得る。加えて、化合物は、一度に投与され得るか、複数回投与され得るか、またはある期間にわたって実質的に均等に送達され得る。化合物の用量が経時的に変化し得ることにも留意されたい。
特定の対象に対する特定の投与レジメンは、化合物、投与される化合物の量、投与経路、ならびに任意の副作用の原因および程度に部分的に依存するであろう。本開示による対象(例えば、ヒト等の哺乳動物)に投与される量は、妥当な時間枠にわたって所望の応答をもたらすのに十分でなければならない。投薬量は、典型的には、投与経路、投与のタイミング、および投与の頻度に依存する。したがって、臨床医は、投薬量を滴定し、最適な治療効果を得るために投与経路を修正し、従来の範囲探索技法が当業者に既知である。
単に例として、この方法は、上記の要因に応じて、例えば、約0.1mg/kg〜最大約100mg/kgの化合物またはそれ以上を投与することを含む。他の実施形態では、投薬量は、1mg/kg〜最大約100mg/kg、または5mg/kg〜最大約100mg/kg、または10mg/kg〜最大約100mg/kgの範囲である。いくつかの状態は長期の治療を必要とし、それは複数回の投与にわたる低用量の化合物の投与を伴っても伴わなくてもよい。所望の場合、化合物の用量は、1日を通して適切な間隔で別個に、任意に単位剤形で投与される2、3、4、5、6、またはそれ以上の下位用量として投与される。治療期間は、特定の状態および疼痛の種類に依存し、1日〜数ヶ月間続き得る。
本明細書に開示される化合物(例えば、式(I)の化合物)を含む薬学的組成物等の生理学的に許容される組成物を投与する好適な方法が、当技術分野で周知である。2つ以上の経路を使用して本化合物を投与することができるが、特定の経路は別の経路よりも迅速かつ効果的な反応を提供し得る。状況に応じて、本化合物を含む薬学的組成物は、体腔に適用または滴下注入され、皮膚もしくは粘膜を通じて吸収され、摂取され、吸入され、かつ/または循環血液中に導入される。例えば、ある特定の状況では、薬剤を含む薬学的組成物を、経口で、静脈内、腹腔内、脳内(実質内)、脳室内、筋肉内、眼内、動脈内、門脈内、病巣内、髄内、髄腔内、心室内、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、腸内、局所、舌下、尿道、膣内、もしくは直腸手段による注射により、徐放系により、または埋め込みデバイスにより送達することが望ましい。所望の場合、本化合物は、目的とする領域に供給する、髄腔内投与、脳内(実質内)投与、脳室内投与、または動脈内もしくは静脈内投与により局所投与される。あるいは、本組成物は、所望の化合物が吸収またはカプセル化された膜、スポンジ、または別の適切な材料の埋め込みにより局所投与される。埋め込みデバイスが使用される場合、このデバイスは、一態様では、任意の好適な組織または臓器に埋め込まれ、所望の化合物の送達は、例えば、拡散、徐放性ボーラス、または連続投与を介する。
投与を容易にするために、本化合物は、様々な態様では、担体(すなわち、ビヒクル、アジュバント、または希釈剤)を含む生理学的に許容される組成物に製剤化される。用いられる特定の担体は、溶解度および化合物との反応性の欠如等の化学物理的考慮事項、ならびに投与経路のみによって制限される。生理学的に許容される担体は、当該技術分野で周知である。注射可能物の使用に好適な例証的な薬学的形態としては、滅菌水溶液または分散液、および注射可能な滅菌溶液または分散液の即時調製用の滅菌粉末が挙げられる(例えば、米国特許第5,466,468号を参照のこと)。注射可能な製剤は、例えば、Pharmaceutics and Pharmacy Practice,J.B.Lippincott Co.,Philadelphia.Pa.,Banker and Chalmers,eds.,pages 238−250(1982)、およびASHP Handbook on Injectable Drugs,Toissel,4th ed.,pages 622−630(1986))にさらに記載されている。本化合物を含む薬学的組成物は、一態様では、かかる薬学的組成物の使用に関する指示を提供する包装材料と共に、容器内に配置される。一般に、かかる指示には、試薬濃度、ならびにある特定の実施形態では、本薬学的組成物を再構成するのに必要であり得る賦形剤成分または希釈剤(例えば、水、生理食塩水、またはPBS)の相対量を説明する具体的な表現が含まれる。
非経口注射に好適な組成物は、生理学的に許容される滅菌水性もしくは非水性溶液、分散液、懸濁液、または乳濁液、および注射可能な滅菌溶液または分散液に再構成するための滅菌粉末を含み得る。好適な水性および非水性担体、希釈剤、溶媒、またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの好適な混合物、植物油(オリーブ油等)、およびオレイン酸エチル等の注射可能な有機エステルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチン等のコーティング剤の使用によって、分散液の場合には必要な粒径の維持によって、かつ界面活性剤の使用によって維持され得る。
これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤等のアジュバントも含み得る。微生物汚染は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等を添加することによって防止され得る。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウム等を含めることが望ましい場合もある。注射可能な薬学的組成物の長期吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によってもたらされ得る。
経口投与用の固体剤形には、カプセル剤、錠剤、粉剤、および顆粒剤が含まれる。かかる固体剤形では、本活性化合物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム等の少なくとも1つの通例の不活性賦形剤(もしくは担体)、または(a)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、マンニトール、およびケイ酸、(b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアカシア、(c)保湿剤、例えば、グリセロール、(d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定の複合ケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、(a)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、(f)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物、(g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール、(h)吸着剤、例えば、カオリンおよびベントナイト、(i)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、またはそれらの混合物と混合される。カプセル剤および錠剤の場合、剤形は、緩衝剤も含み得る。同様のタイプの固体組成物を、賦形剤、例えば、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコール等を使用して、軟および硬充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として使用することもできる。
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤等の固体剤形は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶性コーティングおよび当該技術分野で周知の他のものを用いて調製され得る。固体剤形は、乳白剤も含み得る。さらに、固体剤形は、それらが本活性化合物(複数可)を腸管のある特定の部分に遅延様式で放出するように、包埋組成物であり得る。使用され得る包埋組成物の例は、ポリマー物質およびワックスである。本活性化合物は、1つ以上の賦形剤を含むマイクロカプセル化形態でもあり得る。
経口投与用の液体剤形には、薬学的に許容される乳濁液、溶剤、懸濁液、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。本活性化合物に加えて、液体剤形は、当該技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ソルビタンのポリエチレングリコールおよび脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物等を含み得る。
かかる不活性希釈剤に加えて、本組成物は、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化剤、および懸濁化剤、甘味剤、香味剤、ならびに芳香剤も含み得る。懸濁液は、本活性化合物に加えて、懸濁剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、およびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、ならびにトラガカント、またはこれらの物質の混合物等を含み得る。
直腸投与用の組成物は、好ましくは、坐薬であり、これは、本開示の化合物を、通常の室温では固体であるが体温で液体になり、それ故に直腸または膣腔内で融解して本活性化合物を放出する好適な非刺激性賦形剤または担体、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、または坐薬ワックス等と混合することによって調製され得る。
適切な場合、本化合物は、追加の(または、増強された)生物学的効果を達成するために、他の物質(例えば、治療薬)および/または他の治療法と組み合わせて投与される。これらの他の治療薬/共治療には、例えば、手術、放射線治療、化学療法、抗血管新生因子(例えば、可溶性成長因子受容体(例えば、sflt)、成長因子アンタゴニスト(例えば、アンジオテンシン)等)、抗生物質、ホルモン療法、抗炎症剤(例えば、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)またはステロイド性抗炎症物質)、抗ウイルス剤、抗菌剤、鎮咳剤、充血除去薬または去痰薬、鎮痛剤等が含まれる。任意に、本化合物は、血液脳関門を横断する輸送を促進する薬剤および/または脳からの流出を遮断する薬剤と組み合わせて投与される。本明細書に具体的に列記されていない追加の併用療法も本開示の範囲内である。
したがって、本開示は、対象に、本化合物を、各々がその薬剤に好適なレジメンに従って投与される1つ以上の追加の好適な物質(複数可)と組み合わせて投与することを含む。この態様には、1つ以上の追加の好適な薬剤(複数可)の同時投与(すなわち、実質的に同時の投与)および非同時投与(すなわち、重複するか否かにかかわらず、任意の順序で異なる時点での投与)が含まれる。ある特定の態様では、異なる成分が、同じまたは別個の組成物で、同じまたは異なる投与経路によって投与されることが理解されよう。
人体で実施される方法の特許取得を禁止する管轄区域では、ヒト対象に組成物を「投与する」という意味は、ヒト対象が任意の技法(例えば、経口、吸入、局所適用、注射、挿入等)によって自己投与する規制物質を処方することに制限されるものとする。特許可能な主題を定義する法律または規則と一致する最も広範の合理的な解釈が意図される。人体で実施される方法の特許取得を禁止しない管轄区域では、組成物の「投与」には、人体で実施される方法のみならず、前述の行動も含まれる。
使用方法
本明細書に開示される化合物は、ROCK、S6K、およびPKCのうちの1つ以上を阻害することができる。ある場合には、本化合物は、ROCK、PKC、およびS6Kを阻害する。ある場合には、本化合物は、ROCK、S6K、およびPKCの各々を阻害する。
ROCKとS6Kの共阻害により、初代神経細胞の神経突起伸長が相乗的に促進される。この相乗効果は、恐らく、神経突起伸長の外因性抑制および内因性抑制の両方を媒介する機構の同時調節に起因する。
本明細書に開示される化合物の阻害活性は、実施例に記載されるアッセイを使用して評価され得る。ある場合には、ROCKに対する本化合物のIC50は、0.1〜3000nM、0.1〜1000nM、0.1〜500nM、0.1〜100nM、0.1〜50nM、0.1〜25nM、0.1〜10nM、0.1〜5nM、0.1〜1nM、0.1〜0.5nM、1000〜2000nM、100〜1000nM、10または100nM、5〜50nM、または1〜10nMである。ある場合には、S6Kに対する本化合物のIC50は、0.1〜3000nM、0.1〜1000nM、0.1〜500nM、0.1〜100nM、0.1〜50nM、0.1〜25nM、0.1〜10nM、0.1〜5nM、0.1〜1nM、0.1〜0.5nM、1000〜2000nM、100〜1000nM、10または100nM、5〜50nM、または1〜10nMである。ある場合には、PKCに対する本化合物のIC50は、0.1〜3000nM、0.1〜1000nM、0.1〜500nM、0.1〜100nM、0.1〜50nM、0.1〜25nM、0.1〜10nM、0.1〜5nM、0.1〜1nM、0.1〜0.5nM、1000〜2000nM、100〜1000nM、10または100nM、5〜50nM、または1〜10nMである。
本明細書に開示される化合物は、神経突起伸長を誘導することができる。ある場合には、本明細書に開示される化合物は、神経細胞および/または軸索損傷に関連するCNS障害を治療することができる。例えば、本明細書に開示される化合物は、麻痺、脊髄損傷、視神経損傷、緑内障、多発性硬化症、外傷性脳損傷、びまん性軸索損傷、脳卒中、または変性疾患(パーキンソン病等)等のCNS障害を治療することができる。
ある場合には、本明細書に開示される化合物は、神経細胞および/または軸索損傷に関連する末梢神経系(PNS)障害を治療することができる。ある場合には、PNS障害は、末梢神経外傷、反復性ストレス、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、勃起不全、臓器移植に関連する障害、神経線維腫症、血管疾患、糖尿病、自己免疫障害、化学毒性に関連する障害、または腎臓疾患である。
ある場合には、本明細書に開示される化合物は、癌治療を受けている対象における神経変性を治療することができる。
本明細書に開示される化合物は、例えば、(i)神経系の障害(例えば、神経変性疾患)、(ii)神経系以外の一次効果を有する疾患、状態、または療法に続発する神経系の状態、(iii)物理的、機械的、または化学的外傷に起因する神経系の損傷、(iv)記憶喪失、および(v)精神障害の治療に有用であり得る。
本発明による神経突起伸長を促進することによって予防または治療され得る神経変性疾患および状態の例としては、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、三叉神経痛、舌咽神経痛、ベル麻痺、重症筋無力症、筋ジストロフィー、進行性筋萎縮症、原発性側索硬化症(PLS)、偽性球麻痺、進行性球麻痺、脊髄性筋萎縮症、進行性球麻痺、遺伝性筋萎縮症、無脊椎動物椎間板症候群(例えば、椎間板ヘルニア、破裂性、および脱出性椎間板症候群)、頸部脊椎症、神経叢障害、胸郭出口破壊症候群、末梢神経障害、ポルフィリン症、軽度認識機能障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、パーキンソンプラス症候群(例えば、多系統萎縮症、進行性核上麻痺、および大脳皮質基底核変性)、レビー小体型認知症、前頭側頭認知症、脱髄疾患(例えば、ギラン・バレー症候群および多発性硬化症)、シャルコー・マリー・ツース病(CMT、別名、遺伝性運動感覚神経障害(HMSN)、感覚運動神経障害(HSMN)、および腓骨筋萎縮症)、プリオン病(例えば、クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群(GSS)、致死性家族性不眠症(FFI)、および牛海綿状脳症(BSE、通称、狂牛病)),ピック病、癲癇、ならびにエイズ認知症複合(別名、HIV認知症、HIV脳症、およびHIV関連認知症)が挙げられる。
神経系以外の一次効果を有するある特定の疾患および状態は、神経系の損傷につながる可能性があり、これは、本明細書に開示される化合物を使用して治療され得る。かかる状態の例としては、例えば、糖尿病、癌、エイズ、肝炎、腎臓機能障害、コロラドダニ熱、ジフテリア、HIV感染、ハンセン病、ライム病、結節性多発性動脈炎、リウマチ性関節炎、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、梅毒、全身性紅斑性狼瘡、およびアミロイドーシスによって引き起こされる末梢神経障害および神経痛が挙げられる。
加えて、本明細書に開示される化合物は、重金属(例えば、鉛、ヒ素、水銀)および工業用溶媒等の毒性化合物、ならびに化学療法剤(例えば、ビンクリスチンおよびシスプラチン)、ダプソン、HIV治療薬(例えば、ジドブジン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、リトナビル、およびアンプレナビル)、コレステロール低下薬(例えば、ロバスタチン、インダパミド、およびゲムフィブロジル)、心臓または血圧治療薬(例えば、アミオダロン、ヒドララジン、ペルヘキシリン)、およびメトロニダゾールへの曝露によって引き起こされる末梢神経障害等の神経損傷の治療に使用され得る。
本明細書に開示される化合物は、物理的、機械的、または化学的外傷によって引き起こされる神経系への損傷を治療するためにも使用され得る。したがって、これらの方法は、身体的損傷(例えば、火傷、創傷、手術、および事故に関連するもの)、虚血、低温への長期曝露(例えば、凍傷)、化学的外傷(例えば、癌治療としての化学療法に起因するもの)、ならびに例えば、脳卒中または頭蓋内出血(脳出血等)に起因する中枢神経系への損傷によって引き起こされる末梢神経損傷の治療に使用され得る。
さらに、本明細書に開示される化合物は、例えば、加齢性記憶喪失等の記憶喪失の予防または治療に使用され得る。喪失の影響を受け得る記憶の種類には、一時的記憶、意味記憶、短期記憶、および長期記憶が含まれる。記憶喪失に関連する疾患および状態の例としては、軽度認知機能障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、化学療法、ストレス、脳卒中、および外傷性脳損傷(例えば、脳震盪)が挙げられる。
本明細書に開示される化合物は、例えば、統合失調症、妄想性障害、統合失調感情障害、統合失調症様障害、共有精神病性障害、精神病、妄想性人格障害、統合失調症的人格障害、境界性人格障害、非社会性人格障害、自己愛性人格障害、強迫性障害、せん妄、認知症、気分障害、双極性障害、うつ病、ストレス障害、パニック障害、広場恐怖症、社会恐怖症、心的外傷後ストレス障害、不安障害、および衝動制御障害(例えば、窃盗癖、病的賭博、放火狂、および抜毛癖)を含む精神障害の治療にも使用され得る。

一般手順1:バイアルに、サリチルアルデヒド(1.0当量)およびDMF(0.25M)を室温で装填した。その後、(4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(1.2当量)、続いて[RhClCp*](0.04当量)およびCu(OAc)(1.2当量)を添加した。結果として生じた懸濁液を3〜4時間にわたって80℃に加温した。混合物を室温に冷却し、濾過して不溶性塩を除去した。その後、溶液をEtOAcで希釈し、水で2回洗浄した。有機部分を濃縮して、粗中間体4−(2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸メチルを得て、これをさらに精製することなく使用することができた。この固体をCHCl(0.5M)中に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(1.5当量)および(クロロメトキシ)エタン(1.5当量)で処理した。LCMSによりフェノールの保護が完了するまで、この溶液を室温で撹拌した。その後、反応物をCHClで希釈し、水で3回洗浄した。有機部分の濃縮およびシリカゲルでの精製(ヘキサン/EtOAc勾配)により、4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸メチル誘導体を得た。このエステル(1.0当量)をTHF(0.25M)およびHO(0.5M)中に溶解し、LiOH(4.0当量)で処理した。鹸化が完了するまで混合物を室温で撹拌し、その後、EtOAcで希釈し、10%クエン酸溶液、次いで水で洗浄した。有機部分の濃縮により、4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸誘導体を得た。
一般手順2:バイアルに、4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸(1当量)、EtN(1当量)、およびDMF(0.5M)を室温で装填した。その後、この溶液にHATU(1当量)を添加し、混合物を5分間撹拌した。その後、この溶液を、DMF(0.5M)中(3R,4S)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)とHCl(4.0Mジオキサン溶液、2当量)との新たに調製した混合物を含む第2のバイアルに添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌して、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル類似体を得て、これをそのまま直接使用することができた。この溶液に、ヘテロアリールカルボン酸(1当量)、EtN(2当量)、およびHATU(1当量)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.2M)および1N HCl水溶液(0.1M)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として最終生成物を得た。
実施例1:1 4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.15(d,J=7.8Hz,2H),7.88(d,J=7.4Hz,2H),7.49(t,J=8.1Hz,1H),7.43(d,J=7.6Hz,1H),7.13(t,J=7.4Hz,1H),5.07(s,2H),3.49(m,2H),1.12(t,J=7.1Hz,3H).
実施例2:4−(5−クロロ−2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.16(d,J=8.9Hz,2H),7.87(d,J=8.0Hz,2H),7.44(dd,J=8.9,2.7Hz,1H),7.39(d,J=2.8Hz,1H),7.22(d,J=8.9Hz,1H),5.04(s,2H),3.48(q,J=6.9Hz,2H),1.12(t,J=7.0Hz,3H).
実施例3:4−(2−(エトキシメトキシ)−5−メチルベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.15(d,J=8.5Hz,2H),7.88(d,J=8.4Hz,2H),7.28(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.23(d,J=2.3Hz,1H),7.14(d,J=8.5Hz,1H),5.02(s,2H),3.47(q,J=7.1Hz,2H),2.34(s,3H),1.11(t,J=7.1Hz,3H).
実施例4:4−(2−(エトキシメトキシ)−5−メトキシベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.16(d,J=8.4Hz,2H),7.89(d,J=8.2Hz,2H),7.19(d,J=9.0Hz,1H),7.03(dd,J=9.1,3.1Hz,1H),6.96(d,J=3.1Hz,1H),4.97(s,2H),3.81(s,3H),3.48(q,J=7.0Hz,2H),1.12(t,J=7.1Hz,3H).
実施例5:4−(2−(エトキシメトキシ)−4−メチルベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.14(d,J=8.1Hz,2H),7.86(d,J=8.1Hz,2H),7.36(d,J=7.7Hz,1H),7.05(s,1H),6.93(d,J=7.8Hz,1H),5.04(s,2H),3.49(q,J=7.0Hz,2H),2.42(s,3H),1.13(t,J=7.1Hz,3H).
実施例6:4−(4−クロロ−2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.09(d,J=8.4Hz,2H),7.82(d,J=8.3Hz,2H),7.36(d,J=8.2Hz,1H),7.27(d,J=1.8Hz,1H),7.10(dd,J=8.1,1.8Hz,1H),5.04(s,2H),3.94(s,3H),3.48(q,J=7.1Hz,2H),1.13(t,J=7.1Hz,3H).
実施例7:4−(2−(エトキシメトキシ)−4−メトキシベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.14(d,J=8.4Hz,2H),7.83(d,J=8.3Hz,2H),7.49(d,J=8.5Hz,1H),6.79(d,J=2.2Hz,1H),6.65(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),5.03(s,2H),3.87(s,3H),3.49(q,J=7.1Hz,2H),1.13(t,J=7.1Hz,3H).
実施例8:4−(2−(エトキシメトキシ)−3−メチルベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.16(d,J=8.0Hz,2H),7.91(d,J=8.2Hz,2H),7.39(d,J=7.5Hz,1H),7.23(d,J=7.4Hz,1H),7.14(t,J=7.5Hz,1H),4.87(s,2H),3.46(q,J=7.0Hz,2H),2.37(s,3H),1.01(t,J=7.0Hz,3H).
実施例9:4−(3−クロロ−2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.17(d,J=8.1Hz,2H),7.91(d,J=8.1Hz,2H),7.60(d,J=7.9Hz,1H),7.31(d,J=7.7Hz,1H),7.20(t,J=7.9Hz,1H),5.01(s,2H),3.44(q,J=7.0Hz,2H),1.05−0.93(m,3H).
実施例10:4−(2−(エトキシメトキシ)−3−メトキシベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.15(d,J=8.3Hz,2H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.19(t,J=7.9Hz,1H),7.10(dd,J=8.4,1.4Hz,1H),6.98(dd,J=7.7,1.5Hz,1H),5.01(s,2H),3.91(s,3H),3.38(q,J=7.1Hz,2H),0.98(t,J=7.0Hz,3H).
実施例11:2−クロロ−4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.02(d,J=8.1Hz,1H),7.87(d,J=1.5Hz,1H),7.77−7.72(m,1H),7.51(t,J=7.7Hz,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H),7.28(m,1H),7.14(t,J=7.6Hz,1H),5.08(s,2H),3.52(q,J=7.1Hz,2H),1.15(t,J=7.1Hz,3H).
実施例12:4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)−2−メトキシ安息香酸

一般手順1に従って調製した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.21(d,J=8.0Hz,1H),7.66(d,J=1.3Hz,1H),7.53−7.48(m,1H),7.42(dd,J=7.5,1.7Hz,1H),7.39−7.35(m,1H),7.28(m,1H),7.13(dd,J=8.0,6.9Hz,1H),5.08(s,2H),4.15(s,3H),3.51(q,J=7.1Hz,2H),1.14(t,J=7.1Hz,3H).
実施例13:3−クロロ−4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)安息香酸

一般手順1に従って調製した。LCMSは塩素のいくらかの損失を示した。
実施例14:4−(2−(エトキシメトキシ)ベンゾイル)−3−メチル安息香酸

ボロン酸の代わりにボロン酸ピナコールを使用して、一般手順1に従って調製した。この化合物は不純物を含んでおり、さらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.00(s,1H),7.91(d,J=8.2Hz,1H),7.61(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.52−7.46(m,1H),7.38(d,J=8.0Hz,1H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),7.10(t,J=7.6Hz,1H),4.98(s,2H),3.39(q,J=7.0Hz,2H),2.48(s,3H),1.09(t,J=7.1Hz,3H).
実施例15:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.76−8.66(m,2H),8.37(s,2H),8.00(d,J=8.0Hz,2H),7.85−7.77(m,4H),7.61−7.47(m,2H),7.04(d,J=8.4Hz,1H),6.94(t,J=7.8Hz,1H),4.75(m,2H),3.85(m,2H),3.47(m,2H).C2422のLCMS(ESI+)[M+H]期待値431.17,実測値431.53.
実施例16:N−((3R,4R)−4−(4−(5−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.72(s,2H),8.37(d,J=4.1Hz,2H),8.00(t,J=5.7Hz,2H),7.82(t,J=5.3Hz,4H),7.50(dt,J=8.4,2.8Hz,1H),7.42(t,J=2.8Hz,1H),7.03(dd,J=8.9,4.5Hz,1H),4.74(s,2H),3.90−3.81(m,2H),3.50−3.41(m,2H).C2421ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値465.13,実測値465.52.
実施例17:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(5−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 7.99(m,2H),7.82(s,2H),7.50(m,1H),7.43(m,1H),7.21(s,1H),7.04(m,1H),4.67(m,2H),3.76(m,2H),3.35(m,2H).C2321ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値481.13,実測値481.57.
実施例18:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.71(d,J=5.2Hz,2H),8.48(s,1H),7.99(d,J=8.0Hz,2H),7.84−7.78(m,2H),7.73(d,J=7.9Hz,2H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),6.56(d,J=2.4Hz,1H),6.49(dd,J=9.0,2.5Hz,1H),4.67(m,2H),3.88(s,3H),3.77−3.68(m,2H).C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値461.18,実測値461.55.
実施例19:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.49(s,1H),8.46(d,J=5.0Hz,1H),7.98(d,J=8.4Hz,2H),7.73(d,J=8.0Hz,2H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.21(d,J=5.0Hz,1H),6.56(d,J=2.4Hz,1H),6.49(dd,J=9.0,2.5Hz,1H),4.64(m,2H),3.88(s,3H),3.76−3.64(m,2H),3.26(m,2H).C2424のLCMS(ESI+)[M+H]期待値477.18,実測値477.58.
実施例20:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.72(d,J=6.1Hz,2H),8.44(s,1H),7.99(d,J=8.1Hz,2H),7.81(d,J=6.1Hz,2H),7.76(d,J=8.0Hz,2H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),6.88(s,1H),6.77(d,J=8.2Hz,1H),4.73−4.66(m,2H),3.74(dd,J=12.1,6.9Hz,2H),2.38(s,3H).C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値445.18,実測値445.55.
実施例21:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.46(d,J=4.9Hz,1H),8.40(s,4H),7.99(d,J=8.3Hz,2H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),7.40(d,J=8.2Hz,1H),7.22(d,J=4.9Hz,1H),6.88(s,1H),6.78−6.75(m,1H),4.72(m,2H),3.84(dd,J=11.8,7.5Hz,2H),3.49−3.41(m,2H),2.37(s,3H).C2424のLCMS(ESI+)[M+H]期待値461.19,実測値461.78.
実施例22:N−((3R,4R)−4−(4−(4−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.76−8.67(m,2H),8.50(s,1H),7.99(d,J=8.1Hz,2H),7.83−7.78(m,4H),7.50(d,J=8.5Hz,1H),7.08(d,J=2.0Hz,1H),6.96(dd,J=8.5,2.1Hz,1H),4.74−4.68(m,2H),3.74(dd,J=12.0,7.0Hz,2H),3.33(m,2H).C2421ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値465.13,実測値465.52.
実施例23:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.72(d,J=6.0Hz,2H),8.37(s,3H),8.00(d,J=8.1Hz,2H),7.82(d,J=6.1Hz,2H),7.78(d,J=8.1Hz,2H),7.38(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),7.27(d,J=2.1Hz,1H),6.94(d,J=8.5Hz,1H),4.72(d,J=7.4Hz,2H),3.84(dd,J=12.0,6.8Hz,2H),3.48−3.40(m,2H),2.24(s,3H).C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値445.18,実測値445.55.
実施例24:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.76−8.69(m,2H),8.45(s,1H),8.00(d,J=8.1Hz,2H),7.87−7.77(m,4H),7.19(dd,J=9.0,3.1Hz,1H),6.99(s,1H),6.98−6.95(m,1H),4.73−4.66(m,2H),3.75(dd,J=12.1,7.1Hz,2H),3.70(s,3H).C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値461.18,実測値461.45.
実施例25:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.48−8.43(m,1H),7.99(d,J=8.1Hz,2H),7.82(d,J=8.1Hz,2H),7.22(d,J=4.9Hz,1H),7.19(dd,J=9.1,3.1Hz,1H),7.01−6.95(m,2H),4.67(dq,J=19.9,6.9Hz,2H),3.81−3.73(m,2H),3.69(s,3H),3.39−3.33(m,2H).C2424のLCMS(ESI+)[M+H]期待値477.18,実測値477.44.
実施例26:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−3−メチルベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.75−8.68(m,2H),8.46(s,1H),8.00(d,J=7.9Hz,2H),7.85−7.79(m,2H),7.77(d,J=8.0Hz,2H),7.46(d,J=7.3Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),6.83(t,J=7.7Hz,1H),4.73−4.65(m,2H),3.73(dd,J=12.0,7.0Hz,2H),3.29(s,2H),2.30(s,3H).C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値445.18,実測値445.44.
実施例27:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−3−メチルベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.49(s,2H),8.46(d,J=4.9Hz,1H),7.99(d,J=8.0Hz,2H),7.76(d,J=7.9Hz,2H),7.45(d,J=7.3Hz,1H),7.37(d,J=8.0Hz,1H),7.22(d,J=4.9Hz,1H),6.83(t,J=7.7Hz,1H),4.66(dq,J=22.0,7.0Hz,2H),3.78−3.67(m,2H),3.27(m,2H),2.30(s,3H).C2424のLCMS(ESI+)[M+H]期待値461.19,実測値461.42.
実施例28:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.75−8.68(m,2H),8.45(s,1H),7.97(d,J=7.9Hz,2H),7.85−7.77(m,4H),7.22(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.90(t,J=8.0Hz,1H),4.67(s,2H),3.91(s,3H),3.73(s,2H).C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値461.18,実測値461.55.
実施例29:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.48(s,2H),8.46(d,J=5.0Hz,1H),7.96(d,J=7.9Hz,2H),7.81(d,J=7.9Hz,2H),7.22(m,2H),7.06(d,J=8.0Hz,1H),6.91(t,J=8.0Hz,1H),4.67(s,2H),3.92(s,3H),3.71(s,2H),3.27(s,1H).C2424のLCMS(ESI+)[M+H]期待値477.18,実測値477.58.
実施例30:N−((3R,4R)−4−(4−(3−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.74−8.69(m,2H),8.47(s,1H),8.01(dd,J=8.3,1.6Hz,2H),7.85−7.79(m,4H),7.67(d,J=7.8Hz,1H),7.49(d,J=7.9Hz,1H),6.95(dd,J=8.7,7.2Hz,1H),4.71(d,J=6.4Hz,2H),3.76(dd,J=12.0,6.8Hz,2H),3.35(d,J=6.3Hz,2H).C2421ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値465.13,実測値465.52.
実施例31:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(3−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.48(s,1H),8.46(d,J=4.9Hz,1H),7.99(d,J=7.9Hz,2H),7.81(d,J=7.9Hz,2H),7.71−7.64(m,1H),7.49(dd,J=7.9,1.5Hz,1H),7.21(d,J=5.0Hz,1H),6.95(t,J=8.0Hz,1H),4.63(m,2H),3.69(s,2H),3.25(m,2H).C2321ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値481.13,実測値481.51.
実施例32:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシベンゾイル)−2−メトキシベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.76−8.69(m,2H),8.51(s,1H),7.96(d,J=7.8Hz,1H),7.86−7.79(m,2H),7.55(dd,J=8.9,7.4Hz,2H),7.43(d,J=1.4Hz,1H),7.33(d,J=7.9Hz,1H),7.04(d,J=8.4Hz,1H),6.94(t,J=7.6Hz,1H),4.69(q,J=7.3Hz,1H),4.60(q,J=7.2Hz,1H),4.01(s,3H),3.71(dd,J=11.8,7.8Hz,1H),3.65(dd,J=11.9,7.8Hz,1H),3.22(td,J=8.0,3.8Hz,2H).C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値461.18,実測値461.60.
実施例33:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシベンゾイル)−2−メトキシベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.48(s,1H),8.47(d,J=5.0Hz,1H),7.97(d,J=7.9Hz,1H),7.55(t,J=8.1Hz,2H),7.43(s,1H),7.33(d,J=8.1Hz,1H),7.23(d,J=5.1Hz,1H),7.04(d,J=8.2Hz,1H),6.94(t,J=7.6Hz,1H),4.64(dt,J=22.6,7.3Hz,2H),4.01(s,3H),3.73(ddd,J=31.3,11.9,7.8Hz,2H),3.26(m,2H).C2424のLCMS(ESI+)[M+H]期待値477.18,実測値477.61.
実施例34:N−((3R,4R)−4−(3−クロロ−4−(2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.75−8.69(m,2H),8.48(s,1H),8.04(d,J=1.6Hz,1H),7.94(d,J=7.8Hz,1H),7.83−7.79(m,2H),7.63−7.53(m,2H),7.22(d,J=7.9Hz,1H),7.05(d,J=8.4Hz,1H),6.89(t,J=7.6Hz,1H),4.66(t,J=5.7Hz,2H),3.68(dd,J=12.4,6.4Hz,2H),3.28−3.21(m,2H).C2421ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値465.13,実測値465.52.
実施例35:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(3−クロロ−4−(2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.49(s,1H),8.46(d,J=4.8Hz,1H),8.04(s,1H),7.93(d,J=8.0Hz,1H),7.63−7.54(m,2H),7.22(d,J=5.9Hz,2H),7.05(d,J=8.4Hz,1H),6.89(t,J=7.6Hz,1H),4.68−4.60(m,2H),3.67(m,2H),3.25(m,2H).C2321ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値481.13,実測値481.54.C2524のLCMS(ESI+)[M+H]期待値445.18,実測値445.55.
実施例36:N−((3R,4R)−4−(2−クロロ−4−(2−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.74−8.69(m,2H),8.46(s,1H),7.86−7.79(m,2H),7.78(d,J=1.4Hz,1H),7.69(d,J=7.7Hz,1H),7.63(d,J=7.9Hz,1H),7.55(dd,J=8.6,6.9Hz,1H),7.49(d,J=8.0Hz,1H),7.03(d,J=8.4Hz,1H),6.96(t,J=7.6Hz,1H),4.66(dq,J=25.7,7.2Hz,2H),3.65(ddd,J=30.6,11.9,7.4Hz,2H),3.23−3.15(m,2H).C2421ClNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値465.13,実測値465.52.
実施例37:N−((3R,4R)−4−(4−(2−ヒドロキシベンゾイル)−3−メチルベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

一般手順2に従って調製した。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.72(d,J=5.2Hz,2H),8.48(s,1H),7.86−7.76(m,4H),7.57(t,J=7.7Hz,1H),7.41(d,J=7.9Hz,1H),7.23(d,J=8.1Hz,1H),7.05(d,J=8.4Hz,1H),6.87(t,J=7.5Hz,1H),4.65(d,J=7.5Hz,2H),3.68(dd,J=12.6,6.7Hz,2H),3.26−3.20(m,2H),2.33(s,3H).
実施例38:4−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−1−メトキシベンゼン

丸底フラスコに、3−フルオロ−4−メトキシフェノール(5.0g、0.035mol)およびCHCl(50mL)を室温で装填した。この溶液を0℃に冷却し、その後、ジイソプロピルエチルアミン(12.2mL、0.070mol)、続いて(クロロメトキシ)エタン(6.52mL、0.070mol)を添加した。結果として生じた溶液を室温に加温し、LC−MSにより監視した。24時間後、溶液を水およびNaHCOで順次洗浄した。有機部分を濃縮し、シリカゲル(40g、ヘキサン/EtOAc勾配0%〜20%)で精製して、4−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−1−メトキシベンゼンを得て、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 6.93−6.81(m,2H),6.80−6.72(m,1H),5.14(s,2H),3.85(s,3H),3.72(q,J=7.1Hz,2H),1.23(t,J=7.1Hz,3H).
4−((6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル)安息香酸メチル
火炎乾燥させた丸底フラスコに、N雰囲気下で、4−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−1−メトキシベンゼン(1.5g、7.49mmol)および無水THF(25mL)を装填した。溶液をドライアイス/アセトン浴中で冷却し、その後、nBuLi(2.5Mヘキサン溶液4.48mL、11.2mmol)で緩徐に処理した。2時間冷間撹拌した後、溶液を、無水THF(5mL)中4−ホルミル安息香酸メチル(1.85mL、11.2mmol)の溶液で緩徐に処理した。結果として生じた混合物を緩徐に室温に加温させ、LC−MSにより監視した。完了した時点で、溶液を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで順次洗浄した。濃縮により、黄色の油3.36gを得て、その後、これをシリカゲル(40g、ヘキサン/EtOAc勾配12%〜100%)で精製して、4−((6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル)安息香酸メチルを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 7.97(d,J=8.5Hz,2H),7.43(d,J=8.1Hz,2H),6.86(m,2H),6.25(d,J=11.2Hz,1H),5.08(d,J=6.9Hz,1H),4.98(d,J=6.9Hz,1H),3.89(s,3H),3.87(s,3H),3.53−3.29(m,2H),1.09(t,J=7.0Hz,3H).
4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸メチル。
丸底フラスコに、4−((6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル)安息香酸メチル(2.13g、5.85mmol)およびCHCl(40mL)を室温で装填した。その後、デス・マーチン・ペルヨージナン(3.72g、8.77mmol)を添加し、結果として生じた淡黄色の懸濁液を30分間撹拌した。溶液をジクロロメタンで希釈し、NaHCOで洗浄した。濃縮およびシリカゲル(40g、ヘキサン/EtOAc勾配6%〜50%)での精製により、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸メチルを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.11(d,J=8.5Hz,2H),7.91(d,J=8.5Hz,2H),7.07−6.95(m,2H),5.05(s,2H),3.95(s,3H),3.89(s,3H),3.51(q,J=7.1Hz,2H),1.11(t,J=7.1Hz,3H).
4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸
バイアルに、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸メチル(1.0g、2.76mmol)、THF(9mL)、および水(3mL)を装填した。LiOH(264mg、11.0mmol)を添加し、結果として生じた混合物を60℃で30分間撹拌した。その後、溶液を酢酸エチルで希釈し、10%クエン酸溶液で洗浄した。有機部分の濃縮により、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 8.10(d,J=8.4Hz,2H),7.88(d,J=8.3Hz,2H),7.32(t,J=9.5Hz,1H),7.08(dd,J=9.2,1.4Hz,1H),5.11(s,2H),3.86(s,3H),3.36(溶媒により不明瞭,m,2H),0.98(t,J=7.1Hz,3H).
実施例39:N−(2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)エチル)イソニコチンアミド

反応バイアルに、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(75mg、0.215mmol)およびMeCN(2mL)を室温で装填した。この溶液に、トリエチルアミン(60μL、0.430mmol)、(2−アミノエチル)カルバミン酸tert−ブチル(35mg、0.215mmol)、およびHATU(82mg、0.215mmol)を順次添加した。LCMSにより完了が確認された時点で、溶液を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。溶液を真空内で濃縮し、その後、THF(3mL)中に溶解した。その後、この溶液を1N HCl(3mL)で処理し、65℃に加温した。LCMSにより完了が確認された時点で、溶液を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。その後、有機部分を水、NaHCO、およびブライン溶液で洗浄した。EtOAc溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、油として131mgのN−(2−アミノエチル)−4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミドを得て、これをさらに精製することなく直接使用した。この油をDMF(2mL)中に溶解し、室温でトリエチルアミン(90μL、0.645mmol)で処理した。イソニコチン酸(32mg、0.258mmol)、続いてHATU(98mg、0.258mmol)を添加し、15分間撹拌した。LCMSがフェノールのいくらかのアシル化を示したため、LiOH(1mLのHO中20mg)を添加し、2時間撹拌した。水溶液をHPLCにより直接精製して、N−(2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)エチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.98(s,1H),8.81(s,1H),8.72(d,J=6.3Hz,2H),7.90(m,4H),7.85−7.80(m,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.68(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),3.84(s,3H),3.68−3.63(m,4H).C2320FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値438.14,実測値438.36.
実施例40:N−(2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)エチル)イソニコチンアミド

バイアルに、N−(2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)エチル)イソニコチンアミド(4.4mg)およびDMF(1mL)を室温で装填した。溶液を、ヨードメタン(0.6μL、DMF溶液として添加)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を18時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、N−(2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)エチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.75(d,J=5.1Hz,2H),7.92(d,J=8.2Hz,2H),7.86(d,J=8.3Hz,2H),7.68(d,J=5.1Hz,2H),7.54(s,1H),7.08−7.00(m,2H),6.69(dd,J=9.1,1.5Hz,1H),3.88(s,3H),3.80−3.71(m,4H),3.68(s,3H).C2422FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値452.16,実測値452.39.
実施例41:N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘプチル)イソニコチンアミド

HATU(114mg、0.300mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)中((1R,2R)−2−アミノシクロヘプチル)カルバミン酸tert−ブチル(69mg、0.300mmol)、イソニコチン酸(37mg、0.300mmol)、およびトリエチルアミン(84μL、0.600mmol)の室温溶液に添加した。5分後、溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水で3回洗浄し、真空内で濃縮した。その後、残渣をジオキサン(2mL)中4N HCl中に溶解し、沈殿物が生じた。濃縮により固体を得て、これをさらに精製することなく使用した。このようにして生じたN−((1R,2R)−2−アミノシクロヘプチル)イソニコチンアミド(0.200mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)とDMF(1.0mL)との混合物中に溶解した。トリエチルアミン(167μL、1.2mmol)、続いて4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(70mg、0.200mmol)およびHATU(76mg、0.200mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で30分間撹拌し、その後、水でクエンチした。溶液をEtOAcで2回抽出し、その後、真空内で濃縮した。THF(1mL)および1N HCl(1mL)中に溶解し、その後、3時間にわたって55℃に加温した。その後、溶液を室温に冷却し、NaHCO水溶液とEtOAcとの間で分配した。有機部分を濃縮し、シリカゲル(12g、ヘキサン/EtOAc勾配25%〜100%)で精製して、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘプチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 10.23(s,1H),8.70(d,J=5.5Hz,2H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),7.71(dd,J=8.5,2.3Hz,2H),7.67(s,2H),7.21(t,J=9.2Hz,1H),6.83(dd,J=9.2,1.8Hz,1H),6.66(s,1H),4.18(m,2H),3.84(s,3H),2.06(m,2H),1.88−1.72(m,4H),1.60(m,4H).C2828FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値506.20,実測値506.42.
実施例42:N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘプチル)イソニコチンアミド

バイアルに、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘプチル)イソニコチンアミド(5.0mg)およびDMF(0.5mL)を室温で装填した。溶液を、ヨードメタン(0.6μL、DMF溶液として添加)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を2時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘプチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.73−8.65(m,2H),7.86(d,J=8.4Hz,2H),7.75(d,J=8.4Hz,2H),7.61(d,J=5.5Hz,2H),7.21(d,J=7.6Hz,1H),7.02(t,J=9.2Hz,1H),6.71(d,J=8.2Hz,1H),6.68(dd,J=9.0,1.6Hz,1H),4.25−4.06(m,2H),3.88(s,3H),3.66(s,3H),2.03(m,2H),1.75(m,8H).C2930FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値520.22,実測値520.47.
実施例43:N−((1R,2R)−2−(4−ベンゾイルベンズアミド)シクロヘプチル)イソニコチンアミド

このようにして生じたN−((1R,2R)−2−アミノシクロヘプチル)イソニコチンアミド(0.100mmol)を、アセトニトリル(1.0mL)とDMF(1.0mL)との混合物中に溶解した。トリエチルアミン(84μL、0.6mmol)、続いて4−(ベンゾイル)安息香酸(23mg、0.100mmol)およびHATU(38mg、0.100mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で120分間撹拌し、その後、水でクエンチした。溶液をHPLCにより直接精製して、N−((1R,2R)−2−(4−ベンゾイルベンズアミド)シクロヘプチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.69(d,J=6.1Hz,2H),7.80(q,J=8.4Hz,4H),7.77−7.73(m,2H),7.65−7.56(m,3H),7.48(t,J=7.8Hz,2H),7.32(d,J=7.6Hz,1H),6.95(d,J=8.0Hz,1H),4.24−4.06(m,2H),2.11−1.98(m,2H),1.86−1.66(m,4H),1.62(m,4H).C2727のLCMS(ESI+)[M+H]期待値442.21,実測値442.46.
実施例44:N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘキシル)イソニコチンアミド

HATU(114mg、0.300mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)中((1R,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(64mg、0.300mmol)、イソニコチン酸(37mg、0.300mmol)、およびトリエチルアミン(84μL、0.600mmol)の室温溶液に添加した。5分後、溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水で3回洗浄し、真空内で濃縮した。その後、残渣をジオキサン(4mL)中4N HCl中に溶解し、20分間撹拌した。濃縮により白色の固体(152mg)を得て、これをさらに精製することなく使用した。このようにして生じたN−((1R,2R)−2−アミノシクロヘキシル)イソニコチンアミド(0.150mmol)をDMF(1.5mL)中に溶解した。トリエチルアミン(84μL、0.60mmol)、続いて4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(52mg、0.150mmol)およびHATU(57mg、0.150mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で30分間撹拌し、その後、水でクエンチした。溶液をEtOAcで2回抽出し、その後、真空内で濃縮した。THF(2mL)および1N HCl(2mL)中に溶解し、その後、2時間にわたって55℃に加温した。その後、溶液を室温に冷却し、NaHCO水溶液とEtOAcとの間で分配した。有機部分を濃縮し、逆相HPLCにより精製して、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘキシル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 10.25(s,1H),8.71(d,J=5.2Hz,2H),7.79(d,J=8.3Hz,2H),7.76−7.71(m,2H),7.67(s,2H),7.21(t,J=9.1Hz,1H),6.83(dd,J=9.2,1.9Hz,1H),6.57(s,1H),4.01(m,2H),3.84(s,3H),2.31(m,1H),2.21(m,1H),1.89(m,2H),1.48(m,4H).C2726FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値492.19,実測値492.43.
実施例45:N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘキシル)イソニコチンアミド

バイアルに、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘキシル)イソニコチンアミド(4.5mg)およびDMF(0.5mL)を室温で装填した。溶液をヨードメタン(DMF溶液として1当量添加)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を18時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロヘキシル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.70(s,2H),7.87(d,J=8.3Hz,2H),7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.60(s,2H),7.11(d,J=7.5Hz,1H),7.02(t,J=9.2Hz,1H),6.68(dd,J=9.1,1.6Hz,1H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),4.00(m,2H),3.88(s,3H),3.66(s,3H),2.32−2.15(m,2H),1.87(m,2H),1.44(m,4H).C2828FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値506.20,実測値506.45.
実施例46:N−((1R,2R)−2−(4−ベンゾイルベンズアミド)シクロヘキシル)イソニコチンアミド

N−((1R,2R)−2−アミノシクロヘキシル)イソニコチンアミド(0.150mmol)をDMF(1.5mL)中に溶解した。トリエチルアミン(84μL、0.60mmol)、続いて4−(ベンゾイル)安息香酸(34mg、0.150mmol)およびHATU(57mg、0.150mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で15分間撹拌し、その後、水でクエンチした。EtOAcでの抽出(2回)、その後の濃縮により、残渣を得て、これをシリカゲル(12g、ヘキサン/EtOAc勾配15%〜100%)で精製して、N−((1R,2R)−2−(4−ベンゾイルベンズアミド)シクロヘキシル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.72(d,J=6.1Hz,2H),7.81(s,4H),7.79−7.73(m,2H),7.67(d,J=5.2Hz,2H),7.61(t,J=7.5Hz,1H),7.48(t,J=7.7Hz,2H),7.19(d,J=7.4Hz,1H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),4.11−3.92(m,2H),2.38−2.18(m,2H),1.89(m,2H),1.47(m,4H).C2625のLCMS(ESI+)[M+H]期待値428.19,実測値428.43.
実施例47:N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミド

HATU(114mg、0.300mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)中((1R,2R)−2−アミノシクロペンチル)カルバミン酸tert−ブチル(60mg、0.300mmol)、イソニコチン酸(37mg、0.300mmol)、およびトリエチルアミン(84μL、0.600mmol)の室温溶液に添加した。30分後、溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水で3回洗浄し、真空内で濃縮した。その後、残渣をジオキサン(2mL)中4N HCl中に溶解し、18時間撹拌した。真空内濃縮により固体を得て、これをさらに精製することなく使用した。このようにして生じたN−((1R,2R)−2−アミノシクロペンチル)イソニコチンアミド(0.200mmol)をDMF(1.5mL)中に溶解した。トリエチルアミン(111μL、0.80mmol)、続いて4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(70mg、0.200mmol)およびHATU(76mg、0.200mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で3時間撹拌し、その後、水でクエンチした。溶液をEtOAcで2回抽出し、その後、真空内で濃縮した。THF(1mL)および1N HCl(2mL)中に溶解し、その後、2時間にわたって60℃に加温した。その後、溶液を室温に冷却し、NaHCO水溶液とEtOAcとの間で分配した。有機部分を濃縮し、シリカゲル(12g、ヘキサン/EtOAc勾配25%〜100%)で精製して、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 10.26(s,1H),8.74(d,J=6.2Hz,2H),7.87(d,J=8.5Hz,2H),7.76(dd,J=8.4,2.4Hz,2H),7.73−7.68(m,2H),7.62(d,J=5.6Hz,1H),7.21(t,J=9.2Hz,1H),6.93(d,J=6.5Hz,1H),6.83(dd,J=9.2,1.9Hz,1H),4.41−4.29(m,1H),4.18(m,1H),3.83(s,3H),2.42(ddq,J=58.7,13.5,6.8Hz,2H),1.92(m,2H),1.72−1.59(m,2H).C2624FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値478.17,実測値478.44.
実施例48:N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミド

バイアルに、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミド(6.2mg)およびDMF(1.0mL)を室温で装填した。溶液をヨードメタン(DMF溶液として1当量添加)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を23時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.74(d,J=6.1Hz,2H),7.91(d,J=8.4Hz,2H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),7.65(d,J=6.1Hz,2H),7.51(d,J=5.7Hz,1H),7.03(t,J=9.2Hz,1H),6.93(d,J=6.4Hz,1H),6.68(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),4.32(ddd,J=17.5,10.4,7.3Hz,1H),4.23−4.12(m,1H),3.88(s,3H),3.67(s,3H),2.46(dq,J=13.3,6.8Hz,1H),2.35(dq,J=13.4,6.8Hz,1H),1.97−1.86(m,2H),1.74−1.55(m,4H).C2726FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値492.19,実測値492.45.
実施例49:N−((1R,2R)−2−(4−ベンゾイルベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミド

N−((1R,2R)−2−アミノシクロペンチル)イソニコチンアミド(0.100mmol)をDMF(1.5mL)中に溶解した。トリエチルアミン(84μL、0.60mmol)、続いて4−(ベンゾイル)安息香酸(23mg、0.100mmol)およびHATU(38mg、0.100mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で70分間撹拌し、その後、水でクエンチした。EtOAcでの抽出(2回)、その後の濃縮により、残渣を得て、これをシリカゲル(12g、ヘキサン/EtOAc勾配25%〜80%)で精製して、N−((1R,2R)−2−(4−ベンゾイルベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.75(d,J=5.1Hz,2H),7.89(d,J=8.4Hz,2H),7.84(d,J=8.4Hz,2H),7.81−7.75(m,2H),7.75−7.67(m,2H),7.65−7.57(m,2H),7.49(t,J=7.7Hz,2H),6.96(d,J=6.5Hz,1H),4.36(m,1H),4.25−4.12(m,1H),2.47(dq,J=13.3,6.8Hz,1H),2.37(dq,J=13.4,6.8Hz,1H),1.91(m,2H),1.67(m,2H).C2523のLCMS(ESI+)[M+H]期待値414.18,実測値414.40.
実施例50:N−((1R,2R)−1−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミド

HATU(114mg、0.300mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)中((1R,2R)−2−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)カルバミン酸tert−ブチル(75mg、0.300mmol)、イソニコチン酸(37mg、0.300mmol)、およびトリエチルアミン(84μL、0.600mmol)の室温溶液に添加した。30分後、溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水で3回洗浄し、真空内で濃縮した。その後、残渣をジオキサン(2mL)中4N HCl中に溶解し、18時間撹拌した。真空内濃縮により固体を得て、これをさらに精製することなく使用した。このようにして生じたN−((1R,2R)−1−アミノ2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミド(0.200mmol)を、MeCN(2.0mL)およびDMF(1.5mL)中に溶解した。トリエチルアミン(111μL、0.80mmol)、続いて4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(70mg、0.200mmol)およびHATU(76mg、0.200mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で3時間撹拌し、その後、水でクエンチした。溶液をEtOAcで2回抽出し、その後、真空内で濃縮した。THF(1mL)および1N HCl(2mL)中に溶解し、その後、2時間にわたって60℃に加温した。その後、溶液を室温に冷却し、NaHCO水溶液とEtOAcとの間で分配した。有機部分を濃縮し、シリカゲル(5g、ヘキサン/EtOAc勾配20%〜100%)で精製して、N−((1R,2R)−1−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 10.30(s,1H),8.85−8.74(m,2H),8.13(s,1H),7.94(d,J=8.3Hz,2H),7.88−7.75(m,4H),7.34(m,4H),7.22(t,J=9.1Hz,1H),6.90−6.82(m,2H),5.76(t,J=8.5Hz,1H),4.48(q,J=9.5,6.7Hz,1H),3.84(s,3H),3.79(dd,J=15.3,7.7Hz,1H),2.99−2.86(m,1H).C3024FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値526.17,実測値526.45.
実施例51:N−((1R,2R)−1−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、N−((1R,2R)−1−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミド(5.0mg)およびDMF(1.0mL)を室温で装填した。溶液をヨードメタン(DMF溶液として1当量添加)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を2時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、N−((1R,2R)−2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)シクロペンチル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.78(d,J=5.6Hz,2H),8.09(s,1H),7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.92(d,J=8.4Hz,2H),7.80(d,J=5.1Hz,2H),7.39−7.29(m,4H),7.04(t,J=9.2Hz,1H),6.85(d,J=7.7Hz,1H),6.69(dd,J=9.1,1.6Hz,1H),5.74(t,J=8.5Hz,1H),4.53−4.43(m,1H),3.89(s,3H),3.78(dd,J=15.5,7.6Hz,1H),3.68(s,3H),2.91(dd,J=15.5,9.9Hz,1H).C3126FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値540.19,実測値540.48.
実施例52:N−((1R,2R)−1−(4−ベンゾイルベンズアミド)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミド

N−((1R,2R)−1−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミド(0.100mmol)をDMF(1.5mL)中に溶解した。トリエチルアミン(84μL、0.60mmol)、続いて4−(ベンゾイル)安息香酸(23mg、0.100mmol)およびHATU(38mg、0.100mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で60分間撹拌し、その後、水でクエンチした。EtOAcでの抽出(2回)、その後の濃縮により、残渣を得て、これをシリカゲル(5g、ヘキサン/EtOAc勾配25%〜100%)で精製して、N−((1R,2R)−1−(4−ベンゾイルベンズアミド)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.71(d,J=6.1Hz,2H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),7.96(d,J=8.3Hz,2H),7.81(d,J=8.3Hz,2H),7.79−7.75(m,2H),7.71−7.67(m,2H),7.65−7.59(m,1H),7.49(t,J=7.8Hz,2H),7.36(d,J=7.9Hz,1H),7.31(t,J=6.6Hz,1H),7.29−7.27(m,1H),7.24(d,J=7.2Hz,1H),5.75(t,J=8.6Hz,1H),4.48(tdd,J=9.6,7.6,5.3Hz,1H),3.62(dd,J=15.4,7.6Hz,1H),2.88(dd,J=15.4,9.9Hz,1H).C2923のLCMS(ESI+)[M+H]期待値462.18,実測値462.43.
実施例53:(4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノン

HATU(114mg、0.300mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)中ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(56mg、0.300mmol)、イソニコチン酸(37mg、0.300mmol)、およびトリエチルアミン(84μL、0.600mmol)の室温溶液に添加した。30分後、溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水で3回洗浄し、真空内で濃縮した。その後、残渣をジオキサン(1mL)中4N HCl中に溶解し、30分間撹拌した。真空内濃縮により固体を得て、これをさらに精製することなく使用した。このようにして生じたピペラジン−1−イル(ピリジン−4−イル)メタノン(0.200mmol)を、MeCN(2.0mL)およびDMF(1.0mL)中に溶解した。トリエチルアミン(111μL、0.80mmol)、続いて4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(70mg、0.200mmol)およびHATU(76mg、0.200mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌し、その後、水でクエンチした。溶液をEtOAcで2回抽出し、その後、真空内で濃縮した。THF(1mL)および1N HCl(2mL)中に溶解し、その後、0.5時間にわたって60℃に加温した。その後、溶液を室温に冷却し、NaHCO水溶液とEtOAcとの間で分配した。有機部分を濃縮し、シリカゲル(5g、EtOAc/MeOH勾配0%〜20%)で精製して、(4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノンを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 10.23(s,1H),8.73(s,2H),7.77(s,2H),7.50(d,J=7.8Hz,2H),7.30(d,J=5.0Hz,2H),7.22(t,J=9.2Hz,1H),6.84(dd,J=9.2,1.8Hz,1H),3.85(s,3H),3.84(br,4H),3.48(br,4H).C2522FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値464.16,実測値464.39.
実施例54:(4−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノン

バイアルに、(4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノン(5.0mg)およびDMF(1.0mL)を室温で装填した。溶液をヨードメタン(DMF溶液として1当量添加)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を2時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、(4−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノンを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.73(s,2H),7.91(s,2H),7.48(d,J=7.6Hz,2H),7.30(s,2H),7.03(t,J=9.2Hz,1H),6.69(d,J=8.8Hz,1H),3.88(s,3H),3.75(br,4H),3.70(s,3H),3.49(br,4H).C2624FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値478.17,実測値478.41.
実施例55:(4−(4−ベンゾイルベンゾイル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノン

ピペラジン−1−イル(ピリジン−4−イル)メタノン(0.100mmol)をDMF(1.5mL)中に溶解した。トリエチルアミン(84μL、0.60mmol)、続いて4−(ベンゾイル)安息香酸(23mg、0.100mmol)およびHATU(38mg、0.100mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で85分間撹拌し、その後、水でクエンチした。EtOAcでの抽出(2回)、その後の濃縮により、残渣を得て、これを逆相で精製して、(4−(4−ベンゾイルベンゾイル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−4−イル)メタノンを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.74(s,2H),7.85(s,2H),7.80(d,J=7.6Hz,2H),7.62(t,J=7.4Hz,1H),7.51(m,4H),7.34(d,J=4.8Hz,2H),3.79(br,4H),3.49(br,4H).C2421のLCMS(ESI+)[M+H]期待値400.16,実測値400.38.
実施例56:N−((3R,4R)−4−(4−ベンゾイルベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

4−ベンゾイル安息香酸およびHATUを20mLバイアル中に秤量し、2mLの乾燥MeCN、続いてトリエチルアミンを添加し、混合物を23℃で10分間撹拌した。2mLの乾燥MeCN中(3R,4R)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの溶液を添加し、混合物を23℃で1時間撹拌させた。一定分量のLCMS分析は、出発酸ならびにモノおよびビスアシル化生成物の完全な変換を示した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで抽出した。有機層を濃縮し、残渣を分取により精製した。TLCおよびメタノール/酢酸エチル(0〜20%)での溶出により、アミンである(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−ベンゾイルベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(25mg、28%)を得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.68(d,J=6.1Hz,2H),8.27(s,1H),7.94(d,J=8.4Hz,2H),7.82(d,J=8.4Hz,2H),7.79−7.75(m,4H),7.69−7.62(m,1H),7.53(t,J=7.7Hz,2H),4.80−4.68(m,2H),3.98−3.86(m,2H),3.42−3.33(m,2H).2mLの乾燥ジクロロメタン中(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−ベンゾイルベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(25mg、61.06μmol)に、トリエチルアミン、DMAP、および塩化イソニコチノイル塩酸塩(16.3mg、91.6μmol)を添加し、混合物を23℃で2時間撹拌した。反応混合物を2mLのジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで3回洗浄した。有機層を合わせ、蒸発させ、残渣をRP−HPLCにより精製して、無色の油として生成物(3R,4R)−3−(4−ベンゾイルベンズアミド)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(7mg、22%)を得た。(3R,4R)−3−(4−ベンゾイルベンズアミド)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに、1mLの0.5M HClを添加し、混合物を70℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、0.5mLのメタノールを添加し、蒸発させ(2回)、真空下で乾燥させた後、白色の固体として生成物N−((3R,4R)−4−(4−ベンゾイルベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド塩酸塩(6mg、98%)を得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.92(d,J=6.6Hz,2H),8.62(d,J=6.7Hz,2H),8.06(d,J=8.3Hz,2H),7.81(d,J=8.4Hz,2H),7.74(d,J=6.9Hz,2H),7.62−7.58(m,2H),7.47(t,J=7.8Hz,2H),4.91−4.81(m,2H),3.94(ddd,J=12.6,7.2,1.8Hz,2H),3.65(dt,J=12.4,4.3Hz,2H);C2422のLCMS(ESI+)[M+H]計算値415.17,実測値415.44.
実施例57:N−(2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)フェニル)イソニコチンアミド

イソニコチン酸(48mg、0.39mmol)に、2mLのアセトニトリル、0.11mL(0.78mmol)のトリエチルアミン、177mg(0.47mmol)のHATU、その後、81mg(0.39mmol)の2−BOC−アミノアニリン(CAS番号146551−75−4)を装填した。1.5時間後、LCMSは良好な変換を示し、混合物を濃縮した。残渣を1mLのジクロロメタンおよび1mLのトリフルオロ酢酸で処理した。15分後、LCMSは良好な変換を示し、混合物を濃縮して、オレンジ色の液体を得た。この試料を二分し、その一方を、以下に記載するN−(2−(4−ベンゾイルベンズアミド)フェニル)イソニコチンアミドの合成に使用した。残りの部分(約0.2mmol)を、1mLのアセトニトリル、0.27mL(2mmol)のトリエチルアミン、91mg(0.24mmol)のHATU、および70mg(0.2mmol)の4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸と合わせた。18時間撹拌した後、混合物を5mLの水で希釈し、2mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機物を硫酸マグネシウムプラグに通し、濃縮して、茶色の油(332mg)を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(25mLシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン、酢酸エチル、5%メタノール/酢酸エチル)により部分精製して、128mgの黄色の薄膜を得た。この試料を2mLのテトラヒドロフラン中に溶解し、1mLの1N HClで処理した。17時間撹拌した後、LCMSが50%変換を示したため、温度を60℃に上昇させた。6.5時間後、混合物を8mLの水で希釈し、pHを3.75N NaOHで約8に調整した。黄色の溶液中の結果として生じた白色固体を濃縮し、2mLの20%メタノール/クロロホルムで3回抽出した。有機物を濾過し、黄色の濾液を濃縮して、黄色の固体(127mg)を得た。この試料を逆相分取HPLCにより精製して、所望の化合物(20.8mg)を得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.79−8.65(m,2H),8.04(d,J=8.1Hz,2H),7.92(d,J=8.3Hz,2H),7.89−7.79(m,2H),7.67(ddd,J=22.5,6.2,3.7Hz,2H),7.38(dd,J=6.1,3.5Hz,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.68(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),3.84(s,3H).C2720FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値486.14,実測値486.39.
実施例58:N−(2−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)フェニル)イソニコチンアミド

原液を、0.20mLのヨードメタンおよび20mLのN,N−ジメチルホルムアミドから調製した。N−(2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)フェニル)イソニコチンアミド(11.9mg、0.025 mmol、上記の合成)の一部に、炭酸カリウム(10.4mg、0.075mmol)、0.8mLのDMF、および0.2mLの原液を装填して、2μLのヨードメタン(0.032mmol)を送達した。3日後、混合物を8mLの水で希釈し、2、1、および1mLの20%メタノール/クロロホルムで抽出した。有機物を、硫酸マグネシウムプラグを通して濾過し、濃縮して、70mgのオレンジ色の油を得た。この試料を逆相分取HPLCにより精製して、白色の薄膜のギ酸塩として所望の化合物(2.3mg)を得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.77−8.65(m,2H),8.49(s,1H),8.10−7.98(m,2H),7.96−7.79(m,4H),7.68(dd,J=6.1,3.5Hz,1H),7.64(dt,J=7.4,3.7Hz,1H),7.38(dd,J=6.0,3.6Hz,2H),7.22(t,J=9.4Hz,1H),6.88(dd,J=9.1,1.6Hz,1H),3.88(s,3H),3.67(s,3H).C2822FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値500.15,実測値500.43.
実施例59:N−(2−(4−ベンゾイルベンズアミド)フェニル)イソニコチンアミド

N−(2−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)フェニル)イソニコチンアミドの合成におけるイソニコチン酸由来の中間体の残りの部分(約0.2mmol)を、1mLのアセトニトリル、0.27mL(2mmol)のトリメチルアミン、91mg(0.24mmol)のHATU、および45mg(0.2mmol)の4−(ベンゾイル)安息香酸と合わせた。1時間後にLCMSが完了を示したため、1.3時間後に混合物に4mLの水を装填した。一晩撹拌した後、黄色の固体(81mg)を収集し、逆相分取HPLCにより精製して、13.4mgの所望の化合物を得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.16(d,J=8.1Hz,4H),7.81(dd,J=19.6,7.9Hz,8H),7.70(t,J=7.4Hz,2H),7.57(t,J=7.7Hz,4H).C2619のLCMS(ESI+)[M+H]期待値422.14,実測値422.38.
実施例60:N−(4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピリジン−3−イル)イソニコチンアミド

イソニコチン酸(49mg、0.40mmol)に、2mLのアセトニトリル、0.11mL(0.80mmol)のトリエチルアミン、183mg(0.48mmol)のHATU、その後、84.1mg(0.40mmol)の3−アミノ−4−BOC−アミノピリジン(CAS番号183311−28−6)を装填した。30分後、LCMSが約75%変換を示し、1時間後に混合物を濃縮した。残渣を1mLのジクロロメタンおよび1mLのトリフルオロ酢酸で処理した。17時間後、LCMSは良好な変換を示唆し、混合物を濃縮して、オレンジ色の懸濁液(1グラム)を得た。この試料を二分し、その一方を、以下に記載するN−(2−(4−N−(4−(4−ベンゾイルベンズアミド)ピリジン−3−イル)イソニコチンアミドの合成に使用した。残りの部分(約0.2mmol)を、1mLのアセトニトリル、0.28mL(2mmol)のトリエチルアミン、91mg(0.24mmol)のHATU、および70mg(0.2mmol)の4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸と合わせた。反応が約50%変換で失速したことを4時間後および24時間後のLCMSが示したため、さらに0.28mLのトリメチルアミンおよび91mgのHATUを添加した。さらに4時間後、LCMSは良好な変換を示し、混合物を10mLの水で希釈し、2mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機物を硫酸マグネシウムプラグに通し、濃縮して、オレンジ色の油(294mg)を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(25mLシリカゲル、2%〜5%メタノール/クロロホルム)により部分精製して、73mgの黄色の油を得た。この試料を1mLのテトラヒドロフラン中に溶解し、1mLの1N HClで処理した。60℃で1.25時間撹拌した後、混合物を8mLの水で希釈し、pHを約0.3mLの3.75N NaOHで約7に調整した。結果として生じた黄色の固体を収集し(122mg)、逆相分取HPLCにより精製して、二ギ酸塩として黄色の薄膜の所望の化合物(49.2mg)を得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.82−8.65(m,3H),8.46(d,J=5.6Hz,1H),8.21(s,2H),8.14−7.99(m,3H),7.99−7.84(m,4H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.68(dd,J=8.9,1.7Hz,1H),3.84(s,3H).C2619FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値487.13,実測値487.36.
実施例61:N−(4−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピリジン−3−イル)イソニコチンアミド

原液を、0.20mLのヨードメタンおよび20mLのN,N−ジメチルホルムアミドから調製した。N−(4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピリジン−3−イル)イソニコチンアミド(21.1mg、0.0434mmol、上記の合成)の一部に、炭酸カリウム(18mg、0.13mmol)、0.8mLのDMF、および0.27mLの原液を装填して、2.7μLのヨードメタン(0.043mmol)を送達した。3日後、混合物を8mLの水で希釈し、2、1、および1mLの20%メタノール/クロロホルムで抽出した。有機物を、硫酸マグネシウムプラグを通して濾過し、濃縮して、110mgの黄色の油を得た。この試料を逆相分取HPLCにより精製して、二ギ酸塩として黄色の固体の所望の化合物(10.2mg)を得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 9.24(d,J=1.8Hz,1H),8.81−8.63(m,3H),8.40(dd,J=7.0,1.8Hz,1H),8.24(s,2H),8.12(d,J=8.5Hz,2H),8.02−7.83(m,4H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.69(dd,J=9.0,1.6Hz,1H),4.24(s,3H),3.84(s,3H).C2721FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値501.15,実測値501.40.
実施例62:N−(4−(4−ベンゾイルベンズアミド)ピリジン−3−イル)イソニコチンアミド

上記のN−(4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピリジン−3−イル)イソニコチンアミドの合成におけるイソニコチン酸由来の中間体の残りの部分(約0.2mmol)を、1mLのアセトニトリル、0.28mL(2mmol)のトリメチルアミン、91mg(0.24mmol)のHATU、および45mg(0.2mmol)の4−(ベンゾイル)安息香酸と合わせた。3.5時間後にLCMSが完了を示した。混合物に8mLの水を装填し、2、1、および1mLの酢酸エチルで抽出した。有機物を、硫酸マグネシウムプラグを通して濾過し、濃縮して、黄色の油(254mg)を得て、これを逆相分取HPLCにより精製して、ギ酸塩として白色固体の所望の化合物(26.8mg)を得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.84−8.67(m,3H),8.48(d,J=5.6Hz,1H),8.13(d,J=5.6Hz,1H),8.08(d,J=8.7Hz,3H),8.02−7.92(m,2H),7.92−7.84(m,2H),7.86−7.74(m,2H),7.73−7.62(m,1H),7.55(t,J=7.8Hz,2H).C2518のLCMS(ESI+)[M+H]期待値423.14,実測値423.34.
実施例63:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド

バイアルに、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(138mg、0.397mmol)、EtN(55μL、0.397mmol)、およびDMF(2.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液にHATU(151mg、0.397mmol)を添加し、混合物を5分間撹拌した。その後、この溶液を、DMF(2.0mL)中(3R,4R)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(80mg、0.397mmol)とHCl(4.0Mジオキサン溶液、200μL)との新たに調製した混合物を含む第2のバイアルに添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌して、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得て、これを単離するか、そのまま直接使用することができた
バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg、0.056mmol)、1H−ピラゾール−4−カルボン酸(6.3mg、0.056mmol)、EtN(16μL、0.112mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(22mg、0.056mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1mL)およびHCl水溶液(1.0M、1mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.53(s,1H),8.09(s,2H),7.97(d,J=8.4Hz,2H),7.92(d,J=8.2Hz,2H),7.15(t,J=9.3Hz,1H),6.70(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),4.66(h,J=6.4Hz,2H),3.86(s,3H),3.76(td,J=11.8,7.4Hz,2H)ギ酸塩.C2322FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値468.16,実測値468.45.
実施例64:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−5−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg、0.056mmol)、1H−インダゾール−6−カルボン酸(9.0mg、0.056mmol)、EtN(32μL、0.22mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(22mg、0.056mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.5mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−5−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.37(s,1H),8.18(s,1H),7.97(d,J=8.2Hz,2H),7.94−7.88(m,3H),7.60(d,J=8.9Hz,1H),7.13(t,J=9.2Hz,1H),6.68(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),4.71(m,2H),3.84(s,3H),3.79(m,2H),3.35(m,2H).C2724FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値518.18,実測値518.46.
実施例65:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg、0.056mmol)、ピリミジン−4−カルボン酸(7.0mg、0.056mmol)、EtN(32μL、0.22mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(22mg、0.056mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.75mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.75mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 9.29(s,1H),9.03(d,J=5.1Hz,1H),8.09(d,J=5.0Hz,1H),7.95(d,J=8.2Hz,2H),7.89(d,J=8.3Hz,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.69(d,J=8.9Hz,1H),4.77(m,2H),3.84(m,5H),3.47(ddd,J=16.6,12.1,6.7Hz,2H).C2422FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値480.16,実測値480.42.
実施例66:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−2−ヒドロキシイソニコチンアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg、0.056mmol)、2−ヒドロキシイソニコチン酸(7.8mg、0.056mmol)、EtN(32μL、0.22mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(22mg、0.056mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.75mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.75mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−2−ヒドロキシイソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.90(d,J=8.1Hz,2H),7.53(d,J=6.8Hz,1H),7.14(t,J=9.3Hz,1H),6.90(s,1H),6.73−6.65(m,2H),4.67−4.63(m,2H),3.84(s,3H),3.75(m,2H),3.38−3.33(m,2H).C2523FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値495.16,実測値495.42.
実施例67:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−6−ヒドロキシニコチンアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg、0.056mmol)、6−ヒドロキシニコチン酸(7.8mg、0.056mmol)、EtN(32μL、0.22mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(22mg、0.056mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.75mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.75mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−6−ヒドロキシニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.10(d,J=2.6Hz,1H),7.99(dd,J=9.6,2.7Hz,1H),7.96(d,J=8.3Hz,2H),7.90(d,J=8.2Hz,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.69(d,J=9.0Hz,1H),6.54(d,J=9.6Hz,1H),4.70−4.66(m,2H),3.84(s,3H),3.82(m,2H),3.42(td,J=11.8,6.3Hz,2H).C2523FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値495.16,実測値495.45.
実施例68:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ニコチンアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.038mmol)、ニコチン酸(4.6mg、0.038mmol)、EtN(21μL、0.15mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(15mg、0.038mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.75mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.75mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 9.00(s,1H),8.71(d,J=4.9Hz,1H),8.28(d,J=8.0Hz,1H),7.96(d,J=8.2Hz,2H),7.90(d,J=8.3Hz,2H),7.57(dd,J=8.0,4.9Hz,1H),7.14(t,J=9.3Hz,1H),6.69(d,J=9.0Hz,1H),4.76−4.72(m,2H),3.93−3.81(m,5H),3.46(dd,J=13.3,5.9Hz,2H).C2523FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値479.17,実測値479.41.
実施例69:4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)−N−((3R,4R)−4−(4−ヒドロキシベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ベンズアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.038mmol)、4−ヒドロキシ安息香酸(5.2mg、0.038mmol)、EtN(21μL、0.15mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(15mg、0.038mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.75mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.75mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)−N−((3R,4R)−4−(4−ヒドロキシベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ベンズアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.90(d,J=8.4Hz,2H),7.73(d,J=8.7Hz,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.83(d,J=8.7Hz,2H),6.68(dd,J=8.9,1.7Hz,1H),4.59(d,J=6.2Hz,2H),3.84(s,3H),3.63(m,2H),3.22−3.16(m,2H).C2624FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値494.17,実測値494.44.
実施例70:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.038mmol)、2−アミノピリミジン−4−カルボン酸(5.3mg、0.038mmol)、EtN(21μL、0.15mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(15mg、0.038mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.75mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.75mL)中に再溶解した。溶液を50℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.45(d,J=5.0Hz,1H),7.94(d,J=8.5Hz,2H),7.90(d,J=8.2Hz,2H),7.20(d,J=5.0Hz,1H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.68(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),4.63(dq,J=24.7,6.9Hz,2H),3.84(s,3H),3.70(dd,J=12.0,7.8Hz,2H),3.27(m,2H).C2423FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値495.17,実測値495.42.
実施例71:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.038mmol)、2−オキソインドリン−5−カルボン酸(6.7mg、0.038mmol)、EtN(21μL、0.15mmol)、およびDMF(500μL)を装填した。HATU(15mg、0.038mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(0.75mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.75mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 7.95(d,J=8.5Hz,2H),7.90(d,J=8.4Hz,2H),7.78−7.73(m,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.95(d,J=8.1Hz,1H),6.68(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),4.69−4.60(m,2H),3.84(s,3H),3.74(dt,J=11.8,7.0Hz,2H),3.57(d,J=10.7Hz,1H).C2825FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値533.18,実測値533.45.
実施例72:N−((3S,4S)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(86mg、0.248mmol)、EtN(35μL、0.248mmol)、およびDMF(2.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液にHATU(94mg、0.248mmol)を添加し、混合物を5分間撹拌した。その後、この溶液を、DMF(2.0mL)中(3S,4S)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg、0.248mmol)とHCl(4.0Mジオキサン溶液、124μL)との新たに調製した混合物を含む第2のバイアルに添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌し、その後、EtOAcとNaHCOとの間に分配した。有機部分を水で洗浄し、濃縮した。シリカゲル(5g、CHCl/MeOH勾配)での精製により、(3S,4S)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(81mg)を得た。その後、この材料をDMF(2.0mL)中に溶解し、EtN(84μL、0.60mmol)およびイソニコチン酸(18mg、0.15mmol)で、室温で順次処理した。20分後、溶液をEtOAcで希釈し、水で2回洗浄した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、1.0mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3S,4S)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.71(d,J=5.8Hz,2H),7.96(d,J=8.2Hz,2H),7.90(d,J=8.3Hz,2H),7.81(d,J=5.8Hz,2H),7.14(t,J=9.3Hz,1H),6.69(d,J=8.9Hz,1H),4.73−4.70(m,2H),3.84(s,3H),3.80(dd,J=12.8,6.9Hz,2H),3.39(dd,J=12.2,6.6Hz,2H).C2523FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値479.17,実測値479.41.
実施例73:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)−1−メチルピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド(16.0mg、0.033mmol)およびDMF(1mL)室温で装填した。溶液をヨードメタン(10μL、0.16mmol)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を18時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンズアミド)−1−メチルピロリジン−3−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.72(s,2H),7.96(s,2H),7.91(d,J=8.2Hz,2H),7.81(s,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.68(d,J=9.1Hz,1H),5.10(m,2H),4.22(m,2H),3.84(m,5H),3.45(br,3H).ピークが欠失しており、恐らくMeODにより不明瞭になっている。C2727FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値507.20,実測値507.50.
実施例74:N−((シス)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(86mg、0.248mmol)、EtN(35μL、0.248mmol)、およびDMF(2.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液にHATU(94mg、0.248mmol)を添加し、混合物を5分間撹拌した。その後、この溶液を、DMF(2.0mL)中(3R,4S)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルtert−ブチル(50mg、0.248mmol)とHCl(4.0Mジオキサン溶液、124μL)との新たに調製した混合物を含む第2のバイアルに添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌して、(3R,4S)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得て、これをそのまま直接使用することができた。この溶液に、イソニコチン酸(31mg、0.248mmol)、EtN(139μL、0.992mmol)、およびHATU(94mg、0.248mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、その後、HPLCにより精製して、(3S,4R)−3−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg)を得た。その後、この材料をTHF(1mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4S)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.62(d,J=6.2Hz,2H),7.91−7.80(m,4H),7.71−7.62(m,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.67(dd,J=8.9,1.7Hz,1H),4.83(s,2H),3.84(s,3H),3.66(m,2H),3.59(m,2H).C2523FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値479.17,実測値479.46.
実施例75:(3R,4R)−3−(イソニコチンアミド)ピペリジン−4−イル4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾエート

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg、0.23mmol)、イソニコチン酸(28mg、0.23mmol)、EtN(64μL、0.46mmol)、およびDMF(1.5mL)を装填した。その後、HATU(87mg、0.23mmol)を添加し、室温で45分間撹拌して、(3R,4R)−4−ヒドロキシ−3−(イソニコチンアミド)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。その後、この溶液に、EtN(64μL、0.46mmol)、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(80mg、0.23mmol)、最後にHATU(87mg、0.23mmol)を添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、その後、EtOAcで希釈し、水で2回洗浄した。有機部分を濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl(1.0N、1.0mL)中に再溶解し、1時間にわたって65℃に加温した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として(3R,4R)−3−(イソニコチンアミド)ピペリジン−4−イル4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾエートを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.67−8.60(m,2H),8.09(d,J=8.4Hz,2H),7.87(d,J=8.3Hz,2H),7.71−7.60(m,2H),7.13(t,J=9.3Hz,1H),6.67(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),5.30(td,J=10.3,4.6Hz,1H),4.56(td,J=10.8,4.7Hz,1H),3.84(s,3H),3.56(dd,J=12.9,4.6Hz,1H),3.50−3.41(m,1H),3.20−3.01(m,2H),2.47(m,1H),2.00(m,1H).C2624FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値494.17,実測値494.47.
実施例76:(3R,4R)−3−(イソニコチンアミド)−1−メチルピペリジン−4−イル4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾエート

バイアルに、(3R,4R)−3−(イソニコチンアミド)ピペリジン−4−イル4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾエート(23mg、0.047mmol)およびDMF(1mL)を室温で装填した。溶液をヨードメタン(20μL、0.33mmol)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を1時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、ギ酸塩として(3R,4R)−3−(イソニコチンアミド)−1−メチルピペリジン−4−イル4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾエートを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.67−8.60(m,2H),8.12(d,J=8.5Hz,2H),7.88(d,J=8.3Hz,2H),7.68−7.59(m,2H),7.14(t,J=9.3Hz,1H),6.67(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),5.37(td,J=10.8,5.2Hz,1H),5.01−4.92(m,1H),3.83(m,4H),3.73(d,J=8.5Hz,2H),3.50(t,J=12.5Hz,1H),3.44(s,3H),3.33(s,3H),2.61−2.45(m,2H).C2828FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値522.20,実測値522.51.
実施例77:(3R,4R)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−3−イル4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾエート

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg、0.247mmol)、イソニコチン酸(30mg、0.247mmol)、EtN(138μL、0.988mmol)、およびMeCN(1.5mL)を装填した。その後、HATU(94mg、0.247mmol)を添加し、室温で20分間撹拌して、(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。その後、この溶液に、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸(86mg、0.247mmol)およびHATU(94mg、0.247mmol)を添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、その後、EtOAcで希釈し、水で2回洗浄した。有機部分を濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl(1.0N、1.0mL)中に再溶解し、4時間にわたって65℃に加温した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として(3R,4R)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−3−イル4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾエートを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.73−8.68(m,2H),8.18(d,J=8.4Hz,2H),7.92(d,J=8.2Hz,2H),7.84−7.77(m,2H),7.14(t,J=9.2Hz,1H),6.68(d,J=9.0Hz,1H),5.49(m,1H),4.60(m,1H),3.84(s,3H),3.52(m,1H),3.48−3.40(m,1H),3.35(s,3H),3.17(m,1H),2.96(m,1H).C2522FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値480.15,実測値480.43.
実施例78:(3R,4R)−4−(イソニコチンアミド)−1−メチルピロリジン−3−イル4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾエート

バイアルに、(3R,4R)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−3−イル4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンゾエート(13mg)およびDMF(1mL)を室温で装填した。溶液をヨードメタン(20μL)および過剰な炭酸カリウムで処理した。溶液を1時間撹拌し、水でクエンチし、HPLCにより直接精製して、ギ酸塩として(3R,4R)−4−(イソニコチンアミド)−1−メチルピロリジン−3−イル4−(2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンゾイル)ベンゾエートを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.74(d,J=5.0Hz,2H),8.21(d,J=8.2Hz,2H),7.94(d,J=8.1Hz,2H),7.84(d,J=5.0Hz,2H),7.15(t,J=9.3Hz,1H),6.69(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),5.95(s,1H),5.01(m,1H),4.38(m,1H),4.28(m,1H),4.16(m,1H),3.90(s,1H),3.84(s,3H),3.45(s,3H),3.43(s,3H).C2726FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値508.18,実測値508.47.
実施例79:N−((3R,4R)−4−(4−((2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.031mmol)およびCHCl(1.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液に、NaBH(4mg、0.11mmol)、続いてトリフルオロ酢酸(0.5mL)を添加することにより、無色の溶液が赤色になり、10分にわたって色あせた。4時間後、溶液を濃縮し、HPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−((2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.70(d,J=6.2Hz,2H),8.32(s,1H),7.84−7.77(m,4H),7.52(d,J=8.2Hz,2H),6.88(t,J=9.2Hz,1H),6.55(dd,J=9.0,1.7Hz,1H),6.29(s,1H),4.69(q,J=6.9Hz,2H),3.84(dt,J=14.3,7.5Hz,2H),3.76(s,3H),3.49−3.40(m,2H).C2525FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値481.18,実測値481.27.
実施例80:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(52mg、0.099mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−カルボン酸(16mg、0.099mmol)、HATU(38mg、0.099mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(40μL、0.29mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、1.0mL)中に再溶解した。溶液を60℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.56−8.47(m,3H),7.99(d,J=8.3Hz,3H),7.93(dd,J=8.5,3.3Hz,3H),7.15(t,J=9.3Hz,1H),6.70(d,J=8.9Hz,1H),4.74(s,2H),3.86(s,3H),3.84−3.76(m,2H),3.40(d,J=7.7Hz,2H).C2623FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値519.17,実測値519.28.
実施例81:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−6−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(52mg、0.099mmol)、1H−インダゾール−6−カルボン酸(16mg、0.099mmol)、HATU(38mg、0.099mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(40μL、0.29mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、1.0mL)中に再溶解した。溶液を60℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−6−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.15−8.10(m,3H),7.99(d,J=8.0Hz,2H),7.92(d,J=8.1Hz,2H),7.91−7.78(m,2H),7.63(d,J=8.5Hz,1H),7.15(t,J=9.2Hz,1H),6.70(d,J=9.0Hz,1H),3.91(m,2H),3.86(s,3H),3.52(s,1H),2.75−2.70(m,1H).C2724FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値518.18,実測値518.30.
実施例82:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(52mg、0.099mmol)、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボン酸(16mg、0.099mmol)、HATU(38mg、0.099mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(40μL、0.29mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、1.0mL)中に再溶解した。溶液を60℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.32(s,1H),7.99(s,2H),7.93(d,J=8.0Hz,2H),7.55(s,1H),7.43(s,1H),7.15(t,J=9.3Hz,1H),6.88(d,J=16.4Hz,1H),6.70(d,J=9.0Hz,1H),3.93(m,2H),3.86(s,3H),3.55(m,2H),3.22(d,J=7.8Hz,2H).C2724FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値518.18,実測値518.25.
実施例83:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)−4−(イソニコチンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.031mmol)およびCHCl(1.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液にトリフルオロ酢酸(0.5mL)、続いてEtSiH(148μL、10当量)を添加した。20時間後、溶液を濃縮し、HPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.72(d,J=4.5Hz,2H),8.44(s,2H),7.85−7.78(m,2H),7.75(d,J=7.7Hz,2H),7.37(d,J=7.9Hz,2H),6.85−6.79(m,1H),6.57(d,J=8.8Hz,1H),4.70(q,J=6.7Hz,2H),4.04(s,2H),3.84(d,J=9.8Hz,2H),3.79(d,J=2.1Hz,3H),3.46(d,J=14.8Hz,2H).C2525FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値465.19,実測値465.27.
実施例84:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(52mg、0.099mmol)、2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)イソニコチン酸(24mg、0.099mmol)、HATU(38mg、0.099mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(40μL、0.29mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.05−7.89(m,5H),7.20−7.13(m,1H),7.01−6.91(m,2H),6.71(d,J=9.0Hz,1H),4.72(t,J=5.4Hz,2H),3.94−3.79(m,5H),3.53−3.39(m,2H).C2524FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値494.18,実測値494.26.
実施例85:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−5−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(52mg、0.099mmol)、1−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(18mg、0.099mmol)、HATU(38mg、0.099mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(40μL、0.29mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−5−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.45(s,3H),8.37(s,1H),8.15(s,1H),8.03−7.89(m,5H),7.70−7.61(m,1H),7.15(t,J=9.3Hz,1H),6.70(d,J=9.1Hz,1H),4.75(d,J=5.0Hz,2H),4.12(d,J=3.4Hz,3H),3.86(d,J=3.1Hz,5H),3.47(s,2H).C2826FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値532.20,実測値532.34.
実施例86:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(52mg、0.099mmol)、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸(16mg、0.099mmol)、HATU(38mg、0.099mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(40μL、0.29mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.52(s,1H),8.33(d,J=3.5Hz,1H),8.21(s,1H),7.99(d,J=7.3Hz,2H),7.93(d,J=7.5Hz,2H),7.83(d,J=8.3Hz,1H),7.70(t,J=5.7Hz,1H),7.15(t,J=9.4Hz,1H),6.70(d,J=9.1Hz,1H),4.77−4.69(m,2H),3.86(d,J=3.3Hz,3H),3.84−3.75(m,2H),3.39(dd,J=11.6,5.7Hz,2H).C2724FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値518.18,実測値518.29.
実施例87:4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)安息香酸

丸底フラスコに、3−フルオロフェノール(1.0g、8.92mmol)およびCHCl(10mL)を室温で装填した。その後、この溶液にジイソプロピルエチルアミン(3.10mL、17.8mmol)、続いて(クロロメトキシ)エタン(1.65mL、17.8mmol)を添加した。結果として生じた溶液を、LC−MSにより完了するまで(18時間)室温で撹拌した。溶液を水で2回洗浄し、有機部分を濃縮し、シリカゲル(20g、ヘキサン/EtOAc勾配2%〜25%)で精製して、1−(エトキシメトキシ)−3−フルオロベンゼンを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 7.26−7.18(m,1H),6.82(dd,J=8.3,2.2Hz,1H),6.79(dd,J=10.8,2.3Hz,1H),6.74−6.65(m,1H),5.21(d,J=1.8Hz,2H),3.73(qd,J=7.1,1.8Hz,2H),1.23(t,J=7.1Hz,3H).
火炎乾燥させた丸底フラスコに、N雰囲気下で、1−(エトキシメトキシ)−3−フルオロベンゼン(1.08g、6.35mmol)および無水THF(20mL)を装填した。溶液をドライアイス/アセトン浴中で冷却し、nBuLi(2.5Mヘキサン溶液3.80mL、9.51mmol)で緩徐に処理した。2時間冷間撹拌した後、溶液を、無水THF(4mL)中4−ホルミル安息香酸メチル(1.56mL、9.51mmol)の溶液で緩徐に処理した。結果として生じた混合物を緩徐に室温に加温させ、LC−MSにより監視した。完了した時点で、溶液を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで順次洗浄した。濃縮により油を得て、その後、これをシリカゲル(20g、ヘキサン/EtOAc勾配10%〜100%)で精製して、4−((2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)安息香酸メチルを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.01−7.94(m,2H),7.43(d,J=7.9Hz,2H),7.25−7.19(m,1H),6.93(d,J=8.5Hz,1H),6.81(t,J=9.1Hz,1H),6.26(d,J=11.0Hz,1H),5.21−5.14(m,1H),5.14−5.04(m,1H),3.90(s,3H),3.72(dd,J=11.1,2.3Hz,1H),3.46(m,1H),3.41−3.29(m,1H),1.08(td,J=7.1,2.0Hz,3H).
丸底フラスコに、4−((2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)安息香酸メチル(1.93g、5.77mmol)およびCHCl(40mL)を室温で装填した。その後、デス・マーチン・ペルヨージナン(3.67g、8.66mmol)を添加し、結果として生じた淡黄色の懸濁液を30分間撹拌した。溶液をジクロロメタンで希釈し、NaHCOで洗浄した。濃縮およびシリカゲル(20g、ヘキサン/EtOAc勾配5%〜40%)での精製により、4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)安息香酸メチルを得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.11(d,J=6.8Hz,2H),7.91(d,J=7.49Hz,2H),7.40(q,J=8.8,8.2Hz,1H),7.06(d,J=8.6,1H),6.88−6.80(m,1H),5.12(s,2H),3.95(s,3H),3.57−3.47(m,2H),1.16−1.07(t,J=7.3,3H).
バイアルに、4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)安息香酸メチル(300mg、0.903mmol)、THF(3mL)、および水(1mL)を装填した。LiOH(86mg、3.6mmol)を添加し、結果として生じた混合物を室温で2時間撹拌した。その後、溶液を酢酸エチルで希釈し、10%クエン酸溶液で洗浄した。有機部分の濃縮により、4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)安息香酸を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 8.23−8.14(d,J=7.7Hz,2H),7.95(d,J=7.5Hz,2H),7.44−7.37(m,1H),7.06(dd,J=8.7,2.9Hz,1H),6.85(t,J=8.6Hz,1H),5.13(s,1H),3.52(q,J=6.9,5.1Hz,2H),1.16−1.08(m,3H).
実施例88:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミド

バイアルに、4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)安息香酸(32mg、0.099mmol)、EtN(14μL、0.099mmol)、およびDMF(1.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液にHATU(38mg、0.099mmol)を添加し、混合物を5分間撹拌した。その後、この溶液を、DMF(0.5mL)中(3R,4S)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.099mmol)とHCl(4.0Mジオキサン溶液、50μL)との新たに調製した混合物を含む第2のバイアルに添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌して、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得て、これをそのまま直接使用することができた。この溶液に、イソニコチン酸(12mg、0.099mmol)、EtN(42μL、0.298mmol)、およびHATU(38mg、0.099mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)イソニコチンアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.78−8.69(m,2H),8.50(s,1H),7.97(d,J=7.3Hz,2H),7.91(d,J=7.8Hz,2H),7.82(d,J=4.5Hz,2H),7.39(d,J=8.0Hz,1H),6.82−6.76(m,1H),6.72(t,J=9.0Hz,1H),4.73−4.65(m,2H),3.75(d,J=11.1Hz,2H),3.32(s,2H).C2421FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値449.16,実測値449.26.
実施例89:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

バイアルに、4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)安息香酸(32mg、0.099mmol)、EtN(14μL、0.099mmol)、およびDMF(1.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液にHATU(38mg、0.099mmol)を添加し、混合物を5分間撹拌した。その後、この溶液を、DMF(0.5mL)中(3R,4S)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.099mmol)とHCl(4.0Mジオキサン溶液、50μL)との新たに調製した混合物を含む第2のバイアルに添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌して、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得て、これをそのまま直接使用することができた。この溶液に、2−アミノピリミジン−4−カルボン酸(14mg、0.099mmol)、EtN(42μL、0.298mmol)、およびHATU(38mg、0.099mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.51(s,1H),8.47(d,J=5.2Hz,1H),7.96(s,2H),7.91(d,J=8.9Hz,2H),7.39(d,J=8.1Hz,1H),7.22(d,J=5.3Hz,1H),6.78(d,J=8.6Hz,1H),6.73(d,J=9.4Hz,1H),4.66(d,J=24.8Hz,3H),3.73(t,J=10.0Hz,2H).C2321FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値465.16,実測値465.25.
実施例90:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−5−カルボキサミド

バイアルに、4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)安息香酸(32mg、0.099mmol)、EtN(14μL、0.099mmol)、およびDMF(1.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液にHATU(38mg、0.099mmol)を添加し、混合物を5分間撹拌した。その後、この溶液を、DMF(0.5mL)中(3R,4S)−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、0.099mmol)とHCl(4.0Mジオキサン溶液、50μL)との新たに調製した混合物を含む第2のバイアルに添加した。結果として生じた溶液を室温で18時間撹拌して、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(2−(エトキシメトキシ)−6−フルオロベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得て、これをそのまま直接使用することができた。この溶液に、1H−インダゾール−5−カルボン酸(16mg、0.099mmol)、EtN(42μL、0.298mmol)、およびHATU(38mg、0.099mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.5mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−5−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.54(s,1H),8.38(s,1H),8.20(s,1H),8.03−7.95(m,2H),7.91(d,J=8.7Hz,3H),7.62(d,J=8.5Hz,1H),7.39(s,1H),6.78(d,J=7.9Hz,1H),6.71(d,J=12.3Hz,1H),4.68(s,2H),3.69(d,J=9.0Hz,2H),3.25(s,2H).C2622FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値488.17,実測値488.27.
実施例91:N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−カルボキサミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(66mg、0.124mmol)、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−カルボン酸(20mg、0.124mmol)、HATU(47mg、0.124mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(52μL、0.372mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.3mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−カルボキサミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.55(d,J=5.1Hz,1H),8.53(s,1H),8.50(s,2H),7.98(d,J=8.2Hz,2H),7.92(d,J=8.2Hz,2H),7.81(d,J=5.1Hz,1H),7.15(t,J=9.3Hz,1H),6.70(dd,J=9.0,1.6Hz,1H),4.84−4.71(m,2H),3.92−3.81(m,5H),3.48(dd,J=12.3,6.3Hz,1H),3.41(dd,J=12.1,6.6Hz,1H).C2623FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値519.17,実測値519.32.
実施例92:N−((3R,4R)−4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)アセトアミド)ピロリジン−3−イル)−4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(66mg、0.124mmol)、2−(1H−ピラゾール−4−イル)酢酸(16mg、0.124mmol)、HATU(47mg、0.124mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(52μL、0.372mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.3mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩としてN−((3R,4R)−4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)アセトアミド)ピロリジン−3−イル)−4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミドを得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.39(d,J=1.6Hz,2H),7.92(s,4H),7.55(s,1H),7.15(t,J=9.3Hz,1H),6.70(d,J=9.0Hz,1H),4.53(dq,J=27.9,7.2Hz,2H),3.86(d,J=1.6Hz,3H),3.82−3.69(m,2H),3.47(s,2H),3.30−3.21(m,2H).C2424FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値482.18,実測値482.30.
実施例93:4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)−N−((3R,4R)−4−(2−(ピリジン−3−イル)アセトアミド)ピロリジン−3−イル)ベンズアミド

バイアルに、(3R,4R)−3−アミノ−4−(4−(6−(エトキシメトキシ)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(66mg、0.124mmol)、2−(ピリジン−3−イル)酢酸(17mg、0.124mmol)、HATU(47mg、0.124mmol)、およびDMF(1mL)を装填した。EtN(52μL、0.372mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機部分を真空内で濃縮し、その後、THF(1.0mL)およびHCl水溶液(1.0M、0.3mL)中に再溶解した。溶液を65℃に加温し、LCMSによりカルバメートおよびアセタール保護基が完全に除去されるまで撹拌した。その後、溶液をHPLCにより精製して、ギ酸塩として4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)−N−((3R,4R)−4−(2−(ピリジン−3−イル)アセトアミド)ピロリジン−3−イル)ベンズアミドを得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.48(d,J=2.2Hz,1H),8.41(dd,J=5.0,1.5Hz,1H),8.38(s,2H),7.90(s,3H),7.80−7.76(m,1H),7.35(dd,J=7.9,4.9Hz,1H),7.16(t,J=9.3Hz,1H),6.71(dd,J=9.0,1.6Hz,1H),4.56(dq,J=37.2,7.3Hz,2H),3.87(s,3H),3.75(ddd,J=12.0,10.1,7.8Hz,2H),3.63(s,2H),3.28(dd,J=12.1,7.5Hz,1H).C2625FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値493.18,実測値493.28.
実施例94:2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド

バイアルに、2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド(8mg、0.016mmol)およびCHCl(1.0mL)を室温で装填した。その後、この溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)、続いてEtSiH(30μL)を添加した。20時間後、溶液を濃縮し、HPLCにより精製して、部分的に還元されたカルビノール化合物および完全に還元されたメチレン化合物の両方を得た。2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾイル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド:H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.50(s,2H),8.47(d,J=5.1Hz,1H),7.74(d,J=7.9Hz,2H),7.37(d,J=7.9Hz,2H),7.22(d,J=5.0Hz,1H),6.82(t,J=9.2Hz,1H),6.57(d,J=8.9Hz,1H),4.65(dq,J=31.2,7.2Hz,2H),4.04(s,2H),3.79(s,5H),3.38(s,2H).C2425FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値481.20,実測値481.29.2−アミノ−N−((3R,4R)−4−(4−((2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ベンズアミド)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド:H NMR(500MHz,メタノール−d)δ 8.47(d,J=5.0Hz,1H),8.39(s,8H),7.81(d,J=8.1Hz,2H),7.53(d,J=8.0Hz,2H),7.22(d,J=4.9Hz,1H),6.90(t,J=9.2Hz,1H),6.57(d,J=8.7Hz,1H),6.30(s,1H),4.68(dd,J=24.2,7.0Hz,2H),3.85(q,J=8.9Hz,2H),3.78(s,3H),3.45(d,J=11.6Hz,2H).C2425FNのLCMS(ESI+)[M+H]期待値497.19,実測値497.27.
合成が明確に示されていない他の開示される化合物を、上記の実施例に示されるものと類似の方法によって調製することができる。
実施例95:細胞の調製および培養
培養プレートのプレコーティング:実験の前日に、96ウェルプレートを、50μLのポリ−D−リジン溶液(PDL、0.5mg/mL)を各ウェルにプレーティングすることによってプレコーティングした。翌朝、プレートをHBSSまたはPBS(150μL/すすぎ)で4回または5回洗浄し、その後、細胞をプレーティングするまで緩衝液中に放置した。
細胞の調製:E18胚を有する時限妊娠ラットを、IACUCに承認された方法を使用して安楽死させた。層流フード内で胚を取り出し、20mMのHEPESを有するハンクス平衡塩溶液(HBSS)(pH7.3)を含むペトリ皿に入れた。子の脳を解剖し(Meberg et al.,2003を参照のこと)、海馬を、SM1(2v/v%)を有するHibernate Eを含む15mLの円錐管内に収集した。
解離培地を、4.5mLのHibernate E(SM1なし)を0.5mLのトリプシンおよび100μLのDNAse溶液と合わせることによって調製した。海馬上の培地を注意深く取り除き、解離溶液で置き換え、その後、37℃で15〜20分間インキュベートし、管を時折旋回させた。
火炎研磨した綿栓パスツールピペットを使用して、解離培地を取り除き、SM1を有する5mLのHibernate Eを添加した。管を旋回させて組織を完全に洗浄した。組織を管の底に定着させ、すすぎ溶液を注意深く除去した。このステップを5回繰り返して、トリプシンおよびDNAseを希釈除去し、いかなる残屑も溶解細胞から除去した。
最終すすぎ培地を管から取り除き、SM1を有する1ピペットフル(1〜2mL)のHibernate Eを添加した。火炎研磨したパスツールピペット(すすぎ培地で予め湿らせたもの)を使用して、全ての細胞が解離し、目に見える組織の塊がなくなるまで、管を粉砕した。典型的には、10回未満の粉砕を行った。SM1を有するHibernate Eを使用して体積を8〜12mLに調整し、ウェルを混合し、細胞濃度を決定した。
プレーティング:細胞を培養培地(NbActiv4細胞培養培地)中で希釈して、最終濃度を10,000細胞/mLにした。HBSSをPDLコーティングプレートから吸引し、150μLの細胞溶液を中央の48ウェルに1500細胞/ウェルで充填した。外側のウェルに水を充填して、端のウェルからの蒸発を減少させた。処理前に細胞を組織培養インキュベーター内で2時間付着させた。
処理:化合物を様々な濃度に希釈して、20μM、10μM、5μM、2.5μM、1.25μM、0.625μM、0.3125μM、0.15625μM、および0.078125μMの9つの用量応答濃度を得た。プレートを48時間培養し、化合物に様々な用量応答濃度で曝露した。
培養物の固定:培養培地をプレートから取り除き、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中100〜200μLの温かい(37℃)4%パラホルムアルデヒド(PFA)溶液で即座に置き換えた。細胞を室温で15〜20分間固定し、その後、PBSですすいだ(200μL/ウェル×3)。
染色および画像化:PBSを除去し、100μLのブロッキング/透過化緩衝液(PBS、0.2%魚ゼラチン、0.03%Triton X−100、0.02%NaN)で置き換え、その後、4℃で一晩インキュベートした。これに100μLの一次抗体溶液(ブロッキング緩衝液中マウス抗ベータIIIチューブリン)を添加し、4℃で一晩インキュベートした。ウェルをPBSですすぎ(200μL×3)、その後、これを除去し、100μLの二次抗体溶液(PBS中ヤギ抗マウスAlexa 488、10μg/mL Hoechst 33342、0.2%魚ゼラチン、0.02%アジド)で置き換えた。プレートを回転振盪機で2時間穏やかに振盪し、その後、PBSですすいだ(200μL×5)。
プレートを、核染色(Hoechst)および細胞体/神経突起染色(βIII−チューブリン)の2つの異なるチャネルでCellomics ArrayScan VTIを使用して画像化した。典型的には、1ウェルあたり9つのフィールドを5倍対物レンズで画像化し、Neuronal Profiling Bioapplicationによって自動的にトレースした。再現可能な結果を得るために、1条件あたり少なくとも200〜300の有効な神経細胞を測定した。
上記のアッセイで評価した各化合物のデータを以下の表1に示し、化合物に各濃度で曝露したときの神経突起成長の長さ(NTL%)を示す。
実施例96:インビボでの軸索成長の決定
インビボでの軸索成長における本明細書に記載の化合物の役割を評価するために、皮質脊髄路(CST)軸索の交叉に対して吻側の腹側脳幹内の錐体を片側切断した片側錐体路切断モデルを用いた。その後、これらの動物に、本明細書に記載の化合物(またはDMSO)をAAV8−UbC−GFPまたはAAV8−UbC−TdTomato(5×1013GC/mL)と1:1で混合した両側皮質注射を2mMの最終濃度で行った(各条件に対して2匹の動物(マウス))。各半球の感覚運動皮質に、0.5mmの深さおよび以下の座標:2mm/±1.5mm、1.25mm/±1.5mm、0.5mm/±1.5mm、−0.25mm/±1mm、および−1mm/±1mm(ブレグマに対して体軸方向/内外方向に)で注射(各500nL)を5回行った。5週間後に頸髄の軸索成長を評価した。脊髄の頸部切片を、PKCγ(病変の完全性を評価するため)に対する抗体、およびGFP(ウイルスからのシグナルを増幅するため)で染色した。分析のために、除神経灰白質に発芽するGFP+軸索を、中心管に対して外側方向に0、500、1000μmで計数し、脳幹レベルでのGFP+繊維の数に正規化した(発芽軸索指数)。発芽軸索指数グラフによって測定される、RO48(A92)またはその誘導体(SBI−0799926−化合物A16およびSBI−0814654−化合物A88)で処理した動物における発芽の増加がほぼ2倍であった(図3)。これらの結果は、RO48が本化合物の単回投与後にCST軸索成長を促進することができることを確認し(Al−Ali et al.,ACS Chem Biol.2015;10(8):1939−512015)、上記の誘導体化合物もインビボ状況下で軸索成長を促進することができることを示す。
実施例97:神経突起伸長の決定
神経突起伸長を促進する本化合物の能力を評価するために、Al−Ali,et al.,“High Content Screening with Primary Neurons”in Assay Guidance Manual[Internet]、Sittampalam et al.,eds.,Bethesda(MD):Eli Lilly&Company and the National Center for Advancing Translational Sciences;2004.(2013年10月15日[2014年10月1日更新])に記載のプロトコルを使用して、HCSアッセイを行った。このアッセイの結果を以下の表2に示す。

Claims (43)

  1. 式(I)の構造を有する化合物であって、
    式中、
    環Aが、1、2、または3個の窒素環原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環または8〜11員二環式ヘテロアリール環を含み、
    が、ヌルまたはC1−2アルキレンであり、
    が、−NH−、−CHNH−、−NHCH−、−CHCHNH−、または−NHCHCH−であり、
    が、NRまたはOであり、
    が、NRまたはOであり、
    が、C(O)、O、CH、またはCHOHであり、
    が、Hまたはハロであり、
    各Rが独立して、HまたはC1−3アルキルであり、
    が、H、C1−3アルキ、C3−6シクロアルキル、アリール、C(O)C1−3アルキル、C(O)C3−6シクロアルキル、またはC(O)アリールであり、
    が、H、OH、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルキル、アリール、−OC3−6シクロアルキル、−Oアリール、C1−4アルコキシ−アリール、C(O)OC3−6シクロアルキル、またはC(O)Oアリールであり、
    が、H、ハロ、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシである、化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 環Aが、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピロロピリジニル、またはイミダゾピリジニルを含む、請求項1に記載の化合物または塩。
  3. 環Aが、ピリジル、ピリミジニル、ピロロピリジニル、インダゾリル、またはイミダゾピリジニルを含む、請求項1に記載の化合物または塩。
  4. 環Aが、
    を含む、請求項1に記載の化合物または塩。
  5. 環Aが、NH、OH、およびC1−3アルキルから選択される1個または2個の基で置換されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 環Aが非置換である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. がヌルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  8. がCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  9. が、NH−、−CHNH−、または−NHCHである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  10. がNHである、請求項9に記載の化合物または塩。
  11. が、CHNHまたはNHCHである、請求項9に記載の化合物または塩。
  12. が、−CHCHNH−、または−NHCHCH−である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  13. がNRである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  14. が、HまたはMeである、請求項13に記載の化合物または塩。
  15. がOである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  16. がNRである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  17. が、HまたはMeである、請求項16に記載の化合物または塩。
  18. がOである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  19. がHである、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  20. がハロである、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  21. がフルオロである、請求項20に記載の化合物または塩。
  22. がC(O)である、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  23. がOまたはCHOHである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  24. がHである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  25. がMeである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  26. がC(O)C1−3アルキルである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  27. が、OMe、OH、F、Cl、またはMeである、請求項26に記載の化合物または塩。
  28. が、H、OH、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)C1−4アルコキシ、C3−6シクロアルキル、アリール、−OC3−6シクロアルキル、−Oアリール、C(O)OC3−6シクロアルキル、またはC(O)Oアリールである、請求項1〜26のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  29. がHである、請求項1〜28のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  30. が、F、OMe、Cl、またはMeである、請求項1〜28のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  31. が、Rに対してオルトである、請求項1〜28および30のいずれか一項に記載の化合物。
  32. 表Aに列記される構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩。
  33. 表Bに列記される構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩。
  34. 表Cに列記される構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩。
  35. 請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物または塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、組成物。
  36. Rhoキナーゼ(ROCK)またはリボソームタンパク質S6キナーゼ(S6K)またはPKCを阻害する方法であって、ROCKまたはS6Kまたはタンパク質キナーゼC(PKC)を、ROCKまたはS6KまたはPKCを阻害するのに有効な量の請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物または塩と接触させることを含む、方法。
  37. Rhoキナーゼ(ROCK)およびリボソームタンパク質S6キナーゼ(S6K)を阻害する方法であって、ROCKおよびS6Kを、ROCKおよびS6Kを阻害するのに有効な量の請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物または塩と接触させることを含む、方法。
  38. 神経突起伸長を誘導する方法であって、神経細胞を、神経突起伸長を増加させるのに有効な量の請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物または塩と接触させることを含む、方法。
  39. 中枢神経系(CNS)障害の治療を必要とする対象における神経細胞および/または軸索損傷に関連するCNS障害を治療する方法であって、前記対象に、神経細胞および/または軸索損傷を修復し、前記CNS障害を治療するのに有効な量の請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与することを含む、方法。
  40. 前記CNS障害が、麻痺、脊髄損傷、視神経損傷、緑内障、多発性硬化症、外傷性脳損傷、びまん性軸索損傷、脳卒中、または変性疾患(パーキンソン病等)である、請求項39に記載の方法。
  41. 末梢神経系(PNS)障害の治療を必要とする対象における神経細胞および/または軸索損傷に関連するPNS障害を治療する方法であって、前記対象に、前記神経細胞および/または軸索損傷を修復し、前記PNS障害を治療するのに有効な量の請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  42. 前記PNS障害が、末梢神経外傷、反復性ストレス、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、勃起不全、臓器移植に関連する障害、神経線維腫症、血管疾患、糖尿病、自己免疫障害、化学毒性に関連する障害、または腎臓疾患である、請求項41に記載の方法。
  43. 癌療法を受けている対象における神経変性を治療する方法であって、前記対象に、前記神経変性を治療するのに有効な量の請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与することを含む、方法。
JP2020524043A 2017-10-31 2018-10-31 中枢および末梢神経系障害の治療のためのキナーゼ阻害剤 Active JP7329509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762579368P 2017-10-31 2017-10-31
US62/579,368 2017-10-31
PCT/US2018/058411 WO2019089729A1 (en) 2017-10-31 2018-10-31 Kinase inhibitors for the treatment of central and peripheral nervous system disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021503442A true JP2021503442A (ja) 2021-02-12
JP7329509B2 JP7329509B2 (ja) 2023-08-18

Family

ID=64557124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524043A Active JP7329509B2 (ja) 2017-10-31 2018-10-31 中枢および末梢神経系障害の治療のためのキナーゼ阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11926613B2 (ja)
EP (1) EP3704103A1 (ja)
JP (1) JP7329509B2 (ja)
KR (1) KR20200080273A (ja)
CN (1) CN111801322B (ja)
AU (1) AU2018359413B2 (ja)
IL (1) IL274067B2 (ja)
WO (1) WO2019089729A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023122325A2 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Regents Of The University Of Michigan Meta anilide compounds and methods for use of the same to treat diseases and disorders
CN114605325A (zh) * 2022-03-23 2022-06-10 天方药业有限公司 一种医药中间体吡唑-4-乙酸盐酸盐的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224030A (ja) * 1994-01-12 1995-08-22 F Hoffmann La Roche Ag 新規なアゼパンおよびその同族体
JPH09503994A (ja) * 1993-03-03 1997-04-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー バラノイド
JP2005524671A (ja) * 2002-03-12 2005-08-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規アゼパン誘導体類
WO2007095586A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Neuronal pain pathway modulators
WO2014210167A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Labeled pkg-1-alpha-binding compounds and their use in imaging and quantifying pain
JP2017500370A (ja) * 2013-11-04 2017-01-05 ジェンケム テクノロジー カンパニー, リミテッド(ティアンジン) プロテインキナーゼgに対する高阻害活性を有する化合物及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466468A (en) 1990-04-03 1995-11-14 Ciba-Geigy Corporation Parenterally administrable liposome formulation comprising synthetic lipids
US20170147743A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 University Of Miami Rapid identification of pharmacological targets and anti-targets for drug discovery and repurposing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503994A (ja) * 1993-03-03 1997-04-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー バラノイド
JPH07224030A (ja) * 1994-01-12 1995-08-22 F Hoffmann La Roche Ag 新規なアゼパンおよびその同族体
JP2005524671A (ja) * 2002-03-12 2005-08-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規アゼパン誘導体類
WO2007095586A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Neuronal pain pathway modulators
WO2014210167A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Labeled pkg-1-alpha-binding compounds and their use in imaging and quantifying pain
JP2017500370A (ja) * 2013-11-04 2017-01-05 ジェンケム テクノロジー カンパニー, リミテッド(ティアンジン) プロテインキナーゼgに対する高阻害活性を有する化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018359413B2 (en) 2023-11-23
IL274067A (en) 2020-06-30
IL274067B2 (en) 2023-03-01
EP3704103A1 (en) 2020-09-09
CN111801322B (zh) 2024-03-15
IL274067B (en) 2022-11-01
US20210163444A1 (en) 2021-06-03
AU2018359413A1 (en) 2020-05-07
JP7329509B2 (ja) 2023-08-18
CN111801322A (zh) 2020-10-20
WO2019089729A1 (en) 2019-05-09
KR20200080273A (ko) 2020-07-06
US11926613B2 (en) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102630889B1 (ko) 키나제를 조절하는 화합물의 고형 형태
CN106413716B (zh) 通过jak和pi3k抑制剂组合治疗b细胞恶性肿瘤
JP5705269B2 (ja) Pde4の二環式ヘテロアリール阻害剤
CN102171214B (zh) 聚(adp-核糖)聚合酶(parp)的二氢吡啶并酞嗪酮抑制剂
JP2022087180A (ja) シラノールベースの治療用ペイロード
JP2024037954A (ja) Rip1阻害化合物ならびにそれを作製および使用するための方法
KR20210005222A (ko) Rip1 억제 화합물 및 이를 제조하고 사용하는 방법
AU2018237047A2 (en) Crystalline forms of 4-(1-(1,1-di(pyridin-2-yl)ethyl)-6-(3,5-dimethylisoxazol-4-yl)-1H- pyrrolo[3,2-b]pyridin-3-yl)benzoic acid that inhibits bromodomain
KR20210006407A (ko) Rip1 억제 화합물 및 이를 제조하고 사용하는 방법
JP2004518662A (ja) Gsk−3阻害剤としてのピラゾロ[3,4−c]ピリジン
JP2024050568A (ja) Rip1阻害化合物ならびにそれを作製および使用するための方法
CN103582478A (zh) 治疗神经退行性疾病的方法和组合物
US20190054097A1 (en) Compositions targeting senescent cells and the uses thereof
US20190070154A1 (en) New methods of use for an anti-diarrhea agent
RU2650682C2 (ru) Пирролзамещенное производное индолона, способ его получения, включающая его композиция и применение
JP2020531574A (ja) 化合物、その医薬組成物及びその使用及び応用
JP7329509B2 (ja) 中枢および末梢神経系障害の治療のためのキナーゼ阻害剤
AU2017283653B9 (en) Porphyrin compounds and compositions useful for treating cancer
EP3878841B1 (en) Indazole kinase inhibitor and use thereof
JP2001520654A (ja) 5,6,7−三置換−4−アミノピリド[2,3−d]ピリミジン化合物
WO2014193696A2 (en) Benzimidazole carboxylic acid derivatives, compositions, and methods of use as aurora kinase inhibitors
WO2021188855A1 (en) Symbiotic prodrugs for the treatment of cancer and other diseases
JP2022504693A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150