JP2021191768A - 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド - Google Patents

腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2021191768A
JP2021191768A JP2021138041A JP2021138041A JP2021191768A JP 2021191768 A JP2021191768 A JP 2021191768A JP 2021138041 A JP2021138041 A JP 2021138041A JP 2021138041 A JP2021138041 A JP 2021138041A JP 2021191768 A JP2021191768 A JP 2021191768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
fibronectin
nucleic acid
fibrosis
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021138041A
Other languages
English (en)
Inventor
マムタ・チャブリア
Chabria Mamta
アレッサンドラ・モスカローリ
Moscaroli Alessandra
シモン・アルノルディーニ
Arnoldini Simon
サミュエル・ヘルティック
Hertig Samuel
ヴィオラ・フォーゲル
Vogel Viola
マルティン・ベーエ
Behe Martin
ロジャー・シブリ
Schibli Roger
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scherrer Paul Institut
Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich ETHZ
Original Assignee
Scherrer Paul Institut
Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich ETHZ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scherrer Paul Institut, Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich ETHZ filed Critical Scherrer Paul Institut
Publication of JP2021191768A publication Critical patent/JP2021191768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0056Peptides, proteins, polyamino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/221Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by the targeting agent or modifying agent linked to the acoustically-active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0497Organic compounds conjugates with a carrier being an organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

【課題】1つには、Fn含量の増加に関連する組織、好ましくは、Fn含量が増加した線維症組織及びがん組織又は注射したペプチドを蓄積する器官を、診断及び/又は治療手段の標的とするための、新規及び改善された手段を提供すること。【解決手段】本発明は、少なくとも1つの診断薬又は治療薬に結合した少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を含む組成物、少なくとも1つの診断又は治療ポリペプチド薬に結合した少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を含む融合ポリペプチドをコードする核酸並びにこのような核酸を含み、好ましくは前記融合ポリペプチドを発現する対応する組換えベクター及び宿主細胞を対象とする。本発明はまた、少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)、少なくとも1つの診断薬又は治療薬、及び任意選択で診断薬又は治療薬にフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を結合するための1つ又は複数の化学物質を含むパーツキットに関する。更に、本発明は、疾患、好ましくはがん、線維症又は免疫疾患などの異常なフィブロネクチン蓄積に関連する疾患の治療的又は予防的処置で使用するための前記組成物、核酸、ベクター、宿主細胞及びキットを企図する。【選択図】なし

Description

本発明は、少なくとも1つの診断薬又は治療薬に結合した少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を含む組成物、少なくとも1つの診断又は治療ポリペプチド薬に結合した少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を含む融合ポリペプチドをコードする核酸並びにこのような核酸を含み、好ましくは前記融合ポリペプチドを発現する、対応する組換えベクター及び宿主細胞を対象とする。本発明はまた、少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)、少なくとも1つの診断薬又は治療薬、及び任意選択で診断薬又は治療薬にフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を結合するための1つ又は複数の化学物質を含むパーツキット(kit of parts)に関する。更に、本発明は、疾患、好ましくはがん、線維症又は免疫疾患などの異常なフィブロネクチン蓄積に関連する疾患の治療的又は予防的処置で使用するための前記組成物、核酸、ベクター、宿主細胞及びキットを企図する。
フィブロネクチンは、インテグリンと呼ばれる膜貫通受容体タンパク質に結合する細胞外マトリクス(ECM)の高分子量(約440kDa)糖タンパク質である(Hynes, R. O. (2009)、Science 326(5957):1216〜1219頁)。インテグリンと同様に、フィブロネクチンはその他の残基の中でもコラーゲン、フィブリン及びヘパラン硫酸プロテオグリカンなどの細胞外マトリクス成分に結合する。フィブロネクチンは、1対のジスルフィド結合によって結合した2つのほとんど同一の単量体からなるタンパク質二量体として存在する。フィブロネクチンタンパク質は単一の遺伝子から生成されるが、そのpre-mRNAの選択的スプライシングはいくつかのアイソフォームの発生を引き起こす。可溶性血漿フィブロネクチンは肝細胞によって産生され、約300μg/mLの高濃度で体液中を循環する血漿の主要なタンパク質成分である。不溶性細胞性フィブロネクチンはECMの主要な成分である。これは様々な細胞、主に線維芽細胞によって可溶性タンパク質二量体として分泌され、その後複雑な細胞媒介プロセスにおいてアセンブルされて、不溶性マトリクスを生じる。
フィブロネクチンは、細胞接着、増殖、移動及び分化において主要な役割を果たし、創傷治癒及び胚発生などのプロセスのために重要である。
フィブロネクチンの発現、分解及び組織化の変化は、がん及び線維症を含むいくつかの病理と関連付けられている。腫瘍及び腫瘍由来細胞株において認められる形態学的変化のいくつかは、フィブロネクチン発現の変化、フィブロネクチン分解の増加及び/又は様々な種類のインテグリン(α5β1、αvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6又はαvβ8インテグリン)などのフィブロネクチン結合受容体の発現の変化によるものとされている。
肺癌、特に非小細胞肺癌ではフィブロネクチン発現が増加している。肺癌細胞のフィブロネクチンへの接着は、腫瘍原性を増強し、アポトーシスを誘導する化学療法薬に対する耐性を付与する。フィブロネクチンは、脊椎動物アンドロゲン受容体と相互作用する性腺ステロイドを刺激し、細胞周期制御に関与するサイクリンD及び関連遺伝子の発現を制御できることが示された。これらの所見は、フィブロネクチンが肺腫瘍の増殖/生存及び治療に対する耐性を促進することができ、新たな抗がん薬の開発のための新規標的となり得ることを示唆している。フィブロネクチンは、放射線抵抗性の有望なバイオマーカーとして使える。FN-FGFR1融合は、リン酸塩尿間葉系腫瘍においてしばしば認められる。
WO2007/128563A1は、腫瘍又は慢性炎症性疾患、特にアテローム性動脈硬化、関節炎及び乾癬を処置する医薬の製造のための、がん胎児性フィブロネクチンの細胞外ドメイン(ED-B)に特異的に結合する抗体又はその機能的断片並びにサイトカインIL-10、IL-15、IL-24及びGM-CSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)から選択される特異的エフェクターを含む融合タンパク質について教示している。ED-Bは、組織再構築が起こるときはいつでも一次転写物レベルで選択的スプライシングの機構によってフィブロネクチン分子に挿入される、91個のアミノ酸III型相同性ドメインである[Zardi等、Embo J. 6(8):2337〜42頁(1987)]。ED-Bは、健康な成人組織では本質的に検出不可能である。その発現は、ECMの再構築及び血管新生に強く関連している。このドメインは多くの侵襲性腫瘍で豊富で、腫瘍の種類に応じて、主に血管における発現パターン又は間質散在する発現パターンのいずれかを示す[Carnemolla等、J. Cell Biol. 108(3):1139〜48頁(1989)]。
ペプチドと比較して、生きた生物学的標的を標的とするナノ粒子及び抗体は、標的組織における透過及び保持に関して、大きな問題がある(Wilhelm等Analysis of nanoparticle delivery to tumours、Nature Reviews Materials 1、(2016)1〜12頁参照)。抗体は、分子量が150kDaで、流体力学的半径が15nmから20nmの大きなタンパク質である。更に、抗体及びその断片は、環境及び代謝による負荷に比較的敏感である。Fab認識パターンの単量体及び二量体などの抗体のより小さな断片はそれぞれ、依然として約50kDaから100kDaの大きさの大きな分子である。より小さな標的化合物には、タンパク質、ペプチド、核酸をベースにしたリガンド、例えば、アプタマー、及び低分子が含まれる[Bertrand等、Advanced Drug Delivery Reviews 66、(2014):2〜25頁]。これらの低分子の利点は、より迅速に拡散し標的組織をより迅速に標的として、がん又は線維症のような病理組織内でのより相同な分布(homologous distributio)を引き起こすことである。
しかし、治療ペプチドの主要で一般的に認められている1つの欠点は、血漿中における安定性が不十分なため半減期が短く、結果的に治療又は診断の有効性が低下することである。血清中におけるペプチドの迅速な分解は、標的タンパク質に対する親和性の欠如を引き起こすことがしばしば認められる。したがって、安定化戦略を導入しなければならない。進化工学のおかげで関連するヒト類似体よりもヒト血液中において高い代謝安定性を示す、主に両生類及びは虫類由来の天然ペプチドが存在する。安定性を高める別の可能性は、ペプチド内の代謝切断部位を化学的に変化させることである。これには、天然アミノ酸の非天然アミノ酸による置換又はアミド結合の化学的修飾が含まれる。
細菌による創傷感染の場合、Chabria等(Nature Communications, 1:135、2010年、1〜9頁)は、細菌FnBRの骨格水素結合を介した特異的結合は、インビトロにおいて「伸長する」Fn線維によって機械的に制御され得ることを報告しており、細胞が生成する力はFn線維に対する細菌アドヘシンの特異的結合を不活性化するのに十分高いことを示唆している。したがって、著者等は、Fnを含むECMのメカノバイオロジーは、細菌及び細胞の結合事象、感染の病原性及び過程を調節することができると推測する。
Cao等[PNAS, 109巻、19:7251〜256頁、2015年5月8日]は、インビボにおける線維性フィブロネクチンの力によって誘導される構造状態、いわゆるFn線維の「弛緩した」(LNLPHGが優先的に結合する)状態及び「緊張した」(RFSAFYが優先的に結合する)状態を区別する、ファージディスプレイをベースにした分子プローブLNLPHG及びRFSAFYを報告している。SRWYRI、ARERFY及びGSNSKYをディスプレイするファージも、低いが有意な結合親和性で弛緩した状態に優先的に結合した。ランダムファージディスプレイのペプチドプローブは、手動で突出させたフィブロネクチン(Fn)線維、細胞由来FnECM及びエキソビボにおいて生きている肺スライスに緊張状態選択的結合を示した。著者等は、修飾していない天然のECM微小環境における分子緊張事象をマッピングするため、並びに疾患に関連した変化した構造状態のFn(ECM)を標的とするために、これらのペプチドプローブの可能性がある将来の用途について考える。他方で、著者等は、人工的な緊張状態下で認められた線維内でのFnの伸展性及びFnIII型ドメインアンフォールディング事象がインビボにおいて実際に生じることはまだ直接的に証明されていないことを認めている。したがって、特に、これらのペプチドをディスプレイするファージのみを試験しており、ペプチド単独では試験していないので、「弛緩した」又は「緊張した」Fnを同定するペプチドが腫瘍マーカーとして機能を果たすことができるかどうかは極めて不確かである。
Hertig等(Nano Lett., 12, 5132〜5168頁、2012年)は、細菌由来のFn結合タンパク質(FnBP)の単離及びさらなる操作について開示している。天然のFnBPは、細菌の細胞膜と共有結合しており、本質的に無秩序ないくつかのFn結合反復(FnBR)を含有することがある。興味深いことに、いくつかのグラム陽性細菌及びスピロヘータによって発現されるFnBRはわずかな相同性を示すが、いずれもFnの同じドメインを認識して結合する。保存された残基の大部分はFnI結合モチーフにおいて見いだされ、E-D/E-T/Sモチーフはほとんど全てのFnBRで強く保存されており見いだされる。Fnは5つのFnIモジュールが特徴で、これらはペプチドリンカーによって隔てられており、いずれもFnBPの結合相手となることができる。
要約すると、フィブロネクチンは血漿及び組織のECM中においてありふれたタンパク質であり、線維症及びがん組織中において上方制御され得る。フィブロネクチンのスプライスバリアントは、スプライスバリアント特異的な癌の種類を標的とするために有用である。天然に生じるファージディスプレイをベースにしたFnBPの結合は、Fnの天然の弛緩した状態及び人工的に緊張した状態によって変化し得る。しかし、哺乳類における弛緩したFn線維対緊張したFn線維の正確な役割は未だに分かっていない。
WO2007/128563A1 米国特許第2015/0320825A1号 WO2015/048819A1 Cappola等:米国特許出願第09/902,822号 PCT/US01/21860 米国仮出願第60/313,527号 米国仮出願第60/339,249号
Hynes, R. O. (2009)、Science 326(5957):1216〜1219頁 Zardi等、Embo J. 6(8):2337〜42頁(1987) Carnemolla等、J. Cell Biol. 108(3):1139〜48頁(1989) Wilhelm等Analysis of nanoparticle delivery to tumours、Nature Reviews Materials 1、(2016)1〜12頁 Bertrand等、Advanced Drug Delivery Reviews 66、(2014):2〜25頁 Chabria等(Nature Communications, 1:135、2010年、1〜9頁) Cao等[PNAS, 109巻、19:7251〜256頁、2015年5月8日] Hertig等(Nano Lett., 12, 5132〜5168頁、2012年 Jungmann等(2014)、Nat Methods 11(3):313〜318頁 Raab等(2014)、Chemphyschem 15(12):2431〜2435頁 Johnson-Buck等(2013)、Nano Letters, 13(2), 728〜733頁 Zeglis等(2015)、Molecular Pharmaceutics, 12(10):3575〜3587頁 Altschul等、(1990) J. Mol. Biol., 215, 403〜410頁 Larkin MA等、Bioinformatics, 23, 2947〜2948頁、2007年 Kelley LA等、(2015) Nature Protocols 10, 845〜858頁 BLAST handbook、Altschul等、NCB NLM NIH Bethesda, MD 20894 http://www.sbg.bio.ic.ac.uk/phyre2/html/page.cgi?-id=indexのhttp://www.-clustal.org and the PHYRE2プログラム Getts, D. R.,等、Trends in Immunology, 2015年、36(7), 419〜427頁 Zhong等、Int. J. of Medical Sciences 2013年、10, 441〜450頁 Zhao X.-K.、World Journal of Gastroenterology 2014年、20, 14875〜14883頁 Zhou等、Drug Design, Development and Therapy 2015年、9, 4599〜4611頁参照 Erler等、Nature 2006年、440, 1222〜1226頁 Fletcher等、(2015年 Nature Reviews Immunology, 15(6), 350〜361頁 Cicchelero, L.,等(2016)、Vet Comp Oncol. Datta, J.,等(2015)、Breast Cancer Res 17: 71 Katakowski, J. A.,等(2016)、Mol Ther 24(1): 146〜155 Grivas, P.,等、(2017)、Ann Oncol 28(4): 680〜682頁 Yeku, O.及びS. F. Slovin (2016)、Cancer J 22(5):334〜341頁 Diesendruck, Y.及びI. Benhar (2017)、Drug Resist Updat 30: 39〜47頁 D'Errico, G.,等(2017)、Clin Transl Med 6(1): 3頁 Xia, B.及びR. S. Herbst (2016)、Immunotherapy 8(3): 279〜298頁 Topalian, S. L.,等(2016)、Nat Rev Cancer 16(5): 275〜287頁 Marrone, K. A.及びJ. R. Brahmer (2016)、Cancer J 22(2): 81〜91頁 Swart, M.,等(2016)、Front Oncol 6:233頁 Papaioannou, N. E.,等(2016)、Ann Transl Med 4(14):261頁 Paolino, M.及びJ. M. Penninger (2016)、Cancers (Basel) 8(10) Janakiram, M.,等(2016)、Immunotherapy 8(7):809〜819頁 Hull, E. E.,等(2016)、Biomed Res Int 2016年:8797206 Bertrand N.等、Advanced Drug Delivery Reviews 2014年、66, 2〜25頁 Huang及びMiller、(1991) Adv. Appl. Math., 12:337〜357頁 Sambrook及びRussell、(2001) Molecular cloning: A laboratory manual(3巻) http://www.ncbi.nlm.nlh.gov/entrez/query.fcgi?db=nucleotide http://genome.jgi.doe.gov/programs/fungi/index.jsf Sievers F等、(2011) Mol. Sys. Bio. 7: 539頁 Edgar.、(2004) Nucl. Acids Res. 32:1792〜7頁 Notredame等、(2000) J of Mol. Bio 302 1: 205〜17頁 Pichia Expression Kit Instruction Manual、Invitrogen Corporation社、Carlsbad, Calif. Methods in Enzymology, 350, 248, 2002年 Bac-to-Bac Expression Kit Handbook、Invitrogen Corporation社、Carlsbad, Calif. Novagen Insect Cell Expression Manual、Merck Chemicals Ltd.社、Nottingham, UK Lau及びSun、Biotechnol Adv. 2009年、27, 1015〜22頁 Hruby, D. E. (1990). Vaccinia virus vectors: new strategies for producing recombinant vaccines. Clinical Microbiology Reviews, 3(2), 153〜170頁 Methods in Enzmology, 350, 248, 2002年 Applied Microbiology and Biotechnology, 72, 211, 2006年 Westers等、(2004) Mol. Cell. Res. 1694巻、1〜3号:299〜310頁 Lau及びSun、Biotechnol Adv. 2009年5月18日 H. C. Ansel及びN. G. Popovish、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 5編、Lea及びFebiger(1990) Martindale: the complete drug reference, 34編、2005年、Pharmaceutical Press,612頁 E. Engvall及びE. Ruoslahti、「Binding of soluble form of fibroblast surface protein, fibronectin, to collagen」、Int. J. Cancer、20巻、1号、1〜5頁、1977年7月 W. C. Little, M. L. Smith, U. Ebneter、及びV. Vogel、「Assay to mechanically tune and optically probe fibrillar fibronectin conformations from fully relaxed to breakage」、Matrix Biology、27巻、5号、451〜461頁、2008年6月 Little等、Matrix Biology、27巻、5号、451〜461頁、2008年6月 Meenan等、J. Biol. Chem.、282巻、35号、25893〜25902頁、2007年8月 Viti等、Cancer Research、59巻、2号、347〜352頁、1999年1月 Gotthardt等、Journal of Nuclear Medicine、48巻、4号、596〜601頁、2007年4月
本発明の目的は、Fn含量の増加に関連する組織、好ましくは、Fn含量が増加した線維症組織及びがん組織又は注射したペプチドを蓄積する器官を、診断及び/又は治療手段の標的とするための、新規及び改善された手段を提供することである。
第1の態様では、上記の目的は、
(i)少なくとも1つのフィブロネクチン結合ペプチド(FnBP)、及び
(ii)それと結合した少なくとも1つの診断薬又は治療薬
を含む組成物によって解決する。
驚くべきことに、上記組成物はインビトロにおいてFn線維を選択的に標的とし、インビボにおいて注射したときFnの豊富な腫瘍又は線維症組織も選択的に標的とすることが見いだされた。更に、この組成物は高い血漿安定性を示し、腫瘍又は線維症組織などのFnの豊富な組織からの組成物のクリアランスはその他の器官と比較して著しく遅い。上記組成物のさらなる特徴は、Fn特異的標的組織における効果的な組織透過及び長期保持時間である(実施例5及び実施例6参照)。
特定の理論に拘束されることは望まないが、より短いFnBPの驚くべき血中安定性は可溶性血漿Fnへの保護的結合によって引き起こされ得るが、その可逆的な結合は腫瘍及び線維症に関連した標的組織でのFnBP蓄積を損なわないことに注意されたい(図2A参照)。Fnは線維症及び腫瘍組織に浸潤して、本発明の組成物の蓄積を更に改善する可能性も高いものと考えられる。
用語「フィブロネクチン結合ペプチド(FnBP)」は、本明細書で使用する場合、好ましくは、6個から100個のアミノ酸からなるFN結合オリゴ及びポリペプチドを包含するが、100個より多いアミノ酸を特徴とするポリペプチドも包含する。この用語は抗体及びFabなどのFn結合抗体断片を含まない。本発明を実行するためのポリペプチドは、好ましくは、6個から60個、6個から50個、20個から60個、又は30個から50個、より好ましくは、30個から45個、最も好ましくは約40個のアミノ酸からなる。好ましい実施形態では、本発明で使用するためのFnBPは、血漿Fn又は細胞性Fnのいずれか又はその両方から形成された可溶性血漿Fn及び不溶性線維性ECM Fnにも結合する。最も好ましくは、本発明で使用するためのFnBPは少なくとも可溶性血漿Fnに結合する。FnBPは、一般的な可溶性血漿FN及び不溶性線維性ECM Fn中に存在しない、又はほんの一部であるFNの稀なスプライスバリアント、特に外部ドメインA(EDA)及び/又は外部ドメインB(EDB)を含有するスプライスバリアントの部分(外部ドメイン)にのみ特異的に且つ排他的に結合するわけではないことも好ましい。本発明で使用するためのFnBPは、一般的な可溶性及び不溶性Fnタンパク質の任意の部位に結合することができるが、FnのN末端領域に結合することが好ましい。更に、本発明で使用するためのFnBPは、それらの特定の設計に応じて伸長した並びに伸長していないFnに結合することが好ましい。
本発明で使用するためのFnBPのFn結合特性は、当業界で公知の結合アッセイ、例えば、Chabria等(Nature Communications, 1:135、2010年、1〜9頁)によって容易にアッセイして確認することができる。例えば、適切なアッセイ条件は以下の実施例2、3及び5に示す。本発明で使用するためのFnBPは、好ましくは、可溶性血漿及び/又は不溶性ECM Fnに対する100pMから5μM、好ましくは1nMから1μM、より好ましくは1nMから100nMの特異的結合親和性を有する。
表現「診断薬」は、本明細書で使用する場合、限定的ではなく、生物体、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトの内部及び/又は外部で、又はその部分、例えば、細胞、器官及び/又は液体など、例えば、血清で、適切な化学的及び/又は物理的測定法などによって検出できる、好ましくは定量できる任意の化合物を含む。本発明による診断薬はまた、診断薬自体の部分ではない、検出すべきさらなる成分、例えば、キレート剤によって複合体化する放射活性又はポジトロン放出要素を必要とする多数の成分を含むことができる。
本明細書では、表現「治療薬」とは、それ自体によって、又は問題の生物体内でそれの代謝変換後に薬理学的効果をもたらす任意の化合物(プレドラッグ(pre-drug))を意味し、したがって、これらの変換による代謝誘導体も含む。
本発明によれば、FnBP及び薬剤が生理学的条件下で、好ましくは、血漿中で十分に安定である方法で結合して、それらが標的部位に到達して、それらの効果を展開するまで、成分を一緒に物理的及び/又は化学的に連結/割り当て/結合する限り、並びに診断薬及び治療薬がその目的のために依然として効果的である限り、FnBP及び診断薬又は治療薬が互いにどのように結合しているかについて特定の制限はない。FnBP及び薬剤は互いに、例えば、疎水性相互作用、ファンデルワールス力、静電引力などによって、又は1つ又は複数のスペーサー若しくは少なくとも1つの好ましくは切断可能なリンカーを介して、共有的に、又は非共有的に結合していてもよい。表現「切断可能なリンカー」とは、物理的又は化学的に切断することができる任意のリンカーを意味する。物理的切断の例には、光、放射活性放出又は熱による切断であり、一方、化学的切断の例には、酸化還元反応、加水分解、pH依存的切断又は酵素による切断が含まれる。
本発明は更に、インビボにおいて本発明の組成物の両成分の別々の同時投与又は逐次投与後に、診断薬又は治療薬がFn結合部分に結合する適用を含む。これは、予備標的化として知られるアプローチであってもよい。
少なくとも1つのFnBPを治療薬又は診断薬に結合するために使用することができるこのような結合及び予備標的化の1技術は、FnBPが診断薬又は治療薬を含む相補的1本鎖核酸配列にハイブリダイズする1本鎖核酸配列を含む、1本鎖相補的核酸ハイブリダイゼーションをベースにしていてもよい。例えば、1本鎖核酸に結合したFnBPは、Fnが蓄積した標的領域への結合及び画像化又は処置の最初の時点で治療又は診断を必要とする対象に投与することができ、相補的核酸配列を有する治療薬又は診断薬は、治療薬又は診断薬が、関心がある予備標的化したFn部位で蓄積し、前記標的に所望の作用を発揮するように、第2の時点で投与することができる。この構想は、標的化ハイブリッドFnBPの体内分布が診断薬又は治療薬の体内分布とは別に制御されるという利点を有する。後で投与したエフェクター分子(診断薬又は治療薬)の第1の標的分子への親和性は、オリゴヌクレオチド長の設計によって容易に適応させることができ、付加したヌクレオチドはそれぞれハイブリダイゼーションの親和性及び安定性に寄与する。もちろん、エフェクターを最初に投与して、標的化FnBPハイブリッドを2番目に投与することもできる。PAINT技術を含むこの技術に関するさらなる情報については、Jungmann等(2014)、Nat Methods 11(3):313〜318頁; Raab等(2014)、Chemphyschem 15(12):2431〜2435頁及びJohnson-Buck等(2013)、Nano Letters, 13(2), 728〜733頁を参照されたい。その他の予備標的化アプローチには、ビオチン/アビジン系、インビボにおけるクリック法又は任意のその他の予備標的化法が含まれ、Zeglis等(2015)、Molecular Pharmaceutics, 12(10):3575〜3587頁を参照されたい。
本発明の組成物で使用するための診断薬又は治療薬は、診断及び医学的処置の分野で一般的に知られているものから広く選択することができ、好ましくは、放射性核種、細胞分裂阻害剤又は細胞傷害性剤、熱誘導性剤、サイトカイン、免疫抑制剤、抗リウマチ薬、消炎剤、抗生物質、鎮痛剤、ウイルス増殖抑制剤及び抗真菌剤、転写因子阻害剤、細胞周期調節剤、MDR調節剤、プロテアソーム又はプロテアーゼ阻害剤、アポトーシス調節剤、酵素阻害剤、血管新生阻害剤、ホルモン又はホルモン誘導体、放射活性物質、ポジトロン放出物質、発光物質並びに光吸収物質からなる群から選択される。
好ましい実施形態では、本発明の組成物は、少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)が、
(a)配列番号1から147、好ましくは配列番号117〜147、より好ましくは配列番号141、143及び145からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチド、
(b)配列番号1から147、好ましくは配列番号117〜147、より好ましくは配列番号141、143及び145からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%又は80%、好ましくは少なくとも90%又は95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、
(c)配列番号148から294、好ましくは配列番号264〜294、より好ましくは配列番号288、290及び292からなる群から選択される核酸配列を有する核酸によってコードされるアミノ酸配列を含むポリペプチド、
(d)配列番号148から294、好ましくは配列番号264〜294、より好ましくは配列番号288、290及び292からなる群から選択される核酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%又は95%の核酸配列同一性を有する核酸によってコードされるアミノ酸配列を含むポリペプチド、並びに
(e)(a)、(b)、(c)及び(d)のいずれかの機能的断片及び/又は機能的誘導体
からなる群から選択されるポリペプチドである組成物である。
好ましい実施形態では、本発明の組成物は、少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)がIL-7のCDループを含むか、又はIL-7のCDループと少なくとも70%若しくは80%、好ましくは少なくとも90%若しくは95%のアミノ酸配列同一性を有するか、又はIL-7のCDループの機能的断片及び/又は機能的誘導体を有するポリペプチドである組成物である。
関連するアミノ酸分子の同一性は、公知の方法を用いて判定することができる。全般的に、この作業の特定の必要性に対応するように適応したアルゴリズムを使用する特殊なコンピュータプログラムを使用する。同一性を判定するために好ましい方法は、比較する配列間に最大程度の同一性が生じることで開始する。2つのアミノ酸配列間の同一性を判定するために好ましいコンピュータプログラムには、限定はしないが、TBLASTN、BLASTP、BLASTX、TBLASTX(Altschul等、(1990) J. Mol. Biol., 215, 403〜410頁)、ClustalW(Larkin MA等、Bioinformatics, 23, 2947〜2948頁、2007年)又はPHYRE2(Kelley LA等、(2015) Nature Protocols 10, 845〜858頁)が含まれる。BLASTプログラムは、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)及びその他の情報源(BLAST handbook、Altschul等、NCB NLM NIH Bethesda, MD 20894)から入手することができる。ClustalWプログラムは、http://www.sbg.bio.ic.ac.uk/phyre2/html/page.cgi?-id=indexのhttp://www.-clustal.org and the PHYRE2プログラムから入手できる。
本発明で使用するためのポリペプチドの「機能的誘導体」という用語は、誘導体が依然として少なくともいくらかのFn結合活性を測定可能な範囲、例えば、本発明で使用するための元の未修飾ポリペプチド、例えば、配列番号117〜147のFn結合活性の少なくとも約1から10%の活性を有する限り、例えば、アミノ酸残基の付加、置換及び/又は欠失によってそのアミノ酸配列が化学的又は遺伝子的に修飾された、及び/又はその原子の少なくとも1つ及び/又は化学官能基が、例えば、付加、欠失、再構成、酸化、還元などによって化学的に修飾された、任意のポリペプチド又はその断片を含むことを意味する。本発明で使用するためのポリペプチドの機能的誘導体には、非天然ポリペプチド及びグリコシル化、リン酸化、PEG化などの誘導体が含まれる。
この場合、本発明で使用するための「機能的断片」とは、本発明で使用するためのポリペプチド又は誘導体の部分を形成し、依然として少なくともいくらかのFn結合活性を測定可能な範囲、例えば、本発明で使用するための元の未修飾ポリペプチド、例えば、配列番号117から147のFn結合活性の少なくとも約1から10%の活性を有するものである。
好ましくは、本発明の組成物で使用するための機能的断片又は機能的誘導体の可溶性及び不溶性線維性ECMに対する結合親和性は、少なくとも5μM、好ましくは少なくとも500nM、最も好ましくは50nMである。
更に好ましい実施形態では、本発明の組成物で使用するためのポリペプチドは、少なくとも1つのフィブロネクチンサブユニットFnI1〜6、FnII1〜2、FnI7〜9又はFnIII7〜15、好ましくはサブユニットFnI1〜5、FnII1〜2、FnIII7〜11、より好ましくはサブユニットFnI2〜5に特異的に結合する。
別の好ましい実施形態では、本発明の組成物で使用するためのポリペプチドは、そのコラーゲン結合部位の少なくとも1つのフィブロネクチンサブユニットFnI6〜 FnII1〜2〜FnI7〜9、好ましくはサブユニットFnII1〜2〜FnI7〜9、より好ましくはサブユニットFnI7〜9に特異的に結合する。
別の好ましい実施形態では、本発明の組成物で使用するためのポリペプチドは、少なくとも1つのフィブロネクチンIII型サブユニット、好ましくはサブユニットFnIII7〜15、より好ましくはサブユニットFnIII7〜11に特異的に結合する。
本発明の組成物は、少なくとも1つの診断薬又は治療薬に結合した少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)からなってもよく、したがって1つの化合物のみを含んでいてもよいことに注意されたい。
本発明の組成物で使用するための診断薬は、好ましくは、放射性核種、MRI活性化合物、超音波造影剤、フルオロフォア、PET及びSPECT用マーカー、好ましくは、18F、44Sc、64Cu、67/68Ga、99mTc、111In、遠赤色/近赤外スペクトル領域のフルオロフォア、Gdをベースにした、及びFe粒子をベースにしたMRI造影剤、より好ましくはSPECTマーカー99mTc、111In及びPETマーカー44Sc及び64Cuからなる群から選択される。
診断の目的のために、本発明の組成物で使用するための診断薬は、例えば、コンピュータ断層撮影法(CT)、単一光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT/CT)、核磁気共鳴画像法(MRI)、ポジトロン放出断層撮影法(PET)、超音波画像法における、又はインビボにおける遠赤色/近赤外スペクトル領域のフルオロフォアの光学的検出における容易な同定及び定量に適していることが好ましい。診断薬は、好ましくは放射性核種によって放射標識される。本発明の組成物で使用するための放射性核種は、123I、131l、111In、99mTc、201TI、67Ga、155Tb又は適切なγ線を放出する任意のその他の放射性同位元素からなる群から選択することができる。また、放射性核種は、好ましくは、11C-、13N-、15O-、18F-、62Cu、64Cu-、68Ga-、76Br-、82Rb-、124I、44Sc、43Sc、89Sr又はPETに適切なβ+を放出する任意のその他の放射性同位元素からなる群から好ましくは選択されるポジトロン放出原子であり得る。好ましくは、この放射性核種はFnBPに共有結合できるか、又はキレーター若しくは任意のその他の化学結合を介してFnBPに結合できる。キレーターは、好ましくはDPTA(ジエチレントリアミン五酢酸)、DOTA(1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸)及びNOTA(1,4,7-トリアゾナン-1,4,7-三酢酸)若しくはそれらの誘導体又はペプチドに放射性金属を結合させるために使用することができる任意のキレート剤からなる群から選択される。
更に好ましい実施形態では、本発明の組成物の治療薬は、細胞分裂阻害剤、細胞傷害性剤、サイトカイン、転写因子阻害剤、プロテアソーム及びプロテアーゼ阻害剤、アポトーシス調節剤、細胞周期調節剤、血管新生阻害剤、ホルモン又はホルモン誘導体、光線力学的治療分子、ナノ粒子及びマイクロ粒子(熱焼灼(thermoablation)療法用及び輸送媒体として)、細胞収縮に干渉して変化させる薬剤、放射性核種、miRNA、siRNA並びに免疫調節抗原分子からなる群から選択される。
好ましい放射性核種は、β+(62Cu、64Cu-、68Ga-、76Br-、82Rb-、124I、44Sc、43Sc、89Sr又は任意のその他のβ+放出同位体)、β-(例えば、90Y、177Lu、161Tb、64Cu、67Cu、47Sc又は任意のその他のβ-放出同位体)、α(225Ac、213Bi、211At、223/225Ra又は任意のその他のα放出同位体)を放出するもの又はオージェ電子放出体(161Tb、169Er、99mTc、111In又は任意のその他のオージェ電子放出同位体)又は治療に適用可能な放射線放出の任意の組合せである。
治療用放射性同位元素は、好ましくはFnBPに共有結合できるか、又は任意のキレーターを介して結合することができる。キレーターとして、DTPA、DFO、DOTA、NOTA、クリプテート又は任意のその他のキレート系の誘導体を使用することができる。放射性同位元素は、金属キレーターによって中心原子としてキレートされていてもよく、その上リガンドとして作用してもよい。
本発明で使用するために特に適切な細胞分裂阻害剤は、ニムスチンなどのN-ニトロソウレア類、アントラサイクリン類ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン及びアメタントロン及び2-ピロリノアントラサイクリン、モルホリノアントラサイクリン、ジアセタトキシアルキル(diacetatoxyalkyl)アントラサイクリンなどのそれらの任意の誘導体、アルキル化剤クロラムブシル、ベンダムスチン、メルファラン及びオキサザホスホリン並びにそれらの任意の誘導体、代謝拮抗薬、例えば、プリンアンタゴニスト又はピリミジンアンタゴニスト、例えば、5-フルオロウラシル、2'-デオキシ-5-フルオロウリジン、シタラビン、クラドリビン、フルダラビン、ペントスタチン、ゲムシタビン及びチオグアニン及びそれらの任意の誘導体、葉酸アンタゴニスト、例えば、メトトレキセート、ラルチトレキセド、ペメトレキセド及びプレビトレキセド、タキサン類パクリタキセル及び5ドセタキセル、及びそれらの任意の誘導体、カンプトテシン類トポテカン、イリノテカン、9-アミノカンプトテシン及びカンプトテシン及びそれらの任意の誘導体、ビンカアルカロイド類ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン及びビノレルビン及びそれらの任意の誘導体、カリチアマイシン類及びそれらの任意の誘導体、マイタンシノイド類及びそれらの任意の誘導体、オーリスタチン類及びそれらの任意の誘導体、エポチロン類及びそれらの任意の誘導体、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、プリカマイシン、マイトマイシンC及びシス配置白金(II)複合体である。
最も好ましい細胞分裂阻害剤は、ドキソルビシン、パクリタキセル、クロラムブシル、トポテカン及びビンクリスチンである。最も好ましいサイトカインはインターロイキン-2、インターロイキン-7、インターフェロン-γ及び腫瘍壊死因子である。最も好ましい成長因子は及びサイトカイン阻害剤には、VEGF、FGF、EGF、PGF及びTGF阻害剤が含まれる。最も好ましい転写因子阻害剤は、クルクミン、リバビリン及びゲニステインである。最も好ましいアポトーシス調節剤は、イマチニブ、エルロチニブ及びブリオスタチンである。最も好ましい細胞周期調節剤は、フラボピリドール及びロスコビチンである。最も好ましい血管新生阻害剤は、エンドスタチン、セレコキシブ、ADH-1(エキセリン(exherin))及びスニチニブである。最も好ましいホルモン及びホルモン誘導体は、フルタミド、ホスフェストロール、タモキシフェン及びレラキシンである。最も好ましい放射性核種は、64Cu、90Y、111In、131I、161Tb、169Er、177Luである。本発明の組成物で使用するために最も好ましい治療薬は、パクリタキセル、クロラムブシル、エンドスタチン、スニチニブ、インターロイキン-7及び90Yである。
本発明による使用のために特に適切なサイトカインは、例えば、インターロイキン2、インターロイキン7、インターフェロンa-2a、インターフェロンa-2b、インターフェロン-1a、インターフェロン-1b、インターフェロンγ-1b、腫瘍壊死因子及びそれらの任意の誘導体である。
本発明による使用のために特に好ましい転写因子阻害剤は、例えば、クルクミン(ジフェルロイルメタン)エピガロカテキン-3-没食子酸(EGCG;緑茶ポリフェノール)、フェナントロリン、ピロリンジチオカルバメート(PDTC)、クエルセチン、テポキサリン(5-(4-クロロフェニル)-N-ヒドロキシ-(4-メトキシフェニル)-N-メチル-1H-ピラゾール-3-プロパン-アミド)、PMC(2,2,5,7,8-ペンタメチル-6-ヒドロキシクロマン)、ベンジルイソシアネート(benzyisocyanate)、レスベラトロール、ゲニステイン、ルペオール、リコペン、パネポキシドン、エポキシキノミシンC、デヒドロキシメチルエポキシキノミシン(DHMEQ)、シクロエポキシドン、グリオトキシンなどのNF-KBの活性化を阻害する化合物、並びにPS-1,145、BAY-11-7082(E3[(4-メチルフェニル)-スルホニル]-2-プロペンニトリル)、BAY-11-7085(E3[(4-t-ブチルフェニル)-スルホニル]-2-プロペンニトリル)、シクロエポキシドン;1-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-メチル-3-ペンタ-1-エニルベンゼン、サンギナリン(シュードチェレリスリン、13-メチル-[1,3]-ベンゾジオキソロ-[5,6-c]-1,3-ジオキソロ-4,5フェナントリジニウム)、スルファサラジン、カプサイシン(8-メチル-N-バニリル-6-ノネンアミド)、エモジン(3-メチル-1,6,8-トリヒドロキシ-アントラキノン)、エルブスタチン(チロシンキナーゼ阻害剤)、エストロゲン(E2)、グリオトキシン、ゲニステイン、レシニフェラトキシンなどの1-KB-アルファリン酸化及び/又は分解阻害剤並びにベータアミロイドタンパク質などのNF-KBの種々の阻害剤、グルココルチコイド(デキサメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン)、レプトマイシンB(LMB)、0,0'-ビスミリストイルチアミンジスルフィド(BMT)、ADPリボシル化阻害剤、例えば、二、三若しくは四環系ラクタム類、1,8-ナフタルイミド誘導体、フェナントリジン-6-オン、3,4-ジヒドロ-5-メチル-イソキノリン-1(2H)-オン、ベンゾキサゾール-4-カルボキサミド、1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン、キナゾリン[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン、1,5-ジヒドロキシ-イソキノリン、2-メチル-キナゾリン-4[3H]-オン、1,11b-ジヒドロ-[2H]ベンゾピラノ[4,3,2-de]イソキノリン-3-オン、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、アトルバスタチン(HMG-CoA還元酵素阻害剤)、カルシトリオール(1a,25-ジヒドロキシビタミンD3)、E3330(キノン誘導体)、ハービマイシンA、ヒペリシン、ヒドロキノン(HQ)、KT-90(モルヒネ合成誘導体)、メビノリン、5'-メチルチオアデノシン(MTA)、ペントキシフィリン(1-(5'-オキソヘキシル)3,7-ジメチルキサンチン、PTX)、フェニル-N-tert-ブチルニトロン(PBN)、下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)、キナプリル(ACE阻害剤)、リバビリン、分泌型白血球プロテアーゼ阻害剤(SLPI)、セロトニン誘導体(N-(p-クマロイル)セロトニン、シリマリン、血管作用性腸ペプチド(VIP)、D609(ホスファチジルコリン-ホスホリパーゼC阻害剤)、R031-8220(PKG阻害剤)、SB203580(p38MAPK阻害剤)、トリプトライド(PG490、漢方薬の抽出物)、LY294002、メサラミン、ワートマニン(真菌代謝物)又はCHS828(N-(6-(p-クロロフェノキシ)-ヘキシル)-N'-シアノ-N,,-4-ピリジルグアニジン)、パルテノライド(parthenoilde)、ヘレナリン、ミラー-9E-エノリド及びブドレインAなどのセスキテルペンラクトンである。
本発明による使用のために特に好ましいプロテアソーム及びプロテアーゼ阻害剤は、例えば、ペプチドアルデヒド:ALLnL(N-アセチル-ロイシニル-ロイシニル-ノルロイシナール、MG101)、LLM(N-アセチル-ロイシニル-ロイシニル-メチオナール)、Z-LLnV(カルボベンゾキシル-ロイシニル-ロイシニル-ノルバリナール、MG115)、Z-LLL(カルボベンゾキシル-ロイシニル-ロイシニル-ロイシナール、MG132)、ボロン酸誘導体、例えば、PS-273、PS-293、PS-296、PS-303、PS-305、PS-313、PS-321、PS-325、PS-334、PS-341、PS-364、PS-352、PS-383、ラクタシスチン、ベータ-ラクトン、ボロン酸ペプチド、ユビキチンリガーゼ阻害剤デオキシスバガリン、APNE(N-アセチル-DL-フェニルアラニン-ベータ-ナフチルエステル)、BTEE(N-ベンゾイルL-チロシン-エチルエステル)、DCIC(3,4-ジクロロイソクマリン)、DFP(フルオロリン酸ジイソプロピル)、TPCK(N-アルファ-トシル-L-フェニルアラニンクロロメチルケトン)、TLCK(N-アルファ-トシル-L-リジンクロロメチルケトン)である。
本発明による使用のために特に好ましいアポトーシス調節剤は、例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、R115777、SCH66336、BMS214662、イマチニブ、17-AAG、EGFR阻害剤、例えば、ZD1839、ZD647、BIBW2992又はエルロチニブ、MEK阻害剤、例えば、PD032590、RAF阻害剤、例えば、BAY43-9006、PKG阻害剤、例えば、UCN-01、PKC-412、ブリオスタチン、ISIS-3521、LY333531、サフィンゴール、CGP-41251(ミドスタウリン)、HDAC阻害剤、例えば、スベロイル-3-アミノピロジンアミドヒドロキサム酸、ロニダミン、アポプチン、サバイビン、ラパマイシン、CCl-779、RAD001(エベロリムス)、PXD101、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、イレッサ、OSl-774、STl-571、分裂促進剤で活性化したタンパク質キナーゼ経路における酵素の阻害剤、例えば、PD-098059、U-0126である。
本発明による使用のために特に好ましい細胞周期調節剤は、例えば、フラボピリドール、ブリオスタチン-1、ロスコビチン、BMS-387032、ペリホシン又はロバスタチンである。
本発明による使用のために特に好ましい血管新生阻害剤は、例えば、サリドマイド、エンドスタチン、セレコキシブ、ABT-510、コンブレタスタチンA4、ダルテパリン、ジメチルキサンテノン酢酸、レナリドミド、LY317615(エンザスタウリン)、PPl-2458、ADH-1(エキセリン)、AG-013736、AMG-706、AZD2171、Bay43-9006(ソラフェニブ)、BMS-582664、CHIR-265、GW786034(パゾパニブ)、Pl-88、PTK787/ZK 222584(バタラニブ)、RAD001(エベロリムス)、SU11248(スニチニブ)、スラミン、XL184、ZD6474、ATN-161又はEMO121974(シレンギチド)及びトロンボスポンジン-1が誘導するサポシン-A由来ペプチド(好ましくは米国特許第2015/0320825A1号の配列番号4(DWLPK)及び5(DWLP)で示される)である。本発明による使用のために特に好ましいホルモン又はホルモン誘導体は、例えば、アミノグルテチミド、ブセレリン、シプロテロンアセテート、ドロロキシフェン、エチニルエストラジオール、フルタミド、ホルメスタン、ホスフェストロール、ゲストノロンカプロエート、ゴセレリン、リュープロレリン、リネストレノール、メドロゲストン、メドロキシプロゲステロンアセテート、メゲストロールアセテート、オクトレオチド、レラキシン、タモキシフェン、トレミフェン、トリプトレリン、アナストロゾール、エキセメスタン又はレトロゾールである。
細胞収縮に干渉する特に好ましい薬剤は、例えば、トランスフォーミング成長因子-βの阻害剤、例えば、3-(6-メチル-2-ピリジニル)-N-フェニル-4-(4-キノリニル)-1H-ピラゾール-1-カルボチオアミド、4-[4-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-5-(2-ピリジニル)-1H-イミダゾール-2-イル]-ベンズアミド、4-[4-[3-(2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]-2-ピリジニル]-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-ベンズアミド、4-[3-(2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]-キノリン、4-[2-フルオロ-5-[3-(6-メチル-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]フェニル]-1H-ピラゾール-1-エタノール、2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン、4-[4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-5-(2-ピリジニル)-1H-イミダゾール-2-イル]ベンズアミド、2-[4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-2-(1,1-ジメチルエチル)-1H-イミダゾール-5-イル]-6-メチル-ピリジン、6-[2-(1,1-ジメチルエチル)-5-(6-メチル-2-ピリジニル)-1H-イミダゾール-4-イル]キノキサリン又は2-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-4-[(4-ピリジル)アミノ]プテリジンである。組織トランスグルタミナーゼの阻害剤、例えば、2-[(3,4-ジヒドロ-4-オキソ-3,5-ジフェニルチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)チオ]酢酸ヒドラジドもある。腫瘍壊死因子αシグナル伝達の阻害剤、例えば、ペントキシフィリン又はその他のキサンチン誘導体、並びにブプロピオンもある。
本発明で使用するために特に好ましい放射性核種は、177Lu又は131lであり得る。或いは、放射性核種は90Y及び111Inからなる群から選択することができる。放射性核種は、FnBP又はFnBP上のリンカーにキレーターによって結合させることができる。キレーターは、環式DPTA(ジエチレントリアミン五酢酸)無水物、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、DOTA(1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸)及びNOTA(1,4,7-トリアゾナン-1,4,7-三酢酸)若しくはそれらの誘導体又はペプチドに放射性金属を結合させるために使用することができる任意のキレート剤からなる群から選択することができる。
更に特に好ましい治療薬は、miRNA及びsiRNA、例えば、CD40、CD80及びCD86に特異的なmiRNA及びsiRNA、並びに遺伝子編集目的のためのクラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)成分、又は免疫系を調節する抗原、例えば、インスリン関連抗原、P31、全グリアジン、全ラッカセイ抽出物、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(好ましくは、アミノ酸35〜55)、プロテオリピドタンパク質1(好ましくは、アミノ酸139〜151及び178〜191)、第V因子(好ましくは、アミノ酸75〜89、1723〜1737及び2191〜2210)を標的とする任意の薬剤である。
また、免疫寛容誘発免疫調節成分を利用する耐性誘導のための治療薬が好ましい(Getts, D. R.,等、Trends in Immunology, 2015年、36(7), 419〜427頁)。例えば、TIMPを使用する耐性の誘導は、抗原を負荷した粒子を静脈内MARCOに送達することが必要で、例えば、粒子の取込み及び耐性誘導が関与することが示されている。MARCOは、循環する炎症性単球並びに辺縁帯マクロファージ上で発現する。活性化した自己反応性T細胞の場合、PDL-1及びCTLA-4を含むAPC上のネガティブ共刺激分子の上方制御が自己反応性T細胞アネルギー及びアポトーシスを促進する。
本発明を実施するために好ましい実施形態は、治療薬が、好ましくは、
(a)インテグリン阻害剤、好ましくは、WO2015/048819A1で開示されたインテグリン阻害剤、より好ましくは、図1で示したαvβ1インテグリン阻害剤及びWO2015/048819A1の表1に挙げたようなその他のインテグリンブロック化合物、
(b)骨形成タンパク質7(BMP-7)(例えば、Zhong等、Int. J. of Medical Sciences 2013年、10, 441〜450頁;Zhao X.-K.、World Journal of Gastroenterology 2014年、20, 14875〜14883頁参照)、
(c)レラキシン及びレラキシン様ペプチド、好ましくは、レラキシン-1又は2(例えば、Zhou等、Drug Design, Development and Therapy 2015年、9, 4599〜4611頁参照)、
(d)リシルオキシダーゼ(LOX)阻害剤ベータ-アミノプロピオニトリル(BAPN)(例えば、Erler等、Nature 2006年、440, 1222〜1226頁参照)、並びに
(e)リンパ節線維症を処置するためのインターロイキン-7(IL-7)(例えば、Fletcher等、(2015年 Nature Reviews Immunology, 15(6), 350〜361頁参照)
からなる群から選択される抗線維化剤である組成物を対象とする。
本発明を実施するために更に好ましい実施形態は、治療薬が、好ましくは、
(a)免疫系を刺激するためのインターロイキン-12(Il-12)処置(例えば、Cicchelero, L.,等(2016)、Vet Comp Oncol.参照)
(b)がんを処置するためにEGFRシグナル伝達カスケードを標的とする阻害剤(例えば、Datta, J.,等(2015)、Breast Cancer Res 17: 71参照)
(c)多発性硬化症を処置するためのミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質ペプチド配列35〜55(例えば、Getts, D. R.,等、Trends in Immunology, 2015年、36(7), 419〜427頁参照)
(d)(自己)免疫疾患の処置及び免疫調節のためのsiRNA(例えば、Katakowski, J. A.,等(2016)、Mol Ther 24(1): 146〜155頁参照)
(e)(自己)免疫疾患の処置及び免疫調節のためのmiRNA(例えば、Getts, D. R.,等、Trends in Immunology, 2015年、36(7),419〜427頁参照)
(f)免疫細胞機能を調節するための遺伝子編集機構(例えば、Getts, D. R.,等、Trends in Immunology, 2015年、36(7),419〜427頁参照)
(g)がん免疫療法のためのがんワクチン(例えば、Grivas, P.,等、(2017)、Ann Oncol 28(4): 680〜682頁参照)
(h)シプロイセル-T、がんを処置するための樹状細胞をベースにしたワクチン。その他の分子は、PSA-TRICOM、イピリムマブ及びキメラ抗原受容体T細胞療法を含むことができる(例えば、Yeku, O.及びS. F. Slovin (2016)、Cancer J 22(5):334〜341頁参照)
(i)免疫制御経路の標的化によって免疫系の抗腫瘍応答を増強する抗体、例えば、免疫チェックポイントを標的とする抗体、例えば、抗CTLA-4、抗PD1及び抗PD-L1抗体(例えば、Diesendruck, Y.及びI. Benhar (2017)、Drug Resist Updat 30: 39〜47頁;D'Errico, G.,等(2017)、Clin Transl Med 6(1): 3頁);Xia, B.及びR. S. Herbst (2016)、Immunotherapy 8(3): 279〜298頁; Topalian, S. L.,等(2016)、Nat Rev Cancer 16(5): 275〜287頁; Marrone, K. A.及びJ. R. Brahmer (2016)、Cancer J 22(2): 81〜91頁参照)、例えば、また細胞傷害性Tリンパ球抗原-4の免疫チェックポイント遮断及び抗腫瘍細胞傷害性T細胞応答を活性化するために有望な戦略として出現したプログラム死-1のための分子(例えば、Swart, M.,等(2016)、Front Oncol 6:233頁; Papaioannou, N. E.,等(2016)、Ann Transl Med 4(14):261頁)又はTAMファミリー受容体(例えば、Paolino, M.及びJ. M. Penninger (2016)、Cancers (Basel) 8(10))、また免疫チェックポイントのB7ファミリー(PD-L1、PD-L2、B7-H3、B7x及びHHLA2)を遮断する抗体(例えば、Janakiram, M.,等(2016)、Immunotherapy 8(7):809〜819頁参照)を含む
(k)免疫系のエピジェネティック制御を変化させるHDAC阻害剤(例えば、Hull, E. E.,等(2016)、Biomed Res Int 2016年:8797206参照)
からなる群から選択される免疫調節剤である組成物を対象とする。
更に好ましい実施形態は、好ましくは、粒子、小胞、リポソーム及びミセルからなる群から選択されるナノ担体を更に含む本発明の組成物を対象とする(例えば、Bertrand N.等、Advanced Drug Delivery Reviews 2014年、66, 2〜25頁参照)。
第2の態様では、本発明は、(i)少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)、及び(ii)それと結合した少なくとも1つの診断又は治療ポリペプチド薬を含む融合ポリペプチドをコードする核酸を対象とする。したがって、FnBP及び薬剤は融合ポリペプチドを形成し、FnBP及び薬剤はさらなる架橋アミノ酸によって分離されていてもよく、融合タンパク質はまた更にC末端又はN末端にアミノ酸を含んでいてもよい。
好ましい実施形態では、本発明の融合ポリペプチドをコードする核酸は、少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)をコードする核酸配列が、
(a)配列番号148から294、好ましくは配列番号264から294、より好ましくは配列番号288、290及び292からなる群から選択される核酸配列、
(b)配列番号148から294、好ましくは配列番号264から294、より好ましくは配列番号288、290及び292に挙げた核酸配列と、好ましくは全配列にわたって、少なくとも80%又は90%の同一性、好ましくは少なくとも95%の同一性、より好ましくは少なくとも98%の同一性を有する核酸配列、
(c)(a)又は(b)の核酸配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列、
(d)(a)又は(b)の核酸配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列(a)から(c)のいずれかの断片、並びに
(e)(a)又は(b)の核酸配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする(a)から(d)の核酸の1つの置換、付加及び/又は欠失によって生じる核酸配列
からなる群から選択される核酸配列を含む核酸である。
当業者には公知で、本明細書で核酸について使用した用語「%(パーセント)同一性」とは、配列間の一致によって判定される2つ以上の核酸分子の間の関連性の程度を示す。「同一性」の割合は、ギャップ及びその他の配列特性を考慮するときの2つ以上の配列の同一領域における割合の結果である。
関連する核酸分子の同一性は、公知の方法を用いて判定することができる。全般的に、この作業の特定の必要性に対応するように適応したアルゴリズムを使用する特殊なコンピュータプログラムを使用する。同一性を判定するために好ましい方法は、比較する配列間に最大程度の同一性が生じることで開始する。2つの核酸配列間の同一性を判定するために好ましいコンピュータプログラムには、限定はしないが、BLASTN(Altschul等、(1990) J. Mol. Biol., 215:403〜410頁)及びLALIGN(Huang及びMiller、(1991) Adv. Appl. Math., 12:337〜357頁)が含まれる。BLASTプログラムは、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)及びその他の情報源(BLAST handbook、Altschul等、NCB NLM NIH Bethesda, MD 20894)から入手することができる。
本発明による核酸分子は、当業者に周知の方法によって合成的に調製することができるが、適切なDNAライブラリー及びその他の公的に利用可能な核酸供給源から単離して、その後任意選択で突然変異させてもよい。このようなライブラリーの調製又は突然変異は、当業者には周知である。
更に好ましい実施形態では、本発明の核酸は、DNA、RNA又はPNAであり、好ましくはDNA又はPNAであり、より好ましくはDNAである。
場合によっては、本発明はまた、好ましくはストリンジェントな条件下で、特に参照した核酸配列にハイブリダイズする能力を有することを特徴とする、本発明のFnBPをコードする新規核酸を提供する。ストリンジェントな条件下で、特に参照にした核酸配列にハイブリダイズする能力を判定するための先行技術における一般的及び/又は標準的手順(例えば、Sambrook及びRussell、(2001) Molecular cloning: A laboratory manual(3巻))の次に、遺伝子データベース(例えば、http://www.ncbi.nlm.-nlh.gov/entrez/query.fcgi?db=nucleotide及びhttp://genome.jgi.doe.gov/programs/fungi/index.jsf)において見いだすことができるヌクレオチド配列を、例えば、前述のBLASTN(Altschul等、(1990) J. Mol. Biol., 215:403〜410頁)、LALIGNアラインメントツールなどのアラインメントツール、及び、例えば、CLUSTALW(Sievers F等、(2011) Mol. Sys. Bio. 7: 539頁)、MUSCLE(Edgar.、(2004) Nucl. Acids Res. 32:1792〜7頁)又はT-COFFEE(Notredame等、(2000) J of Mol. Bio 302 1: 205〜17頁)などのマルチプルアラインメントツールを用いて比較することによって、ストリンジェントな条件下で、特に参照した核酸配列にハイブリダイズする能力を分析して判定することが好ましい。
最も好ましくは、本発明の核酸が核酸、例えば、配列番号148から294、好ましくは264〜294、より好ましくは配列番号288、290、292の少なくとも1つのいずれかに挙げた核酸にハイブリダイズする能力は、以下の条件下:6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)、45℃、次いで0.2×SSC、0.1%SDSで洗浄、65℃でのサザンブロットアッセイで裏付けられる。
本発明の場合において使用した用語「ポリペプチドをコードする核酸」は、対立形質変種及び遺伝子コードの重複を含むことを意味する。
好ましくは、本発明の核酸は、FnI1〜6、FnII1〜2、FnI7〜9又はFnIII7〜15、好ましくはサブユニットFnI1〜5、FnII1〜2、FnIII7〜11、より好ましくはサブユニットFnI2〜5の少なくとも1つに特異的に結合するフィブロネクチン結合ポリペプチドをコードする。
更に好ましい実施形態では、本発明の核酸は、診断ポリペプチド薬が、蛍光タンパク質、好ましくは蛍光タンパク質eGFP、YFP、RFP、mOrange、mCherry、フラビンをベースにした蛍光タンパク質(FbFP)、より好ましくはRFP及びmCherryからなる群から選択される核酸である。
更に別の好ましい実施形態では、本発明による核酸は、治療ポリペプチド薬が、骨形成タンパク質、インターロイキン、インターフェロン、レラキシン、プロサポシン由来のトロンボスポンジン-1誘導ペプチド(例えば、米国特許第2015/0320825A1号)、好ましくは骨形成タンパク質-7(BMP-7)、インターロイキン-2(IL-2)、インターロイキン-7(IL-7)、インターフェロン-γ、腫瘍壊死因子(TNF)、レラキシン-1、レラキシン-2及びDWLPK及びDWLPプロサポシン由来ペプチド、より好ましくはBMP-7、IL-7、IL-2及びTNFからなる群から選択される核酸である。
診断及び治療ポリペプチド薬はいずれも、前述の診断薬及び治療薬のリストから選択されるポリペプチドであってもよい。
本発明の核酸は、好ましくは、インビトロ又はインビボにおいて本発明のポリペプチドを産生する適切なベクター及び/又は宿主細胞での発現を支配するプロモーターに作動可能に結合する。
単離され精製された核酸への作動可能な結合のために適切なプロモーターは、当業界では公知である。好ましい実施形態では、本発明の核酸は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)GAPプロモーター、AUG1プロモーター、FLD1プロモーター及びAOX1プロモーター(例えば、Pichia Expression Kit Instruction Manual、Invitrogen Corporation社、Carlsbad, Calif.参照)、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)GAL1、ADH1、GAP、ADH2、MET25、GPD、CUP1又はTEFプロモーター(例えば、Methods in Enzymology, 350, 248, 2002年参照)、バキュロウイルス・ポリへドリン(Baculovirus polyhedrin)p10又はie1プロモーター(例えば、Bac-to-Bac Expression Kit Handbook、Invitrogen Corporation社、Carlsbad, Calif.及びNovagen Insect Cell Expression Manual、Merck Chemicals Ltd.社、Nottingham, UK参照)、レンチウイルス(Lentivirus)CMV、UbC、EF1α又はMSCVプロモーター(例えば、System Biosciences社、Mountain View, CA, USA参照)、アデノウイルス(Adenovirus)CMVプロモーター(例えば、ViraPower Adenoviral Expression System, Life Technoogies社、Carlsbad, CA, USA参照)、サルウイルス40プロモーターSV40、大腸菌(E. coli)T7、araBAD、rhaP BAD、tetA、lac、trc、tac又はpLプロモーター(Applied Microbiology and Biotechnology, 72, 211, 2006年参照)、枯草菌(B. subtilis)vegI、vegII、σA、Pgrac、Pglv、manP又はP43プロモーター(Applied Microbiology and Biotechn
ology, 72, 211, 2006年参照)、植物CaMV35S、ocs、nos、Adh-1、Tetプロモーター(例えば、Lau及びSun、Biotechnol Adv. 2009年、27, 1015〜22頁)又はSambrook及びRussell(2001)で記載された哺乳類細胞用の誘導性プロモーターからなる群から選択されるプロモーターに作動可能に結合する核酸である。
したがって、さらなる態様では、本発明は、本発明の核酸を含む組換えベクター、好ましくは、ウイルス又はエピソーマルベクター、好ましくは、バキュロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、酵母又は細菌エピソーマルベクターを対象とする。
適切なベクター及び発現制御配列並びにベクター構築の選択は当業者の範囲内である。好ましくは、ウイルスベクターはレンチウイルスベクター(例えば、System Biosciences社、Mountain View, CA, USA参照)、アデノウイルスベクター(例えば、ViraPower Adenoviral Expression System, Life Technologies社、Carlsbad, CA, USA参照)、バクミドなどのバキュロウイルスベクター(又は、例えば、Bac-to-Bac Expression Kit Handbook、Invitrogen Corporation社、Carlsbad, Calif.参照)、プラスミドベクター、ワクシニア及びレトロウイルスベクターのpcDNA、pVITRO、pSV及びpCMVシリーズ(例えば、Hruby, D. E. (1990). Vaccinia virus vectors: new strategies for producing recombinant vaccines. Clinical Microbiology Reviews, 3(2), 153〜170頁参照)、細菌ベクターpGEX及びpET(又は、例えば、Novagen社、Darmstadt,Germany参照))又は酵母ベクターpPIC(又は、例えば、ATCC Manassas、Virginia参照)である。コーディング配列とプロモーター及びその他の発現制御配列との作動可能な結合を含むベクター構築は、当業者の範囲内である。
更に別の態様では、本発明は、本発明の核酸又はベクターを含み、好ましくは本発明のペプチドを産生する宿主細胞を対象とする。本発明のポリペプチドを産生するために好ましい宿主細胞は、酵母細胞、好ましくは、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(例えば、Methods in Enzmology, 350, 248, 2002年参照)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)細胞(例えば、Pichia Expression Kit Instruction Manual、Invitrogen Corporation社、Carlsbad, Calif.参照)]、細菌細胞、好ましくは大腸菌(E. coli)細胞(BL21(DE3)、K-12及び誘導体)(例えば、Applied Microbiology and Biotechnology, 72, 211, 2006年参照)又は枯草菌(B. subtilis)細胞(1012野生型、168Marburg又はWB800N)(例えば、Westers等、(2004) Mol. Cell. Res. 1694巻、1〜3号:299〜310頁参照)、植物細胞、好ましくはタバコ(Nicotiana tabacum)又はニセツリガネゴケ(Physcomitrella patens)(例えば、Lau及びSun、Biotechnol Adv. 2009年5月18日[印刷前に電子的に発行])、NIH-3T3哺乳類細胞(例えば、Sambrook及びRussell、2001年)、ヒト胚腎臓293細胞(HEK293、接着型又は懸濁液中、また、ラージT抗原形質転換HEK293T細胞)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、COS細胞並びに昆虫細胞、好ましくはsf9昆虫細胞(例えば、Bac-to-Bac Expression Kit Handbook、Invitrogen Corporation社、Carlsbad, Calif.参照)からなる群から選択される。
本発明のさらなる態様は、少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)及び少なくとも1つの診断薬又は治療薬、及び任意選択で診断薬又は治療薬にフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を結合するための1つ又は複数の化学物質を含むパーツキットに関する。
好ましい実施形態では、本発明のパーツキットは、少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)及び少なくとも1つの診断薬又は治療薬を含み、フィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)及び少なくとも1つの診断薬又は治療薬が、それぞれ、生理学的条件下でフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を少なくとも1つの診断薬又は治療薬に結合する少なくとも1つの部分を含む。
更に好ましい実施形態では、パーツキットは、FnBP及び診断薬又は治療薬を別々に含み、これらの成分はいずれも、好ましくはインビトロ又はインビボにおいて(PAINT technology)、例えば、血中においてハイブリダイゼーションするために適切な条件下で接触すると互いに成分を特異的に結合させる各成分の相補的核酸配列によって、互いに対して結合親和性を有する。
本発明の別の態様は、少なくとも1つの診断薬又は治療薬をフィブロネクチンに結合するための本発明による組成物又はパーツキットの使用を対象とする。
好ましい実施形態では、本発明の組成物又はパーツキットは、疾患、好ましくは病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患、より好ましくは可溶性血漿Fn及び/又は不溶性ECM Fnの異常な蓄積に関連する疾患の治療的又は予防的処置で使用するためのものである。
用語「病的フィブロネクチン蓄積」は、本明細書で使用する場合、所与の部位に沈着したフィブロネクチンの量が健康な状態よりも多い任意の疾患又は状態を指す。例えば、病的フィブロネクチン蓄積は、線維症又はがんにおいてたいてい見いだされる。
用語「免疫細胞調節」又は「免疫細胞を調節すること」は、本明細書で使用する場合、細胞、好ましくは免疫エフェクター細胞、例えば、リンパ球、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、T細胞、細胞傷害性Tリンパ球、B細胞などにおける免疫応答の誘導、増強又は抑制を指す。免疫細胞を調節する効果は、例えば、腫瘍細胞の表面上で発現した異常な抗原の標的化であってもよい。
用語「線維症」は、本明細書で使用する場合、線維症を特徴とする任意の疾患を指すことができ、限定はしないが、全身性硬化症(全身性強皮症)、多巣性線維硬化症、強皮性の移植片対宿主病、腎性全身性線維症、器官特異的線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維症、進行性の広範囲な線維症、クローン病、ケロイド、関節線維症、ペロニー病、デゥピュイトラン拘縮、癒着性関節包炎などが含まれる。例示的な器官特異的線維症には、限定はしないが、肺線維症、肺高血圧症、嚢胞性線維症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肝線維症、腎線維症、膵臓の線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、リンパ節線維症、角膜線維症、線維軟骨、子宮内膜症などが含まれる。多くの線維症疾患、障害又は状態は、罹患した組織の細胞外マトリクスが異常に、及び/又は過度に沈着している。線維症は、炎症に付随するか、基礎疾患の症状として生じるか、及び/又は外科手技若しくは創傷治癒能力が不十分な傷害によって引き起こされることがある。
「がん」又は「腫瘍」は、本明細書で使用する場合、体の器官及び系の正常な機能に干渉する細胞の無秩序な増殖を指す。がんの例には、限定はしないが、B細胞リンパ腫(ホジキンリンパ腫及び/又は非ホジキンリンパ腫)、脳腫瘍、乳がん、結腸がん、肺がん、肝細胞がん、胃がん、膵臓がん、子宮頸部がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、泌尿器のがん、甲状腺がん、腎がん、癌腫、黒色腫及びその他の皮膚がん、頭頸部がん(好ましくは、頭頸部扁平上皮癌)、脳がん、並びに限定はしないがアンドロゲン依存性前立腺がん及びアンドロゲン非依存性前立腺がんを含む前立腺がんが含まれる。
好ましい実施形態では、本発明の組成物又はパーツキットは、線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患、動脈硬化(アテローム性)プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん(non-small lung cell cancer)からなる群から選択される疾患の治療的又は予防的処置で使用するためのものである。
さらなる態様では、本発明は、疾患、好ましくは異常なフィブロネクチン蓄積に関連する疾患、より好ましくは線維症、がん、リンパ浮腫、動脈硬化プラーク、免疫疾患及び自己免疫疾患、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん、肺がん及び自己免疫疾患、より好ましくは、非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症及び関節リウマチからなる群から選択される疾患の処置又は予防のための医薬の製造における本発明の組成物又はパーツキットの使用を対象とする。
上記の点に関して、本発明はまた、任意選択で従来の賦形剤及び/又は担体と組み合わせた、活性物質として少なくとも1つの診断薬又は治療薬に結合した少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)、本発明による1つ又は複数のポリペプチド、核酸、組換えベクター及び/又は宿主細胞を含む医薬組成物に関する。
治療的又は予防的使用のために、本発明の組成物、ポリペプチド、核酸、組換えベクター及び/又は宿主細胞は、任意の従来の方法で任意の従来の投与形態で投与することができる。投与経路には、限定はしないが、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、滑膜内、注入、舌下、経皮、経口、局所、又は吸入が含まれる。好ましい投与形式は、注入及び静脈内、又は肺線維症を処置するための吸入投与である。
本発明で使用するための化合物は、単独で、又はそれらを含有する医薬組成物の安定性を増強し、投与を容易にし、溶解若しくは分散の増加をもたらし、阻害活性を増加させ、補助治療などをもたらす、その他の活性成分を含むアジュバントと組み合わせて投与することができる。有利なことに、このような併用療法は、従来の治療薬を少ない投与量で利用するので、これらの薬剤を単独療法として使用したとき陥る可能性がある毒性及び有害な副作用を回避することができる。前述の化合物は、従来の治療薬又はその他のアジュバントと物理的に組み合わせて単一の医薬組成物にすることができる。これに関しては、それぞれ本明細書に全体を参考として組み込んだCappola等:米国特許出願第09/902,822号、PCT/US01/21860及び米国仮出願第60/313,527号を参照することができる。本発明の化合物又は組成物の最適な割合(w/w)は変化させてもよく、当業者の範囲内である。或いは、化合物は(順番に、又は並行して)別々に投与してもよい。別々の投与は、投与計画により柔軟性をもたらす。
前述のように、本発明で使用するための化合物の投与形態には、当業者に公知の薬学的に許容される担体及びアジュバントが含まれる。これらの担体及びアジュバントには、例えば、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、緩衝物質、水、塩又は電解質及びセルロースをベースにした物質が含まれる。好ましい投与形態には、錠剤、カプセル、カプレット、液剤、溶液、懸濁液、エマルジョン、トローチ剤、シロップ、再構成可能な粉末、顆粒、坐剤及び経皮パッチが含まれる。このような投与形態の調製方法は公知である(例えば、H. C. Ansel及びN. G. Popovish、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 5編、Lea及びFebiger (1990)参照)。投薬レベル及び必要条件は当業界ではよく認識されており、特定の患者のために適切な利用可能な方法及び技術から当業者が選択することができる。一部の実施形態では、投薬レベルは70kgの患者について約0.5μg〜100mg/用量の範囲である。1日当たり1回の投与で十分であるが、1日当たり最高5回まで投与することができる。経口投与の場合、最高2000mg/日が必要なことがある。放射性核種療法の場合、4から8週毎に2から8回の投与を適用することができる。この点に関して、米国仮出願第60/339,249号も参照にすることができる。当業者に理解されるように、特定の要素に応じてより低い又はより高い用量が必要なことがある。例えば、特定の用量及び処置計画は、患者の全身健康状態プロファイル、患者の障害の重症度及び経過又は素因、並びに処置する医師の判断などの要素に左右される。例えば、本発明の化合物は、その他のペプチドをベースにした医薬と同じ方法で投与することができる。
本発明で使用するための化合物は、その他のペプチドをベースにした医薬を製剤化するのと同じ方法でカプセルに製剤化することができる。各カプセルは、本発明の化合物を100から500、好ましくは150から300、より好ましくは200から250mg含有することができる。例えば、本発明の化合物のためのカプセル中における非医療成分は、カプセルシェル:D&C yellow No.10、FD&C blue No.1、FD&C red No.3、FD&C yellow No.6、ゼラチン及び2酸化チタン、ボトル100本である(Martindale: the complete drug reference, 34編、2005年、Pharmaceutical Press,612頁も参照)。
上記を考慮して、本発明はまた、病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患に罹患している、好ましくは線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症及び関節リウマチからなる群から選択される疾患に罹患している対象を処置するための方法であって、
(a)治療薬及び任意選択で更に生理学的に許容される賦形剤及び希釈剤を生理学的に有効な量で含む本発明の組成物又はパーツキットを準備する工程、
(b)(a)の組成物又はパーツキットをそれらを必要とする対象に、好ましくは、静脈内投与によって投与する工程
を含む方法を対象とする。
さらなる態様では、本発明は、疾患、好ましくは、病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患の診断で使用するための本発明による組成物又はパーツキットについて読み取る。好ましくは、診断すべき疾患は、線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、角膜線維症、線維軟骨、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症及び関節リウマチからなる群から選択される。
本発明はまた、疾患、好ましくは病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患、より好ましくは、線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症及び関節リウマチからなる群から選択される疾患の診断のための診断用組成物の製造における本発明の組成物又はパーツキットの使用を提供する。
更に、本発明は、対象における病的フィブロネクチン蓄積に関連した疾患、好ましくは線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、角膜線維症、線維軟骨、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症及び関節リウマチからなる群から選択される疾患の診断のための方法であって、
(a)診断薬及び任意選択で更に生理学的に許容される賦形剤及び希釈剤を生理学的に有効な量で含む本発明による組成物又はパーツキットを準備する工程、
(b)(a)の組成物又はパーツキットをそれらを必要とする対象に、好ましくは、静脈内投与によって投与する工程、並びに、
(c)前記組成物中のフィブロネクチン結合ペプチド(FnBP)の蓄積によって病的フィブロネクチン蓄積を同定する工程
を含む方法を含む。
本発明は一般的に、また好ましい実施形態を強調して記載しており、以下の実施例によって更に例示されるものであり、添付の特許請求の範囲を超えていずれも本発明の範囲を制限するものではない。
FnBPA5ペプチド(黒い実線)の細胞外マトリクスタンパク質フィブロネクチンに対する結合を様々な長さ尺度で示す図である。(A)Fn単量体のN末端に隣接したFnI2〜FnI5ドメインにFnBPA5が結合した3つの異なる種類のモジュールからなるFnのモジュラー構造の概略図。(B)各FnIモジュールに逆平行ベータシートを付加することによってFnI2〜FnI5に結合したFnBPA5の構造。(C)細菌由来フィブロネクチン結合ペプチド配列(FnBPA5(配列番号295)及びスクランブル誘導体(配列番号296))の概略図。 FnBPA5及びスクランブル誘導体の可溶性及び線維性Fnへのインビトロ結合研究を示す図である。(A)FnBPA5及びスクランブル誘導体の手動で引っ張ったFn線維への結合。Fn(左の列)及びペプチドシグナル(右の列)は、FnBPA5に対してのみ特異的なペプチド結合を示すが、そのスクランブル誘導体には示さない。(B)Fn線維に対するFnBPA5及びscraFnBPA5の結合の定量は、スクランブル誘導体と比較してFnBPA5の結合が著しく高いことを示す。3つの独立した実験による30本の線維のデータを分析した。示したエラーバーは標準偏差を示し、有意性を示すためにスチューデントt検定を実施した。(C)線維芽細胞ECMのフィブロネクチン、FnBPA5又はscraFnBPA5、アクチン及び細胞核を染色した。代表的な画像は、FnBPA5のFnに対する特異的結合を示し、一方scraFnBPA5はマトリクスの非特異的に結合した。(D)異方性測定を使用したFnBPA5及びスクランブルFnBPA5の可溶性血漿Fnへの結合を示したものであり、FnBPA5のKdは75nMであり、スクランブル誘導体の特異的結合は示されなかった。(E)FnBPA5の手動で引っ張った弛緩したFn線維への親和性の測定を示したものあり、Kdは28nMであった。 PC-3異種移植を有するマウスの、注射して96時間後のSPECT/CT画像を示す図である。マウスにそれぞれ111In-FnBPA5(A及びC)、111In-スクランブルFnBPA5(B及びD)12MBqを注射した。画像は、注射して96時間後の死後に取得した。A及びBでは、FnBPA5及びスクランブル対照両方の腎臓における優位な取込みは、腎臓による非特異的な排泄を示している。体の腎臓を除去したC及びDでは、腫瘍及び肝臓におけるFnBPA5の取込みが示されたが、scra-FnBPA5はその他の器官ではいかなる特異的な取込みも示されなかった。 放射標識した111In-FnBPA5及び111In-スクランブルFnBPA5の体内分布及びブロッキング研究を示す図である。(A)PC-3を有するマウスにおけるFnBPA5の体内分布を様々な器官において様々な時点でモニターした。 放射標識した111In-FnBPA5及び111In-スクランブルFnBPA5の体内分布及びブロッキング研究を示す図である。(B)スクランブルFnBPA5誘導体の体内分布を同じようにモニターした。腎臓及び膵臓以外の全ての器官において、111In-FnBPA5は111In-スクランブルFnBPA5よりも著しく高い取込みを示し、蓄積の特異性が裏付けられた。 放射標識した111In-FnBPA5及び111In-スクランブルFnBPA5の体内分布及びブロッキング研究を示す図である。(C)ブロッキング研究を実施し、注射して4時間後に取込みを分析した。非標識ペプチドの予備注射による結合部位のブロッキングによって、肝臓及び腫瘍両方における111In-FnBPA5の取込みの有意な低下が引き起こされたが(*p<0.05)、腎臓における取込みは変化しなかった。予備注射によって、腫瘍よりも肝臓においてペプチド取込みに対して高い影響が示され、腫瘍においてより多い量の結合部位(フィブロネクチン)の存在が示された。(D)その他の器官と比較して腫瘍において111In-FnBPA5の保持時間が長いことは、時間経過と共に腫瘍対血液及び腫瘍対肝臓比が増加することに反映される。 血漿及び水において37℃で様々な時点で測定したFnBPA5及びそのスクランブル誘導体の血漿安定性を示す図である。FnBPA5及びscraFnBPA5はいずれも1時間の時点での高い安定性を示す。 natIn-FnBPA5のIC50測定を示す図である。弛緩したFn線維をFnBPA5-Alexa488ペプチドと共にインキュベートし、洗浄して、その後様々な濃度のFnBPA5-Inとインキュベートして競合因子の濃度を測定した。曲線の高低プラトーの間の中間点が49nMのIC50値である。 PC-3を移植したマウスにおける111In[FnBPA5-NODAGA]の体内分布データを含有する表を示す図である。 いくつかのFn結合ペプチドを多様なリンカー長を有するポリペプチドに組み合わせることによる、フィブロネクチン結合ペプチドの設計様式を示す図である。(I)最小単位である単一のFn結合ペプチド。(II)いくつかの異なるFn結合ペプチドのFn結合ポリペプチドへの組合せ。(III)Fn結合ポリペプチド内の個々のFn結合ペプチドの間のアミノ酸リンカー長は柔軟であり、個々の適用のために調節することができる。(IV)Fn結合ペプチドのFnモジュールへの水素骨格結合を介した結合。(V)4つの連続したFnモジュールに水素骨格結合を介して結合する4つの異なるFn結合ペプチドからなるポリペプチド。(VI)機能分子、例えば、キレーター-放射性核種複合体、フルオロフォア、活性成分、薬物若しくはプロドラッグ又は任意の種類の粒子の付加によるN又はC末端でのFn結合ポリペプチドの異なる機能付与の可能性。
(実施例1)
全般的な材料及び方法
Fnの単離及び標識化
Fnは、以前に記載されたように(E. Engvall及びE. Ruoslahti、「Binding of soluble form of fibroblast surface protein, fibronectin, to collagen」、Int. J. Cancer、20巻、1号、1〜5頁、1977年7月)、ゼラチンセファロースクロマトグラフィーを使用してヒト血漿(Zurcher Blutspendedienst SRK社、Switzerland)から単離した。血漿を解凍し、PD-10カラム(GE Healthcare社、Little Chalfont, UK)を通過させて凝集物を除去した。溶出液を収集し、ゼラチンセファロースカラムを通過させた。カラムを洗浄後、Fnを6M尿素溶液でゼラチンカラムから溶出した。次に、非標識Fnを使用する前にPBSで再緩衝化した。単一標識のために、Fnをグアニジニウム塩酸塩(GdnHCl、Applichem社、Darmstadt, Germany)4M溶液中で変性させ、FnIII7及びFnIII15の潜在的システインを開裂させた。Fnを過剰なCy5マレイミド色素(GE Healthcare社、Little Chalfont, UK)でインキュベートし、PD-10カラムを使用して色素から分離した。
FnBPA5及び誘導体の合成及び標識化
放射性リガンド又はフルオロフォアで更に標識するために、ペプチドはS.アウレウス(aureus)の元のペプチド配列のN末端の3つのグリシン及び1つのシステイン残基のスペーサーを用いて商業的に合成した(Pichem社、Graz, Austria)。FnBPA5は、更に111Inで放射標識するために、マレイミド残基に結合した、又はマレイミドNODAGA複合体単位とコンジュゲートしたフルオロフォアを使用して標識した。ペプチドは、残存する遊離の結合残基を除去するために、コンジュゲート後にHPLC精製した。スクランブル配列を有するFnBPA5の陰性対照は、FnBPA5のFnへの結合が配列特異的であるかどうかを調べるために考案した。全ペプチド配列を図1Cに示す(配列番号295及び296)。凍結乾燥したペプチドを10%DMFを含む水中に溶解し、更に使用するまで-20℃で保存した。
インビトロFn線維アッセイ
手動で引っ張ったFn線維を以前に記載されたような線維性Fnのモデル系として使用した(W. C. Little, M. L. Smith, U. Ebneter、及びV. Vogel、「Assay to mechanically tune and optically probe fibrillar fibronectin conformations from fully relaxed to breakage」、Matrix Biology、27巻、5号、451〜461頁、2008年6月)。5%の光標識Fn-Cy5を含有する線維を伸長可能なシリコーンシートに沈着させ、全部で7%の分子緊張に対応する元の長さの半分まで弛緩させ、PBSに溶かした4%ウシ血清アルブミンによるブロッキング工程の後、様々な濃度のAlexa488蛍光標識FnBPA5でインキュベートして結合曲線を得た。
共焦点顕微鏡
手動で引っ張ったFn線維試料をOlympus FV1000共焦点顕微鏡で、開口数0.9の40×水浸レンズを用いて撮像した。Alexa488-FnBPA5及びFn-Cy5チャネルは、512×512ピクセルの分解能で撮像し、光電子倍増管電圧及びレーザー出力は実験内で一定に維持した。
線維芽細胞ECM試料(図2C)は、同じ顕微鏡で、油浸1.45NA60×レンズを用いて1024×1024のピクセル分解能で取得した。
画像解析
画像は、Fiji-ImageJ及びMatlab(MathWorks社、Natick, MA, USA)を使用して解析した。Fn線維親和性研究のために、Fn-Cy5強度によって除したFnBPA5-Alexa488シグナル強度のピクセル毎の比は、カスタムメイドのMatlab scriptを使用して線維毎に計算した。暗電流値は、画像から差し引いて、カットオフ閾値を下回る強度のピクセル及び飽和時のピクセルを解析から除外した。約10本の線維を実験条件毎に撮像し、これらの条件それぞれを三連で実施した。FnBPA5-Alexa488濃度10μMの結合比を1に設定し、その他の点は全てこの参照点に正規化した。データ点は、Hillモデルを使用して当てはめ非協同的結合(以下の式を使用する)と仮定し、Originを使用してプロットした。
Figure 2021191768
θ=全結合部位によって除した占有された結合部位の比、[L]=遊離(未結合)リガンド濃度、Kd=解離定数
FnBPA5-NODAGA及びスクランブルFnBPA5-NODAGAの放射標識
フィブロネクチン結合ペプチド(FnBPA5)及びそのスクランブル誘導体(scraFnBPA5)を、Peptide Specialty Laboratories GmbH社(Heidelberg, Germany)から購入し、マレイミドNODAGAとコンジュゲートした。化合物をTraceSELECT(登録商標)水(Sigma Aldrich社)に溶解して、最終濃度を0.25mMにした。標識化のために、各ペプチド14nmolを0.5M酢酸アンモニウムpH5.5中で、111InCl3(Mallincrodt社、Wollerau, Switzerland)80MBqを添加し、その後50℃で30分間のインキュベーション工程によって放射標識した。品質管理は、radio-HPLC(Varian Prostar社、Santa Clara, USA)によって実施した;カラムDr.Maisch社Reprospher(Ammerbuch, Germany)300C18-TN、4.6cm×150mm、5μm、15%アセトニトリルから開始して95%までのアセトニトリル/水勾配を用いて流速1mL/分で15分間。
腫瘍モデル
PC-3細胞(ヒト前立腺癌細胞株、ACC-465、DSMZ、Braunschweig, Germany)をロズウェルパーク記念研究所1640培地(Amimed、Bioconcept社、Switzerland)中で培養した。細胞を単層で37℃で5%CO2を含有する湿潤な雰囲気中で培養した。
インビボにおける実験は、地域の獣医部門(veterinarian department)によって承認され、スイスの動物保護法に従って実施した。3〜5週齢の雌CD1ヌードマウスをCharles River社(Germany)から購入した。5〜7日の馴化期間の後、腫瘍細胞をマウスの両肩に皮下接種した(片側当たりPBS100〜150μL中3×106〜1×107細胞)。実験は接種して3〜4週後に実施した。
統計解析
統計解析は、両側t検定タイプ3(Microsoft Excel)を使用して実施した。p値が0.05より小さい場合に統計学的有意と見なした。
(実施例2)
FnBPA又はその他のFnBPの結合特異性及び結合親和性を評価するための手動で引っ張ったFn線維系
Alexa488-FnBPA5及びそのスクランブル類似体のFn線維に対する結合定数を評価するために、上記及び下記のような線維伸長アッセイ(Little等、Matrix Biology、27巻、5号、451〜461頁、2008年6月)を使用した。Fn線維を、5%フルオロフォア標識Fnを含有するFn溶液から手動で引っ張り、シリコーン膜上に沈着させた。次に、所望の機械的緊張状態までシリコーン膜を伸長又は弛緩させることができる。溶液中のFnBPA5ペプチドに曝露した手動で引っ張ったFn線維の共焦点顕微鏡画像を図2Aに示す。FnBPA5ペプチドは、シグナルがバックグラウンド雑音内であるスクランブル対照誘導体よりもずっと強くFnに結合することを示した(図2A)。この結果は、いくつかの視野からの多数の線維の分析及び定量によって裏付けられる(図2B)。
定量的結合曲線を測定するために、等しい機械的緊張のFn線維を様々な濃度のFnBPA5-Alexa488でインキュベートした。様々なペプチド濃度についてFn線維のCy5強度に対して正規化したペプチド蛍光強度を評価した。FnBPA5-488 10μMの強度比を飽和として定義し、その他全ての強度比はこの要素で正規化した。図2Eでは、分析点全てをプロットして当てはめ、解離定数Kd28nMの結合曲線を導いた。重要なことに、FnBPA5ペプチドの線維性Fnに対するこの親和性は、FnBPA5ペプチド結合の溶液中のN末端Fn断片について報告された親和性と同じ桁であり(Kd=44.2nM)(Meenan等、J. Biol. Chem.、282巻、35号、25893〜25902頁、2007年8月)、ECMタンパク質を標的とし、臨床において使用されるいくつかの抗体で報告された親和性にも匹敵する(Viti等、Cancer Research、59巻、2号、347〜352頁、1999年1月)。
放射標識111In同位体のキレーターの存在が手動で引っ張ったFn線維へのFnBPA5結合を損なうかどうかを評価するために、FnBPA5-Alexa488に対してnatIn-FnBPA5(非放射性標識)を使用して置換アッセイを実施した。natIn-FnBPA5の推定IC50値49nM(図6)は、放射標識方法がFnBPA5の結合特性に影響を及ぼさなかったことを示す。
(実施例3)
FnBPA5又はその他のFnBPの細胞培養マトリクス中の線維性Fnへの結合の評価
このような固い結合が天然の細胞外マトリクス中でも観察できることを確認するために、線維芽細胞によって2日間アセンブルされた、Fnの豊富なECMを、固定前に天然の、又はスクランブルFnBPA5で1時間インキュベートし、FnBPA5は線維性Fnに特異的に結合するが、スクランブル誘導体は結合しないことを示した(図2C)。これを実現するために、正常なヒト皮膚線維芽細胞(PromoCell社、Heidelberg, Germany)をBioWest社、Nuaille, Franceの10%牛胎児血清(FBS)を含むアルファ最小必須培地(α-MEM)中で培養し、コンフルエントに達する前に分割した。細胞を、Fnをコーティングした8ウェルチャンバーカバーガラス(Lab-Tek, Nalgene Nunc、Thermo Scientific社、Waltham, MA, USA)にcm2当たり30×103細胞の密度で播種し、表面に結合させてから未標識Fn50μg/mlを含有する培地に培地交換した。細胞を48時間培養した。次に、フィブロネクチンをウサギポリクローナル抗フィブロネクチン抗体(ab23750、abcam社、Cambridge, UK)及びFnBPA5-Alexa488、scr-FnBPA5-Alexa488ペプチド5μg/mlそれぞれを使用して1時間染色してからPBSに溶かした4%パラホルムアルデヒド溶液で固定した。固定後、細胞を0.01%トリトンX-100を含有するPBSで10分間透過処理した。洗浄工程後、試料を4%BSA及び4%ロバ血清で1時間室温でブロックした。次に、試料をロバ抗ウサギAlexa546(Invitrogen社)第2抗体及びPhalloidin-633(Invitrogen社、Carlsbad, CA, USA)で1時間インキュベートした。画像処理する前に、DAPIを使用して細胞核を染色した。線維芽細胞ECM試料(図2C)は、Olympus FV1000共焦点顕微鏡で、油浸1.45NA 60×レンズを用いて1024×1024のピクセル分解能で取得した。次に、特異的結合はペプチドとFnとの共存によって、陰性対照としてスクランブルペプチド誘導体を用いて評価することができる(図2C)。
(実施例4)
FnBPA5の血漿安定性
インビトロにおける血漿安定性を評価するために、111In-[FnBPA5-NODAGA]及び111In-[scraFnBPA5-NODAGA]12MBqをヒト血漿400μLで37℃でインキュベートした。様々な時点で(0、0.25、0.5、1、2、48及び72時間)、血漿40μLを採取し、EtOH、アセトニトリル、0.1%TFA200μLを添加することによって沈殿させた。試料を濾過後(MiniPrep, Qiagen社、Valencia, CA, USA)、上清をradio-HPLC(Varian Prostar社、USA)で分析した;カラムD-Bio Discovery C18、25×4.6、5μm、5%アセトニトリルから開始して95%までのアセトニトリル/水勾配を用いて、流速1mL/分で30分間。72時間後でも111In-FnBPA5ペプチドは依然としてインタクトで(図5)、したがってFnBPA5ペプチドはインビボにおける適用に使用するために十分な血漿安定性を有することが立証された。
(実施例5)
蛍光偏光実験
FnのFnBPA5に対する結合親和性は、3つの独立した測定において、自動偏光子を装備したCary Eclipse蛍光分光光度計(Agilent Technologies社)における異方性滴定によって判定した。N末端Alexa-488色素を有するFnBPA5及びそのスクランブル誘導体を合成した。Alexa-488標識ペプチド100nMの異方性は、PBS中において、Fn濃度0から1.4μMの範囲で測定した。励起はλex480nm、放出はλem520nmで、いずれもスリットは10nm、20℃、シグナル取得5s及びg=1.4であった。Kd値は、Origin7(OriginLab社 Northampton, MA, USA)を使用してデータを1部位結合モデルに当てはめることによって判定した。
Fn濃度が高くなるにつれてFnに結合するペプチドの量が増加して、蛍光異方性のシフトが生じる。各試料の異方性値を対応するFn濃度に対してプロットして、結合曲線を作成し、それによってAlexa 488-FnBPA5に対する解離定数Kd75nMが推定された。対照的に、スクランブル対照は有意な結合を示さなかった(図2D)。
(実施例6)
生きたマウスに注射した111In-FnBPA5の放射線トレース
SPECT/CT実験は、4台の多重マルチピンホールカメラ(NanoSPECT/CTplus、Bioscan Inc.社、Washington DC, USA)を使用して実施した。CTスキャンは、管電圧45kV及び管電流145μAを用いて実施した。注射して24、72及び96時間後のSPECTスキャンは視野当たりの取得時間20〜90秒で、マウス当たりの全スキャニング時間は20〜45分で得た。
生きたマウスの尾静脈に注射した111In放射標識FnBPA5ペプチドの分布は、SPECT/CTによって96時間モニターした。Fnはがん間質で上方制御されるので、前立腺癌の皮下モデルであるPC-3を有するCD1nu/nuマウスの尾静脈に、腫瘍細胞の接種から33日目に111In-[FnBPA5-NODAGA]、111In-[スクランブルFnBPA5-NODAGA]12MBq(2.4nmol、PBS100μL)それぞれを注射した。両ペプチドの比活性は6.2MBq/nmolで、試料は注射して96時間後(p.i.及び死後)に約20秒(111In-[FnBPA5-NODAGA])及び200秒(111In-[scraFnBPA5-NODAGA])の取得時間でスキャンし、111In-[scraFnBPA5]の全スキャン時間は2.5時間であった。SPECT画像は、HiSPECTソフトウェア(Scivis GmbH社、Goettingen, Germany)を使用して再構成した。画像は再構成し、InVivoScope(登録商標)ソフトウェア(BioscanInc.社、Washington DC, USA)で処理し、ビデオにおけるズームはAdobe Flashを使用して生成した。
その他のペプチドについても典型的に認められるように(Gotthardt等、Journal of Nuclear Medicine、48巻、4号、596〜601頁、2007年4月)、111In-FnBPA5(図3A)及びネガティブスクランブル対照(図3B)は主に腎臓で蓄積し、おそらくこの器官ではその血液濾過の役割のためFnに依存した取込みが生じることを示した。体中の組織へのトレーサーのさらなる結合を視覚化するために、殺処分したマウスからその後腎臓を取り出し、スキャンを繰り返した。111In-FnBPA5を注射したマウスは様々な器官で活性を示し、腫瘍及び肝臓において優勢な取込みを示した(図3C)。111In-scraFnBPA5を注射したマウスでは、その他の組織への取込みは視認できなかった(図3D)。
(実施例7)
生きたマウスに注射した111In-FnBPA5の薬物動態は、マウス前立腺腫瘍異種移植における長期蓄積を示す。
特にがん間質における組織特異的ペプチドの薬物動態は、111In-FnBPA5及び111In-scraFnBPA5約150kBq(2.4nmol/PBS100μL)それぞれを尾静脈に注射した4匹のPC-3を有するマウスの群において評価し、ペプチドの体内分布は、様々な時点(注射して1、4、24及び96時間後(p.i.及び殺処分後))において組織グラム当たりの注射した活性の割合(%IA/g)によって分析した。両ペプチドの等しい蓄積が腎臓において認められ(図4A、図B)、SPECT/CT画像による発見が裏付けられた(図5参照)。両方の場合において、p.i.の1時間後に最大に達するのが認められた(111In-FnBPA5では140.58±18.10%IA/g及び111In-scra FnBPA5では163.70±18.90%IA/g)。111In-FnBPA5はその他の試験した器官全てにおいて蓄積を示し(図4A)、そのスクランブル誘導体とはまた対照的であった。特に腫瘍、肝臓及び脾臓において、FnBPA5取込みはスクランブル誘導体と比較して著しく高い。腫瘍による取込みは、全時点で著しく高く、最大は1h p.i.(4.74±0.77%IA/g)であった。腫瘍組織中における111In-FnBPA5の保持は、その他の器官と比較して長かった(図4A)。実際に、腫瘍対血液比は、1h p.i.の3.05±1.66から96h p.i.の34.03±18.36に増加した(図4D及び図7(例えば、補足表1))。体内分布の結果は、図3で示したSPECT/CT分析と一致し、111In-FnBPA5の器官による取込みが腎臓は別として細胞外マトリクスタンパク質フィブロネクチンに特異的でそれに関連していることを例示する。111In-FnBPA5のFn特異的結合を更に裏付けるために、インビボのブロッキング実験を実施し、非標識FnBPA5の約10倍過剰(PBS100μLに溶かした100μg)を111In-FnBPA5の直前に予備注射して、結合部位をブロックした(図4C)。非標識FnBPA5の予備注射は、腎臓及び膵臓は除外して試験した器官全てにおいて111In-FnBPA5蓄積の有意な低下(p<0.05)を引き起こす。それによって、ブロッキング効果は、肝臓(58.2%)と比較して腫瘍組織(35.6%の取込み減少)ではあまり大きくなかった。対照的に、有意差は111In-scraFnBPA5で認められなかった。

Claims (25)

  1. (i)少なくとも1つのフィブロネクチン結合ペプチド(FnBP)、及び
    (ii)それと結合した少なくとも1つの診断薬又は治療薬
    を含む組成物。
  2. 少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)が、
    (a)配列番号1〜147、好ましくは配列番号117〜147、より好ましくは配列番号141、143、及び145からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチド、
    (b)配列番号1〜147、好ましくは配列番号117〜147、より好ましくは配列番号141、143、及び145からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%又は80%、好ましくは少なくとも90%又は95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、
    (c)配列番号148〜294、好ましくは配列番号264〜294、より好ましくは配列番号288、290、及び292からなる群から選択される核酸配列を有する核酸によってコードされるアミノ酸配列を含むポリペプチド、
    (d)配列番号148〜294、好ましくは配列番号264〜294、より好ましくは配列番号288、290、及び292からなる群から選択される核酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%又は95%の核酸配列同一性を有する核酸によってコードされるアミノ酸配列を含むポリペプチド、並びに
    (e)(a)、(b)、(c)、及び(d)のいずれかの機能的断片及び/又は機能的誘導体
    からなる群から選択されるポリペプチドである、請求項1に記載の組成物。
  3. ポリペプチドが、フィブロネクチンサブユニットFnI1〜6、FnII1〜2、FnI7〜9、又はFnIII7〜15、好ましくはサブユニットFnI1〜5、FnII1〜2、FnIII7〜11、より好ましくはサブユニットFnI2〜5の少なくとも1つに特異的に結合する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 診断薬が、放射性核種、MRI活性化合物、超音波造影剤、フルオロフォア、PET及びSPECT用マーカー、好ましくは44Sc、64Cu、67Ga、99mTc、111In、遠赤色/近赤外スペクトル領域のフルオロフォア、Gdをベースにした、及びFeオキシド粒子をベースにしたMRI造影剤、より好ましくはSPECTマーカー99mTc、111In及びPETマーカー44Sc及び64Cuからなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 治療薬が細胞分裂阻害剤、細胞傷害性剤、サイトカイン、転写因子阻害剤、プロテアソーム及びプロテアーゼ阻害剤、アポトーシス調節剤、細胞周期調節剤、血管新生阻害剤、ホルモン又はホルモン誘導体、光線力学的治療分子、熱焼灼療法用のナノ粒子及びマイクロ粒子、放射性核種、miRNA、siRNA、並びに免疫調節抗原分子、好ましくは、
    - 細胞分裂阻害剤:ドキソルビシン、パクリタキセル、クロラムブシル、トポテカン、及びビンクリスチン、
    - サイトカイン:インターロイキン-2、インターロイキン-7、インターフェロン-γ、及び腫瘍壊死因子、
    - 転写因子阻害剤:クルクミン、リバビリン、及びゲニステイン、
    - アポトーシス調節剤:イマチニブ、エルロチニブ、及びブリオスタチン、
    - 細胞周期調節剤:フラボピリドール及びロスコビチン、
    - 血管新生阻害剤:エンドスタチン、セレコキシブ、ADH-1(エキセリン)、及びスニチニブ、
    - ホルモン及びホルモン誘導体:フルタミド、ホスフェストロール、タモキシフェン、及びレラキシン、
    - 放射性核種:64Cu、90Y、111In、131I、161Tb、169Er、及び177Lu、
    - CD40、CD80、及びCD86に特異的なmiRNA及びsiRNA、並びに
    - 免疫調節抗原分子:インスリン関連抗原、P31、全グリアジン、全ラッカセイ抽出物、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質、好ましくはミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質のアミノ酸35〜55、プロテオリピドタンパク質1、好ましくはプロテオリピドタンパク質1のアミノ酸139〜151及び178〜191、第V因子、好ましくは第V因子のアミノ酸75〜89、1723〜1737、及び2191〜2210、
    最も好ましくは、パクリタキセル、クロラムブシル、エンドスタチン、スニチニブ、インターロイキン-7、90Y、及びミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質アミノ酸35〜55
    からなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 治療薬が、
    (a)インテグリン阻害剤、
    (b)骨形成タンパク質7(BMP-7)、
    (c)レラキシン及びレラキシン様ペプチド、好ましくはレラキシン-1又はレラキシン-2、
    (d)リシルオキシダーゼ(LOX)阻害剤ベータ-アミノプロピオニトリル(BAPN)、並びに
    (e)インターロイキン-7(IL-7)
    からなる群から好ましくは選択される抗線維化剤である、請求項1から3及び5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 治療薬が、
    (a)インターロイキン12(IL-12)、
    (b)EGFRシグナル伝達カスケードを標的とする阻害剤、
    (c)ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質ペプチド配列35〜55、
    (d)好ましくはCD40、CD80、及びCD86に特異的なmiRNA、
    (e)好ましくはCD40、CD80、及びCD86に特異的なsiRNA、
    (f)PSA-TRICOM、
    (g)イピリムマブ、
    (h)抗体、好ましくは抗CTLA-4、抗PD1、及び抗PD-L1抗体、並びに
    (i)HDAC阻害剤
    からなる群から好ましくは選択される免疫調節剤である、請求項1から3及び5のいずれか一項に記載の組成物。
  8. (i)少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)と(ii)それと結合した少なくとも1つの診断又は治療ペプチド薬とを含む融合ポリペプチドをコードする核酸。
  9. 少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)をコードする核酸配列が、
    (a)配列番号148〜294、好ましくは配列番号264〜294、より好ましくは配列番号288、290、及び292からなる群から選択される核酸配列、
    (b)配列番号148〜294、好ましくは配列番号264〜294、より好ましくは配列番号288、290、及び292に挙げた核酸配列と、好ましくは全配列にわたって、少なくとも80%又は90%の同一性、好ましくは少なくとも95%の同一性、より好ましくは少なくとも98%の同一性を有する核酸配列、
    (c)(a)又は(b)の核酸配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列、
    (d)(a)又は(b)の核酸配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸配列(a)〜(c)のいずれかの断片、並びに
    (e)(a)又は(b)の核酸配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする(a)〜(d)の核酸の1つの置換、付加、及び/又は欠失によって生じる核酸配列
    からなる群から選択される核酸配列を含む、請求項8に記載の核酸。
  10. DNA、RNA、又はPNAであり、好ましくはDNA又はPNAであり、より好ましくはDNAである、請求項8又は9に記載の核酸。
  11. フィブロネクチンサブユニットFnI1〜6、FnII1〜2、FnI7〜9、又はFnIII7〜15、好ましくはサブユニットFnI1〜5、FnII1〜2、FnIII7〜11、より好ましくはサブユニットFnI2〜5の少なくとも1つに特異的に結合するフィブロネクチン結合ポリペプチドをコードする、請求項8から10のいずれか一項に記載の核酸。
  12. 診断ポリペプチド薬が、蛍光タンパク質、好ましくは蛍光タンパク質eGFP、YFP、RFP、mOrange、mCherry、フラビンをベースにした蛍光タンパク質(FbFP)、より好ましくはRFP及びmCherryからなる群から選択される、請求項8から11のいずれか一項に記載の核酸。
  13. 治療ポリペプチド薬が、骨形成タンパク質、インターロイキン、インターフェロン、レラキシン、プロサポシン由来のトロンボスポンジン-1誘導ペプチド、好ましくは骨形成タンパク質-7(BMP-7)、インターロイキン-2(IL-2)、インターロイキン-7(IL-7)、インターフェロン-γ、腫瘍壊死因子(TNF)、レラキシン-1、レラキシン-2、並びにDWLPK及びDWLPプロサポシン由来ペプチド、より好ましくはBMP-7、IL-7、IL-2、及びTNFからなる群から選択される、請求項8から11のいずれか一項に記載の核酸。
  14. 請求項8から13のいずれか一項に記載の核酸を含む組換えベクター、好ましくはウイルスベクター又はエピソーマルベクター、好ましくはバキュロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ワクシニア又はレトロウイルスベクター、酵母又は細菌エピソーマルベクター。
  15. 請求項8から13のいずれか一項に記載の核酸を含む宿主細胞又は請求項14に記載のベクター、好ましくは酵母細胞、好ましくはサッカロマイセス・セレビシエ、ピキア・パストリス細胞、細菌性の大腸菌又は枯草菌細胞、植物細胞、好ましくはタバコ又はニセツリガネゴケ細胞、NIH-3T3、HEK293、HEK293T、CHO、及びCOS哺乳類細胞、並びに昆虫細胞、好ましくはsf9昆虫細胞からなる群から選択される宿主細胞。
  16. 少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)、少なくとも1つの診断薬又は治療薬、及び任意選択でフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を診断薬又は治療薬に結合させるための1つ又は複数の化学物質を含むパーツキット。
  17. 少なくとも1つのフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)及び少なくとも1つの診断薬又は治療薬を含み、フィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)及び少なくとも1つの診断薬又は治療薬が、それぞれ、生理学的条件下でフィブロネクチン結合ポリペプチド(FnBP)を少なくとも1つの診断薬又は治療薬に結合させる少なくとも1つの部分を含む、請求項16に記載のパーツキット。
  18. 疾患、好ましくは病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患の治療的又は予防的処置における使用のための、請求項1から3及び5から7のいずれか一項に記載の組成物又は請求項16若しくは17に記載のパーツキット。
  19. 疾患が、線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患、動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん、及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がんからなる群から選択される、請求項18に記載の組成物又はパーツキット。
  20. 疾患、好ましくは病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患、より好ましくは線維症、がん、リンパ浮腫、動脈硬化プラーク、免疫疾患、及び自己免疫疾患、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん、肺がん、及び自己免疫疾患、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症、及び関節リウマチからなる群から選択される疾患の処置又は予防のための医薬の製造における、請求項1から3及び5から7のいずれか一項に記載の組成物又は請求項16若しくは17に記載のパーツキットの使用。
  21. 疾患、好ましくは病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患の診断で使用するための、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物又は請求項16若しくは17に記載のパーツキット。
  22. 疾患が、線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患、及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん、及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症、及び関節リウマチからなる群から選択される、請求項21に記載の組成物又はパーツキット。
  23. 疾患、好ましくは病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患、より好ましくは、線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患、及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん、及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症、及び関節リウマチからなる群から選択される疾患の診断のための診断用組成物の製造における、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物又は請求項16若しくは17に記載のパーツキットの使用。
  24. 病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患に罹患している、好ましくは線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患、及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん、及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症、及び関節リウマチからなる群から選択される疾患に罹患している対象を処置するための方法であって、
    (a)治療薬と、任意選択で更に生理学的に許容される賦形剤及び希釈剤とを生理学的に有効な量で含む請求項1から3及び5から7のいずれか一項に記載の組成物、又は請求項16若しくは17に記載のパーツキットを準備する工程、
    (b)(a)の組成物又はパーツキットをそれらを必要とする対象に、好ましくは静脈内投与によって投与する工程
    を含む、方法。
  25. 対象における病的フィブロネクチン蓄積に関連する疾患、好ましくは線維症、がん、リンパ浮腫、免疫疾患、自己免疫疾患、及び動脈硬化プラーク、好ましくは全身性硬化症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、乳がん、頭頸部扁平上皮癌、前立腺がん、腎がん、膵臓がん、及び肺がん、より好ましくは非小細胞肺がん、1型糖尿病、グレーブス病、多発性硬化症、及び関節リウマチからなる群から選択される疾患の診断のための方法であって、
    (a)診断薬と、任意選択で更に生理学的に許容される賦形剤及び希釈剤とを生理学的に有効な量で含む請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物又は請求項16若しくは17に記載のパーツキットを準備する工程、
    (b)(a)の組成物又はパーツキットをそれらを必要とする対象に、好ましくは静脈内投与によって投与する工程、並びに、
    (c)前記組成物中のフィブロネクチン結合ペプチド(FnBP)の蓄積によって病的フィブロネクチン蓄積を同定する工程
    を含む、方法。
JP2021138041A 2016-06-16 2021-08-26 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド Pending JP2021191768A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16174824.9A EP3257862A1 (en) 2016-06-16 2016-06-16 Fibronectin-binding peptides for use in tumor or fibrosis diagnosis and therapy
EP16174824.9 2016-06-16
JP2018566287A JP7258559B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-14 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566287A Division JP7258559B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-14 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021191768A true JP2021191768A (ja) 2021-12-16

Family

ID=56132868

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566287A Active JP7258559B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-14 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド
JP2021138041A Pending JP2021191768A (ja) 2016-06-16 2021-08-26 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566287A Active JP7258559B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-14 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11649268B2 (ja)
EP (3) EP3257862A1 (ja)
JP (2) JP7258559B2 (ja)
KR (2) KR20190019170A (ja)
DK (1) DK3472190T5 (ja)
ES (1) ES2965071T3 (ja)
WO (1) WO2017216223A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10828372B2 (en) * 2017-11-10 2020-11-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Compositions and methods for the inhibition of fibrosis
TW202136287A (zh) 2019-12-17 2021-10-01 法商Ose免疫治療公司 包含il-7變體之雙官能分子
WO2023057034A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 ETH Zürich Fibronectin-binding peptides for use in tumor or fibrosis diagnosis and therapy
CN115819502B (zh) * 2022-10-12 2023-09-26 中山大学肿瘤防治中心(中山大学附属肿瘤医院、中山大学肿瘤研究所) 一种edb-fn靶向多肽及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533317A (ja) * 2006-02-06 2009-09-17 バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ 腫瘍および損傷のターゲティングに関する方法および組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8901687D0 (sv) * 1989-05-11 1989-05-11 Alfa Laval Agri Int Fibronectin binding protein as well as its preparation
GB9720633D0 (en) * 1997-09-29 1997-11-26 Univ Bristol BHV-2 vector
JP3272687B2 (ja) 1999-03-24 2002-04-08 株式会社半導体エネルギー研究所 ディスプレイ
IL153367A0 (en) * 2000-06-14 2003-07-06 Rohde & Schwarz System for data transmission according to the frequency hopping method
US6565880B2 (en) 2000-07-24 2003-05-20 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Oral dosage formulations of 1-(5-tert-butyl-2-p-tolyl-2H-pyrazol-3-yl)-3-[4-(2-morpholin-4-yl-ethoxy)-naphthalen-1-yl]-urea
CA2454913A1 (en) 2001-08-20 2003-02-27 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Parenteral formulations of 1-(5-tert-butyl-2-p-tolyl-2h-pryrazol-3-yl)-3-¬4-(2-morpholin-4-yl-ethoxy)-naphthalen-1-yl|-urea and a cyclodextrin
CA2465759A1 (en) 2001-12-11 2003-06-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Method for administering birb 796 bs
MXPA06013448A (es) * 2004-05-21 2007-01-23 Wyeth Corp Proteina alterada que liga a la fibronectina en staphylococcus aureus.
CN101437847A (zh) 2006-05-08 2009-05-20 菲洛根有限公司 治疗用靶向细胞因子的抗体
US9364516B2 (en) * 2010-02-03 2016-06-14 University Of Rochester Treatment of fibrosis-related disorders using fibronectin binding proteins and polypeptides
KR101830344B1 (ko) * 2010-10-26 2018-02-22 한미사이언스 주식회사 피브로넥틴 단편 및 면역글로불린 단편의 융합 단백질 및 이의 용도
AU2012260434A1 (en) * 2011-05-23 2013-10-31 Phylogica Limited Method of determining, identifying or isolating cell-penetrating peptides
EP3560509B1 (en) 2011-12-22 2024-01-31 Children's Medical Center Corporation Saposin-a derived peptides and uses thereof
WO2013192546A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies having non-binding steric moieties and mehtods of using the same
AU2014324426A1 (en) 2013-09-30 2016-04-21 The Regents Of The University Of California Anti-alphavbeta1 integrin compounds and methods
WO2015106226A2 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 University Of Rochester Diagnostic device and method for detection of staphylococcus infection
US11397182B2 (en) * 2014-10-07 2022-07-26 Cornell University Methods for prognosing and preventing metastatic liver disease
US10450349B2 (en) * 2016-03-04 2019-10-22 Purdue Research Foundation Multivalent fibronectin-integrin binding compositions and methods of use thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533317A (ja) * 2006-02-06 2009-09-17 バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ 腫瘍および損傷のターゲティングに関する方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3257862A1 (en) 2017-12-20
KR20210095961A (ko) 2021-08-03
KR20190019170A (ko) 2019-02-26
US11649268B2 (en) 2023-05-16
DK3472190T5 (da) 2024-09-09
EP3472190A1 (en) 2019-04-24
EP4282490A2 (en) 2023-11-29
DK3472190T3 (da) 2023-11-27
US20200181211A1 (en) 2020-06-11
WO2017216223A1 (en) 2017-12-21
JP7258559B2 (ja) 2023-04-17
ES2965071T3 (es) 2024-04-11
KR102459065B1 (ko) 2022-10-25
JP2019525741A (ja) 2019-09-12
EP4282490A3 (en) 2024-01-17
EP3472190B1 (en) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021191768A (ja) 腫瘍又は線維症の診断及び治療における使用のためのフィブロネクチン結合ペプチド
Yamaguchi et al. Expression of extracellular calcium-sensing receptor in human osteoblastic MG-63 cell line
RU2412199C2 (ru) Варианты ил-21
EP3997103A1 (en) Compounds comprising a fibroblast activation protein ligand and use thereof
CN101632833B (zh) 一种前列腺癌相关的基因及其用途
KR20220035268A (ko) 인간 ezh2의 억제제 및 이의 사용 방법
KR100553300B1 (ko) 혈관신생 및 심혈관형성의 촉진 또는 억제 방법
Liu et al. C/EBPβ promotes angiogenesis through secretion of IL‐6, which is inhibited by genistein, in EGFRvIII‐positive glioblastoma
CN114207117A (zh) 用于调节巨噬细胞活性的方法
Tian et al. Noninvasive Molecular Imaging of MYC mRNA Expression in Human Breast Cancer Xenografts with a [99mTc] Peptide− Peptide Nucleic Acid− Peptide Chimera
JP2021006530A (ja) 幹細胞調節ii
JPWO2020171113A1 (ja) Fgfr1変異陽性脳腫瘍を治療するための医薬組成物及び治療方法
Min et al. Molecular imaging of PET reporter gene expression
Chen et al. Membrane-localized activation of glucuronide prodrugs by β-glucuronidase enzymes
Holvoet et al. Sodium iodide symporter PET and BLI noninvasively reveal mesoangioblast survival in dystrophic mice
Li et al. Targeted delivery of a novel palmitylated D-peptide for antiglioblastoma molecular therapy
US20230212228A1 (en) Fibronectin-Binding Peptides for Use in Tumor or Fibrosis Diagnosis and Therapy
WO2006095897A1 (ja) スクリーニング方法
Fuchigami et al. Synthesis and evaluation of radioactive/fluorescent peptide probes for imaging of legumain activity
Zhou et al. CD11b-Based Pre-Targeted SPECT/CT Imaging Allows for the Detection of Inflammation in Aortic Aneurysm
Guo et al. The G1 phase optical reporter serves as a sensor of CDK4/6 inhibition in vivo
WO2016061583A1 (en) Compositions and methods for treating pituitary tumors
CN114051416A (zh) Gpcr异聚体抑制剂及其用途
Chen et al. Quantum dot imaging for HSP70 and HSF‑1 kinetics in SCC‑25 cells with or without leucine deprivation following heat shock
Lears et al. Adenoviral-mediated imaging of gene transfer using a somatostatin receptor-cytosine deaminase fusion protein

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230605