JP2021191762A - Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体 - Google Patents

Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021191762A
JP2021191762A JP2021133844A JP2021133844A JP2021191762A JP 2021191762 A JP2021191762 A JP 2021191762A JP 2021133844 A JP2021133844 A JP 2021133844A JP 2021133844 A JP2021133844 A JP 2021133844A JP 2021191762 A JP2021191762 A JP 2021191762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzamide
cancer
amino
morpholine
ylethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021133844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7241134B2 (ja
Inventor
アンドリュー デイビッド ウェストウェル
David Westwell Andrew
アンドレア ブランカール
Brancale Andrea
リチャード ウィリアム アーネスト クラークソン
William Ernest Clarkson Richard
ジトカ ソウクポヴァ
Soukupova Jitka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University College Cardiff Consultants Ltd
Original Assignee
University College Cardiff Consultants Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University College Cardiff Consultants Ltd filed Critical University College Cardiff Consultants Ltd
Publication of JP2021191762A publication Critical patent/JP2021191762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7241134B2 publication Critical patent/JP7241134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】B細胞リンパ腫3(Bcl-3)の新規阻害剤;B細胞リンパ腫3(Bcl-3)の該阻害剤を含む新規治療薬または組成物;およびがん、特に転移がんまたは二次がんを処置するための該治療薬または組成物の使用。【解決手段】式(Ia)の化合物;式中:R1ハロ、ニトロ、シアノ等;mは0、1または2;Qは(CH2)p;pは1、2、3または4;R3はモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル等;R4はニトロ、シアノ等;nは0、1または2。【選択図】なし

Description

発明の技術分野
本発明は、B細胞リンパ腫3(Bcl-3)の新規阻害剤;B細胞リンパ腫3(Bcl-3)の該阻害剤を含む新規治療薬または組成物;およびがん、特に転移がんまたは二次がんを処置するための該治療薬または組成物の使用に関する。
発明の背景
がんは、すべて未制御の細胞成長を含む、広範な複数の疾患群である。がんでは、細胞は制御不可能に分裂および成長し、悪性腫瘍を形成する。2008年には、世界中でおよそ1270万例のがんが診断され、760万名ががんで死亡した。がんはひとまとめにして毎年全ての死亡の約13%を占め、最も多いのは:肺がん(死亡数140万)、胃がん(死亡数74万)、肝臓がん(死亡数70万)、結腸直腸がん(死亡数61万)、および乳がん(死亡数46万)である。これにより浸潤がんは先進国の第一の死因、発展途上国の第二の死因となっている。
100を超える異なる型のがんがあり、それぞれの名称はその起源となる組織または器官に由来する。がんの形成は多面的過程であることが一般に認められているため、異なるがんの型の原因を決定することは複雑な過程である。がんは主に環境疾患で、症例の90〜95%は環境因子によるとされ、5〜10%は遺伝による。この疾患の生存確率はがんの型および部位、ならびに処置開始時の疾患の程度によって大きく変動する。
転移、または転移疾患は、元の組織または器官から別の組織または器官へのがんの拡大である。原発がん性腫瘍を構成する細胞は一般に、化生と、続いて異形成および次いで退形成を起こし、その結果、悪性表現型を示す。この悪性表現型は循環中への血管内異物侵入と、続く腫瘍化のための第二の部位への溢出を可能にする。腫瘍細胞が別の部位に移動した後、それらは血管または壁を再度透過し、増殖し続け、ついには別の臨床的に検出可能な腫瘍(二次腫瘍)を形成する。原発腫瘍に対する処置法および治療法ははるかによく理解されており、有効性および成功率が改善されているが、また転移がんのいくつかの型はそのような現行の処置で治癒しうるが、ほとんどの転移がんは不良な反応を示す。全身療法(化学療法、生物学的療法、標的療法、ホルモン療法)、局所療法(手術、放射線療法)、またはこれらの処置の組み合わせなどの、転移疾患の処置が存在する。しかし、最も多くの場合、これらの処置の第一目標はがんの成長を制御すること、またはがんが原因の症状を軽減することである。したがって、一般には、がんで死亡する人のほとんどは転移疾患で死亡すると考えられる。
例えば、乳がんはUKで最も一般的ながんであり、世界中の女性において最も流行しているがんである(2008年に世界中で新しく138万例が診断され、すべての新しいがん症例の23%を占める)。乳がん患者の相対生存率はこの35年間で劇的に増大し、限局性疾患は大部分は治癒可能と考えられるが、患者の最大20%までは予後不良の転移疾患を発生するようである。乳がん腫瘍は、異なる臨床転帰を伴う乳癌の別種で再現性のあるサブタイプを示す。ERBB(Her2)陽性乳がんは、すべての乳房腫瘍のおよそ3分の1を構成し、予後が特に不良で、第一選択抗がん剤に対する抵抗性を示し、患者死亡の最も多い原因である転移疾患を発生することが多い。したがって、この特定の臨床サブタイプは、転移の発生率が高く、結果として予後が不良の、浸潤型の乳がんである。
したがって、浸潤性の転移型へのがん進行および腫瘍細胞特異的分子経路の理解を改善することは、治療法を改善し、新しい治療法にいたるために必須である。しかし、転移癌を標的とし、新規分子標的を発見することに関連する様々な困難がある。初期段階と転移癌発生とは異なるため、原発腫瘍に対する標的療法とは異なる新規標的療法が必要である。さらに、標的遺伝子はびまん性腫瘍細胞において、または転移前の原発腫瘍において、検出可能でなければならない。原発腫瘍発生と転移疾患との間の潜伏期間の可能性により、標的療法は、通常のがん療法よりも副作用が少ない、長期間の投与を必要とする。
NF-κB(活性化B細胞の核内因子カッパ軽鎖エンハンサー)は、DNAの転写を制御するタンパク質複合体で、ストレス、サイトカイン、フリーラジカル、紫外線照射、酸化LDL、および細菌またはウイルス抗原などの、刺激に対する細胞応答に関与している。NF-κBファミリーのメンバーは、DNA配列への結合を通して遺伝子発現を誘導および抑制することができ、プログラム細胞死、細胞接着、増殖、免疫および炎症を制御する多くの遺伝子を調節する。
炎症と発癌との間の関連は長らく知られており、したがって、NF-κBが炎症とがん進行との間の連結を提供することが公知である。さらに、NF-κBは真核細胞により、細胞増殖および細胞生存を制御する遺伝子の調節因子として広く用いられている。したがって、多くの異なる型のヒト腫瘍が調節解除されたNF-κBを有し:すなわち、NF-κBは構成性に活性である。調節解除されたNF-κBは、乳がん、黒色腫、肺がん、結腸がん、膵臓がん、食道がんなどの固形がん、および血液系悪性腫瘍を含む、多くのがんで記録されている。例えば、NF-κB活性化の増大はHER2+/ER-乳がんの86%および基底細胞様がんの33%において明白で、これらは無疾患の間隔が短く、生存率が低く、がん療法に対し抵抗性である(1)。さらに、腫瘍細胞、腫瘍関連間質および内皮細胞におけるNF-κB活性化は、腫瘍進行および浸潤において役割を果たすと考えられる(2)。
腫瘍細胞において、NF-κBは、NF-κB転写因子自体をコードする遺伝子またはNF-κB活性を制御する遺伝子(IκB遺伝子などの)のいずれかにおける変異により活性であり;加えて、いくつかの腫瘍細胞は、NF-κBを活性にする因子を分泌する。NF-κBをブロックすることは腫瘍細胞が増殖を停止し、死滅し、または抗腫瘍剤の作用により感受性となる原因となりうる。したがって、NF-κBは抗がん療法の標的として製薬会社の間で活発な研究の対象であり、多くのNF-κB阻害剤およびNF-κB誘導物質が利用可能である。
B細胞リンパ腫3(Bcl-3)はNF-κBシグナル伝達を調節するがん原遺伝子で、最初はB細胞慢性リンパ球性白血病における染色体転座として特定された。調節解除されたBcl-3過剰発現は、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)および非ホジキンリンパ腫などの、いくつかの白血病およびリンパ腫を含む、多くの腫瘍で報告されている(3&4)。加えて、調節解除された発現は、乳癌、鼻咽頭癌、および肝細胞癌などの、固形腫瘍がんでも観察されている(5〜7)。
転移結腸直腸がんにおけるNF-κBおよびBcl-3の役割も示されており、そこでNF-κB活性化が転移拡大前に起こることが観察された(8)。特に、Bcl-3発現は正常および腫瘍組織でも観察されたが、核内Bcl-3と患者生存との間に相関が観察された。Bcl-3発現は、非腫瘍化細胞株および正常な隣接組織に対し、それぞれ乳がん細胞株および患者の乳がん試料で増大することも明らかにされている(9)。Bcl-3を過剰発現する細胞は、有意に多数の腫瘍を生じることにもなり、これは乳がん進行におけるBcl-3の役割を裏付けるものである(10)。
Bcl-3の根元的発癌機能は、完全に解明されてはいない。しかし、インビトロで癌細胞株に対して実施した実験に基づく確立された考えは、細胞増殖および細胞生存の増大においてそれが役割を有するというものである。
これに対して、本発明者らは以前、Bcl-3がErbB2乳がん駆動腫瘍の転移の形成を特異的に促進することを示した(11)。Bcl-3欠失ErbB2(MMTV/neu)マウスモデルにおける原発腫瘍成長は影響を受けなかったが、原発乳房腫瘍から発生した肺転移の発生率は40%有意に低減することが示された。さらに、有糸分裂指数およびアポトーシスの有意な低減が二次腫瘍病変で観察されたが、原発腫瘍では観察されなかった。さらに、遺伝子発現ノックダウン試験を通して、Bcl-3の欠失が肺転移の80%低減を引き起こすことが示され、これは細胞移動の消失に起因していたが、重要なことに、正常な乳房機能または全般的な全身生存度に対する影響はなかった。これらの観察からの、および当技術分野における主要な思索家によって支持される意味は、個々のNF-κBサブユニットまたはそれらの活性化補助因子の特異的標的化は、有害な全身毒性を示すと思われるそれらの上流調節因子を抑制するよりも、有益な治療戦略であろうということである。したがって、これは、Bcl-3はがん転移および二次腫瘍形成を予防するための適切な治療標的であることを示唆するものである。
Bcl-3はNF-κBファミリーからのタンパク質p50およびp52への結合を通して転写を調節する。本発明者らは、Bcl-3機能がこの結合の分断によって阻害されうること、ならびにBcl-3抑制はNF-κB活性化、細胞移動および増殖能力の低減を引き起こすことを見出した。その同族NF-κBタンパク質パートナーに結合したBcl3タンパク質の分子モデリングを用いて、本発明者らは、そのNF-κBタンパク質との相互作用に影響をおよぼす、Bcl3タンパク質上の新規ファルマコフォアを特定した。
本発明者らは、Bcl3-NF-κBタンパク質相互作用を抑制し、NF-κBシグナル伝達を阻害し、かつインビボで観察される転移表現型に寄与する細胞特性を減弱することが可能な化合物を特定した。したがって、これらの化合物はがん、特に転移疾患および二次腫瘍形成の処置または予防のために有用である。
発明の記述
本発明の第一の局面に従い、一般式(I)の化合物またはその塩が提供される:
Figure 2021191762
式中:
Aはフェニルまたはピリジルであり;
R1はそれぞれ独立に水素、ハロ、ニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6 ハロアルキル、OR5またはN(R5R6)であり;
R5およびR6のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルもしくはC1-6ハロアルキルであるか、または2つのOR5置換基が隣接炭素原子に連結している場合、それらは連結している炭素原子と一緒になって5もしくは6員環を形成してもよく;
mは1〜5であり;
R2は水素またはC1-6アルキルであり;
Qは、1つもしくは2つの-CH2-部分が任意に-O-で置き換えられているか、または環式基が形成されるように、2つの水素原子が任意に基(CH2)pで置き換えられており、ここでpは2〜4である、C1-6アルキレン基を含む二価リンカーであって、ここで二価リンカーはハロおよびOHから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく;
R3は、そのいずれかがC1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、またはOHから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリール基であるか;あるいは
R3はNR7R8であり;
ここでR7およびR8のそれぞれは独立に水素もしくはC1-6アルキルであるか、またはR7およびR8はそれらが連結している窒素原子と一緒に、N、OおよびSから選択される1つまたは複数の他のヘテロ原子を任意に含む5〜7員複素環を形成してもよく;
R4はそれぞれ独立に水素、ハロ、ニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、OR9またはN(R9R10)であり;かつ
R9およびR10のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルもしくはC1-6ハロアルキルであるか、または2つのOR9置換基が隣接炭素原子に連結している場合、それらは連結している炭素原子と一緒になって5もしくは6員複素環を形成してもよく;
nは1〜4であり、
ただし化合物は2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドではないことを条件とする。
本発明のさらなる局面において、一般式(Ia)の化合物を含む一般式(I)の化合物またはその塩が提供される:
Figure 2021191762
式中:
R1はそれぞれ独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6 ハロアルキル、OR5またはN(R5R6)であり;
R5およびR6のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルまたはC1-6ハロアルキルであり;
mは0、1または2であり;
Qは(CH2)pであり;
pは1、2、3または4であり;
R3はモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピリジル、ピロリル、ピリミジニル、イムジゾリル(imdizolyl)、トリアゾリルまたはアミノであり;
R4はそれぞれ独立にニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、OR9またはN(R9R10)であり;
R9およびR10のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルまたはC1-6ハロアルキルであり;かつ
nは0、1または2であり、
ただし化合物は2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドではないことを条件とする。
前述のとおり、これらの化合物は、Bcl3-NF-κBタンパク質相互作用を抑制し、NF-κB NF-κBシグナル伝達を阻害し、かつインビボで観察される転移表現型に寄与する細胞特性を減弱することが可能で、したがって化合物はがんの処置、特に転移がんまたは二次腫瘍の処置または予防のために適切である。
本明細書の記載および特許請求の範囲の全体を通して、「含む(comprise)」および「含む(contain)」なる単語ならびに単語の変形、例えば、「含む(comprising)」および「含む(comprises)」は、「含むが、それらに限定されるわけではない」ことを意味し、他の部分、付加物、成分、整数または段階を除外するものではない。本明細書の記載および特許請求の範囲の全体を通して、単数形は、文脈が他に要求しないかぎり、複数形を含む。特に、不定冠詞が用いられる場合、文脈が他に要求しないかぎり、本明細書は単数性と同様に複数性も企図すると理解されるべきである。
本明細書において引用する、任意の特許または特許出願を含む、すべての参照文献は、参照により本明細書に組み入れられる。いかなる参照文献も先行技術を構成すると認めるものではない。さらに、いかなる先行技術も当技術分野における一般的知識の一部を構成すると認めるものではない。
本発明のそれぞれの局面の好ましい特徴は、任意の他の局面と関連して記載されるとおりでありうる。
本明細書において、一般式(I)または(Ia)の化合物への言及は、すべての多形体、ならびに同位体変種、例えば、1つもしくは複数の水素原子が重水素で置き換えられている、1つもしくは複数の炭素原子が14Cで置き換えられている、または1つもしくは複数の窒素原子が15Nで置き換えられている、式(I)または(Ia)の化合物を含む、非結晶および結晶型を含む。
本明細書において、「C1-6アルキル」とは、1〜6つの炭素原子を有する、直鎖または分枝飽和炭化水素鎖を意味する。例には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、t-ブチルおよびn-ヘキシルが含まれる。
「C1-4アルキル」なる用語は、1〜4つの炭素原子を有する、直鎖または分枝飽和炭化水素鎖を意味する以外は、上記と同様の意味を有する。本明細書において、「ハロ」とは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
「ハロアルキル」とは、1つまたは複数のハロ原子で置換されている、上で定義したアルキル基を意味する。基は1つのハロ置換基を有していてもよく、または過ハロ基であってもよい。例には、クロロメチル、トリフルオロメチル、1,2-ジクロロエチル、1,1,1-トリブロモ-nプロピルおよび過フルオロ-tブチルが含まれる。
「C2-6アルケニル」なる用語は、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含み、2〜6つの炭素原子を有する、直鎖または分枝炭化水素鎖を意味する。例には、エテニル、プロペン-1-イルおよびプロペン-2-イルが含まれる。
「C1-6アルキレン」とは、1〜6つの炭素原子を有する、直鎖または分枝二価炭化水素連結基を意味する。例には、-CH2-、-CH2CH2-、-CH2CH2CH2CH2、-CH(CH3)-および-CH(CH2CH3)-が含まれる。
「複素環式」および「ヘテロシクリル」なる用語は、1つまたは複数の環原子がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子で置き換えられている、非芳香族環式基を意味する。例には、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、オキセタン、テトラヒドロフランおよびオキサゾリンが含まれる。さらなる例には、オクタヒドロキノリンまたはノルトロパンなどの縮合または架橋環系が含まれる。
本明細書の文脈における「ヘテロ芳香族」および「ヘテロアリール」なる用語は、その少なくとも1つはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子である、5〜10の環原子(特に記載がないかぎり)を有し、かつ1つの環または2つの縮合環を含む、芳香族特性を有する環系を意味する。ヘテロアリール基が複数の環を含む場合、全ての環の特性が完全に芳香族である必要はない。単環式ヘテロアリール基の例には、ピリジン、ピリミジン、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾールおよびイソチアゾールが含まれる。二環式の完全に芳香族ヘテロアリール基の例には、キノリン、イソキノリン、インドール、ベンゾフラン、ベンズイミダゾールおよびベンゾチアゾールが含まれる。1つの環の特性が完全に芳香族ではない二環式ヘテロアリール基の例には、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、クロメン、クロマン、ベンズイミダゾリン、ベンゾモルホリン、イソインドリンおよびインドリンが含まれる。
本発明の化合物の塩には、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、パントテン酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、酪酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、シュウ酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、ニコチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロプリオネート(proprionate)、酒石酸塩、ラクトビオン酸塩、ピボル酸塩(pivolate)、樟脳酸塩、ウンデカン酸塩およびコハク酸塩を含むが、それらに限定されるわけではない、有機酸、特にカルボン酸の塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-クロロベンゼンスルホン酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩などの有機スルホン酸の塩;ならびに、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、ヘミ硫酸塩、チオシアン酸塩、過硫酸塩、リン酸およびスルホン酸などの無機酸の塩が含まれる。
該当する場合、一般式(I)または(Ia)の化合物の薬学的または獣医学的に許容される塩には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、亜鉛、マグネシウムおよび他の金属塩ならびにコリン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、エチルジアミンおよび他の周知の塩基付加塩などの、塩基付加塩も含まれうる。
塩は、好ましくは、薬学的または獣医学的に許容されるが、他の塩もなお中間体として役立つであろう。
本発明の適切な化合物において、R1はそれぞれ独立に水素、ハロ、ニトロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはOR5である。R5は上で定義したとおりであるが、より適切には水素、メチルまたはエチルであり、そのいずれかは1つまたは複数のハロ置換基で置換されていてもよい。
一般式(I)のより適切な化合物において、R1はそれぞれ独立に水素、ハロ、ニトロ、メチル、トリフルオロメチル、OH、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。
適切には、mは1、2または3である。
一般式(I)の適切な化合物において、Aはフェニルである。
本発明のいくつかの適切な化合物において、R2は水素、メチルまたはエチルである。R2が水素である化合物が特に適切である。
リンカー基Qは適切には、直鎖または分枝C1-6アルキレン基である。
より適切には、Qは基(CH2)pであり、ここでpは1〜4の整数である。さらにより適切な化合物において、pは2または3である。
一般式(I)のいくつかの適切な化合物において、R3は、そのいずれかがC1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、またはOHから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリール基である。
より適切には、本態様において、R3はフェニルまたは、ピリジル、ピロリル、ピリミジニル、イムジゾリル(imdizolyl)もしくはトリアゾリルなどの、5もしくは6員窒素含有ヘテロアリールであり、そのいずれも前述のとおり置換されていてもよい。
さらにより適切には、R3はフェニルまたはピリジル、特にピリジルである。
他の適切な化合物において、R3はNR7R8であり、ここでR7およびR8のそれぞれは独立に水素もしくはC1-6アルキルであるか、またはR7およびR8はそれらが連結している窒素原子と一緒に、N、OおよびSから選択される1つまたは複数の他のヘテロ原子を任意に含む5〜7員複素環を形成してもよい。
本態様のより適切な化合物において、R7およびR8はそれらが連結している窒素原子と一緒に、N、OおよびSから選択される1つまたは複数の他のヘテロ原子を任意に含む5〜7員複素環を形成してもよい。
特定の適切な化合物において、R3は基NR7R8であり、これは5または6員窒素含有複素環である。この型の特に適切なR3基の例には、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ピラゾリジンおよびイミダゾリンが含まれ、モルホリン、ピペリジン、ピペラジンおよびピロリジンが特に適切である。
一般式(I)のいくつかの適切な化合物において、R4はそれぞれ独立に水素、ハロ、ニトロ、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはOR9であり;ここでR9は水素、C1-4アルキルまたはC1-4ハロアルキルである。
さらにより適切には、R4はそれぞれ独立に水素、ハロまたはメチルもしくはエチルであり、そのいずれかは1つまたは複数のハロ置換基で置換されていてもよい。
適切には、nは1、2または3である。
式(Ia)の適切な化合物において、R1はそれぞれ独立にハロ、ニトロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはOR5である。R5は式(Ia)において上で定義したとおりであるが、適切には水素、またはメチルもしくはエチルであり、そのいずれかは1つまたは複数のハロ置換基で置換されていてもよい。
一般式(Ia)のより適切な化合物において、R1はそれぞれ独立にハロ、ニトロ、メチル、トリフルオロメチル、OH、メトキシまたはトリフルオロメトキシである。一般式(Ia)のさらにより適切な化合物において、少なくとも1つのR1はフルオロであり、より適切には、2-フルオロである。一般式(Ia)の他のより適切な化合物において、少なくとも1つのR1はOR5である。適切には、R5はC1-6アルキル、より適切には、メチルである。
適切には、一般式(Ia)の化合物において、mは1または2である。
一般式(Ia)のいくつかの適切な化合物において、R3はモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびピロリジニルであり、モルホリニルが特に適切である。
一般式(Ia)のいくつかの適切な化合物において、pは2または3である。
一般式(Ia)のいくつかの適切な化合物において、R4はそれぞれ独立にC1-4アルキルまたはOR9である。R9は式(Ia)において上で定義したとおりであるが、適切には水素、C1-4アルキルまたはC1-4ハロアルキルである。より適切には、R4はそれぞれ独立にメチルまたはメトキシである。
適切には、一般式(Ia)の化合物において、nは0または1、より適切には、0である。
特に適切な一般式(I)または(Ia)の化合物には下記が含まれる:
2-[(3-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(3-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(4-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(3-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(4-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-ベンズアミド-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
3,4-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
3,5-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
3,4,5-トリメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
3,5-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
2,6-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
2,4-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルプロピル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピロリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピペリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピペラジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
N-(2-アミノエチル)-2-(2-フルオロベンズアミド)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メチル-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メトキシ-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-5-ヨード-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-2-クロロ-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-フルオロ-N-(2-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)ベンズアミド;
およびそれらの薬学的または獣医学的に許容される塩。
一般式(I)の化合物を任意の適切な経路で調製してもよい。例えば、一般式(I)の化合物を、一般式(II)の化合物:
Figure 2021191762
式中、A、R1、m、R4およびnは一般式(I)について規定したとおりである;
から、一般式(III)の化合物:
Figure 2021191762
式中、Q、R2およびR3は一般式(I)について規定したとおりである;
との反応により調製してもよい。
同様に、一般式(Ia)の化合物を任意の適切な経路で調製してもよい。例えば、一般式(Ia)の化合物を、一般式(IIa)の化合物:
Figure 2021191762
から、一般式(IIIa)の化合物:
Figure 2021191762
との反応により調製してもよく、
式中、R1、m、R3、R4およびnは一般式(Ia)について規定したとおりである。
これらの方法は本発明のさらなる局面を形成する。
これらの反応は、塩基、典型的には非求核塩基、例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの三級アミン存在下で実施する。これらの反応は、N,N-ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒中、15〜30℃の温度、より典型的には約18〜25℃(室温)で行ってもよい。
一般式(III)または(IIIa)のアミンは周知であり、容易に入手可能であるか、または当業者には周知の文献の方法によって調製してもよい。
一般式(II)の化合物を、一般式(IV)の化合物:
Figure 2021191762
式中、R4およびnは一般式(I)について規定したとおりである;
から、一般式(V)の化合物:
Figure 2021191762
式中、A、R1およびmは一般式(I)について規定したとおりであり、かつXは脱離基、典型的にはクロロなどのハロ基である;
との反応により調製してもよい。
同様に、一般式(IIa)の化合物を、一般式(IVa)の化合物:
Figure 2021191762
から、一般式(Va)の化合物:
Figure 2021191762
との反応により調製してもよく、
式中、R1、m、R4およびnは一般式(Ia)について規定したとおりであり、かつXは脱離基、典型的にはクロロなどのハロ基である。
これらの反応は、ピリジンなどの有機溶媒中、15〜30℃の温度、より典型的には約18〜25℃(室温)で行ってもよい。
一般式(IV)、(IVa)、(V)および(Va)の化合物は周知であり、容易に入手可能であるか、または当業者には周知の文献の方法によって調製してもよい。
前述のとおり、本発明の化合物はBcl3阻害剤であり、したがってがん、例えば、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)および非ホジキンリンパ腫などの白血病およびリンパ腫;ならびに乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、鼻咽頭癌、卵巣癌、前立腺癌および肝細胞癌などの固形腫瘍がんの処置において有用である。
したがって、本発明のさらなる局面において、医薬において使用するための一般式(I)、(Ia)の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドが提供される。特に、がん、例えば、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)および非ホジキンリンパ腫などの白血病およびリンパ腫;ならびに乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、卵巣がん、前立腺がん、鼻咽頭癌、および肝細胞癌などの固形腫瘍がんの処置において使用するための一般式(I)または(Ia)の化合物が提供される。
本発明のさらなる局面において、がん、例えば、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)および非ホジキンリンパ腫などの白血病およびリンパ腫;ならびに乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、卵巣がん、前立腺がん、鼻咽頭癌および肝細胞癌などの固形腫瘍がんの処置用の薬剤調製における、一般式(I)、(Ia)の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの使用が提供される。
化合物はヒトまたは獣医学的医薬のいずれかにおいて用いてもよく、患者は任意の哺乳動物であってよいが、特にヒトである。
本発明は、がん、例えば、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)および非ホジキンリンパ腫などの白血病およびリンパ腫;ならびに乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、卵巣がん、前立腺がん、鼻咽頭癌、および肝細胞癌などの固形腫瘍がんの処置法であって、そのような処置を必要としている患者に、一般式(I)、(Ia)の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの有効量を投与する段階を含む方法を提供する。
化合物は、がんの転移の処置または予防のために特に有用である。
適切には、がんは乳がん、特にトリプルネガティブ乳がんまたはHER2高発現型乳がんである。式(I)または(Ia)の化合物は、これらの乳がんサブタイプのモデルにおいて転移を予防または処置する際に特に有効であることが明らかにされている。しかし、これは、他の腫瘍型の転移疾患におけるその関連性または有効性を除外するものではない。さらに、本発明者らのヒトがん細胞株における実験的証拠は、Bcl-3の遺伝的抑制および式(I)または(Ia)の化合物の使用はいずれも、インビトロで腫瘍細胞数を部分的ではあるが有意に低減するため、腫瘍細胞の生存度に対してBcl-3抑制も有益な治療効果があることを示している。
本発明の化合物は、一般には所望の経路による投与のために製剤化することになる。
したがって、本発明のさらなる局面において、一般式(I)、(Ia)の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドを、薬学的または獣医学的に許容される賦形剤または担体と共に含む薬学的組成物が提供される。
担体、または、複数が存在する場合、担体のそれぞれは、製剤の他の成分と適合性であり、受容者に対して有害でないという意味で、許容されなければならない。
製剤には、経口、直腸、鼻、局所(点眼剤、口腔および舌下を含む)、膣または非経口(皮下、筋肉内、静脈内および皮内を含む)投与に適したものが含まれ、薬学の技術分野において周知の任意の方法により調製してもよい。
投与の経路は処置する状態に依存することになるが、非経口投与のために好ましい組成物を製剤化する。
非経口製剤は一般には無菌である。
組成物を、上で規定した活性薬剤を担体と合わせることにより調製してもよい。一般に、製剤は、活性薬剤を液体担体もしくは微粉化固体担体または両方と均質かつ密接に合わせ、次いで必要があれば生成物を成形することにより調製する。本発明は、薬学的組成物の調製法であって、一般式(I)、(Ia)の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドを薬学的または獣医学的に許容される賦形剤または担体と合わせる段階を含む方法におよぶ。
典型的には、化合物の用量は、血漿中の薬物の濃度をBcl3を阻害するのに有効な濃度に維持するために、約0.01〜100mg/kgである。治療的に有効な一般式(I)、(Ia)の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの正確な量、およびそのような化合物が最良に投与される経路は、当業者であれば、薬剤の血中レベルを治療効果を得るのに必要な濃度と比較することにより、容易に決定される。
一般式(I)、(Ia)の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドは、がんの処置において有用な1つまたは複数のさらなる活性薬剤と併用してもよい。
限定されることなく、そのような薬剤の例には、原発巣を標的とすること、または後期疾患進行を抑制することを目的とする、第一選択または補助的抗ホルモン、放射線または化学療法;例えば、トラスツズマブおよびペルツズマブなどの抗HER2剤ならびに5-フルオロウラシル、ドキソルビシン、およびシクロホスファミド(FAC);5-フルオロウラシル、エピルビシン、およびシクロホスファミド(FEC);ならびにドキソルビシンおよびシクロホスファミド(AC);シクロホスファミド、メトトレキセート、および5-フルオロウラシル(CMF);ならびにドセタキセル、ドキソルビシン、シクロホスファミド(TAC)などの標準の補助療法が含まれる。本発明の化合物と併用するための他の適切な薬剤は、ベバシズマブ(アバスチン)などの抗血管形成/転移抑制剤である。
[本発明1001]
一般式(Ia)の化合物またはその塩:
Figure 2021191762
式中:
R1はそれぞれ独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6 ハロアルキル、OR5またはN(R5R6)であり;
R5およびR6のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルまたはC1-6ハロアルキルであり;
mは0、1または2であり;
Qは(CH2)pであり;
pは1、2、3または4であり;
R3はモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピリジル、ピロリル、ピリミジニル、イムジゾリル(imdizolyl)、トリアゾリルまたはアミノであり;
R4はそれぞれ独立にニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、OR9またはN(R9R10)であり;
R9およびR10のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルまたはC1-6ハロアルキルであり;かつ
nは0、1または2であり、
ただし化合物は2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドではないことを条件とする。
[本発明1002]
R1がハロ、ニトロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはOR5である、本発明1001の化合物。
[本発明1003]
R5が水素、またはメチルもしくはエチルであり、そのいずれかは1つまたは複数のハロ置換基で置換されていてもよい、本発明1001または本発明1002の化合物。
[本発明1004]
R1がハロ、ニトロ、メチル、トリフルオロメチル、OH、メトキシまたはトリフルオロメトキシである、本発明1001〜1003のいずれかの化合物。
[本発明1005]
mが1または2である、前記本発明のいずれかの化合物。
[本発明1006]
少なくとも1つのR1がフルオロである、前記本発明のいずれかの化合物。
[本発明1007]
R1が2-フルオロである、本発明1006の化合物。
[本発明1008]
少なくとも1つのR1がOR5である、本発明1001〜1005のいずれかの化合物。
[本発明1009]
R5がC1-6アルキルである、本発明1008の化合物。
[本発明1010]
R5がメチルである、本発明1009の化合物。
[本発明1011]
R3がモルホリニルである、前記本発明のいずれかの化合物。
[本発明1012]
pが2または3である、前記本発明のいずれかの化合物。
[本発明1013]
R4がC1-4アルキルまたはOR9である、前記本発明のいずれかの化合物。
[本発明1014]
R4がメチルまたはメトキシである、本発明1013の化合物。
[本発明1015]
nが0または1である、前記本発明のいずれかの化合物。
[本発明1016]
下記から選択される、本発明1001の化合物:
2-[(3-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(3-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(4-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(3-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(4-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-ベンズアミド-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
3,4-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
3,5-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
3,5-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
2,6-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
2,4-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルプロピル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピロリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピペリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピペラジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
N-(2-アミノエチル)-2-(2-フルオロベンズアミド)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メチル-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メトキシ-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;および
2-フルオロ-N-(2-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)ベンズアミド;
またはそれらの薬学的もしくは獣医学的に許容される塩。
[本発明1017]
本発明1001〜1016のいずれかの化合物の調製方法であって、一般式(IIa)の化合物:
Figure 2021191762
を、一般式(IIIa)の化合物:
Figure 2021191762
と反応させる段階を含み、
式中、R1、m、R3、R4およびnは本発明1001において規定したとおりである、方法。
[本発明1018]
医薬において使用するための本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
[本発明1019]
がんの処置において使用するための本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
[本発明1020]
白血病またはリンパ腫の処置において使用するための本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
[本発明1021]
未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)、非ホジキンリンパ腫または固形腫瘍がんの処置において使用するための本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
[本発明1022]
固形腫瘍がんが乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、鼻咽頭癌または肝細胞癌である、本発明1021の化合物。
[本発明1023]
がんの処置用の薬剤調製における、本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの使用。
[本発明1024]
白血病またはリンパ腫の処置用の薬剤調製における、本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの使用。
[本発明1025]
未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)、非ホジキンリンパ腫または固形腫瘍癌の処置用の薬剤調製における、本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの使用。
[本発明1026]
固形腫瘍がんが乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、鼻咽頭癌または肝細胞癌である、本発明1025の使用。
[本発明1027]
がんの処置方法であって、そのような処置を必要としている患者に、本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの有効量を投与する段階を含む、方法。
[本発明1028]
がんが白血病またはリンパ腫である、本発明1027の方法。
[本発明1029]
がんが未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)、非ホジキンリンパ腫または固形腫瘍がんである、本発明1028の方法。
[本発明1030]
固形腫瘍がんが乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、鼻咽頭癌または肝細胞癌である、本発明1029の方法。
[本発明1031]
処置ががんの転移の処置または予防を含む、本発明1019の使用のための化合物、本発明1023の使用、または本発明1027の方法。
[本発明1032]
がんが乳がんである、本発明1019〜1031のいずれかの使用のための化合物、使用、または方法。
[本発明1033]
がんがトリプルネガティブ乳がんまたはHER2高発現型乳がんである、本発明1019〜1031のいずれかの使用のための化合物、使用、または方法。
[本発明1034]
本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドをがんの処置において有用な1つまたは複数のさらなる活性薬剤と併用する、本発明1019〜1031のいずれかの使用のための化合物、使用、または方法。
[本発明1035]
さらなる活性薬剤が下記から選択される、本発明1034の使用のための化合物、使用、または方法:
トラスツズマブおよびペルツズマブなどの抗HER2剤;
5-フルオロウラシル、ドキソルビシン、およびシクロホスファミド(FAC);5-フルオロウラシル、エピルビシン、およびシクロホスファミド(FEC);ならびにドキソルビシンおよびシクロホスファミド(AC);シクロホスファミド、メトトレキセート、および5-フルオロウラシル(CMF);ならびにドセタキセル、ドキソルビシン、シクロホスファミド(TAC)などの標準の補助療法レジメン;および
ベバシズマブ(アバスチン)などの抗血管形成/転移抑制剤。
[本発明1036]
本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドを薬学的または獣医学的に許容される賦形剤または担体と共に含む、薬学的組成物。
[本発明1037]
非経口投与のために製剤化される、本発明1036の薬学的組成物。
[本発明1038]
本発明1036または本発明1037の薬学的組成物の調製方法であって、本発明1001〜1016のいずれかの化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドを薬学的または獣医学的に許容される賦形剤または担体と合わせる段階を含む、方法。
本発明の他の特徴は、以下の実施例を読めば明らかになるであろう。一般に、本発明は、本明細書(添付の特許請求の範囲および図面を含む)において開示する特徴の任意の新規な1つ、または任意の新規な組み合わせにおよぶ。したがって、本発明の特定の局面、態様または実施例と共に記載する特徴、整数、特性、化合物または化学的部分は、本明細書において記載する任意の他の局面、態様または実施例と不適合でないかぎり、それらに適用可能であると理解されるべきである。
さらに、特に記載がないかぎり、本明細書において開示する任意の特徴は、同じまたは類似の目的にかなう代わりの特徴で置き換えられてもよい。
本発明をここで、以下の実施例および添付の図面を参照しながら、例示のためにのみ記載する。
化合物1aの細胞毒性。MCF-10A[A]、MDA-MB-231[B]およびSKBR3[C]乳癌細胞を、接着増殖条件下、一連のモル濃度の化合物1aと共に培養した。細胞生存度を24時間後にCell Titre Blue生存度アッセイにより判定し、得られた蛍光を関連する濃度のDMSOで処理した対照細胞の蛍光と比較した。データは、6つのウェルの平均を表し、誤差バーは±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。各細胞株のIC50を各グラフの左に示す。 Bcl3のその同族タンパク質パートナーNFKB1(p50)への結合を阻害する、化合物1aの能力の、間接サンドイッチELISAアッセイによる確立。FLAGタグBcl-3を過剰発現するHEK-293細胞を、通常の接着増殖条件下、一連のモル濃度の化合物1aまたはDMSOと共に24時間培養した。細胞溶解産物を非変性条件下で調製した。[A]間接サンドイッチELISAアッセイを、p50抗体を用いて抗FLAGコーティングしたELISAプレート上で実施した。吸光度を405nmで測定し、DMSO対照のものと比較した。誤差バーは3つの独立のウェルの±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。化合物1aのIC50を挿入して示す。[B]および[C]間接ELISAアッセイを、Bcl-3抗体を用いてFLAGコーティングしたELISAプレート上で実施した。吸光度を405nmで測定した。誤差バーは3つの独立のウェルの±SEMを表す。 NF-κBシグナル伝達を阻害する、化合物1aの能力の、NF-κBプロモーター-レポーター(ルシフェラーゼ)アッセイによる確立。Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231[A]、Bcl-3を過剰発現するHEK-293細胞[B]ならびにBcl-3およびp52を過剰発現するHEK-293[C]を、一連のモル濃度の化合物1aまたはDMSO対照と共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポーターを対照と共に48時間形質移入した。NF-κB活性をDMSO対照の%で表す。誤差バーは3つの独立の実験の±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。各細胞株のIC50を挿入して示す。 細胞運動性に対する化合物1aの効果の、Boydenチャンバーアッセイによる確立。[A]Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231細胞を、通常の接着増殖条件下、化合物1a(10μM、1μM、100nM、10nM)または対応する濃度のDMSOと共に24時間培養した後、Bcl-3結合変異体ANK M123を過剰発現する細胞と並行して、Boyden運動性チャンバー上に播種して24時間置いた。移動した細胞を、3つの重複Boydenチャンバーそれぞれの3つの視野から計数した。誤差バーは±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。IC50を挿入して示す。[B]Bcl-3を過剰発現し、化合物1aまたはDMSOのいずれかで処理したMDA-MB-231細胞の、移動した細胞の代表的画像。スケールバーは200μmを表す。 シリーズ3の化合物の細胞毒性。MDA-MB-231細胞[A〜C]およびHEK-293細胞[D〜F]を、接着増殖条件下、シリーズ1、2または3の化合物(10nM、100nM、1μMおよび10μM)と共に培養した。細胞生存度を24時間後にCell Titre Blue生存度アッセイにより判定し、得られた蛍光を同じ条件下、DMSOで処理したそれぞれの細胞の蛍光と比較した。データは、6つのウェルの平均を表し、誤差バーは±SEMを表す。 MDA-MB-231細胞におけるシリーズ1〜3の化合物によるNF-κBアッセイ。Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231細胞を、1μM濃度のシリーズ1[A]、2[B]および3[C]の化合物またはDMSO対照と共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポーターを対照と共に48時間形質移入した。NF-κB活性を相対発光量として対数スケール上にプロットし、Bcl-3を過剰発現しないMDA-MB-231細胞のNF-κB活性と比較した。誤差バーは3つの独立の形質移入の±SEMを表す。(T検定、=MDA-MB-231 Bcl-3 WTと比較してp<0.05)。 MDA-MB-231細胞における選択した類縁体のNF-κBシグナル伝達に対する効果の、ルシフェラーゼレポーターアッセイによる確立。Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231細胞を、一連のモル濃度の類縁体1f[A]、2a[B]、2c[C]および3a[D]またはDMSO対照と共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポーターを対照と共に48時間形質移入した。NF-κB活性をDMSO対照の%で表す。誤差バーは3つの独立の形質移入の±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。類縁体それぞれのIC50を各グラフの左に示す。 選択した類縁体のp50へのBcl-3結合に対する効果の、間接サンドイッチELISAアッセイによる確立。FLAGタグBcl-3を過剰発現するHEK-293細胞を、通常の接着増殖条件下、一連のモル濃度の化合物1f[A]、2a[B]、2c[C]および3a[D]またはDMSOと共に24時間培養した。細胞溶解産物を非変性条件下で調製した。間接サンドイッチELISAアッセイを、p50抗体を用いてFLAGコーティングしたELISAプレート上で実施した。吸光度を405nmで測定し、DMSO対照のものと比較した。誤差バーは3つの独立のウェルの±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。IC50を各類縁体について各グラフの左に示す。[E〜H]。間接ELISAアッセイを、Bcl-3抗体を用いてFLAGコーティングしたELISAプレート上で実施した。吸光度を405nmで測定した。誤差バーは3つの独立のウェルの±SEMを表す。 細胞運動性に対する選択した類縁体のIC50効果の、Boydenチャンバーアッセイによる確立。Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231細胞を、通常の接着増殖条件下、一連のモル濃度の化合物1f[A]、2a[B]、2c[C]および3a[D]またはDMSOと共に24時間培養した後、Bcl-3結合変異体ANK M123を発現するMDA-MB-231細胞と並行して、Boyden運動性チャンバー上に播種して24時間置いた。移動した細胞を、3つの重複Boydenチャンバーそれぞれの3つの視野から計数した。誤差バーは±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。各類縁体のIC50を各グラフの左に示す。 類縁体1fの細胞生存度に対する効果の確立。MDA-MB-231細胞を、接着増殖条件下、一連のモル濃度の類縁体1fと共に培養した。細胞生存度を24時間後にCell Titre Blue生存度アッセイにより判定し、得られた蛍光を関連する濃度のDMSOで処理した対照細胞の蛍光と比較した。データは、6つのウェルの平均を表し、誤差バーは±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。IC50をグラフの左に示す。 2および3置換類縁体[A]および[B]の生物学的評価。MDA-MB-231細胞を、接着増殖条件下、一連のモル濃度のシリーズ1の2および3置換化合物(1l〜1q)と共に培養した。細胞生存度を24時間後にCell Titre Blue生存度アッセイにより判定し、得られた蛍光を同じ条件下、DMSOで処理したそれぞれの細胞の蛍光と比較した。データは、6つのウェルの平均を表し、誤差バーは±SEMを表す。[C]Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231細胞を、1μM濃度のシリーズ1の化合物(1l〜1q)またはDMSO対照と共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポーターを対照と共に48時間形質移入した。NF-κB活性を相対発光量として対数スケール上にプロットし、MDA-MB-231細胞のNF-κB活性と比較した。誤差バーは3つの独立の形質移入の±SEMを表す。(T検定、=MDA-MB-231と比較してp<0.05)。 MDA-MB-231細胞における選択した2および3置換類縁体のNF-κB活性に対する効果の、ルシフェラーゼレポーターアッセイによる確立。Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231細胞を、一連のモル濃度の類縁体1o[A]、1p[B]、1q[c]またはDMSO対照と共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポーターを対照と共に48時間形質移入した。NF-κB活性をDMSO対照の%で表す。誤差バーは3つの独立の形質移入の±SEMを表す。用量反応曲線を、GraphPadソフトウェアを用いて作成した。IC50を各グラフの左に示す。
化合物の合成
本発明の化合物を、スキーム1に示す一般法に従って合成した。
Figure 2021191762
スキーム1は、アントラニル酸誘導体(IV)および化合物(V)の環縮合反応を示し、これは中間体(II)を生じる。第二段階で、中間体(II)をアミン(III)と反応させて、最終生成物(I)を得た。
本研究において用いるすべての化学物質は、商業的供給元(Sigma Aldrich)から入手し、それ以上精製せずに用いた。すべてのガラス器具は各実験前に洗浄し、乾燥した。溶媒はBuchi Rotavaporを用いて蒸発させた。融点はGriffin装置でキャピラリー法を用いて測定した。
1H、13C NMRスペクトルは、Bruker AVANCE 500分光計により、それぞれ500および126MHz、25℃で記録した。化学シフト(δ)は百万分率(ppm)で報告する。J値はヘルツ(Hz)で報告する。ジメチルスルホキシド(DMSO)を溶媒として用いた。用いる略語にはs(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)、dd(二重線の二重線)、dt(三重線の二重線)、td(二重線の三重線)が含まれる。
TLCは、Merck TLCシリカゲル60プレートF254(40〜60μM)を用い、UV光(254〜366nm)で検出して実施した。
質量分析は、Waters GCT PremierまたはWaters LCT Premier XEでそれぞれ電子イオン化(EI)およびエレクトロスプレー(ES)を用いて実行した。質量分析は、School of Chemistry, Cardiff Universityによるサービスとして実施した。元素分析(CHN)微量分析は、MEDAC Ltd, Surreyによるサービスとして実施した。高分解能質量分析は、LTQ Orkitrap XLで、EPSRC National Mass Spectrometry Service(Swansea, UK)により実施した。
段階1の一般法
第一段階において、アントラニル酸誘導体(IV)をピリジン(5ml)および2.2当量の置換塩化ベンゾイル(V)に溶解し、室温で撹拌した。反応をTLCでモニターし、約1時間後、アントラニル酸(V)の完全消失後に停止した。反応混合物を炭酸ナトリウムの10%溶液(炭酸ナトリウム3g、蒸留水27ml)中に加えた。生成した沈澱を中間体(II)として減圧下でろ取した。
段階2の一般法
第二段階において、中間体(II)DMF(10ml)の撹拌溶液に、2当量のDIPEAおよび2.2当量のアミン(III)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。出発原料(II)の完全な消失をTLCでモニターした。反応混合物をDCMに溶解し、水で3回洗浄した。生成物を減圧下で蒸発させ、得られた固体をエタノールから再結晶させた。すべての合成した化合物を1H、13C NMRスペクトルおよび質量分析で分析した。最終化合物の純度も元素分析で確認した。
実施例1−シリーズ1の化合物の合成
シリーズ1の化合物は以下の一般式を有する
Figure 2021191762
段階1−中間体の合成
2-(2-フルオロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1a)の合成
化学式:C14H8FNO2、分子量:241.22
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化2-フルオロベンゾイル(0.96ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率85%(0.75g)、融点97℃。
Figure 2021191762
2-(3-フルオロフェニル-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1b)の合成
化学式:C14H8FNO2、分子量241.22
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化3-フルオロベンゾイル(0.98ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率80%(0.71g)、融点96℃。
Figure 2021191762
2-(4-フルオロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1c)の合成
化学式:C14H8FNO2 分子量241.22
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化4-フルオロベンゾイル(0.95ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率91%(0.80g)、融点159℃。
Figure 2021191762
2-(2-メトキシフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1d)の合成
化学式:C15H11NO3 分子量253.25
合成手順は、窒素雰囲気中の無水条件下、無水ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化2-メトキシベンゾイル(1.19ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率98%(0.91g)、融点107℃。
Figure 2021191762
2-(3-メトキシフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1e)の合成
化学式:C15H11NO3 分子量253.25
合成手順は、窒素雰囲気中の無水条件下、無水ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化3-メトキシベンゾイル(1.13ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率97%(0.90g)、融点103℃。
Figure 2021191762
2-(4-メトキシフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1f)の合成
化学式:C15H11NO3 分子量253.25
合成手順は、窒素雰囲気中の無水条件下、無水ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化4-メトキシベンゾイル(1.09ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率71%(0.66g)、融点121℃。
Figure 2021191762
2-(2-ニトロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1g)の合成
化学式:C14H8N2O4 分子量268.22
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化2-ニトロベンゾイル(1.06ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。黄色固体で回収、収率77%(0.75g)、融点169℃。
Figure 2021191762
2-(3-ニトロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1h)の合成
化学式:C14H8N2O4 分子量268.22
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化3-ニトロベンゾイル(1.06ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。黄色固体で回収、収率96%(0.94g)、融点115℃。
Figure 2021191762
2-(3-ニトロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1i)の合成
化学式:C14H8N2O4 分子量268.22
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化4-ニトロベンゾイル(1.49g、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。黄色固体で回収、収率96%(0.94g)、融点169℃。
Figure 2021191762
2-(o-トリル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1j)の合成
化学式:C15H11NO2 分子量237.25
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化2-メチルベンゾイル(1.05ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。黄色固体で回収、収率99%(0.86g)、融点102℃。
Figure 2021191762
2-フェニル-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1k)の合成
化学式:C14H9NO2 分子量223.23
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化ベンゾイル(0.93ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。黄色固体で回収、収率95%(0.77g)、融点91℃。
Figure 2021191762
2-(3,4-ジメトキシフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1l)の合成
化学式:C16H13NO4 分子量283.28
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化3,4-ジメトキシベンゾイル(1.61g、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率83%(0.86g)、融点166℃。
Figure 2021191762
2-(3,5-ジメトキシフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1m)の合成
化学式:C16H13NO4 分子量283.28
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化3,4-ジメトキシベンゾイル(1.61g、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率93%(0.97g)、融点165℃。
Figure 2021191762
2-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1n)の合成
化学式:C17H15NO5 分子量313.30
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化3,4,5-トリメトキシベンゾイル(1.85g、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率91%(1.04g)、融点165℃。
Figure 2021191762
2-(3,5-ジフルオロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1o)の合成
化学式:C14H7F2NO2 分子量259.21
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化3,5-ジフルオロベンゾイル(0.95ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率94%(0.89g)、融点122℃。
Figure 2021191762
2-(2,6-ジフルオロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1p)の合成
化学式:C14H7F2NO2 分子量259.21
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化2,6-ジフルオロベンゾイル(1.01ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率97%(0.92g)、融点119℃。
Figure 2021191762
2-(2,4-ジフルオロフェニル)-4H-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体1q)の合成
化学式:C14H7F2NO2 分子量259.21
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解したアントラニル酸(0.50g、3.65mmol)および2.2当量の塩化2,4-ジフルオロベンゾイル(0.99ml、8.02mmol)を用い、上の一般法に従った。白色固体で回収、収率81%(0.76g)、融点102℃。
Figure 2021191762
段階2−実施例化合物の合成
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1a)の合成
化学式:C20H22FN3O3 分子量371.41
合成手順は、DMF(10ml)中の中間体1a(1.00g、4.15mmol)、2当量のDIPEA(1.19ml、8.29mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(1.44ml、9.12mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率47%(0.73g)、融点131℃。
Figure 2021191762
化合物1aの塩酸塩の合成
化合物1a(0.31g、0.81mmol)を150mlのメタノールに溶解した。メタノール中の塩化水素(1.2ml、1.25M)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。メタノールを混合物から蒸発させ、続いてヘキサンを加え、蒸発させた。DCM(2ml)を混合物に加え、続いてヘキサンを加え、生成した白色沈澱を減圧下でろ過した。収率79%、(0.26g)、融点145℃。
Figure 2021191762
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1c)の合成
化学式:C20H22FN3O3 分子量371.41
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1c(0.50g、2.06mmol)、2当量のDIPEA(0.72ml、4.12mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.60ml、4.54mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率8%(0.05g)、融点129℃。
Figure 2021191762
2-[(3-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1e)の合成
化学式:C21H25N3O4 分子量383.44
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1e(0.50g、1.97mmol)、2当量のDIPEA(0.69ml、3.94mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.57ml、4.34mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率0.33g(44%)、融点105℃。
Figure 2021191762
2-[(4-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1f)の合成
化学式:C21H25N3O4 分子量383.44
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1f(0.50g、1.97mmol)、2当量のDIPEA(0.69ml、3.94mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.57ml、4.34mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率32%(0.24g)、融点110℃。
Figure 2021191762
2-[(2-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1g)の合成
化学式:C20H22N4O5 分子量398.16
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1g(0.50g、1.87mmol)、2当量のDIPEA(0.65ml、3.74mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.54ml、4.11mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率49%(0.37g)、融点139℃。
Figure 2021191762
2-[(4-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1i)の合成
化学式:C20H22N4O5 分子量398.16
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1i(0.50g、1.87mmol)、2当量のDIPEA(0.65ml、3.74mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.54ml、4.11mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率51%(0.38g)、融点148℃。
Figure 2021191762
2-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1j)の合成
化学式:C21H25N3O3 分子量367.44
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1j(0.50g、2.11mmol)、2当量のDIPEA(0.61ml、4.64mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.74ml、4.22mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率14%(0.11g)、融点76℃。
Figure 2021191762
3,4-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド(化合物1l)の合成
化学式:C22H27N3O5 分子量413.47
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1l(0.25g、0.88mmol)、2当量のDIPEA(0.31ml、1.77mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.26ml、1.94mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率22%(0.19g)、融点106℃。
Figure 2021191762
3,5-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド(化合物1m)の合成
化学式:C22H27N3O5 分子量413.47
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1m(0.25g、0.88mmol)、2当量のDIPEA(0.31ml、1.77mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.26ml、1.94mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率58%(0.21g)、融点120℃。
Figure 2021191762
3,4,5-トリメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド(化合物1n)の合成
化学式:C23H29N3O6 分子量443.21
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1n(0.25g、0.80mmol)、2当量のDIPEA(0.28ml、1.60mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.23ml、1.76mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率52%(0.18g)、融点117℃。
Figure 2021191762
3,5-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド(化合物1o)の合成
化学式:C20H21F2N3O3 分子量389.40
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1o(0.25g、0.96mmol)、2当量のDIPEA(0.33ml、1.92mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.28ml、2.11mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率40%(0.15g)、融点116℃。
Figure 2021191762
2,6-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド(化合物1p)の合成
化学式:C20H21F2N3O3 分子量389.40
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1p(0.25g、0.96mmol)、2当量のDIPEA(0.33ml、1.92mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.28ml、2.11mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率61%(0.25g)、融点136℃。
Figure 2021191762
2,4-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド(化合物1q)の合成
化学式:C20H21F2N3O3 分子量389.40
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1q(0.25g、0.96mmol)、2当量のDIPEA(0.33ml、1.92mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.28ml、2.11mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率55%(0.21g)、融点121℃。
Figure 2021191762
実施例2−シリーズ2の化合物の合成
シリーズ2の化合物は以下の一般式を有する
Figure 2021191762
段階1−実施例化合物の合成
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-2-モルホリン-4-イルプロピル)ベンズアミド(化合物2a)の合成
化学式:C21H24FN3O3 分子量385.43
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1a(0.50g、2.07mmol)、2当量のDIPEA(0.72ml、4.14mmol)および2.2当量の3-モルホリノプロパン-1-アミン(0.67ml、4.56mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率17%(0.14g)、融点108℃。
Figure 2021191762
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピリジン-3-イルメチル)ベンズアミド(化合物2b)の合成
化学式:C21H18FN3O2 分子量363.38
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1a(0.50g、2.07mmol)、2当量のDIPEA(0.72ml、4.14mmol)および2.2当量の2-(ピリジン-2-イル)エタンアミン(0.55ml、4.56mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから褐色固体として再結晶させた.収率44%(0.34g)、融点88℃。
Figure 2021191762
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピロリジン-3-イルメチル)ベンズアミド(化合物2c)の合成
化学式:C20H22FN3O2 分子量355.17
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1a(0.50g、2.07mmol)、2当量のDIPEA(0.72ml、4.14mmol)および2.2当量の2-(ピロリジン-1-イル)エタンアミン(0.58ml、4.56mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから黄/褐色固体として再結晶させた.収率41%(0.30g)、融点89℃。
Figure 2021191762
2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピペリジン-3-イルメチル)ベンズアミド(化合物2d)の合成
化学式:C21H24FN3O2 分子量369.43
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1a(0.50g、2.07mmol)、2当量のDIPEA(0.72ml、4.14mmol)および2.2当量の2-(ピペリジン-1-イル)エタンアミン 16d(0.65ml、4.56mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率51%(0.39g)、融点94℃。
Figure 2021191762
N-(2-アミノエチル)-2-(2-フルオロベンズアミド)ベンズアミド(化合物2f)の合成
化学式:C16H16FN3O2 分子量301.32
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体1a(0.50g、2.07mmol)、2当量のDIPEA(0.72ml、4.14mmol)および2.2当量のエタン-1,2-ジアミン(0.31ml、4.56mmol)を用い、上の段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから黄色固体として再結晶させた.収率43%(0.27g)、融点96℃。
Figure 2021191762
実施例3−シリーズ3の化合物の合成
シリーズ3の化合物は以下の一般式を有する
Figure 2021191762
段階1−中間体の合成
2-(2-フルオロフェニル)-8-メトキシ-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体3a)の合成
化学式:C15H10FNO3 分子量:271.24
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解した2-アミノ-3-メトキシ安息香酸(0.50g、2.99mmol)および2.2当量の塩化2-フルオロベンゾイル(0.79ml、6.58mmol)を用い、段階1について上で示した一般法に従った。白色固体で回収、収率92%(0.75g)、融点131℃。
Figure 2021191762
2-(2-フルオロフェニル)-8-メトキシ-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体3b)の合成
化学式:C15H10FNO2 分子量:255.21
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解した2-アミノ-3-メチル安息香酸(0.50g、3.31mmol)および2.2当量の塩化2-フルオロベンゾイル(0.87ml、7.28mmol)を用い、段階1について上で示した一般法に従った。白色固体で回収、収率97%(0.81g)、融点106℃。
Figure 2021191762
2-(2-フルオロフェニル)-8-メトキシ-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体3c)の合成
化学式:C14H7FINO2 分子量:367.11
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解した2-アミノ-5-ヨード安息香酸(0.50g、1.90mmol)および2.2当量の塩化2-フルオロベンゾイル(0.50ml、4.18mmol)を用い、段階1について上で示した一般法に従った。白色固体で回収、収率90%(0.63g)、融点159℃。
Figure 2021191762
5-クロロ-2-(2-フルオロフェニル)-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(中間体3d)の合成
化学式:C14H7ClFNO2、分子量:275.66
合成手順は、ピリジン(5ml)に溶解した2-アミノ-6-クロロ安息香酸(0.50g、2.91mmol)および2.2当量の塩化2-フルオロベンゾイル(0.76ml、6.41mmol)を用い、段階1について上で示した一般法に従った。白色固体で回収、収率89%(0.71g)、融点104℃。
Figure 2021191762
段階2−実施例化合物の合成
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メトキシ-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物3a)の合成
化学式:C21H24FN3O4 分子量401.43
合成手順は、DMF(8ml)中の中間体3a(0.50g、1.84mmol)、2当量のDIPEA(0.64ml、3.69mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.53ml、4.06mmol)を用い、段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率14%(0.27g)、融点131℃。
Figure 2021191762
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メチル-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物3b)の合成
化学式:C21H24FN3O3 分子量385.43
合成手順は、DMF(8ml)中の2-(2-フルオロフェニル)-8-メチル-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(0.50 g、1.96mmol)、2当量のDIPEA(0.68ml、3.91mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.57ml、4.31mmol)を用い、段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから白色固体として再結晶させた.収率42%(0.32g)、融点165℃。
Figure 2021191762
2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-2-クロロ-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物3d)の合成
化学式:C20H21FClN3O3 分子量405.85
合成手順は、DMF(8ml)中の2-(2-フルオロフェニル)-5-クロロ-3,1-ベンゾキサジン-4-オン(0.50 g、1.83mmol)、2当量のDIPEA(0.64ml、3.65mmol)および2.2当量の2-モルホリノエタンアミン(0.53ml、4.02mmol)を用い、段階2の一般法に従った。生成物をエタノールから黄色固体として再結晶させた.収率33%(0.25g)、融点121℃。
Figure 2021191762
生物学的実施例
材料と方法
クローニング手順
NF-κBルシフェラーゼレポータープラスミド
NF-κBルシフェラーゼアッセイを、3×κBルシフェラーゼレポータープラスミドを用いて実施したが、このプラスミドはRon Hay教授(University of St. Andrews)から寄贈していただいた。LacZ配列を含むpcDNA3.1プラスミドを形質移入効率の対照として用いた(Trevor Dale教授、School of Biosciences、Cardiff Universityから寄贈)。陽性および陰性対照のために、pGL3ルシフェラーゼレポーターベクター(Promega)、それぞれpGL3controlおよびpGL3basicを用いた。
細胞培養物の維持および保存
実験細胞株
ヒト胚腎細胞(HEK-293)はVladimir Buchman教授(School of Biosciences、Cardiff University)から寄贈していただいた。ヒト乳がん細胞株、MDA-MB-231、SKBR3およびZR-7S-1はJulia Gee博士(Department of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences、Cardiff University)から寄贈していただいた。ヒト正常乳がん細胞株MCF-10AはTorsten Stein博士(Division of Cancer Sciences and Molecular Pathology、University of Glasgow)から寄贈していただいた。用いた主な細胞株の説明を以下に示す。
HEK-293は、ヒト胚腎細胞由来の非腫瘍形成性細胞株である。HEK-293細胞は容易に形質移入され、検出不可能な基礎レベルのBcl-3タンパク質を有するため、本発明者らの研究にとって好都合である。
MDA-MB-231は、腺癌の胸膜滲出液から単離された、転移性の高いヒト基底上皮細胞株である。この細胞は、エストロゲン、プロゲステロンおよびERBB2受容体を欠くため「トリプルネガティブ」であり、EGFRを強力に過剰発現する。この株における受容体の発現は、ホスト研究室によって確認されている。
SKBR3細胞株は、胸膜滲出液由来の、転移性が低いヒト管腔上皮細胞株である。SKBR3細胞はエストロゲンおよびプロゲステロン受容体陰性で、ERBB2受容体を過剰発現し、非常に低レベルのEGFR受容体を有する。
ZR-7S-1細胞株は、浸潤性乳管癌による悪性腹水由来の中等度に転移性のヒト管腔上皮細胞株である。ZR-7S-1細胞は、エストロゲンおよびプロゲステロン受容体陽性である。これらは非常に低レベルのErbB2受容体を発現し、EGFRを過剰発現する。
MCF-10Aは、乳腺上皮細胞株で、非腫瘍形成性乳腺細胞のモデルと考えられる。MCF-10細胞は、健康な36歳女性からの乳房組織由来で、不死化MCF-10A株は培養中で成長することができ、安定なほぼ二倍体の核型を有し、培養適応乳腺上皮細胞に典型的な中等度の遺伝子改変を有する。
細胞株の維持
HEK-293細胞株は、10体積%ウシ胎仔血清(FBS、Sigma、Dorset、UK)、ペニシリン(50u/ml、Invitrogen)、ストレプトマイシン(50u/ml、Invitrogen)およびL-グルタミン(2mM、Invitrogen)を補足したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、Invitrogen)中で維持した。MDA-MB-231、ZR-75-1およびSKBR3細胞株は、10体積%FBS、ペニシリン(50u/ml Invitrogen)ストレプトマイシン(50u/ml、Invitrogen)およびL-グルタミン(2mM、Invitrogen)を補足したRPMI培地(Invitrogen)中で維持した。MCF-10A細胞株は、5体積%ウマ血清(Sigma、Dorset、UK)、ペニシリン(50u/ml、Invitrogen)、ストレプトマイシン(50u/ml、Invitrogen)、上皮成長因子(EGF、20ng/ml、Sigma)、ヒドロコルチゾン(0.5mg/ml、Sigma)、コレラ毒素(100mg/ml、Sigma)およびインスリン(10μg/ml、Sigma)を補充したダルベッコ改変イーグル培地栄養素混合物F-12(DMEM/F-12、Invitrogen)中で維持した。
すべての細胞株をT25またはT80組織培養フラスコ(Nunc、Leics、UK)中37℃および5%CO2でインキュベートし、80〜90%コンフルエントになれば、3〜8日ごとに1:4〜1:12の分割比でルーチンに継代した。
細胞に基づくアッセイ
Cell Titre Blue生存度アッセイ
特定のアッセイの実験終点における細胞の生存度を、Cell Titre Blue試薬(Promega、Southampton、UK)を用いて判定した。この試薬は、指示色素としてレサズリンを用いて細胞代謝活性を測定する。生存細胞、したがって代謝的に活性な細胞は、レサズリンを強い蛍光性のレゾフリンに還元する。得られる蛍光レベルを測定し、細胞生存度を示す。
細胞を100μlの完全成長培地中、低い培養密度で96穴プレート中に三つ組で播種し、37℃、5%CO2で、所望の試験曝露期間インキュベートした。96穴プレート中の各100μlの培地に対し、20μlのCell Titre Blue試薬を加えた後、37℃、5%CO2で1時間インキュベートした。次いで、蛍光を、Flurostar Optimaプレートリーダー(BMG tabtech、Bucks、UK)で励起/発光波長を560/590nmに設定することにより測定した。
細胞数
3日間にわたる細胞生存度を確率するために、それぞれの細胞を100μlの完全成長培地中、低い培養密度で96穴プレート中に三つ組で播種し、37℃、5%CO2でインキュベートした。24時間後、第一の時点のために三つ組のウェルからの細胞を0.25%トリプシン/EDTA(Invitrogen)を用いて剥離し、完全成長培地に再度懸濁し、個別に計数した。播種後48時間および72時間の時点で、各細胞株について同じことを行った。
細胞中のNF-κB活性の判定
NF-κBルシフェラーゼアッセイのために、細胞を適切な密度で無抗生物質培地中、クリアボトム黒96穴プレート(Corning lnc.、Lowell、US)中に播種した。24時間後、ウェル毎に細胞に10ngの3×κBルシフェラーゼプラスミドおよび10ngのpcDNA3.1-Laclプラスミドを形質移入した。形質移入したDNAの全重量を100ngに標準化するために、空のpcDNA3.1プラスミドも含めた。陽性および陰性対照のために、それぞれ10ngのpGL3controlまたはpGL3basicを3×KBルシフェラーゼプラスミドの代わりに形質移入した。形質移入はLipofectamine LTX試薬(Invitrogen、Paisley、UK)を用いて実施した。
ルシフェラーゼレポータープラスミド形質移入の48時間後、培地を吸引し、細胞を50μl/ウェルのGlo-lysis緩衝液(Promega、Southampton、UK)を用いて溶解した。完全な細胞溶解を促進するために、プレートをロッカー上に20分間放置した。次いで、各ウェルから20μlの溶解産物を取り出し、形質移入効率対照としてLacZ活性を測定するために新しいクリアボトム黒穴プレートに移し、続いて20ul/ウェルのBeta-Glo基質(Promega、Southampton、UK)を加え、室温で少なくとも20分間培養した。続いて、30μl/ウェルのBright-Gloルシフェラーゼ基質(Promega、Southampton、UK)を元のプレートに加え、発光活性をただちに評価した。いずれかの反応から生じた発光をFlurostar Optimaプレートリーダー(BMG tabtech、Bucks、UK)を用いて読み取った。次いで、得られたルシフェラーゼ活性を、Beta-glo測定から得たlacZ活性と比較し、相対発光量(R.t.U)として示す。
Boydenチャンバー移動アッセイ
ヒト乳がん細胞株の移動または浸潤能力をBoydenチャンバーアッセイにより評価した。細胞を、運動性アッセイのための固体支持体として多孔膜(8μmの細孔を有する透明なポリエチレンテレフタレート(PET)膜)または浸潤性アッセイのためのMatrigel基底膜マトリックス(BD BioCoat成長因子低減浸潤チャンバー)でコーティングした多孔膜を有するチャンバー中、低血清培地中に播種した。セルインサートを完全成長培地を含むウェルに入れ、したがって細胞を、細孔から膜を通って移動または浸潤するように、血清勾配により刺激する。
10%の血清を含む完全成長培地合計750μlを、24穴細胞培養インサートコンパニオンプレート(BD Biosciences、Oxford、UK)の適切なウェルに加えた。次いで、細胞培養インサート(BD Biosciences、Oxford、UK)をピンセットを用いてインサートコンパニオンプレートの各ウェルに注意深く配置した。細胞を組織培養プレートから、0.25%w/vトリプシン/EDTA(Invitrogen)を用いて剥離し、13000rpmで5分間遠心分離した。細胞を無血清培地中で再懸濁および遠心分離により2回洗浄した。適切な数の細胞(MDA-MB-231細胞では2×105細胞/ml)を、血清を0.1%だけ含む通常の成長培地中に再懸濁した。350μlの細胞懸濁液を細胞培養インサートの適切な上部チャンバーに加え、プレートを37℃および5%CO2で24時間インキュベートした。
インキュベーション後、チャンバーの上下の区画の培地を70%氷冷エタノール(Fisher Scientific)で置き換えることにより、膜上の細胞を固定した。プレートを-20℃で少なくとも1時間インキュベートした。固定後、インサートをピンセットを用いて水道水に浸漬し、全てのエタノールを確実に除去した。次いで、湿らせた綿棒を用いて、膜の上側に固定された全ての細胞を機械的に除去した。インサートをろ過したHarris' Haematoxylin(Sigma、Dorset、UK)に1分間個別に浸漬することにより、細胞を染色した。この後、インサートを水道水のビーカー中で洗浄して色素を除去し、0.5%のろ過したEosin(Sigma、Dorset、UK)に2分間浸漬した。次いで、染色したインサートを水道水中で再度洗浄した。
グリセロールゼラチン(Sigma、Dorset、UK)を沸騰水のビーカー中で加熱し、液化してから、液滴を適切に標識した顕微鏡スライド(R.A.Lamb、Loughborough、UK)上に配置した。膜をインサートから切断し、ピンセットで対応するスライド上に移した。グリセロールゼラチンを膜の上に加え、カバーガラスをスライド上に強い圧力下で配置した。固定したスライドを風乾した後、分析した。
タンパク質分析
細胞からのタンパク質抽出
タンパク質をELISAアッセイで分析するために細胞から抽出した。組織培養フラスコから培地を除去し、細胞を氷冷PBS(Sigma、Dorset、UK)で洗浄した。適切な量のPBS(T25には5ml、T80には10ml)をフラスコに加え、細胞を細胞スクレーパー(Nunc、Leics、UK)で取り出した。次いで、細胞懸濁液を15mlチューブに移し、室温、11000rpmで5分間遠心分離した。得られたペレットをただちにタンパク質抽出のために用いるか、または使用まで-20℃で保存した。
非変性タンパク質抽出物を、非変性溶解緩衝液(表1)を用いて調製し、タンパク質間相互作用を分析するために用いた。
(表1)全細胞タンパク質抽出のための緩衝液の組成
Figure 2021191762
コンプリートミニプロテアーゼインヒビター錠(Roche、Welwyn Garden City、UK)、10mMフッ化ナトリウム(Fluka Biochemika)、1mMピロリン酸ナトリウムおよび1mMオルトバナジン酸ナトリウム(Sigma、Dorset、UK)を使用前に緩衝液に加えた。細胞ペレットを適切な量の非変性緩衝液(50〜200μl)に再懸濁し、氷上で5分間培養した。細胞懸濁液を微量遠沈管に移し、氷上で超音波処理し(3回、5秒)、4℃、10000rpmで10分間遠心分離した。得られた上清をただちに用いるか、または必要になるまで-20℃で保存した。
ELISAアッセイ
本発明者らの場合、ELISAアッセイを用いてFlag-Bcl-3タンパク質単独またはFlag-Bcl-3とp50との複合体いずれかの量を、それぞれ間接またはサンドイッチELISAを用いて検出した。
間接およびサンドイッチELISAアッセイのために、非変性細胞溶解産物(上記)を、TBS/T[0.5体積%Tween(Sigma、Dorset、UK)を補足したトリス緩衝食塩水(TBS、Calbiochem、Merck)]で、0.5〜1μg/μlの濃度に希釈し、100μlをANTI-Flagコーティングした平底ELISAプレート(Sigma、Dorset、UK)上に加えた。試料を三つ組で加え、一方、TBS/Tを陰性対照として用いた。プレートを37℃で1時間培養し、続いて3×200μlのTBS/Tで洗浄した。一次抗体、間接ELISAのためのBcl-3(Santa Cruz Biotech)およびサンドイッチELISAのためのp50(Abcam)のいずれかを、既知の量(125μl)および濃度で各ウェルに加え、遮光して室温で1時間培養した。さらに200μlのTBS/Tで3回洗浄した後、アルカリ性ホスファターゼ(AP)結合二次抗体と共に培養した。一方、パラ-ニトロフェニルホスフェート溶液(pNPP、Santa Cruz Biotechnology、California、USA)を製造者の指示に従って調製した(5mlのpNPP基質緩衝液中5mgのpNPP 2ナトリウム塩)。溶液をよく混合し、使用まで遮光した。pNPPはアルカリ性ホスファターゼと共に用いるための好ましい基質であり、黄色の可溶性最終生成物を生じる。したがって、色の変化を測定して、存在するAPの量を表すことができる。二次抗体との培養後、ウェルを3×200μlで洗浄した。TBS/T、pNPP溶液を加え(50μl/ウェル)、遮光して室温で1時間培養した。3N NaOH(20μl/ウェル)を加えて反応を停止し、比色法による変化をプレートリーダーを用い、405nmで測定した。
統計分析
スチューデンツT検定を用いて、正常に分布したデータセット間およびn=3の試料サイズのデータセット間の統計的差を判定した。この検定はExcel 2008ソフトウェアを用いて実施した。
実施例4−実施例化合物1aの特徴付け
本発明者らは、化合物1aのほとんどの一般に用いられる溶媒中の溶解性が非常に低いことを確立し(表2)、これは生物学的評価に対する問題を表している。したがって、化合物1aの塩酸塩を合成し、溶解性を分析した。得られた塩は水およびメタノール中で溶解性が改善された(表2)が、リン酸緩衝化食塩水(PBS)中では不溶性(<0.1g/100ml)であった。PBSは塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、塩化カリウムおよびリン酸カリウムを含む水性塩溶液であるが、緩衝液のリン酸基は一定のpHの維持を助ける。PBSは非毒性で、細胞に基づくアッセイおよび動物試験の等張緩衝溶液として一般に用いられる。
(表2)リード化合物の有機溶媒中の溶解性
Figure 2021191762
実施例5−化合物1aのインビトロでの細胞毒性
化合物1aの毒性をインビトロでヒト乳がん細胞株を用いて評価した。腫瘍形成性ならびに非腫瘍形成性乳がん細胞における毒性を比較するために、本発明者らはMCF-10Aを非腫瘍形成性ヒト乳がん細胞株として、ならびにMDA-MB-231およびSKBR3を腫瘍形成性ヒト乳がん細胞株の細胞モデルとして選択した。
MCF-10細胞は、健康な36歳女性からの乳房組織由来で、不死化MCF-10A株は培養中で成長することができ、安定なほぼ二倍体の核型を有し、p16遺伝子座の欠失を含む、培養適応乳腺上皮細胞に典型的な中等度の遺伝子改変を有する。細胞は正常なp53を発現し、免疫無防備状態のマウスでは成長しない。
化合物1aをDMSOに溶解し、培地中で最高濃度1mM(10-3M)に希釈した。細胞毒性を、Cell Titre Blue生存度アッセイを用い、一連のモル濃度で24時間評価した。化合物1aの細胞生存度に対する効果は、常にDMSO対照と比較し、用量反応曲線をGraphPadソフトウェアを用いて作成した(図1)。
最高濃度でも細胞生存度の50%低減を引き起こさなかったため、いずれの細胞株においてもIC50値は確立することができなかった。しかし、本発明者らは、非腫瘍形成性および腫瘍形成性細胞株の間で細胞毒性の差を認めることができた。1mMの最高濃度で、DMSO対照(100%)に比べてMCF-10A細胞株の生存度は96%、MDA-MB-231では72%およびSKBR3では57%であった。以前の試験で、Bcl-3の遺伝的阻害がインビトロでがん細胞株の細胞生存度に対して中等度の効果しか持たず、非腫瘍形成性株に対してはほとんど、またはまったく効果を持たないことが示されている(11)ため、この低い毒性はBcl-3の特異的阻害剤で予期された。
IC50はGraphPadソフトウェアを用い、用量反応曲線を外挿することによって算出し、MCF-10Aでは14.9mM、MDA-MB-231では2.70mMおよびSKBR3では1.37mMのIC50値を得た。
実施例6−化合物1aのインビトロでの生物学的効果の確立
A. 間接サンドイッチELISAによるタンパク質結合に対する効果の確立
Bcl-3を過剰発現するHEK-293細胞を、一連のモル濃度の化合物1aと共に24時間培養した後、細胞溶解産物を非変性条件下で得た。用量反応曲線をGraphPadソフトウェアを用いて作成した(図2A)。もとめたIC50は385.5nMであった。間接ELISAアッセイをBcl-3抗体を用いて実施し、化合物1a(図2B)および対照(図2C)で処理した試料間の等しいローディングを示した。
B. 細胞内NF-κB活性に対する効果の確立
化合物1aのNF-κB活性に対する効果を、Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231およびHEK-293細胞ならびにp52を過剰発現するHEK-293細胞において、NF-κBルシフェラーゼアッセイにより判定した。細胞を、一連のモル濃度の化合物1aと共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポータープラスミドを48時間形質移入し、NF-κB活性について分析した。用量反応曲線をGraphPadソフトウェアを用いて作成した(図3)。MDA-MB-231細胞でもとめたIC50は49.43nM、HEK-293細胞では159.6nM、およびHEK-293 p52過剰発現細胞では210.6nMであった。
C. 化合物1aの細胞運動性に対する効果の確立
以前に、化合物1aは10μMでMDA-MB-231細胞における移動能力を有意に抑制することが判明した。したがって、本発明者らは、本アッセイにおいてIC50をもとめるために、用量反応曲線を作成した。Bcl-3を過剰発現するMDA-MB-231細胞を、一連のモル濃度の化合物1aおよびDMSO対照と共に24時間培養した後、Boyden移動チャンバー上に播種した。試料間で本アッセイ中に存在する生細胞の一定数を細胞計数によりモニターした。用量反応曲線をGraphPadソフトウェアを用いて作成した(図4)。もとめたIC50は310.4nMであった。
実施例7−シリーズ1〜3の類縁体の生物学的評価
A. 細胞毒性
選択した化合物をDMSOに溶解し、最高濃度10μMに希釈した(0.1%DMSO)。すべてのアッセイで、DMSO対照を常に用いた。選択した化合物をHEK-293およびMDA-MB-231細胞における細胞毒性について試験した後、細胞に基づくアッセイで用いた。細胞毒性を、Cell Titre Blue生存度アッセイを用い、一連のモル濃度で24時間評価した。
1置換化合物1a、1c、1e、1f、1g、1i、1j、2a、2b、2c、2d、2f、3a、3bおよび3dの結果を図5に示す。化合物は両方の細胞株でよく耐容され、細胞生存度は10μM濃度でも70%より高かった。
2および3置換化合物1l、1m、1n、1o、1pおよび1qの結果を図11A&Bに示す。化合物は両方の細胞株でよく耐容され、細胞生存度は10μM濃度でも90%より高かった。
B. NF-κBアッセイ
MDA-MB-231細胞における選択した類縁体のNF-κB活性に対する効果を、NF-κBルシフェラーゼアッセイにより判定した。MDA-MB-231 Bcl-3過剰発現細胞を、1μM濃度のシリーズ1〜3の化合物と共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポータープラスミドを対照と共に48時間形質移入し、NF-κB活性について分析した。
1置換化合物1a、1c、1e、1f、1g、1i、1j、2a、2b、2c、2d、2f、3a、3bおよび3dの結果を図6に示す。
シリーズ1の1置換類縁体のNF-κB活性は化合物1aの活性に匹敵し、DMSO対照に比べて化合物1aおよび類縁体1fでNF-KB活性の有意な低減が観察されることが明らかである。
シリーズ2から、類縁体2aおよび2dは、Bcl-3 WT DMSO対照に比べて、NF-κB活性を有意に低減した。類縁体2aは化合物1aに匹敵する活性を示し、他の類縁体は活性が低かった。
シリーズ3から、類縁体3aは、化合物1aに匹敵するNF-κB活性に対する効果を有していた。類縁体3cもDMSO対照に比べてNF-κB活性の有意な低減を示したが、化合物1aと同じレベルではなかった。
類縁体のシリーズについての結果に基づき、本発明者らは、一連のモル濃度のシリーズ1(1f)、シリーズ2(2aおよび2c)およびシリーズ3(3a)の選択した類縁体の用量反応曲線を確立した。MDA-MB-231 Bcl-3 WT細胞を、一連のモル濃度のシリーズ1〜3の選択した化合物と共に24時間培養した後、NF-κBルシフェラーゼレポータープラスミドを対照と共に48時間形質移入し、NF-κB活性について分析した(図7)。本発明者らは、類縁体1fについてもとめたIC50(6.97nM)で改善を観察した。他の類縁体は化合物1aと比べてNF-κB活性を抑制する能力の低減を示した。類縁体2aについてもとめたIC50は2.50μM、類縁体2cについては2.49μMおよび類縁体3aについては1.07μMであった(表3参照)。
2および3置換化合物1l、1m、1n、1o、1pおよび1qの結果を図11C(化合物1aとの比較)および図12ならびに表3に示す。
化合物1aは、Bcl-3 WT過剰発現MDA-MB-231細胞と比べて、NF-κB活性の最も強力な抑制を示した(図11C)。
IC50値を3つの選択した類縁体(1o〜q)について確立した。3つの試験した類縁体はすべて、化合物1aよりもNF-κB活性を抑制する能力の低減を示した。類縁体1oについてもとめたIC50は237.80nM、類縁体1pについては705.90nMおよび類縁体1qについては988.87nMであった(図12;表3)。
(表3)試験化合物のIC50の比較
Figure 2021191762
C. 間接サンドイッチELISAアッセイ
Bcl-3-p50結合を引き離す能力を、選択した類縁体(1f、2a、2c、3a)について、間接サンドイッチELISAアッセイにより判定した。
HEK-293 Bcl-3 WT細胞を、一連のモル濃度の選択した化合物と共に24時間培養した後、細胞溶解産物を非変性条件下で得た。選択した類縁体の用量反応曲線をGraphPadソフトウェアを用いて作成した(図8A〜D)。本発明者らは、類縁体1fおよび3aで、化合物1aと比べてIC50の改善を観察し、IC50値はそれぞれ60.17nMおよび119.3nMであった。IC50はシリーズ2の類縁体2aおよび2cについては確立することができず、用量反応曲線からGraphPadソフトウェアを用いて算出し、類縁体2aのIC50は15.23μMおよび類縁体2cでは10.41μMであった。
間接ELISAアッセイをBcl-3抗体を用いて実施し、化合物1f、2a、2c、および3a(図8E〜H)で処理した試料間の等しいローディングを示した。
D. 細胞運動性アッセイ
実施例6に示すとおり、化合物1aは細胞運動性の有意な低減を引き起こし、IC50値は310.4nMであった。したがって、本発明者らは、設計した類縁体が細胞移動を抑制する同様の、または改善された能力を有するかどうかを確立したいと考えた。MDA-MB-231 Bcl-3過剰発現細胞を、一連のモル濃度の選択した類縁体(1f、2a、2c、3a)およびDMSO対照と共に24時間培養した後、Boyden運動性チャンバー上に播種した。24時間後に移動した細胞を可視化し、計数した。用量反応曲線をGraphPadソフトウェアを用いて作成した(図9)。試料間で本アッセイ中に存在する生細胞の一定数を細胞計数によりモニターした。
NF-κBアッセイおよび間接サンドイッチELISAアッセイからの結果と一致して、類縁体1fは細胞移動を抑制する能力の改善を示し、IC50値は28.93nMであった。興味深いことに、10nM濃度でも、細胞移動は50%未満に抑制された。他の類縁体は、化合物1aよりも細胞移動を抑制する能力の低減を示した。類縁体2aについてもとめたIC50は1.33μM、類縁体2cについては3.65μMおよび類縁体3aについては900nMであった。
F. 類縁体1fのEC 50 の確立
類縁体1fの活性は、化合物1aに比べて改善され;したがって、次に、本発明者らは、MDA-MB-231細胞株におけるこの類縁体の毒性を判定した。
化合物1aをDMSOに溶解し、培地中で最高濃度2mMに希釈した。細胞毒性を、Cell Titre Blue生存度アッセイを用い、一連のモル濃度で24時間評価した。化合物1aの細胞生存度に対する効果は、常にDMSO対照と比較し、用量反応曲線をGraphPadソフトウェアを用いて作成した(図10)。類縁体1fについてもとめたEC50は781.3μMであった。
要約
本発明者らは2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド(化合物1a)およびこの化合物のいくつかの新規類縁体を合成し、化合物がBcl3-NFkBタンパク質相互作用を抑制し、NF-κBシグナル伝達を阻害することが可能であるため、これらはBcl3の阻害剤であることを示した。これは、化合物ががん、特に転移がんの処置のために有用であることを示す。
参考文献
Figure 2021191762

Claims (38)

  1. 一般式(Ia)の化合物またはその塩:
    Figure 2021191762
    式中:
    R1はそれぞれ独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6 ハロアルキル、OR5またはN(R5R6)であり;
    R5およびR6のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルまたはC1-6ハロアルキルであり;
    mは0、1または2であり;
    Qは(CH2)pであり;
    pは1、2、3または4であり;
    R3はモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピリジル、ピロリル、ピリミジニル、イムジゾリル(imdizolyl)、トリアゾリルまたはアミノであり;
    R4はそれぞれ独立にニトロ、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、OR9またはN(R9R10)であり;
    R9およびR10のそれぞれは独立に水素、C1-6アルキルまたはC1-6ハロアルキルであり;かつ
    nは0、1または2であり、
    ただし化合物は2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドではないことを条件とする。
  2. R1がハロ、ニトロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはOR5である、請求項1記載の化合物。
  3. R5が水素、またはメチルもしくはエチルであり、そのいずれかは1つまたは複数のハロ置換基で置換されていてもよい、請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. R1がハロ、ニトロ、メチル、トリフルオロメチル、OH、メトキシまたはトリフルオロメトキシである、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. mが1または2である、前記請求項のいずれか一項記載の化合物。
  6. 少なくとも1つのR1がフルオロである、前記請求項のいずれか一項記載の化合物。
  7. R1が2-フルオロである、請求項6記載の化合物。
  8. 少なくとも1つのR1がOR5である、請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物。
  9. R5がC1-6アルキルである、請求項8記載の化合物。
  10. R5がメチルである、請求項9記載の化合物。
  11. R3がモルホリニルである、前記請求項のいずれか一項記載の化合物。
  12. pが2または3である、前記請求項のいずれか一項記載の化合物。
  13. R4がC1-4アルキルまたはOR9である、前記請求項のいずれか一項記載の化合物。
  14. R4がメチルまたはメトキシである、請求項13記載の化合物。
  15. nが0または1である、前記請求項のいずれか一項記載の化合物。
  16. 下記から選択される、請求項1記載の化合物:
    2-[(3-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(2-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(3-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(4-メトキシベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(2-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(3-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(4-ニトロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-ベンズアミド-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    3,4-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
    3,5-ジメトキシ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
    3,5-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
    2,6-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
    2,4-ジフルオロ-N-(2-[(2-モルホリン-4-イルエチル)カルバモイル]フェニル)ベンズアミド;
    2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2-モルホリン-4-イルプロピル)ベンズアミド;
    2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
    2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピロリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
    2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピペリジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
    2-[(4-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(ピペラジン-3-イルメチル)ベンズアミド;
    N-(2-アミノエチル)-2-(2-フルオロベンズアミド)ベンズアミド;
    2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メチル-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;
    2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-3-メトキシ-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド;および
    2-フルオロ-N-(2-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)ベンズアミド;
    またはそれらの薬学的もしくは獣医学的に許容される塩。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物の調製方法であって、一般式(IIa)の化合物:
    Figure 2021191762
    を、一般式(IIIa)の化合物:
    Figure 2021191762
    と反応させる段階を含み、
    式中、R1、m、R3、R4およびnは請求項1において規定したとおりである、方法。
  18. 医薬において使用するための請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
  19. がんの処置において使用するための請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
  20. 白血病またはリンパ腫の処置において使用するための請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
  21. 未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)、非ホジキンリンパ腫または固形腫瘍がんの処置において使用するための請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミド。
  22. 固形腫瘍がんが乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、鼻咽頭癌または肝細胞癌である、請求項21記載の化合物。
  23. がんの処置用の薬剤調製における、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの使用。
  24. 白血病またはリンパ腫の処置用の薬剤調製における、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの使用。
  25. 未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)、非ホジキンリンパ腫または固形腫瘍癌の処置用の薬剤調製における、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの使用。
  26. 固形腫瘍がんが乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、鼻咽頭癌または肝細胞癌である、請求項25記載の使用。
  27. がんの処置方法であって、そのような処置を必要としている患者に、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドの有効量を投与する段階を含む、方法。
  28. がんが白血病またはリンパ腫である、請求項27記載の方法。
  29. がんが未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、古典的ホジキンリンパ腫(cHL)、非ホジキンリンパ腫または固形腫瘍がんである、請求項28記載の方法。
  30. 固形腫瘍がんが乳がん、黒色腫、肺がん、膵臓がん、食道がん、結腸直腸がん、鼻咽頭癌または肝細胞癌である、請求項29記載の方法。
  31. 処置ががんの転移の処置または予防を含む、請求項19記載の使用のための化合物、請求項23記載の使用、または請求項27記載の方法。
  32. がんが乳がんである、請求項19〜31のいずれか一項記載の使用のための化合物、使用、または方法。
  33. がんがトリプルネガティブ乳がんまたはHER2高発現型乳がんである、請求項19〜31のいずれか一項記載の使用のための化合物、使用、または方法。
  34. 請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドをがんの処置において有用な1つまたは複数のさらなる活性薬剤と併用する、請求項19〜31のいずれか一項記載の使用のための化合物、使用、または方法。
  35. さらなる活性薬剤が下記から選択される、請求項34記載の使用のための化合物、使用、または方法:
    トラスツズマブおよびペルツズマブなどの抗HER2剤;
    5-フルオロウラシル、ドキソルビシン、およびシクロホスファミド(FAC);5-フルオロウラシル、エピルビシン、およびシクロホスファミド(FEC);ならびにドキソルビシンおよびシクロホスファミド(AC);シクロホスファミド、メトトレキセート、および5-フルオロウラシル(CMF);ならびにドセタキセル、ドキソルビシン、シクロホスファミド(TAC)などの標準の補助療法レジメン;および
    ベバシズマブ(アバスチン)などの抗血管形成/転移抑制剤。
  36. 請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドを薬学的または獣医学的に許容される賦形剤または担体と共に含む、薬学的組成物。
  37. 非経口投与のために製剤化される、請求項36記載の薬学的組成物。
  38. 請求項36または請求項37記載の薬学的組成物の調製方法であって、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物または2-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ-N-2-モルホリン-4-イルエチル)ベンズアミドを薬学的または獣医学的に許容される賦形剤または担体と合わせる段階を含む、方法。
JP2021133844A 2013-07-31 2021-08-19 Bcl-3阻害剤としての2-ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体 Active JP7241134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1313664.3A GB201313664D0 (en) 2013-07-31 2013-07-31 Bcl-3 inhibitors
GB1313664.3 2013-07-31
JP2019222558A JP6933702B2 (ja) 2013-07-31 2019-12-10 Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019222558A Division JP6933702B2 (ja) 2013-07-31 2019-12-10 Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021191762A true JP2021191762A (ja) 2021-12-16
JP7241134B2 JP7241134B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=49167238

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530542A Pending JP2016525561A (ja) 2013-07-31 2014-07-31 Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体
JP2019222558A Active JP6933702B2 (ja) 2013-07-31 2019-12-10 Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体
JP2021133844A Active JP7241134B2 (ja) 2013-07-31 2021-08-19 Bcl-3阻害剤としての2-ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530542A Pending JP2016525561A (ja) 2013-07-31 2014-07-31 Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体
JP2019222558A Active JP6933702B2 (ja) 2013-07-31 2019-12-10 Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10450285B2 (ja)
EP (1) EP3027594B1 (ja)
JP (3) JP2016525561A (ja)
CN (2) CN110016003A (ja)
AU (1) AU2014298433B2 (ja)
BR (1) BR112016002027A2 (ja)
CA (2) CA2919976C (ja)
DK (1) DK3027594T3 (ja)
ES (1) ES2930138T3 (ja)
GB (1) GB201313664D0 (ja)
HK (1) HK1226072A1 (ja)
PL (1) PL3027594T3 (ja)
PT (1) PT3027594T (ja)
RU (1) RU2016103654A (ja)
WO (1) WO2015014972A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201313664D0 (en) * 2013-07-31 2013-09-11 Univ Cardiff Bcl-3 inhibitors
EP3174602A2 (en) * 2014-07-31 2017-06-07 University College Cardiff Consultants Limited Bcl-3 inhibitors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060135619A1 (en) * 2004-10-21 2006-06-22 Kick Ellen K Anthranilic acid derivatives as inhibitors of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase 3
JP2008500337A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療化合物
WO2009054468A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Astellas Pharma Inc. アゾールカルボキサミド化合物又はその塩
JP2009543770A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 アステックス・セラピューティクス・リミテッド Cdk及びgskの阻害のためのピラゾール誘導体の組合せ剤
JP2009544602A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 アステックス・セラピューティクス・リミテッド サイクリン依存性キナーゼ阻害剤の医学的使用
JP6933702B2 (ja) * 2013-07-31 2021-09-08 ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミテッド Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US261781A (en) * 1882-07-25 Edwin b
US693255A (en) * 1901-05-25 1902-02-11 Stiles Fry Washing-machine.
US929966A (en) * 1908-01-24 1909-08-03 Charles L Merry Mounting for eyeglasses.
CA2057324A1 (en) * 1990-12-18 1992-06-19 Lora Louise Fitch Benzamide and sulfonamide hypoglycemic agents
US20040006011A1 (en) * 1996-07-12 2004-01-08 Gour Barbara J. Peptidomimetic modulators of cell adhesion
US20020168761A1 (en) * 2000-01-24 2002-11-14 Gour Barbara J. Peptidomimetic modulators of cell adhesion
GB9717576D0 (en) * 1997-08-19 1997-10-22 Xenova Ltd Pharmaceutical compounds
JP2001162950A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
MY138097A (en) * 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
WO2005012256A1 (en) 2003-07-22 2005-02-10 Astex Therapeutics Limited 3, 4-disubstituted 1h-pyrazole compounds and their use as cyclin dependent kinases (cdk) and glycogen synthase kinase-3 (gsk-3) modulators
WO2006012577A2 (en) * 2004-07-22 2006-02-02 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazolinone derivatives useful for the regulation of glucose homeostasis and food intake
CA2709784A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
EP3174602A2 (en) * 2014-07-31 2017-06-07 University College Cardiff Consultants Limited Bcl-3 inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500337A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療化合物
US20060135619A1 (en) * 2004-10-21 2006-06-22 Kick Ellen K Anthranilic acid derivatives as inhibitors of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase 3
JP2009543770A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 アステックス・セラピューティクス・リミテッド Cdk及びgskの阻害のためのピラゾール誘導体の組合せ剤
JP2009544602A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 アステックス・セラピューティクス・リミテッド サイクリン依存性キナーゼ阻害剤の医学的使用
WO2009054468A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Astellas Pharma Inc. アゾールカルボキサミド化合物又はその塩
JP6933702B2 (ja) * 2013-07-31 2021-09-08 ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミテッド Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016002027A2 (pt) 2017-08-01
US20160185740A1 (en) 2016-06-30
US10450285B2 (en) 2019-10-22
PL3027594T3 (pl) 2023-01-02
AU2014298433B2 (en) 2018-08-16
CA2919976C (en) 2021-11-02
WO2015014972A1 (en) 2015-02-05
JP2020063274A (ja) 2020-04-23
AU2014298433A1 (en) 2016-02-25
DK3027594T3 (da) 2022-11-14
JP7241134B2 (ja) 2023-03-16
CA2919976A1 (en) 2015-02-05
PT3027594T (pt) 2022-11-04
CA3130003C (en) 2023-08-29
ES2930138T3 (es) 2022-12-07
CN105705496A (zh) 2016-06-22
US20200031787A1 (en) 2020-01-30
HK1226072A1 (zh) 2017-09-22
US20220017478A1 (en) 2022-01-20
EP3027594B1 (en) 2022-08-10
CA3130003A1 (en) 2015-02-05
RU2016103654A (ru) 2017-09-04
JP6933702B2 (ja) 2021-09-08
EP3027594A1 (en) 2016-06-08
US11180466B2 (en) 2021-11-23
GB201313664D0 (en) 2013-09-11
CN110016003A (zh) 2019-07-16
JP2016525561A (ja) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510485B2 (ja) Prmt5インヒビターおよびそれらの使用方法
JP2021191762A (ja) Bcl−3阻害剤としての2−ベンゾイルアミノベンズアミド誘導体
JP2021536428A (ja) 置換インドール及びその使用方法
WO2012016133A2 (en) Ros1 kinase inhibitors for the treatment of glioblastoma and other p53-deficient cancers
Liao et al. Design and biological evaluation of novel 4-(2-fluorophenoxy) quinoline derivatives bearing an imidazolone moiety as c-Met kinase inhibitors
EP3390383A1 (en) 2,4,6,7-tetrasubstituted quinoline compounds as inhibitors of dna methyltransferases
CA3156610A1 (en) Methods of treating cancer in biomarker-identified patients with inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
KR20100126544A (ko) 항 rna 바이러스 작용을 가지는 아닐린 유도체
Wu et al. Synthesis and Biological Evaluation of [1, 2, 4] Triazolo [3, 4‐a] phthalazine and Tetrazolo [5, 1‐a] phthalazine Derivatives Bearing Substituted Benzylpiperazine Moieties as Positive Inotropic Agents
WO2010127608A1 (zh) 杂环取代的二苯脲类衍生物及其用途
WO2013183718A1 (ja) スクリーニング方法、タンパク質の不安定性及び/又は安定性を誘導する物質、及び、タンパク質の活性評価
Zhou et al. Small molecules inhibit STAT3 activation, autophagy, and cancer cell anchorage-independent growth
US20240150301A1 (en) Methods of modulating androgen receptor condensates
CN110684022B (zh) Set8赖氨酸甲基转移酶抑制剂及其中间体、制备方法和用途
WO2018001084A1 (zh) 热休克蛋白抑制剂及其制备方法和应用
JP2014051463A (ja) Lst−1及び/又はlst−2によって輸送される化合物
US11427543B2 (en) Compounds for targeting cancer stem cells
CN104774156B (zh) 卤代二芳基乙炔类似物、其药物组合物及其制备方法与应用
WO2023182897A1 (en) Inhibitors of interactions between trf1-tin2 or trf2-tin2 telomeric proteins for use in anticancer therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150