JP2021188806A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2021188806A
JP2021188806A JP2020093019A JP2020093019A JP2021188806A JP 2021188806 A JP2021188806 A JP 2021188806A JP 2020093019 A JP2020093019 A JP 2020093019A JP 2020093019 A JP2020093019 A JP 2020093019A JP 2021188806 A JP2021188806 A JP 2021188806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control board
machine room
heat
refrigerator
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020093019A
Other languages
English (en)
Inventor
悟 和田
Satoru Wada
慎一 阿部
Shinichi Abe
恵美子 中田
Emiko Nakada
卓也 河野
Takuya Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020093019A priority Critical patent/JP2021188806A/ja
Priority to CN202110571702.5A priority patent/CN113739490A/zh
Publication of JP2021188806A publication Critical patent/JP2021188806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/003General constructional features for cooling refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/006General constructional features for mounting refrigerating machinery components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】機械室内の制御基板で発生する熱を逃がしやすくすることのできる冷蔵庫を提供する。【解決手段】冷蔵庫1は、断熱箱体50と、断熱箱体50の下方に設けられた機械室30とを備えている。機械室30内には、圧縮機31が配置されている。また、機械室30内には、圧縮機31の横に制御基板21が配置されている。制御基板21は、電装ボックス(収容部材)22内に収容されている。電装ボックス22の背面、および電装ボックス22における圧縮機31との対向面は、熱伝導板(良熱伝導性部材)25で覆われている。【選択図】図5

Description

本発明は、機械室を備えている冷蔵庫に関する。
冷蔵庫には、周囲との断熱を行うために、貯蔵空間の外周を覆うように断熱箱体が設けられている。断熱箱体の背面側の下方には、冷凍サイクルを構成する圧縮機などが配置される機械室が設けられている。
また、冷蔵庫は、圧縮機などの電気部品を制御するための制御基板を備えている。制御基板は、例えば特許文献1に示すように、機械室内に配置することができる。特許文献1に開示されている冷蔵庫では、制御基板を収納する電装品収納箱を、補強板に支持させて機械室内に配置している。これにより、制御基板の発熱が庫内に影響することがない構成としている。
特開平10−148463号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている構成では、制御基板の発熱が庫内に影響を及ぼすことは回避できるが、制御基板で発生する熱を放出しにくく、電装品収納箱内や機械室内に熱がこもってしまう可能性がある。
そこで、本発明では、機械室内の制御基板で発生する熱を逃がしやすくすることのできる冷蔵庫を提供することを目的とする。
本発明の一局面にかかる冷蔵庫は、断熱箱体と、前記断熱箱体の下方に設けられた機械室と、前記機械室内に配置されている圧縮機と、前記圧縮機の横に配置されている制御基板と、前記制御基板を収容する収容部材とを備えている。前記収容部材の背面、および前記収容部材における前記圧縮機との対向面は、良熱伝導性部材で覆われている。
本発明の一局面によれば、機械室内の制御基板で発生する熱を逃がしやすくすることのできる冷蔵庫を提供することができる。
本発明の第1の実施形態にかかる冷蔵庫の背面部の構成を示す平面図である。 図1に示す冷蔵庫の内部構成を示す断面模式図である。 図1に示す冷蔵庫において基板ユニットの熱伝導板を取り外した状態を示す平面図である。 図1に示す冷蔵庫において基板ユニットの熱伝導板を取り外した状態を示す斜視図である。 図1に示す冷蔵庫の機械室の内部構成を示す断面図である。 図1に示す冷蔵庫の機械室内の基板ユニットの配置領域を模式的に示す上面図である。 第1の実施形態にかかる冷蔵庫に取り付けられる基板ユニットの電装ボックスを示す斜視図である。 第1の実施形態の変形例にかかる冷蔵庫の機械室内の基板ユニットの配置領域を模式的に示す上面図である。 本発明の第2の実施形態にかかる冷蔵庫の背面部の構成を示す平面図である。 図9に示す冷蔵庫において基板ユニットの熱伝導板を取り外した状態を示す斜視図である。 図9に示す冷蔵庫の機械室の内部構成を示す断面図である。 第2の実施形態にかかる冷蔵庫に取り付けられる基板ユニットの電装ボックスを示す斜視図である。 第3の実施形態にかかる冷蔵庫の機械室内の基板ユニットの配置領域を模式的に示す上面図である。 第4の実施形態にかかる冷蔵庫の機械室内の基板ユニットの配置領域を模式的に示す上面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の各実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<第1の実施形態>
(冷蔵庫の全体構成)
先ず、第1の実施形態にかかる冷蔵庫1の全体構成を説明する。図1には、冷蔵庫1の背面側の構成を示す。また、図2には、冷蔵庫1の内部構成を示す。なお、図2では、圧縮機31以外の機械室30内の構成部材は、図示を省略している。
図2に示すように、冷蔵庫1は、上段に第1の冷蔵室11、中段に冷凍室12、および、下段に第2の冷蔵室13などを備えている。第1の冷蔵室11には、冷蔵室扉11aが設けられている。冷凍室12には、冷凍室扉12aが設けられている。第2の冷蔵室13には、冷蔵室扉13aが設けられている。
以上のように、本実施の形態にかかる冷蔵庫1は、上段部、中段部、及び下段部に区分けされて、各貯蔵空間が設けられている。各貯蔵空間の間には、仕切り部59が設けられている。但し、各貯蔵空間の配置位置については、これに限定はされない。
本実施形態では、扉が設けられている面を冷蔵庫の正面または前面と呼ぶ。そして、前面を基準にして、冷蔵庫1を通常の状態で設置した場合に存在する位置に基づいて、冷蔵庫1の各面を、上面、側面、背面、及び底面とする。
冷蔵庫1の内部には、冷凍サイクル40が設けられている。冷凍サイクル40は、冷媒が流通する冷媒管(冷媒流路)を介して、圧縮機31、凝縮器(図示せず)、膨張器(図示せず)、及び、冷却器(蒸発器)32が接続されて構成されている。
図2に示すように、圧縮機31は、冷蔵庫1の底部の背面側に設けられた機械室30内に配置されている。冷却器32は、冷蔵庫1の背面側に設けられた冷却室35内に配置されている。冷却室35内には、冷却器32の他に、冷却ファン33などが備えられている。冷却ファン33は、冷却室35と各貯蔵空間との間で空気を循環させるために設けられている。
また、冷蔵庫1の内部には、制御部が設けられている。制御部は、例えば、後述する制御基板21に配置されている。この制御部が、冷凍サイクル40の運転の制御を行っている。すなわち、制御部が圧縮機31を駆動させることによって、冷凍サイクルの運転が開始され、サイクル内を冷媒が流通する。
具体的には、圧縮機31により圧縮された高温高圧の冷媒は、凝縮器で放熱しながら凝縮される。続いて、高圧の冷媒は膨張器で膨張して低温低圧となり、蒸発器としての冷却器32に送られる。冷却器32に流入する冷媒は冷却室35内を流通する冷気と熱交換され、吸熱しながら蒸発して低温のガス冷媒となって圧縮機31に送られる。このように、冷媒が循環して冷凍サイクルが運転されるとともに、冷却器32と熱交換した気流によって冷気が生成される。
(断熱箱体の構成)
冷蔵庫1には、各貯蔵空間を周囲から断熱するための断熱構造として、断熱箱体50が設けられている。断熱箱体50は、冷蔵庫1の外周を覆うように設けられている。図2に示すように、断熱箱体50は、主として、外箱61と、内箱62と、真空断熱材51と、発泡断熱材56とを備えている。
外箱61は、断熱箱体50の外周面を形成する。外箱61は、主として、上面部50a、側面部50b、背面部50c、および底面部50dで構成されている。内箱62は、断熱箱体50の内周面を形成する。また、内箱62は、貯蔵空間(例えば、第1の冷蔵室11、冷凍室12、第2の冷蔵室13)の内壁、及び冷却室35の後壁を形成している。
なお、断熱箱体50の下方の背面側には、機械室30を配置するための空間が形成されている。つまり、機械室30は、断熱箱体50の外側に配置される。これは、圧縮機31が運転されることにより、機械室30内の温度が上昇するためである。
真空断熱材51及び発泡断熱材56は、外箱61と内箱62との間の空間内に設けられている。真空断熱材51は、薄いシート状または板状の断熱材である。真空断熱材51は、例えば、冷蔵庫1の側面、上面、底面、及び、背面などにそれぞれ配置されている。発泡断熱材56は、例えば、発泡ポリウレタン(硬質ウレタンフォームともいう)などで形成することができる。
(機械室内部の構成)
続いて、断熱箱体50の背面側下方に設けられた機械室30のより詳細な構成について図1などを参照しながら説明する。図1には、冷蔵庫1の背面部を示す。図3および図4は、図1に示す冷蔵庫1において、機械室30内の基板ユニット20から熱伝導板25を取り外した状態を示す。図5は、機械室30内の構成を示す冷蔵庫1の横断面図である。図5は、図1に示すA−A線部分の構成を示す断面図である。
断熱箱体50の背面部50cは、主として外箱61のバックプレートで構成されている。機械室30は、背面部50cの下方に位置している。機械室30は、主に、断熱箱体50の底面部50dを形成している底板63で区画されている。図2などに示すように、底板63は、その後方部分が上方にせり上がっている。底板63の最も後方側は、水平方向に略平坦な形状となっており、この部分が機械室30の天井部63aを形成している。
底板63は、機械室30を区画するための領域として、天井部63aおよび立ち上がり部63cを有している(図2参照)。天井部63aは、機械室30の上面(天井)を形成している。立ち上がり部63cは、機械室30の前面を形成している。また、機械室30の側面は、外箱61の側面部50bによって形成されている。
機械室30内には、主として、圧縮機31、基板ユニット20、および蒸発皿70などが配置されている。圧縮機31は、背面から見て機械室30内のやや右側(正面から見た場合は、左側)に配置されている。基板ユニット20は、圧縮機31の横に配置されている。図1に示す例では、基板ユニット20は、圧縮機31の左側(正面から見た場合は、圧縮機31の右側)に配置されている。但し別の例では、圧縮機31の右側(正面から見た場合は、圧縮機31の左側)に基板ユニット20が配置されていてもよい。
基板ユニット20内には、制御基板21が配置されている。本実施形態では、制御基板21は、機械室30の左右方向に対して傾斜した状態で配置されている(図5参照)。具体的には、制御基板21は、基板ユニット20の外装部材である電装ボックス22の傾斜前面部22cに沿うように配置されている(図6など参照)。
また、機械室30内において、基板ユニット20が配置されている領域の前方側には、空間30pが形成されている。この空間30pは、機械室30の側面(例えば、断熱箱体50の側面部50b)、機械室30の前面(例えば、底板63の立ち上がり部63c)、機械室30の上面(例えば、天井部63a)、および機械室30の底面と、電装ボックス22の傾斜前面部22cとで区画されており、概ね閉鎖された空間となっている。言い換えると、空間30pは、機械室30内において、圧縮機31が配置されている側の空間とは隔離されている。
この空間30pには、各種配線を含むハーネスが配置されている。ハーネスは、断熱箱体50内の各電気部品、圧縮機31などの機械室30内の各電気部品、制御基板21、および電源ユニット(図示せず)などに接続されている。
本実施形態では、傾斜前面部22cによって空間30pが区画されている。そのため、図5に示すように、空間30pは、機械室30の側面(例えば、断熱箱体50の側面部50b)から中央へ向かうにしたがって、徐々に幅が狭くなる。このような空間30pを設けた状態で機械室30内に基板ユニット20を配置することで、冷蔵庫1の側面と基板ユニット20との間の距離を確保することができる。これにより、冷蔵庫1の側面を伝わって基板ユニット20の電装ボックス22内に水が侵入しにくい構成とすることができ、電装ボックス22の上方に、ハーネスの通し穴22dを形成しても、制御基板21に水が付着することを防止できる。
蒸発皿70は、圧縮機31の上方に配置されている。蒸発皿70には、冷却室35内で発生した結露水(ドレン水とも呼ばれる)が排出される。冷却室35内で発生する結露水には、例えば、冷却器32を除霜したときに発生する除霜水などが含まれる。圧縮機31の上方に蒸発皿70を配置することで、蒸発皿70に貯水されたドレン水を圧縮機31の熱によって効率よく加熱することができ、より短時間でドレン水を蒸発させることができる。
(基板ユニットの構成)
続いて、基板ユニット20の詳しい構成について説明する。図6には、機械室30内の基板ユニット20の配置領域を模式的に示す。また、図6では、基板ユニット20内に配置される制御基板21の構成を模式的に示す。図7には、基板ユニット20の外装部材である電装ボックス22の構成を示す。
基板ユニット20は、主な構成として、制御基板21、電装ボックス(収容部材)22、および熱伝導板(良熱伝導性部材)25を有している。
制御基板21は、例えば、電子回路、コイルなどの各種電子部品を備えている。制御基板21は、略平板状の形状を有している。制御基板21は、樹脂材料で形成された電装ボックス22内に配置されている。具体的には、制御基板21は、電装ボックス22の傾斜前面部22cの近傍において、傾斜前面部22cに略平行に配置されている。これにより、制御基板21は、機械室30の前後方向に対して傾斜した状態で配置される。なお、制御基板21は、機械室30の左右方向に対して傾斜した状態で配置されているということもできる。
このように制御基板21を傾斜した状態で配置することで、制御基板21の面積を大きくすることができる。すなわち、機械室30内の限られたペースを有効活用することができる。
制御基板21上に搭載される電子部品には、より発熱性の高い発熱部品23と、発熱部品23よりも発熱性の低い非発熱部品24とが含まれている。発熱部品23としては、例えば、IPM(インテリジェントパワーモジュール)などの駆動素子、コイル、リアクタなどが挙げられる。非発熱部品24としては、例えば、制御マイコンなどのIC、コンデンサなどが挙げられる。
電装ボックス22は、その内部空間22Sに制御基板21を収容している。本実施形態では、電装ボックス22は、図7に示すように、直角三角形の角柱形状の外形を有している。電装ボックス22の外形は、主として、上面部22a、底面部22b、および傾斜前面部22cで形成されている。電装ボックス22が機械室30内に設置された状態で、傾斜前面部22cは、機械室30の前後方向および左右方向に対して傾斜している。この傾斜前面部22cに沿って制御基板21が配置されている。
傾斜前面部22cの上方側の角部分には、制御基板21と接続される配線を通すための穴22dが形成されている。このような配線を通すための穴22dは、傾斜前面部22cの上方部分(上下方向の中央位置よりも上側の部分)に設けられていることが好ましい。
機械室30の天井部63a付近から機械室30内へ引き出されたハーネス内の複数の配線は、空間30pにおいて分岐し、その一部が穴22dから電装ボックス22内へ配され、制御基板21と接続される。穴22dが、傾斜前面部22cの上方部分に設けられていることで、制御基板21と接続される配線の長さを短くすることができる。
電装ボックス22の背面部および側面部(圧縮機31との対向面)は開放された状態となっている。電装ボックス22の内部空間22Sに制御基板21を配置した状態で、電装ボックス22の背面部および側面部は、熱伝導板25で覆われる。
電装ボックス22は、金属と比較して熱伝導性の低い(すなわち、断熱性の高い)材料で形成されている。また、電装ボックス22は、電気絶縁性の高い材料で形成されている。電装ボックス22の材料としては、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、シリコンなどの樹脂材料が挙げられる。電装ボックス22が比較的熱伝導性の低い材料で形成されていることで、電装ボックス22は断熱部材として機能する。
熱伝導板25は、例えば、金属などの熱伝導性のより高い材料(良熱伝導性材料)で形成されている。本実施形態では、略長方形状の金属板を略直角に折り曲げることによって熱伝導板25を形成することができる。熱伝導板25は、主として、背面部25aと側面部25bとで構成されている。
背面部25aは、電装ボックス22の内部空間22Sの背面側を覆う。基板ユニット20が機械室30内に設置された状態で、熱伝導板25の背面部25aは、冷蔵庫1の背面側に位置する(図5参照)。
側面部25bは、電装ボックス22の内部空間22Sの側面側(圧縮機31との対向面)を覆う。基板ユニット20が機械室30内に設置された状態で、熱伝導板25の側面部25bは、圧縮機31および蒸発皿70と隣接する位置に設けられている。すなわち、側面部25bは、圧縮機31と制御基板21との間に配置されている。
電装ボックス22の内部空間22Sの背面側および側面側が、良熱伝導性を有する熱伝導板25で覆われていることで、制御基板21上の発熱部品23に対向する熱伝導板25の面積が広くなるため、制御基板21で発生した熱を内部空間22Sの外側へ効率的に放出することができる。
また、制御基板21が配置されている電装ボックス22と、圧縮機31との間は、熱伝導板25の側面部25bによって隔てられている。このように、良熱伝導性を有する側面部25bによって、ともに発熱性を有する制御基板21と圧縮機31との間を隔てることで、側面部25bが放熱板となり、制御基板21の放熱性を向上させることができる。そして、熱伝導板25が、側面部25bと連続する背面部25aを有していることで、側面部25bと背面部25aとの間の熱伝達が促進される。そのため、圧縮機31に近い側面部25bに伝わった圧縮機31の熱を、背面部25aへ効率よく伝達させることができる。背面部25aへ伝達された熱は、冷蔵庫1の外部へ排出される。
(制御基板上の電子部品の配置について)
続いて、制御基板21上に各種電子部品を配置する場合の方法について、図6を参照して説明する。制御基板21上に搭載される電子部品には、複数の発熱部品23と、複数の非発熱部品24とが含まれている。
図6の一点鎖線の枠内には、制御基板21の電子部品の搭載面を示す。図6では、平面視で長方形状の制御基板21が電装ボックス22に取り付けられた状態で、水平方向をXとし、上下方向をYとする。図6に示すように、より発熱性の高い発熱部品23は、制御基板21上のX方向における中央部付近(破線の枠内)に並んで配置される。一方、比較的発熱性の低い非発熱部品24は、制御基板21上のX方向における両端部の近傍に並んで配置される。
このように制御基板21上に各電子部品を配置することで、発熱部品23は、制御基板21の表面から熱伝導板25までの距離がより遠い位置に配置されることとなる。例えば、図6の左側の図に示す例では、発熱部品23が配置されている領域における制御基板21の表面から熱伝導板25までの距離をL1とし、非発熱部品24が配置されている領域における制御基板21の表面から熱伝導板25までの距離をL2とすると、L1>L2となる。
制御基板21上の電子部品(すなわち、発熱部品23および非発熱部品24)の配置の仕方を上記のようにすることで、熱伝導板25からより離れた位置に発熱部品23を配置することができる。これにより、発熱部品23の近傍の空間を広くすることができ、発熱部品23の近傍で熱が滞留することを抑制することができる。また、非発熱部品24と熱伝導板25との距離を近くすることで、非発熱部品24の近傍の空間が熱伝導板25によって冷却される。これにより、非発熱部品24の温度上昇を抑えることができる。
(第1の実施形態のまとめ)
以上のように、本実施形態にかかる冷蔵庫1は、断熱箱体50と、断熱箱体50の下方に設けられた機械室30とを備えている。機械室30内には、圧縮機31が配置されている。圧縮機31の上方には、蒸発皿70が設けられている。また、機械室30内には、圧縮機31および蒸発皿70の横に基板ユニット20が配置されている。基板ユニット20は、制御基板21および電装ボックス22などを有している。制御基板21は、電装ボックス(収容部材)22内に収容されている。電装ボックス22の背面、および電装ボックス22における圧縮機31との対向面は、熱伝導板(良熱伝導性部材)25で覆われている。
このように、電装ボックス22の背面、および電装ボックス22における圧縮機31との対向面が、良熱伝導性を有する熱伝導板25で覆われていることで、制御基板21で発生した熱を内部空間22Sの外側へ効率的に放出することができる。
また、熱伝導板25の側面部25bによって、制御基板21が配置されている電装ボックス22と、圧縮機31との間が、隔てられる。このように、良熱伝導性を有する側面部25bによって、ともに発熱性を有する制御基板21と圧縮機31との間を隔てることで、側面部25bが放熱板となり、制御基板21の放熱性を向上させることができる。そして、熱伝導板25が、側面部25bと連続する背面部25aを有していることで、側面部25bと背面部25aとの間の熱伝達が促進される。そのため、圧縮機31に近い側面部25bに伝わった圧縮機31の熱を、背面部25aへ効率よく伝達させることができる。
以上のように、本実施形態にかかる冷蔵庫1は、制御基板21および圧縮機31で発生する熱を冷蔵庫1の背面側へ逃がしやすくすることができ、機械室30内の温度上昇を抑えることができる。そのため、機械室30の温度上昇によって、機械室30に配置されている部品(例えば、制御基板21など)が故障する可能性を低減させることができる。
また、電装ボックス22内の制御基板21は、機械室30の前後方向(あるいは、左右方向)に対して傾斜した状態で配置されている。これにより、機械室30内に制御基板21を配置する際に、機械室30内の限られたスペースを有効活用することができる。したがって、より面積の大きな制御基板21を機械室30内に配置することができる。
(変形例)
図8には、第1の実施形態の変形例にかかる構成を示す。図8には、変形例にかかる冷蔵庫1における機械室30内の基板ユニット20A周辺の構成を示す。第1の実施形態と同様に、基板ユニット20A内には、制御基板21が配置されている。制御基板21は、基板ユニット20の外装部材である電装ボックス22の傾斜前面部22cに沿うように配置されている。
制御基板21上には、例えば、電子回路、コイルなどの各種電子部品が搭載されている。制御基板21上に搭載される電子部品には、より発熱性の高い発熱部品23と、発熱部品23よりも発熱性の低い非発熱部品24(図8では図示せず)とが含まれている。さらに、基板ユニット20Aは、電装ボックス22の外側に、第2の発熱部品23Aを有している。第2の発熱部品23Aとしては、例えば、リアクタなどが挙げられる。第2の発熱部品23Aは、電装ボックス22の傾斜前面部22c上に配置されている。これにより、空間30pにより発熱量の大きな第2の発熱部品23Aを配置することができ、内部空間22S内での熱の発生を抑制することができる。
<第2の実施形態>
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、基板ユニットの構成が第1の実施形態とは異なっている。それ以外の構成については、第1の実施形態と同様の構成が適用できる。そこで、第2の実施形態では、第1の実施形態とは異なる点を中心に説明する。
図9には、第2の実施形態にかかる冷蔵庫1の背面側の構成を示す。冷蔵庫1には、各貯蔵空間を周囲から断熱するための断熱構造として、断熱箱体50が設けられている。断熱箱体50については、第1の実施形態と同様の構成が適用できる。
断熱箱体50の背面側下方は、機械室30が設けられている。機械室30内には、主として、圧縮機31、基板ユニット120、および蒸発皿70などが配置されている。圧縮機31および蒸発皿70については、第1の実施形態と同様の構成が適用できる。
図10は、図9に示す冷蔵庫1において、機械室30内の基板ユニット120から熱伝導板125を取り外した状態を示す。図11は、機械室30内の構成を示す冷蔵庫1の横断面図である。図11は、図9に示すB−B線部分の構成を示す断面図である。
基板ユニット120内には、制御基板21が配置されている。本実施形態では、制御基板21は、機械室30の左右方向に対して傾斜した状態で配置されている(図10および図11など参照)。具体的には、制御基板21は、基板ユニット120の外装部材である電装ボックス122の傾斜前面部122cに沿うように配置されている(図11など参照)。
また、機械室30内において、基板ユニット120が配置されている領域の前方側には、空間30pが形成されている。この空間30pは、機械室30の側面(例えば、断熱箱体50の側面部50b)、機械室30の前面(例えば、底板63の立ち上がり部63c)、機械室30の上面(例えば、天井部63a)、および機械室30の底面と、電装ボックス122の傾斜前面部122cとで区画されており、概ね閉鎖された空間となっている。
この空間30pには、各種配線を含むハーネスが配置されている。ハーネスは、断熱箱体50内の各電気部品、圧縮機31などの機械室30内の各電気部品、制御基板21、および電源ユニット(図示せず)などに接続されている。
基板ユニット120は、主な構成として、制御基板21、電装ボックス(収容部材)122、および熱伝導板(良熱伝導性部材)125を有している。
制御基板21は、第1の実施形態と同様に、電装ボックス122の傾斜前面部122cの近傍において、傾斜前面部122cに略平行に配置されている。これにより、制御基板21は、機械室30の前後方向に対して傾斜した状態で配置される。なお、制御基板21は、機械室30の左右方向に対して傾斜した状態で配置されているということもできる。
このように制御基板21を傾斜した状態で配置することで、制御基板21の面積を大きくすることができる。すなわち、機械室30内の限られたペースを有効活用することができる。
第1の実施形態と同様に、制御基板21上に搭載される電子部品には、より発熱性の高い発熱部品23と、発熱部品23よりも発熱性の低い非発熱部品24とが含まれている。制御基板21上における発熱部品23および非発熱部品24の配置の仕方については、第1の実施形態で説明した方法が適用できる。
図12には、基板ユニット120の外装部材である電装ボックス122の構成を示す。電装ボックス122は、その内部空間122Sに制御基板21を収容している。本実施形態では、電装ボックス122は、上面視で略平行四辺形の形状を有している(図11参照)。電装ボックス122の外形は、主として、上面部122a、底面部122b、傾斜前面部122c、および正面部122dで形成されている。電装ボックス122が機械室30内に設置された状態で、傾斜前面部122cは、機械室30の前後方向および左右方向に対して傾斜している。この傾斜前面部122cに沿って制御基板21が配置されている。また、正面部122dは、機械室30内の最前面側に位置しており、機械室30の背面部と略平行に配置されている。
傾斜前面部122cの上方側の正面部122dに近い側の角部分には、制御基板21と接続される配線を通すための穴122eが形成されている。このような配線を通すための穴122eは、傾斜前面部122cの上方部分(上下方向の中央位置よりも上側の部分)に設けられていることが好ましい。穴122eが、傾斜前面部122cの上方部分に設けられていることで、制御基板21と接続される配線の長さを短くすることができる。
電装ボックス122の背面部および側面部(圧縮機31との対向面)は開放された状態となっている。電装ボックス122の内部空間122Sに制御基板21を配置した状態で、電装ボックス122の背面部および側面部は、熱伝導板125で覆われる。
第1の実施形態と同様に、電装ボックス122は、金属と比較して熱伝導性の低い(すなわち、断熱性の高い)材料で形成されている。また、電装ボックス122は、電気絶縁性の高い材料で形成されている。
熱伝導板125は、例えば、金属などの熱伝導性のより高い材料(良熱伝導性材料)で形成されている。本実施形態では、略長方形状の金属板を鈍角に折り曲げることによって熱伝導板125を形成することができる。熱伝導板125は、主として、背面部125aと側面部125bとで構成されている。
背面部125aは、電装ボックス122の内部空間122Sの背面側を覆う。基板ユニット120が機械室30内に設置された状態で、熱伝導板125の背面部125aは、冷蔵庫1の背面側に位置する(図11参照)。
側面部125bは、電装ボックス122の内部空間122Sの側面側(圧縮機31との対向面)を覆う。側面部125bは、圧縮機31と制御基板21との間に配置されている。本実施形態では、側面部125bは、機械室30の前後方向および左右方向に対して傾斜している。そして、側面部125bは、制御基板21と略平行になっている。
電装ボックス122の内部空間122Sの背面側および側面側が、良熱伝導性を有する熱伝導板125で覆われていることで、制御基板21で発生した熱を内部空間122Sの外側へ効率的に放出することができる。
また、本実施形態では、側面部125bは、機械室30の前後方向および左右方向に対して傾斜しているため、特に後部では圧縮機31との距離を離すことができる。したがって、圧縮機31から発生した熱を側面部125bにて放熱させるだけでなく、拡散によって冷蔵庫1の外部へ排出させることができる。なお、本実施形態では、電装ボックス122の内部空間122Sが第1の実施形態に比べて小さくなる。そのため、制御基板21内の発熱部品23による発熱は大きくないが、圧縮機31の発熱が大きい冷蔵庫(例えば高効率のインバータ制御回路を有した大型冷蔵庫など)に適用することが好ましい。
<第3の実施形態>
続いて、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、基板ユニットの構成が第1の実施形態とは異なっている。それ以外の構成については、第1の実施形態と同様の構成が適用できる。そこで、第3の実施形態では、第1の実施形態とは異なる点を中心に説明する。
図13には、第3の実施形態にかかる冷蔵庫1における機械室30内の基板ユニット220周辺の構成を示す。第1の実施形態と同様に、基板ユニット220内には、制御基板21が配置されている。制御基板21上には、例えば、電子回路、コイルなどの各種電子部品が搭載されている。制御基板21上に搭載される電子部品には、より発熱性の高い発熱部品23と、発熱部品23よりも発熱性の低い非発熱部品24(図13では図示せず)とが含まれている。
基板ユニット220の外装部材である電装ボックス222は、その内部空間222Sに制御基板21を収容している。本実施形態では、電装ボックス222は、略直方体の外形を有している。電装ボックス222は、上面視で略長方形状を有しており、長方形の長手方向が冷蔵庫1の側面に沿うように配置されている。そして、断熱箱体50の側面部50bに沿って形成されている電装ボックス222の面に沿って、制御基板21は配置されている。制御基板21の圧縮機31に面する側に、発熱部品23などの電子部品が配置されている。
電装ボックス222の背面部および側面部(圧縮機31との対向面)は開放された状態となっている。電装ボックス222の内部空間222Sに制御基板21を配置した状態で、電装ボックス222の背面部および側面部は、熱伝導板225で覆われる。
熱伝導板225は、例えば、金属などの熱伝導性のより高い材料(良熱伝導性材料)で形成されている。本実施形態では、略長方形状の金属板を略直角に折り曲げることによって熱伝導板225を形成することができる。熱伝導板225は、主として、背面部225aと側面部225bとで構成されている。
背面部225aは、電装ボックス222の内部空間222Sの背面側を覆う。基板ユニット220が機械室30内に設置された状態で、熱伝導板225の背面部225aは、冷蔵庫1の背面側に位置する。
側面部225bは、電装ボックス222の内部空間222Sの側面側(圧縮機31との対向面)を覆う。側面部225bは、圧縮機31と制御基板21との間に配置されている。
電装ボックス222の内部空間222Sの背面側および側面側が、良熱伝導性を有する熱伝導板225で覆われていることで、制御基板21で発生した熱を内部空間222Sの外側へ効率的に放出することができる。
本実施形態の構成は、制御基板21の面積が小さい場合に有用である。すなわち、本実施形態の構成は、機械室30の容積が小さく圧縮機に流れる電流も小さい小型の冷蔵庫などに適用することが好ましい。
<第4の実施形態>
続いて、本発明の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、基板ユニットの構成が第1の実施形態とは異なっている。それ以外の構成については、第1の実施形態と同様の構成が適用できる。そこで、第4の実施形態では、第1の実施形態とは異なる点を中心に説明する。
図14には、第4の実施形態にかかる冷蔵庫1における機械室30内の基板ユニット320周辺の構成を示す。第1の実施形態と同様に、基板ユニット320内には、制御基板21が配置されている。制御基板21上には、発熱部品23などの電子部品が搭載されている。
基板ユニット320の外装部材である電装ボックス322は、その内部空間322Sに制御基板21を収容している。本実施形態では、電装ボックス322は、略直方体の外形を有している。電装ボックス322は、上面視で略長方形状を有しており、長方形の長手方向が冷蔵庫1の背面に沿うように配置されている。そして、断熱箱体50の背面部50cに沿うように形成されている電装ボックス322の面に沿って、制御基板21は配置されている。制御基板21の後方側の面に、発熱部品23などの電子部品が配置されている。
電装ボックス322の背面部および側面部(圧縮機31との対向面)は開放された状態となっている。電装ボックス322の内部空間322Sに制御基板21を配置した状態で、電装ボックス322の背面部および側面部は、熱伝導板325で覆われる。
熱伝導板325は、例えば、金属などの熱伝導性のより高い材料(良熱伝導性材料)で形成されている。本実施形態では、略長方形状の金属板を略直角に折り曲げることによって熱伝導板325を形成することができる。熱伝導板325は、主として、背面部325aと側面部325bとで構成されている。
背面部325aは、電装ボックス322の内部空間322Sの背面側を覆う。基板ユニット320が機械室30内に設置された状態で、熱伝導板325の背面部325aは、冷蔵庫1の背面側に位置する。
側面部325bは、電装ボックス322の内部空間322Sの側面側(圧縮機31との対向面)を覆う。側面部325bは、圧縮機31と制御基板21との間に配置されている。
電装ボックス322の内部空間322Sの背面側および側面側が、良熱伝導性を有する熱伝導板325で覆われていることで、制御基板21で発生した熱を内部空間322Sの外側へ効率的に放出することができる。
本実施形態の構成は、制御基板21上の発熱部品23などの発熱量が大きい場合に有用である。
(まとめ)
本発明の一局面にかかる冷蔵庫(例えば、冷蔵庫1)は、断熱箱体(例えば、断熱箱体50)と、前記断熱箱体の下方に設けられた機械室(例えば、機械室30)と、前記機械室内に配置されている圧縮機(例えば、圧縮機31)と、前記圧縮機の横に配置されている制御基板(例えば、制御基板21)と、前記制御基板を収容する収容部材(例えば、電装ボックス22,122,222,322)とを備えている。前記収容部材の背面、および前記収容部材における前記圧縮機との対向面は、良熱伝導性部材(例えば、熱伝導板25,125,225,325)で覆われている。
上記の本発明の一局面にかかる冷蔵庫(例えば、冷蔵庫1)において、前記制御基板(例えば、制御基板21)は、前記機械室(例えば、機械室30)の前後方向に対して傾斜した状態で配置されていてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる冷蔵庫(例えば、冷蔵庫1)において、前記制御基板(例えば、制御基板21)上には、少なくとも一つの発熱部品(例えば、発熱部品23)が設けられており、前記発熱部品は、前記制御基板の表面から前記良熱伝導性部材(例えば、熱伝導板25,125)までの距離がより遠い位置に配置されていてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる冷蔵庫(例えば、冷蔵庫1)において、前記機械室(例えば、機械室30)には、前記収容部材(例えば、電装ボックス22,122)の前方側に空間(例えば、空間30p)が形成されていてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる冷蔵庫(例えば、冷蔵庫1)において、前記収容部材(例えば、電装ボックス22,122)の前方側には、前記収容部材の上下方向の中央位置よりも上方に、前記制御基板(例えば、制御基板21)と接続される配線の通し穴(例えば、穴22d,122e)が設けられていてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる冷蔵庫(例えば、冷蔵庫1)において、前記収容部材(例えば、電装ボックス22,122)の前方側に空間には、前記制御基板(例えば、制御基板21)と接続される発熱部品(例えば、第2の発熱部品23A)が配置されていてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、本明細書で説明した異なる実施形態の構成を互いに組み合わせて得られる構成についても、本発明の範疇に含まれる。
1 :冷蔵庫
20 :基板ユニット
21 :制御基板
22 :電装ボックス(収容部材)
22c :傾斜前面部
22d :穴(配線の通し穴)
23 :発熱部品
23A :第2の発熱部品
25 :熱伝導板(良熱伝導性部材)
25a :(熱伝導板の)背面部
25b :(熱伝導板の)側面部
30 :機械室
30p :空間
31 :圧縮機
50 :断熱箱体
70 :蒸発皿
120 :基板ユニット
122 :電装ボックス(収容部材)
122e :穴(配線の通し穴)
125 :熱伝導板(良熱伝導性部材)
125a :(熱伝導板の)背面部
125b :(熱伝導板の)側面部
220 :基板ユニット
222 :電装ボックス(収容部材)
225 :熱伝導板(良熱伝導性部材)
225a :(熱伝導板の)背面部
225b :(熱伝導板の)側面部
320 :基板ユニット
322 :電装ボックス(収容部材)
325 :熱伝導板(良熱伝導性部材)
325a :(熱伝導板の)背面部
325b :(熱伝導板の)側面部

Claims (6)

  1. 断熱箱体と、
    前記断熱箱体の下方に設けられた機械室と、
    前記機械室内に配置されている圧縮機と、
    前記圧縮機の横に配置されている制御基板と、
    前記制御基板を収容する収容部材と
    を備え、
    前記収容部材の背面、および前記収容部材における前記圧縮機との対向面は、良熱伝導性部材で覆われている、冷蔵庫。
  2. 前記制御基板は、前記機械室の前後方向に対して傾斜した状態で配置されている、請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記制御基板上には、少なくとも一つの発熱部品が設けられており、
    前記発熱部品は、前記制御基板の表面から前記良熱伝導性部材までの距離がより遠い位置に配置されている、請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記機械室には、前記収容部材の前方側に空間が形成されている、請求項1から3の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  5. 前記収容部材の前方側には、前記収容部材の上下方向の中央位置よりも上方に、前記制御基板と接続される配線の通し穴が設けられている、請求項4に記載の冷蔵庫。
  6. 前記収容部材の前方側に空間には、前記制御基板と接続される発熱部品が配置されている、請求項4または5に記載の冷蔵庫。
JP2020093019A 2020-05-28 2020-05-28 冷蔵庫 Pending JP2021188806A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020093019A JP2021188806A (ja) 2020-05-28 2020-05-28 冷蔵庫
CN202110571702.5A CN113739490A (zh) 2020-05-28 2021-05-25 冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020093019A JP2021188806A (ja) 2020-05-28 2020-05-28 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021188806A true JP2021188806A (ja) 2021-12-13

Family

ID=78728335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020093019A Pending JP2021188806A (ja) 2020-05-28 2020-05-28 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021188806A (ja)
CN (1) CN113739490A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN113739490A (zh) 2021-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011083756A1 (ja) 冷凍装置
CN110785613B (zh) 制冷机室外单元
JP6749293B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
EP1669706A1 (en) Refrigerator
JP6933233B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2019200046A5 (ja)
JP2006138609A (ja) 冷蔵庫
JP2021188806A (ja) 冷蔵庫
JP2007064601A (ja) 冷蔵庫
JP2011142131A (ja) 冷凍装置
JP4102285B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001324254A (ja) 冷凍車両用アンダーマウント構造
JP7441639B2 (ja) 冷蔵庫
JP2023177529A (ja) 冷蔵庫
JP2004301433A (ja) 冷蔵庫
CN219063863U (zh) 底部制冷的制冷设备
CN219063862U (zh) 制冷设备
JP2006112639A (ja) 冷蔵庫
CN219222966U (zh) 嵌入式的制冷设备
JP7048905B2 (ja) 輸送用冷凍装置および輸送用コンテナ
JP2021096019A (ja) 冷蔵庫
JP2000337752A (ja) 冷蔵庫
JP2004356274A (ja) 盤用クーラ
CN117685714A (zh) 环境形成装置
JP2024086239A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240604