JP2021178367A - 切削装置 - Google Patents

切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021178367A
JP2021178367A JP2020082987A JP2020082987A JP2021178367A JP 2021178367 A JP2021178367 A JP 2021178367A JP 2020082987 A JP2020082987 A JP 2020082987A JP 2020082987 A JP2020082987 A JP 2020082987A JP 2021178367 A JP2021178367 A JP 2021178367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
cutting blade
display
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020082987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7446683B2 (ja
Inventor
諭 宮田
Satoshi Miyata
誠 木佐貫
Makoto Kisanuki
孝広 斎藤
Takahiro Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2020082987A priority Critical patent/JP7446683B2/ja
Priority to TW110114196A priority patent/TW202143323A/zh
Priority to KR1020210052844A priority patent/KR20210137903A/ko
Priority to CN202110498751.0A priority patent/CN113635463A/zh
Publication of JP2021178367A publication Critical patent/JP2021178367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446683B2 publication Critical patent/JP7446683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/023Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with a cutting blade mounted on a carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0064Devices for the automatic drive or the program control of the machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • B28D5/0094Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work the supporting or holding device being of the vacuum type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/024Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with the stock carried by a movable support for feeding stock into engagement with the cutting blade, e.g. stock carried by a pivoted arm or a carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/029Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with a plurality of cutting blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

【課題】切削ブレードの交換が確実に実施され加工不良の発生を防止することが可能な切削装置を提供する。【解決手段】被加工物を切削する切削ブレードを回転可能に備えた切削手段と、切削ブレードの先端位置を検出する検出手段と、表示手段と、を含み構成される切削装置であって、表示手段は、ブレード交換画面を表示し、ブレード交換画面は、切削ブレードと交換される未使用の切削ブレードの外径および刃先出し量を表示する第一の表示部と、切削ブレードの刃先の消耗量を表示する第二の表示部と、切削ブレードの交換処理を終了させる終了キーと、を含み、終了キーが選択されると、検出手段によって切削ブレードの先端位置が検出される。【選択図】図1

Description

本発明は、ウェーハ等の被加工物を切削する切削装置に関する。
格子状に配列された複数の分割予定ライン(ストリート)によって区画された領域にそれぞれIC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)等のデバイスが形成されたウェーハを分割することにより、デバイスをそれぞれ備える複数のデバイスチップが製造される。このデバイスチップは、携帯電話、パーソナルコンピュータ等の様々な電気機器に搭載される。
ウェーハの分割には、例えば切削装置が用いられる。切削装置は、被加工物を保持する保持手段(保持テーブル)と、被加工物を切削する環状の切削ブレードが装着される切削手段とを備える。切削ブレードを回転させ、保持手段によって保持された被加工物に切り込ませることにより、被加工物が切削、分割される。
また、切削装置は、切削加工に関する各種の情報を表示する表示手段と、オペレーターが切削装置に所定の情報を入力するための操作パネルとを備えている。例えば特許文献1には、オペレーターが操作を行う位置に表示手段と操作パネルとが設置された切削装置が開示されている。オペレーターは、表示手段に表示された情報を参照しながら操作パネルを操作することにより、切削装置に加工条件等の情報を入力する。
特開2006−156809号公報
切削ブレードによる被加工物の切削を継続すると、切削ブレードの先端部(刃先)には摩耗や欠けが生じる。そのため、切削ブレードを一定期間使用した後には、使用済みの切削ブレードを未使用の切削ブレード(交換用の切削ブレード)に交換するブレード交換作業が行われる。
切削ブレードを交換する際、オペレーターは、ブレード交換作業を行うための画面(ブレード交換画面)を表示手段に表示させつつ、操作パネルを用いて未使用の切削ブレードの情報を入力する。また、使用済みの切削ブレードの取り外しと未使用の切削ブレードの装着とが手動又は自動で行われる。その後、オペレーターはブレード交換画面に含まれる終了キー(確定キー)を選択することにより、切削ブレードの交換処理を確定させる。
しかしながら、切削装置の操作中、様々な原因でオペレーターが誤ってブレード交換画面の終了キーを選択してしまうことがある。例えば、表示手段にブレード交換画面を表示させた直後に緊急事態が発生した場合、オペレーターは急遽その場から離れて緊急事態に対処した後、切削ブレードを交換し忘れたままブレード交換画面の終了キーを選択してしまうおそれがある。また、操作ミス等によってブレード交換画面が表示手段に意図せず表示された場合に、オペレーターがブレード交換画面を閉じるために誤って終了キーを選択してしまうことがある。
切削ブレードの交換が行われないまま終了キーが選択されると、切削手段に使用済みの切削ブレードが装着されたままの状態であるにも関わらず、切削装置は摩耗や欠けのない未使用の切削ブレードが装着されていることを前提として、被加工物の加工を開始する。その結果、切削ブレードの被加工物への切り込み量が不足するなど、被加工物が意図した通りに加工されない事態が生じ、加工不良が発生する恐れがある。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、切削ブレードの交換が確実に実施され加工不良の発生を防止することが可能な切削装置の提供を目的とする。
本発明の一態様によれば、被加工物を保持する保持手段と、該保持手段によって保持された該被加工物を切削する切削ブレードを回転可能に備えた切削手段と、該保持手段と該切削手段とを加工送り方向に沿って相対的に移動させる加工送り手段と、該切削手段を切り込み方向に沿って移動させる切り込み送り手段と、該切削ブレードの先端位置を検出する検出手段と、該切削手段が配設された加工領域を閉塞する開閉自在なカバーと、表示手段と、を含み構成される切削装置であって、該切削手段は、回転軸と、該回転軸を回転可能に支持するハウジングと、該回転軸の先端部に配設され該切削ブレードが着脱自在に装着されるフランジと、を含み、該表示手段は、ブレード交換画面を表示し、該ブレード交換画面は、該切削ブレードと交換される未使用の切削ブレードの外径および刃先出し量を表示する第一の表示部と、該切削ブレードの刃先の消耗量を表示する第二の表示部と、該切削ブレードの交換処理を終了させる終了キーと、を含み、該終了キーが選択されると、該検出手段によって該切削ブレードの先端位置が検出され、該切削手段に装着された該切削ブレードの外径が該第一の表示部に表示された該未使用の切削ブレードの外径に対応している場合は該切削ブレードの交換を許可し、該切削手段に装着された該切削ブレードの外径が該第一の表示部に表示された該未使用の切削ブレードの外径に対応していない場合は該切削ブレードの交換を許可せず警告を発する切削装置が提供される。
なお、好ましくは、該第二の表示部に表示された該消耗量はバックアップされており、該切削装置は、該終了キーが選択された場合でも該第二の表示部に該消耗量を復帰できる。また、好ましくは、該表示手段に該ブレード交換画面が表示されると該カバーの開閉が可能になり、該切削装置は、該カバーが開けられた情報がないにもかかわらず該終了キーが選択されると、該検出手段によって該切削ブレードの先端位置が検出される前に、該切削ブレードの交換を許可せず警告を発する。
また、本発明の他の一態様によれば、被加工物を保持する保持手段と、該保持手段によって保持された該被加工物を切削する切削ブレードを回転可能に備えた切削手段と、該保持手段と該切削手段とを加工送り方向に沿って相対的に移動させる加工送り手段と、該切削手段を切り込み方向に沿って移動させる切り込み送り手段と、該切削手段が配設された加工領域を閉塞する開閉自在なカバーと、表示手段と、を含み構成される切削装置であって、該切削手段は、回転軸と、該回転軸を回転可能に支持するハウジングと、該回転軸の先端部に配設され切削ブレードが着脱自在に装着されるフランジと、を含み、該表示手段は、ブレード交換画面を表示し、該ブレード交換画面は、該切削ブレードと交換される未使用の切削ブレードの外径および刃先出し量を表示する第一の表示部と、該切削ブレードの刃先の消耗量を表示する第二の表示部と、該切削ブレードの交換処理を終了させる終了キーと、を含み、該表示手段に該ブレード交換画面が表示されると該カバーの開閉が可能になり、該カバーが開けられた情報がないにもかかわらず該終了キーが選択されると、該切削ブレードの交換を許可せず警告を発する切削装置が提供される。
本発明の一態様に係る切削装置では、切削手段に装着された切削ブレードの外径が未使用の切削ブレードの外径に対応していない場合、又は、切削手段を閉塞するカバーが開けられた情報がない場合には、ブレード交換画面の終了キーが選択されても切削ブレードの交換が許可されず、警告が発せられる。そのため、被加工物が意図せず使用済みの切削ブレードで加工されることが防止されるとともに、切削ブレードの交換が正しく行われていない旨をオペレーターが容易に認識できる。これにより、切削ブレードの交換を確実に実施することが可能となり、加工不良の発生が防止される。
切削装置を示す斜視図である。 図2(A)は切削手段を示す斜視図であり、図2(B)はブレードカバーが装着された切削手段を示す斜視図である。 検出手段を示す側面図である。 ブレード交換画面を表示する表示手段を示す正面図である。 切削装置の動作を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の一態様に係る実施形態を説明する。まず、本実施形態に係る切削装置の構成例を説明する。図1は、切削装置2を示す斜視図である。
切削装置2は、切削装置2を構成する各構成要素を支持する基台4を備える。基台4の前方の角部には開口4aが形成されており、この開口4aには、昇降機構(不図示)によってZ軸方向(切り込み方向、鉛直方向、上下方向)に沿って移動するカセット支持台6が設けられている。このカセット支持台6上には、切削装置2によって切削加工が施される複数の被加工物11を収容可能なカセット8が搭載される。なお、図1ではカセット8の輪郭を破線で示している。
例えば被加工物11は、シリコン等でなる円盤状のウェーハ13を備える。ウェーハ13は、互いに交差するように格子状に配列された複数の分割予定ライン(ストリート)によって複数の領域に区画されている。また、この複数の領域の表面側にはそれぞれ、IC、LSI等のデバイスが形成されている。切削装置2によってウェーハ13を分割予定ラインに沿って切削して分割すると、デバイスをそれぞれ備える複数のデバイスチップが得られる。
ウェーハ13の裏面側には、樹脂等でなりウェーハ13よりも直径の大きい円形のテープ(ダイシングテープ)15が貼付されている。また、テープ15の外周部には、金属等でなり中央部にウェーハ13よりも直径の大きい円形の開口を備える環状のフレーム17が貼付されている。これにより、ウェーハ13はテープ15を介してフレーム17によって支持される。すなわち、図1に示す被加工物11は、ウェーハ13、テープ15、及びフレーム17を含むフレームユニットである。
ただし、切削装置2によって加工される被加工物11の種類、材質、形状、構造、大きさ等に制限はない。例えば被加工物11は、シリコン以外の半導体(GaAs、InP、GaN、SiC等)、ガラス、セラミックス、樹脂、金属等でなるウェーハ13を備えていてもよい。また、ウェーハ13に形成されるデバイスの種類、数量、形状、構造、大きさ、配置等にも制限はなく、ウェーハ13にはデバイスが形成されていなくてもよい。
また、被加工物11は、フレーム17に支持されていないウェーハ13、又は、テープ15が貼付されていないウェーハ13を備えていてもよい。さらに、被加工物11は、CSP(Chip Size Package)基板、QFN(Quad Flat Non-leaded package)基板等のパッケージ基板であってもよい。
開口4aの後方には、被加工物11のカセット8からの搬出と、被加工物11のカセット8への搬入とを行う搬送手段(搬送ユニット)10が設けられている。搬送手段10は、Y軸方向(割り出し送り方向、前後方向)に沿って移動可能な搬送機構によって構成されている。また、搬送手段10の開口4a側(カセット8側)に位置する端部には、被加工物11(例えばフレーム17)の端部を把持する把持部10aが設けられている。
開口4aと搬送手段10との間には、カセット8から搬出された被加工物11、又はカセット8に搬入される被加工物11が仮置きされる仮置き領域12が設けられている。この仮置き領域12には、Y軸方向に沿って互いに概ね平行に配置された一対のガイドレール14が設けられている。一対のガイドレール14は、X軸方向(加工送り方向、左右方向)に沿って互いに接近及び離隔するように移動し、被加工物11を挟み込んで被加工物11の位置合わせを行う。
仮置き領域12の近傍には、被加工物11を搬送する搬送手段(搬送ユニット)16が設けられている。例えば搬送手段16は、被加工物11の上面側(例えばフレーム17の上面側)を吸引保持する吸引パッドを備えた搬送機構によって構成される。
開口4aの側方には、長手方向がX軸方向に沿う矩形状の開口4bが形成されている。この開口4bの内部には、加工送り手段(第1移動ユニット)18と、加工送り手段18の一部を覆う防塵防滴カバー20とが設けられている。加工送り手段18は、例えばボールねじ式の移動機構によって構成され、上面が防塵防滴カバー20から露出する移動テーブル18aを備えている。
移動テーブル18a上には、被加工物11を保持する保持手段(保持テーブル)22が設けられている。保持手段22の上面は、被加工物11を保持する保持面22aを構成している。保持面22aは、保持手段22の内部に形成された吸引路(不図示)を介して、エジェクタ等の吸引源(不図示)に接続されている。また、保持手段22の周囲には、被加工物11の端部(例えばフレーム17)を把持して固定する複数のクランプ24が設けられている。
加工送り手段18は、保持手段22を移動テーブル18aとともにX軸方向に沿って移動させる。そして、保持手段22は加工送り手段18によって、被加工物11の搬送が行われる搬送領域Aと、被加工物11の加工が行われる加工領域Bとに位置付けられる。また、保持手段22にはモータ等の回転駆動源(不図示)が接続されており、この回転駆動源は保持手段22をZ軸方向に概ね平行な回転軸の周りで回転させる。
加工領域Bには、保持手段22によって保持された被加工物11を切削する切削手段(切削ユニット)26が設けられている。切削手段26は、被加工物11を切削する環状の切削ブレード40を回転可能に備える。また、切削手段26には、切削手段26をY軸方向及びZ軸方向に沿って移動させる切り込み送り手段(第2移動ユニット)28が接続されている。例えば切り込み送り手段28は、Y軸方向に沿うY軸ボールねじとZ軸方向に沿うZ軸ボールねじとを備えたボールねじ式の移動機構によって構成される。
図2(A)は、切削手段26を示す斜視図である。切削手段26は、円筒状のハウジング30を備え、このハウジング30には円筒状の回転軸(スピンドル)32が収容されている。回転軸32は、ハウジング30によって回転可能に支持されており、回転軸32の先端部(一端側)はハウジング30の外部に露出している。
回転軸32の先端部には、切削ブレード40を支持するフランジ(マウント)34が配設されている。また、回転軸32の基端部(他端側)には、回転軸32を回転させるモータ等の回転駆動源(不図示)が連結されている。
フランジ34は、円盤状のフランジ部36と、フランジ部36の表面36aの中央部から突出する円筒状の支持軸38とを備える。フランジ部36の外周部の表面36a側には、表面36aから突出する環状の凸部36bが設けられている。なお、凸部36bの先端面は、表面36aと概ね平行に形成されている。また、支持軸38の外周面には、ねじ部38aが形成されている。
フランジ34には、被加工物11を切削する環状の切削ブレード40が着脱自在に装着される。切削ブレード40は、金属等でなる環状の基台42と、基台42の外縁部に沿って形成された環状の切刃44とを備える。基台42の中央部には、基台42を厚さ方向に貫通する円形の開口42aが設けられている。また、基台42の開口42aの周囲には、基台42の厚さ方向に突出する環状の把持部42bが形成されている。例えば、オペレーターは把持部42bを持って切削ブレード40をフランジ34に装着する。
切刃44は、基台42の外周縁から基台42の半径方向外側に向かって突出するように形成される。基台42の外周縁からの切刃44の突出量(刃先出し量)は、切削ブレード40の仕様に応じて適宜調整される。例えば切刃44は、ダイヤモンド等でなる砥粒をニッケルめっき等の結合材で固定することにより形成される。
ただし、切刃44の砥粒及び結合材の材質に制限はなく、被加工物11の材質や加工内容等に応じて適宜選択される。また、図2(A)には基台42と切刃44とが一体となって構成されたハブタイプの切削ブレード40を示しているが、砥粒が金属、セラミックス、樹脂等でなる結合材によって固定された環状の切刃からなるワッシャータイプの切削ブレードが用いられてもよい。
支持軸38のねじ部38aには、切削ブレード40を固定するための環状の固定ナット46が締結される。固定ナット46の中央部には、支持軸38の径に対応する円形の開口46aが形成されており、この開口46aには支持軸38のねじ部38aに対応するねじ溝が形成されている。
切削ブレード40は、基台42の開口42aに支持軸38が挿入されるように、フランジ34に装着される。この状態で固定ナット46を支持軸38のねじ部38aに螺合して締め付けると、切削ブレード40がフランジ部36の凸部36bの先端面と固定ナット46とによって挟持される。なお、支持軸38に締め付けられた固定ナット46を取り外すことにより、フランジ部36に装着された切削ブレード40を取り外すことが可能となる。このように、切削ブレード40は回転軸32の先端部(フランジ34)に着脱自在に装着される。
図2(B)は、ブレードカバー48が装着された切削手段26を示す斜視図である。図2(B)に示すように、ハウジング30の先端部には直方体状に形成されたブレードカバー48が固定され、切削手段26に装着された切削ブレード40はブレードカバー48によって覆われる。
ブレードカバー48は、切削液が供給されるパイプ50と、パイプ50に接続され切削ブレード40の裏面側に向かって開口するノズル52とを備える。また、ブレードカバー48の前面側には着脱カバー54が装着され、ブレードカバー48の上面側には着脱カバー62が装着される。ブレードカバー48及び着脱カバー54,62によって、切削ブレード40の上部が覆われる。
着脱カバー54は、切削液が供給されるパイプ56と、パイプ56に接続されたノズル58とを備える。ノズル58は、着脱カバー54がブレードカバー48に装着された際に、切削ブレード40の表面側に向かって開口するように設けられている。着脱カバー54は、ねじ60を着脱カバー54に形成された丸穴54aに挿入してブレードカバー48に形成されたねじ穴48aにねじ込むことにより、ブレードカバー48に固定される。
また、着脱カバー62は、ねじ64を着脱カバー62に形成された丸穴62aに挿入してブレードカバー48に形成されたねじ穴48bにねじ込むことにより、ブレードカバー48に固定される。なお、着脱カバー62の内側には、切削ブレード40をドレッシングするためのレーザービームを照射するレーザー照射手段(レーザー照射ユニット)が設けられていてもよい。
切削手段26によって被加工物11を切削する際には、パイプ50,56に純水等の切削液が供給される。この切削液は、ノズル52,58を介して切削ブレード40の表裏面側に供給される。これにより、被加工物11及び切削ブレード40が冷却されるとともに、切削によって生じた屑(切削屑)が洗い流される。
図1に示すように、保持手段22の移動経路(搬送領域Aと加工領域Bとの間)と重なる位置には、撮像手段(撮像ユニット)66が設けられている。撮像手段66は、カメラ等によって構成され、保持手段22によって保持された被加工物11を撮像する。撮像手段66によって取得された画像に基づき、被加工物11と切削手段26との位置合わせ等が行われる。
また、切削手段26の近傍(例えば移動テーブル18a上)には、切削手段26に装着された切削ブレード40の先端位置を検出する検出手段(検出ユニット)68が設けられている。検出手段68によって検出された切削ブレード40の先端位置に基づいて、切削ブレード40の外径を特定することができる。
図3は、検出手段68を示す側面図である。例えば検出手段68は、上面側に凹部70aが形成された直方体状の基台70を備える。この凹部70aには、互いに対向する投光部72aと受光部72bとが設けられている。
例えば投光部72aは、LED(Light Emitting Diode)等の光源(不図示)に光ファイバー等を介して接続されており、受光部72bに向かって光を照射する。そして、投光部72aから照射された光は、受光部72bによって受光される。例えば受光部72bは、光電変換素子を含んで構成される光電変換部(不図示)に光ファイバー等を介して接続されている。そして、受光部72bの受光量に対応する電気信号(電圧)が光電変換部によって生成され、後述の制御部88(図1参照)に入力される。
検出手段68が移動テーブル18a(図1参照)上に設けられている場合には、加工送り手段18によって検出手段68のX軸方向における位置が制御される。そして、切削ブレード40の切刃44が投光部72aと受光部72bとの間の領域と重なるように切削手段26と検出手段68とを配置した状態で、切り込み送り手段28によって切削手段26を下降させると、切削ブレード40の先端部(刃先)が投光部72aと受光部72bとの間に挿入される。
切削手段26が所定の高さ位置まで下降すると、投光部72aから受光部72bへ向かう光が切削ブレード40の先端部によって遮られ、受光部72bの受光量が減少する。そして、受光量が減少した際の切削手段26の高さ位置は、切削ブレード40の外径(切刃44の外径)に応じて異なる。そのため、切削手段26を下降させつつ、受光部72bの受光量と切削手段26の高さ位置とをモニターすることにより、切削ブレード40の外径を特定できる。
図1に示すように、保持手段22の後方には、被加工物11を洗浄する洗浄手段(洗浄ユニット)74が設けられている。例えば洗浄手段74は、被加工物11を保持するスピンナテーブルと、スピンナテーブルによって保持された被加工物11に向かって純水等の洗浄液を供給するノズルとを備える。また、洗浄手段74の上方には、保持手段22と洗浄手段74との間で被加工物11を搬送する搬送手段(搬送ユニット)76が設けられている。例えば搬送手段76は、被加工物11の上面側(例えばフレーム17の上面側)を吸引保持する吸引パッドを備えた搬送機構によって構成される。
また、加工領域Bの後方に設けられた支持台78上には、切削装置2による切削加工に関する各種の情報(加工条件等)や、撮像手段66によって取得された画像等を表示する表示手段(表示部、表示ユニット)80が設けられている。さらに、基台4の前面側には、オペレーターが切削装置2に各種の情報(加工条件等)を入力するための入力手段(入力部、入力ユニット)82が設けられている。
例えば、表示手段80としては各種のディスプレイが用いられ、入力手段82としては複数の操作キーを備える操作パネルが用いられる。ただし、切削装置2は、ユーザーインターフェースとなるタッチパネルを備えていてもよい。この場合、タッチパネルが表示手段80及び入力手段82として機能し、オペレーターはタッチパネルのタッチ操作によって情報を入力できる。
また、基台4上には、基台4の上面側を覆う枠体84が設けられている。そして、支持台78や枠体84には、切削装置2の構成要素を覆う開閉自在なカバーが取り付けられている。
例えば、カセット支持台6に載置されたカセット8を閉塞するカバー86aと、搬送領域Aを閉塞するカバー86bと、切削手段26が配設された加工領域Bを閉塞するカバー86cとが、支持台78又は枠体84に固定される。図1では、カバー86a,86b,86cの輪郭を二点鎖線で示している。被加工物11の加工中、カバー86a,86b,86cはそれぞれ閉じた状態でロックされるとともに、必要に応じてオペレーターによって開閉される。
切削装置2を構成する各構成要素(カセット支持台6、搬送手段10、ガイドレール14、搬送手段16、加工送り手段18、保持手段22、クランプ24、切削手段26、切り込み送り手段28、撮像手段66、検出手段68、洗浄手段72、搬送手段76、表示手段80、入力手段82等)は、制御部(制御手段、制御ユニット)88に接続されている。制御部88は、切削装置2の各構成要素の動作を制御する。
例えば制御部88は、コンピュータによって構成される。具体的には、制御部88は、切削装置2の稼働に必要な演算等の処理を行う処理部と、処理部による処理に用いられる各種の情報(データ、プログラム等)が記憶される記憶部とを備える。処理部は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを含んで構成される。また、記憶部は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリによって構成される。処理部と記憶部とは、バスを介して互いに接続されている。なお、制御部88の構成及び機能の詳細は後述する。
被加工物11を加工する際は、まず、カセット8に収容された一の被加工物11の端部(例えばフレーム17)を、搬送手段10の把持部10aで把持する。この状態で搬送手段10をY軸方向に沿って後方に移動させると、被加工物11がカセット8から引き出され、一対のガイドレール14上に配置される。
一対のガイドレール14は、被加工物11(例えばフレーム17)を下側から支持した状態で、互いに接近するようにX軸方向に沿って移動する。これにより、被加工物11が一対のガイドレール14によって挟まれ、被加工物11の位置合わせが行われる。その後、被加工物11は搬送手段16によって吸引保持され、保持手段22上に搬送される。
例えば、ウェーハ13、テープ15及びフレーム17を備える被加工物11を加工する場合には、ウェーハ13がテープ15を介して保持手段22上に配置されるとともに、フレーム17がクランプ24によって固定される。この状態で、保持面22aに吸引源の負圧を作用させると、ウェーハ13がテープ15を介して保持手段22によって吸引保持される。
その後、切削手段26に装着された切削ブレード40を回転させて、保持手段22によって保持されたウェーハ13に切り込ませる。例えば、切削ブレード40の下端を被加工物11の上面よりも下方に位置付けた状態で、保持手段22を加工送り手段18によって移動させる。これにより、保持手段22と切削手段26とが加工送り方向に沿って相対的に移動し、ウェーハ13が線状に切削される。
なお、切削手段26に接続された切り込み送り手段28で切削手段26をY軸方向に移動させることにより、割り出し送りが行われる。また、切り込み送り手段28で切削手段26をZ軸方向に移動させることにより、切削ブレード40の被加工物11への切り込み量が調整される。そして、ウェーハ13の加工中は、ウェーハ13及び切削ブレード40に純水等の切削液が供給される。
被加工物11の加工が完了すると、被加工物11は搬送手段76によって保持手段22上から洗浄手段74に搬送され、洗浄手段74によって洗浄される。そして、洗浄後の被加工物11は搬送手段16によって一対のガイドレール14上に搬送された後、搬送手段10の把持部10aに把持されてカセット8に収容される。
ここで、切削ブレード40によって被加工物11を切削すると、切削ブレード40の切刃44が摩耗し、基台42の外周縁からの切刃44の突出量(刃先出し量)が徐々に減少する。そのため、切削ブレード40を一定期間使用した後には、使用済みの切削ブレード40を未使用の切削ブレードに交換するブレード交換作業が行われる。その際、オペレーターは入力手段82を操作して、切削ブレード40の交換作業を行うための画面(ブレード交換画面)を表示手段80に表示させる。
図4は、ブレード交換画面100を表示する表示手段80を示す正面図である。ブレード交換画面100は、未使用の切削ブレード(交換用の切削ブレード)に関する情報を表示する第一の表示部(未使用ブレード情報表示部)102と、切削手段26に装着されている切削ブレード40の使用状況に関する情報を表示する第二の表示部(ブレード使用情報表示部)104と、切削ブレード40の交換処理を終了させる終了キー(確定キー)106とを含む。
第一の表示部102には、切削手段26に装着されている切削ブレード40と交換される未使用の切削ブレードに関する各種の情報が表示される。例えば第一の表示部102は、未使用の切削ブレードのID(名称等)が表示される表示欄102a、未使用の切削ブレードの品種(材質等)が表示される表示欄102b、未使用の切削ブレードに付されているバーコードが示すID(文字、数字、記号等)が表示される表示欄102c、切削ブレード40を未使用の切削ブレードに交換する理由が表示される表示欄102dを含む。
さらに、第一の表示部102は、未使用の切削ブレードの外径(切刃の外径)が表示される表示欄102e、未使用の切削ブレードの切刃の厚さが表示される表示欄102f、未使用の切削ブレードのタイプ(例えば、ハブタイプ又はワッシャータイプ)が表示される表示欄102g、未使用の切削ブレードの刃先出し量が表示される表示欄102hを含む。
例えば、未使用の切削ブレードに付されているバーコードを読み取ることにより、表示欄102a〜102hに対応する情報が自動で入力され、表示欄102a〜102hに表示される。ただし、オペレーターは入力手段82を操作することにより、表示欄102a〜102hに表示される情報を手動で入力することもできる。
第二の表示部104には、切削手段26に装着されている切削ブレード40(交換の対象となる切削ブレード)の使用状況が表示される。例えば第二の表示部104は、切削ブレード40によって加工されたラインの本数(分割予定ラインの本数等)が表示される表示欄104a、切削ブレード40によって加工された領域の距離が表示される表示欄104b、切削ブレード40の消耗量が表示される表示欄104c、切削ブレード40が被加工物11を加工した際の回転軸32(図2(A)参照)の最大の回転数が表示される表示欄104dを含む。なお、切削ブレード40の消耗量は、被加工物11を加工する前の切削ブレード40の外径(刃先出し量)と、切削ブレード40の現在の外径(刃先出し量)との差に相当する。
未使用の切削ブレードに関する各種の情報が切削装置2に入力されて第一の表示部102に表示された状態で、入力手段82を用いて終了キー106を選択すると、ブレード交換画面100が閉じられる。このとき、第一の表示部102に表示されている情報が確定されるとともに、第二の表示部104に表示されている使用済みの切削ブレード40の使用状況に関する情報がリセットされる。
なお、表示手段80及び入力手段82がタッチパネルによって構成されている場合には、オペレーターはブレード交換画面100が表示されたタッチパネルのタッチ操作によって情報を入力できる。例えば、表示欄102a〜102h、表示欄104a〜104dが表示された領域をタップして所定の表示欄を選択することにより、選択された表示欄に文字や数値を入力可能な状態となる。また、終了キー106が表示された領域をタップすることにより、終了キー106が選択される。
切削ブレードの交換を行う際は、ブレード交換画面100を表示手段80に表示させ、未使用の切削ブレードに関する情報を入力する。また、切削手段26に装着されている切削ブレード40を取り外すとともに、未使用の切削ブレードを切削手段26に装着する。その後、入力された情報が第一の表示部102に表示された状態で終了キー106を選択すると、切削ブレードの交換作業が完了し、被加工物11の加工が再開される。
ここで、本実施形態に係る切削装置2では、終了キー106が選択された際に、切削ブレードの着脱が実際に行われたか否かが確認される。そして、切削ブレードの着脱が行われていないと判断された場合、切削装置2は切削ブレードの交換処理を許可せずに警告を発する。これにより、消耗した切削ブレードによって被加工物11が誤って加工されることを防止でき、加工不良の発生が防止される。
図5は、切削装置2の動作を示すフローチャートである。以下、図1及び図5を参照して、切削装置2の動作の具体例を説明する。切削ブレードの交換作業時における切削装置2の各構成要素の動作は、制御部88(図1参照)によって制御される。
図1には、制御部88の機能的な構成をブロック図で示している。制御部88は、切削手段26に装着されている切削ブレードの外径を算出する外径算出部90と、外径算出部90によって算出された外径に基づいて、切削手段26に装着されている切削ブレードが未使用の切削ブレードであるか否かを判定するブレード判定部92とを備える。また、制御部88は、加工領域Bを閉塞するカバー86cが開閉されたか否かを判定するカバー開閉判定部94を備える。
ブレード判定部92による判定結果と、カバー開閉判定部94による判定結果とは、それぞれ駆動部96に入力される。そして、駆動部96は、入力された判定結果に基づいて切削装置2の各構成要素を駆動する。なお、外径算出部90、ブレード判定部92、カバー開閉判定部94はそれぞれ記憶部98に接続されており、記憶部98に記憶された情報を参照して処理を行う。
図5に示すように、オペレーターはまず、入力手段82を操作して表示手段80にブレード交換画面100(図3参照)を表示させる(ステップS1)。そして、オペレーターは、入力手段82を操作することによって未使用の切削ブレード(交換用の切削ブレード)に関する情報を入力する。その結果、入力された各種の情報がブレード交換画面100の第一の表示部102(表示欄102a〜102h)に表示される。
また、表示手段80にブレード交換画面100が表示されると、加工領域Bを覆うカバー86cのロックが制御部88によって解除され、カバー86cの開閉が可能となる。そして、オペレーターは、カバー86cを開いて切削手段26に装着されている使用済みの切削ブレード40を未使用の切削ブレードに交換した後、カバー86cを閉じる。その後、オペレーターは入力手段82を操作してブレード交換画面100の終了キー106を選択し、切削ブレードの交換処理を完了させる指示を与える。
終了キー106が選択されると(ステップS2でYES)、制御部88は、ブレード交換画面100の第二の表示部104(表示欄104a〜104d)に表示されていた情報を記憶部98に記憶する。これにより、使用済みの切削ブレード40の使用状況(加工ライン数、加工距離、切削ブレード40の消耗量、回転軸32の最大回転数)がバックアップされる。ただし、切削ブレード40の使用状況のバックアップを実施するタイミングに制限はない。
そして、制御部88は、前回の切削ブレードの交換作業の後に、切削手段26を覆うカバー86cの開閉があったか否かを確認する(ステップS3)。例えば切削装置2には、カバー86cの開閉の際にオペレーターによって押される押しボタン式のスイッチ(安全ボタン)が設けられている。また、カバー86cの開閉を検知するセンサーがカバー86cの近傍に設けられていてもよい。
安全ボタンが押されたか否かの情報や、センサーによるカバー86cの開閉の検知結果は、記憶部98に記憶される。そして、終了キー106が選択されると、カバー開閉判定部94は記憶部98にアクセスし、記憶部98に記憶された情報を参照してカバー86cの開閉があったか否かを判定する。
ここで、切削ブレードの着脱作業が実際に実施されていない場合には、カバー86cが開けられた情報(安全ボタンが押された情報、センサーによって検知されたカバー86cの開閉の情報等)が記憶部98に記憶されていない。この場合、カバー開閉判定部94はカバー86cが開閉されていないと判定し(ステップS4でNO)、切削ブレードの交換を許可しない(ステップS5)。この場合、制御部88は、ブレード交換画面100を閉じる処理と、ブレード交換画面100の第一の表示部102に表示されている情報を確定する処理とを実施しない。
また、カバー開閉判定部94による判定の結果(カバー86cの開閉なし)が、駆動部96に入力される。そして、該判定結果が入力された駆動部96は、切削装置2の所定の構成要素(表示手段80等)を駆動し、切削ブレードの着脱が行われていない旨を知らせる警告を発信させる(ステップS6)。
なお、警告の発信方法に制限はない。例えば駆動部96は、表示手段80に切削ブレードの交換が行われていない旨の情報を表示させる。また、切削装置2は警告灯を備えていてもよく、駆動部96はこの警告灯を点灯又は点滅させてもよい。さらに、切削装置2はスピーカーを備えていてもよく、駆動部96はスピーカーに警告音、又は警告内容を知らせる音声を発させてもよい。
さらに、制御部88は、記憶部98にバックアップされている切削ブレード40の使用状況に関する情報を読み出し、ブレード交換画面100の第二の表示部104(表示欄104a〜104d)に復帰(再表示)させる(ステップS7)。これにより、第二の表示部104が、表示手段80にブレード交換画面100が表示された際(ステップS1)の状態に戻る。
一方、カバー開閉判定部94によってカバー86cが開閉されたと判定された場合(ステップS4でYES)、その判定結果が駆動部96に入力される。そして、駆動部96は検出手段68及び切り込み送り手段28を制御し、検出手段68に切削ブレード40の先端位置(下端位置)を検出させる(ステップS8)。そして、検出手段68から外径算出部90に検出結果が入力されるとともに、切り込み送り手段28から外径算出部90に検出中における切削手段26の高さ位置の情報が入力される。
外径算出部90は、検出手段68及び切り込み送り手段28から入力された信号に基づいて、切削手段26に装着されている切削ブレードの外径を算出する。例えば記憶部98には、検出手段68の投光部72aから受光部72bに照射された光(図3参照)が切削ブレードによって遮られた際の切削手段26の高さ位置と、該切削ブレードの外径との関係を表す情報が予め記憶されている。そして、外径算出部90は、記憶部98に記憶されている情報を参照して、切削手段26に装着されている切削ブレードの外径を特定する。
外径算出部90によって算出された外径の値は、ブレード判定部92に入力される。そして、ブレード判定部92は、外径算出部90から入力された外径に基づいて、切削手段26に装着されている切削ブレードが未使用の切削ブレードであるか否かを判定する。具体的には、記憶部98には、使用済みの切削ブレード40と交換されるべき未使用の切削ブレードの外径の値(基準外径値)が予め記憶されている。この基準外径値は、ブレード交換画面100の第一の表示部102(表示欄102e)に表示されている未使用の切削ブレードの外径の値に相当する。
そして、ブレード判定部92は、外径算出部90から入力された外径の値と基準外径値とを比較する。ここで、切削手段26に未使用の切削ブレードが正しく装着されている場合には、外径算出部90によって算出された外径の値と基準外径値とが一致し、又はその差が所定の誤差範囲内(例えば±10μm)に納まる。この場合、ブレード判定部92は切削手段26に装着されている切削ブレードの外径が交換用のブレードの外径に対応していると判断し(ステップS9でYES)、切削ブレードの交換を許可する(ステップS10)。
切削ブレードの交換が許可されると、ブレード交換画面100の第一の表示部102に表示されている情報が確定されて記憶部98に記憶されるとともに、第二の表示部104に表示されている情報がリセットされる。これにより、切削ブレードの交換作業が完了する。
一方、切削ブレードの着脱が行われず、使用済みの切削ブレード40が切削手段26に装着されたままの状態となっている場合には、外径算出部90によって算出された外径の値が基準外径値よりも小さくなる。そして、ブレード判定部92は、外径算出部90から入力された外径の値と基準外径値とが異なり、又はその差が所定の誤差範囲から外れる場合、切削手段26に装着されている切削ブレードの外径が交換用のブレードの外径に対応していないと判断し、(ステップS9でNO)、ブレードの交換を許可しない(ステップS5)。そして、カバー86cの開閉が確認されなかった場合と同様に、警告の発信(ステップS6)及び第二の表示部104の表示の復帰(ステップS7)が行われる。
切削装置2が警告を発した際は、オペレーターは切削手段26に未使用の切削ブレードを正しく装着した後、ブレード交換画面100の終了キー106を再度選択する。これにより、切削ブレードの交換作業が完了し、未使用の切削ブレードを用いた被加工物11の加工が開始可能な状態となる。
上記の切削装置2の動作は、制御部88によって制御される。具体的には、記憶部98には図5に示す一連の動作を記述するプログラムが記憶されており、制御部88は記憶部98から該プログラムを読み出して実行する。これにより、切削装置2の各構成要素の動作を制御する制御信号が生成され、切削ブレードの交換処理が実現される。
以上の通り、本実施形態に係る切削装置2では、切削手段26に装着された切削ブレードの外径が未使用の切削ブレードの外径に対応していない場合、又は、切削手段26を閉塞するカバー86cが開けられた情報がない場合には、ブレード交換画面100の終了キー106が選択されても切削ブレードの交換が許可されず、警告が発せられる。そのため、被加工物11が意図せず使用済みの切削ブレードで加工されることが防止されるとともに、切削ブレードの交換が正しく行われていない旨をオペレーターが容易に認識できる。これにより、切削ブレードの交換を確実に実施することが可能となり、加工不良の発生が防止される。
なお、本実施形態においては、カバー86cの開閉の有無(ステップS4)と、切削ブレードの外径の対応関係(ステップS9)とに基づいて、切削手段26に装着されている切削ブレードが使用済みであるか未使用であるかを判定する例について説明した。ただし、切削装置2は、カバー86cの開閉の有無と切削ブレードの外径の対応関係との一方のみに基づいて、切削ブレードが使用済みであるか未使用であるかを判定してもよい。
その他、上記実施形態に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
11 被加工物
13 ウェーハ
15 テープ(ダイシングテープ)
17 フレーム
2 切削装置
4 基台
4a 開口
4b 開口
6 カセット支持台
8 カセット
10 搬送手段(搬送ユニット)
10a 把持部
12 仮置き領域
14 ガイドレール
16 搬送手段(搬送ユニット)
18 加工送り手段(第1移動ユニット)
18a 移動テーブル
20 防塵防滴カバー
22 保持手段(保持テーブル)
22a 保持面
24 クランプ
26 切削手段(切削ユニット)
28 切り込み送り手段(第2移動ユニット)
30 ハウジング
32 回転軸(スピンドル)
34 フランジ(マウント)
36 フランジ部
36a 表面
36b 凸部
38 支持軸
38a ねじ部
40 切削ブレード
42 基台
42a 開口
42b 把持部
44 切刃
46 固定ナット
46a 開口
48 ブレードカバー
48a,48b ねじ穴
50 パイプ
52 ノズル
54 着脱カバー
54a 丸穴
56 パイプ
58 ノズル
60 ねじ
62 着脱カバー
62a 丸穴
64 ねじ
66 撮像手段(撮像ユニット)
68 検出手段(検出ユニット)
70 基台
70a 凹部
72a 投光部
72b 受光部
74 洗浄手段(洗浄ユニット)
76 搬送手段(搬送ユニット)
78 支持台
80 表示手段(表示部、表示ユニット)
82 入力手段(入力部、入力ユニット)
84 枠体
86a,86b,86c カバー
88 制御部(制御手段、制御ユニット)
90 外径算出部
92 ブレード判定部
94 カバー開閉判定部
96 駆動部
98 記憶部
100 ブレード交換画面
102 第一の表示部(未使用ブレード情報表示部)
102a,102b,102c,102d,102e,102f,102g,102h 表示欄
104 第二の表示部(ブレード使用情報表示部)
104a,104b,104c,104d 表示欄
106 終了キー(確定キー)

Claims (4)

  1. 被加工物を保持する保持手段と、
    該保持手段によって保持された該被加工物を切削する切削ブレードを回転可能に備えた切削手段と、
    該保持手段と該切削手段とを加工送り方向に沿って相対的に移動させる加工送り手段と、
    該切削手段を切り込み方向に沿って移動させる切り込み送り手段と、
    該切削ブレードの先端位置を検出する検出手段と、
    該切削手段が配設された加工領域を閉塞する開閉自在なカバーと、
    表示手段と、を含み構成される切削装置であって、
    該切削手段は、回転軸と、該回転軸を回転可能に支持するハウジングと、該回転軸の先端部に配設され該切削ブレードが着脱自在に装着されるフランジと、を含み、
    該表示手段は、ブレード交換画面を表示し、
    該ブレード交換画面は、該切削ブレードと交換される未使用の切削ブレードの外径および刃先出し量を表示する第一の表示部と、該切削ブレードの刃先の消耗量を表示する第二の表示部と、該切削ブレードの交換処理を終了させる終了キーと、を含み、
    該終了キーが選択されると、該検出手段によって該切削ブレードの先端位置が検出され、
    該切削手段に装着された該切削ブレードの外径が該第一の表示部に表示された該未使用の切削ブレードの外径に対応している場合は該切削ブレードの交換を許可し、該切削手段に装着された該切削ブレードの外径が該第一の表示部に表示された該未使用の切削ブレードの外径に対応していない場合は該切削ブレードの交換を許可せず警告を発することを特徴とする切削装置。
  2. 該第二の表示部に表示された該消耗量はバックアップされており、
    該終了キーが選択された場合でも該第二の表示部に該消耗量を復帰できることを特徴とする請求項1記載の切削装置。
  3. 該表示手段に該ブレード交換画面が表示されると該カバーの開閉が可能になり、
    該カバーが開けられた情報がないにもかかわらず該終了キーが選択されると、該検出手段によって該切削ブレードの先端位置が検出される前に、該切削ブレードの交換を許可せず警告を発することを特徴とする請求項1又は2記載の切削装置。
  4. 被加工物を保持する保持手段と、
    該保持手段によって保持された該被加工物を切削する切削ブレードを回転可能に備えた切削手段と、
    該保持手段と該切削手段とを加工送り方向に沿って相対的に移動させる加工送り手段と、
    該切削手段を切り込み方向に沿って移動させる切り込み送り手段と、
    該切削手段が配設された加工領域を閉塞する開閉自在なカバーと、
    表示手段と、を含み構成される切削装置であって、
    該切削手段は、回転軸と、該回転軸を回転可能に支持するハウジングと、該回転軸の先端部に配設され切削ブレードが着脱自在に装着されるフランジと、を含み、
    該表示手段は、ブレード交換画面を表示し、
    該ブレード交換画面は、該切削ブレードと交換される未使用の切削ブレードの外径および刃先出し量を表示する第一の表示部と、該切削ブレードの刃先の消耗量を表示する第二の表示部と、該切削ブレードの交換処理を終了させる終了キーと、を含み、
    該表示手段に該ブレード交換画面が表示されると該カバーの開閉が可能になり、
    該カバーが開けられた情報がないにもかかわらず該終了キーが選択されると、該切削ブレードの交換を許可せず警告を発することを特徴とする切削装置。
JP2020082987A 2020-05-11 2020-05-11 切削装置 Active JP7446683B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020082987A JP7446683B2 (ja) 2020-05-11 2020-05-11 切削装置
TW110114196A TW202143323A (zh) 2020-05-11 2021-04-20 切削裝置
KR1020210052844A KR20210137903A (ko) 2020-05-11 2021-04-23 절삭 장치
CN202110498751.0A CN113635463A (zh) 2020-05-11 2021-05-08 切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020082987A JP7446683B2 (ja) 2020-05-11 2020-05-11 切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021178367A true JP2021178367A (ja) 2021-11-18
JP7446683B2 JP7446683B2 (ja) 2024-03-11

Family

ID=78415770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082987A Active JP7446683B2 (ja) 2020-05-11 2020-05-11 切削装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7446683B2 (ja)
KR (1) KR20210137903A (ja)
CN (1) CN113635463A (ja)
TW (1) TW202143323A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571851B2 (ja) 2004-11-30 2010-10-27 株式会社ディスコ 切削装置
JP2009241177A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード交換工具
JP5415917B2 (ja) 2009-11-27 2014-02-12 株式会社ディスコ 切削装置
JP6949565B2 (ja) 2017-06-08 2021-10-13 株式会社ディスコ 切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7446683B2 (ja) 2024-03-11
TW202143323A (zh) 2021-11-16
CN113635463A (zh) 2021-11-12
KR20210137903A (ko) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019115961A (ja) 切削装置
CN110600395A (zh) 处理装置
JP5892831B2 (ja) 切削装置
JP7504539B2 (ja) ドレッシング部材
JP7446683B2 (ja) 切削装置
JP7157674B2 (ja) ブレード交換ユニット
JP2021170598A (ja) 加工装置
JP7164970B2 (ja) 加工装置
JP6689542B2 (ja) 切削装置
JP2018187694A (ja) 切削装置
JP6808292B2 (ja) 加工装置の診断方法
JP7423158B2 (ja) 加工装置
JP7523859B2 (ja) 加工装置
JP2020142342A (ja) 切削装置
JP7542919B2 (ja) 切削装置
JP2022053836A (ja) 加工装置
JP7542923B2 (ja) 切削装置
JP7323341B2 (ja) 加工装置
US20210034228A1 (en) Processing apparatus
JP2022049944A (ja) 加工装置
JP2024039133A (ja) 加工装置
JP2024043556A (ja) 切削方法
JP2022059712A (ja) 加工装置及び加工装置の使用方法
JP2016186978A (ja) 切削装置
JP2021186940A (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150