JP2021178081A - 薄刃のみシステム - Google Patents

薄刃のみシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021178081A
JP2021178081A JP2020085690A JP2020085690A JP2021178081A JP 2021178081 A JP2021178081 A JP 2021178081A JP 2020085690 A JP2020085690 A JP 2020085690A JP 2020085690 A JP2020085690 A JP 2020085690A JP 2021178081 A JP2021178081 A JP 2021178081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin blade
hammering
bone
blade
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020085690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781495B1 (ja
Inventor
博一 網野
Hiroichi Amino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medmetalex Co Ltd
Original Assignee
Medmetalex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medmetalex Co Ltd filed Critical Medmetalex Co Ltd
Priority to JP2020085690A priority Critical patent/JP6781495B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781495B1 publication Critical patent/JP6781495B1/ja
Priority to CN202080033710.8A priority patent/CN113966199B/zh
Priority to GB2115937.1A priority patent/GB2599249A/en
Priority to US17/612,786 priority patent/US20220240948A1/en
Priority to EP20932838.4A priority patent/EP3949878B1/en
Priority to PCT/JP2020/042595 priority patent/WO2021229845A1/ja
Publication of JP2021178081A publication Critical patent/JP2021178081A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1664Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip
    • A61B17/1666Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip for the acetabulum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1664Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip
    • A61B17/1668Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip for the upper femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4607Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of hip femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4609Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4619Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof for extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4681Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor by applying mechanical shocks, e.g. by hammering

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】整形外科インプラントと骨との間の強固に結合した界面を効率よく切離し、整形外科インプラントと骨とを効率よく分離させる薄刃のみシステムを提供すること。【解決手段】整形外科インプラントの外表面と骨の内表面とを分離するための薄刃のみシステムであって、薄刃のみシステムは、長手方向の遠位端に刃先部35を備える薄刃のみ30と、薄刃のみ30と係合して刃先部35の進行方向に力を加えるための槌打方向変更器具50とを有し、薄刃のみ30は、刃先部35の近傍であって、術者に近い近位側の所定位置の厚み方向に貫通する貫通孔36を有し、槌打方向変更器具50は、近位側の端部に槌打のための槌打部53と遠位側の端部に貫通孔36の内周面と係合する凹部56が形成されている。【選択図】図3

Description

この発明は、骨の内部に植立された整形外科インプラントの外表面と前記骨の内表面と
を分離するための薄刃のみシステムに関する。さらに、このシステムに用いる薄刃のみ及
び槌打方向変更器具に関する。
股関節や膝関節等の関節の疾患を治療するための人工関節や関節以外の骨の疾患を治療
するための人工骨が種々開発されて実際の臨床治療に用いられている。例えば、全人工股
関節という整形外科インプラントは、変形性股関節症等の疾患の治療に用いられ、切除し
た大腿骨の代わりに大腿骨髄腔内に植立される股関節ステム(整形外科インプラント)等
が用いられ、骨盤の臼蓋側には、ドーム状にリーミングされた臼蓋に半球状のシェル(整
形外科インプラント)が固定される。
整形外科手術において、患者の骨に埋入されたインプラントと骨とは強固に固定されな
ければならない。術後において、インプラントと骨との結合が不十分となって少しでもゆ
るみが生じると痛みの発生の原因となる。術後の長期にわたってこのようなゆるみが生じ
ないようにするために、例えば大腿骨に埋入されるステムの表面には、金属粗面コーティ
ングにさらに水酸化リン酸カルシウム(アパタイト)等の骨誘導材料がコーティングされ
る。大腿骨に埋入後に骨の細胞がステム表面の凹凸に侵入することにより、インプラント
と骨とは、強固に固定がなされる。
症例によっては、粗面コーティングや骨誘導材料を用いない場合でも、例えば、ステム
と髄腔内壁、シェルと臼蓋との間に整形外科用骨セメント(樹脂)を用いて、インプラン
トはしっかりと骨に固定される。
図1は、整形外科用インプラントが大腿骨1と骨盤2に埋入された全人工股関節を示し
ている。大腿骨1には、股関節ステム3が埋入され、骨盤2には金属製シェル10と樹脂
製ライナー9が組み合わされた臼蓋側インプラントが取り付けられている。金属製の股関
節ステム3は、近位部4に粗面被膜や骨誘導材料(ドット模様)がコーティングされ、遠
位部5は、髄腔内の奥深くに埋入されている。股関節ステム3の上部には、ネック部6、
テーパー部7が形成され、テーパー部7には骨頭ボール8がテーパー篏合ではめあわされ
ている。骨頭ボール8と樹脂製ライナー9とは互いに摺動して関節を構成している。ここ
で、四肢については、体幹に近い側を近位(きんい)、遠い側を遠位(えんい)と言う。
図2は、大腿骨1に埋入された股関節ステム3の断面を示す。股関節ステム3の外表面
と大腿骨1の内表面との間は、空隙が描かれているが、この部分は、股関節ステム3と大
腿骨1の内表面が、骨芽細胞または骨セメントによって強固に癒合している骨癒合部13
である。近位部4付近は接触表面積も大きく、この部分の骨癒合部13を切除すれば股関
節ステム3を引き抜くことが可能となる。
一般に、整形外科手術において、患者が初めて受ける手術はプライマリー手術と呼ばれ
、同じ患者にプライマリー手術が行われた同じ部位に対して行われる再手術をリビジョン
手術と呼んでいる。術後のインプラントのゆるみや手術部位の感染、患者の他の疾患等に
起因してリビジョン手術が必要となる場合がある。このようなリビジョン手術を行う必要
が生じた場合は、まず、プライマリー手術等で埋入されたインプラントを骨から抜去しな
ければならない。インプラントは骨と強固に結合されているので、インプラントの外表面
と骨の内表面とを分離することは容易ではない。インプラントの外表面と骨の内表面とを
分離するためには、一般に薄刃のみが用いられる。
しかし、インプラントは種々の曲面を有しているので、従来の薄刃のみでは隙間形状と
の形状的な不一致や、不一致を無視しての使用による骨の破損などの不具合により、効率
よく短時間でなおかつ安全にインプラントの外表面と骨の内表面とを分離することができ
ず、破損した骨の修復に手間と時間を要する場合が多く見受けられる。近位部4の内側側
は近位内側部11であり、外側側は近位外側部12である。図2の場合では、近位内側部
11は断面で湾曲しており、近位外側部12は直線状となっている。ここで内側側とは、
人の体の中央垂線に近い側をいい、外側側とは、人の体の中央垂線から遠い側をいう。
図24は、従来の薄刃のみ100を用いて股関節ステム3を抜去しているところを模式
的に示している。薄刃のみ100は、槌打部103、ハンドル部102、把持シャフト部
101、シャフト部104及び刃先部105を有している。槌打部103をハンマー等で
槌打し、力Fを加えて刃先部105の先端及び先端近くの両サイドにつけられた刃を近位
内側部11に食い込ませて、股関節ステム3の近位内側部11と癒合している骨癒合部1
3を切離することによって、プライマリー手術で植立された股関節ステム3の抜去がなさ
れる。
しかし、図25に示すように力Fの方向は、刃先部105が進むべき方向Pとは角度θ
だけ異なっており、力Fを加えたとしても、力の方向が隙間の方向と一致せず、方向を合
わせようして作業を進めると、薄刃のみを、進行方向に対して垂直方向に力を加えながら
タイミングよく槌打してゆく必要がある。しかしタイミングがずれると骨もしくは薄刃の
み自体を破壊してしまう結果となり、効率よく安全に骨癒合部13を切離することは大変
困難で熟練の技が必要な作業となっていた。
本発明の目的は、インプラントと骨との間の強固に結合した界面を効率よく切離し、か
つ骨の損傷を防ぎ、インプラントと骨とを効率よく分離させることができる薄刃のみシス
テムを提供することである。
本発明(1)は、骨の内部に植立された整形外科インプラントの外表面と前記骨の内表
面とを分離するための薄刃のみシステムであって、前記薄刃のみシステムは、術者から遠
い遠位側の長手方向の端部に刃が形成された刃先部を備える薄刃のみと、当該薄刃のみと
係合して前記刃先部の進行方向に力を加えるための槌打方向変更器具とを有し、前記薄刃
のみは、前記刃先部の近傍であって、術者に近い近位側の所定位置の厚み方向に貫通する
貫通孔を有し、前記槌打方向変更器具は、近位側の端部に槌打のための槌打部を有し、遠
位側の端部に前記貫通孔の内周面と係合する凹部が形成され、前記槌打方向変更器具の前
記凹部を前記薄刃のみの前記貫通孔に所定の角度で係合させ、前記槌打部を槌打すること
によって、前記骨の内表面の種々の湾曲方向に応じて前記刃を打ち込むことができる薄刃
のみシステムである。
本発明(1)の薄刃のみシステムによると、骨の内表面の種々の湾曲方向に応じて刃を
打ち込むことができるので、インプラントと骨との間の強固に結合した界面に沿って刃を
進めてゆくことができる。本システムは、従来の薄刃のみのように、刃を前進させるため
に隙間の方向に沿って刃の向きを連続的に変えてゆくようにするために、進行方向と垂直
方向に力を加えながら打ち込む必要がなく、その際に発生する無理な力による骨と薄刃の
みの両方の破損等の心配がない。正確にしかも短時間にインプラントと骨とを効率よく分
離させることができる。貫通孔の正面形状は、円形に限られることはなく、楕円や四角形
等の多角形であっても良い。
本発明(2)は、前記槌打方向変更器具は、前記凹部の近傍に前記貫通孔に挿入される
抜去用突起が形成され、さらに、前記槌打部の近傍に当該槌打方向変更器具の長手軸と垂
直な方向に棒状のハンドル部が形成され、前記抜去用突起を前記貫通孔に挿入し、前記ハ
ンドル部を遠位側から近位側に槌打することによって前記薄刃のみを抜去することができ
る本発明(1)に記載の薄刃のみシステムである。
本発明(2)の薄刃のみシステムによると、槌打方向変更器具には、前記凹部の近傍に
前記貫通孔に挿入される抜去用突起が形成され、さらに、前記槌打部の近傍に当該槌打方
向変更器具の長手軸と垂直な方向に棒状のハンドル部が形成され、前記抜去用突起を前記
貫通孔に挿入し、前記ハンドル部を遠位側から近位側に槌打することによって、骨内に深
く入った薄刃のみを容易に抜去することができる。従来の本槌打方向変更器具がない場合
には薄刃のみ本体に具備されたハンドル部を遠位側から近位側に槌打していた。この場合
、大腿骨内の細い隙間に深くうち込まれた薄刃のみを隙間方向とは異なった方向に槌打し
なければならず、骨の破壊と合わせて薄刃のみの破損が頻繁に発生した。この折れてしま
った刃先の部分を抜去するために、その部分の骨を破壊する等の2次的な作業が発生する
だけでなく、その結果として大きく破損してしまった骨母床に新しいインプラントを装着
できないという不具合があった。本発明(2)によると、そのような不具合がなくなる。
本発明(3)は、前記薄刃のみには、前記刃先部と同形状の部分を有する試適であって
、前記刃先部と所定の間隔離れて前記刃先部に平行して長手方向同位置に配置される試適
がさらに備えられることを可能としている本発明(1)に記載の薄刃のみシステムである
本発明(3)の薄刃のみシステムによると、刃先部と同形状の部分を有する試適であっ
て、刃先部と所定の間隔離れて前記刃先部に平行して長手方向同位置に配置される試適を
さらに備えることができるので、骨内部に入った刃先部の先端位置が目視では見えないが
、同形状で同位置に配置された試適をさらに備えることによって、術中に薄刃のみの刃先
部の先端がどの位置にあるか目視で確認することができる。このことにより、のみの刃の
先端が打ち込みたい目標の位置まで到達しているのかを確認することができるだけでなく
、必要以上に薄刃のみを打ち込み過ぎることがなくなり骨やのみ本体の損傷を防止するこ
とができる。
本発明(4)は、前記試適の遠位端に発光素子が備えられている本発明(3)の薄刃の
みシステムである。
本発明(4)の薄刃のみシステムによると、暗くて見にくい術野において、試適の遠位
端に発光素子が備えられているので、術者は発光素子を手掛かりにして極めて容易に薄刃
のみの刃先部の先端位置を知ることができて手術がさらに容易になる。
本発明によれば、刃先部に対し、薄刃のみの軸方向以外の方向に力を加えることができ
るので、インプラントと骨との間の強固に結合した界面を効率よく安全に切離し、インプ
ラントと骨とを効率よく安全に分離させることができるだけでなく、骨を傷つけずに温存
することが可能となり、新しいインプラントを挿入するリビジョン手術を成功させる確率
を大幅に向上させることが可能となり、患者のとって大きな福音となる。
一般に使用されている全人工股関節が、大腿骨と骨盤に移植されている状態を模式的に示す図である。 股関節ステムが大腿骨に埋入されている状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄刃のみシステムを用いて、股関節ステムの内側近位部の骨との界面の分離を開始しようとすることを示す模式図である。 薄刃のみの貫通孔に槌打方向変更器具先端の凹部を係合させているところを示す拡大斜視図である。 本発明の実施の形態に係る薄刃のみシステムを用いて股関節ステムの内側近位部の骨との界面の分離を行うときの力Fがかかる方向と刃先部の侵入方向Pを模式的に示す図である。 本発明の実施の形態に係る薄刃のみシステムに用いられる薄刃のみの斜視図である。 本発明の実施の形態に係る薄刃のみシステムに用いられる槌打方向変更器具の斜視図である。 薄刃のみを大腿骨から引き抜く際の、槌打方向変更器具の抜去用突起を薄刃のみの貫通孔に挿入している状態を模式的に示す断面図である。 試適が取り付けられた薄刃のみを示す斜視図である。 試適が取り付けられた薄刃のみの側面図を示す。 試適が取り付けられた薄刃のみが、大腿骨内部にまで侵入した状態を示す。 骨盤に設置された臼蓋側の金属製シェルを本発明のシステムを用いて、金属製シェルの外面と臼蓋内面との界面の分離を開始しようとすることを示す模式図である。 薄刃のみのバリエーションの一つである「横薄曲り直のみA」の斜視図である。 薄刃のみのバリエーションの一つである「横薄曲り直のみB」の斜視図である。 薄刃のみのバリエーションの一つである「ストレート曲刃のみ」の斜視図である。 薄刃のみのバリエーションの一つである「前傾曲がり直のみ」の斜視図である。 薄刃のみのバリエーションの一つである「ストレート直のみ」の斜視図である。 薄刃のみのバリエーションの一つである「幅広ストレート直のみ」の斜視図である。 薄刃のみのバリエーションの一つである「片刃横曲剣先のみ」の斜視図である。 係合用貫通孔の代わりに係合用突起を有する薄刃のみの斜視図である。 係合用貫通孔と係合用突起を有する薄刃のみの斜視図である。 抜去用貫通孔を有する槌打方向変更器具の斜視図である。 薄刃のみの係合用突起に槌打方向変更器具先端の凹部を係合させているところを示す拡大斜視図である。 従来の薄刃のみを用いて、股関節ステムの内側近位部の骨との界面の分離を開始しようとする状態を示す模式図である。 従来の薄刃のみを用いて股関節ステムの内側近位部の骨との界面の分離を行うときの力Fがかかる方向と刃先部の侵入方向Pを模式的に示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、
本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限す
ることを意図するものではない。
<実施形態1>
図3〜図8に、薄刃のみシステムの実施形態1及びこの実施形態1に用いられる薄刃の
み、槌打方向変更器具等を示す。
薄刃のみシステムの薄刃のみ30は、槌打部33、ハンドル部32、把持シャフト部3
1、シャフトプレート34及び刃先部35を有している。刃先部35は、前傾するように
湾曲している。この湾曲は、近位内側部11のカーブに合わせたものであり、インプラン
トの種々の形状に合わせて作られている。近位外側部12に用いるときは、図3に示すよ
うな前傾をしているものではなく、ストレートなものを用いる。刃先部35に連なるシャ
フトプレート34は、把持シャフト31に着脱可能に取り付けられている。
槌打方向変更器具50は、槌打部53、ハンドル部52、把持シャフト部51、先端シ
ャフト部54及び先端部55を有している。先端部55の先端は、図4に示すように、凹
部56が形成され、凹部56が薄刃のみ30の貫通孔36の内周面に係合している。槌打
部53をハンマー等によって槌打することにより力Fが槌打方向変更器具50の軸方向に
加えられる。凹部56の近傍に抜去用突起57が形成されている。
図5は、本薄刃のみシステムを用いて骨癒合部13を切離するときの力Fの方向と刃先
部35が進む方向Pを示しており、Fの方向とPの方向が一致している状態を示している
。このようにFの方向とPの方向を一致させることによって、効率よくインプラントを骨
から切離することができる。
図6は、実施形態1の薄刃のみシステムに用いられる薄刃のみ30の斜視図であり、図
7は同実施形態1の薄刃のみシステムに用いられる槌打方向変更器具50の斜視図である
図8は、髄腔内に入った薄刃のみ30の刃先部35を抜去する際の状態を示している。
ハンドル部32を遠位から近位方向に槌打することによって薄刃のみ30を引き抜くこと
も可能ではあるが、槌打する方向とのみを抜去する方向が一致しない。このまま抜去する
と骨やのみ刃先部等の破損を生じ大きな問題となっていた。槌打方向変更器具50の抜去
用突起57を薄刃のみ30の貫通孔36に挿入して係合し、槌打方向変更器具50のハン
ドル部52を遠位から近位の方向に槌打することによって、従来では不可能であった接合
部の湾曲の方向に沿って力を加えてのみを抜去することが可能となり、のみ抜去の際の骨
やのみ刃先部等の破損を防止することが可能となり、より容易に且安全に刃先部35を髄
腔内から引き抜くことができる。
<実施形態2>
図9〜図11に、薄刃のみシステムの実施形態2及びこの実施形態2に用いられる薄刃
のみ30を示す。槌打方向変更器具50は、実施形態1と同じなので省略してある。
薄刃のみ30には、試適40が取り付けられている。試適40は、試適シャフト部41
と試適先端部42を有している。試適シャフト部41の形状は、薄刃のみ30のシャフト
部34と形状が類似しており、試適先端部42の形状は、薄刃のみ30の刃先部35とほ
ぼ同じ形をしている。薄刃のみ30にはポスト37が形成され、試適40には試適係合孔
43が形成され、ポスト37を試適係合孔43に係合させることによって、試適40を薄
刃のみ30のシャフト部34と平行に配置させられている。薄刃のみ30の先端部35の
先端と、試適40の試適先端部42の先端とは、長手軸方向において同位置になるように
配置されている。
試適40には、試適貫通孔44が形成されている。この貫通孔は、薄刃のみ30の貫通
孔36と同じ役割を果たすために設けられている。槌打方向変更器具50の抜去用抜去用
突起57が挿入係合され、薄刃のみ30を髄腔内から引き抜く際に用いられる。
図10は、薄刃のみシステムの実施形態2に用いられる薄刃のみ30の側面図を示す。
試適40をどの程度薄刃のみ30から離すかは、ポスト37の長さを調整して決められる
図11は、薄刃のみシステムの実施形態2の薄刃のみ30を使って、大腿骨1に植立さ
れた股関節ステム3の近位内側部11の界面を切離しているところを示している。試適先
端部42の先端は大腿骨の外にあるので、術者は試適先端部42の先端を目視することに
よって、刃先部35の先端位置を知ることができる。試適先端部42の先端に発光ダイオ
ードやLED素子などの発光素子45を取り付けておくことによって、狭くて暗い術野に
おいてもより容易に刃先部35の先端位置を知ることができる。
<実施形態3>
図12は、実施形態3の本薄刃のみシステムを用いて、骨盤2に埋入された金属製シェ
ル10と骨盤2との間の骨癒合部13を切離する状態を模式的に示している。この実施形
態3においても、実施形態1及び実施形態2と同じように、インプラントと骨との間の強
固に結合した界面において骨を温存したまま効率よく分離させることができる。
図13〜図19は、本薄刃のみシステムにおいて使用される薄刃のみのバリエーション
を示す斜視図であり、使用される部位に応じて種々の形態の刃先部を有する薄刃のみ例を
示している。
図13に示す横薄曲り直のみAは、刃先部が水平方向に湾曲し、刃が形成されている面
は平面である。また、貫通孔36は3つあけられて、いずれかの貫通孔36に槌打方向変
更器具50の先端の凹部56をあてがって槌打することによって効率よくインプラントと
骨を切離することができる。
図14に示す横薄曲り直のみBは、刃先部が水平方向に湾曲し、刃が形成されている面
は平面である。また、貫通孔36は4つあけられて、いずれかの貫通孔36に槌打方向変
更器具50の先端の凹部56をあてがって槌打することによって効率よくインプラントと
骨を切離することができる。
図15に示すストレート曲刃のみは、刃先部が横方向に湾曲し、刃が形成されている面
は曲面である。長手方向軸は湾曲せずストレートである。貫通孔36は1つであり、貫通
孔36に槌打方向変更器具50の先端の凹部56をあてがって槌打することによって効率
よくインプラントと骨を切離することができる。
図16に示す前傾曲がり直のみは、刃先部が前傾して湾曲し、刃が形成されている面は
平面である。また、貫通孔36は3つあけられて、いずれかの貫通孔36に槌打方向変更
器具50の先端の凹部56をあてがって槌打することによって効率よくインプラントと骨
を切離することができる。
図17に示すストレート直のみは、長手方向軸は湾曲せずストレートであり、刃が形成
されている面は平面である。また、貫通孔36は1つあけられて、この貫通孔36に槌打
方向変更器具50の先端の凹部56をあてがって槌打することによって効率よくインプラ
ントと骨を切離することができる。
図18に示すストレート幅広直のみは、長手方向軸は湾曲せずストレートであり、刃が
形成されている面は平面である。刃が形成されている部分は先端であり、幅広になってい
る。また、貫通孔36は1つあけられて、この貫通孔36に槌打方向変更器具50の先端
の凹部56をあてがって槌打することによって効率よくインプラントと骨を切離すること
ができる。
図19に示す片刃横曲剣先のみは、刃先部が水平方向に湾曲し、刃が形成されている面
は平面である。また、貫通孔36は3つあけられて、いずれかの貫通孔36に槌打方向変
更器具50の先端の凹部56をあてがって槌打することによって効率よくインプラントと
骨を切離することができる。
図20は、係合用の貫通孔36の代わりに係合用突起38を有する薄刃のみ30を示し
ている。図21は、係合用の貫通孔36及び係合用突起38の両方を有する薄刃のみ30
を示している。槌打方向変更器具50の凹部56を係合用突起38に係合させて、槌打方
向を容易に変更できる。図21のように、係合用の貫通孔36及び係合用突起38の両方
を有していると、最初に係合用の貫通孔36を使って槌打方向変更器具50により槌打し
、その後、刃先がある程度入った時点で係合用突起38に凹部56を係合させることによ
ってより容易にインプラントと骨との間の強固に結合した界面を効率よく安全に分離させ
ることができる。
図22は、抜去用貫通孔58を有する槌打方向変更器具50の斜視図である。この抜去
用貫通孔58の中に係合用突起38を挿入して、ハンドル部52を遠位側から近位側に槌
打することによって、薄刃のみ30を骨内から容易に抜くことができる。
図23は、係合用突起38に槌打方向変更器具50の凹部56をはめ合わせて使用して
いるところを模式的に示す斜視図である。このように係合用突起38に凹部56をはめ合
わせると槌打方向を容易に変更することができる。
以上説明したように、本発明の薄刃のみシステムは、リビジョン手術においてインプラ
ントと骨との間の強固に結合した界面を効率よく安全に分離させることができる器具とし
て好適に用いることができる。
1 大腿骨
2 骨盤
3 股関節ステム
4 近位部
5 遠位部
6 ネック部
7 テーパー部
8 骨頭ボール
9 樹脂製ライナー
10 金属製シェル
11 近位内側部
12 近位外側部
13 骨癒合部
14 髄腔内組織
30 薄刃のみ
31 把持シャフト部
32 ハンドル部
33 槌打部
34 シャフトプレート
35 刃先部
36 貫通孔
37 ポスト
38 係合用突起
40 試適
41 試適シャフト部
42 試適先端部
43 試適係合孔
44 試適貫通孔
45 発光素子
50 槌打方向変更器具
51 把持シャフト部
52 ハンドル部
53 槌打部
54 先端シャフト部
55 先端部
56 凹部
57 抜去用突起
58 抜去用貫通孔

Claims (6)

  1. 骨の内部に植立された整形外科インプラントの外表面と前記骨の内表面とを分離するた
    めの薄刃のみシステムであって、
    前記薄刃のみシステムは、術者から遠い遠位側の長手方向の端部に刃が形成された刃先
    部を備える薄刃のみと、当該薄刃のみと係合して前記刃先部の進行方向に力を加えるため
    の槌打方向変更器具とを有し、
    前記薄刃のみは、前記刃先部の近傍であって、術者に近い近位側の所定位置の厚み方向
    に貫通する貫通孔を有し、
    前記槌打方向変更器具は、近位側の端部に槌打のための槌打部を有し、遠位側の端部に
    前記貫通孔の内周面と係合する凹部が形成され、
    前記槌打方向変更器具の前記凹部を前記薄刃のみの前記貫通孔に所定の角度で係合させ
    、前記槌打部を槌打することによって、前記骨の内表面の種々の湾曲方向に応じて前記刃
    を打ち込むことができる薄刃のみシステム。
  2. 前記槌打方向変更器具は、前記凹部の近傍に前記貫通孔に挿入される抜去用突起が形成
    され、さらに、前記槌打部の近傍に当該槌打方向変更器具の長手軸と垂直な方向に棒状の
    ハンドル部が形成され、前記抜去用突起を前記貫通孔に挿入し、前記ハンドル部を遠位側
    から近位側に槌打することによって前記薄刃のみを抜去することができる請求項1に記載
    の薄刃のみシステム。
  3. 前記薄刃のみには、前記刃先部と同形状の部分を有する試適であって、前記刃先部と所
    定の間隔離れて前記刃先部に平行して長手方向同位置に配置される試適がさらに備えられ
    ることを可能としている請求項1に記載の薄刃のみシステム。
  4. 前記試適の遠位端に発光素子が備えられている請求項3に記載の薄刃のみシステム。
  5. 請求項1または2に記載の槌打方向変更器具。
  6. 請求項1、3及び4のいずれか1項に記載の薄刃のみ。
JP2020085690A 2020-05-15 2020-05-15 薄刃のみシステム Active JP6781495B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020085690A JP6781495B1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 薄刃のみシステム
CN202080033710.8A CN113966199B (zh) 2020-05-15 2020-11-16 薄刃骨凿系统
GB2115937.1A GB2599249A (en) 2020-05-15 2020-11-16 Thin-bladed chisel system
US17/612,786 US20220240948A1 (en) 2020-05-15 2020-11-16 Thin-blade chisel system
EP20932838.4A EP3949878B1 (en) 2020-05-15 2020-11-16 Thin-bladed chisel system
PCT/JP2020/042595 WO2021229845A1 (ja) 2020-05-15 2020-11-16 薄刃のみシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020085690A JP6781495B1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 薄刃のみシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6781495B1 JP6781495B1 (ja) 2020-11-04
JP2021178081A true JP2021178081A (ja) 2021-11-18

Family

ID=73022450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020085690A Active JP6781495B1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 薄刃のみシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220240948A1 (ja)
EP (1) EP3949878B1 (ja)
JP (1) JP6781495B1 (ja)
CN (1) CN113966199B (ja)
GB (1) GB2599249A (ja)
WO (1) WO2021229845A1 (ja)

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979574A (en) * 1985-09-30 1990-12-25 Lalama Craig R Punch tool apparatus and method
US5318570A (en) * 1989-01-31 1994-06-07 Advanced Osseous Technologies, Inc. Ultrasonic tool
JP2570830Y2 (ja) * 1992-02-13 1998-05-13 瑞穂医科工業株式会社 皮質骨切削用ノミ及びバリ取り用ノミ
CN2330318Y (zh) * 1998-07-02 1999-07-28 中国人民解放军第二一一医院 脊柱后突畸形脊椎截骨矫形组合器具
US6126664A (en) * 1999-01-19 2000-10-03 Synthes (Usa) Device and method for locating and resecting bone
AU769391C (en) * 1999-10-21 2008-01-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach
ATE337761T1 (de) * 2001-05-15 2006-09-15 Sdgi Holdings Inc Vorrichtungen zum posterior-lateralen-zugang des zwischenwirbelraums
DE60238484D1 (de) * 2001-06-27 2011-01-13 Depuy Products Inc Minimalinvasives orthopädisches Gerät
JP3297042B1 (ja) * 2001-08-20 2002-07-02 輝夫 伊藤 口腔インプラント治療用骨のみ
DE50101414D1 (de) * 2001-09-20 2004-03-04 Storz Karl Gmbh & Co Kg Medizinisches Werkzeug
CN2553742Y (zh) * 2002-07-26 2003-06-04 朱琦 “s”弧形头骨凿
CN2734148Y (zh) * 2004-09-24 2005-10-19 王卫国 先天性髋脱位骨盆截骨凿
GB0426503D0 (en) * 2004-12-02 2005-01-05 Orthosonics Ltd Improved osteotome
CN201171697Y (zh) * 2007-04-24 2008-12-31 王全贵 一种t型截骨凿
JP4688923B2 (ja) * 2008-11-06 2011-05-25 周 中村 手術用骨切りノミ
CN201631290U (zh) * 2009-12-16 2010-11-17 宋世江 滑动锤击取骨刀
CN102113903A (zh) * 2010-01-01 2011-07-06 张玉岩 可更换式滑动锤动力骨凿(刀)
US20120004664A1 (en) * 2010-04-05 2012-01-05 Ross Paul And Associates Ltd. Medical implant extraction device
GB201015998D0 (en) * 2010-09-22 2010-11-03 Orthosonics Ltd Improved femoral implant revision tool
US11529241B2 (en) * 2010-09-23 2022-12-20 DePuy Synthes Products, Inc. Fusion cage with in-line single piece fixation
US8721648B2 (en) * 2011-05-13 2014-05-13 Biomet Manufacturing, Llc Microfracture pick for femoral head
US20130012947A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Ascension Orthopedics, Inc. Double cannulated osteotome
US10149711B2 (en) * 2012-03-30 2018-12-11 Depuy Mitek, Llc Surgical impact tool
US9216022B2 (en) * 2013-02-15 2015-12-22 Arthrex, Inc. Methods and instruments for forming non-circular cartilage grafts
RU2015142875A (ru) * 2013-03-14 2017-04-18 Смит Энд Нефью, Инк. Шило для микрофрактурирования
WO2014145758A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Si-Bone Inc. Systems and methods for removing an implant
KR101629275B1 (ko) * 2014-10-07 2016-06-10 김남복 광대뼈궁 절골용 오스테오톰
KR101565118B1 (ko) * 2015-04-02 2015-11-02 주식회사 네오엠디 절골장치
CN105342663B (zh) * 2015-11-30 2017-06-23 张为 操作角度可变和不遮挡影像视野的关节突骨凿
US10751070B2 (en) * 2017-01-25 2020-08-25 Shenzhen Rider Thinking Technologies Co., Ltd. Femoral hip stem explant system and methods of using the same
JP6915771B2 (ja) * 2017-03-21 2021-08-04 株式会社メドメタレックス 収納ケース
EP3600085A1 (en) * 2017-03-29 2020-02-05 DePuy Ireland Unlimited Company Guided osteotome
CN208481450U (zh) * 2017-10-10 2019-02-12 苏州优贝特医疗器械有限公司 一种股骨带锁髓内钉植入操作器械
DE102018215602A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Zf Friedrichshafen Ag Warnvorrichtung für ein Schienenfahrzeug
US11612501B2 (en) * 2018-10-19 2023-03-28 Tightline Development, LLC. Hip and knee joint stem explant system and methods of using the same
CN210095842U (zh) * 2019-04-08 2020-02-21 上海长征医院 用于骨科临床的梯形脊柱骨凿

Also Published As

Publication number Publication date
CN113966199B (zh) 2024-02-27
GB2599249A (en) 2022-03-30
US20220240948A1 (en) 2022-08-04
CN113966199A (zh) 2022-01-21
EP3949878B1 (en) 2023-11-15
EP3949878A1 (en) 2022-02-09
JP6781495B1 (ja) 2020-11-04
EP3949878A4 (en) 2023-01-04
WO2021229845A1 (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10758363B2 (en) Transforaminal intersomatic cage for an intervertebral fusion graft and an instrument for implanting the cage
CA3042892C (en) Talar dome prosthesis
US8337504B2 (en) System and method for inserting an implant
US20080154276A1 (en) Method and instruments for inserting modular implant components
GB2430625A (en) Joint fusion peg
US11938032B2 (en) Prosthetic implant removal tool and associated method
EP2376025A1 (en) A femoral hip prosthesis
EP3771456B1 (en) Hybrid metal-backed glenoid component
JP6781495B1 (ja) 薄刃のみシステム
US20240050234A1 (en) Unicompartmental tibial components
JP5820633B2 (ja) 生体用補綴体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200515

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250