JP2021172589A - 加飾用液状組成物 - Google Patents

加飾用液状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021172589A
JP2021172589A JP2020074566A JP2020074566A JP2021172589A JP 2021172589 A JP2021172589 A JP 2021172589A JP 2020074566 A JP2020074566 A JP 2020074566A JP 2020074566 A JP2020074566 A JP 2020074566A JP 2021172589 A JP2021172589 A JP 2021172589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poe
decoration
liquid composition
cosmetic
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020074566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7458878B2 (ja
Inventor
貫 喜納
Toru Kina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2020074566A priority Critical patent/JP7458878B2/ja
Priority to PCT/JP2021/015545 priority patent/WO2021215339A1/ja
Priority to CN202180022778.0A priority patent/CN115297827A/zh
Publication of JP2021172589A publication Critical patent/JP2021172589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7458878B2 publication Critical patent/JP7458878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】パール剤を固形化粧料の表面に密着させる、量産に適した安定性の高い加飾用液状組成物の提供。【解決手段】次の(a)〜(c)成分を含有することを特徴とする加飾用液状組成物。(a)エタノール、(b)増粘剤、(c)パール剤。【選択図】なし

Description

本発明は、口紅、アイシャドー、ファンデーション等の固形化粧料の表面を加飾するための加飾用液状組成物に関する。
口紅、アイシャドー、ファンデーション等の固形化粧料においては、消費者の関心を引きつけることができるよう美麗な外観とするため、光沢を有するパール剤(雲母チタン等)などを用いて化粧料の表面に模様や文字で加飾する技術が重要となる。
化粧料表面への加飾は、液状媒体にパール剤を分散した液状組成物を用い、これをインクジェット印刷法により、ノズルの先端から固形化粧料の表面に噴霧して行うが、液状媒体が水であると、霧状化した小滴は油性の固形化粧料の表面では、はじかれてしまうため、化粧料表面にパール剤を密着させて模様等を描くことは難しい。
また、粒径が比較的大きいパール剤は、液状組成物の中で沈降し易く、液中で均一に分散した状態を保持することが困難であるため、化粧料表面への加飾が安定しないばかりか、ノズル内で目詰まりを起こし、量産工程に於いて作業を中断するなどの問題を起こしやすい。
さらに、液状組成物の乾燥後に化粧料表面に形成される装飾の塗膜が強固であると、化粧料を掬い取ることが困難となり、使用性を損なうこととなる。このため、装飾の塗膜はある程度、脆弱なものとし、化粧料が備える本来の使用性が損なわれる事態を避けることが望ましい。
以上により、化粧料の表面を美麗に装飾するとともに、量産に適した安定性の高い加飾用液状組成物の開発が重要となる。
特開2008−174712号公報
本発明は、光沢を有する雲母チタン等からなるパール剤を固形化粧料の表面に密着させるとともに、量産に適した安定性の高い加飾用液状組成物を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明者が検討を行った結果、エタノールを媒体とし、これに適した増粘剤を配合した加飾用液状組成物を用いると、パール剤を固形化粧料の表面に確実に密着させることができ、化粧料の表面を美麗に装飾できること、また、ノニオン性界面活性剤を配合することにより、装飾の塗膜は崩れ易くなり、化粧料が備える本来の使用性を損なうことを防止できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、次の(a)〜(c)成分を含有することを特徴とする加飾用液状組成物である。
(a)エタノール
(b)増粘剤
(c)パール剤
また本発明は、さらに(d)ノニオン性界面活性剤を含有することを特徴とする加飾用液状組成物である。
さらに本発明は、前記の加飾用液状組成物で表面を加飾した固形化粧料である。
さらに本発明は、前記の加飾用液状組成物を固形化粧料の表面に噴射して加飾を行うことを特徴とする固形化粧料の加飾方法である。
本発明の加飾用液状組成物によれば、光沢を有するパール剤を固形化粧料の表面に確実に密着させることができ、化粧料の表面を美麗に装飾することが可能となる。
本発明の加飾用液状組成物を以下に詳細に説明する。
加飾用液状組成物は、(a)エタノール、(b)増粘剤、及び(c)パール剤を含有することを特徴とする。
(a)成分のエタノールは、本発明の加飾用液状組成物における溶媒として含有される。エタノールは、低粘度であるとともに乾燥性にすぐれるため、各成分を溶解あるいは分散した状態で、霧状に噴射し易く、加飾後は短時間で乾燥するため、加飾工程に要する時間を短くすることができる。
(b)成分の増粘剤は、エタノールを増粘する効果を備えるものを用いることができ、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー等を用いることができる。
(c)成分のパール剤は、干渉色、真珠光沢、あるいは金属光沢を呈する板状又は球状の粉末であり、塗料や化粧料の分野において汎用される。このような光沢性を有するパール剤で油性固形化粧料の表面を加飾すると、加飾による模様や文字等が光輝性を呈して強調され、優れた美感を備えることができる。
板状のパール剤としては、例えば、雲母チタン、酸化鉄被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタン、カルミン・コンジョウ被覆雲母チタン、酸化鉄・カルミン処理雲母チタン、コンジョウ処理雲母チタン、酸化鉄・コンジョウ処理雲母チタン、酸化クロム処理雲母チタン、黒酸化チタン処理雲母チタン、アクリル樹脂被覆アルミニウム末、シリカ被覆アルミニウム末、酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、着色酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆合成マイカ、酸化チタン被覆シリカ、酸化チタン被覆アルミナ、酸化チタン被覆ガラス粉、ポリエチレンテレフタレート・ポリメチルメタクリレート積層フィルム末、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等が挙げられる。
これらの市販品の具体例としては、BASF社のCLOIZONNEシリーズ、MERCK社のCOLORONA(登録商標)シリーズ、TIMIRON(登録商標)シリーズ、CQV社のCosmeticaシリーズ、日本光研工業社のTWINCLEPEARL(登録商標)シリーズ、日本板硝子社のメタシヤイン(登録商標)シリーズ等が挙げられる。
球状のパール剤としては、球状の二酸化ケイ素、アルミナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ナイロン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル等の表面を二酸化チタン、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化鉄等で被覆した複合粉末が挙げられるが、この複合粉末については特開平11−236315号公報に記載がある。
パール剤の粒径は、6〜110μmが好ましいが、さらには6〜70μmが好ましく、特に、6〜50μmが好ましい。このような粒径のパール剤を使用することで、インクジェットのノズルからパール剤の分散液を安定に噴射することができ、しかも乾燥後の化粧料においてすぐれた使用性を得ることが可能となる。パール剤の配合量は、0.1〜70質量%の範囲とする。
(d)成分としてノニオン性界面活性剤を配合することにより、固形化粧料の表面に形成された装飾の塗膜は崩れ易くなるため、使用開始あるいは使用途中で塗膜が化粧料表面から剥離するという問題を効果的に解消することができる。使用者は、塗膜を少しずつ崩しながら化粧料をすくい取ることができ、化粧行為を円滑に行うことができる。特に、増粘剤がヒドロキシセルロースなどのセルロース系増粘剤の場合には、ノニオン性界面活性剤を配合することにより、塗膜の崩れやすさを付与することができる。
(d)成分のノニオン性界面活性剤は、親油性又は親水性のものを、適宜選択して配合することができる。
親油性ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類;モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α, α’−オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリンポリグリセリン脂肪酸類;モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類のほか、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体などが例示される。
親水性ノニオン性界面活性剤としては、例えば、POEソルビタンモノオレエート、POE−ソルビタンモノステアレート、POE−ソルビタンモノオレート、POE−ソルビタンテトラオレエート等のPOEソルビタン脂肪酸エステル類;POE−ソルビットモノラウレート、POE−ソルビットモノオレエート、POE−ソルビットペンタオレエート、POE−ソルビットモノステアレート等のPOEソルビット脂肪酸エステル類;POE−グリセリンモノステアレート、POE−グリセリンモノイソステアレート、POE−グリセリントリイソステアレート等のPOEグリセリン脂肪酸エステル類;POEモノオレエート、POEジステアレート、POEモノジオレエート、システアリン酸エチレングリコール等のPOE脂肪酸エステル類;POEラウリルエーテル、POEオレイルエーテル、POEステアリルエーテル、POEベヘニルエーテル、POE2−オクチルドデシルエーテル、POEコレスタノールエーテル等のPOEアルキルエーテル類;POEオクチルフェニルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、POEジノニルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテル類;ブルロニック等のプルアロニック型類;POE・POPセチルエーテル、POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル、POE・POPモノブチルエーテル、POE・POP水添ラノリン、POE・POPグリセリンエーテル等のPOE・POPアルキルエーテル類;テトロニック等のテトラPOE・テトラPOPエチレンジアミン縮合物類;POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油マレイン酸等のPOEヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体;POEソルビットミツロウ等のPOEミツロウ・ラノリン誘導体;ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等のアルカノールアミドのほか、POEプロピレングリコール脂肪酸エステル、POEアルキルアミン、POE脂肪酸アミド、ショ糖脂肪酸エステル、POEノニルフェニルホルムアルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルアミンオキシド、トリオレイルリン酸などが例示される。
(d)成分のノニオン性界面活性剤は、例示した化合物をそれぞれ単独で用いてもよく、また、適宜組み合わせて用いてもよい。
本発明の加飾用液状組成物は、インクジェットのノズルから噴射され、口紅、アイシャドー、ファンデーション等の固形化粧料の表面に付着し、化粧料を美麗に加飾することを可能とするものであるが、必ずしもインクジェットに限らず、他の方法により塗布した場合にも、同様の効果を得ることができる。
また、加飾用液状組成物による加飾は、口紅、ヘアスティック等の油性固形化粧料に限られず、アイシャドー、ファンデーション等の粉末固形化粧料など広く固形化粧料に用いることができる。
本発明の加飾用液状組成物について行った評価試験の結果を実施例として記載する。
試料は、まずエタノールに油分、増粘剤、ノニオン性界面活性剤を溶解した溶液を調整し、つぎに、この溶液100質量部に対し、パール剤をアウトパーツとして10質量部配合することにより作製した。
各試料をインクジェットにより口紅の表面に噴射し、乾燥した後の塗膜の密着性(印刷適性)を評価した。塗膜の密着性(印刷適性)が良好である場合は〇(合格)、一部に欠けや剥がれが認められる場合は×(不合格)と判定した。
インクジェットには、HOLBEIN社製のエアブラシを用い、ノズルの孔径:0.2mm、噴射圧力:0.15MPa、噴射量:0.03ml/秒、噴射時間:1秒を条件とした。
インクジェットのノズルの詰まりは、皿状の容器に充填した口紅10個の表面に連続して噴射できることを基準として評価した。ノズルが詰まることなく、口紅10個の表面に連続して噴射できた場合は〇(合格)、ノズルが詰まり、口紅10個の表面に連続して噴射できない場合は×(不合格)と判定した。
つぎに、使用する際に塗膜が徐々に崩壊し、適量の化粧料を円滑に塗布することができるか、化粧料の塗布し易さ(使用性)について評価した。
塗布しやすさ(塗膜の崩壊性)は、通常行う化粧操作で口紅を使用したときの塗膜が崩壊する状態について評価した。塗膜が徐々に崩壊し、問題なく口紅を使用できる場合は〇(合格)、塗膜が崩壊せず、口紅の使用に問題が生じる場合は×(不合格)と判定した。
Figure 2021172589
表1に、塗膜の密着性(印刷適性)とインクジェットのノズルの詰まりについて評価した結果を示す。表1に示すように、(a)乃至(c)成分を配合した試料(試験例1〜9)は、良好な評価結果を確認することができた。
Figure 2021172589
表2に、化粧料の塗布し易さ(塗膜の崩壊性)について評価した結果を示す。(b)成分としてヒドロキシプロピルセルロースを配合した試験例10乃至14において、(d)成分のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を配合することにより、化粧料の塗布し易さ(塗膜の崩壊性)の評価が向上することを確認することができた。

Claims (4)

  1. 次の(a)〜(c)成分を含有することを特徴とする加飾用液状組成物。
    (a)エタノール
    (b)増粘剤
    (c)パール剤
  2. さらに(d)ノニオン性界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1記載の加飾用液状組成物。
  3. 請求項1又は2に記載する加飾用液状組成物で表面を加飾した固形化粧料。
  4. 請求項1又は2に記載する加飾用液状組成物を固形化粧料の表面に噴射して加飾を行うことを特徴とする固形化粧料の加飾方法。
JP2020074566A 2020-04-20 2020-04-20 加飾用液状組成物 Active JP7458878B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074566A JP7458878B2 (ja) 2020-04-20 2020-04-20 加飾用液状組成物
PCT/JP2021/015545 WO2021215339A1 (ja) 2020-04-20 2021-04-15 加飾用液状組成物
CN202180022778.0A CN115297827A (zh) 2020-04-20 2021-04-15 装饰用液体组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074566A JP7458878B2 (ja) 2020-04-20 2020-04-20 加飾用液状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021172589A true JP2021172589A (ja) 2021-11-01
JP7458878B2 JP7458878B2 (ja) 2024-04-01

Family

ID=78269311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020074566A Active JP7458878B2 (ja) 2020-04-20 2020-04-20 加飾用液状組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7458878B2 (ja)
CN (1) CN115297827A (ja)
WO (1) WO2021215339A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062980A (ja) 2004-08-24 2006-03-09 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料の製造方法及びメーキャップ化粧料
CN111465381A (zh) * 2018-02-07 2020-07-28 株式会社资生堂 装饰用粉末分散组合物
TW201938137A (zh) * 2018-02-28 2019-10-01 日商資生堂股份有限公司 水性化妝料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021215339A1 (ja) 2021-10-28
CN115297827A (zh) 2022-11-04
JP7458878B2 (ja) 2024-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101692746B1 (ko) 눈썹 문신용 화장료 조성물
JP5989918B2 (ja) アートメイク用唇パック化粧料組成物及びその製造方法
WO2017073263A1 (ja) 加飾用粉末組成物
US20070148111A1 (en) Peel off synthetic body paint
EP1712596A3 (en) Surface-treated pigment and process for producing the same
JP7458878B2 (ja) 加飾用液状組成物
JP7249293B2 (ja) 加飾用粉末分散組成物
KR101191825B1 (ko) 피부에 접착과 박리가 가능한 피부 페인팅용 코팅 조성물
JP2015199702A (ja) 人工爪被覆用組成物
JP2008074707A (ja) 固形化粧料
CN108451794B (zh) 化妆品及其制造方法
JP2021116269A (ja) 液状組成物、および爪またはアクセサリー類の表面の光沢鏡面化方法
KR101744738B1 (ko) 눈썹 문신용 화장료 조성물
KR20200027655A (ko) 수분감 및 지속성이 우수한 수분산 타입의 아이메이크업 화장료 조성물
EP3819008A1 (en) An anhydrous composition for nail polishes and a method of treating nails with the polish composition
JP7150322B2 (ja) エアゾール式毛髪一時着色剤組成物
JP2004231554A (ja) ネイルアート用爪化粧料
JPH0545565B2 (ja)
JP7075241B2 (ja) 美爪料セット及び美爪方法
JP2006076976A (ja) 表面装飾固形粉末化粧料およびその製造方法
JP2024018254A (ja) 毛髪処理剤、毛髪処理方法及び毛髪処理剤の製造方法
JP4557449B2 (ja) 水中固化性美爪料
CN113133964A (zh) 一种多功能指甲油及其制备方法
JP2022131500A (ja) 水系化粧料
JP2002370933A (ja) マーブルタッチの化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150