JP2021165783A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021165783A JP2021165783A JP2020068580A JP2020068580A JP2021165783A JP 2021165783 A JP2021165783 A JP 2021165783A JP 2020068580 A JP2020068580 A JP 2020068580A JP 2020068580 A JP2020068580 A JP 2020068580A JP 2021165783 A JP2021165783 A JP 2021165783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display panel
- display device
- region
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
【課題】 複数の表示パネルが隣り合う場合であっても、表示エリア間を近づけることができる表示装置を提供する。【解決手段】 表示面11,12に画像を表示する第1の表示器1と、第2の表示器2と、を有し、少なくとも前記第1の表示器1、又は、前記第2の表示器2のいずれか一方の前記表示面11,12は曲面に形成され、前記第1の表示器1の外周の第1の額縁領域12の背後に前記第2の表示器2の外周の第2の額縁領域22が配置される重なり領域Sを有し、前記重なり領域Sにおいて、前記第1の額縁領域12と前記第2の額縁領域22との間に緩衝部材8を有する。【選択図】 図2
Description
本発明は、画像を表示する表示パネルを備えた表示装置に関するものである。
従来の表示装置として、例えば特許文献1に開示されたものがある。斯かる表示装置は、表示画面を大画面化するために、1枚の保護板に複数の透視部を設け、各透視部の背後に液晶表示パネルを配置し、液晶表示パネルの表示エリアを透視部から視認可能とする。
しかしながら、特許文献1に記載の表示装置では、液晶表示パネルの外周は画像などを表示できない非表示エリアとなる。よって、液晶表示パネルが隣り合う場合、隣り合う表示エリアの距離は非表示エリアが2つ分離れてしまい、商品性に欠けるといった問題点があった。
そこで、複数の表示パネルが隣り合う場合であっても、表示エリア間を近づけることができる表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、表示面11,12に画像を表示する第1の表示器1と、第2の表示器2と、を有し、少なくとも前記第1の表示器1、又は、前記第2の表示器2のいずれか一方の前記表示面11,12は曲面に形成され、前記第1の表示器1の外周の第1の額縁領域12の背後に前記第2の表示器2の外周の第2の額縁領域22が配置される重なり領域Sを有し、前記重なり領域Sにおいて、前記第1の額縁領域12と前記第2の額縁領域22との間に緩衝部材8を有することを特徴とする。
本開示の実施形態に係る表示装置100を、図1乃至7を参照して説明する。表示装置100は、自動車等の車両に搭載され車両速度等の所定の計測量を表示する計器装置として構成される。本開示はこれら実施形態に限定されるものではなく、例えば、オートバイ、あるいは農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載される車両用の計器装置に適用することができる。
尚、以下では、表示装置100の構成の理解を容易にするために、各部材に対して、表示装置100から車両運転席に着座した運転者を見る方向(図2の第1の表示パネル1側)を「前(正面)」、その反対側(回路基板5側)を「後」とする。
(第1の実施形態)
表示装置100は、図1乃至4に示すように、第1の表示パネル(第1の表示器)1と、第2の表示パネル(第2の表示器)2と、見返し(覆い部材)3と、ケース(ケース部材)4と、回路基板5と、拡散板6と、光源7と、を少なくとも備える。
表示装置100は、図1乃至4に示すように、第1の表示パネル(第1の表示器)1と、第2の表示パネル(第2の表示器)2と、見返し(覆い部材)3と、ケース(ケース部材)4と、回路基板5と、拡散板6と、光源7と、を少なくとも備える。
図1に示すように、第1の表示パネル1は、正面視において2個の第2の表示パネル2の間に1個配置される。第2の表示パネル2は、正面視において第1の表示パネル1の左右の位置にそれぞれ1個ずつが、第1の表示パネル1より1段背後に下がった位置に配置される。
図2,4に示すように、第1,第2の表示パネル1,2は、例えばTFT(Thin Film Transistor)方式のノーマリーブラックタイプ(電圧非印加時、黒表示)の液晶表示パネルであり、正面視で長方形に形成される。第1,第2の表示パネル1,2は、液晶層を封入する前後一対のガラス基板を有し、両ガラス基板には、ITO(Indium Tin Oxide)等により透明電極が形成される。第1,第2の表示パネル1,2は、両ガラス基板を挟み込むように配置された前後一対の偏光板(偏光フィルタ)を有する。
第1,第2の表示パネル1,2は、図4に示すように。FPC(Flexible Printed Circuits:フレキシブルプリント基板)15,25を介して、回路基板5に接続される。第1,第2の表示パネル1,2は、回路基板5のグラフィックコントローラ等の制御部51に制御されることにより、透明電極を介して液晶層に駆動電圧が印加される。
これにより、第1,第2の表示パネル1,2の液晶層の液晶分子の配向が制御され、第1,第2の表示パネル1,2は、個々の画素の透過率が変化することにより、第1,第2の表示面11,21に画像を表示する。
図4に示すように、第1の表示パネル1は、第1の表示面11の外周の領域に画像の表示されない第1の額縁領域12を有する。第2の表示パネル2は、第2の表示面21の外周の領域に画像の表示されない第2の額縁領域22を有する。
図2に示すように、第1の表示パネル1は、ガラス基板が平面に形成され、第1の表示面11が平面に形成される。第2の表示パネル2は、ガラス基板が前方に凸状に湾曲した凸曲面に形成され、第2の表示面21が凸曲面に形成される。第2の表示パネル2は、第1の表示パネル1と隣り合う方向の断面が、凸状に湾曲形成される。第1の表示パネル1と第2の表示パネル2の隣り合う辺において、第2の額縁領域22は、第1の額縁領域12の背後に配置される。この第1の額縁領域12と第2の額縁領域22が重なる領域を重なり領域Sとする。
見返し3は、不透過性の黒色の合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)からなり、第1,第2の表示パネル1,2の前方を覆うように配置される。図1に示すように、見返し3は、第1の表示面11を視認可能とする矩形の第1の開口部31と、第2の表示面21を視認可能とする矩形の第2の開口部32と、を有する。
見返し3は、第1の開口部31と第2の開口部32の間に、第1の表示面11と第2の表示面21を区画する区画部(覆い部材)33を有する。区画部33は、重なり領域Sに対応する位置の前面に配置される。区画部33は、第2の開口部32に第1の表示パネル1の端面13が運転者から見えないように覆い隠すための端面13と対向形成される覆い部34を有する。
区画部33と第1の表示パネル1の間には、緩衝部材9が配置される。緩衝部材9は、後述する緩衝部材8と同じ材料からなる。緩衝部材9は、第1の表示パネル1と見返し3との干渉による見返し3の異音や削れを防止する。
ケース4は、遮光性の白色の合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)からなり、回路基板5の前面に配置される。図4に示すように、ケース4は、第1の表示パネル1の外周を位置決め保持する第1の照明室41と、第2の表示パネル2の外周を位置決め保持する第2の照明室42と、を有する。第1,第2の照明室41,42は、内部に拡散板6と光源7を収容する。
第1,第2の照明室41,42は、正面視で上下の辺の位置に、第1,第2の表示パネル1,2側に突き出る庇形状(フック形状)を有する係止片45を有する。上側の係止片45は、非弾性に形成され、第1,第2の表示パネル1,2の上側のガラス基板に嵌合する。下側の係止片45は、片持ち梁形状に形成され弾性を有し、第1,第2の表示パネル1,2の下側のガラス基板の一部延出した箇所に嵌合する。このように、第1,第2の表示パネル1,2は、係止片45に係合されケース4に保持される。
ケース4は、図2,3に示すように、第1の照明室41と第2の照明室42とを区画する仕切り壁43を有する。仕切り壁43は、重なり領域Sに対向する位置の背後に配置される。仕切り壁43は、第2の表示パネル2を支持し、第1の表示パネル1を保持しない。仕切り壁43は、第2の表示パネル2の端面23に第1の照明室41からの光が入射しないように遮蔽するための端面23と対向形成される遮光部44を有する。
回路基板5は、第1,第2の表示パネル1,2の背後に配置される。図2に示すように、回路基板5は、第1,第2の表示パネル1,2を制御するための制御部51を有する。制御部51は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、グラフィックコントローラや、表示装置100の電源を制御する電源回路等を有しており、例えば、ROMに書き込まれたプログラムに従って所定の演算処理を実行する。
制御部51は、車両のECU(Electronic Control Unit)から車速、エンジン回転数、各種車両情報、ナビゲーション情報等を、各種センサ等を介して取得する。制御部51は、取得した情報に基づき、第1,第2の表示パネル1,2に情報を表示させる。
拡散板6は、例えば透明又は半透明の透光性の合成樹脂(例えば、ポリカーボネート)からなる薄板状の基材からなり、表裏面に透光性のインキが印刷されている。図2に示すように、拡散板6は、第1,第2の照明室41,42の第1,第2の表示パネル1,2の背後に配置される。拡散板6は、光源7からの光を拡散して透過し第1,第2の表示パネル1,2へ導く。
光源7は、適宜色(例えば、白色)を発するトップビュー型(回路基板5の法線方向に光を照射する方式)のLED(Light Emitting Diode:チップ型発光ダイオード)からなる。図2に示すように、光源7は、回路基板5の前面に実装され、第1,第2の照明室41,42毎に複数個配置される。光源7からの光は、拡散板6を透過し、第1,第2の表示パネル1,2の背後を照明する。
表示装置100は、図2,3に示すように、第1の額縁領域12と第2の額縁領域22との間に両者に当接する緩衝部材8を有する。緩衝部材8は、例えば遮光性の黒色のスポンジやゴム等の伸縮可能な弾性体母材の前後面又は、前後面のいずれか一方の面に、両面接着テープ等の接着部材が貼り付けられたものである。
表示装置100は、図1に示すように、正面視で第2の開口部32の上側に複数個のインジケータ部101を有する。インジケータ部101は、正面視で第1の表示パネル1の左右位置、且つ、第2の表示パネル2の上側位置に配置される。インジケータ部101は、図示しないが、インジケータ意匠の印刷された文字板と、インジケータ意匠に応じてケース4に形成された筒状の照明室と、照明室に配置されるLEDからなる光源と、からなる周知の構成を適用できる。
このように形成されることにより、重なり領域Sにより、第1の表示面11と第2の表示面21との間の距離が近い表示装置100を提供することができる。また、第2の表示パネル2を凸曲面に形成したことのより、第1の表示パネル1と第2の表示パネル2の前面の法線方向の距離が近い表示装置100を提供することができる。
また、緩衝部材8、覆い部34及び遮光部44により、第1の表示パネル1と第2の表示パネル2の間から光源7からの光漏れを防止すると共に、第1の表示パネル1と第2の表示パネル2の干渉による異音や削れを防止する表示装置100を提供することができる。
(第2の実施形態)
本開示に係る表示装置の第2の実施形態を図5に基づいて説明する。前述した第1の実施形態と同一部分、均等部箇所については同一符号を付して説明する。
本開示に係る表示装置の第2の実施形態を図5に基づいて説明する。前述した第1の実施形態と同一部分、均等部箇所については同一符号を付して説明する。
本実施形態では、第2の表示パネル2Aは、凹曲面に形成され、第2の表示面21Aが凹曲面に形成される。第2の表示パネル2Aは、第1の表示パネル1と隣り合う方向の断面が凹状に湾曲形成される。第1の表示パネル1と第2の表示パネル2Aの隣り合う辺において、第2の額縁領域22Aは、第1の額縁領域12の前面に配置される。この第1の額縁領域12と第2の額縁領域22Aが重なる領域を重なり領域SAとする。
区画部33は、第1の開口部31側に第2の表示パネル2Aの端面23Aを運転者から見えないように覆い隠す端面23Aに対向形成される覆い部34Aを有する。仕切り壁43は、第1の表示パネル1を支持し、第2の表示パネル2Aを保持しない。遮光部44Aは、第1の表示パネル1の端面13に第2の照明室42からの光が入射しないように遮蔽する。緩衝部材8Aは、第1の額縁領域12と第2の額縁領域22Aとの間で両者に当接する。
このように形成されることにより、重なり領域SAにより、第1の表示面11と第2の表示面21Aとの間の距離が近い表示装置を提供することができる。また、第2の表示パネル2Aを凹曲面に形成したことにより、第1の表示パネル1と第2の表示パネル2Aの前面の法線方向の距離が近い表示装置を提供することができる。
(第3の実施形態)
本開示に係る表示装置の第3の実施形態を図6に基づいて説明する。前述した第2の実施形態と同一部分、均等部箇所については同一符号を付して説明する。
本開示に係る表示装置の第3の実施形態を図6に基づいて説明する。前述した第2の実施形態と同一部分、均等部箇所については同一符号を付して説明する。
本実施形態では、第1の表示パネル1Aは、凸曲面に形成され、第1の表示面11Aが凸曲面に形成される。第1の表示パネル1Aは、第2の表示パネル2Aと隣り合う方向の断面が凸状に湾曲形成される。第1の表示パネル1Aと第2の表示パネル2Aの隣り合う辺において、第2の額縁領域22Aは、第1の額縁領域12Aの前面に配置される。この第1の額縁領域12Aと第2の額縁領域22Aが重なる領域を重なり領域SAAとする。
仕切り壁43は、第1の表示パネル1Aを支持し、第2の表示パネル2Aを保持しない。遮光部44Aは、第1の表示パネル1Aの端面13Aに第2の照明室42からの光が入射しないように遮蔽する。緩衝部材8Bは、第1の額縁領域12Aと第2の額縁領域22Aとの間に両者に当接する。
このように形成されることにより、重なり領域SAAにより、第1の表示面11Aと第2の表示面21Aとの間の距離が近い表示装置を提供することができる。また、第2の表示パネル2Aを凹曲面、第1の表示パネル1Aを凸曲面に形成したことにより、第1の表示パネル1Aと第2の表示パネル2Aの前面の法線方向の距離が近い表示装置を提供することができる。
尚、本開示は前述した本実施形態に限定されるものでなく、本開示の要旨の範囲において、種々の変形が可能である。
例えば、図7に示すように、図6の第1の表示パネル1Aや第2の表示パネル2Aは、表示パネル201,301と、光学シート202,302と、光源204,304とがケース体204,304に収容され、全体が曲面に形成された表示ユニット200や表示ユニット300などであってもよい。
100 表示装置
1,1A 第1の表示パネル(第1の表示器)
11,11A 第1の表示面
12,12A 第1の額縁領域
2,2A 第2の表示パネル(第2の表示器)
21,21A 第2の表示面
22,22A 第2の額縁領域
3 見返し(覆い部材)
33 区画部
34,34A 覆い部
4 ケース(ケース部材)
43 仕切り壁
44,44A 遮光部
5 回路基板
6 拡散板
7 光源
8 緩衝部材
9 緩衝部材
S,SA,SAA 重なり領域
200,300 表示ユニット
1,1A 第1の表示パネル(第1の表示器)
11,11A 第1の表示面
12,12A 第1の額縁領域
2,2A 第2の表示パネル(第2の表示器)
21,21A 第2の表示面
22,22A 第2の額縁領域
3 見返し(覆い部材)
33 区画部
34,34A 覆い部
4 ケース(ケース部材)
43 仕切り壁
44,44A 遮光部
5 回路基板
6 拡散板
7 光源
8 緩衝部材
9 緩衝部材
S,SA,SAA 重なり領域
200,300 表示ユニット
Claims (5)
- 表示面に画像を表示する第1の表示器と、第2の表示器と、を有し、
少なくとも前記第1の表示器、又は、前記第2の表示器のいずれか一方の前記表示面は曲面に形成され、
前記第1の表示器の外周の第1の額縁領域の背後に前記第2の表示器の外周の第2の額縁領域が配置される重なり領域を有し、
前記重なり領域において、前記第1の額縁領域と前記第2の額縁領域との間に緩衝部材を有することを特徴とする表示装置。 - 前記第1の表示器の前記表示面は、平面に形成され、
前記第2の表示器の前記表示面は、凸曲面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1の表示器の前記表示面は、凹曲面に形成され、
前記第2の表示器の前記表示面は、平面、又は、凸曲面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1の表示器と前記第2の表示器とを背後で支持するケース部材とを有し、
前記ケース部材は、前記重なり領域では前記第2の表示器のみを支持することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記重なり領域の前面に配置される覆い部材を有し、
前記覆い部材は、前記第1の表示器の端面を覆うことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068580A JP2021165783A (ja) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068580A JP2021165783A (ja) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021165783A true JP2021165783A (ja) | 2021-10-14 |
Family
ID=78022008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020068580A Pending JP2021165783A (ja) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021165783A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080158468A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Lg Philips Lcd Co., Ltd. | Backlight unit and display device having the same |
KR20170113956A (ko) * | 2016-03-30 | 2017-10-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
-
2020
- 2020-04-06 JP JP2020068580A patent/JP2021165783A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080158468A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Lg Philips Lcd Co., Ltd. | Backlight unit and display device having the same |
KR20170113956A (ko) * | 2016-03-30 | 2017-10-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4895327B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20190037340A (ko) | 표시 장치 | |
JP2016161761A (ja) | 表示装置 | |
JP5963849B2 (ja) | 操作パネルおよびこれを備える情報機器 | |
JP6120064B2 (ja) | 表示装置 | |
US20220183171A1 (en) | Display device and manufacturing method | |
JP6299691B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2021165783A (ja) | 表示装置 | |
WO2021049474A1 (ja) | 表示装置 | |
JP6597230B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2020184033A (ja) | 表示装置 | |
JP2022165444A (ja) | 表示装置 | |
JP6702165B2 (ja) | 表示ユニット | |
WO2021251350A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2019132680A (ja) | 表示装置 | |
JP7415249B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6973058B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP7468285B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7041840B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7245436B2 (ja) | 表示装置 | |
CN220367436U (zh) | 一种车载tbn和tft合成屏一体黑结构 | |
WO2020179784A1 (ja) | 表示装置 | |
JP7029636B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH10239693A (ja) | 液晶装置 | |
JP7008263B2 (ja) | 車両用計器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240423 |