JP2021164044A - 撮影システム - Google Patents

撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021164044A
JP2021164044A JP2020063492A JP2020063492A JP2021164044A JP 2021164044 A JP2021164044 A JP 2021164044A JP 2020063492 A JP2020063492 A JP 2020063492A JP 2020063492 A JP2020063492 A JP 2020063492A JP 2021164044 A JP2021164044 A JP 2021164044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
photographing
image
identification information
photographed image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020063492A
Other languages
English (en)
Inventor
勝久 吉田
Katsuhisa Yoshida
隆裕 佐々木
Takahiro Sasaki
太一 松尾
Taichi Matsuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2020063492A priority Critical patent/JP2021164044A/ja
Publication of JP2021164044A publication Critical patent/JP2021164044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザを自動撮影した撮影画像を記憶する記憶部の記憶容量を抑え、撮影画像とユーザIDとを正確に紐付ける。【解決手段】撮影システムは、ユーザの接近に伴う環境変化を検知し、検知信号を送信するセンサと、前記ユーザを撮影し、撮影画像を生成する撮影装置と、前記撮影装置による前記ユーザの撮影後に、前記ユーザを識別する識別情報が印字されたチケットから前記識別情報を読み取る読取機と、前記センサから前記検知信号を受信すると前記撮影装置に撮影処理の実行を指示し、前記撮影装置から前記撮影画像を取得し、前記撮影画像を表示装置に表示し、前記撮影画像の表示後、前記読取機から前記識別情報を取得し、前記撮影画像及び前記識別情報を送信する撮影制御装置と、前記撮影制御装置から前記撮影画像及び前記識別情報を受信し、前記撮影画像と前記識別情報とを紐付けて保存するサーバ装置と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、被写体の撮影を行う撮影システムに関する。
レジャー施設では、利用者を撮影し、写真を販売するサービスが行われている。例えば、アトラクションの入口でスタッフが来場者を撮影し、プリント出力した写真をアトラクションの出口で販売している。
また、バーコードが印刷されたカードを顧客が読取機にかざして被写体IDを読み取らせた後に撮影スポットへ移動すると、所定の箇所から顧客を自動撮影し、撮影画像と被写体IDとを紐付けて記憶部に保存する撮影制御システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。撮影後、画像購入の際は、顧客がカードを読取機にかざして被写体IDを読み取らせると、被写体IDに紐付けられた撮影画像のプリント物やデータが購入可能となる。
しかし、撮影前に被写体IDを読み取る従来のシステムでは、全ての撮影画像が被写体IDと紐付けて自動的に記憶部に保存されていた。また、撮影画像が自動的に保存されるため、撮影失敗画像など購入される可能性の低い画像も保存されていた。そのため、撮影画像を記憶する記憶部の記憶容量を大きくする必要があり、コストがかかっていた。
また、被写体IDの読み取り後、撮影スポットへ移動する間に、割り込み・追い抜き等により他人が先に撮影スポットに到達して自動撮影が行われ、自分のIDに他人の撮影画像が紐付けて保存されるおそれがあった。
また、カードを読取機にかざすことは、その後に自動撮影が行われることを意味する。撮影が行われることが事前に顧客に分かってしまうため、顧客の自然な表情や驚いた表情などを撮影することは困難であった。
特許第6393360号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、ユーザを自動撮影した撮影画像を記憶する記憶部の記憶容量を抑え、撮影画像とユーザIDとを正確に紐付けられる撮影システムを提供することを課題とする。
本発明による撮影システムは、ユーザの接近に伴う環境変化を検知し、検知信号を送信するセンサと、前記ユーザを撮影し、撮影画像を生成する撮影装置と、前記撮影装置による前記ユーザの撮影後に、前記ユーザを識別する識別情報が印字されたチケットから前記識別情報を読み取る読取機と、前記センサから前記検知信号を受信すると前記撮影装置に撮影処理の実行を指示し、前記撮影装置から前記撮影画像を取得し、前記撮影画像を表示装置に表示し、前記撮影画像の表示後、前記読取機から前記識別情報を取得し、前記撮影画像及び前記識別情報を送信する撮影制御装置と、前記撮影制御装置から前記撮影画像及び前記識別情報を受信し、前記撮影画像と前記識別情報とを紐付けて保存するサーバ装置と、を備えるものである。
本発明によれば、ユーザを自動撮影した撮影画像を記憶する記憶部の記憶容量を抑え、撮影画像とユーザIDとを正確に紐付けることができる。
本発明の実施形態に係る撮影システムの概略構成図である。 撮影システムの適用例を示す図である。 撮影制御装置の構成図である。 サーバ装置の構成図である。 撮影及び画像保存の方法を説明するフローチャートである。 画像のダウンロード方法を説明するフローチャートである。 画像プリント装置の斜視図である。 画像プリント装置のブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る撮影システムは、撮影制御装置1、センサ2、撮影装置3、読取機4、表示装置5、サーバ装置6、プリンタ8及び画像プリント装置9を備え、センサ2がユーザを検知すると撮影装置3がユーザを撮影し、撮影した画像データを、ユーザが所有するスマートフォン等のユーザ端末7でダウンロードできるようにするものである。ユーザは、店舗カウンタにて、プリンタ8から出力された撮影画像のプリント物を、店舗スタッフFから購入できる。また、ユーザは、画像プリント装置9を操作して、撮影画像のプリント物を購入できる。
撮影システムを利用するユーザには、自身の識別情報(ID)が印字されたチケットが事前に配布されている。例えば、チケットには、画像データをダウンロードするためのURL(Uniform Resource Locator)をコード化した二次元コードが印刷されている。このURLに、IDが含まれる。例えば、URLの末尾の複数桁の英数字がIDになっている。
撮影システムは、例えばレジャー施設のアトラクションに適用される。図2に示すように、アトラクションの撮影スポットの近傍にセンサ2及び撮影装置3が設置される。センサ2は、ユーザPが撮影スポットに近付く(到達する)ことに伴う環境変化を検知するものであり、例えば、人感センサ、照度センサ、光電センサ、音センサ等を用いることができる。人感センサや光電センサは、ユーザPが所定の撮影スポットに到達したことを検知する。照度センサや音センサは、ユーザPの前にお化けが現れた際の照明や効果音を検知する。
センサ2は、環境変化を検知すると検知信号を撮影制御装置1へ送信する。撮影制御装置1は、撮影処理を行うように撮影装置3を制御する。これにより、撮影装置3は、お化けが現れて驚いた表情をしているユーザPを撮影できる。撮影装置3は、撮影画像データを撮影制御装置1へ送信する。
撮影スポットを通過した先に、読取機4及び表示装置5が設置されている。撮影制御装置1は、表示装置5に撮影画像を表示する。ユーザPは、表示装置5に表示された画像を確認し、気に入った場合は、読取機4に、チケットTに印刷された二次元コードCをかざす。読取機4は、二次元コードCを読み取って、ユーザPのID(IDを含むURL)を取得し、撮影制御装置1に通知する。
撮影制御装置1は、読取機4から通知されたIDと、撮影画像とを紐付けて、サーバ装置6にアップロードする。サーバ装置6は、撮影画像とIDとを紐付けて保存する。
ユーザPは、表示装置5に表示された撮影画像が不要な場合(購入しない場合)、読取機4にチケットTをかざさない。撮影制御装置1は、表示装置5に撮影画像を表示してから所定の時間内に読取機4からIDが通知されない場合、撮影画像が購入されないものと判定し、表示装置5での撮影画像の表示を停止し、撮影画像を破棄(消去)する。
表示装置5に、撮影画像と共に、破棄ボタン(不要ボタン)を表示し、ユーザPが破棄ボタンを押すようにしてもよい。破棄ボタンが押されると、撮影制御装置1は、表示装置5での撮影画像の表示を停止し、撮影画像を破棄(消去)する。破棄ボタンを表示する場合は、表示装置5をタッチパネルとすることが好ましい。
ユーザは、ID読み取り後(例えばアトラクションを出た後)、自身が所有するユーザ端末7を操作して、チケットに印刷された二次元コードからURLを読み取り、サーバ装置6にアクセスする。サーバ装置6は、アクセス時のURLからIDを取り出し、このIDに対応する撮影画像を特定し、ユーザ端末7からのダウンロード要求に応じて、撮影画像をユーザ端末7へ送信する。これにより、ユーザは、アトラクション内で自身を自動撮影した画像データを入手できる。画像データのダウンロードを有料とし、クレジットカード等を用いた決済処理後に画像データのダウンロードを開始してもよい。
ユーザは、レジャー施設内の店舗カウンタで撮影画像のプリント物を購入できる。例えば、店舗スタッフにチケットを渡すと、店舗スタッフが店舗カウンタに設置された読取機にチケットをかざし、IDを読み取る。読取機はIDをサーバ装置6へ通知する。サーバ装置6は、通知されたIDに対応する撮影画像をプリンタ8へ送信する。プリンタ8は、サーバ装置6から受信した撮影画像を用紙に印画して出力する。店舗スタッフFは、プリンタ8から出力されたプリント物をユーザに販売する。
また、ユーザは、画像プリント装置9を操作することでも、撮影画像のプリント物を購入できる。画像プリント装置9の構成については後述する。
このように、本実施形態では、自動撮影後にユーザが撮影画像を確認し、ID読み取りを行った撮影画像のみが、IDと紐付けて保存される。自動撮影した画像を全て保存する手法と比較して、画像を保存するための記憶部の容量を抑えることができる。また、撮影画像を保存しておくか否かをユーザが決定できるため、撮影失敗画像など気に入らない画像が保存されることを防止できる。
また、表示装置5で撮影画像を確認してID読み取りを行うため、撮影画像とユーザIDとを正確に紐付けることができる。また、撮影後にID読み取りを行うため、ユーザに撮影スポットがあることを知られずに撮影を行うことができ、ユーザの自然な表情や驚いた表情などを撮影できる。
また、撮影スポットと離れた場所でID読み取りを行うことができるので、水中、暗闇、アスレチックなど、ID読み取りが困難な場所を撮影スポットに設定できる。
次に、撮影制御装置1について説明する。撮影制御装置1は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、不揮発性メモリ、ハードディスク装置等を含む記憶部を有するコンピュータであり、撮影制御装置1のCPU(中央処理部)が記憶部に格納された撮影制御プログラムを実行することで、図3に示すように、検知信号受信部11、撮影指示部12、画像取得部13、画像表示処理部14、ID取得部15、画像送信部16、及び消去部17の機能が実現される。
検知信号受信部11は、センサ2から環境変化を検知した検知信号を受信する。環境変化は、ユーザが撮影スポットに近付く(到達する)ことに起因するものであり、熱源(ユーザ)の移動、明るさの変化、音量の変化などである。
撮影指示部12は、検知信号の受信に伴い、撮影装置3に撮影処理の実行を指示する。
画像取得部13は、撮影装置3から撮影画像を取得する。
画像表示処理部14は、撮影画像を表示装置5に表示する。
ID取得部15は、読取機4から、ユーザIDを取得する。
画像送信部16は、撮影画像とユーザIDとを紐付けてサーバ装置6へ送信する。
消去部17は、撮影画像を表示装置5に表示してから一定時間以内にユーザIDを取得しない場合に、撮影画像を消去する。また、消去部17は、表示装置5を介してユーザから撮影画像の破棄指示を受け付けた場合、撮影画像を消去する。
次に、サーバ装置6について説明する。図4に示すように、サーバ装置6は、ROM、RAM、ハードディスク装置等を含む記憶部60を有したコンピュータであり、記憶部60には画像配信プログラム等が格納されている。
サーバ装置6のCPUが画像配信プログラムを実行することで、図3に示すように、画像受信部61、画像特定部62、画像送信部63、及び決済部64の機能が実現される。
画像受信部61は、撮影制御装置1から撮影画像データ及びユーザIDを受信する。画像受信部61は、撮影画像データを記憶部60に保存する。また、画像受信部61は、撮影画像のファイル名等とユーザIDとの対応関係を記憶部60内のテーブルに登録する。
画像特定部62は、テーブルを参照し、ユーザ端末7からアクセスされた際のURLに含まれるユーザIDに対応する撮影画像を特定する。また、画像特定部62は、店舗カウンタに設置された読取機から通知されたユーザIDや、画像プリント装置9から通知されたユーザIDに対応する撮影画像を特定する。
画像送信部63は、特定した撮影画像をユーザ端末7、プリンタ8、又は画像プリント装置9へ送信する。
決済部64は、撮影画像データのダウンロードが有料な場合、ユーザ端末7からクレジットカード番号等を取得して決済処理を行う。
次に、本実施形態に係る撮影システムを用いて利用者を撮影し、撮影画像データをサーバ装置6に保存する方法を、図5に示すフローチャートに沿って説明する。
ユーザが撮影スポットへ接近することに伴う環境変化をセンサ2が検知すると、センサ2が検知信号を撮影制御装置1へ送信する(ステップS1_Yes)。
撮影制御装置1が撮影装置3に撮影実行を指示し、撮影装置3がユーザを撮影する(ステップS2)。撮影制御装置1は、撮影装置3から撮影画像を取得する。
撮影制御装置1が、撮影画像を表示装置5に表示する(ステップS3)。
読取機4によるユーザIDの読み取りが行われず(ステップS4_No)、表示装置5を介してユーザから破棄指示を受け付けると(ステップS5_Yes)、撮影画像を破棄し、処理を終了する。
また、読取機4によるユーザIDの読み取りが行われず(ステップS4_No)、ユーザからの破棄指示がないまま(ステップS5_No)、一定時間が経過した場合も(ステップS6_Yes)、撮影画像を破棄し、処理を終了する。
読取機4は、ユーザから提示されたチケットからIDを読み取ると(ステップS4_Yes)、撮影制御装置1にIDを通知する。撮影制御装置1は、撮影画像とIDとを紐付けて、サーバ装置6にアップロードする(ステップS7)。
サーバ装置6は、撮影画像とユーザIDとを紐付けて保存する(ステップS8)。
次に、ユーザ端末7を用いて撮影画像データをダウンロードする方法を図6に示すフローチャートに沿って説明する。
ユーザ端末7のカメラ機能を起動し、チケットの二次元コードを読み取ると、ユーザ端末7は、画像データダウンロード用のウェブサイトのURLを取得する(ステップS11,S12)。ユーザ端末7は、取得したURLを用いてサーバ装置6にアクセスする(ステップS13)。
URLには、ユーザIDが含まれており、サーバ装置6は、アクセスされたURLからユーザIDを抽出し、記憶装置60内のテーブルを参照して、ユーザIDに対応する撮影画像を特定する(ステップS14)。
撮影画像データが有料の場合、サーバ装置6は、必要に応じてクレジット決済等の決済処理を行う(ステップS15)。
ユーザ端末7からのダウンロード要求に応じて、サーバ装置6が撮影画像データをユーザ端末7へ送信する(ステップS16)。
次に、画像プリント装置9について説明する。図7は画像プリント装置9の斜視図であり、図8は画像プリント装置9のブロック構成図である。図7、図8に示すように、画像プリント装置9は、タッチパネル(表示部、操作部)90A、90B、課金部92、プリンタ93、CPU(中央処理部)94、ディスク装置(記憶部)95、メインメモリ96、読取部97、及び通信装置98を有する。
タッチパネル90A、90Bは、画像を含む情報を表示したり、利用者から各種指示の入力を受け付けたりする。本実施形態では、2つのタッチパネルを搭載した例について説明するが、タッチパネルは1つでもよい。
読取部97は、チケットTの二次元コードを読み取る。タッチパネル90Aとタッチパネル90Bとの間の筐体の前面には後面側へ凹んだ凹部が設けられており、チケットTを挿入できるようになっている。読取部97は、この凹部に挿入されたチケットTの二次元コードを読み取り、IDを取得する。
課金部92は、画像プリント装置9の筐体の前面側に設けられた硬貨投入口92A、紙幣投入口92B、釣銭返却口92Cを有し、硬貨投入口92A及び紙幣投入口92Bから投入された貨幣を識別計数し、釣銭を釣銭返却口92Cから放出する。また、課金部92は、電子マネーによる決済機能を有していてもよい。撮影画像のプリント物作成が無料の場合は、課金部92を省略してもよい。
プリンタ93は、例えば昇華型熱転写方式の高解像度カラープリンタであり、撮影画像を用紙にプリントして出力する。
画像プリント装置9の筐体の前面側には、開閉扉91が開閉自在に設けられている。開閉扉91の裏面側には、プリンタ93から出力されたプリント物の取出口が設けられている。
通信装置98は、サーバ装置6と通信を行い、読取部97が読み取ったIDをサーバ装置6へ送信し、IDに対応する撮影画像をサーバ装置6から取得する。
ディスク装置95は、例えばハードディスクドライブであり、制御プログラムを格納する。CPU94は、ディスク装置95内の制御プログラムをメインメモリ96にロードして、制御プログラムを実行する。CPU94は、制御プログラムを実行することで、画像プリント装置の各部を制御する制御部として機能する。
このような画像プリント装置9を使用することで、ユーザは撮影画像のプリント物を簡単に入手することができる。
撮影システムは、撮影制御装置1、センサ2、撮影装置3、読取機4及び表示装置5の組み合わせを複数備え、これらの機器を、レジャー施設内の複数のアトラクションに設置してもよい。
また、撮影制御装置1、センサ2及び撮影装置3に対し、読取機4及び表示装置5のセットを複数備えていていもよい。例えば、アトラクションの出口に、読取機4及び表示装置5を複数セット設置する。撮影装置3による撮影画像が、複数の表示装置5のいずれかに表示される。ユーザは、自身を撮影した撮影画像が表示されている表示装置5を探して撮影画像を確認する。
読取機4が、ユーザがかざしたチケットからIDを読み取ると、IDを撮影制御装置1に通知する。撮影制御装置1は、通知されたIDと、このIDの通知元の読取機4に対応する表示装置5に表示している撮影画像とを紐付けてサーバ装置6にアップロードする。また、撮影制御装置1は、IDの通知元の読取機4に対応する表示装置5に、後続のユーザの撮影画像を表示する。読取機4及び表示装置5を複数セット設けることで、ユーザは、撮影画像をゆっくり確認することができる。
上記実施形態において、撮影装置3(第1撮影装置)とは別に、表示装置5の近傍に第2撮影装置を設置し、第2撮影装置でユーザを撮影し、第1撮影装置による撮影画像に写っている人物と、第2撮影装置による撮影画像に写っている人物との顔や服装(服の色)を比較し、一致した場合に、第1撮影装置による撮影画像を表示装置5に表示するようにしてもよい。
上記実施形態では、店舗カウンタや画像プリント装置9で撮影画像のプリント物を購入する例について説明したが、画像データのダウンロード権限を購入するようにしてもよい。例えば、画像プリント装置9にチケットをかざすと、タッチパネル90Aに撮影画像が表示される。ユーザが撮影画像を確認し、課金処理を行うと、画像プリント装置9は購入情報をサーバ装置6に通知する。
サーバ装置6は、通知された購入情報に基づいて、撮影画像データのステータスを「ダウンロード不可(未購入)」から「ダウンロード可(購入済)」に変更する。これにより、ユーザは、ユーザ端末7を用いて撮影画像データがダウンロードできるようになる。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 撮影制御装置
2 センサ
3 撮影装置
4 読取機
5 表示装置
6 サーバ装置
7 ユーザ端末
8 プリンタ
9 画像プリント装置

Claims (5)

  1. ユーザの接近に伴う環境変化を検知し、検知信号を送信するセンサと、
    前記ユーザを撮影し、撮影画像を生成する撮影装置と、
    前記撮影装置による前記ユーザの撮影後に、前記ユーザを識別する識別情報が印字されたチケットから前記識別情報を読み取る読取機と、
    前記センサから前記検知信号を受信すると前記撮影装置に撮影処理の実行を指示し、前記撮影装置から前記撮影画像を取得し、前記撮影画像を表示装置に表示し、前記撮影画像の表示後、前記読取機から前記識別情報を取得し、前記撮影画像及び前記識別情報を送信する撮影制御装置と、
    前記撮影制御装置から前記撮影画像及び前記識別情報を受信し、前記撮影画像と前記識別情報とを紐付けて保存するサーバ装置と、
    を備える撮影システム。
  2. 前記チケットには、前記識別情報を含むURLが印刷されており、前記サーバ装置は、前記URLを用いてアクセスしてきたユーザ端末に対し、前記URLに含まれる前記識別情報に紐付けられた前記撮影画像を送信することを特徴とする請求項1に記載の撮影システム。
  3. 前記チケットから前記識別情報を読み取る読取部、読み取った前記識別情報を前記サーバ装置へ送信し、送信した識別情報に対応する撮影画像を前記サーバ装置から取得する通信部、及び取得した撮影画像をプリント出力するプリンタを有する画像プリント装置をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影システム。
  4. 前記撮影制御装置は、前記撮影画像の表示後、所定時間内に前記読取機から識別情報を取得しない場合、前記撮影画像を破棄することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の撮影システム。
  5. 前記撮影制御装置は、ユーザから前記撮影画像の破棄指示を受け付けると、前記撮影画像を破棄することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の撮影システム。
JP2020063492A 2020-03-31 2020-03-31 撮影システム Pending JP2021164044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063492A JP2021164044A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063492A JP2021164044A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021164044A true JP2021164044A (ja) 2021-10-11

Family

ID=78005165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020063492A Pending JP2021164044A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021164044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015179221A (ja) 写真撮影編集装置、サーバ、制御プログラム、および記録媒体
US20130307998A1 (en) Interactive unattended photobooth
JP6428212B2 (ja) チケット発行装置及びチケット発行システム
JP6668702B2 (ja) 顔画像配信システム
JP2016115298A (ja) 商品登録装置、商品登録方法、および、商品画像提供システム
JP7059778B2 (ja) 証明写真撮影システム
JP2021164044A (ja) 撮影システム
JP2008217458A (ja) 広告提供装置
JP7159666B2 (ja) 撮影システム
JP6834663B2 (ja) 注文受付端末及び画像提供システム
JP6939329B2 (ja) 画像提供システム
JP6939248B2 (ja) 会員管理システム
JP6881127B2 (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、及び印画物作成装置
JP7276032B2 (ja) 撮影システム
JP6900813B2 (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、及び印画物作成装置
JP7106822B2 (ja) 画像検索方法、サーバ、及びプログラム
JP7452591B1 (ja) 画像生成システム及び画像生成方法
JP2016122893A (ja) 画像プリント装置、システム及び方法
JP7363148B2 (ja) 画像データ販売システム
JP6520438B2 (ja) プログラム
JP6897428B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2005286454A (ja) 映像記録配信システム
JP2009122875A (ja) 画像プリントサービスシステム
JP2023077808A (ja) 画像販売システム
JP2002051281A (ja) 画像配信システム