JP7363148B2 - 画像データ販売システム - Google Patents

画像データ販売システム Download PDF

Info

Publication number
JP7363148B2
JP7363148B2 JP2019132976A JP2019132976A JP7363148B2 JP 7363148 B2 JP7363148 B2 JP 7363148B2 JP 2019132976 A JP2019132976 A JP 2019132976A JP 2019132976 A JP2019132976 A JP 2019132976A JP 7363148 B2 JP7363148 B2 JP 7363148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
download
image
url
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019132976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021018534A (ja
Inventor
大輔 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019132976A priority Critical patent/JP7363148B2/ja
Publication of JP2021018534A publication Critical patent/JP2021018534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7363148B2 publication Critical patent/JP7363148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は画像データ販売システムに関する。
テーマパーク等の娯楽施設では、利用者を撮影し、写真を販売するサービスが行われている。例えば、アミューズメントパークでは、アトラクションの入口でスタッフが利用者を撮影し、プリント出力した写真をアトラクションの出口で販売している。
また、学校行事やスポーツ大会にカメラマンを派遣し、カメラマンが撮影した画像を販売するサービスが知られている。このサービスでは、撮影された画像が写真購入サイトに掲載される。顧客は会員登録を行って写真購入サイトにログインし、欲しい画像を選択し、クレジットカード等で決済を行う。画像をプリント物(写真)として購入した場合は、会員登録時に登録した住所宛てにプリント物が配送される。画像をデータとして購入した場合は、決済後、画像データがダウンロード可能となる。
会員登録を行っているため、例えば、データダウンロード中にネットワークが不安定になり、ダウンロードが中断した場合でも、写真購入サイトに再度ログインし、購入履歴から画像データをダウンロードすることができる。しかし、会員登録作業を面倒と感じて画像データの購入を断念する顧客がおり、顧客が画像データを確実に入手するための会員登録がデータ販売の妨げになっていた。
会員登録を行わずに画像データを販売する手法として、ダウンロード用のウェブサイトのURLを顧客のメールアドレスに送ることが考えられる。しかし、メールフィルタリングにより顧客にメールが届かないおそれがある。また、顧客が操作を誤ってメールを削除してしまうおそれがある。このように、会員登録を行わないデータ販売では、顧客が確実にデータを入手できるようにすることが困難であった。
特開2014-102715号公報
本発明は、会員登録を行わなくても、購入した画像データを顧客が確実に入手できるようにする画像データ販売システムを提供することを課題とする。
本発明の画像データ販売システムは、画像データ及び写真の販売を行う画像データ販売システムであって、複数の画像の画像データを格納する記憶部と、前記複数の画像の少なくとも1つについて、画像データ及び写真の注文を受け付ける注文受付部と、前記注文を識別する注文識別コードを生成するコード生成部と、前記画像データをプリントして写真を出力すると共に、画像データダウンロードサイトのURL及び前記注文識別コードを含む画像データダウンロードに必要なダウンロード情報をプリントしてダウンロードチケットを出力することを指示するプリント指示部と、前記ダウンロードチケットにプリントされた前記ダウンロード情報を用いてアクセスしてきたユーザ端末に対し、注文された画像データを送信する画像データ送信部と、を備えるものである。
本発明の一態様では、前記コード生成部は認証コードを生成し、前記ダウンロード情報は前記認証コードを含み、前記ユーザ端末に対して認証コードの入力を要求し、入力された認証コードに基づいて認証を行う認証部をさらに備える。
本発明の一態様では、前記プリント指示部は、前記ダウンロード情報と共に、画像を用いた加工品を販売する加工品販売サイトのURLをプリントして前記ダウンロードチケットを出力するように指示する。
本発明の一態様では、前記ダウンロードチケットにプリントされた前記加工品販売サイトのURLを用いてアクセスしてきたユーザ端末に対し、前記ダウンロードチケットに記載された注文識別コードの入力を要求し、入力された注文識別コードに対応する画像データを前記画像データ送信部から取得し、この画像データを用いた加工品の注文を前記ユーザ端末から受け付ける加工品販売管理サーバをさらに備える。
本発明によれば、顧客は、会員登録を行わなくても、購入した画像データを確実に入手できる。
本発明の実施形態に係る画像データ販売システムの概略構成図である。 画像選択画面の例を示す図である。 写真及びダウンロードチケットの例を示す図である。 画像データダウンロード画面の例を示す図である。 (a)は加工品販売サイトの表示画面の例を示す図であり、(b)はURL及び認証コードを入力する画面の例を示す図である。 (a)~(c)は加工品の例を示す図である。 画像販売管理サーバのブロック図である。 加工品販売管理サーバのブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る画像データ販売システムは、画像販売管理サーバ1及び加工品販売管理サーバ2を備え、スポーツ大会やイベント等でカメラマンが撮影装置4で撮影した画像を、写真(プリント物)及び画像データとして販売を行うものである。
撮影装置4で撮影された画像は、ネットワークを介して画像販売管理サーバ1にアップロードされ、画像番号が付与されて保存される。画像販売管理サーバ1は、画像データからウェブサイト表示用画像を生成する。ウェブサイト表示用画像は、例えば、“サンプル”等の透かし文字が入った画像である。画像販売管理サーバ1は、ウェブサイト表示用画像を用いて画像販売サイトを生成する。また、画像販売管理サーバ1は、後述する画像データダウンロードサイトを生成する。
顧客は、スマートフォンやPC等のユーザ端末3を使用して、画像販売サイトにアクセスする。画像販売サイトのURLは事前に顧客に知らされている。例えば、イベント会場で、画像販売サイトのURLが記載された広告が配布される。
顧客は、画像販売サイトの画像選択画面(図2参照)で購入する画像を選択する。顧客は、写真のみ購入するか、又は写真と画像データのセットで購入するか選択できる。
画像選択後、顧客が住所や氏名を入力し、クレジットカード等による決済を行うことで、注文が完了する。注文にあたり、顧客の会員登録は求められない。
画像販売管理サーバ1は、顧客から注文を受け付けると、注文番号を割り当てる。また、画像販売管理サーバ1は、受け付けた注文にデータ購入が含まれている場合、この注文を一意に識別する注文識別コードと、画像データのダウンロード時に顧客を認証するための認証コードを生成する。例えば、注文識別コードは10桁程度のランダムな英数字からなり、認証コードは4桁程度の数字からなる。
画像販売管理サーバ1は、注文識別コードを末尾に含む画像データダウンロードサイトのURLと、このURLを示す二次元コードを生成する。画像データダウンロードサイトのURLは、注文識別コードを暗号化した文字列を用いて生成してもよい。
画像販売管理サーバ1は、写真の注文を受け付けた画像のデータ、顧客の住所や氏名、画像データダウンロードサイトのURL、URLを示す二次元コード、認証コード等の情報を工場5へ送信する。
また、画像販売管理サーバ1は、注文識別コード、認証コード、データ購入された画像の画像番号等を含む注文情報を保存する。
工場5のプリンタは、画像販売管理サーバ1から受信した画像を用紙に印刷して、図3に示すような写真6を出力する。また、工場5のプリンタは、画像販売管理サーバ1から受信した画像データダウンロードサイトのURL、URLを示す二次元コードQ1、認証コード等を用紙に印刷して、ダウンロードチケット7を出力する。
ダウンロードチケット7には、画像データダウンロードサイトの情報だけでなく、データを購入した画像を用いてフォトブック等の加工品を作製するサービスを提供するウェブサイトのURLや、このURLを示す二次元コードQ2も印刷される。
顧客の住所や氏名を用いて、写真6及びダウンロードチケット7の配送手続きが行われ、顧客の元へ配送される。
顧客は、ユーザ端末3を用いて、配送されたダウンロードチケット7に記載されたURLから画像データダウンロードサイトにアクセスする。画像販売管理サーバ1は、ユーザ端末3に認証コードの入力を要求する。顧客は、ダウンロードチケット7に記載された認証コードを入力する。
画像販売管理サーバ1は、注文情報を参照し、ユーザ端末3がアクセスしたときのURLに含まれる注文識別コードに対応する認証コードと、入力された認証コードとを比較し、認証を行う。認証コードが一致していた場合、ユーザ端末3には、図4に示すようなダウンロード画面が表示される。ダウンロード画面には、データを購入した画像の一覧が表示される。
顧客がダウンロード開始ボタンB1又は複数のデータを一度にダウンロードする一括ダウンロードボタンB0を押すと、画像販売管理サーバ1は、顧客が購入した画像データをユーザ端末3へ送信する。顧客は購入した画像データを入手できる。
ダウンロード用のウェブサイトのURLを顧客のメールアドレスに送る手法では、メールフィルタリングにより顧客にメールが届かないおそれがある。また、顧客がクリック操作等を誤ってメールを削除し、ダウンロードに必要な情報が消失してしまうおそれがある。
一方、本実施形態では、ダウンロードチケット7を写真6と共に顧客へ配送する。このダウンロードチケット7に、画像データのダウンロードに必要な情報が記載されており、顧客は、画像データを確実に入手できる。
顧客は、加工品を作製したい場合、ユーザ端末3で二次元コードQ2を読み取るなどして、加工品販売管理サーバ2が提供する加工品販売サイトにアクセスする。
図5(a)に示すように、加工品販売サイトでは、加工品に使用する画像をユーザ端末3からアップロードするか、又は画像販売サイトで購入した画像を使用するか選択できる。画像を購入している場合はボタンB2を押す。
図5(b)に示すように、加工品販売管理サーバ2は、ダウンロードチケット7に記載されている画像データダウンロードサイトのURLと認証コードの入力を要求する。ボタンB3を押すとユーザ端末3のカメラが起動する。二次元コードQ2を読み取ることで、URLを簡単に入力できる。また、二次元コードQ2を読み取ることで、URLと認証コードの両方を読み取るようにして、認証コードの入力を不要にするようにしてもよい。
加工品販売管理サーバ2は、入力されたURLと認証コードを画像販売管理サーバ1に通知し、この顧客が購入した画像データを取得する。画像データと共に顧客の氏名や住所等の情報を取得してもよい。加工品販売管理サーバ2は、取得した画像データをユーザ端末3に表示し、作製する加工品の種類、加工品に使用する画像の選択を受け付ける。
画像や加工品の種類の選択後、クレジットカード等による決済を行うことで、注文が完了する。加工品販売管理サーバ2は、注文内容を工場5へ転送し、加工を指示する。加工品として、例えば、図6(a)~(c)に示すようなフォトブック8A、キーホルダ8B、マグカップ8Cなどが作製され、顧客へ配送される。
加工品の注文に際し、画像販売サイトでデータを購入した画像については、ユーザ端末3から画像データをアップロードする必要がないため、注文が容易となる。また、画像販売サイトでデータを購入した画像は加工品を作製する上で問題の無い画像であるため、考査の対象外とすることができ、加工品を速やかに作製して、顧客へ配送できる。
図7は、画像販売管理サーバ1の機能ブロックを示す。画像販売管理サーバ1は、CPU(図示略)が各種の処理を実行するために必要なプログラムやデータ等を記憶するための記憶部10を有する。記憶部10には、ハードディスクや半導体メモリ等が用いられる。CPUが記憶部10内の画像販売管理プログラムを実行することで、画像データ受信部11、注文受付部12、コード生成部13、プリント指示部14、認証部15及び画像データ送信部16の機能が実現される。
画像データ受信部11は、撮影装置4で撮影された画像データを受信する。例えば、カメラマンが撮影装置4で撮影した画像データを、PC等を使用して画像販売管理サーバ1へ送信する。画像データ受信部11は、受信した画像データに画像番号を付与して記憶部10に格納する。
注文受付部12は、画像データからウェブサイト表示用画像を生成し、ウェブサイト表示用画像の一覧を含む画像販売サイトを作成する。注文受付部12は、画像販売サイトを介して、ユーザ端末3から画像(写真/データ)の注文を受け付け、注文番号を割り当てる。
コード生成部13は、受け付けた注文にデータ購入が含まれている場合、この注文を一意に識別する注文識別コードと、画像データのダウンロード時に顧客を認証するための認証コードを生成する。また、コード生成部13は、注文識別コードを末尾に含む画像データダウンロードサイトのURLと、このURLを示す二次元コードを生成する。注文識別コード、認証コード、データ購入された画像の画像番号等を含む注文情報が記憶部10に格納される。
プリント指示部14は、写真の注文を受け付けた画像のデータと、顧客の住所や氏名、画像データダウンロードサイトのURL、URLを示す二次元コード、認証コード等のデータダウンロードに必要なダウンロード情報を工場5へ送信し、写真やダウンロードチケットのプリント出力を指示する。
認証部15は、画像データダウンロードサイトのURLを用いてアクセスしてきたユーザ端末3に対し認証コードの入力を要求する。認証部15は、注文情報を参照し、URLに含まれる注文識別コードに対応する認証コードと入力された認証コードとが一致するか否か比較して、認証を行う。
また、認証部15は、加工品販売管理サーバ2からURL及び認証コードが通知されると、注文情報を参照して、正規のURL及び認証コードであるか否か認証する。
画像データ送信部16は、注文情報を参照して顧客が購入した画像を特定し、ユーザ端末3へ画像データを送信する。また、画像データ送信部16は、加工品販売管理サーバ2への画像データ送信も行う。
図8は、加工品販売管理サーバ2の機能ブロックを示す。加工品販売管理サーバ2は、CPU(図示略)が各種の処理を実行するために必要なプログラムやデータ等を記憶するための記憶部20を有する。記憶部20には、ハードディスクや半導体メモリ等が用いられる。CPUが記憶部20内の加工品販売管理プログラムを実行することで、画像データ取得部21、注文受付部22及び加工指示部23の機能が実現される。
画像データ取得部21は、加工品販売サイトを介して、ユーザ端末3から、ダウンロードチケット7に記載されている画像データダウンロードサイトのURL及び認証コードが入力されると、URL及び認証コードを画像販売管理サーバ1へ通知し、対応する画像データを取得する。
注文受付部22は、取得した画像データをユーザ端末3に表示し、作製する加工品の種類、加工品に使用する画像の選択を含む注文受け付けを行う。
加工指示部23は、注文内容を工場5へ転送し、加工品の作製を指示する。
このように、本実施形態によれば、画像データのダウンロードに必要な情報を記載したダウンロードチケット7を写真6と共に顧客へ配送することで、顧客が確実に画像データを入手できるようにする。
また、ダウンロードチケット7に加工品を作製するサービスの情報を記載しておき、画像データを他の出力物に加工したい顧客を、このサービスに誘導する。画像販売管理サーバ1と加工品販売管理サーバ2との間で顧客が購入した画像データの授受が行われるため、加工品の注文に際し、顧客は画像データをアップロードする必要がなく、注文処理を速やかに終えることができる。
上記実施形態では、画像データダウンロードサイトのURLに注文識別コードを含む例について説明したが、画像データダウンロードサイトのURLは共通とし、画像データダウンロードサイトにアクセスすると、注文識別コードと認証コードの入力が求められる構成としてもよい。また、この場合、図5(b)の入力画面では、注文識別コード及び認証コードの入力が要求される。注文識別コードを含むURLを入力する場合と、注文識別コードそのものを入力する場合のいずれにおいても、サーバ側は注文識別コードを取得し、顧客の注文を特定することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 画像販売管理サーバ
2 加工品販売管理サーバ
3 ユーザ端末
4 撮影装置
5 工場
6 写真
7 ダウンロードチケット

Claims (4)

  1. 画像データ及び写真の販売を行う画像データ販売システムであって、
    複数の画像の画像データを格納する記憶部と、
    前記複数の画像の少なくとも1つについて、画像データ及び写真の注文を受け付ける注文受付部と、
    前記注文を識別する注文識別コードを生成するコード生成部と、
    前記画像データをプリントして写真を出力すると共に、画像データダウンロードサイトのURL及び前記注文識別コードを含む画像データダウンロードに必要なダウンロード情報をプリントしてダウンロードチケットを出力することを指示するプリント指示部と、
    前記プリント指示部からの指示に基づいて、画像を用紙に印刷して写真を出力するとともに、前記写真とは異なる用紙に前記ダウンロード情報を印刷してダウンロードチケットを出力するプリンタと、
    前記ダウンロードチケットにプリントされた前記ダウンロード情報を用いてアクセスしてきたユーザ端末に対し、注文された画像データを送信する画像データ送信部と、
    を備える画像データ販売システム。
  2. 前記コード生成部は認証コードを生成し、
    前記ダウンロード情報は前記認証コードを含み、
    前記ユーザ端末に対して認証コードの入力を要求し、入力された認証コードに基づいて認証を行う認証部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像データ販売システム。
  3. 前記プリント指示部は、前記ダウンロード情報と共に、画像を用いた加工品を販売する加工品販売サイトのURLをプリントして前記ダウンロードチケットを出力するように指示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像データ販売システム。
  4. 前記ダウンロードチケットにプリントされた前記加工品販売サイトのURLを用いてアクセスしてきたユーザ端末に対し、前記ダウンロードチケットに記載された注文識別コードの入力を要求し、入力された注文識別コードに対応する画像データを前記画像データ送信部から取得し、この画像データを用いた加工品の注文を前記ユーザ端末から受け付ける加工品販売管理サーバをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の画像データ販売システム。
JP2019132976A 2019-07-18 2019-07-18 画像データ販売システム Active JP7363148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132976A JP7363148B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 画像データ販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132976A JP7363148B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 画像データ販売システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021018534A JP2021018534A (ja) 2021-02-15
JP7363148B2 true JP7363148B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=74564310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132976A Active JP7363148B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 画像データ販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7363148B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350834A (ja) 2000-06-06 2001-12-21 Konica Corp プリント注文管理装置、プリント注文管理システム、プリント注文方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003242172A (ja) 2002-02-21 2003-08-29 Konica Corp プリント処理システム
JP2003248768A (ja) 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像評価装置及び方法、画像注文受付装置及び方法
JP2004152195A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Konica Minolta Holdings Inc 通信ネットワーク注文システム及び注文方法
JP2019061445A (ja) 2017-09-26 2019-04-18 大日本印刷株式会社 画像提供システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350834A (ja) 2000-06-06 2001-12-21 Konica Corp プリント注文管理装置、プリント注文管理システム、プリント注文方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003242172A (ja) 2002-02-21 2003-08-29 Konica Corp プリント処理システム
JP2003248768A (ja) 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像評価装置及び方法、画像注文受付装置及び方法
JP2004152195A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Konica Minolta Holdings Inc 通信ネットワーク注文システム及び注文方法
JP2019061445A (ja) 2017-09-26 2019-04-18 大日本印刷株式会社 画像提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021018534A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668702B2 (ja) 顔画像配信システム
JP2016110209A (ja) チケット発行装置及びチケット発行システム
JP2017151540A (ja) 画像データ提供システム及びサーバ装置
JP7363148B2 (ja) 画像データ販売システム
KR100364252B1 (ko) 온라인 사진주문서버 및 사진주문방법
JP6599214B2 (ja) 写真販売管理システム、方法、プログラム
JP2014013536A (ja) プリントサービスシステム
JP6939248B2 (ja) 会員管理システム
JP6881127B2 (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、及び印画物作成装置
JP3753237B2 (ja) オンラインプリント注文システム及びサーバーシステム及びオンラインプリント注文処理方法及び写真処理システム
JP2018156437A (ja) 端末プログラムおよび表示制御方法
JP2006107116A (ja) コンテンツ配信システム
JP2020057269A (ja) フォトブック作製システム
JP6435950B2 (ja) サーバ装置、画像プリント装置、及び動画データ配信システム
JP7314603B2 (ja) 関係設定装置、写真撮影装置、キャラクターコンテンツ管理システム、印刷物、関係設定方法、及びプログラム
JP2018156682A (ja) 配信装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2020060837A (ja) 撮影システム
JP2023004242A (ja) 撮影システム及び画像データ管理装置
KR20000072795A (ko) 온라인망 디지털 사진관 사이트 운용방법 및 시스템
WO2021074915A1 (ja) コンテンツ管理サーバ、コンテンツ管理プログラム及びコンテンツ管理システム
JP7395895B2 (ja) 画像処理装置及び画像検索方法
JP7467909B2 (ja) 画像作成システム
JP6954643B2 (ja) サーバー装置、特典付与方法、及び特典付与支援プログラム
JP2023077808A (ja) 画像販売システム
JP2004201040A (ja) 画像印刷システム、画像印刷管理サーバ及びプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7363148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150