JP2021154881A - 船外機のニュートラル調整機構 - Google Patents

船外機のニュートラル調整機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2021154881A
JP2021154881A JP2020057174A JP2020057174A JP2021154881A JP 2021154881 A JP2021154881 A JP 2021154881A JP 2020057174 A JP2020057174 A JP 2020057174A JP 2020057174 A JP2020057174 A JP 2020057174A JP 2021154881 A JP2021154881 A JP 2021154881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutral
arm
shift
adjustment
adjustment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020057174A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 矢▲崎▼
Makoto Yazaki
誠 矢▲崎▼
優作 古牧
Yusaku Komaki
優作 古牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020057174A priority Critical patent/JP2021154881A/ja
Priority to US17/207,790 priority patent/US11584496B2/en
Publication of JP2021154881A publication Critical patent/JP2021154881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/062Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions electric or electro-mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/09Testing or calibrating during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H2057/0056Mounting parts arranged in special position or by special sequence, e.g. for keeping particular parts in his position during assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/6823Sensing neutral state of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/283Adjustment or calibration of actuator positions, e.g. neutral position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2342/00Calibrating
    • F16H2342/02Calibrating shift or range movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】様々な船外機においてシフト機構におけるニュートラル位置のばらつきを容易且つ確実に調整する。【解決手段】船外機10を構成するシフト機構48は、可動ロッド78を直線運動させる電動式アクチュエータ74と、該可動ロッド78の変位に基づいてニュートラルから前進又は後進へと切り替えるシフトシャフト部84とを備え、前記シフトシャフト部84に臨むように前記シフト機構48のニュートラル位置を調整可能なニュートラル調整機構120が別体で設けられる。ニュートラル調整機構120は、フレーム130に対して回転自在に支持されコイルスプリング136の弾発力によって互いに相反する方向に付勢された第1及び第2調整アーム132、134を備え、シフトアーム102の当接可能な第1調整アーム132に装着された調整ねじ160が、スイッチセンサ138に接触可能な第2調整アーム134の接触壁164に対して常に当接するように設けられる。【選択図】図3

Description

本発明は、電動式アクチュエータにより変速機の変速を行うシフト機構を備えた船外機において、前記シフト機構のニュートラル位置を調整可能な船外機のニュートラル調整機構に関する。
本出願人は、電動式アクチュエータをシフトロッド(操作軸)と直結し、該電動式アクチュエータの駆動作用下に前記シフトロッドを介して変速機の変速を行うシフト機構を備えた船外機を提案している(特許文献1参照)。このような船外機のシフト機構は、従来のケーブル方式に比べてシフト切換やスロットル制御、それらの連結等において精緻な制御が可能となる。
一方、上述したようなシフト機構では、操船者が体感可能なケーブル方式とは異なり、電気信号でクラッチを変動させているため、シフト位置を正確に把握することが重要であり、特に、船外機の電源投入時においてシフト位置がニュートラル位置にあることを正確に確認することが求められる。
また、シフト機構のニュートラル位置を検出するための検出スイッチを搭載しているが、部品公差や組立ばらつきの影響を無視することはできず、船外機の工場出荷時やメンテナンス時等においてニュートラルの位置調整を容易且つ確実に行いたいという要請がある。
特開2006−62478号公報
本発明は、前記の提案に関連してなされたものであり、様々な船外機においてシフト機構におけるニュートラル位置のばらつきを容易且つ確実に調整することが可能な船外機のニュートラル調整機構を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明の態様は、可動部を直線運動させる電動式アクチュエータと、可動部の変位に基づいてニュートラルから前進又は後進へと切り替える切替手段とを有したシフト機構と、
シフト機構のニュートラル位置を調整可能な位置調整機構と、
を備え、
シフト機構と位置調整機構とが別体で構成される。
本発明によれば、船外機におけるシフト機構が、可動部を直線運動させる電動式アクチュエータと、可動部の変位に基づいてニュートラルから前進又は後進へと切り替える切替手段とを有し、シフト機構のニュートラル位置を調整可能な位置調整機構がシフト機構とは別体で構成されている。従って、位置調整機構を備えていない船外機に対しても位置調整機構を容易に後付けしてシフト機構におけるニュートラル位置のばらつきを容易且つ確実に調整することができる。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
すなわち、船外機において、可動部を直線運動させる電動式アクチュエータと、可動部の変位に基づいてニュートラルから前進又は後進へと切り替える切替手段とを有したシフト機構と、シフト機構のニュートラル位置を調整可能な位置調整機構とを備え、位置調整機構をシフト機構に対して別体で構成しているため、例えば、位置調整機構を備えていない様々な船外機に対しても位置調整機構を容易に後付けし、シフト機構におけるニュートラル位置のばらつきを工場出荷時やメンテナンス時等に容易且つ確実に調整することができる。
本発明の実施の形態に係る船外機の全体側面図である。 図1の船外機を構成するシフト機構を示す拡大平面図である。 図2のシフト機構におけるニュートラル調整機構近傍の拡大平面図である。 図3に示す船外機の前進操作時におけるニュートラル調整機構の動作説明図である。 図3に示す船外機の後進操作時におけるニュートラル調整機構の動作説明図である。 図6Aは、図3に示すニュートラル調整機構を第1調整治具を用いてニュートラル位置へと調整する場合の説明図であり、図6Bは、図6Aにおける第1調整治具近傍を示す拡大平面図である。 図7Aは、図3に示すニュートラル調整機構を第2調整治具を用いてニュートラル位置から非ニュートラル位置への切替位置を調整する場合の説明図であり、図7Bは、図7Aにおける第2調整治具近傍を示す拡大平面図である。 図3のニュートラル調整機構に対して保護カバーが装着された状態を示す拡大平面図である。 図9Aは、ニュートラル調整機構において第3調整治具の第1外径部によってニュートラル位置へと調整する場合の説明図であり、図9Bは、前記第3調整治具の第2外径部によってニュートラル位置から非ニュートラル位置への切替位置を調整する場合の説明図である。
本発明に係る船外機のニュートラル調整機構について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1は、上述したニュートラル調整機構120の搭載された船外機10を示す。
この船外機10は、例えば、小型船舶等の動力源として船体Shに取り付けられ、図1に示されるように、各構成を収容して覆うカバー12と、該カバー12の前方において船体Shに固定する取付機構14とを備え、図示しない操船者の操作下に駆動して前記船体Shを推進させる。
取付機構14は、上方から見た平面視でスイベル軸16を中心に船外機10を左右に揺動可能とし、且つ、図1に示される側面視でチルト軸18を中心としてカバー12を時計回り又は反時計回りに回動可能とする。そして、船外機10は、カバー12の上下方向が略鉛直方向に延在した状態で、そのプロペラ(フィン64)を水面下に位置させる。
カバー12の内部には、エンジン20、駆動軸22、変速機構24、プロペラ機構26及び制御装置28が収容されている。そして、船外機10は、エンジン20の下部に、エンジン20の排気ガスを流動させる図示しない排気系を備えると共に、エンジン20及び排気ガスを冷却する冷却構造30を備えている。
エンジン20は、船外機10の上下方向(鉛直方向)に沿って複数の気筒32を備えた多気筒エンジン(例えば、V型エンジン)が適用される。そして、エンジン20は、各気筒32の軸線が横向き(略水平)となり、且つ、各気筒32のコンロッド34に連結されるクランクシャフト36が上下方向に延在するように配置される。
また、エンジン20は、コンロッド34やクランクシャフト36を収容するエンジン本体38を有し、該エンジン本体38は、エンジン20の吸気系や排気系等の補器を含まない構造部分であり、シリンダヘッド40、シリンダブロック42及びクランクケース44から構成される。そして、シリンダヘッド40及びシリンダブロック42には、エンジン20を冷却する図示しない冷却水ジャケットが設けられている。
さらに、エンジン20におけるクランクシャフト36の下端部には、フライホイール46が連結され、該フライホイール46は、シリンダブロック42及びクランクケース44に対して下方に配置され駆動軸22が中心に連結されている。そして、駆動軸22は、カバー12内を上下方向に延在して軸回りに回転自在し、その下端が変速機構24に収容されている。
変速機構24は、エンジン20の近傍に設けられたシフト機構48から操作軸50を介して回転動作が伝達され、該操作軸50の回転に基づきエンジン20の回転出力を変速(シフト切換)する。なお、本明細書において「変速」とは、船体Shの進行方向(前進、ニュートラル、後進)の切り換えを含む表現である。
この変速機構24において、操作軸50の回転に基づきシフトスライダ52を、プロペラ機構26(プロペラ軸60)の軸方向に沿って進退させる。これにより、シフトスライダ52は、駆動軸22に連結された駆動ベベルギヤ54に噛み合う一対の従動ベベルギヤ56(前進従動ベベルギヤ56a、後進従動ベベルギヤ56b)の間においてドグクラッチ58を移動させる。
そして、移動したドグクラッチ58の歯面が、前進従動ベベルギヤ56aの内側歯面、又は、後進従動ベベルギヤ56bの内側歯面のいずれか一方に噛み合うことで、ドグクラッチ58及び後記のプロペラ軸60を介してエンジン20の駆動力がプロペラ機構26へと伝達される。
プロペラ機構26は、シフトスライダ52が挿入される筒状のプロペラ軸60と、該プロペラ軸60の径方向外側に連結される筒体62と、該筒体62の外周面に連結された複数のフィン64とを有し、変速機構24を介して回転するプロペラ軸60を回転中心として時計回り又は反時計回りに各フィン64を回転させることで、船体Shを前進又は後進させる。
また、船外機10のカバー12は、船外機10の上部に位置するエンジン20を覆う上カバー66と、前記エンジン20よりも下部側を覆う下カバー68とを有し、前記上カバー66及び前記下カバー68は、例えば、エンジン20をマウントするマウントフレーム(図示せず)に固定される。
上述したエンジン20及び冷却構造30は、ギヤケース70の取水口72から取り込んだ海水や淡水等の水をエンジン20へと供給して、エンジン20を冷却可能な水冷式が採用される。そして、エンジン20等の冷却に使用された水は、排気ガスと混合されて筒体62内の貫通孔を通してカバー12の外部へと排出される。
次に、本実施形態に係る船外機10のシフト機構48について具体的に説明する。図1及び図2に示されるように、シフト機構48は、その主な機構部が船外機10のエンジン20の側方且つ前方に固定され、図示しない操船者による操作部(図示せず)の操作信号を受信して、操作軸50を回転させる電動式アクチュエータ74(以下、単にアクチュエータ74という)を有する。
すなわち、制御装置28は、電気的信号又は無線信号等の操作信号に基づきバッテリ76(図1参照)からアクチュエータ74へと電力を供給し、図2に示される前記アクチュエータ74の可動ロッド78を直線運動させる。そして、シフト機構48は、アクチュエータ74の直線運動を回転運動へと変換することで操作軸50を回転させる。
このシフト機構48は、図2及び図3に示されるように、アクチュエータ74と、該アクチュエータ74の可動ロッド78の直線運動をガイドするガイド構造80と、該直線運動を回転運動へと変換するリンクロッド82及びシフトシャフト部(切替手段)84とを含み、前記アクチュエータ74は通電作用下に回転駆動するモータ(図示せず)を備えている。
アクチュエータ74の可動ロッド78は、図示しないモータの回転が直線運動へと変換されて伝達され、その先端部に接続されたガイド構造80によって直線自在にガイドされる。ガイド構造80は、エンジン本体38に固定されるガイド体88と、可動ロッド78とリンクロッド82の間を連結し且つガイド体88にガイドされる摺動体90とを有する。
ガイド体88は、エンジン本体38(図1参照)に固定される固定板部88aと、該固定板部88aの下部に連なり水平方向へと延在するガイド板部88bとを有し、前記ガイド板部88bには、摺動体90を摺動方向に沿ってガイドするガイド開口部88cが設けられる。また、ガイド板部88b及びガイド開口部88cは、アクチュエータ74の可動ロッド78の延在方向に沿うように延在している。
摺動体90は、複数の部材(リンクロッド82、連結部材92、ピボットプレート94、シフトピボット96)を2本の接続ボルト98により締結することで構成され、ガイド開口部88cを介してガイド板部88bにスライド自在に設けられる。
連結部材92は、所定の厚みを有した長板92aと、該長板92aの基端部から上方に突出する連結バー92bとを有し、前記長板92aにおける連結バー92bの連結箇所よりも前方に、2本の接続ボルト98がそれぞれ挿入される2つの長孔92cが設けられる。長孔92cは、長板92aの長手方向に沿って延在し、接続ボルト98により連結される他の部材(リンクロッド82、ピボットプレート94、シフトピボット96)の位置を調整可能に設けられる。
連結バー92bは、その下端が長板92aの孔部(図示せず)に挿入され固定されると共に、上端がアクチュエータ74の可動ロッド78に対して回動自在に軸支されることで、前記可動ロッド78と連結部材92が相対回転可能に接続され、摺動体90が前記可動ロッド78の移動に基づき直線運動する。
ピボットプレート94は、連結部材92において連結バー92bの突出方向と反対側に固定される。シフトピボット96は、リンクロッド82とピボットプレート94の間に配置されると共に、ガイド体88のガイド開口部88cに配置されガイド体88に対して摺動する部分を構成する。
リンクロッド82は、図2及び図3に示される平面視(上面視)において略V字状に形成され、基点82aを介して第1方向(矢印A方向)に延在しガイド構造80の摺動体90に固定される被固定部82bと、該被固定部82bに対して屈曲して第2方向(矢印B方向)となるガイド構造80の横方向へ延在する延出部82cとを有する。すなわち、被固定部82bと延出部82cとが所定角度傾斜するように形成されている。そして、被固定部82bは、ガイド構造80の摺動体90と同方向に延在して固定されている。
一方、延出部82cの第2方向(矢印B方向)に沿った端部にはリンクピン100が連結され、該リンクピン100を介してシフトシャフト部84のシフトアーム(シフト軸)102が接続される。具体的には、リンクピン100の上部には、ワッシャ104が装着されると共に、径方向に貫通形成された孔部に固定ピン106が挿入されることで軸支される。また、延出部82cの延在方向に沿った途中には、スプリング108の一端が取り付けられる第1取付突起110を備える。
シフトシャフト部84は、上述したリンクロッド82の変位に基づき回動し、その回転運動を操作軸50へと伝達可能に構成され、図2〜図5に示されるように、シフトアーム102と、該シフトアーム102に連結される第1シフトシャフト(シフト軸)112及び第1ギヤ114と、該第1ギヤ114に噛合される第2ギヤ116と、該第2ギヤ116の連結される第2シフトシャフト118と、シフト機構48のニュートラル位置を検出すると共に調整可能なニュートラル調整機構(位置調整機構)120とから構成される。
シフトアーム102は、一定の厚さの板状に形成され、第1シフトシャフト112の連結される回転中心部102aと、該回転中心部102aを基準にリンクロッド82の設置方向(延出部82cの第2方向、矢印B方向)に向かって延在するリンク延在部102bと、該リンク延在部102bと異なる方向に延出するニュートラル用カム部102cとを有する。
リンク延在部102bは、シフトアーム102の上下面を貫通するリンク用孔部102dを有し、リンク延在部102bの延在方向に沿って長尺な長孔形状で形成される。そして、リンク用孔部102dにはリンクピン100が移動可能に挿入される。すなわち、リンク用孔部102dと、リンクピン100とを含むリンク接続構造122により、リンクロッド82の第2方向(矢印B方向)に沿った直線運動がシフトアーム102の回転運動へと変換される。
例えば、図2及び図3に示されるシフト機構48がニュートラル位置にある場合には、リンクピン100はリンク用孔部102dの基端部(回転中心部102a)寄りに位置している。一方、リンクロッド82の延出部82cが前方又は後方に移動すると、リンクピン100はリンク用孔部102d内を先端部(延出端部)側に向かって移動する。シフトアーム102は、この移動に伴って回転中心部102aを中心として時計回り又は反時計回りに回転する。
リンク延在部102bの端部には、図2〜図5に示されるように、スプリング108の他端が連結される第2取付突起124が設けられ、このスプリング108は、第2取付突起124と第1取付突起110との間に設けられ、リンクロッド82とシフトアーム102の間に適度な引張力を付与する。
ニュートラル用カム部102cは、回転中心部102aから径方向外側へ所定半径だけ離れた略円弧状に形成され、その外縁126は、ニュートラル調整機構120の接触子(係合部)154が接触する部分を構成すると共に、該外縁126には前記接触子154が入り込む凹部(係合凹部)128が設けられている。また、外縁126は、回転中心部102aを中心とした同一径で形成されている。
第1シフトシャフト112はシフトアーム102の下方に接続され、その下端には第1ギヤ114が接続されている。第1ギヤ114は、第1シフトシャフト112の下端部に連結され径方向外側に向かって幅広状となる扇状部114aを有し、円弧状に形成された扇状部114aの外周に沿って複数の第1歯部114bを有している。そして、第1ギヤ114は、第1シフトシャフト112の回転に伴って時計回り又は反時計回りに一体的に回転する。すなわち、第1シフトシャフト112を介してシフトアーム102と第1ギヤ114とが一体的に回転する。
第2ギヤ116は、第1ギヤ114と略同形状に形成され、第2シフトシャフト118の上端部が連結され径方向外側に向かって幅広状となる扇状部116aを備え、円弧状に形成された扇状部116aの外周には、第1歯部114bと噛合する第2歯部116bが形成される。すなわち、第2ギヤ116は、第1歯部114bと第2歯部116bの噛合により、第1ギヤ114の回転運動が伝達され、第2シフトシャフト118を時計回り又は反時計回りに回転させる。
また、第2シフトシャフト118の下端には操作軸50が同軸となるように一体的に連結されており(図1参照)、該第2シフトシャフト118が回転することで前記操作軸50が回転し、エンジン20の回転力がシフト機構48及び変速機構24を介してプロペラ機構26へと伝達される。
ニュートラル調整機構120は、例えば、エンジン本体38に固定されるフレーム130と、該フレーム130に対して回動自在に支持された第1及び第2調整アーム132、134と、前記第1調整アーム(第1アーム)132と前記第2調整アーム(第2アーム)134との間に介装されるコイルスプリング(弾発部材)136と、前記フレーム130に固定され前記第2調整アーム134の接触壁(位置調整部、接触部、切替部)164に接触可能なスイッチセンサ138とを含み、シフトシャフト部84を構成するシフトアーム102の外周側に配置される。
このニュートラル調整機構120は、第1及び第2調整アーム132、134、コイルスプリング136、スイッチセンサ138がフレーム130に対して設けられユニット化されており、後述する取付ボルト142によって様々な船外機10に対して後付け可能に構成される。
フレーム130は、第1シフトシャフト112の軸方向から見た平面視において、リンクロッド82の延出部82cの延在方向(第2方向、矢印B方向)と略直交するように配置される。そして、フレーム130の底壁130aには、第1及び第2調整アーム132、134を回転自在に支持する支軸140が上方に向かって突出するように設けられると共に、前記底壁130aが取付ボルト142で図示しないエンジン本体38に締結されることで前記フレーム130が固定される。
また、フレーム130は、底壁130aに対して略直交するように上方へと立設した保持壁144を備え、該保持壁144は、シフトアーム102に臨み上下方向に平面状に延在し、その略中央には後述するスイッチセンサ138が装着される。なお、フレーム130において、取付ボルト142による締結部位が保持壁144に近接するように配置され、一方、支軸140は、前記締結部位に対してシフトアーム102側、すなわち、保持壁144より離れた位置に設けられる。
第1調整アーム132は、例えば、板材をプレス成形することで形成され、フレーム130の底壁130aに対して平行、且つ、上方に所定間隔離間して設けられ、前記底壁130aと略平行な第1ベース部146と、該第1ベース部146に対して上方へ向けて略直交するように折曲された第1リブ148と、前記第1ベース部146に対して前記第1リブ148とは反対側となる下側に折曲された第2リブ150とを備える。
そして、第1調整アーム132は、その第1リブ148がシフトアーム102側、第2リブ150が保持壁144側となるように配置され、第1ベース部146の延在方向に沿った一端側が貫通孔(第1接続部)146aを介して支軸140に挿通されることで軸方向(上下方向)に位置決めされ、後述する第2調整アーム134と共に締結ボルト152によって回動自在に固定される。
また、第1ベース部146の一端側には、第1リブ148の外側となる位置にシフトアーム102側に向かって突出した接触子154を備える。接触子154は、第1リブ148に対して略直交するように突出し、その先端が突出方向に対して所定角度だけ折曲しローラ156が回転自在に設けられる。このローラ156は、接触子154の先端より若干だけ外周面が突出するように設けられている。
そして、接触子154の先端が、常にローラ156を介してシフトアーム102におけるニュートラル用カム部102cの外縁126又は凹部128に接触可能に配置される。なお、図2に示されるシフト機構48の平面視において、接触子154は、凹部128の内部を移動可能な大きさで形成される。
一方、第1ベース部146の延在方向に沿った他端は、一端側に対してシフトアーム102から離間するように配置され、第2リブ150に設けられたねじ孔158に調整ねじ(位置調整部)160が進退自在に螺合される。ねじ孔158は、第2リブ150の延在方向に対して直交するように貫通し、調整ねじ160が第2リブ150の外側から前記ねじ孔158に螺合され、その先端160aが後述する第2調整アーム134の接触壁164に当接するように設けられる。
すなわち、調整ねじ160は、その先端160aがシフトシャフト部84側に指向するように配置され第1調整アーム132に対して螺回させることでねじ孔158に沿って軸方向に移動自在に設けられる。
第2調整アーム134は、第1調整アーム132と同様に、例えば、板材をプレス成形することで形成され、フレーム130の底壁130aに対して平行、且つ、第1調整アーム132と前記底壁130aとの間に設けられる。なお、第2調整アーム134は、フレーム130及び第1調整アーム132に対して所定間隔離間するように配置されている。
この第2調整アーム134は、フレーム130の底壁130aと略平行に形成される第2ベース部162と、該第2ベース部162に対して上方へ向けて略直交するように折曲された接触壁164とを有し、前記第2ベース部162の延在方向に沿った一端が貫通孔(第2接続部)162aを介して支軸140に挿通されている。そして、第2ベース部162の一端が支軸140に対して軸方向に位置決めされた状態で、第1調整アーム132と共に締結ボルト152で回動自在に固定される。
これにより、フレーム130の支軸140に対して第1及び第2調整アーム132、134が互いに軸方向(上下方向)に離間した状態でそれぞれ回動自在に支持された状態となる。
接触壁164は、第2ベース部162に対してシフトシャフト部84とは反対側となり、フレーム130の保持壁144に臨むように延在方向に沿って平坦状に形成され、第1調整アーム132に螺合された調整ねじ160の先端160a、後述するスイッチセンサ138の検出部166が接触可能となる。
コイルスプリング136は、例えば、周方向に複数回巻回されたねじりばねであり、第1調整アーム132と第2調整アーム134との間となるように支軸140の外周側に挿通され、その一端が略U字状に折曲され前記第1調整アーム132の第1リブ148に係合され、他端が第2調整アーム134の接触壁164に係合されている。
そして、コイルスプリング136の弾発力は、支軸140を中心として第1調整アーム132を時計回り(矢印C1方向)に付勢すると共に、第2調整アーム134を反時計回り(矢印C2方向)に付勢している。すなわち、第1調整アーム132と第2調整アーム134とが支軸140を支点として相反する方向に回転するように付勢されている。また、コイルスプリング136の弾発力によって第1調整アーム132の調整ねじ160が常に第2調整アーム134の接触壁164に対して当接している状態となる。
スイッチセンサ138はフレーム130の保持壁144に固定され、その先端に設けられる検出部166が第1及び第2調整アーム132、134側となるように配置される。そして、スイッチセンサ138は、図4及び図5に示されるように、第1調整アーム132の接触子154がシフトアーム102の外縁126にある場合に、第2調整アーム134の接触壁164が検出部166から離間することでスイッチオフとなる。一方、スイッチセンサ138は、図2及び図3に示されるように、第1調整アーム132の接触子154がシフトアーム102の凹部128に入り込んだ場合に、第2調整アーム134の接触壁164が検出部166へと接触することでスイッチオンとなる。
これにより、スイッチセンサ138は、接触子154が凹部128に入り込んだ際に制御装置28に対して検出信号を出力し、該制御装置28においてシフト機構48がニュートラル位置にあることが確認される。そして、制御装置28は、検出されたニュートラル位置に基づいて各種制御を実施する。
本発明の実施の形態に係るニュートラル調整機構120を備えた船外機10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
図示しない操船者が操作部(例えば、シフトレバー)を操作することで、その操作信号を制御装置28によって受信し、アクチュエータ74が駆動制御されて操作軸50を回転又は回転停止させる。
例えば、操船者がシフトレバーをニュートラル位置から前進位置に入れた場合、アクチュエータ74の駆動作用下に可動ロッド78を前方へと移動させ、該可動ロッド78の先端部に接続されている摺動体90が一体的に前方へと変位する。この際、シフトピボット96がガイド体88のガイド開口部88cに沿うようにガイドされ、シフトピボット96に連結されているリンクロッド82もガイド開口部88cに沿って前方へと変位する。
そして、リンクロッド82の前方への変位に伴って、リンクピン100は、リンク用孔部102d内を先端方向に移動しつつシフトアーム102を押し回す。これにより、図4に示されるように、シフトアーム102は回転中心部102aを中心として反時計回りに回転し、図2及び図3に示される第1シフトシャフト112及び第1ギヤ114が一体的に反時計回りに回転することとなる。そして、第1ギヤ114に噛み合う第2ギヤ116が時計回りに回転し、この第2ギヤ116の回転に伴い第2シフトシャフト118及び操作軸50が時計回りに回転する。
そして、上述したように操作軸50が時計回りに回転することで変速機構24のシフトスライダ52が前進し、ドグクラッチ58が前進従動ベベルギヤ56aに噛み合うことで、該前進従動ベベルギヤ56aの回転に伴ってプロペラ軸60が船体Shを前進させる方向に回転する。
また、シフトアーム102が回転中心部102aを中心として反時計回りに回転することで、該シフトアーム102における凹部128から接触子154が押し出され、コイルスプリング136の弾発力に抗して第1調整アーム132が時計回り(矢印C1方向)に回転して該接触子154が外縁126へと移動する。これにより、ニュートラル調整機構120を構成する第1調整アーム132と共に第2調整アーム134が一体的に時計回り(矢印C1方向)に回転し、接触壁164がスイッチセンサ138の検出部166から離間してスイッチオフとなり、制御装置28においてシフト機構48が非ニュートラル位置(前進位置)にあることが確認される。
一方、図示しない操船者が、シフトレバーをニュートラル位置から後進位置に入れた場合には、アクチュエータ74の駆動作用下に可動ロッド78を後方へと移動させ、摺動体90(シフトピボット96)がガイド体88のガイド開口部88cに沿うようにガイドされた状態で後退し、それに伴って、リンクロッド82もガイド開口部88cに沿って後方へと移動する。
そして、リンクロッド82の後方への変位に伴って、図5に示されるように、シフトシャフト部84のシフトアーム102は回転中心部102aを中心として時計回りに回転する。これにより、第1シフトシャフト112及び第1ギヤ114が一体的に時計回りに回転し、図2及び図3に示される第1ギヤ114に噛み合う第2ギヤ116が反時計回りに回転し、この第2ギヤ116の回転に伴い第2シフトシャフト118及び操作軸50が反時計回りに回転する。
上述したように操作軸50が反時計回りに回転することで変速機構24のシフトスライダ52が後退し、ドグクラッチ58が後進従動ベベルギヤ56bに噛み合うことで、該後進従動ベベルギヤ56bの回転に伴いプロペラ軸60が船体Shを後進させる方向に回転する。
また、シフトアーム102が回転中心部102aを中心として反時計回りに回転することで、該シフトアーム102における凹部128から接触子154が押し出され、コイルスプリング136の弾発力に抗して第1調整アーム132が時計回りに回転して該接触子154が外縁126へと移動する。これにより、ニュートラル調整機構120を構成する第1調整アーム132と共に第2調整アーム134が一体的に時計回り(矢印C1方向)に回転し、接触壁164がスイッチセンサ138の検出部166から離間してスイッチオフとなり、制御装置28においてシフト機構48が非ニュートラル位置(後進位置)にあることが確認される。
次に、例えば、船外機10を工場にて製造する際に、シフト機構48におけるニュートラル位置のばらつきを調整する場合について図6A〜図7Bを参照しながら説明する。
先ず、この調整作業に用いられる第1調整治具(第1の治具)Jg1及び第2調整治具(第2の治具)Jg2は、図6A及び図6Bに示されるように、軸方向に一定径で形成された筒状にそれぞれ形成され、その軸方向一端には、シフトシャフト部84の第1シフトシャフト112(シャフト孔172)と略同一径で形成された先端軸部170a、170bをそれぞれ有している。第1調整治具Jg1の外周径D1は、図6A及び図6Bに示されるように、シフトアーム102の凹部128においてニュートラル位置の範囲内となる直径で形成され、第2調整治具Jg2の外周径D2は、図7A及び図7Bに示されるように、第1調整治具Jg1の外周径D1よりも若干だけ大きく、前記シフトアーム102の凹部128においてニュートラル位置の範囲外(非ニュートラル位置)となる直径で形成されている(D2>D1)。
そして、上述した第1調整治具Jg1を用いてニュートラル位置の調整を行う場合には、図6Aに示されるように、第1シフトシャフト112が組み付けられる前のシャフト孔172に対し、前記第1調整治具Jg1の先端軸部170aを上方から挿入する。これにより、第1調整治具Jg1が、図6Aに示されるニュートラル調整機構120の平面視において、シャフト孔172(第1シフトシャフト112)及びシフトアーム102と同軸となるように配置される。
次に、第1調整アーム132の接触子154を第1調整治具Jg1の外周面174aに接触させた状態とし、図示しない作業者が調整ねじ160を螺回させることで軸方向に進退させ、前記第1調整アーム132に対して第2調整アーム134を支軸140を支点として回転させることで接触壁164をスイッチセンサ138の検出部166へと接触させる。
具体的には、調整ねじ160を螺回させ第2調整アーム134の接触壁164側へと前進させることで、該調整ねじ160の先端160aによって押圧された前記接触壁164がコイルスプリング136の弾発力に抗して第1調整アーム132の第2リブ150に対して離間する方向(時計回り、矢印C1方向)へと回動する。
一方、調整ねじ160を上記とは反対方向に螺回させ接触壁164から離間する方向へと後退させることで、コイルスプリング136の弾発力によって前記接触壁164が前記第2リブ150に対して接近する方向(反時計回り、矢印C2方向)へと回動する。すなわち、調整ねじ160を軸方向に進退させることで、支軸140を中心とした第1調整アーム132と第2調整アーム134との回転方向における相対的な位置を自在に変更(調整)することができる。
これにより、図6Aに示される凹部128においてニュートラル位置の範囲内となる直径で形成された第1調整治具Jg1の外周面174aに接触子154を接触させた状態で、調整ねじ160の螺回作用下に第2調整アーム134の接触壁164をスイッチセンサ138の検出部166へと接触させることで、シフト機構48がニュートラル位置の範囲内に調整された状態となる。
次に、第2調整治具Jg2を用いてシフト機構48のニュートラル位置から非ニュートラル位置(ニュートラル位置の範囲外)への切替位置の調整を行う。
この調整作業は、図7Aに示されるように、上述した第1調整治具Jg1が取り外され、第1シフトシャフト112が組み付けられる前のシャフト孔172に対し、第2調整治具Jg2の先端軸部170bを上方から挿入する。これにより、第2調整治具Jg2が、図7Aに示されるニュートラル調整機構120の平面視において、シャフト孔172(第1シフトシャフト112)及びシフトアーム102と同軸となるように配置される。
そして、第1調整アーム132の接触子154を第2調整治具Jg2の外周面174bに接触させた状態とした後に、図示しない作業者が調整ねじ160を螺回させ接触壁164側へと前進させることで、前記第1調整アーム132に対して第2調整アーム134をコイルスプリング136の弾発力に抗して時計回り(矢印C1方向)に回動させ、スイッチセンサ138の検出部166から前記接触壁164を離間させる。
このように、図7Aに示される凹部128においてニュートラル位置の範囲外となる直径で形成された第2調整治具Jg2の外周面174bに接触子154を接触させた状態で、調整ねじ160の螺回作用下に第2調整アーム134の接触壁164をスイッチセンサ138の検出部166から離間させることで、シフト機構48がニュートラル位置の範囲外(非ニュートラル位置)となるように調整された状態となる。すなわち、第1及び第2調整治具Jg1、Jg2を用いてスイッチセンサ138の検出部166に対する接触壁164の接触状態を切り替えることで、接触子154が凹部128内に入り込んだ状態において、ニュートラル位置と非ニュートラル位置との切替位置(切替タイミング)を容易且つ確実に調整することが可能となる。
最後に、上記の調整に用いられた第2調整治具Jg2をシャフト孔172から取り外し、該シャフト孔172に第1シフトシャフト112を挿通させると共に、その上端部にシフトアーム102を連結して接触子154を凹部128又は外縁126に接触させるように組み付けることで、ニュートラル位置のばらつき調整がなされたシフト機構48の組み付けが完了する。
次に、船外機10のメンテナンス時において、シフト機構48におけるニュートラル位置を調整する場合には、図示しない作業者が調整ねじ160を螺回させることで、例えば、接触子154がシフトアーム102の凹部128に入り込んだニュートラル位置で、第2調整アーム134を支軸140を中心として回動させ、接触壁164がスイッチセンサ138の検出部166へと接触するように調整を行う。また、接触子154がシフトアーム102の外縁126に接触した非ニュートラル位置では、調整ねじ160を螺回させることで第2調整アーム134を支軸140を中心として回動させ、接触壁164がスイッチセンサ138の検出部166から離間して接触することがないように調整を行う。
また、ニュートラル調整機構120によってシフト機構48のニュートラル位置のばらつき調整がなされた状態において、意図しない接触によって調整ねじ160が螺回されてしまうことを防止する目的で、図8に示されるような保護カバー178を設けるようにしてもよい。
この保護カバー178は、例えば、第1調整アーム132の上方に設けられ、その一端側が支軸140に対して締結ボルト152によって固定されると共に、他端には、第2リブ150の一部及び調整ねじ160を覆うようにフレーム130の底壁130a側に向かって折曲されたカバー部180を有している。そして、このカバー部180によって調整ねじ160の端部が覆われるため、意図しない調整ねじ160への接触が回避され、該調整ねじ160によって調整のなされた第1調整アーム132と第2調整アーム134との回転方向への位置関係が維持され、ニュートラル位置のばらつきが調整された状態で確実に維持される。
以上のように、本実施の形態では、船外機10を構成するシフト機構48において、電動式アクチュエータ74の駆動作用下に軸方向に移動自在な可動ロッド78を備え、該可動ロッド78の移動によってニュートラル、前進及び後進へと切り替えるシフトシャフト部84とを有し、前記シフトシャフト部84のシフトアーム102に臨むように、前記シフト機構48のニュートラル位置を調整可能なニュートラル調整機構120が別体となるように設けられている。
また、ニュートラル調整機構120は、支軸140を介してフレーム130に回転自在に設けられた第1及び第2調整アーム132、134を有し、前記第1調整アーム132には、第2調整アーム134に当接し第2リブ150に対して螺回することで進退自在な調整ねじ160を備え、一方、第2調整アーム134には、ニュートラル位置を検出するスイッチセンサ138に接触可能、且つ、調整ねじ160の先端160aが接触可能な接触壁164を備えている。
従って、調整ねじ160を螺回して第1調整アーム132と第2調整アーム134を支軸140を支点とした回転方向への相対位置を調整することで、前記第1調整アーム132の接触子154がシフトアーム102の凹部128へと入り込んだ状態で、第2調整アーム134の接触壁164がスイッチアームの検出部166へと接触するように調整することが可能となる。
その結果、船外機10におけるシフト機構48のニュートラル位置を、調整ねじ160を螺回させることで容易且つ確実に調整することが可能となり、しかも、ニュートラル調整機構120をシフト機構48と別体の構成とすることで、例えば、ニュートラル調整機構120を備えていない船外機10に対して容易に後付けすることができる。そのため、例えば、上述したようなアクチュエータ74を備えた電子制御式のシフト機構48以外のケーブル方式のシフト機構を有した船外機10にも適用することが可能となる。
また、ニュートラル調整機構120において、第2調整アーム134を第1調整アーム132に対して相反する方向に付勢するコイルスプリング136を備えているため、前記第1調整アーム132の調整ねじ160と前記第2調整アーム134の接触壁164とを常に当接させたた状態とすることが可能となる。そのため、調整ねじ160を螺回させることで前記第1調整アーム132と前記第2調整アーム134との回転方向における位置関係を容易且つ自在に調整することが可能となる。
さらに、ニュートラル調整機構120は、フレーム130に設けられた支軸140に対して第1及び第2調整アーム132、134が回転自在な状態で共締めされているため、一方の第1調整アーム132の接触子154をシフトアーム102に対して接触させ、他方の第2調整アーム134をスイッチセンサ138及び調整ねじ160へと接触可能に配置することで、第1調整アーム132と前記第2調整アーム134とを支軸140を中心として相対的に回転させることで、ニュートラル位置のばらつきを調整することが可能となる。
さらにまた、船外機10を工場で製造する際、シフトアーム102における凹部128の最内周径と同一径の外周面174aを有した第1調整治具Jg1と、該第1調整治具Jg1の外周面174aより大きな直径の外周面174bを有した第2調整治具Jg2とを用い、該外周面174にニュートラル調整機構120の接触子154を接触させた状態でスイッチセンサ138の検出部166に接触するように調整することができる。そのため、シフト機構48のニュートラル位置のばらつきを容易且つ確実に調整することで、船外機10を製造する際の組付作業の短縮を図ることができる。
またさらに、船外機10を工場で製造する際やメンテナンスを行う際、上述した2つの第1調整治具Jg1及び第2調整治具Jg2を用いてニュートラル位置のばらつきを調整する場合に限定されるものではなく、例えば、図9A及び図9Bに示されるように、シフトアーム102における凹部128のニュートラル位置の範囲内に対応した第1外径部176a及び前記凹部128のニュートラル位置の範囲外(非ニュートラル位置)に対応した第2外径部176bを有した単一の第3調整治具(治具)Jg3を用いて調整を行うようにしてもよい。この第1外径部176aは、第1調整治具Jg1と同一の外周径D1で形成され、第2外径部176bは、第2調整治具Jg2と同一の外周径D2で形成されている。
この場合、図9Aに示されるように、シフトアーム102における凹部128のニュートラル位置に対応した第3調整治具Jg3の第1外径部176aにニュートラル調整機構120の接触子154を接触させた状態で、第2調整アーム134の接触壁164がスイッチセンサ138の検出部166に接触するように調整し、図9Bに示されるように、前記凹部128における非ニュートラル位置に対応した第2外径部176bに前記接触子154を接触させた状態で、前記接触壁164が前記検出部166と非接触となるように調整する。これにより、シフト機構48におけるニュートラル位置及び非ニュートラル位置(前進位置、後進位置)を第3調整治具Jg3によって同時に調整することで効率的に船外機10を製造したりメンテナンスを行うことが可能となる。
また、ニュートラル調整機構120において、調整ねじ160への接触を防止するための保護カバー178を設けることで、図示しない作業者が意図せずに前記調整ねじ160に接触してしまうことが防止されるため、前記調整ねじ160によって調整のなされたシフト機構48のニュートラル位置が確実に維持される。
なお、本発明に係る船外機のニュートラル調整機構は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…船外機 24…変速機構
28…制御装置 48…シフト機構
50…操作軸 74…電動式アクチュエータ
82…リンクロッド 84…シフトシャフト部
102…シフトアーム 102a…回転中心部
102c…ニュートラル用カム部 120…ニュートラル調整機構
126…外縁 128…凹部
130…フレーム 132…第1調整アーム
134…第2調整アーム 136…コイルスプリング
138…スイッチセンサ 152…締結ボルト
154…接触子 160…調整ねじ
162…第2ベース部 164…接触壁
178…保護カバー Jg1…第1調整治具
Jg2…第2調整治具 Jg3…第3調整治具

Claims (8)

  1. 可動部を直線運動させる電動式アクチュエータと、該可動部の変位に基づいてニュートラルから前進又は後進へと切り替える切替手段とを有したシフト機構と、
    前記シフト機構のニュートラル位置を調整可能な位置調整機構と、
    を備え、
    前記シフト機構と前記位置調整機構とが別体で構成される、船外機のニュートラル調整機構。
  2. 請求項1記載のニュートラル調整機構において、
    前記位置調整機構は、互いに相対回転可能な第1アーム及び第2アームを備え、
    前記第1アームは、前記シフト機構のニュートラル位置においてシフト軸に係合される係合部と、前記第2アームに接続される第1接続部とを有し、
    前記第2アームは、前記シフト機構が前記ニュートラル位置にあることを検出するスイッチのオン・オフ状態を切り替える切替部と、前記第1アームに接続される第2接続部とを有し、
    前記第1アーム及び前記第2アームに設けられ前記ニュートラル位置を調整する位置調整部と、前記第1アームの位置調整部と前記第2アームの位置調整部とを互いに接近する方向に付勢する弾発部材とを備える、船外機のニュートラル調整機構。
  3. 請求項2記載のニュートラル調整機構において、
    前記位置調整部は、前記第1アーム及び前記第2アームのいずれか一方のアームに設けられ螺回作用下に進退する調整ねじと、該調整ねじの設けられていない他方のアームに設けられ該調整ねじの端部が接触可能な接触部とからなる、船外機のニュートラル調整機構。
  4. 請求項2記載のニュートラル調整機構において、
    前記弾発部材は、前記第1アーム及び前記第2アームの少なくともいずれか一方に取り付けられ互いに相反する方向へ回転力を付与するねじりばねである、船外機のニュートラル調整機構。
  5. 請求項2記載のニュートラル調整機構において、
    前記第1及び第2接続部は、前記シフト軸と平行に設けられ、且つ、同軸状に形成された貫通孔であり、該貫通孔に挿通された支軸を介して前記第1接続部と前記第2接続部とが連結される、船外機のニュートラル調整機構。
  6. 請求項2又は3記載のニュートラル調整機構において、
    前記シフト軸には、該シフト軸の外周面よりも小径で前記ニュートラル位置において前記係合部の係合される係合凹部を有し、前記位置調整機構を組み付ける際、前記係合部が、前記係合凹部内においてニュートラル位置の範囲内となる外周径で形成された第1の治具の外周面及び前記係合凹部内において前記ニュートラル位置の範囲外となる外周径で形成された第2の治具の外周面に対してそれぞれ当接する、船外機のニュートラル調整機構。
  7. 請求項2又は3記載のニュートラル調整機構において、
    前記シフト軸には、該シフト軸の外周面よりも小径で前記ニュートラル位置において前記係合部の係合される係合凹部を有し、前記位置調整機構を組み付ける際、前記係合部が、前記係合凹部内においてニュートラル位置の範囲内となる外周径で形成された第1外周部と、該第1外周部よりも大径で前記係合凹部内において前記ニュートラル位置の範囲外となる外周径で形成された第2外周部とを有した治具にそれぞれ当接する、船外機のニュートラル調整機構。
  8. 請求項2又は3記載のニュートラル調整機構において、
    前記位置調整部には、少なくとも該位置調整部の一部を覆う保護カバーを備える、船外機のニュートラル調整機構。
JP2020057174A 2020-03-27 2020-03-27 船外機のニュートラル調整機構 Pending JP2021154881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057174A JP2021154881A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 船外機のニュートラル調整機構
US17/207,790 US11584496B2 (en) 2020-03-27 2021-03-22 Neutral adjusting mechanism of outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057174A JP2021154881A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 船外機のニュートラル調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021154881A true JP2021154881A (ja) 2021-10-07

Family

ID=77855462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057174A Pending JP2021154881A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 船外機のニュートラル調整機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11584496B2 (ja)
JP (1) JP2021154881A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4227576B2 (ja) 2004-08-25 2009-02-18 本田技研工業株式会社 船外機の遠隔操作装置
EP2562070B1 (en) * 2011-08-26 2015-02-18 Campagnolo S.r.l. Actuation device of a bar-end bicycle gearshift

Also Published As

Publication number Publication date
US20210300514A1 (en) 2021-09-30
US11584496B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236868B2 (ja) 船外機のシフトチェンジ装置
JPH01145430A (ja) シフト補助装置
JP2000085688A (ja) 船外機の前後進切換装置
JP2021154881A (ja) 船外機のニュートラル調整機構
US6899577B2 (en) Outboard motor shift mechanism
US6352457B1 (en) Assembly and method for providing shift control for a marine drive
JP4521429B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置及びこれに用いる駆動機構
JP2001097282A (ja) 船外機のクラッチ機構
JP4826272B2 (ja) 船外機のハンドル構造
WO2020246034A1 (ja) 船外機のシフト機構、及びシフト機構のマウント構造
JP3715966B2 (ja) 船外機のシフトチェンジ装置
WO2020246045A1 (ja) 船外機
EP0626310B1 (en) Drive transmission system for vessel propulsion device
EP2492187B1 (en) Power transmission device of outboard motor
JP3757209B2 (ja) 船外機のシフトチェンジ装置
JP4174042B2 (ja) 船外機の遠隔操作装置
EP2492186B1 (en) Power transmission device of outboard motor
JP4210589B2 (ja) エンジンの動弁装置
WO2019187075A1 (ja) 船外機
JP5326795B2 (ja) 船外機のシフト機構
JP4227576B2 (ja) 船外機の遠隔操作装置
US20050003717A1 (en) Forward/backward gear shifting mechanism for outboard engine
JP4307158B2 (ja) 船外機のシフト操作装置
JP4307159B2 (ja) 船外機のシフト操作装置
JP4011020B2 (ja) エンジンの動弁装置