JP2021151003A - 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車 - Google Patents

同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車 Download PDF

Info

Publication number
JP2021151003A
JP2021151003A JP2020045956A JP2020045956A JP2021151003A JP 2021151003 A JP2021151003 A JP 2021151003A JP 2020045956 A JP2020045956 A JP 2020045956A JP 2020045956 A JP2020045956 A JP 2020045956A JP 2021151003 A JP2021151003 A JP 2021151003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous machine
magnetic flux
control device
command value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020045956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362523B2 (ja
Inventor
峻 谷口
Shun Taniguchi
峻 谷口
和明 戸張
Kazuaki Tobari
和明 戸張
矩也 中尾
Takuya Nakao
矩也 中尾
俊幸 安島
Toshiyuki Yasujima
俊幸 安島
健一 吉田
Kenichi Yoshida
健一 吉田
健太郎 松尾
Kentaro Matsuo
健太郎 松尾
永呉 岸本
Eigo Kishimoto
永呉 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2020045956A priority Critical patent/JP7362523B2/ja
Priority to PCT/JP2020/049083 priority patent/WO2021186842A1/ja
Priority to US17/911,785 priority patent/US20230155529A1/en
Priority to CN202080095642.8A priority patent/CN115066833A/zh
Priority to EP20926041.3A priority patent/EP4123898A4/en
Publication of JP2021151003A publication Critical patent/JP2021151003A/ja
Priority to JP2023172744A priority patent/JP2023168543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362523B2 publication Critical patent/JP7362523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/141Flux estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/16Estimation of constants, e.g. the rotor time constant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/12Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation pulsing by guiding the flux vector, current vector or voltage vector on a circle or a closed curve, e.g. for direct torque control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/05Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

【課題】制御系を複雑にすることなく、モータの高性能化が可能な同期機制御装置を提供する。【解決手段】同期機制御装置が、同期機(1)に電力を供給する電力変換器(2)を制御するものであって、同期機(1)の電流指令値(Id*,Iq*)から第一磁束指令値(φd*,φq*)を演算する第一磁束指令演算部(21)と、同期機(1)の電流検出値(Idc,Iqc)から同期機(1)の磁束値(φdc,φqc)を推定する磁束推定部(23)と、第一磁束指令値(φd*,φq*)と磁束値(φdc,φqc)が一致するように電力変換器の電圧指令値(Vd*,Vq*)を作成する電圧演算部(19)と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、同期モータなどの同期機を駆動するための同期機制御装置および同期機制御方法、並びにそれらを用いる電気車に関する。
同期モータを小型化するために、モータの高速回転化および高磁束密度化が進んでいる。特に、電気自動車等の電気車においては、モータの重量が消費電力量に影響を与えるため、その傾向は顕著である。
高速回転化に対応する従来の制御技術として、特許文献1に記載の制御技術が知られている。
特許文献1に記載の制御技術では、d軸電流およびq軸電流について、電流検出値が第1の電流指令値に近づくように、第2の電流指令値が作成される。そして、第2の電流指令値に基づいて電圧指令値が作成される。
また、高磁束密度化に対応する従来の制御技術として、特許文献2および特許文献3に記載の制御技術が知られている。
特許文献2に記載の制御技術では、上記特許文献1における第2の電流指令値に基づくとともに、コイル鎖交磁束に基づいて、電圧指令値が作成される。
特許文献3に記載の制御技術では、モータ電流値に対するインダクタンス値の変化に対応させて同様に電流制御ゲインを変化させる。
特開2004−297966号公報 国際公開第2010/116815号 特開2003−348875号公報
上記制御技術を適用して、モータの高速回転化および高磁束密度化を共に達成しようとすると、制御系が複雑になり、特に磁束関連の演算に用いる定数が多くなりパラメータ同定が難しくなったり、制御装置の負荷が増加したりする。このため、電気車などの適用対象への搭載が難しくなる。
そこで、本発明は、制御系を複雑にすることなく、モータの高性能化が可能な同期機制御装置および同期機制御方法、並びにそれらを用いる電気車を提供する。
上記課題を解決するために、本発明による同期機制御装置は、同期機に電力を供給する電力変換器を制御するものであって、同期機の電流指令値から第一磁束指令値を演算する第一磁束指令演算部と、同期機の電流検出値から同期機の磁束値を推定する磁束推定部と、第一磁束指令値と磁束値が一致するように電力変換器の電圧指令値を作成する電圧演算部と、を備える。
また、上記課題を解決するために、本発明による同期機制御方法は、同期機に電力を供給する電力変換器を制御する方法であって、同期機の電流指令値から第一磁束指令値を演算し、同期機の電流検出値から同期機の磁束値を推定し、第一磁束指令値と磁束値が一致するように電力変換器の電圧指令値を作成する。
また、上記課題を解決するために、本発明による電気車は、車輪と、車輪を駆動する同期機と、同期機に電力を供給する電力変換器と、電力変換器を制御する制御装置と、を備えるものであって、制御装置が、上記本発明による同期機制御装置である。
本発明により、制御系を複雑にすることなく、同期機の磁気飽和の影響を考慮して、同期機を精度よく制御できる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
実施例1である同期機制御装置の機能構成を示すブロック図である。 第二dq軸磁束指令演算部25におけるPI制御器の機能構成を示すブロック図である。 式(1)で表される逆モデルに基づいて構成された電圧ベクトル演算部19の構成を示す。 磁束と電流の関係の一例を示す。 実施例2である同期機制御装置の機能構成を示すブロック図である。 非干渉制御演算部13の機能構成例を示すブロック図である。 実施例3である同期機制御装置の機能構成を示すブロック図である。 第二dq軸磁束指令演算部25Bの機能構成例を示すブロック図である。 実施例4である電気車の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について、下記の実施例1〜4により、図面を用いながら説明する。各図において、参照番号が同一のものは同一の構成要件あるいは類似の機能を備えた構成要件を示している。
実施例1〜4において、制御対象である同期機は、永久磁石同期モータ(以下、「PMSM」(Permanent Magnet Synchronous Motorの略)と記す)である。
図1は、実施例1である同期機制御装置の機能構成を示すブロック図である。なお、本実施例においては、マイクロコンピュータなどのコンピュータシステムが、所定のプログラムを実行することにより、図1に示す同期機制御装置として機能する(他の実施例も同様)。
図1において、電力変換器2は、直流電圧源9(例えばバッテリ)からの直流電力を交流電力に変換してPMSM1へ出力する。PMSM1は、この交流電力によって、回転駆動される。電力変換器2は、半導体スイッチング素子からなるインバータ主回路を備えている。半導体スイッチング素子がゲート信号によってオン・オフ制御されることにより、直流電力が交流電力に変換される。なお、半導体スイッチング素子としては、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が適用される。
相電流検出器3は、電力変換器2からPMSM1に流れる3相のモータ電流、すなわちU相電流Iu、V相電流IvおよびW相電流Iwを検出して、それぞれU相電流検出値Iuc、V相電流検出値IvcおよびW相電流検出値Iwcとして出力する。なお、相電流検出器3としては、ホールCT(Current Transformer)などが適用される。
磁極位置検出器4は、PMSM1の磁極位置を検出して、磁極位置情報θ*を出力する。磁極位置検出器4としては、レゾルバなどが適用される。
周波数演算部5は、磁極位置検出器4が出力する磁極位置情報θから、時間微分演算などによって速度情報ω を演算して出力する。
座標変換部7は、相電流検出器が出力するIuc,Ivc,Iwcを、磁極位置情報θに応じて、回転座標系におけるdq軸電流検出値Idc,Iqcに変換して、Idc,Iqcを出力する。
dq軸磁束推定部23は、座標変換部7が出力するdq軸電流検出値Idc,Iqcに基づいて、ルックアップテーブル(テーブルデータ)を参照して、dq軸磁束推定値φdc,φqcを推定する。dq軸磁束推定部23が参照するルックアップテーブル(テーブルデータ)は、Idc,Iqcとφdc,φqcとの対応を表す表データであり、本実施例の同期機制御装置が備える記憶装置(図示せず)に記憶されている。なお、ルックアップテーブルに替えて、所定の関数(近似式など)を用いてもよい。
第一dq軸磁束指令演算部21は、上位制御装置などから与えられるdq軸電流指令値Idc,Iqcに基づいて、ルックアップテーブル(テーブルデータ)を参照して、第一dq軸磁束指令値φd,φqを演算して出力する。第一dq軸磁束指令演算部21が参照するルックアップテーブル(テーブルデータ)は、Idc,Iqcとφd,φqとの対応を表す表データであり、本実施例の同期機制御装置が備える記憶装置(図示せず)に記憶されている。なお、ルックアップテーブルに替えて、所定の関数(近似式など)を用いてもよい。
第二dq軸磁束指令演算部25は、第一dq軸磁束指令値φd,φqとdq軸磁束推定値φdc,φqcが一致するように、比例積分(PI)制御器によって第二dq軸磁束指令値φd**,φq**を演算して出力する。
図2は、第二dq軸磁束指令演算部25におけるPI制御器の機能構成を示すブロック図である。
図2の上図に示すように、第二d軸磁束指令値φd**を演算するPI制御器においては、加減算器81によって、第一d軸磁束指令値φdとd軸磁束推定値φdcとの差分(φd−φdc)が演算され、差分演算値に比例ゲイン87(K)が乗算される。また、差分演算値は、積分器83によって積分され、積分値に積分ゲイン85(K)が乗算される。比例ゲイン87が乗算された差分演算値と、積分ゲイン85が乗算された積分値とが、加算器89によって加算され、第二d軸磁束指令値φd**が演算される。
図2の下図に示すように、第二q軸磁束指令値φq**を演算するPI制御器においては、加減算器91によって、第一q軸磁束指令値φqとq軸磁束推定値φqcとの差分(φq−φqc)が演算され、差分演算値に比例ゲイン97(K)が乗算される。また、差分演算値は、積分器93によって積分され、積分値に積分ゲイン95(KI)が乗算される。比例ゲイン97が乗算された差分演算値と、積分ゲイン95が乗算された積分値とが、加算器99によって加算され、第二q軸磁束指令値φq**が演算される。
図1に示す電圧ベクトル演算部19は、モータモデルの逆モデルによって、電圧指令値を作成する。
モータモデルの逆モデルは、モータのd軸磁束およびq軸磁束をそれぞれφdおよびφqとし、モータのd軸電圧およびq軸電圧をそれぞれVdおよびVqとし、モータ速度をωとすると、例えば、式(1)のような電圧方程式によって表される。
Figure 2021151003
本実施例においては、式(1)で表される逆モデルが適用されるが、VdおよびVqをそれぞれd軸電圧指令値Vdおよびq軸電圧指令値Vqとし、φdおよびφqをそれぞれ第二d軸磁束指令値φd**および第二q軸磁束指令値φq**とし、ωを速度情報ω とする。
なお、後述するように、式(1)においては、モータの磁気飽和が考慮されている。
図3は、式(1)で表される逆モデルに基づいて構成された電圧ベクトル演算部19の構成を示す。なお、R,Ld,Lq,Keは、それぞれPMSM1における巻線抵抗、d軸インダクタンス、q軸インダクタンス、磁石磁束である。
図3に示すように、微分器45により、φd**の微分が演算される。また、加減算器44により、φd**とKeとの差分(φd**−Ke)が演算される。この差分演算値にR/Ld(46)が乗じられる。微分器45による微分演算値と、ゲインであるR/Ld(46)が乗じられた差分演算値とが、加算器47によって加算される。また、乗算器48によって、ω とφq**とが乗算される。さらに、加減算器49によって、加算器47による加算演算値と、乗算器48による乗算値との差分が演算されて、Vdが作成される。
また、図3に示すように、微分器35により、φq**の微分が演算される。また、φq**にR/Lq(36)が乗じられる。微分器35による微分演算値と、R/Lq(36)が乗じられたφq**とが、加算器37によって加算される。また、乗算器38によって、ω とφd**とが乗算される。さらに、加算器39によって、加算器37による加算演算値と、乗算器38による乗算値とが加算されて、Vqが作成される。
このように、モータモデルの逆モデルを表す電圧方程式に基づいて、電圧ベクトル演算部を構成することができる。
図1に示す座標変換部11は、電圧ベクトル演算部19が出力する、電力変換器2に対するdq軸電圧指令値Vd,Vqを磁極位置検出器4で検出される磁極位置情報θを用いて座標変換することにより、電力変換器2に対する三相電圧指令値Vu,Vv,Vwを作成して出力する。
直流電圧検出器6は、直流電圧源9の電圧を検出して、直流電圧情報Vdcを出力する。
PWM制御器12は、電圧ベクトル演算部19から三相電圧指令値Vu,Vv,Vwを受けるとともに、直流電圧検出器6から直流電圧情報Vdcを受け、これらに基づいて、パルス幅変調によって、電力変換器2に与えるゲート信号を作成して出力する。PWM制御器12は、例えば、キャリア信号として三角波を用い、三相電圧指令値を変調波とするパルス幅変調によってゲート信号を作成する。
以下、本実施例の電圧ベクトル演算部19に用いられる、PMSM1の磁気飽和を考慮した電圧指令値の作成手段について説明する。
まず、電流(dq軸電流Id,Iq)を状態量とする場合、磁気飽和を考慮すると、電圧方程式は式(2)のように表される。
Figure 2021151003
ここで、Ldh,Lqh,Ldqh,Lqdhは動的インダクタンスを表し、Ld,Lq,Ldq,Lqdは静的インダクタンスを表す。これらのインダクタンスについて、図4を用いて説明する。
図4は、磁束と電流の関係の一例を示す。なお、縦軸および横軸は、それぞれ、磁束と電流の関係(図中の実線)が、磁束と電流の関係例を示す。
図4に示すように、磁気飽和の影響により、q軸電流(Iq)が大きくなるほど、q軸磁束(φq)の増加の度合いが緩やかになる。このため、インダクタンスとして、動的インダクタンスおよび静的インダクタンスが、次のように定義される。動的インダクタンスLqhは、ある動作点(Iq,φq)における接線(図中の破線)の傾き(dφq/dt)である。また、静的インダクタンスLqは、q軸電流(Iq)が0の点と動作点とを結ぶ直線(図中の破線)の傾き(φq/Iq)である。
なお、図示しないが、d軸磁束とd軸電流の関係、動的インダクタンスLdh、静的インダクタンスLdについては、図4と同様である。
式(2)において、電流微分項(右辺第二項)における係数(行列)は動的インダクタンスであり、誘起電圧項(右辺第三項)における係数(行列)は静的インダクタンスである。
また、磁気飽和が顕著な場合、制御軸間すなわちdq軸間の相互干渉が発生する。このような相互干渉は、電流微分項の係数(行列)における動的インダクタンスLdqh,Lqdh、誘起電圧項の係数(行列)における静的インダクタンスLdq,Lqdによって表される。
式(2)に基づき、すなわち電流を状態量として、磁気飽和を考慮してPMSM1を制御する場合、上述のような8種類のインダクタンス(Ldh,Lqh,Ldqh,Lqdh,Ld,Lq,Ldq,Lqd)が用いられる。したがって、この場合、同期機制御装置は、各インダクタンス値と電流値(d軸電流値およびq軸電流値)との対応を表すテーブルデータあるいは関数(近似式など)を8個備えることになる。
なお、これらインダクタンスの温度依存性を考慮すると、テーブルデータあるいは数式(近似式など)の各々は、d軸電流値とq軸電流値および温度を変数とする、3変数のテーブルデータあるいは関数となる。
さらに、式(2)における磁石磁束Keはq軸電流Iqおよび温度Tに対して依存性があるので、同期機制御装置は、IqおよびTを変数とする、二変数とKeの関係を表す二変数のテーブルデータあるいは関数(近似式など)を1個備えることになる。
このように、電流を状態量として、磁気飽和を考慮してPMSM1を制御する場合、同期機制御装置は、複数個の多変数テーブルデータあるいは多変数関数を備えることになる。
そこで、以下に説明するように、本実施例では、上述の式(1)で表されるモータモデルの逆モデルのように磁束を状態量とすることにより、磁気飽和を考慮しながらも、同期機制御装置で用いられるテーブルデータあるいは関数(近似式など)の総数(上述のように電流を状態量とする場合は9個)が低減される。
磁束(dq軸磁束φd,φq)を状態量とする場合、磁気飽和を考慮すると、電圧方程式は式(3)のように表される。
Figure 2021151003
自動車用などの多くの高効率PMSMでは巻線抵抗Rは十分小さいので、モータ制御における式(3)の第一項の影響は比較的小さい。このため、式(1)のように近似して、さらにLd,Lq,Keを一定値として設定しても、モータ制御に対する影響は小さい。したがって、本実施例における電圧ベクトル演算部19は、磁束を状態量とする上述の式(1)に基づき、かつ式(1)におけるLd,Lq,Keを一定値として設定して、dq軸磁束指令値(φd**,φq**)に応じてdq軸電圧指令値(Vd,Vq)を作成する。
この場合、同期機制御機装置は、d軸磁束(φd)およびq軸磁束(φq)の各々と、電流(d軸電流Id、q軸電流Iq)との対応関係を表すテーブルデータまたは関数(近似式など)を備える。したがって、同期機制御装置は、総数2個のテーブルデータまたは関数を備える。
このように、磁束を状態量にすることにより、モータ制御に用いるテーブルデータまたは関数の個数が低減される。これにより、磁気飽和を考慮しながらも、制御系が簡単化されるので、同期機制御装置の演算負荷が軽減できたり、パラメータ同定時間を短縮できたりする。
また、本実施例では、モータモデルの逆モデルを用いて、第二dq軸磁束指令演算部25によって作成される第二dq軸磁束指令値φd**,φq**に基づいて、dq軸電圧指令値Vd,Vqが作成される。このため、高速領域においても、d軸磁束推定値φdcおよびq軸磁束推定値φqcを、それぞれ第二d軸磁束指令値φd**および第二q軸磁束指令値φq**に、精度よく一致させることができる。したがって、本実施例による同期機制御装置によれば、PMSM1の高速回転の制御が可能になる。
また、本実施例では、磁束の温度依存性の影響は、第二dq軸磁束指令演算部25が備えるPI制御器またはI制御器によって緩和される。このため、磁束(φd,φq)の演算に用いるテーブルデータまたは関数は、変数として温度を含まず、電流のみを変数とするテーブルデータまたは関数(近似式など)でもよい。これにより、同期機制御装置の演算負荷が軽減できたり、パラメータ同定時間を短縮できたりする。
また、第一dq軸磁束指令演算部21とdq軸磁束推定部23で同じテーブルデータまたは関数を用いることにより、Idc,Iqcが、いわば磁束を介して、それぞれId*,Iq*に一致するように制御される。この場合、実質、電流制御系が構成されることになる。
また、第一dq軸磁束指令演算部21およびdq軸磁束推定部23の各々が独立したテーブルデータまたは関数を用いることにより、軸間の相互干渉を考慮した制御が可能になる。この場合、第一dq軸磁束指令演算部21、およびdq軸磁束推定部23は、それぞれ、dq軸磁束指令値(φd,φq)とdq軸電流指令値(Id,Iq)との対応関係を表すテーブルデータまたは関数、およびdq軸磁束推定値(φdc,φqc)とdq軸電流検出値(Idc,Iqc)との対応関係を表すテーブルデータまたは関数を用いる。
なお、本実施例の同期機制御装置は、モータの動的インダクタンスおよび静的インダクタンスが実質的に考慮されているので、磁気飽和の影響が大きなPMSMが用いられ、かつ正確なトルク応答が求められる電気自動車などの電気車への適用に好適である。
なお、PMSM1における磁束と電流の対応関係を表す情報である、上述のルックアップテーブル、テーブルデータ、関数(近似式)は、実測や磁場解析などに基づいて、設定することができる。
図5は、本発明の実施例2である同期機制御装置の機能構成を示すブロック図である。
以下、主に実施例1と異なる点について説明する。
dq軸磁束指令演算部20は、前述の第一dq軸磁束指令演算部21(図1)と同様の機能を有する。すなわち、dq軸磁束指令演算部20は、上位制御装置などから与えられるdq軸電流指令値Id,Iqに基づいて、実施例1と同様に、テーブルデータまたは関数(近似式など)を用いて、dq軸磁束指令値φd,φqを演算して出力する。
dq軸電圧指令演算部15は、比例積分(PI)器などの制御器によって、d軸磁束指令値φdとd軸磁束推定値φdcが一致するように、d軸電圧暫定指令値VdPIを演算して出力する。また、dq軸電圧指令演算部15は、比例積分(PI)器などの制御器によって、q軸磁束指令値φqとq軸磁束推定値φqcが一致するように、q軸電圧暫定指令値VqPIを演算して出力する。
非干渉制御演算部13は、dq軸電圧指令値φd,φqおよび速度情報ω に基づいて、軸間非干渉制御用のdq軸電圧指令値VdFF,VqFFを作成して出力する。
図6は、非干渉制御演算部13の機能構成例を示すブロック図である。
図6に示すように、φdが、電流制御系のカットオフ周波数ωcの逆数を時定数とする一次遅れ演算器51に入力される。一次遅れ演算器51の出力、すなわちφdに対して一次遅れ演算が施された結果に、乗算器55によって、ω が乗算されて、軸間非干渉制御用d軸電圧指令値VdFFが作成される。
また、図6に示すように、φqが、一次遅れ演算器51と同様の一次遅れ演算器53に入力される。一次遅れ演算器53の出力、すなわちφqに対して一次遅れ演算が施された結果に、乗算器57によって、ω が乗算される。乗算器57の出力の正負を反転器59(もしくは、ゲイン「−1」)によって反転して、軸間非干渉制御用q軸電圧指令値VqFFが作成される。
図5において、電圧ベクトル加算部10は、VdPIとVdFFを加算して、d軸電圧指令値Vdを作成して出力する。また、電圧ベクトル加算部10は、VqPIとVqFFを加算して、q軸電圧指令値Vqを出力する。
本実施例2では、誘起電圧項(式(1),(3)の右辺第三項)の演算に用いるdq軸磁束指令値が、実施例1における第一dq軸磁束指令値(図1に示すφd,φq)に一次遅れ演算を施した結果に相当する。したがって、本実施例2の同期機制御装置によれば、実施例1と同様に動的インダクタンスおよび静的インダクタンスが考慮されるとともに、軸間の相互干渉の影響が抑制されるので、磁束飽和が発生するPMSMを高精度に制御することができる。
図7は、本発明の実施例3である同期機制御装置の機能構成を示すブロック図である。
以下、主に実施例1と異なる点について説明する。
本実施例においては、図7に示す第二dq軸磁束指令演算部25Bの構成が、実施例1(図2)とは異なり、一次遅れ演算器を含む。他の構成は、実施例1(図1)と同様である。
図8は、第二dq軸磁束指令演算部25Bの機能構成例を示すブロック図である。
図8に示すように、第二dq軸磁束指令演算部25Bでは、図2に示した比例積分(PI)制御器に、電流制御系のカットオフ周波数ωcの逆数を時定数とする一次遅れ演算器84,94)が付加されている。
一次遅れ演算器(84,94)に第一dq磁束指令値(φd,φq)が入力される。一次遅れ演算器51の出力、すなわちφd,φqに対して一次遅れ演算が施された結果に、前述した、比例ゲイン(87,97)が乗算された差分演算値および積分ゲイン(85,95)が乗算された積分値が、加算器(88,98)によって加算され、第二dq軸磁束指令値(φd**,φd**)が演算される。
本実施例3による同期機制御装置は、微分積分制御器による磁束フィードバック制御系に加え、一次遅れ制御器による磁束フィードフォワード制御系を備えている。これにより、制御応答性が向上する。
図9は、本発明の実施例4である電気車の構成を示すブロック図である。なお、本実施例における電気車は、電気自動車である。
モータ制御装置100は、電力変換器2(インバータ)からPMSM1に供給する交流電力を制御する。直流電圧源9(例えばバッテリ)は、電力変換器2(インバータ)に直流電力を供給する。電力変換器2(インバータ)は、モータ制御装置100によって制御されることにより、直流電圧源9からの直流電力を交流電力に変換する。モータ制御装置100として、前述の実施例1〜3の内のいずれかの同期機制御装置が適用されている。
PMSM1は、トランスミッション101に機械的に接続される。トランスミッション101は、ディファレンシャルギア103を介してドライブシャフト105に機械的に接続され、車輪107に機械的動力を供給する。これにより、車輪107が回転駆動される。
なお、PMSM1が、トランスミッション101を介さず、直接、ディファレンシャルギア103に接続されてもよい。また、自動車の前輪および後輪の各々が、独立したPMSMおよびインバータによって駆動されてもよい。
本実施例4によれば、モータ制御装置100として、前述の実施例1〜3の内のいずれかによる同期機制御装置が適用されるので、磁気飽和の影響が大きなPMSMを高精度に制御できる。したがって、PMSMによって駆動される電気自動車の運転制御の精度が向上する。これにより、電気自動車の搭乗者にとっては、乗り心地が向上する。
また、本実施例4によれば、モータ制御装置の演算負荷が軽減できたり、パラメータ同定時間を短縮できたりする。このため、自動車に搭載する装置のサイズやコストに対する制約のもとで、自動車に搭載可能な高精度・高応答のモータ制御装置を実現できる。
なお、上述した実施例1〜3による同期機制御装置は、電気自動車に限らず、電気鉄道車両などの電気車に適用できる。これらは移動体であるため、モータが小型化される。このため、磁束飽和の影響が大きい。また、振動抑制制御あるいは空転制御のために、トルクの高応答制御が要求される。したがって、電気車に適用するモータ制御装置として、本発明の実施例1〜3による同期機制御装置が好適である。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。
例えば、制御対象の同期機は、PMSMに限らず、同期リラクタンスモータ、永久磁石同期発電機、巻線界磁型同期電動機、巻線界磁型同期発電機などでもよい。
また、PMSMは、埋込磁石型および表面磁石型のいずれでもよいし、外転型および内転型のいずれでもよい。
また、インバータ主回路を構成する半導体スイッチング素子は、IGBTに限らず、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などでもよい。
また、上記各実施例による同期機制御装置は、同期機、同期機を駆動する電力変換器および電力変換器を制御する制御装置を備える各種の同期機駆動システムにおいて、この制御装置として適用できる。
1:PMSM、2:電力変換器、3:相電流検出器、
4:磁極位置検出器、5:周波数演算部、6:直流電圧検出器、
7:座標変換部、10:電圧ベクトル加算部、11:座標変換部、
13:非干渉制御演算部、15:dq軸電圧指令演算部、
19:電圧ベクトル演算部、20:dq軸磁束指令演算部、
21:第一dq軸磁束指令演算部、23:dq軸磁束推定部、
25:第二dq軸磁束指令演算部、
25B:第二dq軸磁束指令演算部、35:微分器、
37:加算器、38:乗算器、39:加算器、44:加減算器、
45:微分器、47:加算器、48:乗算器、49:加減算器、
51:一次遅れ演算器、53:一次遅れ演算器、55:乗算器、
57:乗算器、81:加減算器、83:積分器、
84:一次遅れ演算器、85:積分ゲイン、87:比例ゲイン、
88:加算器、89:加算器、91:加減算器、93:積分器、
94:一次遅れ演算器、95:積分ゲイン、97:比例ゲイン、
98:加算器、99:加算器、100:モータ制御装置、
101:トランスミッション、103:ディファレンシャルギア、
105:ドライブシャフト、107:車輪

Claims (13)

  1. 同期機に電力を供給する電力変換器を制御する同期機制御装置において、
    前記同期機の電流指令値から第一磁束指令値を演算する第一磁束指令演算部と、
    前記同期機の電流検出値から前記同期機の磁束値を推定する磁束推定部と、
    前記第一磁束指令値と前記磁束値が一致するように前記電力変換器の電圧指令値を作成する電圧演算部と、
    を備えることを特徴とする同期機制御装置。
  2. 請求項1に記載の同期機制御装置において、
    前記第一磁束指令演算部は、前記電流指令値と前記第一磁束指令値との対応関係を表す情報に基づいて、前記第一磁束指令値を演算し、
    前記磁束推定部は、前記電流検出値と前記磁束値との対応関係を表す情報に基づいて、前記磁束値を推定することを特徴とする同期機制御装置。
  3. 請求項2に記載の同期機制御装置において、
    前記電流指令値と前記第一磁束指令値との前記対応関係を表す前記情報と、前記電流検出値と前記磁束値との前記対応関係を表す前記情報とが、同一であることを特徴とする同期機制御装置。
  4. 請求項1に記載の同期機制御装置において、
    さらに、前記第一磁束指令値と前記磁束値が一致するように第二磁束指令値を演算する第二磁束指令演算部を備え、
    前記電圧演算部は、前記第二磁束指令値と、前記同期機の速度とに基づいて、前記電圧指令値を作成することを特徴とする同期機制御装置。
  5. 請求項4に記載の同期機制御装置において、
    前記第二磁束指令演算部は、比例制御器および積分制御器を用いて、前記第二磁束指令値を演算することを特徴とする同期機制御装置。
  6. 請求項4に記載の同期機制御装置において、
    前記電圧演算部は、比例制御器および積分制御器と、フィードフォワード制御系を構成する一次遅れ制御器とを用いて、前記第二磁束指令値を演算することを特徴とする同期機制御装置。
  7. 請求項6に記載の同期機制御装置において、
    前記一次遅れ制御器は、電流制御系におけるカットオフ周波数の逆数を時定数とすることを特徴とする同期機制御装置。
  8. 請求項4に記載の同期機制御装置において、
    前記電圧演算部は、前記同期機の逆モデルによって構成されることを特徴とする同期機制御装置。
  9. 請求項1に記載の同期機制御装置において、
    さらに、
    前記第一磁束指令値と前記磁束値が一致するように第一電圧指令値を作成する第一電圧指令演算部と、
    前記第一磁束指令値と前記同期機の速度とに基づいて、非干渉制御のための第二電圧指令を作成する第二電圧指令演算部と、
    を備え、
    前記電圧演算部は、前記第一電圧指令値と前記第二電圧指令値とに基づいて、前記電力変換器の前記電圧指令値を作成することを特徴とする同期機制御装置。
  10. 請求項9に記載の同期機制御装置において、
    第二指令電圧演算部は、一次遅れ制御器を用いて、前記第二電圧指令を作成することを特徴とする同期機制御装置。
  11. 請求項10に記載の同期機制御装置において、
    前記一次遅れ制御器は、電流制御系におけるカットオフ周波数の逆数を時定数とすることを特徴とする同期機制御装置。
  12. 同期機に電力を供給する電力変換器を制御する同期機制御方法において、
    前記同期機の電流指令値から第一磁束指令値を演算し、
    前記同期機の電流検出値から前記同期機の磁束値を推定し、
    前記第一磁束指令値と前記磁束値が一致するように前記電力変換器の電圧指令値を作成することを特徴とする同期機制御方法。
  13. 車輪と、
    車輪を駆動する同期機と、
    前記同期機に電力を供給する電力変換器と、
    前記電力変換器を制御する制御装置と、
    を備える電気車において、
    前記制御装置が、請求項1に記載の同期機制御装置であることを特徴とする電気車。
JP2020045956A 2020-03-17 2020-03-17 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車 Active JP7362523B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045956A JP7362523B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車
PCT/JP2020/049083 WO2021186842A1 (ja) 2020-03-17 2020-12-28 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車
US17/911,785 US20230155529A1 (en) 2020-03-17 2020-12-28 Synchronous machine control device, synchronous machine control method, and electric vehicle
CN202080095642.8A CN115066833A (zh) 2020-03-17 2020-12-28 同步机控制装置及同步机控制方法以及电动车
EP20926041.3A EP4123898A4 (en) 2020-03-17 2020-12-28 CONTROL DEVICE FOR A SYNCHRONOUS MACHINE, CONTROL METHOD FOR A SYNCHRONOUS MACHINE AND ELECTRIC VEHICLE
JP2023172744A JP2023168543A (ja) 2020-03-17 2023-10-04 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045956A JP7362523B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023172744A Division JP2023168543A (ja) 2020-03-17 2023-10-04 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151003A true JP2021151003A (ja) 2021-09-27
JP7362523B2 JP7362523B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=77770758

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045956A Active JP7362523B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車
JP2023172744A Pending JP2023168543A (ja) 2020-03-17 2023-10-04 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023172744A Pending JP2023168543A (ja) 2020-03-17 2023-10-04 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230155529A1 (ja)
EP (1) EP4123898A4 (ja)
JP (2) JP7362523B2 (ja)
CN (1) CN115066833A (ja)
WO (1) WO2021186842A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022144060A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 日立Astemo株式会社 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308793A (ja) * 1992-04-27 1993-11-19 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の制御回路
JPH1189277A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Nissan Motor Co Ltd リラクタンスモータの制御装置
JP2011050178A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置及び発電機制御装置
JP2016100994A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ制御装置及び発電機制御装置
JP2016149822A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社デンソー スイッチトリラクタンスモータの制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348875A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機駆動装置
US7554281B2 (en) * 2004-05-14 2009-06-30 Mitsubishi Electric Corporation Synchronous machine control apparatus
CN102326329B (zh) 2009-03-30 2015-12-16 株式会社日立制作所 交流电机的控制装置及交流电机驱动系统
JP5462906B2 (ja) * 2012-04-16 2014-04-02 山洋電気株式会社 モータ制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308793A (ja) * 1992-04-27 1993-11-19 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の制御回路
JPH1189277A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Nissan Motor Co Ltd リラクタンスモータの制御装置
JP2011050178A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置及び発電機制御装置
JP2016100994A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ制御装置及び発電機制御装置
JP2016149822A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社デンソー スイッチトリラクタンスモータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023168543A (ja) 2023-11-24
CN115066833A (zh) 2022-09-16
EP4123898A4 (en) 2024-04-24
EP4123898A1 (en) 2023-01-25
JP7362523B2 (ja) 2023-10-17
WO2021186842A1 (ja) 2021-09-23
US20230155529A1 (en) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
JP4065903B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置、誘導電動機のベクトル制御方法および誘導電動機の駆動制御装置
KR100655702B1 (ko) 영구자석 동기 모터 제어방법
US8519648B2 (en) Temperature compensation for improved field weakening accuracy
US10778130B2 (en) Control apparatus for alternating-current rotary electric machine
US8847527B2 (en) Control system for a rotary machine
JP5939316B2 (ja) 誘導モータ制御装置および誘導モータ制御方法
JP2001186799A (ja) 交流モータの制御装置
JP2023168543A (ja) 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車
JP4884342B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
KR20080019131A (ko) 전압제어기를 이용한 유도전동기 및 그 제어방법
JP5573580B2 (ja) 回転機の制御装置および回転機の制御システム
WO2022195918A1 (ja) 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車
JP6128017B2 (ja) 交流電動機の制御装置
WO2023195273A1 (ja) モータ制御装置並びに電気車
JP2018046615A (ja) 温度推定装置、鎖交磁束推定装置及びモータ制御装置
JP2022083905A (ja) モータ制御方法及びモータ制御システム
CN117795842A (zh) 同步马达控制装置及电动车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150