JP2021149915A - 電磁誘導型座標測位装置 - Google Patents

電磁誘導型座標測位装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021149915A
JP2021149915A JP2020136882A JP2020136882A JP2021149915A JP 2021149915 A JP2021149915 A JP 2021149915A JP 2020136882 A JP2020136882 A JP 2020136882A JP 2020136882 A JP2020136882 A JP 2020136882A JP 2021149915 A JP2021149915 A JP 2021149915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
sensor coil
electromagnetic induction
induction type
positioning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020136882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7028926B2 (ja
Inventor
許瓊文
qiong wen Xu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Pu Ying Innovation Tech Corp Ltd
Shenzhen Pu Ying Innovation Technology Corp Ltd
Original Assignee
Shenzhen Pu Ying Innovation Tech Corp Ltd
Shenzhen Pu Ying Innovation Technology Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Pu Ying Innovation Tech Corp Ltd, Shenzhen Pu Ying Innovation Technology Corp Ltd filed Critical Shenzhen Pu Ying Innovation Tech Corp Ltd
Publication of JP2021149915A publication Critical patent/JP2021149915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028926B2 publication Critical patent/JP7028926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3262Power saving in digitizer or tablet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/73Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for taking measurements, e.g. using sensing coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】座標指示器が近づいてきたことを感知した時自動的にスリープモードから動作モードに切り替えることができる電磁誘導型座標測位装置を提供する。【解決手段】電磁誘導型座標測位装置は、スリープモードと動作モードを備える。装置がスリープモードにあり、第1センサコイルに第1電流信号が流されている時に、座標指示器をセンシングし、座標指示器をセンシングした時に第1センシング信号を生成する。装置が動作モードにあり、第2センサコイルに第2電流信号が流されている時に、座標指示器をセンシングして座標指示器と通信する。トリガー回路は、第1センシング信号を受信して第1センシング信号に基づいて割込み信号を送信する。制御回路は、スリープモードにある時に割込み信号を受信して割込み信号に基づいてスリープモードを解除すると共に動作モードに切り替わり、動作モードにおいて第2電流信号を第2センサコイルに流されるのを制御する。【選択図】図3

Description

本発明は、電磁誘導型座標測位装置に関し、特に、座標指示器が近づいてきたことを感知した時自動的にスリープモードから動作モードに切り替えることができる電磁誘導型座標測位装置に関する。
一般的に、電磁誘導型座標測位装置は、ユーザーが電源ボタンを押した後、スリープモードから復帰でき、ユーザーが電磁誘導型座標測位装置をウェイクアップさせてから座標指示器を操作して電磁誘導型座標測位装置上に書き込むことができる。
しかしながら、電磁誘導型座標測位装置は、休止状態にある時、ユーザーが書き込んだ内容を記録しないため、ユーザーが電源ボタンを押して電磁誘導型座標測位装置をウェイクアップさせるのを忘れた場合、電磁誘導型座標測位装置に書き込む内容が記録されていないことをユーザーが気付いた時、もう一度電源ボタンを押して電磁誘導型座標測位装置をウェイクアップさせなければ書き込むことができないため、使用上の不便があった。
本発明は、このような問題に鑑みて、座標指示器が近づいてきたことを感知した時、自動的にスリープモードから動作モードに切り替えることができる電磁誘導型座標測位装置を提供することを目的とする。
本発明はこのような課題を解決するために以下の構成を備える。即ち、座標指示器に適した電磁誘導型座標測位装置は、第1センサコイルと、第2センサコイルと、トリガー回路と、制御回路と、を含む。電磁誘導型座標測位装置がスリープモードにある時、座標指示器をセンシングし、座標指示器をセンシングした時に第1センシング信号を生成させため、第1センサコイルに第1電流信号が流され、電磁誘導型座標測位装置が動作モードにある時座標指示器をセンシングすると共に座標指示器と通信するため、第2センサコイルに第2電流信号が流され、トリガー回路は、第1センサコイルに結合され、第1センシング信号を受信して第1センシング信号に基づき割込み信号を送信するために用いられ、制御回路は、第2センサコイル及びトリガー回路に結合され、スリープモードにあった時割込み信号を受信して割込み信号に基づきスリープモードを解除すると共に動作モードに切り替え、動作モードにおいて第2電流信号を第2センサコイルに流されるように制御するために用いられる。
本発明によれば、スリープモードにあった時割込み信号を受信して割込み信号に基づきスリープモードを解除すると共に動作モードに切り替え、動作モードにおいて第2電流信号を第2センサコイルに流されるように制御するので、座標指示器が近づいてきたことを感知した時自動的にスリープモードから動作モードに切り替えることができ、電源ボタンを手動で押さなくても書き込み内容を記録できる。
以下、添付図面及び具体的な実施例を参照しつつ、本発明を詳細に説明するが、本発明を限定するものではない。
本発明を応用した電磁誘導型座標測位装置及び電磁誘導型座標測位装置に適した座標指示器の一実施例を示す概念図である。 本発明を応用した電磁誘導型座標測位装置及び電磁誘導型座標測位装置に適した座標指示器の他の実施例を示す概念図である。 本発明の一実施例に係る電磁誘導型座標測位装置を示すブロック図である。 図3の電磁誘導型座標測位装置の第1センサコイル、第2選択回路及びトリガー回路の一実施例を示す回路図である。 図3の電磁誘導型座標測位装置の発振回路の一実施例を示す回路図である。 図3の電磁誘導型座標測位装置の発電回路の一実施例を示す回路図である。 異なる時間間隔の一実施例を示す波形図である。 図3の電磁誘導型座標測位装置の第1センサコイル及び第2センサコイルの一実施例を示す回路図である。
以下、本発明の構造原理及び動作原理について、添付図面を参照しつつ、詳細に説明する。
図1及び図2を参照する。図1及び図2は、本発明を応用した電磁誘導型座標測位装置1及び電磁誘導型座標測位装置1に適した座標指示器2の一実施例を示す概念図である。
電磁誘導型座標測位装置1は、ワークスペース11を備え、座標指示器2が電磁誘導型座標測位装置1のワークスペース11に接触しても接触しなくてもよい。電磁誘導型座標測位装置1は、消費電力の少ないスリープモードと、フルパフォーマンス動作の動作モードと、を含み、座標指示器2の位置がワークスペース11に近づいてきた時、電磁誘導型座標測位装置1が座標指示器2をセンシングすることによってスリープモードから復帰して動作モードを実行することで座標指示器2と通信できる。
図1、図2に示すように、電磁誘導型座標測位装置1は、有線又は無線方式により他の電子機器3と双方向通信できる。電磁誘導型座標測位装置1は、手書きパッド、グラフィックタブレット或いはスマートパッドなどであってよく、座標指示器2が電磁誘導型ペンであってもよく、電子機器3がスマートフォン、タブレットコンピュータ或いはノートパソコンであり得る。
次に、図3を参照して本発明の実施形態を説明する。図3は本発明の一実施例に係る電磁誘導型座標測位装置1のブロック図である。電磁誘導型座標測位装置1は、複数のセンサコイル(以下、説明の便宜上、各々「第1センサコイル121」、「第2センサコイル122」という。)と、トリガー回路13と、制御回路14と、を含む。トリガー回路13は、第1センサコイル121に結合され、制御回路14が第2センサコイル122及びトリガー回路13に結合される。
制御回路14は、スリープモードと、動作モードとの2種類のモードで電磁誘導型座標測位装置1を動作させ得る。制御回路14がスリープモードにある時、第1センサコイル121に第1電流信号S1が生成され、第1センサコイル121は、第1電流信号S1に基づき励磁磁界を発生することで、座標指示器2をセンシングする。第1センサコイル121は、座標指示器2が近づいてきたとセンシングした時、第1センシング信号S2を生成して第1センシング信号S2をトリガー回路13に送信する。
トリガー回路13は、制御回路14を、トリガーをかけてウェイクアップさせるため、受信した第1センシング信号S2に基づき割込み信号S3を制御回路14に送信する。制御回路14は、スリープモードにおいて割込み信号S3を受信した後、スリープモードを解除させて動作モードに切り替える。
制御回路14が動作モードにある時、制御回路14と第2センサコイル122との間の電流経路に第2電流信号S4が形成され、制御回路14は第2電流信号S4を第2センサコイル122に流すよう制御し、第2センサコイル122が第2電流信号S4によって励磁磁界を発生して座標指示器2にエネルギー蓄積手順を終了させ、制御回路14が更に第2センサコイル122を通じてコマンドを座標指示器2に送信し、第2センサコイル122を通じて座標指示器2をセンシングすることで座標指示器2の座標情報を算出できる。また座標指示器2と電磁誘導型座標測位装置1との間の双方向通信を完了するため、第2センサコイル122を通じて座標指示器2が前記コマンドに応答して送信した日付データ、圧力信号等の応答信号を受信する。
以上に基づいて、制御回路14がスリープ状態にある時、電磁誘導型座標測位装置1は、座標指示器2が近づいてきたとセンシングした時、動作モードに切り替えることができ、ユーザーが電磁誘導型座標測位装置1をウェイクアップさせる。このため、電磁誘導型座標測位装置1の電源ボタンを手動で押す必要がないことで、ユーザーが電磁誘導型座標測位装置1のスリープ状態の時に、座標指示器2で電磁誘導型座標測位装置1に書き込んでも、電磁誘導型座標測位装置1がスリープ状態であるがためにユーザーの書き込みを記録できないことを防止する。
幾つかの実施例において、電磁誘導型座標測位装置1は、電源管理回路15と、第1選択回路161と、を含み、電源管理回路15が第1選択回路161を介してトリガー回路13に結合され、第1選択回路161が電源管理回路15、トリガー回路13及び制御回路14に結合される。電源管理回路15は、電源(電源電圧)V1を出力することができる。制御回路14がスリープモードにある時、第1選択回路161が導通し、電源管理回路15及びトリガー回路13に電気的に接続され、電源管理回路15で発生された電源V1を第1選択回路161を経由してトリガー回路13に供給でき、トリガー回路13を動作させて第1センシング信号S2に基づく割込み信号S3を送信させる。
制御回路14が動作モードにある時、第1選択回路161を遮断するように制御して電源管理回路15とトリガー回路13との間の接続を切断することにより、電源V1が電源管理回路15からトリガー回路13に供給されるのを停止することで、トリガー回路13をオフにする。
幾つかの実施例において、第1選択回路161は、ロウレベルで動作し得るトリガー回路であってもよく、制御回路14がスリープモードにある時、制御回路14と第1選択回路161との間のラインにはロウレベルとなるので、第1選択回路161を導通させることができる。制御回路14が動作モードにある時、ハイレベルの信号を第1選択回路161に出力することにより第1選択回路161を遮断させることができる。
幾つかの実施例において、電磁誘導型座標測位装置1は、発振回路17と、第2選択回路162とを含み、発振回路17が第1センサコイル121と第1選択回路161との間を結合し、第2選択回路162が第1センサコイル121、発振回路17及びトリガー回路13に結合(接続)される。
制御回路14がスリープモードにある時、発振回路17は第1電流信号S1を生成でき、第2選択回路162が発振回路17及び第1センサコイル121に電気的に接続されることで、第1電流信号S1を発振回路17から第2選択回路162を経由して第1センサコイル121に流し、第1センサコイル121が第1電流信号S1に基づき第1センシング信号S2を生成させる。
第1電流信号S1が第1センサコイル121に流された後、第2選択回路162は発振回路17と第1センサコイル121との間の接続を切断させて、第1センサコイル121とトリガー回路13の間を接続するように切り替え、第1センサコイル121で生成された第1センシング信号S2を第1センサコイル121から第2選択回路162を経由してトリガー回路13に送信させ、トリガー回路13が第1センシング信号S2に基づき割込み信号S3を制御回路14に送信させることで、制御回路14をトリガーをかけてウェイクアップさせる。
幾つかの実施例において、電磁誘導型座標測位装置1は、発電回路18を含み、発電回路18が発振回路17と第1選択回路161との間を結合する。制御回路14がスリープモードにある時、第1選択回路161が導通し、第1選択回路161は電源管理回路15及び発電回路18に電気的に接続され、電源管理回路15で発生した電源V1を、第1選択回路161を経由して発電回路18に供給することで、発電回路18が動作するために必要な電力を供給できる。
発電回路18は、電源V1の動作に応じて発振回路17への電源V2を発生し、発振回路17を動作させて第1電流信号S1を生成させる。制御回路14が動作モードにある時、第1選択回路161を遮断するように制御し、第1選択回路161は電源V1が発電回路18に供給されるのを停止することで、発電回路18、発振回路17、第2選択回路162及び第1センサコイル121の動作をオフにする。
さらに、第2選択回路162は、発電回路18に制御され、制御回路14がスリープモードにある時、発電回路18が電源V1の動作に応じて制御信号S5を生成し、発電回路18が制御信号S5を第2選択回路162に送信して第2選択回路162を先に第1センサコイル121及び発振回路17に電気的に接続させ、第1電流信号S1を発振回路17から第1センサコイル121に流す。
そして、第1電流信号S1が第1センサコイル121に流された後、発電回路18は異なる論理レベルを有する別の制御信号S5を第2選択回路162に送信し、第2選択回路162をトリガー回路13及び第1センサコイル121に電気的に接続するように切り替え、第1センシング信号S2を第1センサコイル121からトリガー回路13に送信させる。
幾つかの実施例について、図4、図5及び図6を参照されたい。ここで、図4、図5及び図6は、それぞれ図3の電磁誘導型座標測位装置1の第1センサコイル121、第2選択回路162、トリガー回路13、発振回路17及び発電回路18の一実施例を示す回路図である。図4に示すように、第2選択回路162は、複数の端子A、B、Cを含み、第2選択回路162の一端が第1センサコイル121に接続され、端子Aがトリガー回路13に接続され、端子Bが図5の発振回路17の端子Bに接続され、端子Cが発電回路18の端子Cに接続され、また図5の端子Dが図6の端子端点Dに接続される。
図6に示すように、発電回路18は、マルチバイブレータ181を含み、制御回路14がスリープモードにある時、マルチバイブレータ181で発生された電源V2が端子Dを経由して発振回路17に供給され、発振回路17が電源V2の動作に応じて第1電流信号S1を生成させ、かつ図6の制御信号S5が端子Cを経由して図4に示す第2選択回路162に供給されることで、第2選択回路162を端子Bに電気的に接続させるように制御し、第1電流信号S1を発振回路17から第1センサコイル121に流す。さらに、第1センサコイル121に第1電流信号S1が流されると共に第1センシング信号S2を生成した後、図6のマルチバイブレータ181で発生された制御信号S5が図4の第2選択回路162に伝送されることで、第2選択回路162を端子Aに電気的に接続させるように制御し、第1センシング信号S2を第1センサコイル121からトリガー回路13に伝送させ、トリガー回路13が第1センシング信号S2に基づき割込み信号S3を生成すると共に、図3に示すように制御回路14に送信させる。
幾つかの実施例について、図7を参照する。図7は、異なる時間間隔の一実施例を示す波形図である。図7に示す複数の波形a、b、cは、第1位相期間T1と、第2位相期間T2と、を含む。第1位相期間T1において、第2選択回路162は、発振回路17に電気的に接続され、第2位相期間T2において、第2選択回路162がトリガー回路13に電気的に接続される。換言すると、第1センサコイル121は第1位相期間T1において座標指示器2が近づいてきたかどうかを一度センシングし、座標指示器2が近づいてきたことをセンシングした時、第1センサコイル121が第2位相期間T2において第1センシング信号S2を生成すると共に第1センシング信号S2をトリガー回路13に送信する。ここで、第1位相期間T1、第2位相期間T2は、調整可能であり、第1位相期間T1が短く第2位相期間T2が長いほど、電磁誘導型座標測位装置1が更に省電力となる。
幾つかの実施例について、図8を参照する。図8は、図3の電磁誘導型座標測位装置1の第1センサコイル121及び第2センサコイル122の一実施例を示す回路図である。第1センサコイル121の数は、水平方向(例えばX軸)に沿って配設された複数のサブコイルと、垂直方向(例えばY軸)に沿って配設された複数のサブコイルと、を含む第2センサコイル122であり、かつ隣接する2個のサブコイルの間が交互にずらして配設される。第1センサコイル121は、第2センサコイル122のサブコイルを覆い、すなわち、第2センサコイル122上の第1センサコイル121の垂直投影は第2センサコイル122の各水平方向及び各垂直方向に配列されたサブコイルと垂直に交差する。
さらに、図3、図8に示すように、電磁誘導型座標測位装置1は、第2センサコイル122と制御回路14との間を結合する第3選択回路163を含む。第3選択回路163は、第2センサコイル122の複数のサブコイルにそれぞれ結合された複数のサブスイッチを含む。制御回路14が動作モードにある時、第2センサコイル122及び制御回路14に電気的に接続するため、第3選択回路163を導通するように制御し、第2電流信号S4が第3選択回路163を経由して第2センサコイル122に流される。制御回路14がスリープモードにある時、第3選択回路163は遮断されて第2センサコイル122と制御回路14の間の接続を切断する。
幾つかの実施例において、第1センサコイル121に第1電流信号S1が流された後(すなわち、制御回路14がスリープモードにある)、第1センサコイル121が励磁磁界を発生して、座標指示器2を前記励磁磁界と共振結合させることで、エネルギー蓄積を行うことができる。第1センサコイル121で発生された励磁磁界により、座標指示器2が目標エネルギー蓄積量の一部のエネルギーを蓄積でき、目標エネルギー蓄積量はエネルギー蓄積が満タンにされたときの座標指示器2の容量であり、すなわち座標指示器2がエネルギー蓄積を満タンにする必要がなく、座標指示器2のエネルギー蓄積量は第1センサコイル121が座標指示器2の接近をセンシングして第1センシング信号S2を生成するのに十分であるだけでよい。
幾つかの実施例において、制御回路14が切動作モードに切り替えられて第2電流信号S4を第2センサコイル122に流された後、第2センサコイル122は別の励磁磁界を発生して、座標指示器2を別の励磁磁界と共振結合させることで、エネルギー蓄積を行わせると共に前記目標エネルギー蓄積量まで蓄積させる。すなわち、座標指示器2は満タンに蓄積するエネルギーを利用して電磁誘導型座標測位装置1と双方向で通信することができる。
幾つかの実施例において、制御回路14がスリープモードにある時、動作中に電磁誘導型座標測位装置1により消費された電力は、制御回路14が動作モードにある時に消費された電力より低くなり得る。したがって、制御回路14がスリープモードにある時、第1センサコイル121に流される第1電流信号S1は例えば500kHzの比較低い周波数成分を有する信号であり、すなわち第1電流信号S1は比較的低い第1周波数値を有する。また、制御回路14が動作モードにある時、第2センサコイル122に流される第2電流信号S4は例えば1MHzの比較的高い周波数成分を有する信号であり、すなわち第2電流信号S4は比較的高い第2周波数値を有し、つまり第1電流信号S1の第1周波数値が第2電流信号S4の第2周波数値よりも低い。
幾つかの実施例において、図3に示すように、電磁誘導型座標測位装置1は、信号処理回路19を含むことができる。信号処理回路19は、制御回路14と第2センサコイル122との間を結合する。制御回路14が動作モードにある時、信号処理回路19は、第2センサコイル122で生成された信号に対して信号処理を行うことができ、例えば信号処理回路19が増幅、フィルタリング等の信号処理手順を行うため、増幅器と、フィルタと、を含む。信号処理回路19は、更に処理済みの信号を制御回路14に送信する。
幾つかの実施例において、ユーザーは、電磁誘導型座標測位装置1をパワーオンにすることができ、電磁誘導型座標測位装置1を起動させた後、デフォルトでは動作モードにあり、すなわち制御回路14はデフォルトでは動作モードにある。制御回路14は、第2センサコイル122を制御して座標指示器2をセンシングし、第2センサコイル122が座標指示器2をセンシングできなかった場合、制御回路14がスリープモードに切り替えられ、電磁誘導型座標測位装置1が第1センサコイル121で座標指示器2をセンシングする。第1センサコイル121は座標指示器2が近づいてきたとセンシングした時、制御回路14がさらに割込み信号S3に応じてスリープモードから動作モードに切り替わる。
幾つかの実施例において、電磁誘導型座標測位装置1は、起動された時にデフォルトでスリープモードとすることもできる。すなわち制御回路14は、デフォルトでスリープモードにあり、電磁誘導型座標測位装置1は第1センサコイル121で座標指示器2が近づいてきたかどうかをセンシングする。
幾つかの実施例において、制御回路14は、マイクロコントローラ(MCU)、中央処理装置(CPU)、組み込みコントローラ(EC)、特定用途向け集積回路(ASIC)であってよい。選択回路161、162、163は、マルチプレクサ(MUX)或いはスイッチ(switch)とすることができる。
上記をまとめると、電磁誘導型座標測位装置は、座標指示器が近づいてきたとセンシングした時、自動的にスリープモードから動作モードに切り替わるため、ユーザーは電磁誘導型座標測位装置の電源ボタンを手動で押して電磁誘導型座標測位装置をウェイクアップさせる必要がない。また、電磁誘導型座標測位装置がスリープ状態にある時に、ユーザーが座標指示器で電磁誘導型座標測位装置に書き込んだが、電磁誘導型座標測位装置がスリープ状態にあるために、ユーザーの書き込み内容が記録できないことを防止し、ユーザーが電源ボタンを手動で押さなくても書き込み内容を記録できる。
さらに、スリープモードにおいて、電磁誘導型座標測位装置は、比較的低い周波数の電流信号で座標指示器をセンシングでき、かつそのセンシング時間が調整可能であり、それによって電磁誘導型座標測位装置の電力を節約する。
上述の説明は、単に本発明の最良の実施例を挙げたまでであり、本発明を限定しない。その他本発明の開示する要旨を逸脱することなく完成された同等の効果の修飾または置換はいずれも後述の特許請求の範囲に含まれる。
1 電磁誘導型座標測位装置
11 ワークスペース
121 第1センサコイル
122 第2センサコイル
13 トリガー回路
14 制御回路
15 電源管理回路
161 第1選択回路
162 第2選択回路
163 第3選択回路
17 発振回路
18 発電回路
181 マルチバイブレータ
19 信号処理回路
2 座標指示器
3 電子機器
A 端子
B 端子
C 端子
D 端子
a 波形
b 波形
c 波形
S1 第1電流信号
S2 第1センシング信号
S3 割込み信号
S4 第2電流信号
S5 制御信号
T1 第1位相期間
T2 第2位相期間
V1 電源
V2 電源

Claims (10)

  1. 座標指示器に適した電磁誘導型座標測位装置であって、
    第1電流信号が流され、前記電磁誘導型座標測位装置がスリープモードにある時、前記座標指示器をセンシングし、前記座標指示器をセンシングした時に第1センシング信号を生成させための第1センサコイルと、
    第2電流信号が流され、前記電磁誘導型座標測位装置が動作モードにある時、前記座標指示器をセンシングして前記座標指示器と通信するための第2センサコイルと、
    前記第1センサコイルに結合され、前記第1センシング信号を受信して前記第1センシング信号に基づき割込み信号を送信するためのトリガー回路と、
    前記第2センサコイル及び前記トリガー回路に結合され、前記スリープモードにあった時前記割込み信号を受信して前記割込み信号に基づき前記スリープモードを解除すると共に前記動作モードに切り替え、前記動作モードにおいて前記第2電流信号が前記第2センサコイルに流されるように制御するための制御回路と、を含むことを特徴とする、
    電磁誘導型座標測位装置。
  2. 前記トリガー回路に結合され、電源を供給するための電源管理回路と、前記電源管理回路、前記トリガー回路及び前記制御回路に結合され、前記制御回路が前記スリープモードにある時に導通されることで、前記電源管理回路及び前記トリガー回路に電気的に接続されて前記電源を前記トリガー回路に供給し、かつ前記制御回路が前記動作モードにある時前記制御回路に制御されて遮断することで、前記電源が前記トリガー回路に供給されることを停止するための第1選択回路と、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  3. 前記第1センサコイルと前記第1選択回路との間を結合し、前記制御回路が前記スリープモードにある時に前記第1センサコイルに流される前記第1電流信号を生成するための発振回路と、前記第1センサコイル、前記発振回路及び前記トリガー回路に結合され、前記制御回路が前記スリープモードにある時に前記発振回路及び前記第1センサコイルに電気的に接続され、前記第1電流信号を前記発振回路から前記第1センサコイルに流し、前記第1電流信号が前記第1センサコイルに流された後、第2選択回路を前記第1センサコイル及び前記トリガー回路に電気的に接続するように切り替えることで、前記第1センシング信号を前記第1センサコイルから前記第2選択回路に流して前記トリガー回路に送信させるための第2選択回路と、をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  4. 前記発振回路と前記第1選択回路との間を結合し、前記第1選択回路が導通した時に前記第1選択回路から前記電源が入力され、前記発電回路は前記電源の動作に応じて前記発振回路が動作するための別の電源を発生し、また前記第2選択回路を前記トリガー回路或いは前記発振回路に電気的に接続するように制御する制御信号を生成するための発電回路をさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  5. 前記第2センサコイルは、水平方向に沿って配設された複数のサブコイルと、垂直方向に沿って配設された複数のサブコイルと、を含み、前記サブコイル上の第1センサコイルの垂直投影は各前記サブコイルと垂直に交差することを特徴とする、請求項1に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  6. 前記第1センサコイルに前記第1電流信号が流された後、前記座標指示器にエネルギー蓄積を行わせ、前記座標指示器に目標エネルギー蓄積量の一部のエネルギーを蓄積させることを特徴とする、請求項1に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  7. 前記第2センサコイルに前記第2電流信号が流された後、前記座標指示器に前記目標エネルギー蓄積量までエネルギーを蓄積させることを特徴とする、請求項6に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  8. 前記第1センサコイルに第1周波数値を有する前記第1電流信号が流され、前記第2センサコイルに第2周波数値を有する前記第2電流信号が流され、前記第1周波数値は前記第2周波数値よりも低いことを特徴とする、請求項1に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  9. 前記第2センサコイル及び前記制御回路に結合され、前記制御回路が前記動作モードにある時、前記制御回路に制御されて前記第2センサコイルに電気的に接続されることで、前記第2電流信号を前記第2センサコイルに流し、かつ前記制御回路が前記スリープモードにある時に遮断するための第3選択回路をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電磁誘導型座標測位装置。
  10. 前記電磁誘導型座標測位装置を起動させた後、前記制御回路は、デフォルトでは前記動作モードにあり、前記動作モードにおいて前記第2電流信号を前記第2センサコイルに流して前記座標指示器をセンシングし、前記座標指示器をセンシングしなかった場合、前記制御回路が前記スリープモードに切り替わって前記割込み信号を待つことを特徴とする、請求項1に記載の電磁誘導型座標測位装置。
JP2020136882A 2020-03-23 2020-08-14 電磁誘導型座標測位装置 Active JP7028926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010208662.3A CN113432516B (zh) 2020-03-23 2020-03-23 电磁感应式座标定位装置
CN202010208662.3 2020-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021149915A true JP2021149915A (ja) 2021-09-27
JP7028926B2 JP7028926B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=77746985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136882A Active JP7028926B2 (ja) 2020-03-23 2020-08-14 電磁誘導型座標測位装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11256343B2 (ja)
JP (1) JP7028926B2 (ja)
CN (1) CN113432516B (ja)
TW (1) TWI768368B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064203A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Seiko Instr Inc 座標読取装置
JPH09305293A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Seiko Denshi Kiki Kk 座標読取装置および座標読取システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3186946B2 (ja) * 1994-05-31 2001-07-11 シャープ株式会社 座標検出装置
EP0741882B1 (en) * 1994-11-24 1999-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing system comprising a graphic tablet and a stylus, and stylus for use in such a system
JP2001100900A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Brother Ind Ltd 座標読取装置
TW452129U (en) * 1999-11-20 2001-08-21 Maxwin System Technology Corp Multi-functional input device
JP2001325071A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Tokai Rika Co Ltd タッチ操作入力装置
TW507158B (en) * 2001-01-05 2002-10-21 Darfon Electronics Corp Detecting device and method of mouse touch pad
CN1260637C (zh) * 2001-01-22 2006-06-21 达方电子股份有限公司 鼠标触控板的检测装置与唤醒单元
CN1311317C (zh) * 2002-09-20 2007-04-18 松下电器产业株式会社 相位检测装置、度盘式检测装置及相位检测方法
DE602004027184D1 (de) * 2003-03-28 2010-07-01 Wacom Co Ltd Positionsdetektionssystem
JP4318596B2 (ja) * 2004-06-18 2009-08-26 株式会社ワコム 位置検出装置
CN100492253C (zh) * 2005-06-10 2009-05-27 太瀚科技股份有限公司 自动唤醒的无线电磁感应系统与方法
WO2007128972A1 (en) * 2006-04-06 2007-11-15 Sensopad Limited Navigation arrangement for electronic device
US8482545B2 (en) * 2008-10-02 2013-07-09 Wacom Co., Ltd. Combination touch and transducer input system and method
JP5533276B2 (ja) * 2010-05-31 2014-06-25 ブラザー工業株式会社 座標検出装置
CN101916155B (zh) * 2010-08-06 2012-09-05 汉王科技股份有限公司 具备感应功能的电磁式电子阅读器及其感应方法
CN101957674B (zh) * 2010-09-30 2012-07-18 汉王科技股份有限公司 电磁手写设备和电磁手写设备的控制方法
TWI420345B (zh) * 2010-11-09 2013-12-21 Waltop Int Corp 座標定位系統及其方法
CN102467312A (zh) * 2010-11-11 2012-05-23 太瀚科技股份有限公司 坐标定位系统及其方法
TWI442301B (zh) * 2011-09-23 2014-06-21 雙模數位板與其輸入訊號的偵測與切換方法
TWI486824B (zh) * 2012-02-10 2015-06-01 昆盈企業股份有限公司 具有無線充電之定位輸入系統及其裝置
US9081569B2 (en) * 2012-12-10 2015-07-14 Blackberry Limited Active stylus force sensing mechanism for generating a wakeup interrupt to the controller
KR20140089766A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 삼성전자주식회사 전자펜을 이용한 휴대 장치 제어 방법 및 그 휴대 장치
TWI596546B (zh) * 2013-06-28 2017-08-21 微科電子有限公司 感應卡學習裝置、穿戴式產品及其操作方法
TWI510974B (zh) * 2013-07-02 2015-12-01 Pixart Imaging Inc 導航裝置及其啟動方法
CN105404436B (zh) * 2014-05-13 2019-03-22 禾瑞亚科技股份有限公司 触控处理装置及其侦测方法,与触控系统
TW201614448A (en) * 2014-06-25 2016-04-16 Np Holdings Co Ltd Coordinate input device with advanced touch sensing
CN104598052B (zh) * 2014-09-23 2018-03-30 华强云投资控股有限公司 一种无线充电电磁笔及其系统
US9575573B2 (en) * 2014-12-18 2017-02-21 Apple Inc. Stylus with touch sensor
CN205665659U (zh) * 2016-05-24 2016-10-26 昆盈企业股份有限公司 主动式触控笔
CN106210834A (zh) * 2016-07-19 2016-12-07 青岛海信电器股份有限公司 触控系统的工作方法以及触控系统和具有其的触控电视
KR102452620B1 (ko) * 2017-09-29 2022-10-07 삼성전자주식회사 터치 검출을 위한 장치 및 방법
CN109901729B (zh) * 2017-12-08 2022-02-22 深圳普赢创新科技股份有限公司 指标器
CN109521893B (zh) * 2018-10-17 2022-11-25 京东方科技集团股份有限公司 触控笔、触控面板、触控感测系统及其控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064203A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Seiko Instr Inc 座標読取装置
JPH09305293A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Seiko Denshi Kiki Kk 座標読取装置および座標読取システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202136972A (zh) 2021-10-01
CN113432516B (zh) 2023-06-09
US20210294440A1 (en) 2021-09-23
CN113432516A (zh) 2021-09-24
JP7028926B2 (ja) 2022-03-02
TWI768368B (zh) 2022-06-21
US11256343B2 (en) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1914664B (zh) 表面及无绳变送器系统
TWI493384B (zh) 位置檢測裝置及位置指示器
US10055037B2 (en) Mobile terminal and method for operating a mobile terminal based on touch input
KR20130103296A (ko) 송신 장치, 수신 장치 및 통신 시스템
CN103677189B (zh) 半导体装置
KR101406927B1 (ko) 터치 디스플레이 장치
US9401254B2 (en) Electronic leakage reduction techniques
JP2015041318A (ja) 座標検出装置
TW201412048A (zh) 模式切換模組以及模式切換方法
TWM379821U (en) Eraser system
JP5533276B2 (ja) 座標検出装置
JP7028926B2 (ja) 電磁誘導型座標測位装置
US20130222285A1 (en) Mobile terminal and method for operating based on a touch input
JPH03209589A (ja) 送受信方式
JP5282498B2 (ja) リーダ/ライタ、通信方法、およびプログラム
WO2023246083A1 (zh) 一种电容屏、电容屏与触控笔的交互方法及存储介质
JP2010169565A (ja) 電流計測装置およびそれを用いる電流計測システム
TWM562474U (zh) 鈴響控制裝置
CN111652008A (zh) Rfid读卡设备、系统、方法、装置以及存储介质
JPH01258191A (ja) 情報カード装置
KR101835603B1 (ko) 스마트 그리드에 적용되는 증폭기 내장형 ct 센서 및 그 전류 감지 방법
CN104102364A (zh) 一种usb口无线取电无线鼠标
JP2018110479A (ja) 省電力装置
TW201324107A (zh) 電腦系統
US11233583B2 (en) Human body communication device having single electrode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150