JP2021149653A - 画像処理装置及び画像処理システム - Google Patents

画像処理装置及び画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021149653A
JP2021149653A JP2020049967A JP2020049967A JP2021149653A JP 2021149653 A JP2021149653 A JP 2021149653A JP 2020049967 A JP2020049967 A JP 2020049967A JP 2020049967 A JP2020049967 A JP 2020049967A JP 2021149653 A JP2021149653 A JP 2021149653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
image
unit
image processing
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020049967A
Other languages
English (en)
Inventor
修 廣瀬
Osamu Hirose
修 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2020049967A priority Critical patent/JP2021149653A/ja
Publication of JP2021149653A publication Critical patent/JP2021149653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】処理精度の低下を抑制できる画像処理装置及び画像処理システムを提供する。【解決手段】X線検査装置3は、機械学習に用いられた画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータを取得する取得部21と、画像処理の対象となる対象画像を撮像するときの画像撮像に係る第2パラメータを設定する設定部22と、取得部21によって取得された第1パラメータと、設定部22によって設定された第2パラメータとを比較する比較部23と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理システムに関する。
従来の画像処理装置として、例えば、特許文献1に記載された装置が知られている。特許文献1に記載の装置は、画像処理によって物品の検査を行う検査装置であって、物品にX線を照射するX線照射部と、X線を検出するX線検出部と、を備え、X線の検出結果に基づいて作成されたX線画像に対して画像処理を施して物品の検査を行う。
国際公開第2006/001107号
近年、画像処理によって物品の検査を行う検査装置では、機械学習により生成された学習済モデルを用いて、異物の検査等を実施している。学習済みモデルを用いた画像処理では、学習済みモデルの機械学習に使用した画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータと、画像処理を行う対象画像の画像を撮像するときの画像撮像に係る第2パラメータと、において所定パラメータ(撮像機材の設定、画像処理方法に係るパラメータ等)が一致している必要がある。通常、第2パラメータは、作業者等によって手動で設定される。画像処理が開始された後、一度設定された第2パラメータが何らかの理由によって変更された場合、2つのパラメータが異なる状態で画像処理が行われることになる。この場合、学習済みモデルを用いた画像処理の精度が低下する。
本発明の一側面は、処理精度の低下を抑制できる画像処理装置及び画像処理システムを提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る画像処理装置は、物品を含む画像を用いた機械学習によって生成された学習済みモデルにより画像処理を行う画像処理装置であって、機械学習に用いられた画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータを取得する取得部と、画像処理の対象となる対象画像を撮像するときの画像撮像に係る第2パラメータを設定する設定部と、取得部によって取得された第1パラメータと、設定部によって設定された第2パラメータとを比較する比較部と、を備える。
本発明の一側面に係る画像処理装置では、比較部は、取得部によって取得された第1パラメータと、設定部によって設定された第2パラメータとを比較する。これにより、画像処理装置では、第1パラメータと第2パラメータとが異なる場合、2つのパラメータが異なることを把握することができる。そのため、画像処理装置では、2つのパラメータが異なる場合、異なることを報知したり、第2パラメータの調整を行ったりすることができるため、2つのパラメータが異なった状態で画像処理を実施することを回避できる。したがって、画像処理装置では、処理精度の低下を抑制できる。
一実施形態においては、設定部は、比較部によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、第1パラメータに基づいて第2パラメータの設定を変更してもよい。この構成では、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータ(一致していることが必須であるパラメータ)が異なっていたとしても、設定部によって第2パラメータが自動で変更される。そのため、画像処理装置では、処理精度の低下を抑制できる。
一実施形態においては、画像処理装置は、比較部によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、第2パラメータが異なることを報知する報知部を備えていてもよい。この構成では、第2パラメータが異なることを報知するため、作業者等に第2パラメータが異なることを知らしめることができる。これにより、作業者等によって第2パラメータの変更が行われ得るため、処理精度の低下を抑制できる。
一実施形態においては、画像処理装置は、比較部によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、画像処理の実施を停止させる停止部を備えていてもよい。この構成では、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なっている場合、画像処理を実施しない。そのため、画像処理装置では、処理精度の低下を抑制できる。
一実施形態においては、対象画像は、物品を含んでおり、比較部によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが一致している場合、対象画像に基づいて物品の検査を行う検査部を備えていてもよい。この構成では、物品の検査に関して、処理精度の低下を抑制できる。すなわち、画像処理装置において物品の検査を行う場合に、検査精度の低下を抑制できる。
本発明の一側面に係る画像処理システムは、上記画像処理装置と、画像を撮像すると共に、画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータと画像とを対応付けて出力する画像取得装置と、画像取得装置から出力された画像を用いた機械学習によって学習済みモデルを生成し、学習済みモデルと第1パラメータとを対応付けて画像処理装置に出力する機械学習装置と、を備える。
本発明の一側面に係る画像処理システムでは、上記画像処理装置を備えている。したがって、画像処理システムでは、処理精度の低下を抑制できる。
本発明の一側面によれば、処理精度の低下を抑制できる。
図1は、一実施形態に係る検査システムを示す図である。 図2は、X線検査装置を示す図である。 図3は、図2に示されるシールドボックスの内部の構成図である。 図4は、制御部の構成を示す図である。 図5は、ニューラルネットワークを示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図1に示されるように、検査システム(画像処理システム)1は、画像取得装置2と、X線検査装置3と、機械学習装置5と、を備えている。
画像取得装置2は、画像を取得する。画像取得装置2は、X線検査装置である。画像取得装置2は、X線検査装置3と同様の構成を有している。画像取得装置2は、画像を撮像すると共に、画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータと画像とを対応付けて記憶する。画像取得装置2は、画像及び第1パラメータを含む画像データを機械学習装置5に出力する。
第1パラメータは、画像取得装置2の撮像機材の設定、及び、画像処理方法に係るパラメータである。第1パラメータは、例えば、画像取得装置2において画像を撮像したときのX線照射部の設定に係る照射部パラメータ、X線検出部に係る検出部パラメータ、及び、画像処理に係る処理パラメータを含む。照射部パラメータは、例えば、X線管の電圧及び電流の設定値である。照射部パラメータは、画像取得装置2において、適宜設定される。検出部パラメータは、例えば、ラインセンサの画素サイズ及びラインセンサのタイプ(型式)である。処理パラメータは、例えば、画像に実施された処理内容(ノイズ除去、コントラスト調整等)である。処理パラメータは、画像取得装置2において、適宜設定される。
機械学習装置5は、機械学習によって学習済モデルを生成する装置である。機械学習装置5は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されている。画像取得装置2及びX線検査装置3と機械学習装置5とは、インターネット、又は電話網等の有線又は無線のネットワークによって通信可能に接続されており、情報の送受信を行うことができる。
機械学習装置5は、通信部30と、学習モデル生成部31と、記憶部32と、を備えている。
通信部30は、画像取得装置2及びX線検査装置3と通信を行う。通信部30は、画像取得装置2から送信された画像データを受信して、学習モデル生成部31及び記憶部32に出力する。通信部30は、学習モデル生成部31において生成された学習済みモデルのデータ(「×××.h5」のデータ)及び第1パラメータを示すデータをX線検査装置3に送信する。第1パラメータのデータは、例えば、テキストデータ(「×××.txt」のデータ)である。なお、第1パラメータは、学習済みモデルのデータのファイル名(×××(第1パラメータ).h5)に含まれていてもよい。
学習モデル生成部31は、機械学習に用いる教師データを取得して、取得した教師データを用いて機械学習を行って学習済モデルを生成する。教師データは、画像、及び、その他のデータを含む。画像は、画像取得装置2において取得された画像である。その他のデータは、画像の物品を示す物品情報を含む。また、その他のデータには、画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータが含まれている。
学習モデル生成部31は、画像の各画素値をニューラルネットワークへの入力値とすると共に、画像に対応する処理情報をニューラルネットワークの出力値として機械学習を行ってニューラルネットワークNW(図5参照)を生成(構成)する。画素値を入力値とする際には、それぞれの画素(画像上の画素の位置)に対応付いたニューロンの入力値とする。上記の機械学習自体は、従来の機械学習アルゴリズムと同様に行うことができる。学習モデル生成部31は、生成した学習済みモデルを記憶部32に記憶させる。学習モデル生成部31は、学習済みモデルのデータと、第1パラメータを含むパラメータ情報とを対応付けて、記憶部32に記憶させる。
図2に示されるように、X線検査装置3は、装置本体10と、支持脚11と、シールドボックス12と、搬送部13と、X線照射部14と、X線検出部15と、表示操作部16と、制御装置17と、を備える。X線検査装置3は、物品Gを搬送しつつ物品GのX線透過画像を生成し、当該X線透過画像に基づいて物品Gの検査(例えば、異物検査、収納数検査、欠品検査、割れ欠け検査等)を行う。検査前の物品Gは、搬入コンベア51によってX線検査装置3に搬入される。検査後の物品Gは、搬出コンベア52によってX線検査装置3から搬出される。X線検査装置3によって不良品と判定された物品Gは、搬出コンベア52の下流に配置された振分装置(図示省略)によって生産ライン外に振り分けられる。X線検査装置3によって良品と判定された物品Gは、当該振分装置をそのまま通過する。
装置本体10は、制御装置17等を収容している。支持脚11は、装置本体10を支持している。シールドボックス12は、装置本体10に設けられている。シールドボックス12は、外部へのX線(電磁波)の漏洩を防止する。シールドボックス12の内部には、X線による物品Gの検査が実施される検査領域Rが設けられている。シールドボックス12には、搬入口12a及び搬出口12bが形成されている。検査前の物品Gは、搬入コンベア51から搬入口12aを介して検査領域Rに搬入される。検査後の物品Gは、検査領域Rから搬出口12bを介して搬出コンベア52に搬出される。搬入口12a及び搬出口12bのそれぞれには、X線の漏洩を防止するX線遮蔽カーテン(図示省略)が設けられている。
搬送部13は、シールドボックス12の中央を貫通するように配置されている。搬送部13は、搬入口12aから検査領域Rを介して搬出口12bまで、搬送方向Aに沿って物品Gを搬送する。搬送部13は、例えば、搬入口12aと搬出口12bとの間に掛け渡されたベルトコンベアである。なお、ベルトコンベアである搬送部13は、搬入口12a及び搬出口12bよりも外側に突出していてもよい。
図2及び図3に示されるように、X線照射部14は、シールドボックス12内に配置されている。X線照射部14は、搬送部13によって搬送される物品GにX線を照射する。X線照射部14は、例えば、X線を出射するX線管と、X線管から出射されたX線を搬送方向Aに垂直な面内において扇状に広げる絞り部と、を有している。X線照射部14から照射されるX線には、低エネルギー(長波長)から高エネルギー(短波長)までの様々なエネルギー帯のX線が含まれている。なお、上述した低エネルギー帯及び高エネルギー帯における「低」及び「高」は、X線照射部14から照射される複数のエネルギー帯の中で相対的に「低い」及び「高い」ことを示すものであり、特定の範囲を示すものではない。
X線検出部15は、シールドボックス12内に配置されている。X線検出部15は、物品Gを透過した複数のエネルギー帯の各々のX線を検出する。本実施形態では、X線検出部15は、低エネルギー帯のX線及び高エネルギー帯のX線を検出するように構成されている。すなわち、X線検出部15は、第1ラインセンサ18と、第2ラインセンサ19と、を有している。第1ラインセンサ18及び第2ラインセンサ19は、それぞれ、搬送方向Aに垂直な水平方向に沿って一次元に配列されたX線検出素子によって構成されている。第1ラインセンサ18は、物品G及び搬送部13の搬送ベルトを透過した低エネルギー帯のX線を検出する。第2ラインセンサ19は、物品G、搬送部13の搬送ベルト及び第1ラインセンサ18を透過した高エネルギー帯のX線を検出する。
図2に示されるように、表示操作部16は、装置本体10に設けられている。表示操作部16は、各種情報を表示すると共に、各種条件の入力を受け付ける。表示操作部16は、例えば、液晶ディスプレイであり、タッチパネルとしての操作画面を表示する。この場合、オペレータは、表示操作部16を介して各種条件を入力することができる。
制御装置17は、装置本体10内に配置されている。制御装置17は、X線検査装置3の各部(本実施形態では、搬送部13、X線照射部14、X線検出部15、及び表示操作部16、並びに、X線検査装置3の下流に配置される図示しない振分装置)の動作を制御する。なお、振分装置は、X線検査装置3による画像検査で不良品と判定された物品Gを搬送路上から排除する装置である。制御装置17は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリ、及びSSD(Solid State Drive)等のストレージを備える。ROMには、X線検査装置3を制御するためのプログラムが記録されている。制御装置17には、X線検出部15の第1ラインセンサ18から低エネルギー帯のX線の検出結果が入力されると共に、X線検出部15の第2ラインセンサ19から高エネルギー帯のX線の検出結果が入力される。
図4に示されるように、制御装置17は、通信部20と、取得部21と、設定部22と、比較部23と、検査部24と、を有している。
通信部20は、機械学習装置5と通信を行う。通信部20は、機械学習装置5から送信された学習済みモデルのデータ及びパラメータ情報を受信する。通信部20は、学習済みモデルを記憶部(図示省略)に出力すると共に、パラメータ情報を取得部21に出力する。
取得部21は、機械学習に用いられた画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータを取得する。取得部21は、通信部20から出力されたパラメータ情報から、第1パラメータを取得する。取得部21は、パラメータ情報に基づいて、第1パラメータとして、X線照射部の設定に係る照射部パラメータ、X線検出部に係る情報、及び、画像処理に係る処理情報を取得する。取得部21は、取得した第1パラメータを比較部23に出力する。
設定部22は、検査(画像処理)の対象となる対象画像を撮像するときの画像撮像に係る第2パラメータを設定する。設定部22は、第2パラメータとして、X線照射部14の設定に係る照射部パラメータ、X線検出部15に係る検出部パラメータ、及び、画像処理に係る処理パラメータを設定する。照射部パラメータ及び処理パラメータは、例えば、表示操作部16によって設定される。なお、照射部パラメータ及び処理パラメータは、通信部20を介して他の装置から取得されてもよい。
設定部22は、後述する比較結果に基づいて、第2パラメータを設定する。設定部22は、比較部23によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、第1パラメータに基づいて第2パラメータの設定を自動で変更する。設定部22は、X線検査装置3の第2パラメータを第1パラメータに変更する(書き換える)。設定部22は、第2パラメータを設定した場合、表示操作部16にその旨を表示させる。
比較部23は、取得部21によって取得された第1パラメータと、設定部22によって設定された第2パラメータとを比較する。比較部23は、所定のタイミングで、第1パラメータと第2パラメータとを比較する。所定のタイミングは、例えば、X線検査装置3の電源が投入されたときである。比較部23は、取得部21によって取得された第1パラメータと設定部22によって設定されている第2パラメータとを比較し、所定のパラメータが一致しているか否かを判定する。所定パラメータは、例えば、照射部パラメータ、検出部パラメータ、及び、処理パラメータのうち、X線照射部14のX線管の電圧、X線検出部15のラインセンサの画素サイズ及びラインセンサのタイプ(型式)、及び、画像処理のコントラスト調整に係るパラメータである。所定パラメータは、一致していることが必須のパラメータであり、適宜設定される。比較部23は、第1パラメータと第2パラメータとの比較結果を、設定部22に出力する。
検査部24は、比較部23によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが一致している場合、検査画像(対象画像)に基づいて物品Gの検査を行う。検査部24は、第1ラインセンサ18及び第2ラインセンサ19の検出結果に基づいて、検査画像を生成する。制御装置17は、第1ラインセンサ18の低エネルギー帯のX線の検出結果に基づいて、ソフト画像を生成する。制御装置17は、第2ラインセンサ19の高エネルギー帯のX線の検出結果に基づいて、ハード画像を生成する。制御装置17は、ソフト画像及びハード画像に基づいて、検査画像を生成する。
検査部24は、学習済みモデルによって物品Gにおける異物の有無を検査する。学習済モデルは、画像データに基づく画像が示す物品Gにおける異物の有無を予測して出力する。学習済モデルは、ニューラルネットワークNWを含む。学習済モデルは、畳み込みニューラルネットワークを含むものであってもよい。更に、学習済モデルは、複数の階層(例えば、8層以上)のニューラルネットワークを含むものであってもよい。すなわち、ディープラーニングによって学習済モデルが生成されてもよい。
図5に示されるように、ニューラルネットワークNWは、例えば、入力層である第1層と、中間層(隠れ層)である第2層、第3層、及び第4層と、出力層である第5層とで構成される。第1層は、p個のパラメータを要素とする入力値x=(x,x,x,…x)をそのまま第2層に出力する。第2層、第3層、及び第4層のそれぞれは、活性化関数により総入力を出力に変換してその出力を次の層に渡す。第5層も活性化関数により総入力を出力に変換し、この出力は、1個のパラメータを要素とするニューラルネットワークの出力値y=(y)である。
本実施形態では、ニューラルネットワークNWは、検査画像の各画素の画素値を入力して、異物の有無を示す情報を出力する。ニューラルネットワークNWの入力層には、検査画像の画素数分のニューロンが設けられる。ニューラルネットワークNWの出力層には、異物の有無を示す情報を出力するためのニューロンが設けられる。出力層のニューロンの出力値に基づいて、異物の有無を示す情報を決めることができる。ニューロンの出力値は、例えば、0〜1の値である。この場合、ニューロンの値が大きい程(値が1に近い程)、物品Gに異物が含まれており(異常であり)、ニューロンの値が小さい程(値が0に近い程)、物品Gに異物が含まれていない(正常である)ことを示している。
検査部24は、検査画像を、学習済モデルに入力する。検査部24は、入力させる検査画像を正規化してもよい。検査画像の正規化は、例えば、画像の縮小、拡大、トリミング等を行うことで行われる。また、検査部24は、入力させる検査画像に対して、コントラストの調整、色の変更、及びフォーマットの変更等の各種の処理を行ってもよい。検査部24は、学習済みモデルのニューラルネットワークNWに検査画像を入力したことに応じて、ニューラルネットワークNWから出力された出力値を含む検査結果を取得する。
検査部24は、検査結果に基づいて、物品Gの良否を判定する。検査部24は、物品Gに異物が有ると判定した場合には、物品Gが不良品であると判定する。検査部24は、物品Gが不良品であると判定した場合、表示操作部16にその旨を表示させる。
以上説明したように、本実施形態に係るX線検査装置3では、比較部23は、取得部21によって取得された第1パラメータと、設定部22によって設定された第2パラメータとを比較する。これにより、X線検査装置3では、第1パラメータと第2パラメータとが異なる場合、2つのパラメータが異なることを把握することができる。そのため、X線検査装置3では、2つのパラメータが異なる場合、異なることを報知したり、第2パラメータの調整を行ったりすることができるため、2つのパラメータが異なった状態で検査が実施されることを回避できる。したがって、X線検査装置3では、処理精度の低下を抑制できる。
本実施形態に係るX線検査装置3では、設定部22は、比較部23によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、第1パラメータに基づいて第2パラメータの設定を変更する。この構成では、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータ(一致していることが必須であるパラメータ)が異なっていたとしても、設定部22によって第2パラメータが自動で変更される。そのため、X線検査装置3では、処理精度の低下を抑制できる。
本実施形態に係るX線検査装置3は、比較部23によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが一致している場合、検査画像に基づいて物品Gの検査を行う検査部24を備えている。この構成では、物品Gの検査に関して、処理精度の低下を抑制できる。すなわち、X線検査装置3において物品Gの検査を行う場合に、検査精度の低下を抑制できる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
上記実施形態では、画像処理システムが検査システム1であり、画像処理装置がX線検査装置3である形態を一例に説明した。しかし、画像処理装置は、X線検査装置に限定されない。例えば、画像処理装置は、カメラで撮像した画像に基づいて物品を検査する装置であってもよいし、近赤外線を照射して物品を検査する装置であってもよい。
上記実施形態では、機械学習装置5が、機械学習によって学習済モデルを生成し、X線検査装置3が、学習済モデルによって処理を行う形態を一例に説明した。しかし、学習済みモデルよる処理は、機械学習装置5によって行われてもよい。すなわち、機械学習装置5が、機械学習によって学習済モデルを生成して、学習済モデルによって処理を行ってもよい。この構成では、学習済みモデルによる処理結果を、X線検査装置3に送信する。また、検査システム1は、1台のX線検査装置で構成されていてもよい。すなわち、画像取得装置、機械学習装置及び画像処理装置が1台の装置で構成されていてもよい。
上記実施形態では、X線検査装置3の通信部20が、機械学習装置5から送信された学習済みモデルのデータ及びパラメータ情報を受信する形態を一例に説明した。学習済みモデルは、コンピュータシステム間で移植可能である。したがって、機械学習装置5によって生成した学習済みモデルを、記録媒体等を使用して、X線検査装置3に移植してもよい。
上記実施形態では、X線検査装置3において、X線検出部15が第1ラインセンサ18及び第2ラインセンサ19を有している形態を一例に説明した。しかし、X線検出部15は、1つのラインセンサを有していればよい。
上記実施形態では、検査部24が物品Gにおける異物の有無を検査する形態を一例に説明した。しかし、検査部24は、収納数検査、欠品検査、割れ欠け検査等を行ってもよい。
上記実施形態では、比較部23によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、設定部22が第1パラメータに基づいて第2パラメータの設定を自動で変更する形態を一例に説明した。しかし、X線検査装置3(画像処理装置)は、比較部23によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、第2パラメータが異なることを報知する報知部を備えていてもよい。報知部は、表示操作部16であってもよい。すなわち、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、第2パラメータが異なることを表示操作部16に表示させてもよい。この構成では、第2パラメータが異なることを報知するため、作業者等に第2パラメータが異なることを知らしめることができる。これにより、作業者等によって第2パラメータの変更が行われ得るため、処理精度の低下を抑制できる。
上記実施形態では、X線検査装置3の電源が投入されたときに、比較部23が第1パラメータと第2パラメータとを比較する形態を一例に説明した。しかし、比較部23がパラメータを比較するタイミングは、これに限定されない。例えば、比較部23は、物品Gの検査を実施しているときに、パラメータの比較を実施してもよい。この場合、X線検査装置3(画像処理装置)は、比較部23によって第1パラメータと第2パラメータとの比較が行われた結果、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、検査(画像処理)の実施を停止させる停止部を備えていてもよい。この構成では、第1パラメータと第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なっている場合、画像処理を実施しない。そのため、X線検査装置3では、処理精度の低下を抑制できる。
1…検査システム(画像処理システム)、2…画像取得装置、3…X線検査装置(画像処理装置)、5…機械学習装置、21…取得部、22…設定部、23…比較部、24…検査部、G…物品。

Claims (6)

  1. 画像を用いた機械学習によって生成された学習済みモデルにより画像処理を行う画像処理装置であって、
    前記機械学習に用いられた前記画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータを取得する取得部と、
    画像処理の対象となる対象画像を撮像するときの画像撮像に係る第2パラメータを設定する設定部と、
    前記取得部によって取得された前記第1パラメータと、前記設定部によって設定された前記第2パラメータとを比較する比較部と、を備える、画像処理装置。
  2. 前記設定部は、前記比較部によって前記第1パラメータと前記第2パラメータとの比較が行われた結果、前記第1パラメータと前記第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、前記第1パラメータに基づいて前記第2パラメータの設定を変更する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記比較部によって前記第1パラメータと前記第2パラメータとの比較が行われた結果、前記第1パラメータと前記第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、前記第2パラメータが異なることを報知する報知部を備える、請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記比較部によって前記第1パラメータと前記第2パラメータとの比較が行われた結果、前記第1パラメータと前記第2パラメータとにおいて所定パラメータが異なる場合、前記画像処理の実施を停止させる停止部を備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記対象画像は、物品を含んでおり、
    前記比較部によって前記第1パラメータと前記第2パラメータとの比較が行われた結果、前記第1パラメータと前記第2パラメータとにおいて所定パラメータが一致している場合、前記対象画像に基づいて前記物品の検査を行う検査部を備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像処理装置と、
    画像を撮像すると共に、前記画像を撮像したときの画像撮像に係る第1パラメータと前記画像とを対応付けて出力する画像取得装置と、
    前記画像取得装置から出力された前記画像を用いた機械学習によって学習済みモデルを生成し、前記学習済みモデルと前記第1パラメータとを対応付けて前記画像処理装置に出力する機械学習装置と、を備える、画像処理システム。
JP2020049967A 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置及び画像処理システム Pending JP2021149653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049967A JP2021149653A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置及び画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049967A JP2021149653A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置及び画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021149653A true JP2021149653A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77851328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020049967A Pending JP2021149653A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置及び画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021149653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317566B2 (ja) X線検査装置およびx線検査装置の画像処理手順の生成方法
JP7250331B2 (ja) 画像生成装置、検査装置及び学習装置
JP6537008B1 (ja) 検査装置
JP2011017694A (ja) X線検査装置
JP7416621B2 (ja) 食肉点検のための二重エネルギー微小焦点x線撮像方法
JP2021149653A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
WO2020036082A1 (ja) 検査装置、検査方法および検査プログラム
JP6483427B2 (ja) X線検査装置
KR102498829B1 (ko) 검사 장치
JP2021012107A (ja) 検査装置及び学習装置
JP3180313U (ja) 検査システム
JP7250301B2 (ja) 検査装置、検査システム、検査方法、検査プログラム及び記録媒体
US20230284991A1 (en) X-ray inspection apparatus and adjustment method thereof
EP4224153A1 (en) X-ray inspection apparatus
JP2023113030A (ja) X線検査装置
JP6457854B2 (ja) X線検査装置
JP2019190865A (ja) 異物検出装置および異物検出方法
JP7411984B2 (ja) 検査装置
WO2017159855A1 (ja) X線検査装置
JP2017167059A (ja) 光検査装置
JP2018151279A (ja) X線検査装置
JP7393793B2 (ja) X線検査装置
JP7240780B1 (ja) 検査装置
WO2020036083A1 (ja) 検査用撮像装置
JP2021148645A (ja) X線検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240603