JP2021146871A - Air blowout device - Google Patents
Air blowout device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021146871A JP2021146871A JP2020048450A JP2020048450A JP2021146871A JP 2021146871 A JP2021146871 A JP 2021146871A JP 2020048450 A JP2020048450 A JP 2020048450A JP 2020048450 A JP2020048450 A JP 2020048450A JP 2021146871 A JP2021146871 A JP 2021146871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outlet
- air
- operating means
- vehicle width
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 18
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 15
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H1/3414—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載される空調装置の空気吹出装置に関する。 The present invention relates to an air blowing device for an air conditioner mounted on a vehicle.
一般に、自動車のインストルメントパネルの車幅方向両側には、空調装置で調整された空気を吹き出す吹出口(「レジスタ」、「アウトレット」ともいわれている。)が配置されている(例えば、特許文献1参照)。 Generally, air outlets (also referred to as "registers" and "outlets") that blow out air adjusted by an air conditioner are arranged on both sides of an instrument panel of an automobile in the vehicle width direction (for example, patent documents). 1).
特許文献1に記載の車両用レジスタ装置(1)は、車室側端部に設けられたカバー(30)の中央部に大きな矩形の主開口(31)を有し、主開口(31)の左右に上下方向に細長い補助開口(32)を有している。
The vehicle register device (1) described in
主開口(31)から吹き出る空調風は、流路選択機構(50)の制御板(51)を駆動させる操作ダイヤル(52)を回動操作することで、吹出モードを切り換えることができる。操作ダイヤル(52)を反時計方向に操作した場合は、通風路(15)を流れる空調風が内側流路(15a)と周辺流路(15b)とを通って吹き出るようになる。操作ダイヤル(52)を時計方向に操作した場合は、内側流路(15a)のみから吹き出るように切り換わる。 The air-conditioning air blown out from the main opening (31) can switch the blowout mode by rotating the operation dial (52) for driving the control plate (51) of the flow path selection mechanism (50). When the operation dial (52) is operated counterclockwise, the air-conditioning air flowing through the ventilation path (15) is blown out through the inner flow path (15a) and the peripheral flow path (15b). When the operation dial (52) is operated in the clockwise direction, the operation dial (52) is switched so as to blow out only from the inner flow path (15a).
また、特許文献1に記載の車両用レジスタ装置(1)では、補助開口(32)を設けることによって、広い範囲に空気を吹き出すようにしている。
Further, in the vehicle register device (1) described in
しかし、特許文献1に記載の操作ダイヤル(52)は、操作ダイヤル(52)の操作方向と吹出口の位置とが関係付けられておらず、どのような吹出モードに切り換わるのかわかり難いという問題点があった。
このようなことから、さらに吹出口の切り換え操作をわかり易くした空気吹出装置が望まれていた。
However, the operation dial (52) described in
For these reasons, an air blowing device that makes it easier to understand the switching operation of the air outlet has been desired.
そこで、本発明は、空気が吹き出る吹出口の切り換え操作がわかり易い空気吹出装置を提供することを課題とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide an air blowing device in which the switching operation of the air outlet from which air is blown is easy to understand.
前記課題を解決するために、本発明に係る空気吹出装置は、車両のインストルメントパネルの両端側に設けられ、空気を吹き出す空気吹出装置において、前記空気吹出装置の吹出口は、内側吹出口と、当該内側吹出口の車幅方向外側に配置された外側吹出口と、を備え、前記内側吹出口と前記外側吹出口の空気吹き出しを切り換える操作手段を備え、前記操作手段は、前記内側吹出口と前記外側吹出口との間に設けられ、前記操作手段を、前記内側吹出口が設けられている方向、あるいは、前記外側吹出口が設けられている方向に移動させることで空気が吹き出る吹出口を切り換えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the air blowing device according to the present invention is provided on both ends of the instrument panel of the vehicle, and in the air blowing device that blows air, the outlet of the air blowing device is the inner outlet. The inner air outlet is provided with an outer air outlet arranged on the outer side in the vehicle width direction of the inner air outlet, and an operating means for switching between the inner air outlet and the air outlet of the outer air outlet is provided. An air outlet that is provided between the outside air outlet and the air outlet and that blows out air by moving the operating means in the direction in which the inner air outlet is provided or in the direction in which the outer air outlet is provided. It is characterized by switching.
本発明は、空気が吹き出る吹出口の切り換え操作がわかり易い空気吹出装置を提供することができる。 The present invention can provide an air blowing device in which the operation of switching the air outlet is easy to understand.
図1〜図7を参照して、本発明の実施形態に係る空気吹出装置2を説明する。
なお、本発明の実施形態では、「前」は車両Aのフロント側、「後」は車両Aのリア側、「上」は鉛直上方側、「下」は鉛直下方側、「左右」は車両Aの車幅方向側とする。
The air blowing device 2 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.
In the embodiment of the present invention, "front" is the front side of the vehicle A, "rear" is the rear side of the vehicle A, "upper" is the vertically upper side, "lower" is the vertically lower side, and "left and right" is the vehicle. It is on the vehicle width direction side of A.
≪車両≫
図1に示す車両Aには、車室内の空気の温度や、湿度を調整するための空調装置(図示省略)が搭載されている。車両Aの車室内の前部には、インストルメントパネル1が設けられ、インストルメントパネル1の中央部及び車幅方向両端部等には、空気吹出装置2が配置されている。
≪Vehicle≫
The vehicle A shown in FIG. 1 is equipped with an air conditioner (not shown) for adjusting the temperature and humidity of the air in the vehicle interior. An
≪空調装置≫
空調装置(図示省略)は、ダクト(図示省略)を介して空気吹出装置2の流入口60,70(図2及び図3参照)に連結されている。空調装置(図示省略)によって温度、湿度を調整された空気は、空気吹出装置2の吹出口30から車室内に吹き出される。
≪Air conditioner≫
The air conditioner (not shown) is connected to the
≪空気吹出装置≫
空気吹出装置2は、インストルメントパネル1において、車幅方向右側(運転席側)に設けられた空気吹出装置2Aと、車幅方向左側(助手席側)に設けられた空気吹出装置2Bと、車幅方向中央側に設けられた空気吹出装置2Cと、を備えている。空気吹出装置2Aと空気吹出装置2Bは、左右対称形状に形成されている。空気吹出装置2Cは、一般的な単一の矩形の開口に形成されている。以下、空気吹出装置2は、車幅方向右側の空気吹出装置2Aを主に説明し、空気吹出装置2B,2Cの説明は適宜省略する。
≪Air blowing device≫
The air blowing device 2 includes an air blowing device 2A provided on the right side (driver's seat side) in the vehicle width direction, an air blowing device 2B provided on the left side (passenger seat side) in the vehicle width direction, and the
図2または図3に示すように、空気吹出装置2,2Aは、フロントケース3と、操作手段4と、ルーバユニット5と、内ケース6と、外ケース7と、流路選択機構8と、を備えて構成されている。図3に示すように、空気吹出装置2,2Aは、空気吹出装置2,2Aに空気を流入させる流入口60,70と、車室内に空気を吹き出す吹出口30と、吹出口30と流入口60,70との間に配置された通風路71と、を有している。
As shown in FIG. 2 or 3, the air blowing devices 2 and 2A include a
≪フロントケース≫
図2に示すように、フロントケース3は、インストルメントパネル1の車室側に取り付けられるケース体である。フロントケース3には、フロントケース3の車幅方向内側に設けられた内側吹出口31と、フロントケース3の車幅方向外側に設けられた外側吹出口32と、から成る吹出口30が形成されている。また、フロントケース3の内側吹出口31と外側吹出口32との間には、操作手段4と、操作手段設置ケース40と、が配置されている。
≪Front case≫
As shown in FIG. 2, the
<吹出口>
吹出口30は、空調装置(図示省略)から送られて来る温風、冷風等の空調風を車室内に吹き出す吐出口である。空気吹出装置2の吹出口30は、内側吹出口31と、外側吹出口32と、を別々に設けて成る。
<Air outlet>
The
<内側吹出口>
内側吹出口31は、車幅方向内側に配置された吹出口30の一つである。内側吹出口31は、単一の矩形状の開口にルーバが内装された構造をしている。つまり、内側吹出口31は、この内側吹出口31の内側にルーバユニット5が設けられ、ルーバユニット5によって内側吹出口31から吹き出る空調風を上下左右方向に調整可能になっている。
<Inner outlet>
The
<外側吹出口>
図4に示すように、外側吹出口32は、内側吹出口31の車幅方向外側に配置されている。外側吹出口32(吹出口30)は、車幅方向に延びる上部吹出領域32aと、上部吹出領域32aの車幅方向外側端部32gから連続して下方に延びる側部吹出領域32bと、を有している。
<Outside outlet>
As shown in FIG. 4, the
図4に示すように、上部吹出領域32aは、上辺32cと下辺32dを有し、車幅方向に細長く形成されている。上部吹出領域32aは、インストルメントパネル1の上面に設けられている。上部吹出領域32aは、上下方向において、操作手段4と重なるように配置されている。
As shown in FIG. 4, the
図6に示すように、外側吹出口32の上辺32cは、下辺32dよりも車両前方に設けられている。このため、下辺32dは、上辺32cから後方(車室側)へ距離L2離間した位置に形成されている。上辺32cと下辺32dとの間の外側吹出口32は、外ケース7内の通風路71から後方(車室側)に向かって斜め上方向(矢印a方向)に形成されている。外側吹出口32は、縦断面視して水平方向に対してθ1上方向に傾いて開口している。
As shown in FIG. 6, the
図4に示すように、側部吹出領域32bは、内辺32eと外辺32fとを有し、上下方向に細長く形成されている。側部吹出領域32bは、内側吹出口31と車幅方向において重なるように配置されている。また、側部吹出領域32bは、操作手段4と車幅方向において重なるように配置されている。
ここで、「車幅方向において重なる」とは、側部吹出領域32bが、側面視において、内側吹出口31及び操作手段4のそれぞれの車幅方向に投影した投影領域で重なっていることをいう。
As shown in FIG. 4, the
Here, "overlapping in the vehicle width direction" means that the
図7に示すように、外側吹出口32の外辺32fは、内辺32eよりも車両後方に突出している。このため、外辺32fは、内辺32eから後方(車室側)へ距離L3離間した位置に形成されている。外辺32fと内辺32eとの間の外側吹出口32は、外ケース7内の通風路71から後方(車室側)へ車幅方向内側(矢印b方向)に僅かに傾いて開口している。つまり、外側吹出口32は、後方に対して、横断面視して前席に着座する乗員寄りの方向に空調風が吹き出るように形成されている。
As shown in FIG. 7, the
≪操作手段≫
図4に示すように、操作手段4は、空調装置(図示省略)から送られて来る空調空気を吐出する吹出口30を、内側吹出口31または外側吹出口32から吐出させたり、遮断したりするための切り換えを行う操作部材である。操作手段4は、例えば、操作手段設置ケース40のパネル部40aに回動可能に設けられた回動式の操作部41を備えている。操作手段4は、操作部41を回動操作することで、流路選択機構8(図3参照)を介在してシャットバルブ81,82を回動させて、シャットモード4aと、内側吹出モード4bと、外側吹出モード4cと、に選択的に切り換え操作が可能になっている。操作手段4は、内側吹出口31の車幅方向外側端部31aと、外側吹出口32の側部吹出領域32bの車幅方向内側端部32hとの中間位置3aよりも、車幅方向外側に距離L1ずれて設けられている。
≪Operation means≫
As shown in FIG. 4, the operating means 4 discharges or shuts off the
操作部41は、略円柱形状のつまみから成る。操作部41の車室側の表面には、回動操作するときの目印となる目盛状のインジケータ41aが設けられている。図7に示すように、操作部41は、車幅方向内側に傾斜して設けられている。つまり、操作部41(操作手段4の軸心線42)は、平面視して、フロントケース3の中心線3bに対して、車幅方向内側に角度θ2傾斜して配置されている。このため、操作部41は、前席に着座した乗員側に傾いて配置されている。また、図6に示すように、操作部41は、側面視して、水平方向に対して、下方向に角度θ3傾いて配置されている。
The
図4に示すように、操作手段設置ケース40のパネル部40aにおいて、操作部41の周囲には、シャットモード4aと、内側吹出モード4bと、外側吹出モード4cとの三つのポジションを示すマークが付記されている。操作手段設置ケース40のパネル部40aは、フロントケース3において、内側吹出口31と、外側吹出口32の側部吹出領域32bとの間に配置されている。
As shown in FIG. 4, in the
シャットモード4aは、内側吹出口31と外側吹出口32とのいずれからも空気の吹き出しを行わないモードである。シャットモード4aは、操作部41の下側に配置されている。つまり、シャットモード4aは、操作部41を内側吹出口31と外側吹出口32が設けられていない下方向の位置に移動させることで切り換えられるように配置されている。
The
内側吹出モード4bは、内側吹出口31から空気の吹き出しを行うモードである。内側吹出モード4bは、操作部41の車幅方向内側(内側吹出口31が設けられている左方向の位置)に設けられている。
The
外側吹出モード4cは、外側吹出口32から空気の吹き出しを行うモードである。外側吹出モード4cは、操作部41の上側(外側吹出口32の上部吹出領域32aが設けられている上方向の位置)に設けられている。
The
≪ルーバユニット≫
図3に示すように、ルーバユニット5は、内側吹出口31から吹き出る空調風の方向を上下左右方向に調整して指向させるための装置である。ルーバユニット5は、横ルーバ体51と、縦ルーバ体52と、リンク部材53と、ルーバ操作ノブ54等を備えて構成されている。ルーバユニット5は、フロントケース3の内側吹出口31の前側に配設されている。
≪Louver unit≫
As shown in FIG. 3, the
横ルーバ体51は、内側吹出口31から吹き出る空調風の向きを上下方向に調整するための部材である。横ルーバ体51は、車幅方向に延設された三つの平板状の横ルーバ51aと、三つの横ルーバ51aの左右両端部に設けられた連結縦板部51bと、左右の連結縦板部51bの上下中央部に突設された傾動軸部51cと、を備えて成る。
The
縦ルーバ体52は、内側吹出口31から吹き出る空調風の向きを左右方向に調整するための部材である。縦ルーバ体52は、上下方向に延設された複数の平板状の縦ルーバ52aと、縦ルーバ52aの上部に突設された回動軸部52bと、を備えている。
The
リンク部材53は、車幅方向に適宜な間隔で配列された複数の縦ルーバ体52を、それぞれの回動軸部52bを中心として一体に回動するように連結した連結部材である。リンク部材53は、それぞれの回動軸部52bを内嵌し、車幅方向に延設された板状の部材から成る。
The
ルーバ操作ノブ54は、上下方向に操作することで、横ルーバ体51を傾動軸部51cを中心として上下方向に傾動させ、また、左右方向に操作することで、縦ルーバ体52を回動軸部52bを中心として左右方向に回動させるための操作部材である。ルーバ操作ノブ54は、中央部の横ルーバ51aに横方向に摺動自在に配置された厚板形状の部材から成る。ルーバ操作ノブ54の前端部には、縦ルーバ52aに係合されて縦ルーバ体52を回動軸部52bを中心として左右方向に回動させるためのアーム部(図示省略)が設けられている。
By operating the
≪内ケース≫
図3に示すように、内ケース6は、空調装置(図示省略)のダクトを介して流入口60から内ケース6内に入った空気を内側吹出口31に送る通風路61を形成するための角筒状のケース体である。内ケース6の流入口60内には、通風路61を開閉するための流路選択機構8のシャットバルブ81が回動可能に軸支されている。
≪Inner case≫
As shown in FIG. 3, the
≪外ケース≫
外ケース7は、空調装置(図示省略)のダクトを介して流入口70から外ケース7内に入った空気を外側吹出口32に送る通風路71を形成するためのケース体である。外ケース7は、車幅方向内側に配置された内側ケース半体7aと、車幅方向外側に配置された外側ケース半体7bと、を合致させて形成された筒状の部材から成る。外ケース7の流入口70内には、通風路71を開閉するための流路選択機構8のシャットバルブ82が回動可能に軸支されている。
≪Outer case≫
The
通風路71には、縦断面視して四角形の流入口70の形状から吹出口30に向かって、逆L字形状の吹出口30の形状になるように徐々に変形した変形部72と、通風路71の内壁に設けられた整流フィン73と、が形成されている。
The
変形部72は、車幅方向に伸びる上部変形部72aと、上部変形部72aの車幅方向外側端部72cから連続して下方に延びる側部変形部72bと、を有している。
The
上部変形部72aと側部変形部72bとには、複数の板状の整流フィン73がそれぞれ設けられている。上部変形部72aの車幅方向内側端部には、壁部72dが設けられている。その壁部72dの後側開口内縁部は、上部整流フィン73aと略同一の角度で形成されて、後方向(車室方向)に対して拡開するように斜めに形成されている。
A plurality of plate-shaped
整流フィン73は、上部変形部72aに設けられた複数の上部整流フィン73aと、側部変形部72bに設けられた複数の側部整流フィン73bと、を備えて構成されている。
The rectifying
上部整流フィン73aは、前後方向(通風方向)に対して後側(車室側)が車幅方向内側に傾いて形成されている。上部整流フィン73aは、側部整流フィン73bの傾き角度よりも、水平方向に対する傾き角度が大きい。
The
側部整流フィン73bは、前後方向(通風方向)に対して後側が上方に傾いて形成されている。側部整流フィン73bは、側部変形部72bの上側にオフセットして(寄せて)設けられている。
The
≪流路選択機構≫
図3に示すように、流路選択機構8は、空調装置(図示省略)から送られて来る空調空気の流路を切り換えるための切換装置である。流路選択機構8は、操作手段4を操作することで、空調装置(図示省略)から送られて来る空調空気を遮断したり、内側吹出口31から吐出させたり、外側吹出口32から吐出させたりすることが可能である。流路選択機構8は、流入口60,70内に回動可能に設けられたシャットバルブ81,82と、操作手段4によって駆動してシャットバルブ81,82をそれぞれ回動させるための回動機構(図示省略)と、を備えている。
≪Flower path selection mechanism≫
As shown in FIG. 3, the flow path selection mechanism 8 is a switching device for switching the flow path of the conditioned air sent from the air conditioning device (not shown). By operating the operating means 4, the flow path selection mechanism 8 shuts off the conditioned air sent from the air conditioner (not shown), discharges it from the
シャットバルブ81は、内側吹出口31に空調空気を送るための通風路61を送風可能な状態と、送風を遮断する状態と、に切り換えるための部材である。シャットバルブ81は、流入口60を開弁、閉弁させるための略板状の弁体81aと、この弁体81aを内ケース6の流入口60内に回動可能に軸支された軸部81bと、を有している。
The shut valve 81 is a member for switching between a state in which the
シャットバルブ82は、外側吹出口32に空調空気を送るための通風路71を送風可能な状態と、送風を遮断する状態と、に切り換えるための部材である。シャットバルブ82は、流入口70を開弁、閉弁させるための略板状の弁体82aと、この弁体82aを外ケース7の流入口70内に回動可能に軸支された軸部82bと、を有している。シャットバルブ81,82は、操作手段4の操作に連動する回動機構(図示省略)によって軸部81bが回動されて、開弁状態、閉弁状態になる。
The shut valve 82 is a member for switching between a state in which the
回動機構(図示省略)は、操作手段4の操作に合わせてシャットバルブ81,82を開弁、閉弁させるための装置である。回動機構(図示省略)は、操作手段4の動きを軸部81b,82bに伝達してシャットバルブ81,82を回動させる歯車機構あるいはリンク機構から成る。回動機構(図示省略)は、操作手段4と、シャットバルブ81,82の軸部81b,82bとの間に介在されている。
The rotation mechanism (not shown) is a device for opening and closing the shut valves 81 and 82 in accordance with the operation of the operating means 4. The rotating mechanism (not shown) includes a gear mechanism or a link mechanism that transmits the movement of the operating means 4 to the
≪車体後部構造の作用≫
次に、図1〜図7を参照して本発明の実施形態に係る空気吹出装置2の作用を説明する。
≪Action of the rear structure of the car body≫
Next, the operation of the air blowing device 2 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.
空気吹出装置2は、図2及び図4に示すように、操作手段4のインジケータ41aが下側のシャットモード4aの方向を向いている場合、図3に示すシャットバルブ81,82が流入口60,70を閉弁している。このため、空調装置(図示省略)がON状態であっても、内側吹出口31及び外側吹出口32から空調風が出ない。
In the air blowing device 2, as shown in FIGS. 2 and 4, when the
内側吹出口31または外側吹出口32から空調風を吐出させる場合は、まず、空調装置(図示省略)をONさせる。次に、操作部41を時計回り方向に回動させて、インジケータ41aを内側吹出モード4bまたは外側吹出モード4cの位置まで操作する。
When discharging the conditioned air from the
操作部41をシャットモード4aから時計回り方向に90度回動操作すると、インジケータ41aが内側吹出モード4bの位置まで回動する。すると、流路選択機構8は、操作部41に応じて回動機構(図示省略)がシャットバルブ81を回動させて、内ケース6の流入口60を開弁させる。流入口60が開弁すると、空調装置(図示省略)で調整された空調風が、ダクト、流入口60、通風路61、ルーバユニット5を介して内側吹出口31から車室内に吐出される。
When the
操作部41を内側吹出モード4bから時計回り方向に90度回動操作すると、インジケータ41aが外側吹出モード4cの位置まで回動する。すると、流路選択機構8は、操作部41に応じて回動機構(図示省略)が、シャットバルブ81を回動させて内ケース6の流入口60を閉弁させると同時に、シャットバルブ82を回動させて外ケース7の流入口70を開弁させる。流入口70が開弁すると、空調装置(図示省略)で調整された空調風が、ダクト、流入口70、通風路71、整流フィン73を介して外側吹出口32から車室内に吐出される。
When the
外側吹出口32は、図6に示すように、上部吹出領域32aが側面視して車室側の斜め上方向を向いているので、空調風を上方向に吐出する。また、外側吹出口32は、図7に示すように、側部吹出領域32bが横断面視して車室側に斜め中央側を向いているので、空調風を車室中央側に吐出する。このため、図5に示すように、外側吹出口32は、逆L字状に形成されているので、空調風を乗員Mを避けるようにして、逆L字状に広い範囲にわたって吹き出す。
As shown in FIG. 6, the
空気吹出装置2は、このように操作手段4のインジケータ41aをシャットモード4a、内側吹出モード4bあるいは外側吹出モード4cの位置に回動操作することで、三つのポジションに切り換えることができる。
The air blowing device 2 can switch to three positions by rotating the
このように、本発明の実施形態に係る空気吹出装置2は、図2または図4に示すように、車両Aのインストルメントパネル1の両端側に設けられ、空気を吹き出す空気吹出装置2において、空気吹出装置2の吹出口30は、内側吹出口31と、内側吹出口31の車幅方向外側に配置された外側吹出口32と、を備え、内側吹出口31と外側吹出口32の空気吹き出しを切り換える操作手段4を備え、操作手段4は、内側吹出口31と外側吹出口32との間に設けられ、操作手段4を、内側吹出口31が設けられている方向、あるいは、外側吹出口32が設けられている方向に移動させることで空気が吹き出る吹出口30を切り換える。
As described above, as shown in FIG. 2 or 4, the air blowing device 2 according to the embodiment of the present invention is provided on both ends of the
かかる構成によれば、空気吹出装置2の操作手段4は、内側吹出口31と外側吹出口32との間に設けていることで、内側吹出口31と外側吹出口32との切り換える操作部材であると想定される位置にある。また、操作手段4は、内側吹出口31あるいは外側吹出口32がある方向に操作することで切り換えるため、どちら吹出口30からの空気が吹き出るように切り換える操作かわかり易い。このため、本発明の空気吹出装置2は、内側吹出口31と、外側吹出口32と、操作手段4のレイアウトの効率を高めることができると共に、装置全体をコンパクトにすることができる。
According to this configuration, the operating means 4 of the air blowing device 2 is provided between the
また、図4に示すように、操作手段4は、内側吹出口31と外側吹出口32とのいずれからも空気の吹き出しを行わないシャットモード4aに切り換えることも可能に構成され、シャットモード4aは、操作手段4を内側吹出口31と外側吹出口32が設けられていない方向の位置に移動させることで切り換える。
Further, as shown in FIG. 4, the operating means 4 can be switched to the
かかる構成によれば、操作手段4は、吹出口30が無い方向に移動操作すると、シャットモード4aになる。このため、シャットモード4aに切り換える操作位置が、内側吹出口31及び外側吹出口32から空気が出ないモードであると、直感的に理解することができる。
According to such a configuration, when the operating means 4 is moved in the direction in which the
また、図4に示すように、外側吹出口32は、車幅方向に延びる上部吹出領域32aと、上部吹出領域32aの車幅方向外側端部32gから連続して下方に延びる側部吹出領域32bと、から形成され、上部吹出領域32aは、操作手段4と上下方向において重なるように設け、側部吹出領域32bは、操作手段4と車幅方向において重なるように設けられている。
Further, as shown in FIG. 4, the
かかる構成によれば、外側吹出口32は、上部吹出領域32aと、側部吹出領域32bと、を有しているので、車幅方向及び上下方向に広範囲に空調風を吹き出すことが可能である。操作手段4は、上下方向に上部吹出領域32aと重なり、車幅方向に側部吹出領域32bと重なるように設けられていることで、操作部41の上、左、右方向が吹出口30で囲まれている。このため、操作手段4は、吹出領域がある方向に操作するとその吹出領域から空調風が出るので、どのモードを選択して操作すればよいのか直感的にわかり易い。
According to this configuration, since the
また、図7に示すように、操作手段4の操作部41は、車幅方向内側に傾斜して設けられている。
Further, as shown in FIG. 7, the
かかる構成によれば、操作手段4の操作部41は、乗員M(図5参照)が着座する車幅方向内側に傾斜して設けられているので、乗員Mが操作部41を操作する際に、車幅方向外側に配置されている物と手が干渉するのを防ぐことができる。
According to this configuration, the
また、図4に示すように、操作手段4は、内側吹出口31の車幅方向外側端部31aと、外側吹出口32の側部吹出領域32bの車幅方向内側端部32hとの中間位置よりも車幅方向外側に設けられている。
Further, as shown in FIG. 4, the operating means 4 is located at an intermediate position between the
かかる構成によれば、操作手段4は、内側吹出口31側よりも、外側吹出口32の側部吹出領域32b側寄りにオフセットして配置されている。このため、内側吹出モード4bに操作した場合は、内側吹出口31から空調風が乗員M(図5参照)の腕に当たり難いので、操作位置がわかり易い。また、外側吹出モード4cに操作した場合は、外側吹出口32の側部吹出領域32bから空調風が乗員Mの指に当たるので、吹き出ている吹出口30がわかる。このように、操作手段4は、車幅方向外側にオフセットして配置したことで、どの吹出口30から空調風が出ているか否かをわかり易くすることができる。このため、操作手段4は、パネル部40aの表示マークを視認しなくても容易に操作できるようにすることが可能である。
According to such a configuration, the operating means 4 is arranged so as to be offset closer to the
また、操作手段4は、回動式の操作部41を備え、操作部41は、回動操作することで、シャットモード4a、内側吹出口31から空気を吹き出す内側吹出モード4b、あるいは、外側吹出口32から空気を吹き出す外側吹出モード4cのいずれかに切り換える。
Further, the operating means 4 includes a
かかる構成によれば、操作手段4は、回動式の操作部41を備えていることで、内側吹出口31と外側吹出口32とが配置されている狭い箇所に容易に設置して、装置全体のコンパクト化を図ることができる。また、操作部41は、回動式にすることで、内側吹出口31と外側吹出口32と配置されている方向に操作することで、モードが切り換わるようにすることが可能となる。
According to such a configuration, since the operating means 4 is provided with the
[変形例]
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。
[Modification example]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and modifications can be made within the scope of the technical idea thereof, and the present invention may extend to these modified and modified inventions. Of course.
例えば、図3に示す流路選択機構8の回動機構(図示省略)は、操作手段4の動きに応じて、シャットバルブ81,82を回動させて流入口60,70を閉弁、開弁させることが可能な装置であればよく、歯車機構やリンク機構に限定されるものではない。例えば、回動機構(図示省略)は、操作手段4をロータリースイッチ、スライドスイッチ、シーソ―スイッチ等の開閉器にして、操作手段4の電気信号に基づいて、シャットバルブ81,82を回動させる電動モータ装置や、電磁石作動装置等のアクチュエータでもよい。
For example, the rotation mechanism (not shown) of the flow path selection mechanism 8 shown in FIG. 3 rotates the shut valves 81 and 82 according to the movement of the operating means 4 to close and open the
1 インストルメントパネル
2,2A,2B,2C 空気吹出装置
3 ケース
3a 中心位置
4 操作手段
4a シャットモード
4b 内側吹出モード(内側吹出口が設けられている方向の位置)
4c 外側吹出モード(外側吹出口が設けられている方向の位置)
30 吹出口
31 内側吹出口
31a 車幅方向外側端部
32 外側吹出口
32a 上部吹出領域
32b 側部吹出領域
32g 車幅方向外側端部
32h 車幅方向内側端部
41 操作部
42 操作手段中心線
A 車両
1 Instrument panel 2,2A, 2B,
4c Outer outlet mode (position in the direction in which the outer outlet is provided)
30
Claims (6)
前記空気吹出装置の吹出口は、内側吹出口と、当該内側吹出口の車幅方向外側に配置された外側吹出口と、を備え、
前記内側吹出口と前記外側吹出口の空気吹き出しを切り換える操作手段を備え、
前記操作手段は、前記内側吹出口と前記外側吹出口との間に設けられ、
前記操作手段を、前記内側吹出口が設けられている方向、あるいは、前記外側吹出口が設けられている方向に移動させることで空気が吹き出る吹出口を切り換える
ことを特徴とする空気吹出装置。 In the air blowing device provided on both ends of the instrument panel of the vehicle and blowing air,
The air outlet of the air outlet includes an inner outlet and an outer outlet arranged on the outer side of the inner outlet in the vehicle width direction.
An operating means for switching between the air outlet of the inner outlet and the air outlet of the outer outlet is provided.
The operating means is provided between the inner outlet and the outer outlet.
An air outlet device characterized in that the air outlet is switched by moving the operating means in the direction in which the inner outlet is provided or in the direction in which the outer outlet is provided.
前記シャットモードは、前記操作手段を前記内側吹出口と前記外側吹出口が設けられていない方向に移動させることで切り換える
ことを特徴とする請求項1に記載の空気吹出装置。 The operating means can be switched to a shut mode in which air is not blown out from either the inner outlet or the outer outlet.
The air blowing device according to claim 1, wherein the shut mode is switched by moving the operating means between the inner outlet and the direction in which the outer outlet is not provided.
前記上部吹出領域は、前記操作手段と上下方向において重なるように設け、
前記側部吹出領域は、前記操作手段と車幅方向において重なるように設けられている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気吹出装置。 The outer outlet is formed of an upper outlet region extending in the vehicle width direction and a side outlet region extending downward continuously from the outer end portion of the upper outlet region in the vehicle width direction.
The upper blowout region is provided so as to overlap the operating means in the vertical direction.
The air blowing device according to claim 1 or 2, wherein the side blowing region is provided so as to overlap with the operating means in the vehicle width direction.
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の空気吹出装置。 The air blowing device according to any one of claims 1 to 3, wherein the operating portion of the operating means is provided so as to be inclined inward in the vehicle width direction.
ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の空気吹出装置。 The operating means is provided on the outer side in the vehicle width direction from the intermediate position between the outer end portion in the vehicle width direction of the inner air outlet and the inner end portion in the vehicle width direction of the side outlet region of the outer air outlet. The air blowing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the air blowing device is characterized.
前記操作部は、回動操作することで、前記シャットモード、前記内側吹出口から空気を吹き出す内側吹出モード、あるいは、前記外側吹出口から空気を吹き出す外側吹出モードのいずれかに切り換える
ことを特徴とする請求項2に記載の空気吹出装置。 The operating means includes a rotary operating unit.
The operation unit is characterized by switching to either the shut mode, the inner outlet mode in which air is blown out from the inner outlet, or the outer outlet mode in which air is blown out from the outer outlet by rotating the operation unit. The air blowing device according to claim 2.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020048450A JP7440311B2 (en) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | air blowing device |
CN202110275732.1A CN113492649A (en) | 2020-03-18 | 2021-03-15 | Air blowing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020048450A JP7440311B2 (en) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | air blowing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021146871A true JP2021146871A (en) | 2021-09-27 |
JP7440311B2 JP7440311B2 (en) | 2024-02-28 |
Family
ID=77850577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020048450A Active JP7440311B2 (en) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | air blowing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7440311B2 (en) |
CN (1) | CN113492649A (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5871211A (en) * | 1981-10-21 | 1983-04-27 | Nissan Motor Co Ltd | Air blowing device of automobile's instrument panel |
JPS6045114U (en) * | 1983-09-01 | 1985-03-29 | 富士重工業株式会社 | Air blowing structure of automotive air conditioner |
JPS6261712U (en) * | 1985-10-08 | 1987-04-16 | ||
JPH06320942A (en) * | 1993-05-14 | 1994-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | Ventilator grille for vehicle |
US6244952B1 (en) * | 1998-09-22 | 2001-06-12 | Daimlerchrysler Ag | Ventilation assembly for a passenger vehicle |
JP2003127657A (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Nippon Plast Co Ltd | Wind direction adjustment device |
JP2004322981A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nippon Plast Co Ltd | Blow-out port device |
JP2006206008A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Nippon Plast Co Ltd | Air outlet device |
JP2008001344A (en) * | 2006-05-22 | 2008-01-10 | Toyota Motor Corp | Air outlet structure for air conditioner |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5854911U (en) * | 1981-10-13 | 1983-04-14 | 日産自動車株式会社 | Automotive air conditioner outlet |
JP4254260B2 (en) * | 2003-02-05 | 2009-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | Air conditioner |
-
2020
- 2020-03-18 JP JP2020048450A patent/JP7440311B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-15 CN CN202110275732.1A patent/CN113492649A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5871211A (en) * | 1981-10-21 | 1983-04-27 | Nissan Motor Co Ltd | Air blowing device of automobile's instrument panel |
JPS6045114U (en) * | 1983-09-01 | 1985-03-29 | 富士重工業株式会社 | Air blowing structure of automotive air conditioner |
JPS6261712U (en) * | 1985-10-08 | 1987-04-16 | ||
JPH06320942A (en) * | 1993-05-14 | 1994-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | Ventilator grille for vehicle |
US6244952B1 (en) * | 1998-09-22 | 2001-06-12 | Daimlerchrysler Ag | Ventilation assembly for a passenger vehicle |
JP2003127657A (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Nippon Plast Co Ltd | Wind direction adjustment device |
JP2004322981A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nippon Plast Co Ltd | Blow-out port device |
JP2006206008A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Nippon Plast Co Ltd | Air outlet device |
JP2008001344A (en) * | 2006-05-22 | 2008-01-10 | Toyota Motor Corp | Air outlet structure for air conditioner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7440311B2 (en) | 2024-02-28 |
CN113492649A (en) | 2021-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4253960B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4356440B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP7440311B2 (en) | air blowing device | |
JP2021146870A (en) | Air blowout device | |
JP7431073B2 (en) | air blowing device | |
JP2003326948A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP3846283B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3678909B2 (en) | Air outlet structure for vehicles | |
JP2017149304A (en) | Air blowout device for vehicle | |
JP4220786B2 (en) | Air blowout adjustment register | |
JP6658080B2 (en) | Air blowing device for vehicles | |
JP3917881B2 (en) | Vehicle wind direction adjusting device | |
JP4913546B2 (en) | Air conditioner | |
JP2008087576A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2002321524A (en) | Apparatus for shutting air outlet of air conditioning apparatus | |
JP4333306B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4150541B2 (en) | Air blowout adjustment register | |
JPH0725223A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP3969232B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3111992U (en) | Air-conditioning air outlet | |
JP4303976B2 (en) | Air flow directing plate for air duct and air duct device | |
JP2003335130A (en) | Air conditioning blowout device for vehicle | |
JP2002347436A (en) | Wind direction adjusting device | |
JP2017149302A (en) | Air blowout device for vehicle | |
JP2003341339A (en) | Vent grille structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7440311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |