JP2021142673A - 繊維強化樹脂複合板 - Google Patents

繊維強化樹脂複合板 Download PDF

Info

Publication number
JP2021142673A
JP2021142673A JP2020041548A JP2020041548A JP2021142673A JP 2021142673 A JP2021142673 A JP 2021142673A JP 2020041548 A JP2020041548 A JP 2020041548A JP 2020041548 A JP2020041548 A JP 2020041548A JP 2021142673 A JP2021142673 A JP 2021142673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frp
core material
layer
composite plate
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020041548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6995908B2 (ja
Inventor
竜一 戸賀瀬
Ryuichi Togase
竜一 戸賀瀬
昌也 硲
Masaya Hazama
昌也 硲
誠 竹田
Makoto Takeda
誠 竹田
翔太 山本
Shota Yamamoto
翔太 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2020041548A priority Critical patent/JP6995908B2/ja
Publication of JP2021142673A publication Critical patent/JP2021142673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995908B2 publication Critical patent/JP6995908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】厚み方向の少なくとも一側が難燃性のものとなっており、かつ全体として十分な強度および剛性を有し、大量生産に適したFRP複合板を提供する。【解決手段】FRP複合板を、樹脂モルタルで形成された芯材層1の厚み方向の両側に、強化繊維のクロス材を含む補強用FRP層2a、2bが設けられ、各補強用FRP層2a、2bの芯材層1に隣接する側と反対の側に難燃性FRP層3a、3bが設けられている構成とすることにより、厚み方向の両側の表面層が難燃性を有し、芯材層を金属以外の材料で形成したものよりも高い強度や剛性が得られ、芯材層を金属系材料で形成したものに比べると軽量で、製造時に補強用FRP層2a、2bと芯材層1を容易に接合することができ、大量生産に適したものとなるようにした。【選択図】図1

Description

本発明は、繊維強化樹脂層を含む複数の層で形成された繊維強化樹脂複合板に関する。
近年では、種々の建材(壁材や床材)や排水溝の蓋材等の素材として、従来の素材に比べて軽量で設置作業がしやすい繊維強化樹脂(FRP)の複合板が使用されるようになってきている。
上記のような繊維強化樹脂複合板(以下、「FRP複合板」とも称する。)には、繊維強化樹脂層(FRP層)を含む複数の層で形成され、その厚み方向の少なくとも一側に、使用環境等に応じた特質を付与されたものがある。
例えば、住宅に用いられるFRP複合板では、一般に、厚み方向の少なくとも一側の表面層が難燃性を有するものであることが求められる。これに対して、特許文献1では、住宅の内装や家具に用いられる化粧パネルとして、芯材の厚み方向の両側に、ガラスクロス等を含むFRP層と、樹脂含浸ガラス繊維不織布板を熱硬化性樹脂含浸紙で挟んだ表面層とを積層し、その表面層の樹脂含浸ガラス繊維不織布板に水酸化アルミニウム等の吸熱性金属水酸化物を含ませることによって表面層に難燃性を付与したものが提案されている。
また、特許文献2では、住宅用のベランダやバルコニー等を形成する床パネル構造として、板状の芯材の厚み方向の一側に、ガラス繊維等を含むFRP層と、難燃性樹脂からなる表面層とを積層したものが提案されている。
国際公開第2017/164199号公報 特開2006−161303号公報
ところで、上記特許文献1では、芯材として、発泡樹脂系材料から成形された発泡成形体、中空筒状セルの集合体からなるペーパーコア、そのペーパーコアのような紙材に樹脂を含浸させたもの、金属系材料や合成樹脂系材料から形成されたものがあげられている。一方、上記特許文献2では、芯材の素材は発泡性樹脂であれば適宜採択できるとされている。
しかしながら、この特許文献1、2のような構成のFRP複合板は、厚み方向の少なくとも一側が難燃性のものとなっているという特長はあるが、芯材層を金属系材料で形成する場合を除いて、大きな荷重が負荷されることのある床材として用いられるとき等、用途によっては強度や剛性が不足するおそれがある。一方、芯材層を金属系材料で形成すると、強度や剛性が確保されても、軽量化が困難となるうえ、FRP層と芯材層との接合に手間がかかり、大量生産に適さないものとなる。
また、厚み方向の一側は難燃性が求められ、厚み方向の他側は難燃性以外の特性が求められる用途には適用できない場合が多い。例えば、鉄道のレール間に設けられる排水溝の溝蓋では、上面側はレールと車輪によって生じる火花に晒されるため難燃性が求められるが、下面側は排水溝を流れる雨水や地下湧水等の飛散に対する耐食性が求められるので、特許文献1、2のようなFRP複合板は適用しにくい。
そこで、本発明の第1の課題は、厚み方向の少なくとも一側が難燃性のものとなっており、かつ全体として十分な強度および剛性を有し、大量生産に適したFRP複合板を提供することであり、第2の課題は、厚み方向の一側が難燃性を有し、他側が耐食性を有するFRP複合板を提供することである。
上記の第1の課題を解決するため、本願の第1発明の繊維強化樹脂複合板(FRP複合板)は、樹脂モルタルで形成された芯材層の厚み方向の少なくとも一側に、強化繊維のクロス材を含む補強用FRP層が設けられており、少なくとも1つの前記補強用FRP層の芯材層に隣接する側と反対の側に難燃性FRP層が設けられている構成とした。
この構成によれば、厚み方向の少なくとも一側の表面層が難燃性を有するうえ、芯材層が樹脂モルタルで形成されているため、芯材層を発泡性樹脂等、金属以外の材料で形成したものよりも高い強度や剛性が得られ、芯材層を金属系材料で形成したものに比べると軽量で、製造時に補強用FRP層と芯材層を容易に接合することができ、大量生産に適したものとなる。
また、本願の第2の課題を解決するため、第2発明の繊維強化樹脂複合板(FRP複合板)は、芯材層の厚み方向の一側に難燃性FRP層が設けられ、前記芯材層の厚み方向の他側に耐食性FRP層が設けられているものとした。
この構成によれば、厚み方向の一側が難燃性を有し、他側が耐食性を有するものとなるので、鉄道のレール間に設けられる排水溝の溝蓋等、厚み方向の一側が発火源に晒され、他側が雨水等の飛散するような環境で使用される用途に適したものとなる。
ここで、前記芯材層と難燃性FRP層の間と、前記芯材層と耐食性FRP層の間の少なくとも一方に、強化繊維のクロス材を含む補強用FRP層が設けられている構成とすれば、FRP複合板全体の強度や剛性を高められるので、適用可能な用途を広げることができる。
そして、第1発明と第2発明のいずれの場合も、前記難燃性FRP層を、防火性能において「難燃性」よりも高いレベルの「不燃性」を有するものとすれば、より広い用途に適用できるようになる。その場合、板全体の厚みは9〜20mmとすることが望ましい。板全体の厚みが20mmよりも厚くなると成形性が悪くなるおそれがあり、9mmよりも薄くなると十分な不燃性を得られなくなるおそれがあるからである。
上述したように、第1発明のFRP複合板は、厚み方向の少なくとも一側の表面層が難燃性を有するうえ、芯材層が樹脂モルタルで形成されているため、強度や剛性の確保と軽量化をバランスよく実現でき、製造時の補強用FRP層と芯材層の接合も容易で大量生産に適したものとなっている。
また、第2発明のFRP複合板は、厚み方向の一側が難燃性を有し、他側が耐食性を有しているので、厚み方向の一側が発火源に晒され、他側が雨水等の飛散するような環境で使用される用途に、効果的に適用することができる。
第1実施形態のFRP複合板の構成の概略説明図 図1のFRP複合板の製造方法の説明図 燃焼試験方法を示す斜視図
以下、図面に基づき本発明の実施形態を説明する。図1に示す第1実施形態のFRP複合板は、樹脂モルタルで形成された芯材層1の厚み方向の両側に補強用FRP層2a、2bが設けられ、各補強用FRP層2a、2bの芯材層1に隣接する側と反対の側(表面側)に難燃性FRP層3a、3bが設けられている。その芯材層1の厚みは6mm、厚み方向の一側の補強用FRP層2aと難燃性FRP層3aを合わせた厚み、および他側の補強用FRP層2bと難燃性FRP層3bを合わせた厚みはそれぞれ4mmに形成されており、板全体の厚みが14mmとなっている。
前記厚み方向の一側の補強用FRP層2aは、ガラス繊維のクロス材に樹脂を含浸させた3枚の含浸クロス4と、ガラス繊維の不織布の1種であるチョップドストランドマット5とからなり、その3枚の含浸クロス4が芯材層1に隣接する側に配され、チョップドストランドマット5が難燃性FRP層3aに隣接する側に配されている。チョップドストランドマット5は、板全体の強度等を調整するものであり、用途によっては省略することもできる。一方、前記他側の補強用FRP層2bは、一側の補強用FRP層2aと同じ構成の3枚の含浸クロス4からなり、チョップドストランドマット5は含まれていない。
ここで、前記芯材層1および含浸クロス4の樹脂はいずれも不飽和ポリエステル樹脂を用いているが、樹脂の種類はこれに限定されない。
前記難燃性FRP層3a、3bは、ガラス繊維を強化繊維とするシートモールディングコンパウンド(以下、「SMC」と称する。)であり、水酸化アルミニウムを樹脂100重量部に対して約200重量部配合することによって難燃性を付与している。
このFRP複合板は、上記の構成であり、プレス成形によって製造されている。すなわち、このFRP複合板を製造する際には、図2に示すように、芯材層1の素材である樹脂モルタル1’の上面側に、3枚の含浸クロス4と、チョップドストランドマット5と、難燃性FRP層3aの素材であるSMC3’を下から順に積層し、樹脂モルタル1’の下面側に、上面側と同じ3枚の含浸クロス4とSMC3’を上から順に積層した状態で、プレス装置の上型6と下型7で挟み付けて厚み方向に圧力を加えることによって、芯材層1、各補強用FRP層2a、2bおよび各難燃性FRP層3a、3bを形成する。なお、このプレス成形の際に、上側の含浸クロス4に含まれる樹脂がチョップドストランドマット5に含浸される。
そして、このFRP複合板に対して曲げ試験を行った結果、曲げ強さは50.0MPa以上、曲げ弾性係数は6.0GPa以上であることが確認された。
次に、このFRP複合板に対して行った燃焼試験ついて説明する。その試験方法および燃焼性判定基準は、(社)日本鉄道車両機械技術協会で規定されているものを参考とした。
この燃焼試験の試験方法は、図3に示すように、第1実施形態のFRP複合板から採取したB5判(182mm×257mm)の供試体10を45°傾斜させた状態で保持し、燃料容器11をその底の中心が供試体10の下面中心の垂直下方25.4mmに位置するように、コルクのような熱伝導率の低い材質の容器受台12に載せて、その燃料容器11に純エチルアルコール0.5ccおよびグラスウールを入れて着火し、アルコールが燃え尽きるまで放置した。また、燃焼判定は、表1に示す燃焼性判定基準に基づいて行うために、アルコールの燃焼中と燃焼後とに分け、燃焼中は供試体10への着火、着炎、発煙状態、炎の状態等を観察し、燃焼後は残炎、残じん、炭化、変形状態を目視で観察した。
Figure 2021142673
上記の観察において、この供試体10は、アルコールの燃焼中に着火、着炎がなく、発煙は僅かであり、アルコールの燃焼後は炭化が100mm以下の変色に抑制され、変形が100mm以下の表面的変形にとどまっていたので、燃焼性の区分としては「不燃性」と判定された。
そして、この燃焼試験は供試体10の厚み方向の一側面を燃焼面として行ったが、第1実施形態のFRP複合板は、厚み方向の両側に同じ構成の難燃性FRP層3a、3bが設けられているので、厚み方向の両側が「不燃性」を有していると言える。
この第1実施形態のFRP複合板は、上述したように、厚み方向の両側が燃焼性判定において「難燃性」よりもレベルの高い「不燃性」を有し、防火性能に優れたものとなっているうえ、芯材層1が樹脂モルタルで形成されているので、芯材層を金属以外の材料で形成したものよりも強度および剛性が高く、芯材層を金属系材料で形成したものに比べると軽量である。また、プレス成形によって容易に芯材層1、補強用FRP層2a、2bおよび難燃性FRP層3a、3bを形成して互いに接合することができるので、効率よく低コストで製造でき、大量生産に適している。
なお、この第1実施形態では、芯材層1の厚み方向の両側に補強用FRP層2a、2bおよび難燃性FRP層3a、3bを設けているが、用途によっては、片側のみに補強用FRP層と難燃性FRP層を設け、その反対側には補強用FRP層も難燃性FRP層も設けないか、あるいは補強用FRP層だけを設けるようにしてもよい。
次に、第2実施形態のFRP複合板は、図示は省略するが、鉄道のレール間に設けられる排水溝の溝蓋として用いられるもので、第1実施形態の厚み方向の他側の難燃性FRP層3bを耐食性FRP層に置き換えたものとなっている。この構成によれば、厚み方向の一側が不燃性を有し、他側が耐食性を有するものとなるので、レールと鉄道車両の車輪との間で発生する火花に対して燃えず、かつ排水溝を流れる雨水等に対して耐腐食性能を発揮することができる。また、その用途は、鉄道レール間の排水溝の溝蓋に限らず、厚み方向の一側が発火源に晒され、他側が雨水等の飛散するような環境で使用される板材に、効果的に適用することができる。
なお、上述した第2実施形態では、第1実施形態と同じく、樹脂モルタルで形成した芯材層1の厚み方向の両側に補強用FRP層2a、2bを設けているが、用途によって強度や剛性に対する要求がそれほど高くない場合は、芯材層の材質を変更したり、少なくとも一方の補強用FRP層を省略したりすることができる。
また、各実施形態においてはFRP複合板全体の厚みを14mmとしたが、板全体の厚みは芯材層1の厚みを変えることにより容易に調整することができる。その際、板全体の厚みの範囲を9〜20mmとすれば、プレス成形が容易に行え、不燃性も確保できることが実験により確認されている。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、難燃性FRP層および耐食性FRP層は、各実施形態のように成形性の高いSMCで形成することが好ましいが、他の素材を用いて形成してもよい。
また、各実施形態ではプレス成形によってFRP複合板の各層の形成・接合を行うようにしたが、各層を別々に形成して接着剤等で接合するようにしてもよい。
1 芯材層
2a、2b 補強用FRP層
3a、3b 難燃性FRP層
4 含浸クロス
5 チョップドストランドマット

Claims (4)

  1. 樹脂モルタルで形成された芯材層の厚み方向の少なくとも一側に、強化繊維のクロス材を含む補強用繊維強化樹脂層が設けられており、少なくとも1つの前記補強用繊維強化樹脂層の芯材層に隣接する側と反対の側に難燃性繊維強化樹脂層が設けられている繊維強化樹脂複合板。
  2. 芯材層の厚み方向の一側に難燃性繊維強化樹脂層が設けられ、前記芯材層の厚み方向の他側に耐食性繊維強化樹脂層が設けられている繊維強化樹脂複合板。
  3. 前記芯材層と難燃性繊維強化樹脂層の間と、前記芯材層と耐食性繊維強化樹脂層の間の少なくとも一方に、強化繊維のクロス材を含む補強用繊維強化樹脂層が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の繊維強化樹脂複合板。
  4. 前記難燃性繊維強化樹脂層が不燃性を有し、板全体の厚みが9〜20mmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の繊維強化樹脂複合板。
JP2020041548A 2020-03-11 2020-03-11 繊維強化樹脂複合板 Active JP6995908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041548A JP6995908B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 繊維強化樹脂複合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041548A JP6995908B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 繊維強化樹脂複合板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021142673A true JP2021142673A (ja) 2021-09-24
JP6995908B2 JP6995908B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=77765616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041548A Active JP6995908B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 繊維強化樹脂複合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6995908B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100812U (ja) * 1987-12-24 1989-07-06
JPH08271488A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Sekisui Chem Co Ltd Frpm管の材質評価方法
JPH09273668A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Sekisui Chem Co Ltd 強化プラスチック複合管
JPH11105196A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Kawasaki Steel Corp 抄造法スタンパブルシート、その製造方法およびスタンパブルシート成形品
JP2003096749A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Kurimoto Ltd 水路の内面構造
JP2012092555A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Dow Kakoh Kk 断熱構造
JP2015132528A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 高橋 康一 強化プラスチック複合構造物の塗料、塗料が塗布された強化プラスチック複合構造物、及び塗料を利用した劣化検出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100812U (ja) * 1987-12-24 1989-07-06
JPH08271488A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Sekisui Chem Co Ltd Frpm管の材質評価方法
JPH09273668A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Sekisui Chem Co Ltd 強化プラスチック複合管
JPH11105196A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Kawasaki Steel Corp 抄造法スタンパブルシート、その製造方法およびスタンパブルシート成形品
JP2003096749A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Kurimoto Ltd 水路の内面構造
JP2012092555A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Dow Kakoh Kk 断熱構造
JP2015132528A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 高橋 康一 強化プラスチック複合構造物の塗料、塗料が塗布された強化プラスチック複合構造物、及び塗料を利用した劣化検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6995908B2 (ja) 2022-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210114333A1 (en) Prepregs, cores, composites and articles including repellent materials
US7244501B2 (en) Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
US6711872B2 (en) Lightweight panel construction
EP1859927A2 (en) Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
US11173689B2 (en) Composite articles providing flame retardancy and noise reduction
KR20180034627A (ko) 가변 로프팅 용량을 갖는 열가소성 시트 및 물품
JP6995908B2 (ja) 繊維強化樹脂複合板
EP0978602A2 (en) Reinforced ceiling panels
JP5873299B2 (ja) 不燃積層材
JP6258365B2 (ja) 不燃積層材
CN212453318U (zh) 蜂巢芯材、复合蜂巢结构
JP2008265160A (ja) Frp成形品
JP6049994B2 (ja) 不燃積層材
KR101986999B1 (ko) 차량용 복합소재
KR100603424B1 (ko) 다층구조 섬유계 난연흡음판
JPH072195Y2 (ja) 準不燃積層ボード
CN218579383U (zh) 一种电梯轿厢隔音结构
JPWO2017164199A1 (ja) 表面化粧パネル及びこれを備えた化粧パネル
KR200295265Y1 (ko) 난연성 단열 흡음 패널
JP6605923B2 (ja) 耐火材料及びその製造方法
CN113226574A (zh) 包括纹理化膜的复合制品和包括纹理化膜的家具制品
CN113863718A (zh) 建筑用复合板、其加工方法及采用该复合板的移动房屋
JP2006076366A (ja) 車両用複合パネル
JP2024502343A (ja) 床材および床パネルおよびそれを含む車両
WO2019044985A1 (ja) 内装パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150