JP2021139707A - 流体取扱装置 - Google Patents

流体取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021139707A
JP2021139707A JP2020036705A JP2020036705A JP2021139707A JP 2021139707 A JP2021139707 A JP 2021139707A JP 2020036705 A JP2020036705 A JP 2020036705A JP 2020036705 A JP2020036705 A JP 2020036705A JP 2021139707 A JP2021139707 A JP 2021139707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
sample
dispersion liquid
dispersion medium
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020036705A
Other languages
English (en)
Inventor
康裕 渡部
Yasuhiro Watabe
康裕 渡部
誠一郎 鈴木
Seiichiro Suzuki
誠一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2020036705A priority Critical patent/JP2021139707A/ja
Priority to US17/181,122 priority patent/US20210276003A1/en
Priority to CN202110202086.6A priority patent/CN113351262A/zh
Publication of JP2021139707A publication Critical patent/JP2021139707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • B01F33/301Micromixers using specific means for arranging the streams to be mixed, e.g. channel geometries or dispositions
    • B01F33/3011Micromixers using specific means for arranging the streams to be mixed, e.g. channel geometries or dispositions using a sheathing stream of a fluid surrounding a central stream of a different fluid, e.g. for reducing the cross-section of the central stream or to produce droplets from the central stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B1/00Devices without movable or flexible elements, e.g. microcapillary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C3/00Assembling of devices or systems from individually processed components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric

Abstract

【課題】より安定的に液滴を生成することができる流体取扱装置を提供することを目的とする。【解決手段】流体取扱装置は、基板と、前記基板の一方の面に接着されたフィルムとを有する。前記基板は、サンプルを流すためのサンプル流路溝と、分散媒を流すための分散媒流路溝と、前記サンプル流路および前記分散媒流路に接続され、前記サンプルを前記分散媒で分断して前記サンプルの液滴が前記分散媒中に分散した分散液を生成するための分散液生成部を形成するための分散液生成凹部と、前記分散液生成部に接続され、前記分散液を流すための分散液流路を形成するための分散液流路溝と、を有する。前記フィルムは、前記サンプル流路溝、前記分散媒流路溝、前記分散液生成凹部、および前記分散液流路溝に対向する部分に、被覆材により被覆されている接着剤を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、流体取扱装置に関する。
臨床検査や食物検査、環境検査等では、細胞や、タンパク質、核酸などの微量な被分析物の高精度な分析が要求されることがある。微量な被分析物の分析を行う手法の一つとして、被分析物を含む液体から、直径が0.1〜1000μmの微小な液滴を生成し、これを観察したり分析したりする手法がある。
液滴は、流れるサンプルに対して分散媒(例えばオイル)を挟み込むように流して、流れるサンプルを分断することにより生成することができる。たとえば、特許文献1はマイクロチャンネル中を流れる連続相に対し、分散相を交差する向きで排出し、液滴を生成する方法を開示している。
また、上記のような液滴を生成する装置の製造方法として、特許文献2は流路用溝が形成された樹脂基板と、流路用溝が形成された面を覆うように樹脂基板上に配置される樹脂フィルムとを貼り合わせて接合体を得る貼着工程を有する、マイクロ流路デバイスの製造方法を開示している。
国際公開第2002/068104号 特開2012−206026号公報
液滴を生成する装置(流体取扱装置)では一般に安定的に液滴を生成することが求められる。しかし、特許文献1、2に記載されているような装置では液滴を安定的に生成できないことがある。
本発明者らは、液滴が安定的に生成できない場合について検討したところ、サンプルがビーズなどの固体成分を含んでいたり、サンプルまたは分散媒がゴミを含んでいたりした場合に、これらの固体成分またはゴミが流路中に詰まってしまって、所望通りに液滴が生成できなくなることがあることを見いだした。
本発明者らはさらに検討し、固体成分またはゴミが流路中に詰まる原因は以下のようであることを見いだした。
上記のような、液滴を生成する装置においては、サンプルを流すための流路や分散媒を流すための流路は、基板に形成された溝と、基板を覆うように配置されたフィルムとによって形成される。ここで、フィルムの基板側の面に接着剤層を設けることで、基板とフィルムとを接着剤により接着する場合がある。
このように基板とフィルムとを貼り合わせると、形成された流路には接着剤が露出することになる。この状態で、固体成分またはゴミを含むサンプルまたは分散媒を流すと、固体成分またはゴミが接着剤に付着してしまい、流路中に蓄積することとなる。これによって液滴の生成が阻害されることがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、より安定的に液滴を生成することができる流体取扱装置を提供することを目的とする。
本発明は、以下の流体取扱装置を提供する。
基板と、前記基板の一方の面に接着されたフィルムとを有し、前記基板は、サンプルを流すためのサンプル流路を前記フィルムと共に形成するためのサンプル流路溝と、分散媒を流すための分散媒流路を前記フィルムと共に形成するための分散媒流路溝と、前記サンプル流路および前記分散媒流路に接続され、前記サンプルを前記分散媒で分断して前記サンプルの液滴が前記分散媒中に分散した分散液を生成するための分散液生成部を前記フィルムと共に形成するための分散液生成凹部と、前記分散液生成部に接続され、前記分散液を流すための分散液流路を前記フィルムと共に形成するための分散液流路溝と、を有し、前記フィルムは、前記サンプル流路溝、前記分散媒流路溝、前記分散液生成凹部、および前記分散液流路溝に対向する部分に、被覆材により被覆されている接着剤を含む、流体取扱装置。
本発明によれば、より安定的に液滴を生成することができる流体取扱装置を提供することができる。
図1Aは本発明の一実施の形態に係る流体取扱装置の平面図であり、図1Bは図1Aに示すB−B線の断面図である。 図2は、図1Aに示す流体取扱装置の基板の底面図である。 図3は、フィルムが被覆されている接着剤と、被覆されていない接着剤とを有する態様を示す。 図4は、分散液生成部において液滴が生成する様子を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面に示されている寸法または寸法の比率は、説明をわかりやすくするため、実際の寸法または寸法の比率とは異なる場合がある。
(流体取扱装置)
本発明の一実施の形態に係る流体取扱装置100の平面図を図1Aに示し、図1Aに示すB−B線の断面図を図1Bに示す。また、流体取扱装置100の基板101の底面図を図2に示す。
本発明の実施の形態に係る流体取扱装置100は、図1Bに示すように、基板101と基板101の一方の面を覆うように配置されたフィルム102とを有する。基板101は、透明な略矩形の樹脂基板である。基板101の厚さは、特に限定されないが、例えば1mm〜10mmである。フィルム102は、透明な略矩形の樹脂製のフィルムである。フィルム102の一方の面(基板101に接合される面)には接着剤層が設けられている。接着剤層については、別途説明する。フィルム102の厚みは、例えば30μm以上300μm以下である。
基板101およびフィルム102の材料は、特に限定されず、公知の樹脂およびガラスから適宜選択されうる。基板101およびフィルム102の材料の例には、シクロオレフィンコポリマー(COP)、ポリプロピレン(PP)、フッ素樹脂(FEP)、ポリテトラフルオロエチレン樹脂(PTFE)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、エラストマー等が含まれる。エラストマーは、熱可塑性エラストマーであってもよく、熱硬化性エラストマー樹脂であってもよい。熱硬化性エラストマーの例には、ポリウレタン系エラストマー、ポリシリコーン系エラストマー等が含まれる。熱可塑性エラストマーの例には、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等が含まれる。オレフィン系エラストマーの具体例には、ポリプロピレン系エラストマーが含まれ、その例には、三菱ケミカル社製のZELAS(同社の登録商標)が含まれる。ポリエステル系エラストマーの例には、東洋紡社製ペルプレン(同社の登録商標)、東レ・デュポン社製ハイトレル(同社の登録商標)等が含まれる。基板101およびフィルム102は、これらを一種のみ含んでいてもよく、二種以上含んでいてもよい。
図1A〜図2に示すように、基板101は、サンプル導入孔111、サンプル流路溝112、分散媒導入孔113、分散媒流路溝114、分散液生成凹部115、分散液流路溝116および分散液回収孔117を有する。なお、サンプル導入孔111、分散媒導入孔113、分散液回収孔117は任意の構成要素である。
以下、各構成要素について説明する。
サンプル導入孔111は基板101に形成された貫通孔である。このサンプル導入孔111と、サンプル導入孔111の一方の開口部を覆うように基板101に配置されたフィルム102とによってサンプル導入部が形成される。このようにサンプル導入孔111はフィルムと共にサンプル導入部を形成するための孔である。サンプル導入部は、サンプルを流体取扱装置100内に導入するための導入口である。サンプル導入孔111の構造は、サンプルをサンプル流路に導入するサンプル導入部を形成することができれば特に制限されない。本実施の形態では、サンプル導入孔111の形状は、円柱形状である。また、サンプル導入孔111の数は、液滴内に入れたい所望のサンプルの種類数に応じて適宜選択されればよい。本実施の形態では基板101に2つのサンプル導入孔111が設けられているが、サンプル導入孔111は1つであってもよい。
サンプル流路溝112は基板101に形成された溝である。このサンプル流路溝112と、サンプル流路溝112を覆うように配置されたフィルム102とによってサンプル流路が形成される。このようにサンプル流路溝112はフィルム102と共にサンプル流路を形成するための溝である。サンプル流路は、サンプル導入部に接続されており、サンプル導入部に導入されたサンプルを流すための流路である。本実施の形態では、サンプル流路溝112の上流端はサンプル導入孔111に接続され、下流端は分散液生成凹部115に接続される。サンプル流路溝112の数は特に制限されない。本実施の形態では2つのサンプル流路溝112が設けられているが、サンプル流路溝112は1つであってもよい。
サンプル流路溝112の断面の形状は、特に制限されず、半円状や矩形状、円形状等、いずれの形状であってもよい。サンプル流路溝112の断面の大きさも、特に制限されない。なお、本明細書において「流路溝の断面」とは、流路の流れ方向に直交する向きの断面を意味する。
分散媒導入孔113は基板101に形成された貫通孔である。この分散媒導入孔113と、分散媒導入孔113の一方の開口部を覆ように配置されたフィルム102とによって分散媒導入部が形成される。このように分散媒導入孔113はフィルム102と共に分散媒導入部を形成するための孔である。分散媒導入部は、分散媒(例えばオイル)を流体取扱装置100内に導入するための導入口である。分散媒導入孔113の構造は、分散媒を分散媒導入流路に導入する分散媒導入部を形成することができれば特に制限されない、本実施の形態では分散媒導入孔113の形状は、円柱形状である。また、本実施の形態では、基板101には2つの分散媒導入孔113が設けられている。分散媒導入孔113の数は、本実施の形態では2つであるが、1つであってもよい。
分散媒流路溝114は基板101に形成された溝である。この分散媒流路溝114と、分散媒流路溝114を覆うように配置されたフィルム102とによって分散媒流路が形成される。このように分散媒流路溝114はフィルム102と共に分散媒流路を形成する為の溝である。分散媒流路は、分散媒導入部に接続されており、分散媒導入部に導入された分散媒を流すための流路である。本実施の形態では、分散媒流路溝114は、流体取扱装置100の短手方向に延在する流路溝である。分散媒流路溝114の上流端は分散媒導入孔113に接続され、下流端は分散液生成凹部115に接続される。
分散媒流路溝114の断面の形状は、特に制限されず、半円状や矩形状、円形状等、いずれの形状であってもよい。分散媒流路溝114の断面の大きさも、特に制限されない。
なお、上記では、流体取扱装置100の基板101が2つの分散媒導入孔113および2つの分散媒流路溝114を有する場合を説明したが、分散媒導入孔113および分散媒流路溝114の数は、特に制限されず、例えば1つであってもよい。
分散液生成凹部115は基板101に形成された凹部である。この分散液生成凹部115と、分散液生成凹部115を覆うように配置されたフィルム102とによって分散液生成部が形成される。このように分散液生成凹部115はフィルム102と共に分散液生成部を形成するための凹部である。分散液生成凹部115は、サンプル流路溝112および分散媒流路溝114に接続され、サンプル流路溝112を流れるサンプルを分散媒流路溝114を流れてきた分散媒で分断して、サンプルの液滴が分散媒中に分散した分散液を生成する。分散液生成凹部115は、サンプル流路溝112に対して分散媒流路溝114が接続することで構成される。本実施の形態では、サンプル流路溝112の左右両側から分散媒流路溝114が接続しており、サンプル流路溝112を流れるサンプルが左右両側から流れてきた分散媒で分断されることで、サンプルの液滴が生成される(図4参照)。
分散液生成凹部115の大きさは、液滴の大きさに影響を及ぼし、一般に、液滴の直径は、サンプル流路溝112の開口部と略同じとなる。このため、サンプル流路溝112の開口部の大きさ(深さおよび幅)は、液滴の所望の直径に応じて適宜選択される。
分散液流路溝116は基板101に形成された溝である。この分散液流路溝116と、分散液流路溝116を覆うように配置されたフィルム102とによって分散液流路が形成される。このように分散液流路溝116はフィルム102と共に分散液流路を形成するための溝である。分散液流路は、分散液生成部に接続されており、生成した分散液を流すための流路である。分散液流路溝116の上流端は分散液生成凹部115に接続されており、下流端は分散液回収孔117に接続される。
分散液流路溝116の断面の形状は、特に制限されず、半円状や矩形状、円形状等、いずれの形状であってもよい。分散液流路溝116の断面の大きさ(深さおよび幅)は、液滴の移動を妨げなければ特に制限されない。
分散液回収孔117は基板101に形成された貫通孔である。この分散液回収孔117と、分散液回収孔117の一方の開口部を覆うように配置されたフィルム102とによって分散液回収部が形成される。このように分散液回収孔117はフィルム102と共に分散液回収部を形成するための孔である。分散液回収部は、液滴を含む分散液を回収するための取出口である。分散液回収孔117の構造は、分散液を回収する分散液回収部を形成することができれば特に制限されない、本実施の形態では分散液回収孔117の形状は、円柱形状である。分散液回収孔117の大きさは、回収する分散液の量に応じて適宜設定されればよい。
ここで、フィルム102の接着剤層120について説明する(図3参照)。前述のとおり、本実施の形態に係る流体取扱装置100は、基板101と、基板101の一方の面を覆うように配置されたフィルム102とを有する(図1B参照)。フィルム102は、接着剤により基板101に接着されている。
基板101に接着される前のフィルム102では、フィルム102の一方の面(基板101に接合される面)には接着剤層120が設けられている。この接着剤層120では、接着剤は被覆材により被覆されている。たとえば、接着剤は、被覆材としてのカプセル内に封入されており、接着剤層120は、接着剤が封入されているカプセルを多数含む層である。このように接着剤が被覆材により被覆されているため、フィルム102の接着剤層120を触っても粘着感はない。
このような接着剤層120を含むフィルム102を、基板101の流路となる溝が形成されている面に接着剤層120が接触するように重ね合わせて、フィルム102に圧力を加えることで、基板101にフィルム102を接着することができる。このとき、図3に示すように、基板101と接着剤層120とが直接接触している領域では、接着剤層120中の被覆材が圧力により破壊されて接着剤が露出し、露出した接着剤121により基板101とフィルム102とが接着される。一方、基板101と接着剤層120とが接触していない領域(例えば基板101に貫通孔または溝が形成されている領域、例えばサンプル流路溝112)では、フィルム102に加えた圧力が逃げるため、接着剤層120中の被覆材が破壊されず接着剤が露出しない。したがって、本実施の形態に係る流体取扱装置100では、フィルム102は、基板101の貫通孔または溝を覆う領域においては被覆材により被覆されている接着剤122を含んだままである。すなわち、フィルム102は、サンプル流路溝112、分散媒流路溝114、分散液生成凹部115、および分散液流路溝116に対向する部分に、被覆材により被覆されている接着剤を含む。そして、これらの流路溝および貫通孔を覆う部分では、接着剤層120中の接着剤が被覆されているため、流路等に接着剤が露出せず、液体中の異物(ゴミ)やサンプル中の固体が流路等において接着されて蓄積することが抑制される。
上記の接着剤の例には、アクリル系接着剤、シリコーン系接着剤、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤などが含まれる。
上記の被覆材を構成する材料の例には、エポキシ樹脂硬化物、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチルエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルトルエン、アクリルゴムなどの各種重合体や、塩化ビニリデンやアクリロニトリル、メタクリル酸などのエチレン系単量体を主成分単量体として得られる重合体、ポリスルホンやポリエーテルイミドなどのエンジニアリングプラスチック類、ポリウレア、ポリウレタン、アミノ樹脂、アクリル樹脂などが含まれる。
上記のような、圧力に応答して接着剤が露出する、被覆材により被覆されている接着剤を含む接着剤層120が形成されているフィルムの例には、Excel Scientific社販売のThermal Seal RTS Sealing Films(膜厚50μmのポリオレフィンフィルム。シリコーン系接着剤が封入された平均粒径50μmのカプセルを多数含む接着剤層120が設けられている。)等が含まれる。
(流体取扱方法)
次に、本実施の形態に係る流体取扱装置100を用いて、サンプルの液滴を生成し、回収する方法(流体取扱方法)について説明する。
まず、サンプル導入部(サンプル導入孔111)にサンプルを導入し、2つの分散媒導入部(分散媒導入孔113)に分散媒(例えばオイル)を導入する。
上記サンプルは、例えば、液滴として選別したい液体、または、液滴内に封入して選別したい被選別物を含む液体である。サンプルの例には、細胞、タンパク質、または核酸等を含む液体が含まれる。また、サンプルは例えば核酸などが固定されたビーズなどの固体を含んでいてもよい。具体的には、例えば、一方のサンプル導入部(サンプル導入孔111)に細胞(細胞内物質)を入れ、もう一方に細胞(細胞内物質)と一緒に液滴内に封入し、細胞(細胞内物質)に対して作用させたい物質が結合したビーズなどの固形物を入れることなどが考えられる。
本発明の実施の形態に係る流体取扱装置100によれば、サンプルが固体を含んでいても、流路等に接着剤が露出していないため、固体が接着されて蓄積することを抑制することができる。このように本発明の実施の形態に係る流体取扱装置100においては、サンプル流路が固体を含むサンプルを流すような場合に特に有用である。また、同様に液体(サンプル、分散媒)中にゴミなどの固体が含まれていても蓄積することを抑制することができる。
上記分散媒は、サンプルとの相溶性が低く、分散液生成部(分散液生成凹部115)においてサンプル流路(サンプル流路溝112)を流れるサンプルを分断することができれば特に制限されない。
サンプルはサンプル導入部(サンプル導入孔111)において加圧されることでサンプル流路(サンプル流路溝112)を流れ、分散媒は分散媒導入部(分散媒導入孔113)で加圧されることで分散媒流路(分散媒流路溝114)を流れる。代わりに、サンプルおよび分散媒は、分散液回収部(分散液回収孔117)において減圧されることでサンプル流路(サンプル流路溝112)および分散媒流路(分散媒流路溝114)に取り込まれてもよい。
図4に示されるように、分散液生成部(分散液生成凹部115)において、2つのサンプル流路(サンプル流路溝112)から流れてきたサンプルは、2つの分散媒流路(分散媒流路溝114)を流れてきた分散媒によって分断される。これにより、サンプルは周囲を分散媒で囲まれた液滴となり、サンプルの液滴が分散媒中に分散した分散液が生成される。
液滴を含む分散液は、分散液流路(分散液流路溝116)を流れ、分散液回収部(分散液回収孔117)に到達する。
(効果)
本発明の実施の形態に係る流体取扱装置100によれば、流路や凹部に接着剤が露出していない。そのため、サンプル中に固体が含まれていたり、液体中にゴミなどの異物が含まれていたりしても流路中にそれらが接着されて蓄積することを抑制することができる。これにより、本発明実施の形態に係る流体取扱装置100によれば、液滴を安定的に生成することができる。
本発明の流体取扱装置、および流体取扱方法は、例えば、臨床検査や食物検査、環境検査等に適用可能である。
100 流体取扱装置
101 基板
102 フィルム
111 サンプル導入孔
112 サンプル流路溝
113 分散媒導入孔
114 分散媒流路溝
115 分散液生成凹部
116 分散液流路溝
117 分散液回収孔
120 接着層
121 露出した接着剤
122 被覆されている接着剤

Claims (5)

  1. 基板と、前記基板の一方の面に接着されたフィルムとを有し、
    前記基板は、
    サンプルを流すためのサンプル流路を前記フィルムと共に形成するためのサンプル流路溝と、
    分散媒を流すための分散媒流路を前記フィルムと共に形成するための分散媒流路溝と、
    前記サンプル流路および前記分散媒流路に接続され、前記サンプルを前記分散媒で分断して前記サンプルの液滴が前記分散媒中に分散した分散液を生成するための分散液生成部を前記フィルムと共に形成するための分散液生成凹部と、
    前記分散液生成部に接続され、前記分散液を流すための分散液流路を前記フィルムと共に形成するための分散液流路溝と、
    を有し、
    前記フィルムは、前記サンプル流路溝、前記分散媒流路溝、前記分散液生成凹部、および前記分散液流路溝に対向する部分に、被覆材により被覆されている接着剤を含む、
    流体取扱装置。
  2. 前記フィルムは、前記基板の前記一方の面に前記接着剤により接着されている、請求項1に記載の流体取扱装置。
  3. 前記被覆材により被覆されている接着剤は、カプセル内に封入されている接着剤である、請求項1または2に記載の流体取扱装置。
  4. 前記被覆材により被覆されている接着剤は、圧力によって前記被覆材が破壊されて接着剤が露出する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の流体取扱装置。
  5. 前記サンプル流路は、固体を含むサンプルを流すための流路である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の流体取扱装置。
JP2020036705A 2020-03-04 2020-03-04 流体取扱装置 Pending JP2021139707A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036705A JP2021139707A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 流体取扱装置
US17/181,122 US20210276003A1 (en) 2020-03-04 2021-02-22 Fluid handling device
CN202110202086.6A CN113351262A (zh) 2020-03-04 2021-02-23 流体处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036705A JP2021139707A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 流体取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021139707A true JP2021139707A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77524684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036705A Pending JP2021139707A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 流体取扱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210276003A1 (ja)
JP (1) JP2021139707A (ja)
CN (1) CN113351262A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN113351262A (zh) 2021-09-07
US20210276003A1 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105517710B (zh) 具有整合的干燥物质的液流电池
US7569127B1 (en) Interconnecting microfluidic package and fabrication method
JP2017215288A (ja) マイクロ流路チップ
JP2018059916A (ja) マイクロ流路チップ
JP2021139707A (ja) 流体取扱装置
JP3880930B2 (ja) プレートの接着部構造
Peshin et al. Microvalves for applications in centrifugal microfluidics
JP3880931B2 (ja) プレートの組立構造
JP6446146B2 (ja) マイクロチップ
JP2019070615A (ja) マイクロ流体デバイス及びカートリッジ
US11933705B2 (en) Fluid handling device, dispersion liquid production set, and method for producing dispersion liquid
JP2019055379A (ja) マイクロ流路チップとその製造方法
JP7040934B2 (ja) マイクロチップ
JP6343553B2 (ja) 液体取扱装置
Gray Fluidic Interconnects for Microfluidics: Chip to Chip and World to Chip
JP7395387B2 (ja) 流体取扱装置、流体取扱システムおよび液滴含有液の製造方法
WO2018095829A1 (en) Ultrasonic welding of a microfluidic device
JP7303623B2 (ja) 検査用具
WO2018180357A1 (ja) 液体取扱装置
US9283558B2 (en) Fluid handling device
WO2019102865A1 (ja) 流体チップ、流体デバイスおよびそれらの製造方法
JP2021139792A (ja) 流体取扱装置
JP2022049382A (ja) 流体取扱装置および流体取扱装置の製造方法
JP2022119563A (ja) 流体取扱装置
JP2019093377A (ja) 流体チップ、流体デバイスおよびそれらの製造方法