JP2021136420A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents
基板処理方法および基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021136420A JP2021136420A JP2020034334A JP2020034334A JP2021136420A JP 2021136420 A JP2021136420 A JP 2021136420A JP 2020034334 A JP2020034334 A JP 2020034334A JP 2020034334 A JP2020034334 A JP 2020034334A JP 2021136420 A JP2021136420 A JP 2021136420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- treatment
- peripheral edge
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 364
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 1583
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 757
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 1055
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 914
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 208
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 48
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 29
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 19
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 244
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 27
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 16
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 polyhydroxystyrene Polymers 0.000 description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 9
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 8
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 4
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 description 3
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000005677 ethinylene group Chemical group [*:2]C#C[*:1] 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- MAQOZOILPAMFSW-UHFFFAOYSA-N 2,6-bis[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=C(CC=3C(=CC=C(C)C=3)O)C=C(C)C=2)O)=C1 MAQOZOILPAMFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUYADIDKTLPDGG-UHFFFAOYSA-N 3,6-dimethyloct-4-yne-3,6-diol Chemical compound CCC(C)(O)C#CC(C)(O)CC NUYADIDKTLPDGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N glyoxylic acid Chemical compound OC(=O)C=O HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 125000006527 (C1-C5) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006835 (C6-C20) arylene group Chemical group 0.000 description 1
- ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-ene-1,4-diol Chemical compound OC\C=C/CO ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 2,5-di-tert-butylbenzene-1,4-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1O JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=CC=C(C)C=2)O)=C1 XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQPFYXFVUKHERX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-cyclohexen-1-one Natural products OC1=CCCCC1=O JQPFYXFVUKHERX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDPBBNNDDQOWPJ-UHFFFAOYSA-N 4-[1,2,2-tris(4-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 HDPBBNNDDQOWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=C(CO)C=C1 BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- DLDJFQGPPSQZKI-UHFFFAOYSA-N but-2-yne-1,4-diol Chemical compound OCC#CCO DLDJFQGPPSQZKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- OILAIQUEIWYQPH-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dione Chemical compound O=C1CCCCC1=O OILAIQUEIWYQPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diol Chemical compound OC1CCCC(O)C1 RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dione Chemical compound O=C1CCCC(=O)C1 HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- KDOWHHULNTXTNS-UHFFFAOYSA-N hex-3-yne-2,5-diol Chemical compound CC(O)C#CC(C)O KDOWHHULNTXTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003903 lactic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- MNZMMCVIXORAQL-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-diol Chemical compound C1=C(O)C=CC2=CC(O)=CC=C21 MNZMMCVIXORAQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001444 polymaleic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KFUSEUYYWQURPO-OWOJBTEDSA-N trans-1,2-dichloroethene Chemical group Cl\C=C\Cl KFUSEUYYWQURPO-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
このような残渣やパーティクル等を除去対象物として基板の周縁部から除去するために、下記特許文献1には、基板の周縁部をブラシで洗浄する基板処理装置が開示されている。
また、近年、半導体製造において、1枚の基板に形成されるデバイスの数を増大させることによって、製造効率を向上させている。基板の表面において周縁部に近接する領域にまでデバイスを形成することによって、1枚の基板に形成されるデバイスの数を増大させている。デバイスを保護するためには、デバイスが形成されている領域を避けて除去対象物を除去する処理を行うことが好ましい。そのため、基板の表面の周縁部において除去対象物を除去する領域を精度良く管理する必要がある。
そこで、この発明の1つの目的は、基板の周縁部に作用する物理力を抑制しつつ、基板の周縁部において除去対象物が除去される領域を精度良く管理し、かつ、基板の周縁部から除去対象物を効率良く除去できる基板処理方法および基板処理装置を提供することである。
そのため、処理膜を形成することなく処理膜除去液等の液体を用いて除去対象物を基板外に押し流す場合と比較して、処理膜除去液の流れを受ける除去対象物の見かけのサイズを大きくすることができる。そのため、基板の周縁部を流れる処理膜除去液から除去対象物が受けるエネルギーを増大させることができる。したがって、除去対象物を基板から効率良く除去できる。
また、基板の周縁部への処理液の供給時および基板の周縁部への処理膜除去液の供給時において、基板が回転されている。そのため、基板の周縁部に供給された処理液や処理膜除去液には遠心力が作用する。基板の周縁部に供給された処理液や処理膜除去液に作用する遠心力は、基板の回転速度に依存する。そのため、処理液や処理膜除去液が基板の周縁部において回転径方向の内方に達する位置を基板の回転速度によって精度良く管理することができる。
この発明の一実施形態では、前記基板の周縁部において前記処理膜除去液と接する処理膜除去液接触領域の回転径方向内方端が、前記基板の周縁部において前記処理液と接する処理液接触領域よりも前記基板の中央部側に位置する。
この発明の一実施形態では、前記基板処理方法が、前記リンス液よりも表面張力が低い低表面張力液体を回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給することによって、前記基板の周縁部に存在する前記リンス液を前記低表面張力液体で置換する置換工程をさらに含む。そして、前記基板の周縁部において前記低表面張力液体と接する低表面張力液体接触領域の回転径方向内方端が、前記リンス液接触領域よりも前記基板の中央部側に位置する。
この発明の一実施形態では、前記低表面張力液体が、前記基板の周縁部に存在する前記処理膜の残渣を除去する残渣除去液として機能する。そのため、置換工程において低表面張力液体を基板の周縁部に選択的に供給することによって、基板の周縁部に存在する処理膜の残渣を低表面張力液体に溶解させて基板の周縁部から処理膜の残渣を良好に除去することができる。
そこで、処理液を吐出している状態の処理液ノズルを基板の中央部側に移動させることによって、基板の周縁部への処理液の供給を開始すれば、吐出開始直後でない処理液を基板の周縁部に供給できる。上側面部において意図しない位置にまで処理液が広がることを抑制できる。
処理液ノズルから処理液の吐出を終了した直後では、液滴状態の処理液が、処理液ノズルから吐出される場合がある。そのため、処理液ノズルを基板に対向させた状態で処理液ノズルからの処理液の吐出を停止すると、基板の周縁部に存在する処理液に処理液の液滴が衝突し、基板の周縁部における処理液の均一な広がりが阻害されるおそれがある。さらに、処理液の液滴が基板に着液した場合、液滴が基板の周縁部に着液する際の衝撃によって、基板の上面の意図しない位置にまで処理液が広がるおそれがある。
この発明の一実施形態では、前記処理液供給工程が、処理液ノズルから前記処理液を吐出させて、前記回転方向における前記基板の周縁部の一部に前記処理液を供給する工程を含む。前記処理膜除去工程が、前記処理液ノズルよりも前記回転方向の下流側に位置する処理膜除去液ノズルから前記処理膜除去液を吐出させて、前記回転方向における前記基板の周縁部の一部に前記処理膜除去液を供給する工程を含む。そして、前記処理膜形成工程は、前記基板の周縁部において前記処理液が接触する処理液接触領域が、前記回転方向において前記処理膜除去液ノズルから吐出される前記処理膜除去液が供給される位置に到達する前に、当該処理液を固化または硬化させて前記処理膜を形成する工程を含む。
基板が一回転することによって、基板の全周の周縁部が処理液によって処理される。そのため、処理液の着液が開始されてから基板が一回転したときに、処理液ノズルからの処理液の吐出を停止する方法であれば、処理液の使用量を抑制しつつ、基板の全周において周縁部から除去対象物を効率良く除去することができる。
この発明の一実施形態では、前記処理液供給工程が、前記基板の周縁部の上側面部および下側面部の両方に処理液を着液させる工程を含む。前記下側面部への前記処理液の着液は、前記上側面部への前記処理液の着液よりも先に開始される。
上側面部および下側面部の両方に処理液を着液させる場合、上側面部および下側面部のそれぞれに着液した処理液は、周縁部の表面に沿って互いに押し戻し合うため、着液位置よりも基板の中央部側に移動するおそれがある。
そこで、下側面部への処理液の着液が上側面部への処理液の着液よりも先に開始される方法であれば、上側面部に着液した処理液は、下側面部に着液した処理液による押し戻しの影響を受けにくい。そのため、基板の周縁部の上側面部において処理液が着液位置よりも基板の中央部側に広がることを抑制できる。
基板の回転速度が低いほど遠心力が低減される。そのため、基板の回転速度が低いほど、上側面部および下側面部のうちの一方から上側面部および下側面部のうちの他方へ回り込む処理液の量(回り込み量)が多くなる。その結果、上側面部および下側面部のうちの他方において基板の中央部側に処理液が到達する距離が大きくなる。
この発明の一実施形態では、前記処理膜除去液が、前記基板の周縁部から前記処理膜を剥離することによって、前記基板の周縁部から前記処理膜を除去する性質を有する。前記処理膜除去工程が、前記処理膜除去液に前記処理膜を部分的に溶解させて前記処理膜に貫通孔を形成する貫通孔形成工程を含む。
この発明の一実施形態では、前記処理膜除去工程が、前記貫通孔を介して、前記処理膜と前記基板の周縁部との間に前記処理膜除去液を進入させる除去液進入工程を含む。
この発明の一実施形態によれば、前記処理液が、溶質および溶媒を有する。前記溶質が、高溶解性成分と前記高溶解性成分よりも前記処理膜除去液に対する溶解性が低い低溶解性成分とを有する。前記処理膜形成工程が、前記高溶解性成分によって形成される高溶解性固体と前記低溶解性成分によって形成される低溶解性固体とを有する前記処理膜を形成する工程を含む。そして、前記貫通孔形成工程が、前記処理膜除去液に前記高溶解性固体を溶解させて前記処理膜に前記貫通孔を形成する工程を含む。
そのため、処理膜除去液によって高溶解性固体を溶解して貫通孔を確実に形成しつつ、処理膜除去液に低溶解性固体を溶解させずに低溶解性固体を固体状態に維持することができる。したがって、低溶解性固体で除去対象物を保持しながら、低溶解性固体と基板の周縁部との界面に処理膜除去液を作用させることができる。その結果、処理膜を基板の周縁部から速やかに剥離しつつ、処理膜とともに除去対象物を基板の周縁部から効率良く除去することができる。
そのため、処理膜を形成することなく処理膜除去液等の液体を用いて除去対象物を基板外に押し流す場合と比較して、処理膜除去液の流れを受ける除去対象物の見かけのサイズを大きくすることができる。そのため、基板の表面を流れる処理膜除去液から除去対象物が受けるエネルギーを増大させることができる。したがって、除去対象物を基板から効率良く除去できる。
また、基板の周縁部への処理液の供給時および基板の周縁部への処理膜除去液の供給時において、基板が回転されている。そのため、基板の周縁部に供給された処理液や処理膜除去液には遠心力が作用する。基板の周縁部に供給された処理液や処理膜除去液に作用する遠心力は、基板の回転速度に依存する。そのため、処理液や処理膜除去液が基板の周縁部において回転径方向の内方に達する位置を基板の回転速度によって精度良く管理することができる。
この発明の他の実施形態では、前記基板処理装置は、前記基板の周縁部に存在する前記処理膜除去液を洗い流すリンス液を、回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給するリンス液ノズルと、前記リンス液よりも表面張力が低い低表面張力液体を、回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給する低表面張力液体ノズルとをさらに含む。
この発明の他の実施形態では、前記基板処理装置は、前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルを共通に支持する支持部材と、前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルが前記基板の周縁部に対向する処理位置に前記支持部材を移動させる移動ユニットとをさらに含む。そして、前記支持部材が前記処理位置に位置するとき、前記低表面張力液体ノズルが最も前記基板の中央部側に位置するように、前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルがこの順番で前記基板の中央部側に向かって並ぶ。
処理液ノズルから基板の周縁部に供給された処理液は、回転方向において処理液ノズルおよび処理膜除去液ノズルの間で処理膜形成ユニットによって固化または硬化されて処理膜を形成する。回転方向において処理液ノズルおよび処理膜除去液ノズルの間で形成された処理膜は、処理液ノズルよりも回転方向の下流側に配置されている処理膜除去液ノズルから吐出される処理膜除去液によって除去される。処理膜除去液ノズルから吐出されて基板の周縁部に供給された処理膜除去液は、処理膜除去液ノズルよりも回転方向の下流側に配置されているリンス液ノズルから吐出されるリンス液によって洗い流される。そして、リンス液ノズルから吐出されて基板の周縁部に供給されたリンス液は、リンス液ノズルよりも回転方向の下流側に配置されている低表面張力液体ノズルから吐出される低表面張力液体で置換される。これにより、基板の周縁部の乾燥時に基板の周縁部に作用する表面張力が低減される。
この発明の他の実施形態では、前記基板処理装置が、前記処理液ノズルとともに移動し、前記処理液ノズルが前記処理配置に配置されるときに前記回転方向における前記基板の周縁部の一部を覆うカバー部材をさらに含む。前記処理液ノズルが前記処理配置に配置されるときに、前記基板の周縁部と前記カバー部材の間に間隙が形成される。そして、前記処理液ノズルは、前記カバー部材から露出し、前記処理配置において前記基板の周縁部に対向する吐出口を有する。
この装置によれば、基板の周縁部の上側面部および下側面部の両方に処理液を着液させるので、基板の周縁部の全体に処理液を行き渡らせやすい。
<第1実施形態>
図1は、この発明の一実施形態にかかる基板処理装置1のレイアウトを示す模式的な平面図である。
基板処理装置1は、シリコンウエハ等の基板Wを一枚ずつ処理する枚葉式の装置である。この実施形態では、基板Wは、円板状の基板である。
搬送ロボットIRは、キャリヤCと搬送ロボットCRとの間で基板Wを搬送する。搬送ロボットCRは、搬送ロボットIRと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する。複数の処理ユニット2は、たとえば、同様の構成を有している。処理ユニット2内で基板Wに供給される処理流体には、処理液、処理膜除去液、リンス液、残渣除去液、不活性ガス(気体)等が含まれる。これらの処理流体の詳細については後述する。
上側面部151は、水平で平坦な円形の上面平坦部151aと、上面平坦部151aの外端から斜め下に外方に延びる環状の上面傾斜部151bとを含む。下側面部152は、水平で平坦な円形の下面平坦部152aと、下面平坦部152aの外端から斜め上に外方に延びる環状の下面傾斜部152bとを含む。
基板Wの上面において基板Wの周縁部150の上側面部151よりも基板Wの中央部側の内側領域154には、デバイスが形成されている場合がある。デバイスは、ポリシリコン等によって形成されている。内側領域154にデバイスが形成されており周縁部150にはデバイスが形成されていない場合、内側領域154はデバイス領域ともいい、基板Wの周縁部150の上側面部151は非デバイス領域ともいう。
また、基板Wの周縁部150には、上面平坦部151aおよび下面平坦部152aが設けられていなくてもよい。すなわち、基板Wの周縁部150は、上面傾斜部151b、先端153、および下面傾斜部152bによって構成されていてもよい。この場合、上面傾斜部151bよりも基板Wの中央部側の内側領域154にデバイスが形成されている場合がある。
図3を参照して、処理ユニット2は、スピンチャック5と、ヒータユニット6と、処理カップ7と、中央気体ノズル8と、上側処理液ノズル9と、上側処理膜除去液ノズル10と、上側リンス液ノズル11と、上側残渣除去液ノズル12と、上側周縁気体ノズル13と、下側処理液ノズル14と、下側処理膜除去液ノズル15と、下側リンス液ノズル16と、下側残渣除去液ノズル17と、下側周縁気体ノズル18とを含む。
スピンベース21および回転軸22には、吸引経路25が挿通されている。吸引経路25は、スピンベース21の上面の中心から露出する吸引口24を有する。吸引経路25は、吸引管26に連結されている。吸引管26は、真空ポンプなどの吸引ユニット27に連結されている。吸引管26には、その経路を開閉するための吸引バルブ28が介装されている。吸引バルブ28を開くことによって、基板Wがスピンベース21に保持される。スピンベース21は、基板Wを水平に保持するための基板保持ユニットの一例である。
以下では、回転軸線A1を中心とする回転径方向の内方を「回転径方向内方」といい、回転軸線A1を中心とする回転径方向の外方を「回転径方向外方」という。
この実施形態では、2つのガード71(第1ガード71Aおよび第2ガード71B)と、2つのカップ72(第1カップ72Aおよび第2カップ72B)とが設けられている例を示している。
第1ガード71Aは、スピンベース21を取り囲むように配置されている(図4も参照)。第2ガード71Bは、第1ガード71Aよりも基板Wのスピンベース21に近い位置でスピンベース21を取り囲むように配置されている。
詳しくは、第1ガード71Aは、平面視でスピンベース21を取り囲む第1円筒部75Aと、第1円筒部75Aの上端から第1円筒部75Aの内側に延びる第1円環部76Aとを有する。第1円環部76Aは、第1円筒部75Aの内側に向かうにしたがって上方に向かうように水平方向に対して傾斜している。第1円筒部75Aの内側は、基板Wの中央部側でもあり、回転径方向内方でもある。
処理ユニット2は、第1ガード71Aおよび第2ガード71Bを別々に鉛直方向に昇降させるガード昇降ユニット74を含む。ガード昇降ユニット74は、下位置と上位置との間で第1ガード71Aを昇降させる。ガード昇降ユニット74は、下位置と上位置との間で第2ガード71Bを昇降させる。
中央気体ノズル8は、中央位置に位置するとき、基板Wの上面の中央部に対向する。中央部は基板Wの回転中心を含む領域である。基板Wの上面の回転中心とは、基板Wの上面と回転軸線A1との交差位置である。
第1アーム移動ユニット35Bは、たとえば、第1支持アーム35Aに結合され鉛直方向に沿って伸びる回動軸(図示せず)と、回動軸を昇降させたり回動させたりする回動軸駆動ユニット(図示せず)とを含む。
中央気体ノズル8は、気体を案内する第1中央気体配管40Aおよび第2中央気体配管41Aに接続されている。
上側処理液ノズル9と、上側処理膜除去液ノズル10と、上側リンス液ノズル11と、上側残渣除去液ノズル12と、上側周縁気体ノズル13とをまとめて、複数の上側周縁ノズルということがある。
第2支持アーム36Aは、第2アーム移動ユニット36Bによって、水平方向および鉛直方向に移動される。第2アーム移動ユニット36Bは、第2支持アーム36Aに結合され鉛直方向に沿って伸びる回動軸(図示せず)と、回動軸を昇降させたり回動させたりする回動軸駆動ユニット(図示せず)とを含む。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置するとき、上側周縁気体ノズル13は、上側残渣除去液ノズル12よりも回転方向Rの上流側RUでかつ基板Wの中央部側に位置する。第2支持アーム36Aが処理位置に位置するとき、上側残渣除去液ノズル12は、上側リンス液ノズル11よりも回転方向Rの上流側RUでかつ基板Wの中央部側に位置する。第2支持アーム36Aが処理位置に位置するとき、上側リンス液ノズル11は、上側処理膜除去液ノズル10よりも回転方向Rの上流側RUでかつ基板Wの中央部側に位置する。第2支持アーム36Aが処理位置に位置するとき、上側処理膜除去液ノズル10は、上側処理液ノズル9よりも回転方向Rの上流側RUでかつ基板Wの中央部側に位置する。
複数の上側周縁ノズルは、鉛直方向への移動によって、基板Wの上面に接近したり、基板Wの上面から上方に退避したりできる。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置する状態で上側処理液バルブ42Bが開かれると、処理液が、上側処理液ノズル9から下方に連続流で吐出されて基板Wの周縁部150の上側面部151に着液する。上側処理液ノズル9から処理液が吐出される方向は、下方に向かうほど基板Wの先端側(基板Wの中央部側とは反対側)に向かうように、鉛直方向に対して傾斜していることが好ましい(後述する図9Aを参照)。
ここで、「固化」とは、たとえば、溶媒の揮発に伴い、分子間や原子間に作用する力等によって溶質が固まることを指す。「硬化」とは、たとえば、重合や架橋等の化学的な変化によって、溶質が固まることを指す。したがって、「固化または硬化」とは、様々な要因によって溶質が「固まる」ことを表している。
処理液に含まれる低溶解性成分および高溶解性成分としては、処理膜除去液に対する溶解性が互いに異なる物質を用いることができる。処理液に含まれる低溶解性成分は、たとえば、ノボラックである。処理液に含まれる高溶解性成分は、たとえば、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンである。処理液は、ポリマー含有液ともいい、処理膜は、ポリマー膜ともいう。
処理液に含まれる溶媒、低溶解性成分、高溶解性成分および腐食防止成分の詳細については後述する。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置する状態で上側処理膜除去液バルブ43Bが開かれると、処理膜除去液が、上側処理膜除去液ノズル10から下方に連続流で吐出されて基板Wの周縁部150の上側面部151に着液する。上側処理膜除去液ノズル10から処理膜除去液が吐出される方向は、下方に向かうほど基板Wの先端側に向かうように、鉛直方向に対して傾斜していることが好ましい(後述する図9Dおよび図9Eを参照)。
処理膜除去液は、たとえば、アンモニア水以外のアルカリ性水溶液(アルカリ性液体)であってもよい。アンモニア水以外のアルカリ性水溶液の具体例としては、TMAH(テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド)水溶液、および、コリン水溶液、ならびにこれらのいずれかの組合せが挙げられる。処理膜除去液は、純水(好ましくはDIW)であってもよいし、中性または酸性の水溶液(非アルカリ性水溶液)であってもよい。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置する状態で上側リンス液バルブ44Bが開かれると、リンス液が、上側リンス液ノズル11から下方に連続流で吐出されて基板Wの周縁部150の上側面部151に着液する。上側リンス液ノズル11からリンス液が吐出される方向は、下方に向かうほど基板Wの先端側に向かうように、鉛直方向に対して傾斜していることが好ましい(後述する図9Fを参照)。
上側残渣除去液ノズル12は、上側残渣除去液ノズル12に残渣除去液を案内する上側残渣除去液配管45Aに接続されている。上側残渣除去液配管45Aには、上側残渣除去液バルブ45Bが介装されている。
残渣除去液は、たとえば、有機溶剤である。残渣除去液として用いられる有機溶剤としては、IPA、HFE(ハイドロフルオロエーテル)、メタノール、エタノール、アセトン、PGEE(プロピレングリコールモノエチルエーテル)およびTrans-1,2-ジクロロエチレンのうちの少なくとも1つを含む液等が挙げられる。
これらの有機溶剤は、リンス液よりも表面張力が低い低表面張力液体としても機能する。上側残渣除去液ノズル12は、上側低表面張力液体ノズルとしても機能する。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置する状態で上側周縁気体バルブ46Bが開かれると、気体が、上側周縁気体ノズル13から下方に吐出されて基板Wの周縁部150の上側面部151に吹き付けられる。
上側周縁気体ノズル13から吐出される気体は、中央気体ノズル8から吐出される気体と同様である。具体的には、上側周縁気体ノズル13から吐出される気体は、窒素ガス等の不活性ガスや空気である。
下側処理液ノズル14と、下側処理膜除去液ノズル15と、下側リンス液ノズル16と、下側残渣除去液ノズル17と、下側周縁気体ノズル18とをまとめて、複数の下側周縁ノズルということがある。
下側処理液ノズル14は、処理液を案内する下側処理液配管47Aに接続されている。下側処理液配管47Aには、下側処理液バルブ47Bが介装されている。下側処理液バルブ47Bが開かれると、処理液が、下側処理液ノズル14から上方に連続流で吐出されて基板Wの周縁部150の下側面部152に着液する。下側処理液ノズル14から処理液が吐出される方向は、上方に向かうほど基板Wの先端側に向かうように、鉛直方向に対して傾斜していることが好ましい(後述する図9Aを参照)。
下側処理膜除去液ノズル15は、下側処理膜除去液ノズル15に処理膜除去液を案内する下側処理膜除去液配管48Aに接続されている。下側処理膜除去液配管48Aには、下側処理膜除去液バルブ48Bが介装されている。下側処理膜除去液バルブ48Bが開かれると、処理膜除去液が、下側処理膜除去液ノズル15から上方に連続流で吐出されて基板Wの周縁部150の下側面部152に着液する。下側処理膜除去液ノズル15から処理膜除去液が吐出される方向は、上方に向かうほど基板Wの先端側に向かうように、鉛直方向に対して傾斜していることが好ましい(後述する図9Dおよび図9Eを参照)。
下側周縁気体ノズル18から気体が吐出される方向は、上方に向かうほど基板Wの先端側に向かうように、鉛直方向に対して傾斜していることが好ましい(後述する図9A等を参照)。そうであれば、上側面部151に吹き付けられた気体は、下側面部152に沿って基板Wの先端側に向かう気流を形成しやすい。
ヒータユニット6は、基板Wの周縁部150を加熱するホットプレートである。ヒータユニット6は、基板Wの周縁部150に下方から対向する環状のプレート本体60と、プレート本体60に内蔵されているヒータ61とを含む。ヒータ61は、プレート本体60に内蔵されている抵抗体であってもよい。ヒータ61には、給電線62を介して、ヒータ通電ユニット63から電力が供給される。
ヒータ昇降ユニット64は、たとえば、プレート本体60に結合されたボールねじ機構(図示せず)と、ボールねじ機構に駆動力を与えるモータ(図示せず)とを含む。ヒータ昇降ユニット64は、ヒータリフタともいう。
図5は、複数の上側周縁ノズルおよび複数の下側周縁ノズルの周辺の模式図である。図5に示す第2支持アーム36Aは処理位置に位置する。
図6は、第2支持アーム36Aが処理位置に位置するときに各上側周縁液体ノズル(上側処理液ノズル9、上側処理膜除去液ノズル10、上側リンス液ノズル11、および上側残渣除去液ノズル12)から吐出される液体が着液する着液位置を説明するための模式図である。前述したように、各上側周縁ノズルから吐出される液体の着液位置は、対応する下側周縁ノズルから吐出される液体の着液位置と平面視で重なるため、図6には、各上側周縁ノズルから吐出される液体の着液位置の符号と、対応する下側周縁ノズルから吐出される液体の着液位置の符号とを併記する。
上側処理膜除去液ノズル10から吐出される処理膜除去液の着液位置を上側処理膜除去液着液位置UP2という。下側処理膜除去液ノズル15から吐出される処理膜除去液の着液位置を下側処理膜除去液着液位置DP2という。
上側残渣除去液ノズル12から吐出される残渣除去液の着液位置を上側残渣除去液着液位置UP4という。下側残渣除去液ノズル17から吐出されるリンス液の着液位置を下側残渣除去液着液位置DP4という。
周辺装置3dは、プログラムP等の情報を記憶する補助記憶装置3eと、リムーバブルメディアRMから情報を読み取る読取装置3fと、ホストコンピュータ等の他の装置と通信する通信装置3gとを含む。
基板処理装置1による基板処理では、図8に示すように、基板搬入工程(ステップS1)、処理液供給工程(ステップS2)、処理膜形成工程(ステップS3)、処理膜除去工程(ステップS4)、リンス工程(ステップS5)、残渣除去工程(ステップS6)、スピンドライ工程(ステップS7)、および基板搬出工程(ステップS8)がこの順番で実行される。
まず、基板Wが、搬送ロボットIR,CR(図1参照)によってキャリヤCから処理ユニット2に搬入され、スピンチャック5に渡される(ステップS1)。吸引バルブ28が開かれることによって、基板Wは、スピンチャック5によって水平に保持される(基板保持工程)。
さらに、水平方向における中央気体ノズル8の位置は、基板保持工程が開始されてからスピンドライ工程(ステップS7)が終了するまでの間、中央位置に維持される。第1中央気体バルブ40Bおよび第2中央気体バルブ41Bは、基板保持工程が開始されてからスピンドライ工程(ステップS7)が終了するまでの間、開かれた状態で維持される。基板処理開始時において、ヒータユニット6は、離間位置に配置される。
そして、第2アーム移動ユニット36Bが、第2支持アーム36Aを処理位置に移動させる。第2支持アーム36Aが処理位置に位置する状態で、上側周縁気体バルブ46Bおよび下側周縁気体バルブ51Bが開かれる。これにより、基板Wの先端側に向かう気流が形成される。
基板Wの回転速度が10rpmであるとき、基板Wは6秒間で回転軸線A1の周りを一周する。したがって、基板Wの回転速度が10rpmであるときに基板Wの周縁部150に向けて処理液を6秒間供給すれば、基板Wの周縁部150の全周に満遍なく処理液を供給することができる。
回転状態の基板Wの周縁部150の上側面部151および下側面部152に着液した処理膜除去液には遠心力が作用する。これにより、周縁部150において、上側処理膜除去液着液位置UP2(下側処理膜除去液着液位置DP2)よりも基板Wの先端側にも処理膜除去液が行き渡る。つまり、周縁部150に選択的に処理膜除去液が供給される。周縁部150において処理膜除去液と接触する略円環状の領域を処理膜除去液接触領域R2という。
上側処理膜除去液ノズル10および下側処理膜除去液ノズル15からの処理膜除去液の供給は、所定時間、たとえば、30秒の間継続される。処理膜除去工程において、基板Wは、所定の処理膜除去回転速度、たとえば、600rpmで回転される。
次に、基板Wの周縁部150に付着している処理膜除去液をリンス液で洗い流すリンス工程(ステップS5)が実行される。具体的には、上側処理膜除去液バルブ43Bおよび下側処理膜除去液バルブ48Bが閉じられる。これにより、上側処理膜除去液ノズル10および下側処理膜除去液ノズル15からの処理膜除去液の吐出が停止される。
上側リンス液ノズル11からのリンス液の吐出と同時に、回転状態の基板Wの周縁部150の下側面部152に向けて、下側リンス液ノズル16からリンス液が供給(吐出)される(下側リンス液供給工程、下側リンス液吐出工程)。
上側リンス液ノズル11および下側リンス液ノズル16からのリンス液の供給は、所定時間、たとえば、1秒以上6秒以下の間の時間継続される。リンス工程において、基板Wは、所定のリンス回転速度、たとえば、10rpm以上100rpm以下の回転速度で回転される。
次に、基板Wの周縁部150に残渣除去液を供給することによって、基板Wの周縁部150に付着している処理膜100の残渣を除去する残渣除去工程(ステップS6)が実行される。具体的には、第2支持アーム36Aを処理位置に維持した状態で、上側リンス液バルブ44Bおよび下側リンス液バルブ49Bが閉じられる。これにより、上側リンス液ノズル11および下側リンス液ノズル16からのリンス液の吐出が停止される。
回転状態の基板Wの周縁部150の上側面部151および下側面部152に着液した残渣除去液には遠心力が作用する。これにより、周縁部150において、上側残渣除去液着液位置UP4および下側残渣除去液着液位置DP4よりも基板Wの先端側にも残渣除去液が行き渡る。つまり、周縁部150に選択的に残渣除去液が供給される。周縁部150において残渣除去液と接触する略円環状の領域を残渣除去液接触領域R4(低表面張力液体接触領域)という。
基板Wの回転速度が10rpmであるとき、基板Wは6秒間で回転軸線A1の周りを一周する。したがって、基板Wの回転速度が10rpmであるときに基板Wの周縁部150に向けて残渣除去液を6秒間供給すれば、基板Wの周縁部の全周に満遍なく残渣除去液を供給することができる。これにより、基板Wの周縁部150の全周から処理膜100の残渣を除去することができる。
図10は、基板処理において基板Wの周縁部150に液体に接触している領域について説明するための模式図である。基板Wの周縁部150において各液体が接触する領域の位置は、上述した基板処理の工程毎に異なる。
図11A〜図11Cは、処理膜100が基板Wの周縁部150から除去される様子を説明するための模式図である。
処理膜100は、図11Aに示すように、除去対象物103を保持している。詳しくは、処理膜100は、高溶解性固体110(固体状態の高溶解性成分)と、低溶解性固体111(固体状態の低溶解性成分)とを有する。高溶解性固体110および低溶解性固体111は、処理液に含有される溶媒の少なくとも一部が蒸発することによって形成される。
図11Bを参照して、処理膜除去液によって、高溶解性固体110が溶解される。すなわち、処理膜100が部分的に溶解される。高溶解性固体110が溶解されることによって、処理膜100において高溶解性固体110が偏在している部分に貫通孔102が形成される(貫通孔形成工程)。
処理膜除去液に対する低溶解性成分の溶解性は低く、低溶解性固体111は処理膜除去液によって殆ど溶解されない。そのため、低溶解性固体111は、処理膜除去液によってその表面付近が僅かに溶解されるだけである。そのため、貫通孔102を介して基板Wの上面付近まで到達した処理膜除去液は、低溶解性固体111において基板Wの上面付近の部分を僅かに溶解させる。これにより、図11Bの拡大図に示すように、処理膜除去液が、基板Wの上面付近の低溶解性固体111を徐々に溶解させながら、処理膜100と基板Wの上面との間の隙間G1に進入していく(除去液進入工程)。
周縁部150において上側処理膜除去液着液位置UP2や下側処理膜除去液着液位置DP2に衝突した処理膜除去液が跳ね返って上側処理膜除去液着液位置UP2や下側処理膜除去液着液位置DP2よりも基板の中央部側に付着する場合がある。このような場合であっても、処理膜除去液接触領域R2よりも基板Wの中央部側にリンス液接触領域R3の回転径方向内方端が位置するようにリンス液を供給すれば、当該付着した処理膜除去液をリンス液で洗い流すことができる。
この基板処理のスピンドライ工程では、基板W上のリンス液が振り切られることによって、基板Wの上面が乾燥されるのではなく、基板W上のリンス液が残渣除去液によって置換された後に、基板W上の残渣除去液が振り切られることによって基板Wの上面が乾燥される。前述したように、残渣除去液は、リンス液よりも表面張力が低い低表面張力液体でもある。つまり、リンス液よりも表面張力が低い残渣除去液で置換された後にスピンドライ工程が実行される。そのため、基板Wの上面が乾燥される際に基板Wの周縁部150に作用する表面張力を低減することができる。
周縁部150において上側リンス液着液位置UP3や下側リンス液着液位置DP3に衝突したリンス液が跳ね返って上側リンス液着液位置UP3や下側リンス液着液位置DP3よりも基板Wの中央部側に付着する場合がある。このような場合であっても、リンス液接触領域R3よりも基板Wの中央部側に残渣除去液接触領域R4の回転径方向内方端が位置するように残渣除去液を供給すれば、当該付着したリンス液を残渣除去液で置換することができる。
第1実施形態によれば、基板Wの周縁部150の上側面部151および下側面部152の両方に処理液を着液させるので、周縁部150の全体に処理液を行き渡らせやすい。
また、処理液供給工程〜残渣除去工程では、上側周縁気体バルブ46Bおよび下側周縁気体バルブ51Bが開かれている。そのため、仮に、着液時の衝撃によって液体が着液位置から基板Wの中央部側に向けて飛散した場合であっても、液体の飛沫は、上側周縁気体ノズル13および下側周縁気体ノズル18から吐出される気体によって形成される水平方向の気流によって基板Wの外側に向けて押し戻される。
第1実施形態によれば、処理膜除去液が処理膜100を部分的に溶解させることによって貫通孔102が形成される。そのため、処理膜除去液は、貫通孔102を介して処理膜100を通過し、処理膜100と基板Wの周縁部150との界面付近に速やかに到達することができる。したがって、処理膜100と基板Wの周縁部150との界面に処理膜除去液を作用させて処理膜100を基板Wの周縁部150から効率良く剥離することができる。その結果、基板Wの周縁部150から除去対象物103を効率良く除去することができる。
第1実施形態によれば、処理膜除去液に対する高溶解性成分の溶解性は、処理膜除去液に対する低溶解性成分の溶解性よりも高い。そのため、高溶解性成分によって形成される高溶解性固体110は、低溶解性成分によって形成される低溶解性固体111よりも処理膜除去液に溶解しやすい。
基板Wの周縁部150の上側面部151に着液した液体は、回転の遠心力に起因して、基板Wの先端側に移動する。そのため、基板処理の第1変形例では、基板Wの先端側に移動した液体は、基板Wの先端153を介して、周縁部150の下側面部152に移動する(回り込む)。液体の回り込みやすさは、基板Wの回転速度によって異なる。詳しくは、基板Wの回転速度が低いほど、下側面部152への回り込む量が多く、下側面部152において基板Wの中央部側に到達する距離が大きい。
また、何かしらの原因で、下側面部152において処理膜除去液の到達位置よりも基板Wの中央部側にまで処理膜100が及んでおり、処理膜除去液によって処理膜100を除去しきれていないことも想定し得る。
上述した第1実施形態では、上側面部151および下側面部152の両方に向けて、処理液、リンス液、処理膜除去液および残渣除去液が供給される。また、図12に示す第1変形例では、上側面部151のみに向けて液体および気体の供給が行われる。
また、処理液およびリンス液が上側面部151に供給され、処理膜除去液が上側面部151および下側面部152の両方に向けて供給されてもよい。また、処理液およびリンス液が上側面部151に供給され、残渣除去液が上側面部151および下側面部152の両方に向けて供給されてもよい。
図13Aおよび図13Bは、第1実施形態に係る基板処理装置1による基板処理の第2変形例を説明するための模式図である。第1実施形態に係る基板処理装置1による基板処理の第2変形例では、図13Aに示すように、処理液供給工程において、まず、下側処理液ノズル14からの処理液の吐出が開始される。下側処理液ノズル14からの処理液の吐出が開始されるとき、基板Wの回転速度は、たとえば、100rpmである。
上側面部151および下側面部152の両方に処理液を着液させる場合、上側面部151および下側面部152のそれぞれに着液した処理液は、周縁部150の表面に沿って互いに押し戻し合うため、着液位置よりも基板Wの中央部側に移動するおそれがある。
第2変形例の基板処理によれば、上側面部151への処理液の着液の開始が、下側面部152への処理液の着液の開始よりも遅い。そのため、上側面部151に着液した処理液は、下側面部152に着液した処理液による押し戻しの影響を受けにくい。そのため、上側面部151において処理液が上側処理液着液位置UP1よりも基板Wの中央部側に移動する距離が大きくなることを抑制できる。これにより、上側面部151において処理液接触領域R1を制御できる。その結果、内側領域154において上側面部151に近接する場合にデバイスの損傷を抑制できる。
基板処理の第2変形例では、上側面部151への処理液の着液を開始する際に、基板Wの回転が減速される。これにより、上側面部151への回り込み量を減少させることができる。そのため、上側面部151において処理液が上側処理液着液位置UP1よりも基板Wの中央部側に広がることを抑制できる。
図14A〜図14Dは、第1実施形態に係る基板処理装置1による基板処理の第3変形例を説明するための模式図である。第1実施形態に係る基板処理装置1による基板処理の第3変形例では、処理液供給工程において、図14Aに示すように、上側処理液ノズル9を平面視で基板Wの周縁部150よりも外側に配置した状態で上側処理液ノズル9からの処理液の吐出を開始する。
上側処理液ノズル9から処理液の吐出を終了する際には、上側処理液ノズル9から吐出される処理液が液滴状態となる場合がある。そのため、上側処理液ノズル9を上側面部151に対向させた状態で上側処理液ノズル9からの処理液の吐出を停止すると、上側面部151に存在する処理液に処理液の液滴が衝突し、上側面部151における処理液の均一な広がりが阻害されるおそれがある。さらに、処理液の液滴が基板Wに着液した場合、液滴が上側面部151に着液する際の衝撃によって、上側面部151の意図しない位置にまで処理液が広がるおそれがある。
<第2実施形態>
図15は、第2実施形態に係る基板処理装置1Pに備えられる処理ユニット2の概略構成を示す模式的な部分断面図である。図15において、前述の図1〜図14Dに示された構成と同等の構成については、図1等と同一の参照符号を付してその説明を省略する。後述する図16A〜図17Fにおいても同様に、図1等と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図16Aは、カバー部材90の断面図である。図16Bは、カバー部材90およびその周辺の平面図である。カバー部材90には、水平方向の一方側からカバー部材90を切り欠く切り欠き溝91が形成されている。切り欠き溝91の底部は、基板Wの周縁部150に沿って湾曲している。カバー部材90は、水平方向に延びる上側対向部90Aと、上側対向部90Aの下方で水平方向に延びる下側対向部90Bと、上側対向部90Aおよび下側対向部90Bを連結する先端対向部90Cとを含む。
カバー部材90は、第2支持アーム36Aが処理位置に位置するときに、基板Wの回転方向Rにおける少なくとも一部において基板Wの周縁部150を覆う。第2支持アーム36Aが処理位置に位置するとき、複数の上側周縁ノズルは、基板Wの周縁部150の上側面部151に対向する。
複数の上側周縁ノズルの吐出口9a〜13aは、カバー部材90に設けられている。図16Aに示すように、複数の上側周縁ノズルの吐出口9a〜13aは、上側対向部90Aの下面から露出している。複数の上側周縁ノズルの吐出口9a〜13aは、第2支持アーム36Aが処理位置に位置するときに基板Wの周縁部150に対向する。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置するとき、上側残渣除去液ノズル12の吐出口12aは、上側リンス液ノズル11の吐出口11aよりも基板Wの中央部側でかつ上側リンス液ノズル11の吐出口11aよりも回転方向Rの上流側RUに位置する。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置するとき、上側処理膜除去液ノズル10の吐出口10aは、上側処理液ノズル9の吐出口9aよりも基板Wの中央部側で上側処理液ノズル9の吐出口9aよりも回転方向Rの上流側RUに位置する。
第2実施形態に係る基板処理装置1Pは、第1実施形態に係る基板処理装置1と同様の基板処理(図8を参照)を実行することができる。しかしながら、処理液供給工程(ステップS2)〜残渣除去工程(ステップS6)における第2支持アーム36Aおよび各上側周縁ノズルの動作が異なる。以下では、第2実施形態に係る基板処理装置1Pによる基板処理について、処理液供給工程(ステップS2)〜残渣除去工程(ステップS6)を中心に説明する。
第2実施形態に係る基板処理における処理液供給工程(ステップS2)では、まず、スピンモータ23が、スピンベース21を回転させる。これにより、水平に保持された基板Wが回転される(基板回転工程)。
第2支持アーム36Aが処理位置に位置する状態で、上側処理液バルブ42Bが開かれる。これにより、回転状態の基板Wの周縁部150の上側面部151に向けて、上側処理液ノズル9から処理液が供給(吐出)される(上側処理液供給工程、上側処理液吐出工程)。
上側処理液ノズル9からの処理液の供給を継続することによって、図17Aに示すように、カバー部材90と基板Wの周縁部150との間の間隙92において上側処理液ノズル9よりも基板Wの先端側の部分が、処理液によって満たされて液密状態となる。
前述したように基板Wの回転速度が10rpmであるとき、基板Wは6秒間で回転軸線A1の周りを一周する。したがって、基板Wの回転速度が10rpmであるときに基板Wの周縁部150に向けて処理液を6秒間供給すれば、基板Wの周縁部150の全周に満遍なく処理液を供給することができる。
次に、処理膜除去工程(ステップS4)が実行される。具体的には、ヒータユニット6を離間位置に移動させた後、第2アーム移動ユニット36Bが、第2支持アーム36Aを処理位置に移動させる。
回転状態の基板Wの周縁部150の上側面部151に着液した処理膜除去液には、遠心力が作用する。これにより、周縁部150において、上側処理膜除去液ノズル10よりも基板Wの先端側にも処理膜除去液が行き渡り、下側面部152に回り込む。つまり、周縁部150に選択的に処理膜除去液が供給される。処理膜除去液接触領域R2の回転径方向内方端は、処理液接触領域R1よりも基板Wの中央部側に位置する(図10を参照)。
周縁部150への処理膜除去液の供給を継続することで、図17Dに示すように、基板Wの周縁部150から処理膜100が剥離されて除去される(処理膜除去工程)。剥離された処理膜100は、処理膜除去液とともに基板Wの周囲に飛散して基板Wの周縁部150から排除される。処理膜除去工程において処理膜100が剥離される様子は、第1実施形態と同様(図11A〜図11Cを参照)である。
ただし、処理膜除去回転速度は、処理液回転速度よりも高いことが好ましい。たとえば、処理膜除去回転速度が600rpmであり、処理液回転速度が100rpmであることが好ましい。
その代わりに、上側リンス液バルブ44Bが開かれる。これにより、回転状態の基板Wの周縁部150の上側面部151に向けて、上側リンス液ノズル11からリンス液が供給(吐出)される(上側リンス液供給工程、上側リンス液吐出工程)。
次に、残渣除去工程(ステップS6)が実行される。具体的には、第2支持アーム36Aが処理位置に位置する状態で、上側リンス液バルブ44Bが閉じられる。これにより、上側リンス液ノズル11からのリンス液の吐出が停止される。
基板Wの周縁部150の上側面部151に供給されたリンス液によって、図17Fに示すように、間隙92内のリンス液が、残渣除去液によって置換される(置換工程)。これにより、リンス液が間隙92から除去されて、間隙92において上側残渣除去液ノズル12よりも先端側の部分が残渣除去液によって満たされて液密状態となる。つまり、周縁部150に選択的に残渣除去液が供給される。残渣除去液接触領域R4の回転径方向内方端は、リンス液接触領域R3よりも基板Wの中央部側に位置する(図10を参照)。
上側残渣除去液ノズル12からの残渣除去液の供給は、所定時間、たとえば、30秒の間継続される。残渣除去工程において、基板Wは、所定の残渣除去回転速度、たとえば、600rpmで回転される。
第2実施形態とは異なり、基板処理装置1Pに複数の下側周縁ノズルが設けられていてもよい。この場合、複数の下側周縁ノズルの吐出口は、カバー部材90に設けられている。具体的には、複数の下側周縁ノズルの吐出口は、下側対向部90Bの上面から露出している。
図18は、第3実施形態に係る基板処理装置1Qに備えられる処理ユニット2の概略構成を示す模式的な部分断面図である。図19は、第3実施形態に係る処理ユニットの模式的な平面図である。図18および図19において、前述の図1〜図17Fに示された構成と同等の構成については、図1等と同一の参照符号を付してその説明を省略する。後述する図20〜図22Fにおいても同様に、図1等と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
1つ目の点として、複数の上側周縁液体ノズルをそれぞれ支持する複数の上側周縁支持アームが設けられている点が挙げられる。2つ目の点として、複数の下側周縁液体ノズルをそれぞれ支持する複数の固定部材が設けられている点が挙げられる。3つめの点として、各上側周縁支持アームを個別に移動させる上側周縁アーム移動ユニットが設けられている点が挙げられる。4つ目の点として、上側周縁気体ノズルが各上側周縁支持アームに1つずつ設けられており、下側周縁気体ノズルが各下側周縁支持アームに1つずつ設けられている点が挙げられる。
上側処理膜除去液ノズル10は、第2上側周縁気体ノズル131とともに第2上側周縁支持アーム141Aによって支持されている。第2上側周縁支持アーム141Aは、第2上側周縁アーム移動ユニット141Bによって、水平方向および鉛直方向に移動される。
上側残渣除去液ノズル12は、第4上側周縁気体ノズル133とともに第4上側周縁支持アーム143Aによって支持されている。第4上側周縁支持アーム143Aは、第4上側周縁アーム移動ユニット143Bによって、水平方向および鉛直方向に移動される。
第1上側周縁気体ノズル130は、第1上側周縁気体ノズル130に気体を案内する第1上側周縁気体配管52Aに接続されている。第1上側周縁気体配管52Aには、第1上側周縁気体バルブ52Bが介装されている。
第3上側周縁気体ノズル132は、第3上側周縁気体ノズル132に気体を案内する第3上側周縁気体配管54Aに接続されている。第3上側周縁気体配管54Aには、第3上側周縁気体バルブ54Bが介装されている。
各上側周縁気体ノズルから吐出される気体は、中央気体ノズル8から吐出される気体と同様である。具体的には、各上側周縁気体ノズルから吐出される気体は、窒素ガス等の不活性ガスや空気である。
詳しくは、上側処理液ノズル9の位置が最も上流側RUであるとした場合、上側処理膜除去液ノズル10は、上側処理液ノズル9の下流側RDに位置する。そして、上側リンス液ノズル11は、上側処理膜除去液ノズル10の下流側RDに位置し、上側残渣除去液ノズル12は、上側リンス液ノズル11の下流側RDに位置する。
詳しくは、基板Wの先端153から上側処理膜除去液ノズル10までの距離D2は、基板Wの先端153から上側処理液ノズル9までの距離D1よりも大きい。そして、基板Wの先端153から上側リンス液ノズル11までの距離D3は、距離D2よりも大きく、基板Wの先端153から上側残渣除去液ノズル12までの距離D4は、距離D3よりも大きい。
複数の下側周縁液体ノズルは、それぞれ、処理配置に配置されている複数の上側周縁液体ノズルと平面視で重なる位置に配置されている。
第2下側周縁気体ノズル135は、第2下側周縁気体ノズル135に気体を案内する第2下側周縁気体配管57Aに接続されている。第2下側周縁気体配管57Aには、第2下側周縁気体バルブ57Bが介装されている。
第4下側周縁気体ノズル137は、第4下側周縁気体ノズル137に気体を案内する第4下側周縁気体配管59Aに接続されている。第4下側周縁気体配管59Aには、第4下側周縁気体バルブ59Bが介装されている。
第3実施形態に係る基板処理装置1Qは、第1実施形態に係る基板処理装置1と同様の基板処理(図8を参照)とは異なり、処理液供給工程(ステップS2)〜残渣除去工程(ステップS6)が並行して行われる。以下では、第3実施形態に係る基板処理装置1Qによる基板処理について、処理液供給工程(ステップS2)〜残渣除去工程(ステップS6)を中心に説明する。
図21A〜図21Eは、基板処理装置1Qによる基板処理を説明するための模式図である。図21A〜図21Eでは、基板処理における基板Wの周縁部150の上側面部151の状態を図示しているが、基板Wの周縁部150の下側面部152においても上側面部151と同様の現象が起こっている。そのため、図21A〜図21Eでは、下側面部152に関連する一部の符号(たとえば、下側処理液着液位置DP1、下側処理膜除去液着液位置DP2、下側リンス液着液位置DP3、下側残渣除去液着液位置DP4等)を併記している。以下では、主に図18〜図20を参照する。図21A〜図21Eについては適宜参照する。
第1実施形態と同様に、第1中央気体バルブ40Bおよび第2中央気体バルブ41Bは、基板保持工程が開始されてからスピンドライ工程(ステップS7)が終了するまでの間、開かれた状態で維持される。そのため、基板保持工程が開始されてからスピンドライ工程(ステップS7)が終了するまでの間、中央気体ノズル8から気体が吐出され続ける。
複数の上側周縁液体ノズルが処理配置に配置された状態で、上側処理液バルブ42Bおよび下側処理液バルブ47Bが開かれる。これにより、回転状態の基板Wの周縁部150の上側面部151に向けて、上側処理液ノズル9から処理液が供給(吐出)される(上側処理液供給工程、上側処理液吐出工程)。そして、上側処理液ノズル9からの処理液の吐出と同時に、回転状態の基板Wの周縁部150の下側面部152に向けて、下側処理液ノズル14から処理液が供給(吐出)される(下側処理液供給工程、下側処理液吐出工程)。
低回転速度ではあるものの基板Wは回転しているため、基板Wの周縁部150の上側面部151および下側面部152に着液した処理液には遠心力が作用する。これにより、周縁部150において、上側処理液着液位置UP1および下側処理液着液位置DP1から基板Wの先端側に向けて処理液が広がる。つまり、周縁部150に選択的に処理液が供給される。
低回転速度ではあるものの基板Wは回転しているため、基板Wの周縁部150の上側面部151および下側面部152に着液した処理膜除去液には遠心力が作用する。これにより、周縁部150において、上側処理膜除去液着液位置UP2および下側処理膜除去液着液位置DP2から基板Wの先端側に向けて処理液が広がる。つまり、周縁部150に選択的に処理液が供給される。処理膜除去液接触領域R2の回転径方向内方端は、処理液接触領域R1よりも基板Wの中央部側に位置している(図10を参照)。
そして、上側リンス液ノズル11の吐出口11aおよび下側リンス液ノズル16の吐出口16aと対向する位置に処理膜除去液接触領域R2が到達する前に、上側リンス液バルブ44Bおよび下側リンス液バルブ49Bが開かれる。これにより、回転状態の基板Wの周縁部150の上側面部151に向けて、上側リンス液ノズル11からリンス液が供給(吐出)される(上側リンス液供給工程、上側リンス液吐出工程)。上側リンス液ノズル11からのリンス液の吐出と同時に、回転状態の基板Wの周縁部150の下側面部152に向けて、下側リンス液ノズル16からリンス液が供給(吐出)される(下側リンス液供給工程、下側リンス液吐出工程)。
低回転速度ではあるものの基板Wは回転しているため、基板Wの周縁部150の上側面部151および下側面部152に着液したリンス液には遠心力が作用する。これにより、周縁部150において、上側リンス液着液位置UP3および下側リンス液着液位置DP3から基板Wの先端側に向けてリンス液が広がる。つまり、周縁部150に選択的に処理液が供給される。リンス液接触領域R3の回転径方向内方端は、処理膜除去液接触領域R2よりも基板Wの中央部側に位置している(図10を参照)。
上側リンス液バルブ44Bおよび下側リンス液バルブ49Bが開かれている間、第3上側周縁気体バルブ54Bおよび第3下側周縁気体バルブ58Bも開かれている。そのため、第3上側周縁気体ノズル132および第3下側周縁気体ノズル136から吐出される気体によって、基板Wの先端側に向かう気流が形成される。
低回転速度ではあるものの基板Wは回転しているため、基板Wの周縁部150の上側面部151および下側面部152に着液した残渣除去液には遠心力が作用する。これにより、周縁部150において、上側残渣除去液着液位置UP4および下側残渣除去液着液位置DP4から基板Wの先端側に向けて残渣除去液が広がる。つまり、周縁部150に選択的に残渣除去液が供給される。残渣除去液接触領域R4の回転径方向内方端は、リンス液接触領域R3よりも基板Wの中央部側に位置している(図10を参照)。
上側残渣除去液バルブ45Bおよび下側残渣除去液バルブ50Bが開かれている間、第4上側周縁気体バルブ55Bおよび第4下側周縁気体バルブ59Bも開かれている。そのため、第4上側周縁気体ノズル133および第4下側周縁気体ノズル137から吐出される気体によって、基板Wの先端側に向かう気流が形成される。
第3実施形態によれば、第1実施形態と同様に、基板Wの周縁部150に作用する物理力を抑制しつつ、基板Wの周縁部150において除去対象物103が除去される領域(処理液接触領域R1、処理膜除去液接触領域R2、リンス液接触領域R3および残渣除去液接触領域R4)を精度よく管理することができる。さらに、基板Wの周縁部150から除去対象物103を効率良く除去できる。
上側処理液ノズル9および下側処理液ノズル14から吐出されて基板Wの周縁部150に供給された処理液は、基板Wの回転によって回転方向Rの下流側RDに移動する。そして、当該処理液は、上側処理膜除去液ノズル10および下側処理膜除去液ノズル15から吐出される処理膜除去液が供給される前に、固化または硬化して処理膜100になる。そのため、処理液接触領域R1が回転方向Rに一回転するまでに、当該処理液は処理膜100を形成し、形成された処理膜100は除去対象物103とともに基板Wの周縁部150から除去される。したがって、除去対象物103を基板Wから効率良く除去できる。
第3実施形態に係る処理ユニット2の変形例では、複数の下側周縁ノズルが設けられていない。その代わりに、図22に示すように、各上側周縁支持アームがカバー部材190を含んでいる。
詳しくは、第1上側周縁支持アーム140Aのカバー部材190は、上側処理液ノズル9および第1上側周縁気体ノズル130とともに、第1上側周縁アーム移動ユニット140Bによって水平方向に移動可能である。上側処理液ノズル9の吐出口9aは、カバー部材190の上側対向部90Aの下面から露出する。
各カバー部材190は、複数の上側周縁液体ノズル(上側処理液ノズル9、上側処理膜除去液ノズル10、上側リンス液ノズル11および、上側残渣除去液ノズル12)が処理配置に配置されるときに、回転方向Rにおける少なくとも一部において基板Wの周縁部150を覆う。複数の上側周縁液体ノズルが処理配置に配置されるとき、基板Wの周縁部150とカバー部材190の間には、間隙92が形成される。複数の上側周縁液体ノズルが処理配置に配置されるとき、複数の上側周縁液体ノズルの吐出口は、基板Wの周縁部150の上側面部151に対向する。
第3実施形態の変形例とは異なり、基板処理装置1Qに複数の下側周縁ノズルが設けられていてもよい。この場合、各下側周縁ノズルの吐出口は、対応するカバー部材190に設けられている。具体的には、各下側周縁ノズルの吐出口は、対応する下側対向部90Bの上面から露出している。
以下では、上述の実施形態に用いられる処理液中の各成分について説明する。
以下では、「Cx〜y」、「Cx〜Cy」および「Cx」などの記載は、分子または置換基中の炭素の数を意味する。例えば、C1〜6アルキルは、1以上6以下の炭素を有するアルキル鎖(メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル等)を意味する。
<低溶解性成分>
(A)低溶解性成分は、ノボラック、ポリヒドロキシスチレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸誘導体、ポリマレイン酸誘導体、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール誘導体、ポリメタクリル酸誘導体、およびこれらの組合せの共重合体、の少なくとも1つを含む。好ましくは、(A)低溶解性成分は、ノボラック、ポリヒドロキシスチレン、ポリアクリル酸誘導体、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸誘導体、およびこれらの組合せの共重合体、の少なくとも1つを含んでいてもよい。さらに好ましくは、(A)低溶解性成分は、ノボラック、ポリヒドロキシスチレン、ポリカーボネート、およびこれらの組合せの共重合体、の少なくとも1つを含んでいてもよい。ノボラックはフェノールノボラックであってもよい。
(A)低溶解性成分は乾燥されることで膜化し、前記膜は除去液で大部分が溶解されることなく除去対象物を保持したまま剥がされることが、好適な一態様である。なお、除去液によって(A)低溶解性成分のごく一部が溶解される態様は許容される。
前記共重合はランダム共重合、ブロック共重合が好ましい。
権利範囲を限定する意図はないが、(A)低溶解性成分の具体例として、下記化学式1〜化学式7に示す各化合物が挙げられる。
(A)低溶解性成分は合成することで入手可能である。また、購入することもできる。購入する場合、例として供給先は以下が挙げられる。供給先が(A)ポリマーを合成することも可能である。
ノボラック:昭和化成(株)、旭有機材(株)、群栄化学工業(株)、住友ベークライト(株)
ポリヒドロキシスチレン:日本曹達(株)、丸善石油化学(株)、東邦化学工業(株)
ポリアクリル酸誘導体:(株)日本触媒
ポリカーボネート:シグマアルドリッチ
ポリメタクリル酸誘導体:シグマアルドリッチ
処理液の全質量と比較して、(A)低溶解性成分が0.1〜50質量%であり、好ましくは0.5〜30質量%であり、より好ましくは1〜20質量%であり、さらに好ましくは1〜10質量%である。つまり、処理液の全質量を100質量%とし、これを基準として(A)低溶解性成分が0.1〜50質量%である。すなわち、「と比較して」は「を基準として」と言い換えることが可能である。特に言及しない限り、以下においても同様である。
(B)高溶解性成分は(B’)クラック促進成分である。(B’)クラック促進成分は、炭化水素を含んでおり、さらにヒドロキシ基(−OH)および/またはカルボニル基(−C(=O)−)を含んでいる。(B’)クラック促進成分がポリマーである場合、構成単位の1種が1単位ごとに炭化水素を含んでおり、さらにヒドロキシ基および/またはカルボニル基を有する。カルボニル基とは、カルボン酸(−COOH)、アルデヒド、ケトン、エステル、アミド、エノンが挙げられ、カルボン酸が好ましい。
(B−1)は下記化学式8を構成単位として1〜6つ含んでなり(好適には1〜4つ)、各構成単位が連結基(リンカーL1)で結合される化合物である。ここで、リンカーL1は、単結合であってもよいし、C1〜6アルキレンであってもよい。前記C1〜6アルキレンはリンカーとして構成単位を連結し、2価の基に限定されない。好ましくは2〜4価である。前記C1〜6アルキレンは直鎖、分岐のいずれであっても良い。
R1はそれぞれ独立にC1〜5アルキルであり、好ましくはメチル、エチル、プロピル、またはブチルである。前記C1〜5アルキルは直鎖、分岐のいずれであっても良い。
下記化学式9は、化学式8に記載の構成単位を、リンカーL9を用いて表した化学式である。リンカーL9は単結合、メチレン、エチレン、またはプロピレンであることが好ましい。
リンカーL21およびリンカーL22は、それぞれ独立に、C1〜20のアルキレン、C1〜20のシクロアルキレン、C2〜4のアルケニレン、C2〜4のアルキニレン、またはC6〜20のアリーレンである。これらの基はC1〜5のアルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい。ここで、アルケニレンとは、1以上の二重結合を有する二価の炭化水素を意味し、アルキニレンとは、1以上の三重結合を有する二価の炭化水素基を意味するものとする。リンカーL21およびリンカーL22は、好ましくはC2〜4のアルキレン、アセチレン(C2のアルキニレン)またはフェニレンであり、より好ましくはC2〜4のアルキレンまたはアセチレンであり、さらに好ましくはアセチレンである。
権利範囲を限定する意図はないが、(B−2)の好適例として、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール、が挙げられる。別の一形態として、3−ヘキシン−2,5−ジオール、1,4−ブチンジオール、2,4−ヘキサジイン−1,6−ジオール、1,4−ブタンジオール、シス−1,4−ジヒドロキシ−2−ブテン、1,4−ベンゼンジメタノールも(B−2)の好適例として挙げられる。
権利範囲を限定する意図はないが、(B−3)ポリマーの好適例として、アクリル酸、マレイン酸、またはこれらの組合せの重合体が挙げられる。ポリアクリル酸、マレイン酸アクリル酸コポリマーがさらに好適な例である。
一例として、下記化学式13に示す、マレイン酸アクリル酸コポリマーを挙げて説明する。同コポリマーは(B−3)に含まれ、化学式12で表される2種の構成単位を有し、1の構成単位においてR25は−Hであり、別の構成単位においてR25は−COOHである。
(B)高溶解性成分は、分子量80〜10,000であってもよい。高溶解性成分は、好ましくは分子量90〜5000であり、より好ましくは100〜3000である。(B)高溶解性成分が樹脂、重合体またはポリマーの場合、分子量は重量平均分子量(Mw)で表す。
処理液中において、(B)高溶解性成分は、(A)低溶解性成分の質量と比較して、好ましくは1〜100質量%であり、より好ましくは1〜50質量%である。処理液中において、(B)高溶解性成分は、(A)低溶解性成分の質量と比較して、さらに好ましくは1〜30質量%である。
(C)溶媒は有機溶媒を含むことが好ましい。(C)溶媒は揮発性を有していてもよい。揮発性を有するとは水と比較して揮発性が高いことを意味する。例えば、(C)1気圧における溶媒の沸点は、50〜250℃であることが好ましい。1気圧における溶媒の沸点は、50〜200℃であることがより好ましく、60〜170℃であることがさらに好ましい。1気圧における溶媒の沸点は、70〜150℃であることがよりさらに好ましい。(C)溶媒は、少量の純水を含むことも許容される。(C)溶媒に含まれる純水は、(C)溶媒全体と比較して、好ましくは30質量%以下である。溶媒に含まれる純水は、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。溶媒に含まれる純水は、よりさらに好ましくは5質量%以下である。溶媒が純水を含まない(0質量%)ことも、好適な一形態である。純水とは、好適にはDIWである。
処理液の全質量と比較して、(C)溶媒は、0.1〜99.9質量%である。処理液の全質量と比較して、(C)溶媒は、好ましくは50〜99.9質量%であり、より好ましくは75〜99.5質量%である。処理液の全質量と比較して、(C)溶媒は、さらに好ましくは80〜99質量%であり、よりさらに好ましくは85〜99質量%である。
本発明の処理液は、(D)その他の添加物をさらに含んでいてもよい。本発明の一態様として、(D)その他の添加物は、界面活性剤、酸、塩基、抗菌剤、殺菌剤、防腐剤、または抗真菌剤を含んでなり(好ましくは、界面活性剤)、これらのいずれの組合せを含んでいてもよい。
(F)腐食防止成分としては、BTA以外にも、尿酸、カフェイン、ブテリン、アデニン、グリオキシル酸、グルコース、フルクトース、マンノース等が挙げられる。
<その他の実施形態>
この発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、さらに他の形態で実施することができる。
第1実施形態に係る基板処理装置1では、複数の下側周縁ノズルは、固定部材37に固定されている。しかしながら、複数の下側周縁ノズルは、複数の上側周縁ノズルと同様に水平方向および鉛直方向に移動可能となるように構成されていてもよい。
第2実施形態に係る基板処理装置1Pによる基板処理の各工程では、カバー部材90と基板Wの周縁部150との間の間隙92は、対応する液体によって液密にされる。しかしながら、第2実施形態に係る基板処理装置1Pによる基板処理では、間隙92には、必ずしも液密にされる必要はない。第3実施形態の変形例(図22および図23を参照)においても同様であり、間隙92には、必ずしも液密にされる必要はない。
第3実施形態に係る基板処理装置1Qによる基板処理においても、第1実施形態に係る基板処理装置1による基板処理の第3変形例と同様に、処理液供給工程において、処理液供給開始工程と処理液終了工程とが実行されてもよい。すなわち、上側処理液ノズル9からの処理液の吐出を継続したまま上側処理液ノズル9を基板Wの中央部側に移動させることで周縁部150への処理液の供給を開始し、上側処理液ノズル9からの処理液の吐出を継続したまま基板Wの周縁部150よりも外側に上側処理液ノズル9を移動させることによって、周縁部150への処理液の供給を終了してもよい。
上述した各実施形態では、基板Wの周縁部150への気体の吹き付けおよび基板Wの周縁部150の加熱によって、処理液中の溶媒の蒸発が促進される。しかしながら、基板Wの周縁部150への気体の吹き付けおよび基板Wの周縁部150の加熱のいずれか一方のみが行われてもよい。特に、第1実施形態および第2実施形態においては、基板Wの周縁部150への気体の吹き付けおよび基板Wの周縁部150の加熱のいずれもが実行されない場合も有り得る。
1P :基板処理装置
1Q :基板処理装置
6 :ヒータユニット
9 :上側処理液ノズル
9a :吐出口
10 :上側処理膜除去液ノズル
10a :吐出口
11 :上側リンス液ノズル
11a :吐出口
12 :上側残渣除去液ノズル
12a :吐出口
13 :上側周縁気体ノズル
14 :下側処理液ノズル
15 :下側処理膜除去液ノズル
16 :下側リンス液ノズル
17 :下側残渣除去液ノズル
18 :下側周縁気体ノズル
21 :スピンベース
23 :スピンモータ
36A :第2支持アーム
36B :第2アーム移動ユニット
90 :カバー部材
140B :第1上側周縁アーム移動ユニット
141B :第2上側周縁アーム移動ユニット
142B :第3上側周縁アーム移動ユニット
143B :第4上側周縁アーム移動ユニット
150 :周縁部
151 :上側面部
152 :下側面部
190 :カバー部材
R :回転方向
R1 :処理液接触領域
R2 :処理膜除去液接触領域
R3 :リンス液接触領域
R4 :残渣除去液接触領域
RD :下流側
W :基板
Claims (26)
- 基板を水平に保持する基板保持工程と、
水平に保持された前記基板を、前記基板の中央部を通る鉛直な回転軸線の周りに回転させる基板回転工程と、
回転状態の前記基板の周縁部に選択的に処理液を供給する処理液供給工程と、
前記基板の周縁部に供給された前記処理液を固化または硬化させて、前記基板の周縁部に存在する除去対象物を保持する処理膜を形成する処理膜形成工程と、
回転状態の前記基板の周縁部に選択的に処理膜除去液を供給して、前記基板の周縁部から前記除去対象物を保持した状態の前記処理膜を除去する処理膜除去工程とを含む、基板処理方法。 - 前記基板の周縁部において前記処理膜除去液と接する処理膜除去液接触領域の回転径方向内方端が、前記基板の周縁部において前記処理液と接する処理液接触領域よりも前記基板の中央部側に位置する、請求項1に記載の基板処理方法。
- 回転状態の前記基板の周縁部に選択的にリンス液を供給することによって、前記基板の周縁部に付着している前記処理膜除去液を洗い流すリンス工程をさらに含み、
前記基板の周縁部において前記リンス液と接するリンス液接触領域の回転径方向内方端が、前記処理膜除去液接触領域よりも前記基板の中央部側に位置する、請求項2に記載の基板処理方法。 - 前記リンス液よりも表面張力が低い低表面張力液体を回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給することによって、前記基板の周縁部に存在する前記リンス液を前記低表面張力液体で置換する置換工程をさらに含み、
前記基板の周縁部において前記低表面張力液体と接する低表面張力液体接触領域の回転径方向内方端が、前記リンス液接触領域よりも前記基板の中央部側に位置する、請求項3に記載の基板処理方法。 - 前記低表面張力液体が、前記基板の周縁部に存在する前記処理膜の残渣を除去する残渣除去液として機能する、請求項4に記載の基板処理方法。
- 前記処理液供給工程が、前記基板の周縁部の上側面部に処理液を着液させる工程を含み、
前記置換工程が、前記基板の周縁部の上側面部に低表面張力液体を着液させる工程を含み、
前記処理膜形成工程が、前記基板の周縁部への前記処理液の供給を停止させた状態で前記基板を回転させることによって前記処理膜を形成する工程を含み、
前記置換工程における前記基板の回転速度が、前記処理膜形成工程における前記基板の回転速度よりも低い、請求項5に記載の基板処理方法。 - 前記処理液供給工程における前記基板の回転速度が、前記処理膜除去工程における前記基板の回転速度よりも低い、請求項2〜6のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記処理液供給工程は、水平方向に移動可能な処理液ノズルを平面視で前記基板よりも外側に配置した状態で前記処理液ノズルからの処理液の吐出を開始し、前記処理液ノズルからの処理液の吐出を継続したまま前記処理液ノズルを前記基板の中央部側に移動させることによって、前記基板の周縁部への処理液の供給を開始する、処理液供給開始工程を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記処理液供給工程は、前記処理液ノズルからの処理液の吐出を継続したまま平面視における前記基板よりも外側に前記処理液ノズルを移動させることによって、前記基板の周縁部への処理液の供給を終了する処理液供給終了工程を含む、請求項8に記載の基板処理方法。
- 前記処理液供給工程が、処理液ノズルから前記処理液を吐出させて、前記基板の回転方向における前記基板の周縁部の一部に前記処理液を供給する工程を含み、
前記処理膜除去工程が、前記処理液ノズルよりも前記回転方向の下流側に位置する処理膜除去液ノズルから前記処理膜除去液を吐出させて、前記回転方向における前記基板の周縁部の一部に前記処理膜除去液を供給する工程を含み、
前記処理膜形成工程は、前記基板の周縁部において前記処理液が接触する処理液接触領域が、前記回転方向において前記処理膜除去液が供給される位置に到達する前に、当該処理液を固化または硬化させて前記処理膜を形成する工程を含む、請求項1または2に記載の基板処理方法。 - 回転状態の前記基板の周縁部に選択的にリンス液を供給することによって、前記基板の周縁部に存在する前記処理膜除去液を洗い流すリンス工程をさらに含み、
前記リンス工程が、前記処理膜除去液ノズルよりも前記回転方向の下流側に位置するリンス液ノズルから前記リンス液を吐出させて、前記回転方向における前記基板の周縁部の一部に前記リンス液を供給する工程を含む、請求項10に記載の基板処理方法。 - 前記リンス液よりも表面張力が低い低表面張力液体を前記基板の周縁部に選択的に供給することによって、前記基板の周縁部に存在する前記リンス液を前記低表面張力液体で置換する置換工程をさらに含み、
前記置換工程が、前記処理膜除去液ノズルよりも前記回転方向の下流側に位置する低表面張力液体ノズルから前記低表面張力液体を吐出させて、前記回転方向における前記基板の周縁部の一部に前記低表面張力液体を供給する工程を含む、請求項11に記載の基板処理方法。 - 前記処理液ノズルからの前記処理液の吐出は、前記処理液ノズルからの前記処理液の吐出が開始されてから前記基板が一回転したときに停止される、請求項10〜12のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記処理膜形成工程が、前記処理液の少なくとも一部を蒸発させることによって前記処理膜を形成する工程を含み、
前記基板の周縁部の加熱、および、前記基板の周縁部への気体の吹き付けの少なくともいずれかによって、前記基板の周縁部に供給された処理液の蒸発を促進する蒸発促進工程をさらに含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の基板処理方法。 - 前記処理液供給工程が、前記基板の周縁部の上側面部および下側面部の両方に処理液を着液させる工程を含み、
前記基板の周縁部の下側面部への前記処理液の着液は、前記基板の周縁部の上側面部への前記処理液の着液よりも先に開始される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の基板処理方法。 - 前記基板の周縁部の上側面部への前記処理液の着液を開始する際に、前記基板の回転を減速する回転減速工程をさらに含む、請求項15に記載の基板処理方法。
- 前記処理膜除去液が、前記基板の周縁部から前記処理膜を剥離することによって、前記基板の周縁部から前記処理膜を除去する性質を有し、
前記処理膜除去工程が、前記処理膜除去液に前記処理膜を部分的に溶解させて前記処理膜に貫通孔を形成する貫通孔形成工程を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の基板処理方法。 - 前記処理膜除去工程が、前記貫通孔を介して、前記処理膜と前記基板の周縁部との間に前記処理膜除去液を進入させる除去液進入工程を含む、請求項17に記載の基板処理方法。
- 前記処理液が、溶質および溶媒を有し、
前記溶質が、高溶解性成分と前記高溶解性成分よりも前記処理膜除去液に対する溶解性が低い低溶解性成分とを有し、
前記処理膜形成工程が、前記高溶解性成分によって形成される高溶解性固体と前記低溶解性成分によって形成される低溶解性固体とを有する前記処理膜を形成する工程を含み、
前記貫通孔形成工程が、前記処理膜除去液に前記高溶解性固体を溶解させて前記処理膜に前記貫通孔を形成する工程を含む、請求項17または18に記載の基板処理方法。 - 基板を水平に保持する基板保持ユニットと、
水平に保持された前記基板を、前記基板の中央部を通る鉛直な回転軸線の周りに回転させる基板回転ユニットと、
処理液を回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給する処理液ノズルと、
前記基板の周縁部に供給された前記処理液を固化または硬化させて、前記基板の周縁部に存在する除去対象物を保持する処理膜を前記基板の周縁部に形成する処理膜形成ユニットと、
前記除去対象物を保持した状態の前記処理膜を除去する処理膜除去液を、回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給する処理膜除去液ノズルとを含む、基板処理装置。 - 前記基板の周縁部に存在する前記処理膜除去液を洗い流すリンス液を、回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給するリンス液ノズルと、
前記リンス液よりも表面張力が低い低表面張力液体を、回転状態の前記基板の周縁部に選択的に供給する低表面張力液体ノズルとをさらに含む、請求項20に記載の基板処理装置。 - 前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルを共通に支持する支持部材と、
前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルが前記基板の周縁部に対向する処理位置に前記支持部材を移動させる移動ユニットとをさらに含み、
前記支持部材が前記処理位置に位置するとき、前記低表面張力液体ノズルが最も前記基板の中央部側に位置するように、前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルがこの順番で前記基板の中央部側に向かって並ぶ、請求項21に記載の基板処理装置。 - 前記支持部材は、前記支持部材が前記処理位置に位置するときに前記基板の回転方向における前記基板の周縁部の一部を覆うカバー部材を含み、
前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルは、それぞれ、前記カバー部材から露出し、前記支持部材が前記処理位置に位置するときに前記基板の周縁部に対向する複数の吐出口を有し、
前記支持部材が前記処理位置に位置するときに、前記カバー部材と前記基板の周縁部との間に間隙が形成されている、請求項22に記載の基板処理装置。 - 前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルが処理配置に配置されるように、これらのノズルを移動させる移動ユニットをさらに含み、
前記処理配置は、前記処理液ノズル、前記処理膜除去液ノズル、前記リンス液ノズルおよび前記低表面張力液体ノズルが、前記基板の回転方向における上流側から下流側に向かってこの順番で並ぶ配置であり、
前記処理膜形成ユニットが、前記回転方向において前記処理液ノズルと前記処理膜除去液ノズルとの間で処理液を固化または硬化させる、請求項21に記載の基板処理装置。 - 前記処理液ノズルとともに移動し、前記処理液ノズルが前記処理配置に配置されるときに前記回転方向における前記基板の周縁部の一部を覆うカバー部材をさらに含み、
前記処理液ノズルが前記処理配置に配置されるときに、前記基板の周縁部と前記カバー部材の間に間隙が形成され、
前記処理液ノズルは、前記カバー部材から露出し、前記処理配置において前記基板の周縁部に対向する吐出口を有する、請求項24に記載の基板処理装置。 - 前記処理液ノズルが、前記基板の周縁部の上側面部に向けて前記処理液を吐出する上側処理液ノズルと、前記基板の周縁部の下側面部に向けて前記処理液を吐出する下側処理液ノズルとを含む、請求項20〜25のいずれか一項に記載の基板処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034334A JP7469073B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 基板処理方法および基板処理装置 |
PCT/JP2021/003715 WO2021171931A1 (ja) | 2020-02-28 | 2021-02-02 | 基板処理方法および基板処理装置 |
TW110106604A TWI799797B (zh) | 2020-02-28 | 2021-02-25 | 基板處理方法及基板處理裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034334A JP7469073B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021136420A true JP2021136420A (ja) | 2021-09-13 |
JP7469073B2 JP7469073B2 (ja) | 2024-04-16 |
Family
ID=77491319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020034334A Active JP7469073B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7469073B2 (ja) |
TW (1) | TWI799797B (ja) |
WO (1) | WO2021171931A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023238679A1 (ja) * | 2022-06-08 | 2023-12-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013074126A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2016107272A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2019040958A (ja) * | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 |
WO2019230404A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7227758B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2023-02-22 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2020013823A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-23 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020034334A patent/JP7469073B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-02 WO PCT/JP2021/003715 patent/WO2021171931A1/ja active Application Filing
- 2021-02-25 TW TW110106604A patent/TWI799797B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013074126A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2016107272A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2019040958A (ja) * | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 |
WO2019230404A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023238679A1 (ja) * | 2022-06-08 | 2023-12-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI799797B (zh) | 2023-04-21 |
JP7469073B2 (ja) | 2024-04-16 |
WO2021171931A1 (ja) | 2021-09-02 |
TW202145410A (zh) | 2021-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7526299B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP7461529B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
CN110556314B (zh) | 衬底处理方法及衬底处理装置 | |
KR102393130B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
WO2021171931A1 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
KR102652831B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
KR102439509B1 (ko) | 기판 처리 방법, 기판 처리 장치, 및 레시피 선택 방법 | |
CN110556315A (zh) | 衬底处理方法及衬底处理装置 | |
TWI816155B (zh) | 基板處理方法以及基板處理裝置 | |
WO2020261880A1 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2021153139A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2021087002A (ja) | 基板処理方法、基板処理装置、およびレシピ選択方法 | |
JP2021087003A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7469073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |