JP2021131402A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021131402A
JP2021131402A JP2020024832A JP2020024832A JP2021131402A JP 2021131402 A JP2021131402 A JP 2021131402A JP 2020024832 A JP2020024832 A JP 2020024832A JP 2020024832 A JP2020024832 A JP 2020024832A JP 2021131402 A JP2021131402 A JP 2021131402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
replacement
operator
replaced
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020024832A
Other languages
English (en)
Inventor
淳二 佐藤
Junji Sato
淳二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2020024832A priority Critical patent/JP2021131402A/ja
Publication of JP2021131402A publication Critical patent/JP2021131402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品だけが交換されるのを防止することができ、各交換部品の管理を適切に行うことができるようにする。【解決手段】画像を形成するために使用される第1の交換部品と、第1の交換部品が使用されるのに伴って使用される第2の交換部品と、一方の交換部品が交換されたかどうかを判断する第1の交換部品判定部と、前記一方の交換部品が交換された場合に、操作者に他方の交換部品を交換したことを確認するよう促す通知を行い、操作者による応答があるまで通知を継続する通知処理部とを有する。一方の交換部品を交換する必要が生じたときに一方の交換部品だけが交換されるのが防止され、第1、第2の交換部品がいずれも交換される。第1、第2の交換部品の管理を適切に行うことができる。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置、例えば、電子写真式のカラーのプリンタは、カラーの画像を形成するための複数の画像形成ユニット、各画像形成ユニットに対応させて配設されさたLEDヘッド、転写ユニット、定着器等を備え、前記各画像形成ユニットに、感光体ドラム、帯電ローラ、現像ローラ、第1の交換部品としてのトナーカートリッジ等が配設されるようになっている。
そして、前記各画像形成ユニットにおいて、帯電ローラによって一様に帯電させられた感光体ドラムの表面がLEDヘッドによって露光されて静電潜像が形成され、トナーカートリッジから画像形成ユニットの本体、すなわち、ユニット本体部内に供給されたトナーが現像ローラによって前記静電潜像に付着させられて感光体ドラム上にトナー像が形成され、該トナー像が、転写ユニットによって用紙に転写され、定着器において用紙に定着させられて画像が形成され、印刷が行われる。
また、トナー像の転写後に感光体ドラムの表面に残留したトナーが、クリーニング部材によって掻き取られ、廃トナーとして廃トナー搬送チューブを介して搬送されて第2の交換部品としての廃トナーボックスに送られ、廃トナーボックスに回収される(例えば、特許文献1参照。)。
なお、トナーカートリッジに収容されたトナーが消費されてトナーエンプティになったり、廃トナーボックスに廃トナーが充満したりしてプリンタにエラーが発生すると、操作者は、プリンタのトップカバーを開いてトナーカートリッジを交換したり、プリンタのフロントカバーを開いて廃トナーボックスを交換したりすることによって、トナーカートリッジ及び廃トナーボックスの管理を行う。
特開2011−43568号公報
しかしながら、前記従来のプリンタにおいては、操作者がトップカバー及びフロントカバーをそれぞれ開いてトナーカートリッジ及び廃トナーボックスを交換する作業が煩雑であり、例えば、トナーカートリッジ及び廃トナーボックスのうちの一方だけが交換され、他方が交換されないことがあると、トナーカートリッジ及び廃トナーボックスの管理が適切に行われない。
本発明は、前記従来のプリンタの問題点を解決して、第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品だけが交換されるのを防止することができ、各交換部品の管理を適切に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像形成装置においては、画像を形成するために使用される第1の交換部品と、該第1の交換部品が使用されるのに伴って使用される第2の交換部品と、前記第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品が交換されたかどうかを判断する第1の交換部品判定部と、前記一方の交換部品が交換された場合に、操作者に第1、第2の交換部品のうちの他方の交換部品を交換したことを確認するよう促す通知を行い、操作者による応答があるまで通知を継続する通知処理部とを有する。
本発明によれば、画像形成装置においては、画像を形成するために使用される第1の交換部品と、該第1の交換部品が使用されるのに伴って使用される第2の交換部品と、前記第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品が交換されたかどうかを判断する第1の交換部品判定部と、前記一方の交換部品が交換された場合に、操作者に第1、第2の交換部品のうちの他方の交換部品を交換したことを確認するよう促す通知を行い、操作者による応答があるまで通知を継続する通知処理部とを有する。
この場合、第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品が交換されたかどうかが判断され、一方の交換部品が交換された場合に、操作者に他方の交換部品を交換したことを確認するよう促す通知が行われ、操作者による応答があるまで通知が継続されるので、一方の交換部品を交換する必要が生じたときに一方の交換部品だけが交換されるのが防止され、第1、第2の交換部品がいずれも交換される。
したがって、第1、第2の交換部品の管理を適切に行うことができる。
本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの制御ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの外観図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの透視図である。 本発明の第1の実施の形態における画像形成ユニットの概略図である。 本発明の第1の実施の形態におけるトナーカートリッジが使用されるときの制御部の動作を説明するためのタイムチャートである。 本発明の第1の実施の形態における通常の待機画面の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるブラックのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるイエローのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるマゼンタのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシアンのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における廃トナーボックスを交換したことを確認するよう促す指示画面の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるブラックのトナーカートリッジを交換したことを確認するよう促す指示画面の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの制御部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの手順を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態における操作者が廃トナーボックスを交換するときの制御部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの手順を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの電源がオフにされている間に操作者がブラックのトナーカートリッジを交換したときの手順を説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの制御部の動作を示す第1のフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの制御部の動作を示す第2のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としてのプリンタについて説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの外観図、図3は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図、図4は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの透視図である。
図において、10はプリンタ、Bdはプリンタ10の本体、すなわち、装置本体、Csはプリンタ10の筐体であり、該筐体Csは、前壁Wf、背壁Wr、側壁Ws1、Ws2及び頂壁Wtを備え、前記筐体Csの下部に、前壁Wfに臨ませて媒体収容部としての給紙カセット11が配設され、該給紙カセット11に媒体としての用紙Pが載置される。
前記前壁Wfの下部には、給紙カセット11の前板11aに隣接させて第1の開閉部材としてのフロントカバーFcが開閉自在に配設され、該フロントカバーFcの側壁Ws1側に、第2の開閉部材としてのサブカバーScが開閉自在に配設される。
また、前記頂壁Wtにおける前壁Wf側の所定の箇所に、操作者がプリンタ10に指示を入力するための操作ボタン、操作キー等から成る操作部28、及びプリンタ10の状態を表示するための液晶画面等から成る表示部29が配設される。
そして、前記頂壁Wtにおける前記操作部28及び表示部29より後方に、第3の開閉部材としてのトップカバーTcが開閉自在に配設される。
さらに、前記給紙カセット11の前端に隣接させて、用紙Pを1枚ずつ分離させて給紙するための給紙機構が配設される。
該給紙機構は、給紙ローラ12及び分離装置13から成り、給紙機構によって1枚ずつ分離させられて媒体搬送路としての用紙搬送路Rtに給紙された用紙Pが、給紙ローラ12の上方に配設された搬送ローラ対14に送られた後、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの各色の画像を形成する画像形成部としての画像形成ユニット(イメージドラムユニット)16Bk、16Y、16M、16Cに供給される。
該各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cは、装置本体Bdに対して着脱自在に配設され、画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cの本体、すなわち、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C、及び該ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37Cに対して着脱自在に配設され、画像を形成するために使用される第1の交換部品としての、かつ、現像剤収容部としてのトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを備える。
また、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cは、側壁Ws1側から側壁Ws2側に延在させて配設され、操作者がトップカバーTcを開閉して装置本体Bdに装脱することができるように、トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cが頂壁Wtと対向させられる。なお、操作者がトップカバーTcを開閉するためには、フロントカバーFcを開き、装置本体Bd内の、フロントカバーFcの近傍にある図示されない開閉摘みを操作する必要がある。
前記各ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37Cは、像担持体としての感光体ドラム31等を備え、該各感光体ドラム31と対向させて、露光装置としてのLEDヘッド22が配設され、該LEDヘッド22によって、各感光体ドラム31の表面が露光されて潜像としての静電潜像が形成される。
そして、前記各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cの下方に転写ユニットu1が配設される。該転写ユニットu1は、第1のローラとしての駆動ローラr1、第2のローラとしての従動ローラr2、前記駆動ローラr1及び従動ローラr2によって走行自在に張設されたベルト部材としての転写ベルト17、並びに該転写ベルト17を挟んで前記感光体ドラム31と対向させて回転自在に配設された転写部材としての転写ローラ21を備える。
画像形成ユニット16Bkに供給された用紙Pは、前記転写ベルト17が走行させられるのに伴って搬送され、各感光体ドラム31と各転写ローラ21との間を通過する。このとき、各転写ローラ21は、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cにおいて各感光体ドラム31に形成された各色の現像剤像としてのトナー像を、用紙Pに順次重ねて転写し、カラーのトナー像を形成する。
続いて、用紙Pは、定着装置としての定着器18に送られる。該定着器18において前記カラーのトナー像が用紙Pに定着させられ、カラーの画像が形成される。そして、定着器18から排出された用紙Pは、搬送ローラ対19によって搬送された後、排出ローラ対20によって装置本体Bd外に排出され、前記トップカバーTcに形成されたスタッカ55に積載される。
また、前記転写ユニットu1の下方の、側壁Ws1側における給紙カセット11に隣接する位置に、トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cが使用されるのに伴って使用され、廃棄現像剤としての廃トナーを回収するための、第2の交換部品としての、かつ、廃棄現像剤収容容器としての廃トナーボックス61が装置本体Bdに対して着脱自在に配設される。
該廃トナーボックス61は、前壁Wf側から背壁Wr側に延在させられ、直方体形状を有する箱状体から成り、操作者がサブカバーScを開閉して装置本体Bdに装脱することができるように、フロントパネル61fが前壁WfのサブカバーScと対向させられ、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cから垂下させられた第1の廃棄現像剤搬送装置としての廃トナー搬送チューブtbk、ty、tm、tcに対して分離自在に接続される。なお、図4において、61tはトップパネルである。
次に、前記画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cについて説明する。なお、画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cはいずれも同じ構造を有するので、画像形成ユニット16Bkについて説明し、画像形成ユニット16Y、16M、16Cについては説明を省略する。
図5は本発明の第1の実施の形態における画像形成ユニットの概略図である。
図に示されるように、画像形成ユニット16Bkは、ユニット本体部37Bk及びトナーカートリッジ41Bkを備える。
該トナーカートリッジ41Bkは、現像剤としての新品のトナー(以下、単に「トナー」という。)を収容するケース43から成り、該ケース43の下面に現像剤供給口としてのトナー供給口44が形成され、該トナー供給口44を開閉するための開閉部材としてのシャッタ42が、トナー供給口44に隣接させて移動自在に、本実施の形態においては、回動自在に配設される。前記シャッタ42には開口部42aが形成され、操作者がシャッタ42と一体に形成された操作部としての図示されない操作レバーを回動させ、シャッタ42を移動、本実施の形態においては、回動させ、前記トナー供給口44と開口部42aとを合わせることによって、トナー供給口44が開放される。また、操作者が、前記操作レバーを回動させ、シャッタ42を回動させ、前記トナー供給口44と開口部42aとをずらすことによって、トナー供給口44が閉鎖される。
さらに、前記ユニット本体部37Bkには、トナーカートリッジ41Bkをセットするための、凹面から成る図示されない取付面が形成され、該取付面に、前記トナー供給口44と対応させて現像剤補給口としてのトナー補給口45が形成される。したがって、トナー供給口44が開放されると、ケース43内のトナーがユニット本体部37内に供給される。
そして、画像形成ユニット16Bkは、感光体ドラム31、該感光体ドラム31の表面を一様に帯電させる帯電装置としての帯電ローラ32、トナーを保持する現像剤担持体としての現像ローラ33、該現像ローラ33にトナーを供給する現像剤供給部材としての供給ローラ34、前記現像ローラ33上に供給されたトナーを均一に薄層化する現像剤層規制部材としての現像ブレード35、トナー像の転写後に感光体ドラム31に残留したトナーを廃トナーとして除去するクリーニング装置36、及び除去された廃トナーを前記廃トナーボックス61に搬送する前記廃トナー搬送チューブtbkを備える。
前記クリーニング装置36は、画像形成ユニット16Bkの幅方向に延在させて、かつ、先端を感光体ドラム31に当接させて配設されたクリーニング部材としてのクリーニングブレード(スクレーパ)36a、該クリーニングブレード36aの下方に形成された廃トナー搬送路q1、及びクリーニング装置36内において回転自在に配設された第2の廃棄現像剤搬送装置としてのスパイラル36bを備える。該スパイラル36bは、ワイヤを螺旋状に巻くことによって形成され、回転に伴って廃トナーを搬送する。
前記構成のプリンタ10において、印刷時に、前記現像ローラ33及び供給ローラ34が回転させられ、供給ローラ34によって現像ローラ33にトナーが供給され、現像ローラ33に供給されたトナーが、現像ローラ33の回転に伴って現像ローラ33と前記現像ブレード35との接触部に送られ、現像ブレード35によって薄層化され、その後、現像ローラ33の回転に伴って感光体ドラム31に送られる。
また、感光体ドラム31の回転に伴って、該感光体ドラム31の表面が、帯電ローラ32によって一様に帯電させられ、LEDヘッド22によって露光されて、感光体ドラム31の表面に静電潜像が形成され、該静電潜像に前記現像ローラ33上のトナーが静電的に付着させられて、感光体ドラム31上にトナー像が形成される。
このようにして、感光体ドラム31上にトナー像が形成されると、該トナー像は前記転写ローラ21によって用紙Pに転写される。
トナー像の転写後に感光体ドラム31の表面に残留したトナーは、感光体ドラム31の回転に伴ってクリーニングブレード36aによって掻き取られ、廃トナーとなり、クリーニング装置36内の底部に落下し、スパイラル36bの回転に伴って前記廃トナー搬送路q1を搬送され、廃トナー搬送チューブtbk、ty、tm、tcを介して廃トナーボックス61に回収される。なお、廃トナーボックス61内にはオーガ等の攪拌部材が回転自在に配設され、該攪拌部材の回転によって、廃トナーが廃トナーボックス61の入口で詰まらないように攪拌される。
次に、プリンタ10の制御装置について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの制御ブロック図である。
図において、10はプリンタ、80はプリンタ10の全体の制御を行う制御部、81は不揮発性メモリから成る第1の記憶装置としてのROM、82は揮発性メモリから成る第2の記憶装置としてのRAM、28は操作部、29は表示部、Itは、チップから成り、各トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41C(図4)に配設(内蔵)されたトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cの管理用の第3の記憶装置としての、かつ、情報取得部としてのICタグ、Stは、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cのユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内に配設され、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内のトナーの残量を検出する現像剤残量検出部としてのトナーセンサ、Sw1はサブカバーScに配設されたカバースイッチである。
前記ICタグItには、図示されない記憶部が内蔵され、該記憶部に、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37Cに対するトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cの装脱状態、トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cに充填されたトナーの色及び充填量等に関する交換部品情報としてのカートリッジ情報が記録される。
前記カバースイッチSw1は、操作者がサブカバーScを開くとオフになり、操作者がサブカバーScを閉じるとオンになり、オン・オフ信号をセンサ出力として制御部80に送る。
なお、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cのユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内の供給ローラ34(図5)より上方に、攪拌装置としての図示されない攪拌棒が回転自在に配設され、該攪拌棒の回転方向における位置に基づいて前記トナーセンサStが、各ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内のトナーの残量を検出し、残量に対応するセンサ出力を制御部80に送る。
該制御部80は、図示されない演算装置としてのCPU、入出力ポート、タイマ等を備え、ROM81に記録されたプログラムに基づいて各種の処理を行う。ROM81には、前記プログラムのほかに、各種の初期設定値等が記録される。RAM82は、前記CPUが演算を行う際のワークエリアとしても機能する。
また、制御部80は、現像剤状態判定処理部としてのトナー状態判定部Pr1、現像剤収容部判定部としてのカートリッジ判定部Pr2、印刷処理部Pr3、通知処理部としての表示処理部Pr4、廃棄現像剤収容部判定部としての廃トナーボックス判定部Pr5、エラー処理部Pr6等を備える。
なお、前記カートリッジ判定部Pr2及び廃トナーボックス判定部Pr5は、いずれも第1、第2の交換部品判定部として機能する。
すなわち、カートリッジ判定部Pr2が、第1の交換部品判定部として機能し、操作者がトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを交換したかどうかを判断する場合、廃トナーボックス判定部Pr5は、第2の交換部品判定部Pr2として機能し、操作者が廃トナーボックス61を交換したかどうかを判断する。また、廃トナーボックス判定部Pr5が、第1の交換部品判定部として機能し、操作者が廃トナーボックス61を交換したかどうかを判断する場合、カートリッジ判定部Pr2は、第2の交換部品判定部Pr2として機能し、操作者がトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを交換したかどうかを判断する。
前記トナー状態判定部Pr1は、トナーセンサStのセンサ出力を読み込み、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内が、トナーが十分に残っていることを表すトナーフルの状態であるかどうか、トナーが空になりそうであることを表すトナーニヤエンドの状態であるかどうか、及びトナーが空になったことを表すトナーエンプティの状態であるかどうかを判断する。
前記カートリッジ判定部Pr2は、前記ICタグItに記録された前記カートリッジ情報を取得し(読み出し)、該カートリッジ情報に基づいて、新品のトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cがユニット本体部37Bk、37Y、37M、37Cに取り付けられたかどうか、カートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cが交換されたかどうか等を判断する。
前記印刷処理部Pr3は、印刷処理を行い、用紙P(図3)に画像を形成する。そのために、印刷処理部Pr3は、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cにおいて感光体ドラム31に各色のトナー像を形成し、前記転写ユニットu1によって用紙Pにカラーのトナー像を転写し、定着器18において用紙Pにカラーの画像を形成する。また、印刷処理部Pr3は、トナー状態判定部Pr1によってエラーが発生させられたとき、及び前記エラー処理部Pr6によってエラーが解除されたときに、所定の枚数の印刷を行った後、印刷処理を停止する。
前記表示処理部Pr4は、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cのユニット本体部37内のトナーの残量に応じて、表示部29に各種の通知画面を形成し、該通知画面にメッセージを表示して、操作者にトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを交換するよう促す通知を行ったり、操作者に廃トナーボックス61を交換するよう促す通知を行ったり、操作者に、トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを交換したこと、及び廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行ったりする。
また、表示処理部Pr4は、通知に対する操作者による応答があるまで通知を継続する。
前記廃トナーボックス判定部Pr5は、操作者が廃トナーボックス61を交換したかどうかを判断する。操作者が廃トナーボックス61の交換に伴ってサブカバーScを閉じ、カバースイッチSw1がオンになると、廃トナーボックス判定部Pr5は操作者が廃トナーボックス61を交換したと判断する。
前記エラー処理部Pr6は、トナー状態判定部Pr1によってエラーが発生させられたときに、操作者がトップカバーTcを開閉したかどうかを判断し、操作者がトップカバーTcを開閉した場合にエラーを一時的に解除する。また、エラー処理部Pr6は、エラーを繰り返し解除すると、エラーが解除されるのを禁止する。
次に、トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cが使用されるときの制御部80の動作について説明する。
図6は本発明の第1の実施の形態におけるトナーカートリッジが使用されるときの制御部の動作を説明するためのタイムチャートである。なお、図において横軸に時間を採ってある。
ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内は、新品のトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cがユニット本体部37Bk、37Y、37M、37Cに取り付けられた時点でトナーフルの状態であり、印刷が開始され、トナーが消費され、タイミングt1でトナーニヤエンドの状態になり、タイミングt2でトナーエンプティの状態になる。
このとき、トナー状態判定部Pr1は、トナーセンサStのセンサ出力を読み込み、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内がトナーエンプティの状態であるかどうかを判断し、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内がトナーエンプティの状態である場合にエラーを発生させる。これにより、印刷処理部Pr3は、第1の設定枚数n1の印刷を行い、プリンタ10をオフラインにし、タイミングt3で印刷処理を停止する。前記第1の設定枚数n1は、例えば、トナー状態判定部Pr1がユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内がトナーエンプティの状態であると判断するタイミングt2までに前記給紙機構によって給紙されると想定される用紙Pの最大の枚数にされ、すなわち、タイミングt3までの間に操作者が新品のトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを準備することができる枚数に設定される。
印刷処理が停止された後、操作者がトップカバーTcを開閉すると、エラー処理部Pr6は、タイミングt4でエラーを一時的に解除し、印刷処理部Pr3は、プリンタ10をオンラインにして第2の設定枚数n2の印刷を行い、プリンタ10をオフラインにし、タイミングt5で印刷処理を停止する。前記第2の設定枚数n2は、トナーの消費量に応じて設定され、例えば、一般的なオフィス文書の印刷では20〔枚〕に、トナーの消費量の多い高画像の文書の印刷では10〔枚〕に設定される。
そして、印刷処理が停止された後、操作者が再びトップカバーTcを開閉すると、エラー処理部Pr6は、タイミングt6でエラーを一時的に解除し、印刷処理部Pr3は、プリンタ10をオンラインにして第2の設定枚数n2の印刷を行う。
その後、同様に、タイミングt7で印刷処理が停止され、タイミングt8でエラーが一時的に停止させられ、エラーが一時的に解除される回数、すなわち、エラーの解除回数が、あらかじめ設定された回数qになると、エラー処理部Pr6は、タイミングt9でエラーが解除されるのを禁止する。
なお、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内のトナーは感光体ドラム31等の潤滑剤としても機能するので、エラー処理部Pr6は、繰り返し第2の設定枚数n2の印刷が行われてユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内のトナーが完全になくなるのを防止する。
ところで、前述されたように、トナー状態判定部Pr1は、各トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cに収容されたトナーが消費され、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内がトナーエンプティの状態であると判断した場合に、エラーを発生させる。
このとき、廃トナーボックス61は、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cから廃トナー搬送チューブtbk、ty、tm、tcを介して回収された廃トナーで一杯になり、廃トナー寿命になっている可能性がある。
廃トナーボックス61が廃トナー寿命になっているかどうかを判断するためには、例えば、廃トナーボックス61内に透過式のセンサを配設し、該センサの発光部が放射した光を受光部が受光したかどうかを監視したり、廃トナーボックス61内に配設された前記攪拌部材の回転状態を監視したりする方法が考えられるが、廃トナー寿命になっているかどうかを精度良く判断しようとすると、プリンタ10のコストが高くなってしまう。廃トナーボックス61が廃トナー寿命になっているかどうかを精度良く判断しないと、廃トナーが廃トナーボックス61から溢れてプリンタ10の装置本体Bd、プリンタ10の周囲等が汚れてしまう。
そこで、本実施の形態においては、各トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cのうちの一つのトナーカートリッジ、本実施の形態においては、ブラックのトナーカートリッジ41Bkと廃トナーボックス61とがセットにされて梱包され、出荷されるようになっている。
したがって、画像形成ユニット16Bkのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態になると、操作者は、ブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61を同時に交換することになる。
その結果、廃トナーボックス61内に透過式のセンサを配設したり、廃トナーボックス61内の攪拌部材の回転状態を監視したりする必要がなくなり、プリンタ10のコストを低くすることができる。
また、カートリッジ判定部Pr2がブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態であると判断し、それに対して操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換すると、カートリッジ判定部Pr2は、新品のトナーカートリッジ41Bkに内蔵されたICタグItのカートリッジ情報を取得し、操作者がトナーカートリッジ41Bkを交換したと判断する。
このとき、印刷処理部Pr3は、プリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止し、表示処理部Pr4は、表示部29に通知画面を形成し、該通知画面に所定のメッセージを表示して、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行う。
続いて、操作者が、メッセージに従って廃トナーボックス61を交換したことを確認し、通知画面に表示された、後述される「OK」ボタンbt1(図12)を押下すると、表示処理部Pr4はメッセージの表示を解除し、印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始する。
これに対して、操作者がサブカバーScを開閉し、カバースイッチSw1がオンになると、廃トナーボックス判定部Pr5は、操作者が廃トナーボックス61を交換したと判断する。
このとき、カートリッジ判定部Pr2は、ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態であるかどうかを判断し、ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態である場合、印刷処理部Pr3は、プリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止し、表示処理部Pr4は、表示部29に指示画面を形成し、該指示画面に所定のメッセージを表示して、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したことを確認するよう促す。
続いて、操作者が、メッセージに従ってブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したことを確認し、指示画面に表示された、後述される「OK」ボタンbt2(図13)を押下すると、表示処理部Pr4はメッセージの表示を解除し、印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始する。
次に、表示処理部Pr4によって表示部29に形成される通知画面の例について説明する。
図7は本発明の第1の実施の形態における通常の待機画面の例を示す図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるブラックのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図、図9は本発明の第1の実施の形態におけるイエローのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図、図10は本発明の第1の実施の形態におけるマゼンタのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図、図11は本発明の第1の実施の形態におけるシアンのユニット本体部内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面の例を示す図、図12は本発明の第1の実施の形態における廃トナーボックスを交換したことを確認するよう促す指示画面の例を示す図、図13は本発明の第1の実施の形態におけるブラックのトナーカートリッジを交換したことを確認するよう促す指示画面の例を示す図である。
図7において、ds1は通常の待機画面であり、前記表示処理部Pr4(図1)は、待機画面ds1に、「印刷できます」等のメッセージm1を表示し、操作者に対してプリンタ10によって印刷を行うことができる旨の通知を行う。また、表示処理部Pr4は、図7に示されるように、待機画面ds1に、各ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C(図4)内におけるブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンのトナーの残量がいずれも100〔%〕であることを表示する。
そして、図8において、ds2は、ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面であり、表示処理部Pr4は、指示画面ds2に、「ブラックのトナーがなくなりました トナーカートリッジと廃トナーボックスを交換してください」等のメッセージm2を表示し、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61を交換するよう促す通知を行う。また、表示処理部Pr4は、図8に示されるように、指示画面ds2に、各ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内におけるブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンのトナーの残量がそれぞれ、0〔%〕、90〔%〕、90〔%〕、90〔%〕であることを表示する。
そして、図9において、ds3は、イエローのユニット本体部37Y内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面であり、表示処理部Pr4は、指示画面ds3に、「イエローのトナーがなくなりました トナーカートリッジを交換してください」等のメッセージm3を表示し、操作者にイエローのトナーカートリッジ41Yを交換するよう促す通知を行う。また、表示処理部Pr4は、図9に示されるように、指示画面ds3に、各ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内におけるブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンのトナーの残量がそれぞれ、90〔%〕、0〔%〕、90〔%〕、90〔%〕であることを表示する。
そして、図10において、ds4は、マゼンタのユニット本体部37M内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面であり、表示処理部Pr4は、指示画面ds4に、「マゼンタのトナーがなくなりました トナーカートリッジを交換してください」等のメッセージm4を表示し、操作者にマゼンタのトナーカートリッジ41Mを交換するよう促す通知を行う。また、表示処理部Pr4は、図10に示されるように、指示画面ds4に、各ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内におけるブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンのトナーの残量がそれぞれ、90〔%〕、90〔%〕、0〔%〕、90〔%〕であることを表示する。
そして、図11において、ds5は、シアンの画像形成ユニット16Cのユニット本体部37C内がトナーエンプティの状態であるときの指示画面であり、表示処理部Pr4は、指示画面ds5に、「シアンのトナーがなくなりました トナーカートリッジを交換してください」等のメッセージm5を表示し、操作者にシアンのトナーカートリッジ41Cを交換するよう促す通知を行う。また、表示処理部Pr4は、図11に示されるように、指示画面ds5に、各ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内におけるブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンのトナーの残量がそれぞれ、90〔%〕、90〔%〕、90〔%〕、0〔%〕であることを表示する。
そして、図12において、ds6は、カートリッジ判定部Pr2が、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したと判断したときの指示画面であり、表示処理部Pr4は、指示画面ds6に、「廃トナーボックスを交換したことを確認して、OKボタンを押してください」等のメッセージm6を表示し、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行う。また、表示処理部Pr4は指示画面ds6に「OK」ボタンbt1を表示する。
そして、図13において、ds7は、廃トナーボックス判定部Pr5が、操作者が廃トナーボックス61を交換したと判断したときの指示画面であり、表示処理部Pr4は、指示画面ds7に、「ブラックのトナーカートリッジ交換後、OKボタンを押してください」等のメッセージm7を表示し、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換するよう促す通知を行う。また、表示処理部Pr4は指示画面ds7に「OK」ボタンbt2を表示する。
次に、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換するときの制御部80の動作について説明する。
図14は本発明の第1の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの制御部の動作を示すフローチャート、図15は本発明の第1の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの手順を説明するための図である。
まず、トナー状態判定部Pr1が、ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態であると判断し、エラーを発生させると、表示処理部Pr4は、表示部29に指示画面ds2を形成し、該指示画面ds2にメッセージm2を表示し、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61を交換するよう促す通知を行う。
次に、カートリッジ判定部Pr2は、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したかどうかを判断する。
操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換した場合、印刷処理部Pr3はプリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止する。
また、表示処理部Pr4は、表示部29に指示画面ds6を形成し、該指示画面ds6にメッセージm6を表示し、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促し、「OK」ボタンbt1が押下されるのを待機する。
操作者が、廃トナーボックス61を交換し、「OK」ボタンbt1を押下すると、表示処理部Pr4はメッセージm6の表示を解除し、印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 カートリッジ判定部Pr2は操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したかどうかを判断する。操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換した場合はステップS2に進み、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換しなかった場合は処理を終了する。
ステップS2 印刷処理部Pr3はプリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止する。
ステップS3 表示処理部Pr4は指示画面ds6にメッセージm6を表示し、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行う。
ステップS4 表示処理部Pr4は「OK」ボタンbt1が押下されるのを待機する。「OK」ボタンbt1が押下された場合はステップS5に進む。
ステップS5 表示処理部Pr4はメッセージm6の表示を解除する。
ステップS6 印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始し、処理を終了する。
次に、操作者が廃トナーボックス61を交換するときの制御部80の動作について説明する。
図16は本発明の第1の実施の形態における操作者が廃トナーボックスを交換するときの制御部の動作を示すフローチャート、図17は本発明の第1の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの手順を説明するための図である。
まず、トナー状態判定部Pr1が、ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態であると判断した場合、表示処理部Pr4は、表示部29に指示画面ds2を形成し、該指示画面ds2にメッセージm2を表示し、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61を交換するよう促す通知を行う。
次に、廃トナーボックス判定部Pr5は、操作者が廃トナーボックス61を交換したかどうかを判断する。
操作者が廃トナーボックス61を交換した場合、トナー状態判定部Pr1は、ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態であるかどうかを判断する。ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態である場合、印刷処理部Pr3は、プリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止する。
そして、表示処理部Pr4は、表示部29に指示画面ds7を形成し、該指示画面ds7にメッセージm7を表示し、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したことを確認するよう促す通知を行う。
続いて、表示処理部Pr4は、「OK」ボタンbt2が押下されるのを待機し、「OK」ボタンbt2が押下されると、メッセージm7の表示を解除し、印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS11 廃トナーボックス判定部Pr5は操作者が廃トナーボックス61を交換したかどうかを判断する。操作者が廃トナーボックス61を交換した場合はステップS12に進み、操作者が廃トナーボックス61を交換しなかった場合は処理を終了する。
ステップS12 トナー状態判定部Pr1はブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態であるかどうかを判断する。ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態である場合はステップS13に進み、ブラックのユニット本体部37Bk内がトナーエンプティの状態でない場合は処理を終了する。
ステップS13 印刷処理部Pr3はプリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止する。
ステップS14 表示処理部Pr4は指示画面ds7にメッセージm7を表示し、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したことを確認するよう促す通知を行う。
ステップS15 表示処理部Pr4は「OK」ボタンbt2が押下されるのを待機する。「OK」ボタンbt2が押下された場合はステップS16に進む。 ステップS16 表示処理部Pr4はメッセージm7の表示を解除する。
ステップS17 印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始し、処理を終了する。
次に、プリンタ10の電源がオフにされている間に操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したときの手順及び制御部80の動作について説明する。
図18は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの電源がオフにされている間に操作者がブラックのトナーカートリッジを交換したときの手順を説明するための図である。
プリンタ10の電源がオンにされると、カートリッジ判定部Pr2は、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したかどうかを判断する。
操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換した場合、表示処理部Pr4は、表示部29に指示画面ds6を形成し、該指示画面ds6にメッセージm6を表示し、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行う。
続いて、表示処理部Pr4は、「OK」ボタンbt1が押下されるのを待機し、「OK」ボタンbt1が押下されると、メッセージm6の表示を解除し、印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始する。
このように、本実施の形態においては、カートリッジ判定部Pr2が、ブラックのトナーカートリッジ41Bkが交換されたかどうかを判断し、ブラックのトナーカートリッジ41Bkが交換されると、表示処理部Pr4が、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行い、通知に対する操作者による応答があるまで通知を継続する。
また、廃トナーボックス判定部Pr5が、廃トナーボックス61が交換されたかどうかを判断し、廃トナーボックス61が交換されると、表示処理部Pr4が、操作者にブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したことを確認するよう促す通知を行い、操作者が「OK」ボタンbt1を押下して応答するまで通知を継続する。
したがって、ブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61のうちの一方だけが交換されることがなく、ブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61がいずれも交換されるので、ブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61の管理を適切に行うことができる。
また、操作者が「OK」ボタンbt1を押下して応答しないと、停止されている印刷処理が開始されないので、操作者はブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61を交換したことを確実に確認することができる。
さらに、操作者が「OK」ボタンbt1を押下して応答するまで印刷処理が開始されないので、ブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61の一方だけが交換された状態で印刷処理が開始されるのを防止することができる。したがって、ブラックのトナーカートリッジ41Bk及び廃トナーボックス61をいずれも確実に交換することができる。
ところで、本実施の形態においては、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換すると、表示部29に指示画面ds6が形成され、操作者は、廃トナーボックス61を交換したことを確認し、「OK」ボタンbt1を押下するよう促されるが、操作者が廃トナーボックス61を交換することなく「OK」ボタンbt1を押下することが考えられる。
その場合、廃トナーボックス61が、廃トナーで一杯になり、廃トナー寿命になる恐れがある。
また、例えば、オフィス等に配設された複数のプリンタ10が操作者又は保守管理者(以下、単に「操作者」という。)によって管理されている場合に、所定のプリンタ10に何らかのトラブルが発生し、原因究明のために、トラブルが発生したプリンタ10のトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを別のプリンタ10のトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cと入れ替えて動作確認を行うことがある。
その場合、本実施の形態においては、例えば、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換すると、表示部29に指示画面ds6が形成され、操作者は、廃トナーボックス61を交換したことを確認し、「OK」ボタンbt1を押下するよう促されるので、動作確認のための作業が煩わしい。
そこで、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したときに、廃トナーボックス61を交換したことを確実に確認することができるようにした本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図19は本発明の第2の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの制御部の動作を示す第1のフローチャート、図20は本発明の第2の実施の形態における操作者がブラックのトナーカートリッジを交換するときの制御部の動作を示す第2のフローチャートである。
まず、現像剤収容部判定部としてのカートリッジ判定部Pr2は、第1の交換部品としての、かつ、現像剤収容部としてのトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cの管理用の第3の記憶装置としての、かつ、情報取得部としてのICタグItの交換部品情報としてのカートリッジ情報を取得し、ブラックのトナーカートリッジ41Bkが新品であるかどうかを判断し、ブラックのトナーカートリッジ41Bkが新品でない場合、処理を終了し、新品である場合、出荷後1回目の判定処理であるかどうかを判断する。
そして、カートリッジ判定部Pr2は、出荷後1回目の判定処理である場合、新品であると判断されたブラックのカートリッジ41Bkは第2の交換部品としての、かつ、廃棄現像剤収容容器としての廃トナーボックス61とセットにされて梱包され、出荷されたものであるので、処理を終了し、出荷後1回目の判定処理でない場合、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したかどうかを判断する。
操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換した場合、印刷処理部Pr3は、プリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止する。
また、通知処理部としての表示処理部Pr4は、表示部29に指示画面ds6を形成し、該指示画面ds6にメッセージm6を表示し、操作者に、廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す。
そして、廃棄現像剤収容部判定部としての廃トナーボックス判定部Pr5は、操作者が第2の開閉部材としてのサブカバーScを開閉し、カバースイッチSw1がオンになるのを待機する。
カバースイッチSw1がオンになると、表示処理部Pr4は、「OK」ボタンbt1が押下されるのを待機し、「OK」ボタンbt1が押下されると、メッセージm6の表示を解除し、印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 カートリッジ判定部Pr2はブラックのトナーカートリッジ41Bkが新品であるかどうかを判断する。ブラックのトナーカートリッジ41Bkが新品である場合はステップS22に進み、ブラックのトナーカートリッジ41Bkが新品でない場合は処理を終了する。
ステップS22 カートリッジ判定部Pr2は出荷後1回目の判定処理であるかどうかを判断する。出荷後1回目の判定処理である場合は処理を終了し、出荷後1回目の判定処理でない場合はステップS23に進む。
ステップS23 カートリッジ判定部Pr2は操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換したかどうかを判断する。操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換した場合はステップS24に進み、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換しなかった場合は処理を終了する。
ステップS24 印刷処理部Pr3はプリンタ10をオフラインにして印刷処理を停止する。
ステップS25 表示処理部Pr4は指示画面ds6にメッセージm6を表示し、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行う。
ステップS26 廃トナーボックス判定部Pr5はカバースイッチSw1がオンになるのを待機する。カバースイッチSw1がオンになった場合はステップS27に進む。
ステップS27 表示処理部Pr4は「OK」ボタンbt1が押下されるのを待機する。「OK」ボタンbt1が押下された場合はステップS28に進む。
ステップS28 表示処理部Pr4はメッセージm6の表示を解除する。
ステップS29 印刷処理部Pr3はプリンタ10をオンラインにして印刷処理を開始し、処理を終了する。
このように、本実施の形態においては、操作者がブラックのトナーカートリッジ41Bkを交換した場合において、ブラックのトナーカートリッジ41Bkが新品である場合にだけ、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知が行われるので、廃トナーボックス61を確実に交換することができる。
そして、廃トナーボックス61が交換された場合において、廃トナーボックス61が新品である場合にだけ、操作者にトナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41Cを交換したことを確認するよう促す通知が行われる。
前記各本実施の形態においては、ブラックのトナーカートリッジ41Bkと廃トナーボックス61とがセットにされて梱包され、出荷されるようになっているが、ブラックのトナーカートリッジ41Bkを小容量タイプのものとし、廃トナーボックス61とセットで梱包せず、操作者に廃トナーボックス61を交換したことを確認するよう促す通知を行わないようにすることもできる。
また、複数の交換部品がセットにされて梱包される場合において、一つの交換部品が交換された場合に、操作者に他の交換部品を交換したことを確認するよう促す通知を行うようにすることもできる。
さらに、前記各実施の形態においては、トナー状態判定部Pr1が、トナーセンサStのセンサ出力を読み込み、ユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内のトナーの状態を判断するようになっているが、印刷枚数の累積数、印刷デューティの累積値等によってユニット本体部37Bk、37Y、37M、37C内のトナーの状態を判断するようにすることもできる。
そして、前記各実施の形態においては、廃トナーボックス判定部Pr5が、サブカバーScが閉じられ、カバースイッチSw1がオンになると、操作者が廃トナーボックス61を交換したと判断するようになっているが、装置本体Bd内に廃トナーボックス61を検出するためのセンサを配設したり、廃トナーが一杯になるとアラームが発生するようにしたりすることができる。
また、前記各実施の形態においては、トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41CにICタグItが配設されるようになっているが、トナーカートリッジ41Bk、41Y、41M、41C及び廃トナーボックス61のいずれにもICタグItを配設することもできる。
前記各実施の形態においては、プリンタ10について説明したが、本発明を複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置に適用することができる。
なお、本発明は前記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
10 プリンタ
41Bk、41Y、41M、41C トナーカートリッジ
61 廃トナーボックス
Pr2 カートリッジ判定部
Pr4 表示処理部
Pr5 廃トナーボックス判定部

Claims (9)

  1. (a)画像を形成するために使用される第1の交換部品と、
    (b)該第1の交換部品が使用されるのに伴って使用される第2の交換部品と、
    (c)前記第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品が交換されたかどうかを判断する第1の交換部品判定部と、
    (d)前記一方の交換部品が交換された場合に、操作者に第1、第2の交換部品のうちの他方の交換部品を交換したことを確認するよう促す通知を行い、操作者による応答があるまで通知を継続する通知処理部とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の交換部品判定部は、第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品に配設された情報取得部から交換部品情報を取得し、取得した交換部品情報に基づいて、一方の交換部品が交換されたかどうかを判断する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の交換部品判定部は、前記情報取得部から取得した交換部品情報に基づいて、第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品が新品であるかどうかを判断する請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品が新品である場合に、前記第1の交換部品判定部は、出荷後1回目の判定処理であるかどうかを判断し、出荷後1回目の判定処理でない場合に、一方の交換部品が交換されたかどうかを判断する請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記情報取得部は、第1、第2の交換部品のうちの少なくとも一方の交換部品に内蔵されたICタグである請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の交換部品判定部は、第1、第2の交換部品のうちの少なくとも一方の交換部品の交換に伴って発生させられたセンサ出力を取得し、取得したセンサ出力に基づいて、一方の交換部品が交換されたかどうかを判断する請求項1に記載の画像形成装置。
  7. (a)第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品を画像形成装置の装置本体に対して装脱する際に開閉される開閉部材を有するとともに、
    (b)前記センサ出力は開閉部材が閉じられたときに発生させられる請求項6に記載の画像形成装置。
  8. (a)画像を形成するために使用される第1の交換部品と、
    (b)該第1の交換部品が使用されるのに伴って使用される第2の交換部品と、
    (c)前記第1の交換部品が交換されたかどうかを判断する第1の交換部品判定部と、
    (d)前記第2の交換部品が交換されたかどうかを判断する第2の交換部品判定部と、
    (e)前記第1、第2の交換部品のうちの一方の交換部品が交換された場合に、操作者に第1、第2の交換部品のうちの他方の交換部品を交換したことを確認するよう促す通知を行い、操作者による応答があるまで通知を継続する通知処理部とを有することを特徴とする画像形成装置。
  9. (a)前記通知処理部は、操作者による応答があった場合に操作者への通知を解除し、
    (b)通知処理部による操作者への通知が解除された後に、印刷処理部による印刷処理が開始される請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2020024832A 2020-02-18 2020-02-18 画像形成装置 Pending JP2021131402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024832A JP2021131402A (ja) 2020-02-18 2020-02-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024832A JP2021131402A (ja) 2020-02-18 2020-02-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021131402A true JP2021131402A (ja) 2021-09-09

Family

ID=77550843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020024832A Pending JP2021131402A (ja) 2020-02-18 2020-02-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021131402A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178787A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2017198886A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178787A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2017198886A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2525263B1 (en) Image forming apparatus
JP6208516B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2013041045A (ja) 画像形成装置
JP2008191232A (ja) 画像形成装置
JP5870538B2 (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
JP2008197595A (ja) トナー容器及びそれに適した画像形成装置
JP6444022B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP6425589B2 (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法と制御プログラムおよび記録媒体
JP6503422B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2021131402A (ja) 画像形成装置
JP6508352B2 (ja) 画像形成装置
JP2019144487A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2005141096A (ja) 画像形成装置
JP2018197785A (ja) 画像形成装置
JP2013167839A (ja) 回収トナー容器及び画像形成装置
JP2022072784A (ja) 画像形成装置、規制方法
US20200057407A1 (en) Image forming apparatus
JP6535219B2 (ja) 画像形成装置、それに用いるトナーカートリッジ及び廃棄容器並びにそのトナーカートリッジの利用方法
JP2008090210A (ja) 画像形成装置
JP2009048112A (ja) 画像形成装置における廃棄トナーの搬送制御方法および画像形成装置
EP4296786A2 (en) Image forming apparatus
JP2001222197A (ja) 現像剤補給装置
JP7399717B2 (ja) 画像形成装置
JP2021135440A (ja) 画像形成装置
JP6919356B2 (ja) 廃トナー収容器、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305