JP2021130255A - 射出成形装置及びキャップ部材 - Google Patents

射出成形装置及びキャップ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2021130255A
JP2021130255A JP2020027006A JP2020027006A JP2021130255A JP 2021130255 A JP2021130255 A JP 2021130255A JP 2020027006 A JP2020027006 A JP 2020027006A JP 2020027006 A JP2020027006 A JP 2020027006A JP 2021130255 A JP2021130255 A JP 2021130255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
nozzle
molding apparatus
cap member
fixed mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020027006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7435004B2 (ja
Inventor
里緒菜 林
Riona Hayashi
里緒菜 林
賢太 姉川
Kenta Anegawa
賢太 姉川
翔 笹川
sho Sasagawa
翔 笹川
浩輝 ▲高▼野
浩輝 ▲高▼野
Hiroki Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020027006A priority Critical patent/JP7435004B2/ja
Priority to US17/176,753 priority patent/US11845210B2/en
Publication of JP2021130255A publication Critical patent/JP2021130255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435004B2 publication Critical patent/JP7435004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C2045/272Part of the nozzle, bushing or runner in contact with the injected material being made from ceramic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C2045/2724Preventing stringing of the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76531Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76732Mould
    • B29C2945/76752Mould runners, nozzles
    • B29C2945/76755Mould runners, nozzles nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0013Conductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】射出成形に伴う時間を短縮する。【解決手段】成形材料が流入するゲート150aが形成された固定型41と、固定型41と共にキャビティー49を形成し、型開きの際に固定型41と離れる可動型48と、成形材料をゲート150aへと導く流路150が形成されたノズル120、及び、流路150を加熱するヒーター130を有し、固定型41に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナー100と、固定型41とホットランナー100との間に配置され、成形材料の融点よりも高い融点を有するキャップ部材140と、を備える射出成形装置10。【選択図】図4

Description

本発明は、射出成形装置及びキャップ部材に関する。
従来から、成形材料をホットランナーから金型としての固定型及び可動型で構成されるキャビティーに射出して射出成形する射出成形装置が使用されている。このうち、ホットランナーからキャビティーに流入する成形材料のゲートが開いた状態が維持される、所謂オープンゲート式のホットランナーを備える射出成形装置がある。例えば、特許文献1には、固定側金型と、可動側金型と、固定側金型に取り付けられたオープンゲート式のホットランナノズルと、を備えるホットランナー装置が開示されている。
特開2012−20472号公報
特許文献1に開示されるような、成形材料をホットランナーからキャビティーに射出して射出成形する従来の射出成形装置においては、固定型とホットランナーとの間に空間が形成される。ホットランナーから固定型に熱が逃げないようにするため、或いは、固定型の取り付けの際にホットランナーと固定型とが干渉してホットランナーを損傷させることを抑制するためである。そして、このような構成の射出成形装置においては、射出成形に先立ってホットランナーから樹脂を射出することで該空間に該樹脂を至らせて該空間に樹脂キャップを形成し、その後、射出成形を実行することが一般的に行われてきた。しかしながら、該空間に樹脂キャップを形成するためには、該樹脂キャップを形成する時間がかかるだけでなく、該樹脂キャップの樹脂が固化するまでの待機時間もかかる。このため、このような構成の従来の射出成形装置においては、射出成形に伴う時間が長くなり、生産性が低下する場合があった。
上記課題を解決するための本発明の射出成形装置は、成形材料が流入するゲートが形成された固定型と、前記固定型と共にキャビティーを形成し、型開きの際に前記固定型と離れる可動型と、前記成形材料を前記ゲートへと導く流路が形成されたノズル、及び、前記流路を加熱するヒーターを有し、前記固定型に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナーと、前記固定型と前記ホットランナーとの間に配置され、前記成形材料の融点よりも高い融点を有するキャップ部材と、を備えることを特徴とする。
本発明の実施例1の射出成形装置の概略構成を示す断面図。 本発明の実施例1の射出成形装置におけるフラットスクリューの構成を示す概略斜視図。 本発明の実施例1の射出成形装置におけるバレルの構成を示す概略平面図。 本発明の実施例1の射出成形装置のノズル周辺を説明するための断面図であって、図1の領域Ar1を拡大して示す拡大図。 本発明の実施例1の射出成形装置のゲート開口周辺の寸法を説明するための断面図。 本発明の実施例1の射出成形装置におけるキャップ部材を示す概略斜視図。 本発明の実施例1の射出成形装置を用いて行う射出成形方法の手順を示す工程図。 本発明の実施例2の射出成形装置のノズル周辺を説明するための断面図。 本発明の実施例2の射出成形装置におけるキャップ部材を示す概略斜視図。 本発明の実施例3の射出成形装置のノズル周辺を説明するための断面図。 本発明の実施例3の射出成形装置におけるキャップ部材を示す概略斜視図。 参考例の射出成形装置のノズル周辺を説明するための断面図。 参考例の射出成形装置を用いて行う射出成形方法の手順を示す工程図。
最初に、本発明について概略的に説明する。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の射出成形装置は、成形材料が流入するゲートが形成された固定型と、前記固定型と共にキャビティーを形成し、型開きの際に前記固定型と離れる可動型と、前記成形材料を前記ゲートへと導く流路が形成されたノズル、及び、前記流路を加熱するヒーターを有し、前記固定型に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナーと、前記固定型と前記ホットランナーとの間に配置され、前記成形材料の融点よりも高い融点を有するキャップ部材と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、固定型とホットランナーとの間にキャップ部材を備えるので、固定型とホットランナーとの間の空間に樹脂キャップを形成することを省略できる。このため、射出成形に伴う時間を短縮することができる。
本発明の第2の態様の射出成形装置は、前記第1の態様において、前記ノズルは、前記ノズルの周方向に複数のノズル開口を有し、前記ノズルの先端面と前記ゲートとによってゲート開口が形成され、前記固定型から前記可動型に向かう第1方向における前記ゲート開口の形状は、リング形状であることを特徴とする。
本態様によれば、成形材料を流出する流出口としての複数のノズル開口からリング形状のゲートに成形材料を流出することができる。一般的に、オープンゲート式のホットランナーにおいては、シャッター機構などがついていないため、射出終了時における成形材料の切れが悪くなりがちであるが、リング状のゲートとすることで、射出終了時における成形材料の切れの悪化を抑制することができる。
本発明の第3の態様の射出成形装置は、前記第1または第2の態様において、前記キャップ部材の熱膨張係数は、前記ノズルの熱膨張係数よりも小さいことを特徴とする。
本態様によれば、キャップ部材の熱膨張係数はノズルの熱膨張係数よりも小さい。このように、キャップ部材の熱膨張係数をノズルの熱膨張係数よりも小さくすることで、固定型とホットランナーとの間でキャップ部材が膨張してノズル後方への回り込みを防ぐことができる。
本発明の第4の態様の射出成形装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、前記キャップ部材の熱伝導率は、前記固定型の熱伝導率よりも小さいことを特徴とする。
本態様によれば、キャップ部材の熱伝導率は固定型の熱伝導率よりも小さい。このように、キャップ部材の熱伝導率を固定型の熱伝導率よりも小さくすることで、ノズルからキャップ部材を介して固定型に熱が逃げるのを抑制でき、成形温度を低くできるうえ、成形材料がノズルの流路中などで固化してしまうことを抑制することができる。
本発明の第5の態様の射出成形装置は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記キャップ部材の熱伝導率は、前記成形材料の熱伝導率よりも小さいことを特徴とする。
本態様によれば、キャップ部材の熱伝導率は、前記成形材料の熱伝導率よりも小さい。このように、キャップ部材の熱伝導率を成形材料の熱伝導率よりも小さくすることで、成形材料からキャップ部材に熱が逃げるのを抑制でき、成形温度を低くできるうえ、成形材料がノズルの流路中などで固化してしまうことを抑制することができる。
本発明の第6の態様の射出成形装置は、前記第1から第5のいずれか1つの態様において、前記キャップ部材と前記ノズルとのクリアランスは、前記キャップ部材と前記固定型とのクリアランスよりも小さいことを特徴とする。
本態様によれば、キャップ部材とノズルとのクリアランスは、キャップ部材と固定型とのクリアランスよりも小さい。このような構成とすることで、固定型の取り付け及び取り外しがしやすくなる。
本発明の第7の態様の射出成形装置は、前記第1から第6のいずれか1つの態様において、前記キャップ部材は、セラミック、金属、ポリエーテルエーテルケトン及びポリベンゾイミダゾールの少なくとも1つを含むことを特徴とする。
本態様によれば、キャップ部材は、セラミック、金属、ポリエーテルエーテルケトン及びポリベンゾイミダゾールの少なくとも1つを含んで構成される。このような材料でキャップ部材を構成することで、頑丈で性能の良いキャップ部材とすることができる。
本発明の第8の態様の射出成形装置は、前記第1から第7のいずれか1つの態様において、前記成形材料の前記ノズルからの射出及び前記ヒーターの温度を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記ノズルからの前記成形材料の射出を停止する場合、前記ノズルからの前記成形材料の射出時よりも前記ヒーターの温度を下げることを特徴とする。
本態様によれば、成形材料のノズルからの射出停止時は成形材料のノズルからの射出時よりもヒーターの温度を下げる。このため、射出停止時における成形材料の粘度を高くすることができ、射出停止時にノズルから成形材料が漏れ出ることを抑制できる。
本発明の第9の態様の射出成形装置は、前記第1から第8のいずれか1つの態様において、固体材料を可塑化して前記成形材料を生成する可塑化部を備え、前記可塑化部は、駆動モーターと、前記駆動モーターの回転軸によって回転し、螺旋状の溝が形成された溝形成面を有するスクリューと、前記溝形成面に対向する対向面を有し、貫通孔が設けられたバレルと、前記スクリュー及び前記バレルの少なくとも一方を加熱する加熱部と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、成形材料を可塑化させる可塑化部を備えることで成形材料を好ましい状態で射出することができる。また、上記のような構成の可塑化部とすることで、成形材料を効果的に可塑化させることができる。
本発明の第10の態様のキャップ部材は、成形材料が流入するゲートが形成された固定型と、前記固定型と共にキャビティーを形成し、型開きの際に前記固定型と離れる可動型と、前記成形材料を前記ゲートへと導く流路が形成されたノズル、及び、前記流路を加熱するヒーターを有し、前記固定型に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナーと、を備える射出成形装置で使用されるキャップ部材であって、前記固定型と前記ホットランナーとの間に配置され、前記成形材料の融点よりも高い融点を有することを特徴とする。
本態様によれば、固定型とホットランナーとの間にキャップ部材を配置できる。このため、固定型とホットランナーとの間の空間に樹脂キャップを形成することを省略でき、射出成形に伴う時間を短縮することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を説明する。
[実施例1]
(射出成形装置の全体構成)
図1は、本発明の実施例1の射出成形装置10の概略構成を示す断面図である。図1は、ホットランナー100に形成された流路150の軸線AXを含む断面において、鉛直方向に沿って射出成形装置10を切断した断面を模式的に示している。図1には、相互に直交するX軸、Y軸およびZ軸が示されており、+Z方向が鉛直上方向に相当する。軸線AXは、X軸と平行である。図1のX軸、Y軸およびZ軸は、他の図のX軸、Y軸およびZ軸にそれぞれ対応する。射出成形装置10は、熱可塑性樹脂等の成形材料を金型内へと射出して、成形品を製造する。射出成形装置10は、材料生成部20と、射出部30と、射出成形用金型40と、金型開閉部50と、制御装置90とを備える。
材料生成部20は、鉛直上方に配置された図示しないホッパーから供給される固体材料の少なくとも一部を可塑化又は溶融化させることにより、流動性を有する成形材料を生成し、射出部30側へと供給する。かかる固体材料は、ペレットや粉末等の種々の粒状の形態でホッパーへと投入される。材料生成部20は、フラットスクリュー21と、バレル25と、駆動モーター29とを有する。
フラットスクリュー21は、軸線AXに沿った長さが直径よりも小さい略円柱状の外観形状を有する。フラットスクリュー21は、ホットランナー100に形成された流路150の軸線AXとフラットスクリュー21の軸線AXとが一致するように配置されている。フラットスクリュー21の、バレル25と対向する側の端面11には、溝22が形成され、外周面には、材料流入口23が形成されている。溝22は、材料流入口23まで連続している。材料流入口23は、ホッパーから供給される固体材料を受け入れる。
図2は、フラットスクリュー21の端面11の構成を示す概略斜視図である。フラットスクリュー21の端面11の中央部12は、溝22の一端が接続されている凹部として構成されている。中央部12は、図1に示すバレル25の貫通孔26に対向する。本実施例において、中央部12は、軸線AXと交差する。フラットスクリュー21の溝22は、いわゆるスクロール溝で構成され、軸線AXの位置する中央部からフラットスクリュー21の外周面側に向かって弧を描くように渦状に形成されている。溝22は、螺旋状に構成されていてもよい。端面11には、溝22の側壁部を構成し、各溝22に沿って延びている凸状部13が設けられている。
本実施例におけるフラットスクリュー21の端面11には、3つの溝22と3つの凸状部13とが形成されているが、3つに限らず、1つまたは2つ以上の任意の数の溝22と凸状部13とがそれぞれ形成されていてもよい。また、溝22の数に合わせて任意の数の凸状部13が設けられてもよい。また、本実施例におけるフラットスクリュー21の外周面には、3つの材料流入口23が周方向に沿って等間隔に並んで形成されている。なお、3つに限らず、1つまたは2つ以上の任意の数の材料流入口23が形成されていてもよく、等間隔に限らず互いに異なる間隔で並んで形成されていてもよい。
図1に示すバレル25は、略円板状の外観形状を有し、フラットスクリュー21の端面11と対向して配置されている。バレル25には、材料を加熱するための加熱部としてのヒーター24が埋め込まれている。バレル25には、軸線AXに沿って貫通する貫通孔26が形成されている。貫通孔26は、成形材料をホットランナー100へと導く流路として機能する。バレル25には、軸線AXと直交する軸に沿って貫通する射出シリンダー32が形成されている。射出シリンダー32は、射出部30の一部分を構成し、貫通孔26と連通している。
図3は、バレル25の構成を示す概略平面図である。図3では、バレル25のうち、フラットスクリュー21の端面11と対向して配置されるスクリュー対向面27を示している。貫通孔26は、スクリュー対向面27の中心に形成されている。スクリュー対向面27には、貫通孔26に接続され、貫通孔26から外周に向かって渦状に延びる複数の案内溝28が形成されている。複数の案内溝28は、フラットスクリュー21の中央部12に流入した成形材料を貫通孔26に導く機能を有する。なお、上記のように、本実施例においては複数の案内溝28を有しているが、案内溝28を有さない構成としてもよい。
図1に示す駆動モーター29は、フラットスクリュー21の、バレル25と対向する側とは反対側の端面に接続されている。駆動モーター29は、制御部95からの指令に応じて駆動し、軸線AXを回転軸としてフラットスクリュー21を回転させる。
材料流入口23から供給された材料の少なくとも一部は、フラットスクリュー21の溝22内においてバレル25の加熱部材により加熱されながら、フラットスクリュー21の回転によって可塑化又は溶融化して流動性が高められながら搬送されて、貫通孔26へと導かれる。フラットスクリュー21の回転により、成形材料の圧縮および脱気も実現される。ここで、「可塑化」とは、熱可塑性を有する材料が、ガラス転移点以上の温度に加熱されることにより軟化し、流動性を発現することを意味する。また、「溶融」とは、熱可塑性を有する材料が融点以上の温度に加熱されて液状になることのみならず、熱可塑性を有する材料が可塑化することをも意味する。
射出部30は、材料生成部20から供給される成形材料を計量して、射出成形用金型40の可動型48に形成されたキャビティー49へと射出する。射出部30は、射出シリンダー32と、射出プランジャー34と、逆止弁36と、射出モーター38と、ホットランナー100とを有する。
射出シリンダー32は、バレル25の内部において略円筒状に形成され、貫通孔26と連通している。射出プランジャー34は、射出シリンダー32内に摺動可能に配置されている。射出プランジャー34が鉛直上方に摺動することにより、貫通孔26内の成形材料が射出シリンダー32内に引き込まれて計量される。射出プランジャー34が鉛直下方に摺動することにより、射出シリンダー32内の成形材料がホットランナー100側へと圧送されて、キャビティー49へと射出される。逆止弁36は、射出シリンダー32と貫通孔26との連通箇所よりもフラットスクリュー21側において、貫通孔26内に配置されている。逆止弁36は、フラットスクリュー21側からホットランナー100側への成形材料の流動を許容するとともに、ホットランナー100側からフラットスクリュー21側への成形材料の逆流を抑制する。射出プランジャー34が鉛直下方に摺動すると、逆止弁36が有する球状の弁体がフラットスクリュー21側へと移動することにより、貫通孔26が閉塞される。射出モーター38は、制御部95からの指令に応じて駆動し、射出プランジャー34を射出シリンダー32内で摺動させる。射出プランジャー34の摺動速度および摺動量は、成形材料の種類やキャビティー49の大きさ等に応じて予め設定されている。ホットランナー100は、成形材料を加熱した状態でキャビティー49へと導く機能を有する。
射出成形用金型40は、固定型41と、可動型48とを有する。固定型41の内部には、軸線AXに沿って貫通するホットランナー取り付け孔42が形成されている。ホットランナー取り付け孔42には、ホットランナー100が配置されている。
図4は、図1の領域Ar1を拡大して示す拡大断面図である。ホットランナー取り付け孔42は、材料生成部20側から順に、内径が段階的に縮小して形成されている。ホットランナー取り付け孔42の、材料生成部20側とは反対側の端部43は、内径が次第に縮小する略円錐状に形成されている。端部43の先端側は、成形材料が流入するゲート開口45として機能する。ゲート開口45は、略円形の穴として構成されている。ゲート開口45の近傍のゲート150a(図5参照)は、いわゆるリングゲートのオープンゲート構造で構成される。
図1および図4に示す可動型48は、固定型41と対向して配置されている。可動型48は、成形材料の射出時や冷却時を含む型閉じ及び型締めの際に固定型41と当接され、成形品の離型時を含む型開きの際に固定型41と離れる。固定型41と可動型48とが当接することにより、固定型41と可動型48との間において、ゲート開口45と連通するキャビティー49が形成される。キャビティー49は、射出成形で成形される成形品の形状に予め設計されている。本実施例において、キャビティー49は、ゲート開口45と直接連なって形成されているが、さらにランナーを介して連なって形成されていてもよい。
本実施例において、射出成形用金型40は、インバー材により形成されている。インバー材は、熱膨張係数が極めて小さいという性質を有する。また、射出成形用金型40には、図示しない冷媒流路が形成されている。冷媒流路に冷却水等の冷媒が流されることで、射出成形用金型40の温度が樹脂の溶融温度よりも低く保たれ、キャビティー49に射出された成形材料が冷却されて硬化する。冷媒は、型締め時および型開き時のいずれにおいても流されている。成形材料の冷却及び硬化は、冷媒流路に冷媒が流されることに代えて、ペルチェ素子等の任意の冷却手段を用いて実現されてもよい。
図1に示す金型開閉部50は、固定型41と可動型48との開閉を行なう。金型開閉部50は、型開閉モーター58と、押出しピン59とを有する。型開閉モーター58は、制御部95からの指令に応じて駆動し、可動型48を軸線AXに沿って移動させる。これにより、射出成形用金型40の型閉じ及び型締めと型開きとが実現される。押出しピン59は、キャビティー49と連通する位置に配置されている。押出しピン59は、型開きの際に成形品を押出すことにより、成形品を離型させる。
制御装置90は、射出成形装置10全体の動作を制御して、射出成形を実行させる。制御装置90は、CPUと記憶装置と入出力インターフェイスとを有するコンピューターにより構成されている。CPUは、記憶装置に予め記憶されている制御プログラムを実行することにより、制御部95として機能する。制御部95は、ホットランナー100に埋設されたヒーター130の温度を制御して、ホットランナー100の温度を調整する。射出成形装置10の使用者は、制御装置90の入出力インターフェイスであるコントローラーを操作することにより、ヒーター130の設定温度等の、射出成形条件に関する各種設定を行なうことができる。
ホットランナー100は、射出部30から供給される成形材料を、加熱した状態でゲート開口45へと導く。ホットランナー100は、固定型41のホットランナー取り付け孔42に配置されている。図4に示すように、ホットランナー100は、本体部110と、ノズル120と、ヒーター130とを有する。また、射出成形装置10は、キャップ部材140を有する。キャップ部材140についての詳細は後述する。
本体部110は、略円筒状の外観形状を有する。本体部110においてゲート開口45側の端部の内周面には、図示しない雌ねじが形成されている。ノズル120は、ホットランナー100においてゲート開口45側の端部に固定配置されている。ノズル120は、接続部122と、フランジ部124と、先端部126とを有する。接続部122は、ノズル120のうち材料生成部20側に位置し、略円筒状の外観形状を有する。接続部122の外周面には、図示しない雄ねじが形成されている。かかる雄ねじと本体部110に形成された雌ねじとの螺合によって、ノズル120が本体部110に固定される。フランジ部124は、接続部122の外径よりも大きな外径を有し、接続部122と連なっている。フランジ部124の材料生成部20側の端面は、本体部110のゲート開口45側の端面と当接している。先端部126は、フランジ部124と連なり、ゲート開口45側に向かって突出した略円錐状の外観形状を有する。
本体部110の内部とノズル120の内部とには、軸線AXに沿った流路150が形成されている。流路150は、成形材料をゲート開口45へと導く機能を有する。流路150は、ノズル120の先端部126に形成されたノズル開口127において、分岐されている。ノズル開口127は、ホットランナー取り付け孔42の端部43と対向している。本実施例において、先端部126には、周方向に互いに等間隔に並んで配置された2つのノズル開口127が形成されているが、2つに限らず4つ等、任意の数のノズル開口127が形成されていてもよい。このような構造によって、流路150は、先端部126と端部43との間において、軸線AXの方向に見たときに、先端部126を中心としたリング状の形状となっている。このため、ゲート開口45は、いわゆるリングゲートとも呼ばれるオープンゲート構造で構成されている。オープンゲート構造では、成形材料の硬化時においても流路150が閉塞されず、ゲート開口45が常に開かれた状態となっている。
本実施例において、本体部110とノズル120とは、アルミニウムにより形成されている。アルミニウムは、熱膨張係数が比較的大きく、熱伝導率が比較的大きいという性質を有する。
ヒーター130は、本体部110に埋設されたコイルヒーターにより構成され、ホットランナー100を加熱する。ヒーター130の温度は、制御部95によって制御される。かかる加熱によって、流路150を流通する成形材料の溶融状態が維持される。ヒーター130は、第1ヒーター132と、第2ヒーター134とを含んで構成されている。第1ヒーター132は、接続部122を取り囲むようにノズル120の周囲に配置されて、ノズル120を加熱する。第2ヒーター134は、第1ヒーター132よりもノズル120から離れて配置されている。本実施例において、第2ヒーター134は、ノズル120よりも材料生成部20側において、本体部110の外周部に配置されている。第1ヒーター132および第2ヒーター134は、コイルヒーターに限らず、バンドヒーター等の任意のヒーターにより構成されていてもよい。
図5は、ゲート開口45周辺の寸法を説明するための断面図である。図5は、図4の領域Ar2を拡大して模式的に示している。以下に示す寸法は、ホットランナー100からキャビティー49へと成形材料を射出する際の制御温度における寸法を意味する。本実施例において、軸線AXを中心とするゲート開口45の径D1は、約0.2mmに設定されている。また、軸線AXを中心とするノズル120の先端部126の径D2は、約0.05mmに設定されている。また、ノズル120の先端部126とゲート開口45との間の隙間の寸法のうち最も小さい寸法である最狭寸法L1は、約0.05mmに設定されている。本実施例において、ノズル120の先端部126とゲート開口45との間の隙間とは、ノズル120の先端部126と、固定型41に形成されたゲート開口45の縁との間の隙間を意味する。
(射出成形材料)
射出成形装置10において用いられる材料について説明する。射出成形装置10では、例えば、熱可塑性を有する材料や、金属材料、セラミック材料等の種々の材料を主材料として射出成形することができる。ここで、「主材料」とは、成形品の形状を形作っている中心となる材料を意味し、成形品において50重量%以上の含有率を占める材料を意味する。上述した成形材料には、それらの主材料を単体で溶融したものや、主材料とともに含有される一部の成分が溶融してペースト状にされたものが含まれる。
主材料として熱可塑性を有する材料を用いる場合には、材料生成部20において、当該材料が可塑化することによって成形材料が生成される。「可塑化」とは、熱可塑性を有する材料に熱が加わり溶融することを意味する。
熱可塑性を有する材料としては、例えば、下記の中から選択される1種または2種以上を組み合わせた熱可塑性樹脂材料を用いることができる。以下に、熱可塑性樹脂材料の例を挙げる。ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリアミド樹脂(PA)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)、ポリ乳酸樹脂(PLA)、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリカーボネート(PC)、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートなどの汎用エンジニアリングプラスチック、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトンなどのエンジニアリングプラスチック。
熱可塑性を有する材料には、顔料、金属、セラミック等が混合されていてもよい。また、ワックス、難燃剤、酸化防止剤、熱安定剤などの添加剤等が混合されていてもよい。また、炭素繊維、ガラス繊維、セルロース繊維、アラミド繊維等の繊維類が混合されていてもよい。
熱可塑性を有する材料は、そのガラス転移点以上に加熱されて完全に溶融した状態でホットランナー100のノズル120から射出されることが望ましい。例えば、ガラス転移点が約120℃であるABS樹脂は、後述する第1の温度として約200℃で射出されてもよい。
射出成形装置10では、上述した熱可塑性を有する材料の代わりに、例えば、金属材料が主材料として用いられてもよい。この場合には、下記の金属材料を粉末状にした粉末材料に、成形材料の生成の際に溶融する成分が混合されて、材料生成部20に供給されることが望ましい。以下に、金属材料の例を挙げる。マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、コバルト(Co)やクロム(Cr)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)の単一の金属、もしくはこれらの金属を1つ以上含む合金。次に、前記合金の例を挙げる。マルエージング鋼、ステンレス鋼、コバルトクロムモリブデン、チタニウム合金、ニッケル合金、アルミニウム合金、コバルト合金、コバルトクロム合金。
射出成形装置10においては、上記の金属材料の代わりに、セラミック材料を主材料として用いることが可能である。セラミック材料としては、例えば、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムなどの酸化物セラミックスや、窒化アルミニウムなどの非酸化物セラミックスなどが使用可能である。
材料生成部20に供給される金属材料やセラミック材料の粉末材料は、単一の金属の粉末や合金の粉末、セラミック材料の粉末を、複数種類、混合した混合材料であってもよい。また、金属材料やセラミック材料の粉末材料は、例えば、上で例示したような熱可塑性樹脂、あるいは、それ以外の熱可塑性樹脂によってコーティングされていてもよい。この場合には、材料生成部20において、その熱可塑性樹脂が溶融して流動性が発現されるものとしてもよい。
材料生成部20に供給される金属材料やセラミック材料の粉末材料には、例えば、溶剤を添加することもできる。溶剤は、下記の中から選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。以下に溶剤の例を挙げる。水;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル類;酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸iso−プロピル、酢酸n−ブチル、酢酸iso−ブチル等の酢酸エステル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、エチル−n−ブチルケトン、ジイソプロピルケトン、アセチルアセトン等のケトン類;エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;テトラアルキルアンモニウムアセテート類;ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド等のスルホキシド系溶剤;ピリジン、γ−ピコリン、2,6−ルチジン等のピリジン系溶剤;テトラアルキルアンモニウムアセテート(例えば、テトラブチルアンモニウムアセテート等);ブチルカルビトールアセテート等のイオン液体等。
その他に、材料生成部20に供給される金属材料やセラミック材料の粉末材料には、例えば、バインダーを添加することもできる。以下にバインダーの例を挙げる。アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、セルロース系樹脂或いはその他の合成樹脂又はPLA(ポリ乳酸)、PA(ポリアミド)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)或いはその他の熱可塑性樹脂。
(キャップ部材)
本実施例の射出成形装置10においては、キャップ部材140(キャップ部材140A)を備えることを特徴としている。本実施例のキャップ部材140Aは、本体部110およびノズル120とホットランナー取り付け孔42との隙間のうち、端部43よりも材料生成部20側の隙間に位置している。キャップ部材140Aは、ホットランナー100の熱が固定型41に伝達することを抑制する。キャップ部材140Aは、成形材料の融点よりも高い融点を有するものが使用される。
図4から図6で表されるように、キャップ部材140Aは、ノズル120の基端から先端に向かう突出方向(−X方向)に沿って延設される円筒状の第1円筒状領域142cと、第1円筒状領域142cの−X方向側端部と隣接して設けられ第1円筒状領域142cよりも径が小さい円筒状の第2円筒状領域142bと、第2円筒状領域142bの−X方向側端部の内側に第2円筒状領域142bと隣接して設けられる第3円筒状領域142aと、を備えている。そして、図4及び図5で表されるように、第1円筒状領域142cはホットランナー取り付け孔42のうちの基端側領域42cに配置され、第2円筒状領域142bはホットランナー取り付け孔42のうちの先端側領域42bに配置され、第3円筒状領域142aはホットランナー取り付け孔42のうちの内側領域42aに配置される。
キャップ部材140Aがこのような構成であるので、ノズル開口127から流出した成形材料は第3円筒状領域142aの内壁面と接触する。すなわち、キャップ部材140Aは、第3円筒状領域142aの内壁面を成形材料との接触面141とする。そして、ノズル開口127から成形材料を流出することに伴って該成形材料からキャップ部材140Aが受ける力の方向はノズル120の周方向となる。ここで「ノズル120の周方向」とは、ノズル120の基端から先端に向かう突出方向(−X方向)から見た場合のノズル120の中心(軸線AX)に対する周方向を意味する。ノズル開口127から成形材料を流出することに伴って該成形材料から受ける力の方向がノズル120の周方向となることで、ノズル120の座屈方向(+X方向)に成形材料から力を受けることを抑制することができる。
(射出成形方法)
以下に、本実施例の射出成形装置10を用いた射出成形方法の具体例について図7のフローチャートを用いて説明する。なお、本実施例の射出成形装置10を用いた射出成形方法と比較するために、図12で表されるキャップ部材140を有さない参考例の射出成形装置を用いた射出成形方法についても併せて図13のフローチャートを用いて説明する。
図7で表される本実施例の射出成形装置10を用いた射出成形方法においては、最初に、ステップS110で、射出成形装置10にキャップ部材140Aを取り付ける。なお、ステップS110に要する時間はおおよそ1分である。
次に、ステップS120で、射出成形装置10を昇温させる。具体的には、例えば、ヒーター130の電源をオンにする。なお、ステップS120に要する時間はおおよそ10分である。
次に、ステップS130で、射出成形装置10に金型である固定型41と可動型48とを取り付ける。なお、ステップS130に要する時間はおおよそ5分である。
次に、ステップS150で、成形材料の射出を開始することで射出成形処理を開始する。そして、所望の成形物が完成したら、ステップS160で、成形材料の射出を停止し、射出成形処理を終了する。なお、射出成形処理に要する時間は、成形物の大きさや形状などによって変化する。
次に、ステップS180で、金型である固定型41と可動型48とを射出成形装置10から取り外す。なお、ステップS180に要する時間はおおよそ5分である。
次に、ステップS190で、キャップ部材140Aを射出成形装置10から取り外す。なお、ステップS190に要する時間はおおよそ1分である。
そして最後に、ステップS210で、片付け作業を行う。なお、ステップS210に要する時間はおおよそ5分である。
次に、図12で表されるキャップ部材140を有さない参考例の射出成形装置を用いた射出成形方法について図13のフローチャートを用いて説明する。図13のフローチャートで表される射出成形方法は、図7のフローチャートで表される射出成形方法に対して、ステップS110とステップS190を有さない代わりに、下記で詳述するステップS140とステップS170とステップS200を有すること以外は同様である。このため、ステップS140とステップS170とステップS200以外の説明は以下では省略する。
図13で表される参考例の射出成形装置10を用いた射出成形方法においては、ステップS140で樹脂キャップを作製する。具体的には、図12で表される状態から成形材料を射出し、ホットランナー取り付け孔42における固定型41とホットランナー100との間の空間に成形材料を導入する。なお、ステップS140に要する時間はおおよそ2分である。
ステップS170では、成形処理が終了した後に、ステップS140で作製された樹脂キャップが固化するまで待機する。成形処理に伴い樹脂キャップは流動状態となっているので、樹脂キャップが固化するまで、後述するステップS200での樹脂キャップの取り外しができないためである。なお、ステップS170に要する時間はおおよそ10分である。
ステップS200では、固化した樹脂キャップを射出成形装置10から取り外す。なお、ステップS200に要する時間はおおよそ1分である。
上記より、図7で表される本実施例の射出成形装置10を用いた射出成形方法においては、射出成形処理に要する時間を除いた時間は、合計おおよそ27分となる。一方、図13で表される参考例の射出成形装置10を用いた射出成形方法においては、射出成形処理に要する時間を除いた時間は、合計おおよそ38分となる。このように、図13で表される参考例の射出成形装置10を用いた射出成形方法を実行する代わりに、図7で表される本実施例の射出成形装置10を用いた射出成形方法を実行することで、1つの成形品を製造することに伴い10分以上短縮できる。すなわち、複数の成形品を連続して成形する場合などにおいては、射出成形を実行することに伴う全体の時間を大幅に短縮することができる。
ここで、一旦まとめると、本実施例の射出成形装置10は、成形材料が流入するゲート150a(図5参照)が形成された固定型41と、固定型41と共にキャビティー49を形成し、型開きに伴って固定型41と離れる可動型48と、を備えている。また、成形材料をゲート150aへと導く流路150が形成されたノズル120、及び、流路150を加熱するヒーター130を有し、固定型41に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナー100を備えている。そして、固定型41とホットランナー100との間に配置され、成形材料の融点よりも高い融点を有するキャップ部材140Aを備えている。このように、本実施例の射出成形装置10は、固定型41とホットランナー100との間にキャップ部材140を備えるので、固定型41とホットランナー100との間の空間に樹脂キャップを形成することを省略できる。このため、射出成形に伴う時間を短縮することができる。また、該キャップ部材140は、成形材料の融点よりも高い融点となるように形成されるので、該キャップ部材140が溶けて射出成形の精度が低下することも抑制できる。また、ホットランナー100をオープンゲート式とすることで、装置構成を簡単にすることができる。
キャップ部材140の観点から説明すると、本実施例のキャップ部材140Aは、成形材料が流入するゲート150aが形成された固定型41と、固定型41と共にキャビティー49を形成し、型開きの際に固定型41と離れる可動型48と、成形材料をゲート150aへと導く流路150が形成されたノズル120、及び、流路150を加熱するヒーター130を有し、固定型41に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナー100と、を備える射出成形装置10で使用されるキャップ部材140であって、固定型41とホットランナー100との間に配置され、成形材料の融点よりも高い融点を有している。このような構成のキャップ部材140とすることで、固定型41とホットランナー100との間に配置できる。このため、固定型41とホットランナー100との間の空間に樹脂キャップを形成することを省略でき、射出成形に伴う時間を短縮することができる。
また、本実施例の射出成形装置10においては、ノズル120は、ノズル120の周方向に複数のノズル開口127を有している。そして、ノズル120の先端面とゲート150aとによってゲート開口45が形成されている。ここで、固定型41から可動型48に向かう第1方向(−X方向)におけるゲート開口45の形状は、リング形状となっている。このような構成とすることで、成形材料を流出する流出口としての複数のノズル開口127からリング形状のゲート150aに成形材料を流出することができる。一般的に、オープンゲート式のホットランナーにおいては、シャッター機構などがついていないため、射出終了時における成形材料の切れが悪くなりがちであるが、リング状のゲート150aとすることで、射出終了時における成形材料の切れの悪化を抑制することができる。
上記のように、本実施例の射出成形装置10は制御部95を備えており、制御部95は成形材料のノズル120からの射出及びヒーター130の温度を制御する。ここで、制御部95は、ノズル120からの成形材料の射出を停止する場合、ノズル120からの成形材料の射出時よりもヒーター130の温度を下げることができる。このため、射出停止時における成形材料の粘度を高くすることができ、射出停止時にノズル120から成形材料が漏れ出ることを抑制できる。
上記のように、本実施例の射出成形装置10は、固体材料を可塑化して成形材料を生成する可塑化部としての材料生成部20を備えている。そして、図2で表されるように、材料生成部20は、駆動モーター29と、駆動モーター29の回転軸によって回転し、螺旋状の溝である溝22が形成された溝形成面である端面11を有するフラットスクリュー21を備えている。また、図3で表されるように、端面11に対向するスクリュー対向面27を有し、貫通孔26が設けられたバレル25を備えている。さらに、図1で表されるように、バレル25を加熱する加熱部としてのヒーター24、を備えている。成形材料を可塑化させる可塑化部を備えることで成形材料を好ましい状態で射出することができる。また、上記の材料生成部20のような構成の可塑化部とすることで、成形材料を効果的に可塑化させることができる。なお、本実施例の射出成形装置10は、バレル25を加熱する加熱部を備えているが、フラットスクリュー21を加熱する加熱部を備えている構成であってもよい。
本発明においては、キャップ部材140とノズル120とのクリアランス、並びに、キャップ部材140と固定型41とのクリアランスに特に限定はないが、キャップ部材140とノズル120とのクリアランスは、キャップ部材140と固定型41とのクリアランスよりも小さいことが好ましい。このような構成とすることで、固定型41の取り付け及び取り外しがしやすくなるためである。
キャップ部材140の材質に特に限定はないが、キャップ部材140は、セラミック、金属、ポリエーテルエーテルケトン及びポリベンゾイミダゾールの少なくとも1つを含むことが好ましい。このような材料でキャップ部材140を構成することで、頑丈で性能の良いキャップ部材とすることができる。なお、「少なくとも1つで構成されている」とは、上記例示された材料を複数含む構成が含まれるほか、上記例示された材料とその他の材料とを含む構成も含まれる意味である。
また、キャップ部材140の熱膨張係数は、ノズル120の熱膨張係数よりも小さいことが好ましい。キャップ部材140の熱膨張係数をノズル120の熱膨張係数よりも小さくすることで、固定型41とホットランナー100との間でキャップ部材140が膨張してノズル後方(−X方向)への回り込みを防ぐことができるためである。
また、キャップ部材140の熱伝導率は、固定型41の熱伝導率よりも小さいことが好ましい。キャップ部材140の熱伝導率を固定型41の熱伝導率よりも小さくすることで、ノズル120からキャップ部材140を介して固定型41に熱が逃げるのを抑制でき、成形温度を低くできるうえ、成形材料がノズル120の流路150中などで固化してしまうことを抑制することができるためである。
さらには、キャップ部材140の熱伝導率は、成形材料の熱伝導率よりも小さいことが好ましい。キャップ部材140の熱伝導率を成形材料の熱伝導率よりも小さくすることで、成形材料からキャップ部材140に熱が逃げるのを抑制でき、成形温度を低くできるうえ、成形材料がノズル120の流路150中などで固化してしまうことを抑制することができるためである。
[実施例2]
次に、実施例2の射出成形装置10について、図8及び図9を参照して説明する。なお、図8は実施例1の射出成形装置10における図4に対応する図であり、図9は実施例1の射出成形装置10における図6に対応する図であるとともに、図8及び図9において上記実施例1と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は省略する。ここで、本実施例の射出成形装置10は、キャップ部材140の形状以外は実施例1の射出成形装置10と同様の構成をしている。
図8及び図9で表されるように、本実施例の射出成形装置10のキャップ部材140Bは、円筒状の第2円筒状領域142bで構成されている。そして、図8で表されるように、第2円筒状領域142bはホットランナー取り付け孔42のうちの先端側領域42bに配置される。
キャップ部材140Bがこのような構成であるので、ノズル開口127から流出した成形材料は第2円筒状領域142bの内壁面と接触する。すなわち、キャップ部材140Bは、第2円筒状領域142bの内壁面を成形材料との接触面141とする。そして、実施例1のキャップ部材140Aと同様、ノズル開口127から成形材料を流出することに伴って該成形材料からキャップ部材140Bが受ける力の方向はノズル120の周方向となる。ノズル開口127から成形材料を流出することに伴って該成形材料から受ける力の方向がノズル120の周方向となることで、ノズル120の座屈方向(+X方向)に成形材料から力を受けることを抑制することができる。キャップ部材140Bがこのような構成であることで、実施例1のキャップ部材140Aよりも材料費を削減することができる。
[実施例3]
次に、実施例3の射出成形装置10について、図10及び図11を参照して説明する。なお、図10は実施例1の射出成形装置10における図4に対応する図であり、図11は実施例1の射出成形装置10における図6に対応する図であるとともに、図10及び図11において上記実施例1及び実施例2と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は省略する。ここで、本実施例の射出成形装置10は、キャップ部材140の形状以外は実施例1及び実施例2の射出成形装置10と同様の構成をしている。
図10及び図11で表されるように、本実施例の射出成形装置10のキャップ部材140Cは、円筒状の第2円筒状領域142bで構成されている。そして、図10で表されるように、第2円筒状領域142bはホットランナー取り付け孔42のうちの先端側領域42bにおける+X方向側に配置される。なお、図8と図10、並びに、図9と図11を比較するとわかるように、本実施例のキャップ部材140Cは、実施例2のキャップ部材140Bに比べて、X軸方向における厚みが薄くなっている。
キャップ部材140Cがこのような構成であるので、ノズル開口127から流出した成形材料は第2円筒状領域142bの平面領域と接触する。すなわち、キャップ部材140Cは、第2円筒状領域142bの平面領域を成形材料との接触面141とする。このため、ノズル開口127から成形材料を流出することに伴って該成形材料からキャップ部材140Cが受ける力の方向はノズル120の座屈方向となる。ただし、キャップ部材140Cがこのような構成であることで、実施例1のキャップ部材140Aよりも、さらには、実施例2のキャップ部材140Bよりも、材料費を削減することができる。
本発明は、上述の実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…射出成形装置、11…端面(溝形成面)、12…中央部、13…凸状部、
20…材料生成部、21…フラットスクリュー、22…溝、23…材料流入口、
24…ヒーター(加熱部)、25…バレル、26…貫通孔、27…スクリュー対向面、
28…案内溝、29…駆動モーター、30…射出部、32…射出シリンダー、
34…射出プランジャー、36…逆止弁、38…射出モーター、
40…射出成形用金型、41…固定型、42…ホットランナー取り付け孔、
42a…内側領域、42b…先端側領域、42c…基端側領域、43…端部、
45…ゲート開口、48…可動型、49…キャビティー、50…金型開閉部、
58…型開閉モーター、59…押出しピン、90…制御装置、95…制御部、
100…ホットランナー、110…本体部、120…ノズル、122…接続部、
124…フランジ部、126…先端部、127…ノズル開口、130…ヒーター、
132…第1ヒーター、134…第2ヒーター、140…キャップ部材、
140A…キャップ部材、140B…キャップ部材、140C…キャップ部材、
141…接触面、142a…第3円筒状領域、142b…第2円筒状領域、
142c…第1円筒状領域、150…流路、150a…ゲート、Ar1…領域、
Ar2…領域、AX…軸線、D1…径、D2…径

Claims (10)

  1. 成形材料が流入するゲートが形成された固定型と、
    前記固定型と共にキャビティーを形成し、型開きの際に前記固定型と離れる可動型と、
    前記成形材料を前記ゲートへと導く流路が形成されたノズル、及び、前記流路を加熱するヒーターを有し、前記固定型に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナーと、
    前記固定型と前記ホットランナーとの間に配置され、前記成形材料の融点よりも高い融点を有するキャップ部材と、
    を備えることを特徴とする射出成形装置。
  2. 請求項1に記載の射出成形装置において、
    前記ノズルは、前記ノズルの周方向に複数のノズル開口を有し、
    前記ノズルの先端面と前記ゲートとによってゲート開口が形成され、
    前記固定型から前記可動型に向かう第1方向における前記ゲート開口の形状は、リング形状であることを特徴とする射出成形装置。
  3. 請求項1または2に記載の射出成形装置において、
    前記キャップ部材の熱膨張係数は、前記ノズルの熱膨張係数よりも小さいことを特徴とする射出成形装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の射出成形装置において、
    前記キャップ部材の熱伝導率は、前記固定型の熱伝導率よりも小さいことを特徴とする射出成形装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の射出成形装置において、
    前記キャップ部材の熱伝導率は、前記成形材料の熱伝導率よりも小さいことを特徴とする射出成形装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の射出成形装置において、
    前記キャップ部材と前記ノズルとのクリアランスは、前記キャップ部材と前記固定型とのクリアランスよりも小さいことを特徴とする射出成形装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の射出成形装置において、
    前記キャップ部材は、セラミック、金属、ポリエーテルエーテルケトン及びポリベンゾイミダゾールの少なくとも1つを含むことを特徴とする射出成形装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の射出成形装置において、
    前記成形材料の前記ノズルからの射出及び前記ヒーターの温度を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記ノズルからの前記成形材料の射出を停止する場合、前記ノズルからの前記成形材料の射出時よりも前記ヒーターの温度を下げることを特徴とする射出成形装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の射出成形装置において、
    固体材料を可塑化して前記成形材料を生成する可塑化部を備え、
    前記可塑化部は、
    駆動モーターと、
    前記駆動モーターによって回転し、螺旋状の溝が形成された溝形成面を有するスクリューと、
    前記溝形成面に対向する対向面を有し、貫通孔が設けられたバレルと、
    前記スクリュー及び前記バレルの少なくとも一方を加熱する加熱部と、
    を備えることを特徴とする射出成形装置。
  10. 成形材料が流入するゲートが形成された固定型と、
    前記固定型と共にキャビティーを形成し、型開きの際に前記固定型と離れる可動型と、
    前記成形材料を前記ゲートへと導く流路が形成されたノズル、及び、前記流路を加熱するヒーターを有し、前記固定型に対して着脱可能なオープンゲート式のホットランナーと、
    を備える射出成形装置で使用されるキャップ部材であって、
    前記固定型と前記ホットランナーとの間に配置され、
    前記成形材料の融点よりも高い融点を有することを特徴とするキャップ部材。
JP2020027006A 2020-02-20 2020-02-20 射出成形装置及びキャップ部材 Active JP7435004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027006A JP7435004B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 射出成形装置及びキャップ部材
US17/176,753 US11845210B2 (en) 2020-02-20 2021-02-16 Injection molding apparatus and cap member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027006A JP7435004B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 射出成形装置及びキャップ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021130255A true JP2021130255A (ja) 2021-09-09
JP7435004B2 JP7435004B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=77366773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020027006A Active JP7435004B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 射出成形装置及びキャップ部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11845210B2 (ja)
JP (1) JP7435004B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261763A (ja) 1992-03-19 1993-10-12 Nitto Kogyo Kk 合成樹脂成形用金型装置
JP3082476B2 (ja) 1992-11-05 2000-08-28 三菱マテリアル株式会社 射出成形金型
DE10080726B4 (de) * 1999-02-10 2007-03-01 Ju-Oh Inc., Hiratsuka Form für eine Heißanguß-Spritzmaschine sowie Verfahren zum Herstellen derselben
JP3875851B2 (ja) 2001-04-20 2007-01-31 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォーム成形装置
JP2009269182A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Canon Electronics Inc 成形材料の可塑化送出装置およびこれを含む射出成形機
JP5618321B2 (ja) 2010-07-14 2014-11-05 株式会社新興セルビック ホットランナ装置
CN103619556B (zh) * 2011-06-24 2016-12-07 本田技研工业株式会社 注塑成形方法及其装置
US9162384B2 (en) * 2013-03-22 2015-10-20 Otto Männer Innovation GmbH Injection nozzle with multi-piece tip portion
JP7099119B2 (ja) 2018-07-20 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 射出成形装置および射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210260798A1 (en) 2021-08-26
US11845210B2 (en) 2023-12-19
JP7435004B2 (ja) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7099119B2 (ja) 射出成形装置および射出成形方法
US11331859B2 (en) Plasticizing device, injection molding machine, and molding device
JP7115136B2 (ja) 射出成形装置
JP2020100058A (ja) 三次元造形装置、および、三次元造形物の製造方法
US20220126521A1 (en) Three-Dimensional Shaping Apparatus And Injection Molding Apparatus
US11648719B2 (en) Plasticization device, three-dimensional shaping device, and injection molding device
JP2021130255A (ja) 射出成形装置及びキャップ部材
CN103464752A (zh) 一种防止产生冷料的注射成型喷嘴
US20220024092A1 (en) Plasticizing Device, Injection Molding Apparatus, And Three-Dimensional Shaping Apparatus
US20210299925A1 (en) Injection molding apparatus and three-dimensional shaping apparatus
US11794387B2 (en) Injection molding apparatus
US11731331B2 (en) Plasticizing apparatus, injection molding apparatus, and three-dimensional shaping apparatus
EP3827954B1 (en) Plasticizing device for a three-dimensional shaping apparatus
US11697235B2 (en) Injection molding apparatus
JP2020157601A (ja) 材料供給装置、射出成形装置及び三次元造形装置
US11794390B2 (en) Injection molding apparatus
US20210331365A1 (en) Plasticizing device, three-dimensional shaping apparatus, and injection molding apparatus
JP2023083726A (ja) 射出成形装置および射出成形方法
JP2019155829A (ja) 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム
US20220388214A1 (en) Plasticizing Device, Injection Molding Device, And Three-Dimensional Shaping Device

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150