JP2021126188A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021126188A5
JP2021126188A5 JP2020021134A JP2020021134A JP2021126188A5 JP 2021126188 A5 JP2021126188 A5 JP 2021126188A5 JP 2020021134 A JP2020021134 A JP 2020021134A JP 2020021134 A JP2020021134 A JP 2020021134A JP 2021126188 A5 JP2021126188 A5 JP 2021126188A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
predetermined
special
displayed
special display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020021134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021126188A (ja
JP7344152B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020021134A priority Critical patent/JP7344152B2/ja
Priority claimed from JP2020021134A external-priority patent/JP7344152B2/ja
Publication of JP2021126188A publication Critical patent/JP2021126188A/ja
Publication of JP2021126188A5 publication Critical patent/JP2021126188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344152B2 publication Critical patent/JP7344152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本願発明に係る遊技機は、
可変表示を実行し、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
前記有利状態とは異なる状態であって遊技者にとって有利な特別状態に制御可能な特別状態制御手段と、
演出を実行可能な演出実行手段と、
表示手段と、を備え、
前記表示手段は、前記特別状態に制御されているときに、可変表示に対応する特別表示と、該特別表示とは異なる表示であって所定態様から特定態様に変化可能な所定表示と、を表示可能であり、
前記特別表示として、第1特別表示と、第2特別表示と、があり、
前記第2特別表示が表示されるときは、前記第1特別表示が表示されるときよりも前記有利状態に制御される割合が高く、
前記演出実行手段は、
前記所定表示が所定態様から特定態様に変化したことに対応して、前記有利状態に制御されることを示唆する特定演出を実行可能であり、
前記第1特別表示が表示されているときに、所定の契機により前記第1特別表示を前記第2特別表示に変化させることが可能であるとともに、前記所定表示を前記表示手段に表示させることが可能であり、
前記特別状態に制御されてから所定期間内に、前記特別表示として前記第1特別表示が表示され、前記所定表示として第1所定表示が表示されているときに、前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化することを示唆する第1示唆演出と並行して、前記第1所定表示とは異なる第2所定表示が表示されることを示唆する第2示唆演出を実行可能であり、
前記所定の契機により前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化するときよりも、前記所定の契機により前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化しないときの方が、前記所定表示が表示される割合が高く、
前記第1所定表示と前記第2所定表示とを含む複数の前記所定表示が表示された場合、
前記第1所定表示が前記所定態様から前記特定態様に変化したことに対応して第1特定演出が実行されたときに、該第1所定表示が非表示となり、前記第2所定表示は継続して表示され、
前記第2所定表示が前記所定態様から前記特定態様に変化したことに対応して第2特定演出が実行されたときに、該第2所定表示が非表示となり、
前記所定表示が前記所定態様から前記特定態様に変化するタイミングに応じて前記有利状態に制御される割合が異なる
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、他の遊技機は、
可変表示(変動表示)を実行し、遊技者にとって有利な有利状態(大当り遊技状態)に制御可能な遊技機(パチンコ遊技機1)であって、
前記有利状態とは異なる状態であって遊技者にとって有利な特別状態(時短状態)に制御可能な特別状態制御手段(CPU103)と、
演出を実行可能な演出実行手段(演出制御用CPU120)と、
表示手段(画像表示装置5)と、を備え、
前記表示手段(画像表示装置5)は、前記特別状態に制御されているときに、可変表示に対応する特別表示(パネル画像)と、該特別表示とは異なる表示であって所定態様(第2態様)から特定態様(第3態様)に変化可能な所定表示(プレゼントボックス画像)と、を表示可能であり、
前記特別表示(パネル画像)として、第1特別表示(青色態様のパネル画像)と、第2特別表示(赤色態様のパネル画像)と、があり、
前記第2特別表示(赤色態様のパネル画像)が表示されるときは、前記第1特別表示(青色態様のパネル画像)が表示されるときよりも前記有利状態(大当り遊技状態)に制御される割合が高く、
前記演出実行手段(演出制御用CPU120)は、
前記所定表示(プレゼントボックス画像)が所定態様(第2態様)から特定態様(第3態様)に変化したときに、前記有利状態に制御されることを示唆する特定演出(チャンスアップ演出)を実行可能であり、
前記第1特別表示(青色態様のパネル画像)が表示されているときに、所定の契機(プッシュボタン31Bの操作)により前記第1特別表示(青色態様のパネル画像)を前記第2特別表示(赤色態様のパネル画像)に変化させることが可能であるとともに、前記所定表示(プレゼントボックス画像)を前記表示手段(画像表示装置5)に表示させることが可能であり、
前記所定の契機により前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化するときよりも、前記所定の契機により前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化しないときの方が、前記所定表示が表示される割合が高い(図9-11に示すように、プッシュボタン31Bの操作によりパネル画像が青色態様から赤色態様に変化するとき(昇格演出を実行するとき)は、ストック演出を実行せず、プッシュボタン31Bの操作によりパネル画像が青色態様から赤色態様に変化しないとき(昇格演出を実行しないとき)は、ストック演出を実行可能である)
ことを特徴とする。
このような構成によれば、第1特別表示が第2特別表示に変化しなかったときの興趣の低下を、所定表示を表示することによって軽減できる。

Claims (1)

  1. 可変表示を実行し、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    前記有利状態とは異なる状態であって遊技者にとって有利な特別状態に制御可能な特別状態制御手段と、
    演出を実行可能な演出実行手段と、
    表示手段と、を備え、
    前記表示手段は、前記特別状態に制御されているときに、可変表示に対応する特別表示と、該特別表示とは異なる表示であって所定態様から特定態様に変化可能な所定表示と、を表示可能であり、
    前記特別表示として、第1特別表示と、第2特別表示と、があり、
    前記第2特別表示が表示されるときは、前記第1特別表示が表示されるときよりも前記有利状態に制御される割合が高く、
    前記演出実行手段は、
    前記所定表示が所定態様から特定態様に変化したことに対応して、前記有利状態に制御されることを示唆する特定演出を実行可能であり、
    前記第1特別表示が表示されているときに、所定の契機により前記第1特別表示を前記第2特別表示に変化させることが可能であるとともに、前記所定表示を前記表示手段に表示させることが可能であり、
    前記特別状態に制御されてから所定期間内に、前記特別表示として前記第1特別表示が表示され、前記所定表示として第1所定表示が表示されているときに、前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化することを示唆する第1示唆演出と並行して、前記第1所定表示とは異なる第2所定表示が表示されることを示唆する第2示唆演出を実行可能であり、
    前記所定の契機により前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化するときよりも、前記所定の契機により前記第1特別表示が前記第2特別表示に変化しないときの方が、前記所定表示が表示される割合が高く、
    前記第1所定表示と前記第2所定表示とを含む複数の前記所定表示が表示された場合、
    前記第1所定表示が前記所定態様から前記特定態様に変化したことに対応して第1特定演出が実行されたときに、該第1所定表示が非表示となり、前記第2所定表示は継続して表示され、
    前記第2所定表示が前記所定態様から前記特定態様に変化したことに対応して第2特定演出が実行されたときに、該第2所定表示が非表示となり、
    前記所定表示が前記所定態様から前記特定態様に変化するタイミングに応じて前記有利状態に制御される割合が異なる
    ことを特徴とする遊技機。
JP2020021134A 2020-02-12 2020-02-12 遊技機 Active JP7344152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020021134A JP7344152B2 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020021134A JP7344152B2 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021126188A JP2021126188A (ja) 2021-09-02
JP2021126188A5 true JP2021126188A5 (ja) 2023-07-12
JP7344152B2 JP7344152B2 (ja) 2023-09-13

Family

ID=77487270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020021134A Active JP7344152B2 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7344152B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072033A (ja) 2017-10-13 2019-05-16 株式会社三共 遊技機
JP7016745B2 (ja) 2018-03-26 2022-02-07 株式会社三共 遊技機
JP2020005851A (ja) 2018-07-06 2020-01-16 株式会社大都技研 遊技台
JP7286563B2 (ja) 2020-01-31 2023-06-05 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020068783A5 (ja)
JP2019033939A5 (ja)
JP2019000515A5 (ja)
JP2020185296A5 (ja)
JP2021069603A5 (ja)
JP2012019858A5 (ja)
JP2021065594A5 (ja)
JP2021126188A5 (ja)
JP2019193724A5 (ja)
JP2021126187A5 (ja)
JP2021003167A5 (ja)
JP2020115955A5 (ja)
JP2020199052A5 (ja)
JP2019180996A5 (ja)
JP2019110971A5 (ja)
JP2020199053A5 (ja)
JP2019170586A5 (ja)
JP2021159568A5 (ja)
JP2020199054A5 (ja)
JP2021159569A5 (ja)
JP2020081160A5 (ja)
JP2021019920A5 (ja)
JP2020185148A5 (ja)
JP2021065595A5 (ja)
JP2019216884A5 (ja)