JP2021125737A - 状態表示装置、及び表示システム - Google Patents

状態表示装置、及び表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021125737A
JP2021125737A JP2020016222A JP2020016222A JP2021125737A JP 2021125737 A JP2021125737 A JP 2021125737A JP 2020016222 A JP2020016222 A JP 2020016222A JP 2020016222 A JP2020016222 A JP 2020016222A JP 2021125737 A JP2021125737 A JP 2021125737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
state
display devices
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020016222A
Other languages
English (en)
Inventor
宣行 藤井
Nobuyuki Fujii
宣行 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020016222A priority Critical patent/JP2021125737A/ja
Publication of JP2021125737A publication Critical patent/JP2021125737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーの利便性を向上させつつ、複数の表示装置の各々の状態情報を表示することができる状態表示装置、及び表示システムを提供する。【解決手段】操作装置200は、状態表示部220と、制御部270とを備える。状態表示部220は、複数の表示装置110に関する情報を表示する。制御部270は、状態表示部220を制御する。制御部270は、複数の表示装置110の各々の状態情報を、複数の表示装置110の配列に合わせたレイアウトで状態表示部220に表示させる。【選択図】図1

Description

本発明は、状態表示装置、及び表示システムに関する。
特許文献1には、マルチディスプレイが記載されている。マルチディスプレイは、複数の表示装置を縦方向、及び/又は、横方向に並べて配置し、複数の画面を用いて画像を表示する。
特開2012−88433号公報
マルチディスプレイには、複数の表示装置間の画面の連続性を向上させるため、各表示装置のベゼルの幅を狭くしていることがある。この場合、各表示装置において、表示装置の状態を示すインジケータをベゼルの表面に設置することが困難となるため、インジケータが表示装置の背面に設置されることがある。しかし、ユーザーは、複数の表示装置の各々の状態を確認する際、複数の表示装置の裏側に回り込まなければならないので、煩雑であった。
また、特許文献1に記載のマルチディスプレイは、複数の表示装置のうちのいずれかの表示装置にメニュー表示を行わせ、メニュー表示の一部として複数の表示装置の各々の状態情報を表示させる。しかし、状態情報は、表示装置に表示中の画像上に表示される。これにより、表示装置に表示中の画像の一部が状態情報で隠れるので、ユーザーは画像の一部を視認できなくなる。ユーザーの利便性の観点からは、表示装置に表示中の画像が状態情報により隠れない方が好ましい。
本発明は、ユーザーの利便性を向上させつつ、複数の表示装置の各々の状態情報を表示することができる状態表示装置、及び表示システムを提供することを目的としている。
本発明の第1の局面によれば、状態表示装置は、複数の表示装置を含むマルチディスプレイと無線通信可能である。状態表示装置は、位置情報受信部と、状態情報受信部と、状態表示部と、制御部とを備える。前記位置情報受信部は、前記複数の表示装置の各々の位置情報を受信する。前記状態情報受信部は、前記複数の表示装置の各々の状態情報を受信する。前記状態表示部は、前記複数の表示装置に関する情報を表示する。前記制御部は、前記状態表示部を制御する。前記制御部は、前記位置情報に基づいて、前記複数の表示装置の各々の前記状態情報を、前記複数の表示装置の配列に合わせたレイアウトで前記状態表示部に表示させる。
本発明の第2の局面によれば、表示システムは、前記状態表示装置と、前記複数の表示装置と、複数の検知部とを備える。前記複数の検知部は、前記表示装置毎に設置される。前記複数の検知部の各々は、前記検知部が設置された前記表示装置の隣りに存在する前記表示装置を検知する。前記複数の表示装置の各々は、前記複数の検知部の各々の検知結果を示す情報である前記位置情報を、前記状態表示装置に送信する。
本発明の状態表示装置、及び表示システムによれば、ユーザーの利便性を向上させつつ、複数の表示装置の各々の状態情報を表示することができる。
本発明の第1実施形態に係る表示システムの模式図である。 表示装置の構成を示すブロック図である。 操作装置の模式図である。 操作装置の構成を示すブロック図である。 表示システムの動作を示すフロー図である。 マルチディスプレイの模式図である。 複数の表示装置と複数の操作ボタンとの対応関係を示す概念図である。 マルチディスプレイの模式図である。 操作装置の模式図である。 操作装置の模式図である。 マルチディスプレイの模式図である。 複数の表示装置と複数の操作ボタンとの対応関係を示す概念図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
[第1実施形態]
図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る表示システム1000について説明する。図1は、表示システム1000の模式図である。
図1に示すように、表示システム1000は、マルチディスプレイ100と、操作装置200とを備える。
マルチディスプレイ100は、複数の表示装置110を備え、複数の表示装置110を用いて画像を表示する。マルチディスプレイ100は、例えば、デジタルサイネージの用途に用いられる。複数の表示装置110の各々は、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ、又は、プラズマディスプレイ(PDP)を含む。複数の表示装置110は、例えば、シリアルケーブルによりデイジーチェーン状に接続される。複数の表示装置110には、シリアルケーブルを通じて外部からの画像信号が送信される。その結果、複数の表示装置110の各々は、画像信号が示す画像を表示する。なお、複数の表示装置110はデイジーチェーン状に接続されていなくてもよい。例えば、複数の表示装置110は、互いに接続されておらず、複数の表示装置110の各々に対して個別に画像信号が送信されてもよい。
第1実施形態では、複数の表示装置110は、第1表示装置1A〜第9表示装置1Jで構成される。第1表示装置1A〜第9表示装置1Jは、3×3の格子状に配置される。
マルチディスプレイ100は、検知部112をさらに備える。検知部112は、例えば、近接センサー、又はマイクロスイッチを含む。検知部112は、例えば、複数の表示装置110の各々のベゼルに設けられる。
検知部112は、複数の表示装置110の各々の上部、下部、左部、及び右部に設置される。検知部112は、検知部112が設置された表示装置110と隣り合う表示装置110を検知する。例えば、第1表示装置1Aの上部に設けられる検知部112は、第1表示装置1Aの上隣りに存在する表示装置110を検知する。第1表示装置1Aの下部に設けられる検知部112は、第1表示装置1Aの下隣りに存在する表示装置110を検知する。第1表示装置1Aの左部に設けられる検知部112は、第1表示装置1Aの左隣りに存在する表示装置110を検知する。第1表示装置1Aの右部に設けられる検知部112は、第1表示装置1Aの右隣りに存在する表示装置110を検知する。
操作装置200は、マルチディスプレイ100と無線通信することで、マルチディスプレイ100を操作する。第1実施形態では、操作装置200は、リモコン(リモートコントローラ)である。
操作装置200は、本発明の状態表示装置の一例である。
次に、図2を参照して、表示装置110について説明する。図2は、表示装置110の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、表示装置110は、表示部111と、通信部113と、記憶部114と、制御部115とを備える。
表示部111は、画像を表示する。表示部111は、例えば、液晶パネルを含む。通信部113は、操作装置200と通信する。通信部113は、例えば、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)、NFC(Near Field Communication)、又はWIFI(無線LAN)などの無線通信方式を用いて通信を行うデバイスである。
記憶部114は、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)のような主記憶装置(例えば、半導体メモリー)を含み、補助記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ)をさらに含んでもよい。記憶部114は、制御部115によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。
制御部115は、CPU(Central Processing Unit)及びMPU(Micro Processing Unit)のようなプロセッサーを含む。制御部115は、記憶部114に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、表示装置110の各要素を制御する。
次に、図3及び図4を参照して、操作装置200について説明する。図3は、操作装置200の模式図である。図4は、操作装置200の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、操作装置200は、筐体210と、状態表示部220と、電源操作ボタン230と、設定操作部240とを備える。
筐体210には、電源操作ボタン230と、状態表示部220と、設定操作部240とが設置される。電源操作ボタン230は、複数の表示装置110の電源を操作するためのボタンである。
状態表示部220は、複数の表示装置110に関する情報を表示する。状態表示部220は、複数の操作ボタン221と、複数の発光部222と、複数の表示パターンフィルム223とを含む。
複数の操作ボタン221は、複数の表示装置110のチャンネルを設定するためのボタンである。複数の操作ボタン221は、例えば、樹脂により形成される。複数の操作ボタン221は、第1操作ボタン2A〜第9操作ボタン2Jで構成される。第1操作ボタン2A〜第9操作ボタン2Jは、3×3の格子状に配置される。
第1操作ボタン2A〜第9操作ボタン2Jの各々が位置する領域は、本発明の表示領域の一例である。
複数の発光部222の各々は、例えば、LED(Light Emitting Diode)素子のような発光素子を含む。複数の発光部222は、それぞれ、複数の操作ボタン221と対応する。複数の発光部222の各々は、筐体210の内部に設けられ、対応する操作ボタン221の裏側に配置される。
表示パターンフィルム223は、光を透過するフィルムである。表示パターンフィルム223は、複数の操作ボタン221の各々に設けられる。複数の表示パターンフィルム223は、それぞれ、「1」〜「9」を表す形状を有する。表示パターンフィルム223は、本発明の透過部の一例である。
複数の発光部222の各々は、対応する操作ボタン221の表示パターンフィルム223に向けて光を出射する。その結果、対応する操作ボタン221に設けられる表示パターンフィルム223が点灯する。
第1実施形態では、複数の発光部222の各々は、橙色の光を発するLEDと、緑色の光を発するLEDとで構成される。発光部222は、表示パターンフィルム223に光を照射することで、表示パターンフィルム223を橙色、又は、緑色に点灯させる。
設定操作部240は、表示装置110の各種設定(輝度、コントラスト、音量等)を行うための操作部である。設定操作部240は、例えば、各種設定を行うためのメニュー画面を表示装置110に表示させるためのボタン241と、メニュー画面に表示中の項目を選択するためのボタン群242と、メニュー画面中において一つ前のページに戻すためのボタン243と、表示装置110の音量を操作するためのボタン(不図示)とを含む。
図4に示すように、操作装置200は、通信部250と、記憶部260と、制御部270とをさらに備える。
通信部250は、複数の表示装置110と通信する。通信部250は、例えば、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)、NFC(Near Field Communication)、又はWIFI(無線LAN)などの無線通信方式を用いて通信を行うデバイスである。通信部250は、本発明の、位置情報受信部及び状態情報受信部の一例である。
記憶部260は、ROM、及びRAMのような主記憶装置を含み、補助記憶装置をさらに含んでもよい。記憶部260は、制御部270によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。
記憶部260には、複数の操作ボタン221の位置関係を示すボタン位置情報が記憶されている。
制御部270は、CPU及びMPUのようなプロセッサーを含む。制御部270は、記憶部260に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、操作装置200の各要素を制御する。
次に、図1〜図9を参照して、表示システム1000の動作について説明する。図5は、表示システム1000の動作を示すフロー図である。図6は、マルチディスプレイ100の模式図である。図7は、複数の表示装置110と複数の操作ボタン221との対応関係を示す概念図である。図8は、マルチディスプレイ100の模式図である。図9は、操作装置200の模式図である。
図5に示すフロー図は、操作装置200の状態表示部220(図3参照)に、複数の表示装置110(図1参照)の各々の状態情報が表示される手順を示している。
図5及び図6に示すように、ステップS10において、複数の表示装置110の各々に設けられる検知部112は、検知部112が設置された表示装置110の隣りに存在する表示装置110を検知する。
図6に示すように、複数の表示装置110の各々の上下左右に設置されて検知部112において、表示装置110を検知している検知部112は黒塗りで表示され、表示装置110を検知していない検知部112は白抜きで表示する。
図6において、「上:1」、「下:1」等の表示は、検知部112の設置場所と検知結果とを対応付けた対応情報を表す。「上:1」の表示は、表示装置110の上部に設置されている検知部112(上側検知部)が、上隣りに存在する表示装置110(上側表示装置)を検知していることを表し、「上:0」の表示は上側検知部が上側表示装置を検知していないことを表す。「下:1」の表示は、表示装置110の下部に設置されている検知部112(下側検知部)が、下隣りに存在する表示装置110(下側表示装置)を検知していることを表し、「下:0」の表示は下側検知部が下側表示装置を検知していないことを表す。「左:1」の表示は、表示装置110の左部に設置されている検知部112(左側検知部)が、左隣りに存在する表示装置110(左側表示装置)を検知していることを表し、「左:0」の表示は左側検知部が左側表示装置を検知していないことを表す。「右:1」の表示は、表示装置110の右部に設置されている検知部112(右側検知部)が、右隣りに存在する表示装置110(右側表示装置)を検知していることを表し、「右:0」の表示は右側検知部が右側表示装置を検知していないことを表す。
図5及び図6に示すように、ステップS20において、複数の表示装置110の各々の通信部113(図2参照)は、操作装置200に対して、複数の表示装置110の各々の位置情報を送信する。
以下では、複数の表示装置110のうちの任意の表示装置110(第1表示装置1A〜第9表示装置1Jのうちのいずれか)を任意表示装置と記載することがある。
位置情報には、任意表示装置の識別情報と、任意表示装置に設置される各検知部112の設置場所と検知結果とを対応付けた対応情報とが含まれる。
例えば、第1表示装置1Aから送信される位置情報は、第1表示装置1Aの識別情報と、図6において第1表示装置1Aの図形上に記載される「上:0」の表示、「下:1」の表示、「左:0」の表示、及び「右:1」の表示の各々が表す対応情報とで構成される。
ステップS30おいて、操作装置200の通信部250は、複数の表示装置110の各々からの位置情報を受信する。
図3〜図6に示すように、ステップS40において、操作装置200の制御部270は、複数の表示装置110の各々から受信した位置情報に基づいて、位置確定処理を行う。位置確定処理は、複数の表示装置110の各々の位置を確定する処理である。
第1実施形態では、制御部270は、表示装置110を非検知の検知部112(図6において白抜きの検知部112)が外側に存在するように、複数の表示装置110の各々の位置を確定する。例えば、第1表示装置1Aに設けられた各検知部112において、左部の検知部112と、上部の検知部112とが表示装置110を非検知である。従って、制御部270は、第1表示装置1Aを左上に配置することを確定する。また、第5表示装置1Eに設けられた各検知部112において、表示装置110を非検知の検知部112が存在しない。従って、制御部270は、第5表示装置1Eを中央に配置することを確定する。また、第9表示装置1Jに設けられた各検知部112において、右部の検知部112と、下部の検知部112とが表示装置110を非検知である。従って、制御部270は、第9表示装置1Jを右下に配置することを確定する。
上記のようにして、制御部270が複数の表示装置110(第1表示装置1A〜第9表示装置1J)の各々の位置を確定すると、処理がステップS50に移行する。
図3〜図5、及び図7に示すように、ステップS50において、操作装置200の制御部270は、対応付け処理を行う。対応付け処理は、複数の表示装置110と、複数の操作ボタン221とを対応付ける処理である。
制御部270は、ボタン位置情報(図4参照)と、ステップS40において確定した複数の表示装置110の各々の位置とを比較することで、対応付け処理を行う。制御部270は、複数の操作ボタン221のレイアウトと、複数の表示装置110のレイアウトとが略同じになるように、対応付け処理を行う(図7参照)。第1実施形態では、第1表示装置1A〜第9表示装置1Jには、それぞれ、第1操作ボタン2A〜第9操作ボタン2Jが対応付けられる。
ステップS60において、対応付け処理が完了すると、操作装置200の通信部250が複数の表示装置110の各々に対し、対応付け処理が完了したことを示す完了通知を送信する。
図2及び図5に示すように、ステップS70において、複数の表示装置110の各々の通信部113が、完了通知を受信する。
ステップS80において、複数の表示装置110の各々において、通信部113が、操作装置200に対して、状態情報を送信するように制御部115が通信部113を制御する。
状態情報は、表示装置110の状態を示す情報である。状態情報には、正常動作情報と、電源待機情報と、信号待機情報とが含まれる。
正常動作情報は、表示装置110が正常動作状態であることを示す情報である。正常動作状態は、表示装置110の主電源及び副電源がオンであり、かつ、表示装置110が画像信号を受信している状態である。
電源待機情報は、表示装置110が電源待機状態であることを示す情報である。電源待機状態は、表示装置110の主電源はオンの状態であるが、副電源はオフの状態である。
信号待機情報は、表示装置110が信号待機状態であることを示す情報である。信号待機状態は、表示装置110の主電源及び副電源がオンであるが、表示装置110が画像信号を受信していない状態である。
なお、状態情報には、少なくとも、電源待機情報と、信号待機情報とが含まれていればよい。
図5及び図8に示すように、第1実施形態では、第1表示装置1Aの動作状態は、信号待機状態である。その結果、第1表示装置1Aの通信部113からは、操作装置200に対して、状態情報として信号待機情報が送信される。
また、第1実施形態では、第2表示装置1B〜第7表示装置1Gの各々の動作状態は、正常動作状態である。その結果、第2表示装置1B〜第7表示装置1Gの各々の通信部113からは、操作装置200に対して、状態情報として正常動作情報が送信される。
また、第1実施形態では、第8表示装置1H及び第9表示装置1Jの各々の動作状態は、電源待機状態である。その結果、第8表示装置1H及び第9表示装置1Jの各々の通信部113からは、操作装置200に対して、状態情報として電源待機情報が送信される。
なお、複数の表示装置110の各々は、操作装置200に対して、自機の状態情報と対応付けて自機の識別情報を送信する。その結果、操作装置200の制御部270は、複数の表示装置110の各々が、どのような内容の状態情報(正常動作情報、信号待機情報、及び電源待機情報のうちのいずれか)を送信したかを認識できる。
ステップS80に示す処理が終了すると、マルチディスプレイ100の処理が終了する。
ステップS90において、操作装置200の通信部250は、複数の表示装置110の各々からの状態情報を受信する。
第1実施形態では、操作装置200の通信部250は、第1表示装置1Aからの信号待機情報と、第2表示装置1B〜第7表示装置1Gの各々からの正常動作情報と、第8表示装置1H及び第9表示装置1Jの各々からの電源待機情報とを受信する。
図4、図5、図8及び図9に示すように、ステップS100において、操作装置200の制御部270は、複数の表示装置110の各々の状態情報を、状態表示部220に表示させる。
操作装置200の制御部270は、複数の表示装置110の各々の状態情報を、ステップS50において対応付けられた操作ボタン221上に、それぞれ表示させる。
図9を参照して、複数の操作ボタン221の各々に、状態情報の一例である正常動作情報、信号待機情報、又は電源待機情報が表示されるメカニズムについて説明する。
第1実施形態では、正常動作情報は緑色の光の点灯と対応付けられ、信号待機情報は橙色の光の点滅と対応付けられ、電源待機情報は橙色の光の点灯と対応付けられる。
図9において、太線の表示パターンフィルム223は緑色に点灯しており、点線の表示パターンフィルム223は橙色に点滅しており、ハッチングの表示パターンフィルム223は橙色に点灯している。
第1表示装置1Aの状態情報(信号待機情報)は、第1表示装置1Aと対応付けられた第1操作ボタン2A上に表示される。この場合、操作装置200の制御部270は、第1操作ボタン2Aの裏側の発光部222を橙色に点滅させる。これにより、第1操作ボタン2Aに設けられる表示パターンフィルム223が、橙色に点滅する。その結果、ユーザーは、第1表示装置1Aが信号待機状態であることを認識できる。
第2表示装置1B〜第7表示装置1Gの状態情報(正常動作情報)は、第2表示装置1B〜第7表示装置1Gとそれぞれ対応付けられた第2操作ボタン2B〜第7操作ボタン2G上に表示される。この場合、操作装置200の制御部270は、第2操作ボタン2B〜第7操作ボタン2Gの各々の裏側の発光部222を緑色に点灯させる。これにより、第2操作ボタン2B〜第7操作ボタン2Gの各々に設けられる表示パターンフィルム223が、緑色に点灯する。その結果、ユーザーは、第2表示装置1B〜第7表示装置1Gが正常動作状態であることを認識できる。
第8表示装置1H〜第9表示装置1Jの状態情報(電源待機情報)は、第8表示装置1H〜第9表示装置1Jとそれぞれ対応付けられた第8操作ボタン2H〜第9操作ボタン2J上に表示される。この場合、操作装置200の制御部270は、第8操作ボタン2H〜第9操作ボタン2Jの各々の裏側の発光部222を橙色に点灯させる。これにより、第8操作ボタン2H〜第9操作ボタン2Jの各々に設けられる表示パターンフィルム223が、橙色に点灯する。その結果、ユーザーは、第8操作ボタン2H〜第9操作ボタン2Jが電源待機状態であることを認識できる。
ステップS100に示す処理が終了すると、操作装置200の処理が終了する。
以上、図1〜図9を参照して説明したように、制御部270は、複数の表示装置110の各々から受信した位置情報(図5のステップS30参照)に基づいて、複数の表示装置110の各々の状態情報を、複数の表示装置110の配列に合わせたレイアウトで状態表示部220に表示させる(図7〜図9参照)。具体的には、状態表示部220の構成要素である複数の操作ボタン221上に、複数の表示装置110の配列に合わせたレイアウトで、複数の表示装置110の各々の状態情報が表示される。従って、複数の表示装置110の各々の状態情報が、複数の表示装置110側ではなく、操作装置200側に表示される。これにより、表示装置110に表示中の画像上に状態情報が表示されることを回避できる。その結果、ユーザーの利便性を向上させつつ、複数の表示装置110の各々の状態情報を表示することができる。
また、複数の表示装置110の各々の状態情報が、複数の表示装置110の配列に合わせたレイアウトで状態表示部220に表示されるので、ユーザーは、複数の表示装置110の各々の状態情報を直観的に認識できる。
また、図9に示すように、複数の発光部222の各々は、状態情報の種類に応じた色の光を出射し、及び/又は、前記状態情報の種類に応じた発光動作(点滅)を行う。その結果、ユーザーは、発光部222から表示パターンフィルム223を介して出射される光の色、及び/又は、発光動作に基づいて、状態情報の種類を認識できる。
[第2実施形態]
図3、図4、図5、図10及び図11を参照して、本発明の第2実施形態に係る表示システム1000について説明する。図10は、操作装置200の模式図である。図11は、マルチディスプレイ100の模式図である。
第2実施形態では、第1実施形態のステップS100に示す処理(図5参照)の終了後に、操作装置200を用いて複数の表示装置110のうちのいずれかの表示装置110が操作される。
図4、図5及び図10に示すように、第1実施形態のステップS100に示す処理が行われることで、複数の表示装置110の各々の状態情報が、ステップS50において対応付けられた操作ボタン221上に、それぞれ表示される。
各操作ボタン221上に状態情報がそれぞれ表示された状態から、複数の操作ボタン221のうちのいずれかの操作ボタン221が操作されることで、制御部270は、操作された操作ボタン221と対応付けられた表示装置110を操作するための操作モードで動作する。
第1実施形態では、各操作ボタン221上に状態情報がそれぞれ表示された状態から、第8操作ボタン2Hが操作(押下)される。これにより、制御部270は、第8操作ボタン2Hと対応付けられた第8表示装置1H(図7参照)を操作するための操作モードで動作する。その結果、操作装置200に設けられる各種操作部(電源操作ボタン230、操作ボタン221、及び設定操作部240)が操作されると、各種操作部に対する操作内容に従って、第8表示装置1Hが動作する。
例えば、図10に示すように、各操作ボタン221上に状態情報がそれぞれ表示された状態から、第8操作ボタン2Hが操作された後、電源操作ボタン230が操作されると、通信部250から第8表示装置1Hに対して副電源をオンにすることを指示する信号が送信される。その結果、図11に示すように、第8表示装置1Hの副電源がONになる。
第8表示装置1Hの副電源がONになった状態から、複数の操作ボタン221が操作されることで第8表示装置1Hのチャンネルが変更され、設定操作部240が操作されることで第8表示装置1Hの各種設定(輝度、コントラスト、音量等)が操作される。
その結果、ユーザーは、1つの操作装置200を用いて、複数の表示装置110のうちから、操作対象とする表示装置110を容易に選択でき、かつ、選択した表示装置110を容易に操作できる。
以上、図面(図1〜図11)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、(1)〜(3))。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)第1実施形態及び第2実施形態では、本発明の状態表示装置の一例として、リモコンである操作装置200を記載した。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明の状態表示装置は、スマートフォンのような端末でもよい。この場合、端末の表示画面には、各種操作部(電源操作ボタン230、操作ボタン221、及び設定操作部240)に相当するアイコンが表示される。
(2)複数の表示装置110の個数と、複数の操作ボタン221の個数とが異なる場合は、操作装置200の制御部270は、複数の操作ボタン221のうちから、複数の表示装置110の配列に近似したレイアウトで配置される操作ボタン221を選択して、選択した操作ボタン221と複数の表示装置110とを対応付けてもよい。
例えば、図12に示すように、複数の表示装置110(第1表示装置1A〜第4表示部1D)が、2×2の格子状に配置され、複数の操作ボタン221(第1操作ボタン2A〜第9操作ボタン2J)が、3×3の格子状に配置される場合は、第1操作ボタン2A〜第9操作ボタン2Jのうちから、第1操作ボタン2Aと、第2操作ボタン2Bと、第4操作ボタン2Dと、第5操作ボタン2Eとが選択される。そして、第1表示装置1Aと第1操作ボタン2Aとが対応付けられ、第2表示装置1Bと第2操作ボタン2Bとが対応付けられ、第3表示装置1Cと第4操作ボタン2Dとが対応付けられ、第4表示部1Dと第5操作ボタン2Eとが対応付けられる。
(3)第1実施形態及び第2実施形態では、図5に示すステップS50において、複数の表示装置110との対応付けに用いられるボタンは、チャンネル設定用の操作ボタン221である。しかし、複数の表示装置110との対応付けに用いられるボタンは、チャンネル設定用の操作ボタン221に限定されず、操作装置200に設けられた他のボタンでもよい。
本発明は、状態表示装置、及び表示システムの分野に利用可能である。
100 マルチディスプレイ
110 表示装置
200 操作装置(状態表示装置)
220 状態表示部
221 操作ボタン
222 発光部
223 表示パターンフィルム(透過部)
230 電源操作ボタン
240 設定操作部
270 制御部
1000 表示システム

Claims (8)

  1. 複数の表示装置を含むマルチディスプレイと無線通信可能な状態表示装置であって、
    前記複数の表示装置の各々の位置情報を受信する位置情報受信部と、
    前記複数の表示装置の各々の状態情報を受信する状態情報受信部と、
    前記複数の表示装置に関する情報を表示する状態表示部と、
    前記状態表示部を制御する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、前記位置情報に基づいて、前記複数の表示装置の各々の前記状態情報を、前記複数の表示装置の配列に合わせたレイアウトで前記状態表示部に表示させる、状態表示装置。
  2. 前記状態情報には、少なくとも、前記表示装置が電源待機状態であることを示す電源待機情報と、前記表示装置が信号待機状態であることを示す信号待機情報とが含まれる、請求項1に記載の状態表示装置。
  3. 前記状態表示部は、複数の表示領域を含み、
    前記制御部は、
    前記位置情報に基づいて、前記複数の表示装置と、前記複数の表示領域とを対応付け、
    前記複数の表示装置のうちの任意の表示装置である任意表示装置の前記状態情報が、前記任意表示装置と対応付けられた前記表示領域に表示されるように、前記状態表示部を制御する、請求項1又は請求項2に記載の状態表示装置。
  4. 前記複数の表示装置は、格子状に配列され、
    前記複数の表示領域は、格子状に区分された領域で構成され、
    前記制御部は、前記複数の表示装置の配列に合わせるようにして、前記複数の表示装置と、前記複数の表示領域とを対応付ける、請求項3に記載の状態表示装置。
  5. 前記状態表示部は、
    前記複数の表示装置のうちの少なくとも1つの表示装置を操作するための複数の操作ボタンと、
    前記複数の操作ボタンの各々に設けられ、光が透過する透過部と、
    複数の発光部と
    を含み、
    前記複数の発光部は、それぞれ、前記複数の操作ボタンと対応し、
    前記複数の発光部の各々は、対応する前記操作ボタンの前記透過部に向けて光を出射し、
    前記複数の操作ボタンの各々の位置する領域が、前記複数の表示領域のうちのいずれかの表示領域に設定される、請求項3又は請求項4に記載の状態表示装置。
  6. 前記複数の発光部の各々は、前記状態情報の種類に応じた色の光を出射し、及び/又は、前記状態情報の種類に応じた発光動作を行う、請求項5に記載の状態表示装置。
  7. 前記複数の操作ボタンは、それぞれ、前記複数の表示装置と対応付けられ、
    前記複数の操作ボタンのうちのいずれかの操作ボタンが操作されることで、前記制御部は、前記操作された操作ボタンと対応付けられた前記表示装置を操作するための操作モードで動作する、請求項5又は請求項6に記載の状態表示装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の状態表示装置と、
    前記複数の表示装置と、
    前記表示装置毎に設置される複数の検知部と
    を備え、
    前記複数の検知部の各々は、前記検知部が設置された前記表示装置の隣りに存在する前記表示装置を検知し、
    前記複数の表示装置の各々は、前記複数の検知部の各々の検知結果を示す情報である前記位置情報を、前記状態表示装置に送信する、表示システム。
JP2020016222A 2020-02-03 2020-02-03 状態表示装置、及び表示システム Pending JP2021125737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016222A JP2021125737A (ja) 2020-02-03 2020-02-03 状態表示装置、及び表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016222A JP2021125737A (ja) 2020-02-03 2020-02-03 状態表示装置、及び表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021125737A true JP2021125737A (ja) 2021-08-30

Family

ID=77459692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020016222A Pending JP2021125737A (ja) 2020-02-03 2020-02-03 状態表示装置、及び表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021125737A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9754463B2 (en) Integrated visual notification system in an accessory device
US10353656B2 (en) User terminal device and method for control thereof and system for providing contents
EP3021642B1 (en) Light control apparatus and method of controlling light thereof
US10685608B2 (en) Display device and displaying method
JP6575911B2 (ja) 制御方法、及び、情報端末
US10104743B2 (en) Color selection input device and method
JP6770502B2 (ja) 通信装置、表示装置、それらの制御方法、プログラムならびに表示システム
WO2019144519A1 (zh) 车灯系统、汽车及车灯点灯方法
JP6094046B2 (ja) 投射型表示装置、表示システム及び表示方法
US20180300017A1 (en) Display device and method of controlling display device
US8773365B2 (en) Display apparatus for supplying power to an external device and control method thereof
KR20170011871A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
CN113760043B (zh) 具有辅助照明功能的电子装置及其操作方法
JP2021125737A (ja) 状態表示装置、及び表示システム
JP2017032826A (ja) 画像表示装置
CN114792494A (zh) 背光控制系统、方法、触摸遥控器及计算机可读存储介质
JP2010200223A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム
JP2021110924A (ja) 電子機器およびオンスクリーンディスプレイインターフェースの表示方法
KR102501741B1 (ko) 스마트 장치 기반의 무선 조명 제어 시스템
JP2010003138A (ja) 制御装置及びプログラム
JP7053442B2 (ja) 照明システム
EP4102148A1 (en) Programmable smart button with display
JP2009020595A (ja) 表示装置
JP2023105600A (ja) 情報設定装置、制御プログラム、システム及び設定方法
JP2024039755A (ja) プロジェクターの調整方法、プロジェクターおよびプロジェクションシステム