JP2021119728A - 車両電源システム - Google Patents

車両電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021119728A
JP2021119728A JP2020013200A JP2020013200A JP2021119728A JP 2021119728 A JP2021119728 A JP 2021119728A JP 2020013200 A JP2020013200 A JP 2020013200A JP 2020013200 A JP2020013200 A JP 2020013200A JP 2021119728 A JP2021119728 A JP 2021119728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
converter
switching mechanism
supply device
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020013200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7013500B2 (ja
Inventor
崇明 伊澤
Takaaki Izawa
崇明 伊澤
将貴 込山
Masataka Komiyama
将貴 込山
雄太 石川
Yuta Ishikawa
雄太 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020013200A priority Critical patent/JP7013500B2/ja
Priority to US17/155,053 priority patent/US11283287B2/en
Priority to EP21153215.5A priority patent/EP3858681B1/en
Priority to CN202110117427.XA priority patent/CN113206541B/zh
Publication of JP2021119728A publication Critical patent/JP2021119728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013500B2 publication Critical patent/JP7013500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】異常が発生した場合でも負荷部に電力を適正に供給することができる車両電源システムを提供する。【解決手段】車両電源システム1において、バックアップ電源装置20は、低圧DC/DCコンバータ22と、バックアップバッテリ23と、切替機構SW1、SW2とを含んで構成される。双方向スイッチユニットUT1は、接続線L1において高圧DC/DCコンバータ11と接続点P1との間に設けられ、高圧DC/DCコンバータ11と接続点P1との間に流れる電流を通電又は遮断する。双方向スイッチユニットUT2は、接続線L3において接続点P1と接続点P3との間に設けられ、接続点P1と接続点P3との間に流れる電流を通電又は遮断する。片方向スイッチユニットUT3は、接続線L1において接続点P1と低圧DC/DCコンバータ22との間に設けられ、接続点P1から低圧DC/DCコンバータ22に流れる電流を通電又は遮断する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両電源システムに関する。
従来、車両電源システムとして、例えば、特許文献1には、メインバッテリ及びサブバッテリを有し負荷部に電力を供給する電源と、負荷部に電力を供給する電源をメインバッテリ又はサブバッテリに切り替えるリレーユニットとを備える車両用電源システムが記載されている。
特開2016−7993号公報
ところで、上述の特許文献1に記載の車両用電源システムは、例えば、車両の走行中に電源に異常が発生した場合に、重要負荷部に電力を継続して供給できるようにすることが望まれている。
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、異常が発生した場合でも負荷部に電力を適正に供給することができる車両電源システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る車両電源システムは、車両に搭載され第1負荷部及び第2負荷部に電力を供給するメイン電源装置と、前記車両に搭載され前記メイン電源装置の異常時に前記第1負荷部に電力を供給せず且つ前記第2負荷部に電力を供給するバックアップ電源装置と、を備え、前記メイン電源装置は、電力供給部から供給される直流電力の電圧を変圧した直流電力を前記第1負荷部及び前記第2負荷部に供給する第1DC/DCコンバータと、前記第1DC/DCコンバータにより変圧された直流電力を蓄電し当該直流電力を前記第1負荷部及び前記第2負荷部に供給する第1バッテリとを含んで構成され、前記バックアップ電源装置は、前記第1DC/DCコンバータから出力される直流電力の電圧を変圧する第2DC/DCコンバータと、前記第2DC/DCコンバータにより変圧された直流電力を蓄電し当該直流電力を前記第2負荷部に供給する第2バッテリと、電流を通電又は遮断する第1切替機構及び第2切替機構と、第1接続線と、第2接続線と、第3接続線と、第4接続線とを含んで構成され、前記第1接続線は、前記第1DC/DCコンバータ及び前記第2DC/DCコンバータを接続し、前記第2接続線は、前記第2DC/DCコンバータ及び前記第2バッテリを接続し、前記第3接続線は、前記第1接続線上の第1接続点及び前記第2負荷部を接続し、前記第4接続線は、前記第2接続線上の第2接続点及び前記第3接続線上の第3接続点を接続し、前記第2切替機構は、前記第4接続線において前記第2接続点と前記第3接続点との間に設けられ、前記第2接続点と前記第3接続点との間に流れる電流を通電又は遮断し、前記第1切替機構は、第1半導体スイッチ及び第2半導体スイッチを有し前記第1半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向と前記第2半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続された第1双方向スイッチユニットと、第3半導体スイッチ及び第4半導体スイッチを有し前記第3半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向と前記第4半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続された第2双方向スイッチユニットと、第5半導体スイッチを有する片方向スイッチユニットと、を含んで構成され、前記第1双方向スイッチユニットは、前記第1接続線において前記第1DC/DCコンバータと前記第1接続点との間に設けられ、前記第1DC/DCコンバータと前記第1接続点との間に流れる電流を通電又は遮断し、前記第2双方向スイッチユニットは、前記第3接続線において前記第1接続点と前記第3接続点との間に設けられ、前記第1接続点と前記第3接続点との間に流れる電流を通電又は遮断し、前記片方向スイッチユニットは、前記第1接続線において前記第1接続点と前記第2DC/DCコンバータとの間に設けられ、前記第1接続点から前記第2DC/DCコンバータに流れる電流を通電又は遮断することを特徴とする。
上記車両電源システムにおいて、前記バックアップ電源装置は、前記第1切替機構及び前記第2切替機構を制御する制御部をさらに含んで構成され、前記第1切替機構及び前記第2切替機構は、オンすることで電流を通電し且つオフすることで電流を遮断し、前記制御部は、前記メイン電源装置が異常であり且つ前記バックアップ電源装置が正常である場合、前記第1切替機構において、前記第1半導体スイッチ、前記第2半導体スイッチ、前記第3半導体スイッチ、前記第4半導体スイッチ、及び、前記第5半導体スイッチを全てオフし、且つ、前記第2切替機構をオンすることで、前記メイン電源装置と前記バックアップ電源装置との電気的な接続を遮断した状態で前記第2バッテリから前記第2負荷部に電力を供給可能とすることが好ましい。
上記車両電源システムにおいて、車両電源システムは、前記バックアップ電源装置は、前記第1切替機構及び前記第2切替機構を制御する制御部をさらに含んで構成され、前記第1切替機構及び前記第2切替機構は、オンすることで電流を通電し且つオフすることで電流を遮断し、前記制御部は、前記メイン電源装置が正常であり且つ前記バックアップ電源装置が異常である場合、前記第1切替機構において、前記第1半導体スイッチ、前記第2半導体スイッチ、前記第3半導体スイッチ、前記第4半導体スイッチ、及び、前記第5半導体スイッチを全てオフし、且つ、前記第2切替機構をオフすることで、前記メイン電源装置と前記バックアップ電源装置との電気的な接続を遮断した状態で前記第2バッテリから前記第2負荷部に電力を供給不可とすることが好ましい。
本発明に係る車両電源システムは、バックアップ電源装置が第2DC/DCコンバータ、第1切替機構、及び、第2切替機構を含んで構成されることにより、異常が発生した場合にメイン電源装置とバックアップ電源装置との間の電気的な接続を遮断することができ、この結果、異常が発生した場合でも負荷部に電力を適正に供給することができる。
図1は、実施形態に係る車両電源システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る車両電源システムの第1動作例を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る車両電源システムの第2動作例を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る車両電源システムの第3動作例を示すブロック図である。 図5は、実施形態に係る車両電源システムの第4動作例を示すブロック図である。 図6は、実施形態に係る車両電源システムの第5動作例を示すブロック図である。 図7は、実施形態に係る車両電源システムの第6動作例を示すブロック図である。 図8は、実施形態に係る車両電源システムの第7動作例を示すブロック図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。更に、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態〕
図面を参照しながら実施形態に係る車両電源システム1について説明する。図1は、実施形態に係る車両電源システム1の構成例を示すブロック図である。
車両電源システム1は、電動車両等に搭載され、第1負荷部としての負荷部LD1及び第2負荷部としての負荷部LD2に直流電力(単に「電力」とも称する。)を供給するものである。ここで、負荷部LD1は、例えば、エアコン、オーディオ等の一般負荷部、及び、操舵装置、ブレーキ装置、センサ等の重要負荷部を含んで構成される。負荷部LD2は、例えば、操舵装置、ブレーキ装置、センサ等の重要負荷部を含んで構成される。一般負荷部とは、車両の乗員が車室内で快適に過ごすために必要な負荷部である。重要負荷部とは、車両を安全な場所まで走行させる際に必要な負荷部である。車両電源システム1は、図1に示すように、メイン電源装置10と、バックアップ電源装置20とを備え、メイン電源装置10及びバックアップ電源装置20がそれぞれ別体で構成され、メイン電源装置10にバックアップ電源装置20を追加(アドオン;add on)できる構成となっている。
メイン電源装置10は、負荷部LD1及び負荷部LD2に電力を供給するものである。メイン電源装置10は、第1DC/DCコンバータとしての高圧DC/DCコンバータ11と、第1バッテリとしてのメインバッテリ12と、メイン記憶部13と、メイン制御部14とを有する。
高圧DC/DCコンバータ11は、直流電圧を変圧するものである。高圧DC/DCコンバータ11は、例えば、外部から直流電力を供給する電力供給部(例えば発電機)PWに接続され、当該電力供給部PWから出力される直流電力の電圧(例えば数百V、48V)を降圧する。高圧DC/DCコンバータ11は、例えば、12Vの電圧に降圧する。高圧DC/DCコンバータ11は、メインバッテリ12に接続され、降圧した直流電力をメインバッテリ12に出力する。また、高圧DC/DCコンバータ11は、負荷部LD1に接続され、且つ、バックアップ電源装置20を介して負荷部LD2に接続されている。高圧DC/DCコンバータ11は、電力を負荷部LD1に供給し、且つ、バックアップ電源装置20を介して電力を負荷部LD2に供給する。
メインバッテリ12は、電力を蓄電するものであり、例えば鉛蓄電池である。メインバッテリ12は、高圧DC/DCコンバータ11に接続され、当該高圧DC/DCコンバータ11により降圧された直流電力を蓄電する。また、メインバッテリ12は、負荷部LD1に接続され、且つ、バックアップ電源装置20を介して負荷部LD2に接続されている。メインバッテリ12は、負荷部LD1に電力を供給し、且つ、バックアップ電源装置20を介して負荷部LD2に電力を供給する。
メイン記憶部13は、情報を記憶する不揮発性のメモリである。メイン記憶部13は、メイン制御部14を動作させるための第1制御プログラム等を記憶している。
メイン制御部14は、高圧DC/DCコンバータ11を制御するものである。メイン制御部14は、CPU及びインターフェースを含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。メイン制御部14は、メイン記憶部13に接続され、当該メイン記憶部13に記憶された第1制御プログラムを読み出す。そして、メイン制御部14は、読み出した第1制御プログラムにより動作する。メイン制御部14は、例えば、第1制御プログラムに基づいて、高圧DC/DCコンバータ11の制御とメインバッテリ12の蓄電状態を監視する。
バックアップ電源装置20は、メイン電源装置10が地絡等の異常時に当該メイン電源装置10に代わって負荷部LD2に電力を供給するものである。なお、バックアップ電源装置20は、メイン電源装置10の状態(正常/異常)に関わらず、負荷部LD1には電力を供給しない。バックアップ電源装置20は、例えば、コネクタ(図示省略)を介してメイン電源装置10及び負荷部LD2に接続される。バックアップ電源装置20は、第1接続線としての接続線L1と、第2接続線としての接続線L2と、第3接続線としての接続線L3と、第4接続線としての接続線L4と、筐体21と、低圧DC/DCコンバータ22と、第2バッテリとしてのバックアップバッテリ23と、切替機構SW1と、切替機構SW2、SW3と、放電回路25と、バックアップ記憶部26と、バックアップ制御部27とを有する。
接続線L1は、導電性の電線等であり、高圧DC/DCコンバータ11及び低圧DC/DCコンバータ22を接続する。接続線L2は、導電性の電線等であり、低圧DC/DCコンバータ22及びバックアップバッテリ23を接続する。接続線L3は、導電性の電線等であり、接続線L1上の接続点P1及び負荷部LD2を接続する。つまり、接続線L3は、接続線L1から接続点P1で分岐し、接続点P1とは反対側の端部が負荷部LD2に接続されている。接続線L4は、導電性の電線等であり、接続線L2上の接続点P2及び接続線L3上の接続点P3を接続する。つまり、接続線L4は、接続線L2から接続点P2で分岐し、接続点P2とは反対側の端部が接続点P3に接続されている。
筐体21は、各種電子部品を収容するものである。筐体21は、放熱機能を備えた箱状に形成されている。筐体21は、メイン電源装置10とは別体で構成されている。筐体21は、その内部空間部に、低圧DC/DCコンバータ22、バックアップバッテリ23、切替機構SW1、切替機構SW2、SW3、放電回路25、バックアップ記憶部26、及び、バックアップ制御部27を収容する。なお、筐体21は、バックアップバッテリ23を内部空間部に収容せずに当該バックアップバッテリ23を外付けにしてもよい。
低圧DC/DCコンバータ22は、直流電圧を変圧するものである。低圧DC/DCコンバータ22は、接続線L1を介して高圧DC/DCコンバータ11に接続されている。低圧DC/DCコンバータ22は、バックアップバッテリ23に充電が必要な場合、高圧DC/DCコンバータ11で高圧から低圧に変圧され出力される直流電力を受け、その電圧をバックアップバッテリ23の端子電圧以上に昇圧する。低圧DC/DCコンバータ22は、接続線L2を介してバックアップバッテリ23に接続され、昇圧した直流電力をバックアップバッテリ23に出力する。低圧DC/DCコンバータ22は、上述のように、高圧DC/DCコンバータ11から供給される直流電力の電圧を変換してバックアップバッテリ23に出力する片方向のコンバータである。つまり、低圧DC/DCコンバータ22は、双方向のコンバータではなく、バックアップバッテリ23から供給される直流電力を変換して負荷部LD2等に出力しない。
バックアップバッテリ23は、電力を蓄電するものであり、例えばリチウムイオンバッテリである。バックアップバッテリ23は、接続線L2を介して低圧DC/DCコンバータ22に接続され、当該低圧DC/DCコンバータ22により昇圧された直流電力を蓄電する。バックアップバッテリ23は、接続線L4を介して負荷部LD2に接続され、蓄電した直流電力を負荷部LD2に供給する。
切替機構SW1は、ONすることで電流を通電し、OFFすることで電流を遮断するものである。切替機構SW1は、双方向スイッチユニットUT1と、双方向スイッチユニットUT2と、片方向スイッチユニットUT3とを含んで構成される。
双方向スイッチユニットUT1は、双方向に流れる電流を通電又は遮断するものであり、FET(Field-effect transistor)Q1と、FETQ2とを有する。FETQ1、Q2は、例えば、Nチャネル型のMOS(Metal-Oxide-Semiconductor)FETである。双方向スイッチユニットUT1は、FETQ1の寄生ダイオードの順方向とFETQ2の寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続されている。つまり、双方向スイッチユニットUT1は、FETQ1のソース端子及びFETQ2のソース端子が接続されている。双方向スイッチユニットUT1は、接続線L1において高圧DC/DCコンバータ11と接続点P1との間に設けられ、FETQ1のドレイン端子が高圧DC/DCコンバータ11に接続され、FETQ2のドレイン端子が接続点P1に接続されている。双方向スイッチユニットUT1は、バックアップ制御部27から出力された切替信号に基づいてFETQ1、Q2がONすることで高圧DC/DCコンバータ11と接続点P1との間に流れる電流を通電し、FETQ1、Q2がOFFすることで高圧DC/DCコンバータ11と接続点P1との間に流れる電流を遮断する。
双方向スイッチユニットUT2は、双方向に流れる電流を通電又は遮断するものであり、FETQ3と、FETQ4とを有する。FETQ3、Q4は、例えば、Nチャネル型のMOSFETである。双方向スイッチユニットUT2は、FETQ3の寄生ダイオードの順方向とFETQ4の寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続されている。つまり、双方向スイッチユニットUT2は、FETQ3のソース端子及びFETQ4のソース端子が接続されている。双方向スイッチユニットUT2は、接続線L3において接続点P1と接続点P3との間に設けられ、FETQ3のドレイン端子が接続点P1に接続され、FETQ4のドレイン端子が接続点P3に接続されている。双方向スイッチユニットUT2は、バックアップ制御部27から出力された切替信号に基づいてFETQ3、Q4がONすることで接続点P1と接続点P3との間に流れる電流を通電し、FETQ3、Q4がOFFすることで接続点P1と接続点P3との間に流れる電流を遮断する。
片方向スイッチユニットUT3は、片方向に流れる電流を通電又は遮断するものであり、FETQ5を有する。FETQ5は、例えば、Nチャネル型のMOSFETである。FETQ5は、接続線L1において接続点P1と低圧DC/DCコンバータ22との間に設けられ、ソース端子が低圧DC/DCコンバータ22接続され、ドレイン端子が接続点P1に接続されている。FETQ5は、バックアップ制御部27から出力された切替信号に基づいてONすることで接続点P1から低圧DC/DCコンバータ22に流れる電流を通電し、OFFすることで接続点P1から低圧DC/DCコンバータ22に流れる電流を遮断する。
切替機構SW2は、ONすることで電流を通電し、OFFすることで電流を遮断するものである。切替機構SW2は、接続線L4において接続点P2と接続点P3との間に設けられ、接続点P2と接続点P3との間に流れる電流を通電又は遮断する。切替機構SW2は、例えば、バックアップ制御部27から出力された切替信号に基づいてONすることでバックアップバッテリ23と負荷部LD2との間を流れる電流を通電し、OFFすることでバックアップバッテリ23と負荷部LD2と間を流れる電流を遮断する。
切替機構SW3は、ONすることで電流を通電し、OFFすることで電流を遮断するものである。切替機構SW3は、接続点P2及び放電回路25を接続する接続線L5に設けられ、バックアップバッテリ23と放電回路25との間に流れる電流を通電又は遮断する。切替機構SW3は、例えば、バックアップ制御部27から出力された切替信号に基づいてONすることでバックアップバッテリ23と放電回路25との間に流れる電流を通電し、OFFすることでバックアップバッテリ23と放電回路25との間に流れる電流を遮断する。
放電回路25は、バックアップバッテリ23の電力を放電するものである。放電回路25は、切替機構SW3を介してバックアップバッテリ23に接続されている。放電回路25は、図示しない抵抗器、電流センサ、及び、電圧センサを含んで構成される。抵抗器は、切替機構SW3がON状態で、バックアップバッテリ23から流れる電流に対して抵抗として機能する。電流センサは、切替機構SW3がON状態で、バックアップバッテリ23から流れる電流を検出する。電流センサは、バックアップ制御部27に接続され、検出した電流値をバックアップ制御部27に出力する。電圧センサは、切替機構SW3がON状態で、バックアップバッテリ23から印加される電圧を検出する。電圧センサは、バックアップ制御部27に接続され、検出した電圧値をバックアップ制御部27に出力する。
バックアップ記憶部26は、情報を記憶する不揮発性のメモリである。バックアップ記憶部26は、上述のメイン記憶部13とは異なる記憶部であり、バックアップ制御部27を動作させるための第2制御プログラムを記憶している。第2制御プログラムは、上述の第1制御プログラムとは別のプログラムである。つまり、第2制御プログラムは、第1制御プログラムとは別のソースコードで記載されている。
バックアップ制御部27は、低圧DC/DCコンバータ22、切替機構SW1〜SW3を制御するものである。バックアップ制御部27は、CPU及びインターフェースを含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。バックアップ制御部27は、バックアップ記憶部26に接続され、当該バックアップ記憶部26に記憶された第2制御プログラムを読み出す。そして、バックアップ制御部27は、読み出した第2制御プログラムにより動作する。これにより、車両電源システム1は、バックアップ制御部27がメイン制御部14とは別の第2制御プログラムにより動作するので、メイン電源装置10の第1制御プログラムの仕様変更を行わずに、バックアップ電源装置20を車両に追加することができる。また、車両電源システム1は、バックアップ電源装置20を搭載した車両とバックアップ電源装置20を搭載していない車両とにおいて、メイン電源装置10の第1制御プログラムの仕様を同等することができる。これにより、車両電源システム1は、バックアップ電源装置20を容易に追加することができ、バックアップ電源装置20の搭載性を向上させることができる。バックアップ電源装置20は、例えば、自動運転のレベルによって車両への搭載が決まるが、現状、車両に搭載されていないことが多く、本発明により車両への搭載を容易にするメリットが大きい。
バックアップ制御部27は、第2制御プログラムに基づいて、例えば、バックアップバッテリ23の蓄電状態を監視し、当該バックアップバッテリ23の蓄電状態に応じて低圧DC/DCコンバータ22を制御する。バックアップ制御部27は、例えば、バックアップバッテリ23の蓄電率が予め定められた第2基準値未満の場合、低圧DC/DCコンバータ22の出力電圧を上げて、バックアップバッテリ23を充電する。一方、バックアップ制御部27は、バックアップバッテリ23の蓄電率が第2基準値以上の場合、低圧DC/DCコンバータ22の出力電圧を下げてバックアップバッテリ23の蓄電率を維持する。また、バックアップ制御部27は、放電回路25から出力されるバックアップバッテリ23の電流値及び電圧値に基づいてバックアップバッテリ23の劣化状態を判定する。また、バックアップ制御部27は、必要に応じて切替機構SW1、切替機構SW2、及び、切替機構SW3に切替信号を出力してこれらのスイッチのON/OFFを切り替える。
次に、車両電源システム1の動作例について説明する。図2は、実施形態に係る車両電源システム1の第1動作例を示すブロック図である。図2に示す例では、メイン電源装置10及びバックアップ電源装置20が正常であり、高圧DC/DCコンバータ11から負荷部LD1、LD2に電力を供給し、且つ、メインバッテリ12及びバックアップバッテリ23を充電する例を示している。この場合、バックアップ制御部27は、切替機構SW1をONに切り替え、且つ、切替機構SW2、SW3をOFFに切り替え、低圧DC/DCコンバータ22を駆動する。このとき、バックアップ制御部27は、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てONする。これにより、バックアップ電源装置20は、高圧DC/DCコンバータ11から供給される電力を切替機構SW1を介して負荷部LD2に出力することができる。また、バックアップ電源装置20は、高圧DC/DCコンバータ11から供給される電力を切替機構SW1を介して低圧DC/DCコンバータ22に出力し、当該低圧DC/DCコンバータ22により昇圧した電力をバックアップバッテリ23に充電することができる。
図3は、実施形態に係る車両電源システム1の第2動作例を示すブロック図である。図3に示す例では、メイン電源装置10及びバックアップ電源装置20が正常であり、高圧DC/DCコンバータ11から負荷部LD1、LD2に電力を供給し、且つ、バックアップバッテリ23の劣化状態を判定する例を示している。この場合、バックアップ制御部27は、切替機構SW1及び切替機構SW3をONに切り替え、且つ、切替機構SW2をOFFに切り替え、低圧DC/DCコンバータ22を停止状態とする。このとき、バックアップ制御部27は、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てONする。これにより、バックアップ電源装置20は、高圧DC/DCコンバータ11から供給される電力を切替機構SW1を介して負荷部LD2に出力することができる。また、バックアップ電源装置20は、低圧DC/DCコンバータ22を停止しているので、高圧DC/DCコンバータ11から供給される電力をバックアップバッテリ23に供給しないようにできる。また、バックアップ電源装置20は、バックアップバッテリ23から放電回路25に電力を供給することができる。
図4は、実施形態に係る車両電源システム1の第3動作例を示すブロック図である。図4に示す例では、メイン電源装置10及びバックアップ電源装置20が正常であり、高圧DC/DCコンバータ11から負荷部LD1、LD2に電力を供給し、且つ、メインバッテリ12を充電する例を示している。この場合、バックアップ制御部27は、切替機構SW1をONに切り替え、且つ、切替機構SW2、SW3をOFFに切り替え、低圧DC/DCコンバータ22を停止状態とする。このとき、バックアップ制御部27は、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てONする。これにより、バックアップ電源装置20は、高圧DC/DCコンバータ11から供給される電力を切替機構SW1を介して負荷部LD2に出力することができる。また、バックアップ電源装置20は、低圧DC/DCコンバータ22を停止しているので、高圧DC/DCコンバータ11から供給される電力をバックアップバッテリ23に供給しないようにできる。
図5は、実施形態に係る車両電源システム1の第4動作例を示すブロック図である。図5に示す例では、メイン電源装置10及びバックアップ電源装置20が正常であり、メインバッテリ12から負荷部LD1、LD2に電力を供給する例を示している。この場合、バックアップ制御部27は、切替機構SW1をONに切り替え、且つ、切替機構SW2、SW3をOFFに切り替え、低圧DC/DCコンバータ22を停止状態とする。このとき、バックアップ制御部27は、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てONする。これにより、バックアップ電源装置20は、メインバッテリ12から供給される電力を切替機構SW1を介して負荷部LD2に出力することができる。また、バックアップ電源装置20は、低圧DC/DCコンバータ22を停止しているので、メインバッテリ12から供給される電力をバックアップバッテリ23に供給しないようにできる。
図6は、実施形態に係る車両電源システム1の第5動作例を示すブロック図である。図6に示す例では、メイン電源装置10が異常であり且つバックアップ電源装置20が正常である例を示している。この例では、メイン電源装置10は、負荷部LD1の近傍で地絡F1が生じている。この場合、メイン電源装置10は、その出力となる電圧が地絡により下がるため、バックアップ電源装置20に異常を表す電圧信号を出力する。バックアップ制御部27は、メイン電源装置10から当該電圧信号を入力すると、切替機構SW1、切替機構SW3をOFFに切り替え、且つ、切替機構SW2をONに切り替え、低圧DC/DCコンバータ22を停止状態とする。このとき、バックアップ制御部27は、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てOFFする。これにより、バックアップ電源装置20は、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に電力を供給することができる。つまり、バックアップ電源装置20は、メイン電源装置10との電気的な接続を遮断することができるので、バックアップバッテリ23から供給される電力の電流が地絡F1の箇所に流れることを防止できる。このとき、バックアップ電源装置20は、FETQ2又はFETQ4の一方がONからOFFに切り替えができないオン固着故障した場合でも、FETQ2又はFETQ4の他方により、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に供給される電力の電流がメイン電源装置10の地絡F1の箇所に流れることを防止することができる。このように、車両電源システム1は、メイン電源装置10に地絡F1が生じ且つ切替機構SW1に異常が生じても、つまり2つの異常が生じても、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に電力を供給することができる。
図7は、実施形態に係る車両電源システム1の第6動作例を示すブロック図である。図7に示す例では、メイン電源装置10が正常であり且つバックアップ電源装置20が異常である例を示している。この例では、バックアップ電源装置20は、負荷部LD2の近傍で地絡F2が生じている。この場合、バックアップ制御部27は、切替機構SW1、切替機構SW2、SW3をOFFに切り替え、低圧DC/DCコンバータ22を停止状態とする。このとき、バックアップ制御部27は、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てOFFする。これにより、バックアップ電源装置20は、メイン電源装置10との電気的な接続を遮断することができるので、メイン電源装置10から供給される電力の電流が地絡F2の箇所に流れることを防止できる。このとき、バックアップ電源装置20は、FETQ1又はFETQ3の一方がオン固着故障した場合でも、FETQ1又はFETQ3の他方により、高圧DC/DCコンバータ11から負荷部LD1に供給される電力の電流がバックアップ電源装置20の地絡F2の箇所に流れることを防止することができる。また、バックアップ電源装置20は、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に供給される電力を停止することができ、バックアップバッテリ23から地絡F2の箇所に電流が流れることを防止できる。また、バックアップ電源装置20は、低圧DC/DCコンバータ22が片方向のコンバータであるので、バックアップバッテリ23から供給される電力の電流が低圧DC/DCコンバータ22を介して地絡F2の箇所に流れることを防止できる。このように、車両電源システム1は、バックアップ電源装置20に地絡F2が生じ且つ切替機構SW1に異常が生じても、つまり2つの異常が生じても、高圧DC/DCコンバータ11から負荷部LD1に電力を供給することができる。
図8は、実施形態に係る車両電源システム1の第7動作例を示すブロック図である。図8に示す例では、メイン電源装置10が正常であり且つバックアップ電源装置20が異常である例を示している。この例では、バックアップ電源装置20は、低圧DC/DCコンバータ22と切替機構SW1との間で地絡F3が生じている。この場合、バックアップ制御部27は、切替機構SW1、切替機構SW3をOFFに切り替え、且つ、切替機構SW2をONに切り替え、低圧DC/DCコンバータ22を停止状態とする。このとき、バックアップ制御部27は、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てOFFする。これにより、メイン電源装置10は、バックアップ電源装置20との電気的な接続が遮断されているので、高圧DC/DCコンバータ11から負荷部LD1及びメインバッテリ12に電力を供給することができる。このとき、バックアップ電源装置20は、FETQ1又はFETQ5の一方がONからOFFに切り替えができないオン固着故障した場合でも、FETQ1又はFETQ5の他方により、メイン電源装置10から負荷部LD1等に供給される電力の電流が地絡F3の箇所に流れることを防止することができる。
また、バックアップ電源装置20は、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に電力を供給することができる。つまり、バックアップ電源装置20は、切替機構SW1及び低圧DC/DCコンバータ22により地絡F3の箇所を電気的に切り離すことができるので、バックアップバッテリ23から供給される電力が地絡F3の箇所に流れることを防止できる。このとき、バックアップ電源装置20は、FETQ4又はFETQ5の一方がオン固着故障した場合でも、FETQ4又はFETQ5の他方により、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に供給される電力の電流が地絡F3の箇所に流れることを防止することができる。このように、車両電源システム1は、バックアップ電源装置20に地絡F3が生じ且つ切替機構SW1に異常が生じても、つまり2つの異常が生じても、メイン電源装置10から負荷部LD1に電力を供給することができ、且つ、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に電力を供給することができる。
以上のように、実施形態に係る車両電源システム1は、車両に搭載され負荷部LD1及び負荷部LD2に電力を供給するメイン電源装置10と、車両に搭載されメイン電源装置10の異常時に負荷部LD1に電力を供給せず且つ負荷部LD2に電力を供給するバックアップ電源装置20とを備える。メイン電源装置10は、高圧DC/DCコンバータ11と、メインバッテリ12とを含んで構成される。高圧DC/DCコンバータ11は、電力供給部PWから供給される直流電力の電圧を変圧した直流電力を負荷部LD1及び負荷部LD2に供給する。メインバッテリ12は、高圧DC/DCコンバータ11により変圧された直流電力を蓄電し、当該直流電力を負荷部LD1及び負荷部LD2に供給する。
バックアップ電源装置20は、低圧DC/DCコンバータ22と、バックアップバッテリ23と、切替機構SW1と、切替機構SW2と、接続線L1と、接続線L2と、接続線L3と、接続線L4とを含んで構成される。低圧DC/DCコンバータ22は、高圧DC/DCコンバータ11から出力される直流電力の電圧を変圧する。バックアップバッテリ23は、低圧DC/DCコンバータ22により変圧された直流電力を蓄電し、当該直流電力を負荷部LD2に供給する。切替機構SW1、SW2は、電流を通電又は遮断する。接続線L1は、高圧DC/DCコンバータ11及び低圧DC/DCコンバータ22を接続する。接続線L2は、低圧DC/DCコンバータ22及びバックアップバッテリ23を接続する。接続線L3は、接続線L1上の接続点P1及び負荷部LD2を接続する。接続線L4は、接続線L2上の接続点P2及び接続線L3上の接続点P3を接続する。切替機構SW2は、接続線L4において接続点P2と接続点P3との間に設けられ、接続点P2と接続点P3との間に流れる電流を通電又は遮断する。
切替機構SW1は、双方向スイッチユニットUT1と、双方向スイッチユニットUT2と、片方向スイッチユニットUT3とを含んで構成される。双方向スイッチユニットUT1は、FETQ1及びFETQ2を有し、FETQ1の寄生ダイオードの順方向とFETQ2の寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続されている。双方向スイッチユニットUT2は、FETQ3及びFETQ4を有し、FETQ3の寄生ダイオードの順方向とFETQ4の寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続されている。片方向スイッチユニットUT3は、FETQ5を有する。
双方向スイッチユニットUT1は、接続線L1において高圧DC/DCコンバータ11と接続点P1との間に設けられ、高圧DC/DCコンバータ11と接続点P1との間に流れる電流を通電又は遮断する。双方向スイッチユニットUT2は、接続線L3において接続点P1と接続点P3との間に設けられ、接続点P1と接続点P3との間に流れる電流を通電又は遮断する。片方向スイッチユニットUT3は、接続線L1において接続点P1と低圧DC/DCコンバータ22との間に設けられ、接続点P1から低圧DC/DCコンバータ22に流れる電流を通電又は遮断する。
この構成により、車両電源システム1は、負荷部LD1の近傍で地絡F1が発生し且つFETQ2又はFETQ4の一方がオン固着故障した場合でも、FETQ2又はFETQ4の他方により、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に供給される電力の電流がメイン電源装置10に流れることを防止することができる。また、車両電源システム1は、負荷部LD2の近傍で地絡F2が発生し且つFETQ1又はFETQ3の一方がオン固着故障した場合でも、FETQ1又はFETQ3の他方により、メインバッテリ12又は高圧DC/DCコンバータ11から負荷部LD1に供給される電力の電流がバックアップ電源装置20に流れることを防止することができる。また、車両電源システム1は、低圧DC/DCコンバータ22の近傍で地絡F3が発生し且つFETQ4又はFETQ5の一方がオン固着故障した場合でも、FETQ4又はFETQ5の他方により、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に供給される電力の電流が低圧DC/DCコンバータ22側に流れることを防止することができる。以上のことから、車両電源システム1は、メイン電源装置10又はバックアップ電源装置20のいずれか一方で異常が発生し且つ切替機構SW1の一部が故障した場合でも、メイン電源装置10とバックアップ電源装置20との間の電気的な接続を適正に遮断することができる。この結果、車両電源システム1は、異常が発生した場合でも負荷部LD1又は負荷部LD2に電力を適正に供給することができる。
上記車両電源システム1において、バックアップ電源装置20は、切替機構SW1及び切替機構SW2を制御するバックアップ制御部27をさらに含んで構成される。切替機構SW1及び切替機構SW2は、ONすることで電流を通電し且つOFFすることで電流を遮断する。バックアップ制御部27は、メイン電源装置10が異常であり且つバックアップ電源装置20が正常である場合、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てOFFし、且つ、切替機構SW2をONすることで、メイン電源装置10とバックアップ電源装置20との電気的な接続を遮断した状態でバックアップバッテリ23から負荷部LD2に電力を供給可能とする。この構成により、車両電源システム1は、バックアップバッテリ23から負荷部LD2に供給した電力により、安全を確保できる場所まで車両を走行可能にすることできる。
上記車両電源システム1において、バックアップ制御部27は、メイン電源装置10が正常であり且つバックアップ電源装置20が異常である場合、切替機構SW1において、FETQ1、FETQ2、FETQ3、FETQ4、及び、FETQ5を全てOFFし、且つ、切替機構SW2をOFFすることで、メイン電源装置10とバックアップ電源装置20との電気的な接続を遮断した状態でバックアップバッテリ23から負荷部LD2に電力を供給不可とする。この構成により、車両電源システム1は、メイン電源装置10から負荷部LD1に供給した電力により、安全を確保できる場所まで車両を走行可能にすることできる。
なお、上記説明では、FETQ1〜Q5は、Nチャネル型のMOSFETである例について説明したが、これに限定されず、Pチャネル型のMOSFETやIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等のその他のスイッチング素子であってもよい。
負荷部LD1は、例えば、エアコン、オーディオ等の一般負荷部、及び、第1操舵装置、第1ブレーキ装置、第1センサ等の重要負荷部を含んで構成され、負荷部LD2は、第2操舵装置、第2ブレーキ装置、第2センサ等の重要負荷部を含んで構成されてもよい。この場合、負荷部LD1及び負荷部LD2は、相互に組み合わせて1つの重要負荷部としてのアクチュエータを構成する。負荷部LD1及び負荷部LD2は、例えば、第1操舵機器及び第2操舵機器を組み合わせて1つのアクチュエータ(操舵装置)を構成する。このアクチュエータは、負荷部LD1の機器及び負荷部LD2の機器が動作することで正常動作を行う。一方、アクチュエータは、負荷部LD1の機器が動作せず且つ負荷部LD2の機器が動作することで、正常動作よりも機能を制限した制限動作を行う。なお、負荷部LD1は、重要負荷部を含まなくても良い。
1 車両電源システム
10 メイン電源装置
11 高圧DC/DCコンバータ(第1DC/DCコンバータ)
12 メインバッテリ(第1バッテリ)
20 バックアップ電源装置
22 低圧DC/DCコンバータ(第2DC/DCコンバータ)
23 バックアップバッテリ(第2バッテリ)
27 バックアップ制御部(制御部)
LD1 負荷部(第1負荷部)
LD2 負荷部(第2負荷部)
SW1 切替機構(第1切替機構)
SW2 切替機構(第2切替機構)
L1 接続線(第1接続線)
L2 接続線(第2接続線)
L3 接続線(第3接続線)
L4 接続線(第4接続線)
UT1 双方向スイッチユニット(第1双方向スイッチユニット)
UT2 双方向スイッチユニット(第2双方向スイッチユニット)
UT3 片方向スイッチユニット
Q1 FET(第1半導体スイッチ)
Q2 FET(第2半導体スイッチ)
Q3 FET(第3半導体スイッチ)
Q4 FET(第4半導体スイッチ)
Q5 FET(第5半導体スイッチ)
P1 接続点(第1接続点)
P2 接続点(第2接続点)
P3 接続点(第3接続点)

Claims (3)

  1. 車両に搭載され第1負荷部及び第2負荷部に電力を供給するメイン電源装置と、
    前記車両に搭載され前記メイン電源装置の異常時に前記第1負荷部に電力を供給せず且つ前記第2負荷部に電力を供給するバックアップ電源装置と、を備え、
    前記メイン電源装置は、電力供給部から供給される直流電力の電圧を変圧した直流電力を前記第1負荷部及び前記第2負荷部に供給する第1DC/DCコンバータと、前記第1DC/DCコンバータにより変圧された直流電力を蓄電し当該直流電力を前記第1負荷部及び前記第2負荷部に供給する第1バッテリとを含んで構成され、
    前記バックアップ電源装置は、前記第1DC/DCコンバータから出力される直流電力の電圧を変圧する第2DC/DCコンバータと、前記第2DC/DCコンバータにより変圧された直流電力を蓄電し当該直流電力を前記第2負荷部に供給する第2バッテリと、電流を通電又は遮断する第1切替機構及び第2切替機構と、第1接続線と、第2接続線と、第3接続線と、第4接続線とを含んで構成され、
    前記第1接続線は、前記第1DC/DCコンバータ及び前記第2DC/DCコンバータを接続し、
    前記第2接続線は、前記第2DC/DCコンバータ及び前記第2バッテリを接続し、
    前記第3接続線は、前記第1接続線上の第1接続点及び前記第2負荷部を接続し、
    前記第4接続線は、前記第2接続線上の第2接続点及び前記第3接続線上の第3接続点を接続し、
    前記第2切替機構は、前記第4接続線において前記第2接続点と前記第3接続点との間に設けられ、前記第2接続点と前記第3接続点との間に流れる電流を通電又は遮断し、
    前記第1切替機構は、第1半導体スイッチ及び第2半導体スイッチを有し前記第1半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向と前記第2半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続された第1双方向スイッチユニットと、第3半導体スイッチ及び第4半導体スイッチを有し前記第3半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向と前記第4半導体スイッチの寄生ダイオードの順方向とが互いに逆向きに配置された状態で接続された第2双方向スイッチユニットと、第5半導体スイッチを有する片方向スイッチユニットと、を含んで構成され、
    前記第1双方向スイッチユニットは、前記第1接続線において前記第1DC/DCコンバータと前記第1接続点との間に設けられ、前記第1DC/DCコンバータと前記第1接続点との間に流れる電流を通電又は遮断し、
    前記第2双方向スイッチユニットは、前記第3接続線において前記第1接続点と前記第3接続点との間に設けられ、前記第1接続点と前記第3接続点との間に流れる電流を通電又は遮断し、
    前記片方向スイッチユニットは、前記第1接続線において前記第1接続点と前記第2DC/DCコンバータとの間に設けられ、前記第1接続点から前記第2DC/DCコンバータに流れる電流を通電又は遮断することを特徴とする車両電源システム。
  2. 前記バックアップ電源装置は、前記第1切替機構及び前記第2切替機構を制御する制御部をさらに含んで構成され、
    前記第1切替機構及び前記第2切替機構は、オンすることで電流を通電し且つオフすることで電流を遮断し、
    前記制御部は、前記メイン電源装置が異常であり且つ前記バックアップ電源装置が正常である場合、前記第1切替機構において、前記第1半導体スイッチ、前記第2半導体スイッチ、前記第3半導体スイッチ、前記第4半導体スイッチ、及び、前記第5半導体スイッチを全てオフし、且つ、前記第2切替機構をオンすることで、前記メイン電源装置と前記バックアップ電源装置との電気的な接続を遮断した状態で前記第2バッテリから前記第2負荷部に電力を供給可能とする請求項1に記載の車両電源システム。
  3. 前記バックアップ電源装置は、前記第1切替機構及び前記第2切替機構を制御する制御部をさらに含んで構成され、
    前記第1切替機構及び前記第2切替機構は、オンすることで電流を通電し且つオフすることで電流を遮断し、
    前記制御部は、前記メイン電源装置が正常であり且つ前記バックアップ電源装置が異常である場合、前記第1切替機構において、前記第1半導体スイッチ、前記第2半導体スイッチ、前記第3半導体スイッチ、前記第4半導体スイッチ、及び、前記第5半導体スイッチを全てオフし、且つ、前記第2切替機構をオフすることで、前記メイン電源装置と前記バックアップ電源装置との電気的な接続を遮断した状態で前記第2バッテリから前記第2負荷部に電力を供給不可とする請求項1又は2に記載の車両電源システム。
JP2020013200A 2020-01-30 2020-01-30 車両電源システム Active JP7013500B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013200A JP7013500B2 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 車両電源システム
US17/155,053 US11283287B2 (en) 2020-01-30 2021-01-21 Vehicle power-supply system
EP21153215.5A EP3858681B1 (en) 2020-01-30 2021-01-25 Vehicle power-supply system
CN202110117427.XA CN113206541B (zh) 2020-01-30 2021-01-28 车辆电源系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013200A JP7013500B2 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 車両電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021119728A true JP2021119728A (ja) 2021-08-12
JP7013500B2 JP7013500B2 (ja) 2022-01-31

Family

ID=74236042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013200A Active JP7013500B2 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 車両電源システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11283287B2 (ja)
EP (1) EP3858681B1 (ja)
JP (1) JP7013500B2 (ja)
CN (1) CN113206541B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022093883A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のバックアップ制御装置及び車載用のバックアップ装置
WO2024128504A1 (ko) * 2022-12-16 2024-06-20 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 시스템 및 이를 이용한 전력 전달 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019124163A1 (de) * 2019-07-30 2021-02-04 Eberspächer Controls Esslingen GmbH & Co. KG Bordnetzsystem
JP7298496B2 (ja) 2020-01-31 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7210521B2 (ja) * 2020-11-05 2023-01-23 矢崎総業株式会社 電源切換制御システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028772A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 古河電気工業株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
JP2018057244A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社デンソー 電源制御装置
JP2019088110A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社デンソー 電源制御装置、及び電源システム
JP2020026215A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 トヨタ自動車株式会社 冗長電源システム
JP2020182317A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 矢崎総業株式会社 バックアップ電源装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005004330A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-10 Robert Bosch Gmbh Bordnetz für sicherheitsrelevante Verbraucher
JP4569603B2 (ja) * 2007-01-04 2010-10-27 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
JP6275981B2 (ja) * 2013-09-18 2018-02-07 矢崎総業株式会社 車載システム及びワイヤハーネス構造体
EP3144186A4 (en) * 2014-05-12 2017-05-24 AutoNetworks Technologies, Ltd. Automobile power source device
JP2015217919A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用電源装置、車両用回生システム
JP2016007993A (ja) 2014-06-26 2016-01-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源システム
WO2016052160A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用電源装置
JP6406188B2 (ja) * 2015-09-11 2018-10-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
JP6597371B2 (ja) * 2016-02-17 2019-10-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置
CN110073600B (zh) * 2016-12-15 2023-10-17 三洋电机株式会社 半导体开关的控制装置、电源系统
JP6546617B2 (ja) 2017-05-18 2019-07-17 矢崎総業株式会社 電力分配システム
JP7106228B2 (ja) * 2019-08-27 2022-07-26 矢崎総業株式会社 車両電源システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028772A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 古河電気工業株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
JP2018057244A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社デンソー 電源制御装置
JP2019088110A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社デンソー 電源制御装置、及び電源システム
JP2020026215A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 トヨタ自動車株式会社 冗長電源システム
JP2020182317A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 矢崎総業株式会社 バックアップ電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022093883A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のバックアップ制御装置及び車載用のバックアップ装置
JP7259831B2 (ja) 2020-12-14 2023-04-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のバックアップ制御装置及び車載用のバックアップ装置
WO2024128504A1 (ko) * 2022-12-16 2024-06-20 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 시스템 및 이를 이용한 전력 전달 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US11283287B2 (en) 2022-03-22
CN113206541A (zh) 2021-08-03
CN113206541B (zh) 2024-03-26
JP7013500B2 (ja) 2022-01-31
EP3858681A1 (en) 2021-08-04
US20210242712A1 (en) 2021-08-05
EP3858681B1 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7013500B2 (ja) 車両電源システム
US11133702B2 (en) Vehicle power supply system
CN108023583B (zh) 半导体开关控制装置
WO2018047636A1 (ja) 車載用のバックアップ装置
US20120188001A1 (en) Electronic control apparatus having switching element and drive circuit
JP5039437B2 (ja) 車両用電源装置
JP4934628B2 (ja) 二重系電源装置
JP6935437B2 (ja) 電源装置
US20150084612A1 (en) Feed control apparatus for inductive load
US20200083881A1 (en) Control device for semiconductor switch, and electrical power system
EP3996225B1 (en) Power supply switching control system
US9609718B1 (en) In-vehicle equipment
JP6951662B2 (ja) 電源システム
WO2020217780A1 (ja) 負荷駆動装置
JP7003851B2 (ja) 給電制御装置
WO2024095656A1 (ja) 電源制御回路
JP2017216799A (ja) 電源装置
JP7349069B2 (ja) 駆動装置
CN214900321U (zh) 一种电源控制器及车辆
JP2022059758A (ja) 負荷駆動システム及び制御装置
KR20230170636A (ko) 저전압 직류 변환장치의 암전류 차단 장치 및 그 방법
JP2002354878A (ja) モータ駆動電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7013500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350