JP2021118200A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021118200A JP2021118200A JP2020008477A JP2020008477A JP2021118200A JP 2021118200 A JP2021118200 A JP 2021118200A JP 2020008477 A JP2020008477 A JP 2020008477A JP 2020008477 A JP2020008477 A JP 2020008477A JP 2021118200 A JP2021118200 A JP 2021118200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- semiconductor layer
- additive
- concentration
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 182
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 75
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 68
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 29
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 10
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N silicon tungsten Chemical compound [Si].[W] WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/10—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40117—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1041—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/20—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B41/23—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B41/27—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/10—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/20—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B43/23—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B43/27—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/30—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
- H10B43/35—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
【課題】好適なON/OFF特性を有する半導体記憶装置を提供する。【解決手段】半導体記憶装置は、基板と、第1方向に並ぶ複数の第1導電層と、第2方向において複数の第1導電層と対向し、添加物を含有する第1半導体層と、を備える。第1半導体層は、100nm以上の大きさの結晶粒を含む。第2方向に延伸する仮想的な直線に沿って第1半導体層における添加物の濃度を測定した場合に、添加物の濃度が最大値となる点を第1の点、これよりも第1導電層に近い領域で濃度が最小値となる点を第2の点、これよりも第1導電層から遠い領域で濃度が最小値となる点を第3の点とすると、第2の点から第1半導体層の第1導電層側の端部までの距離はその反対側の端部までの距離よりも小さく、第3の点から第1半導体層の第1導電層側の端部までの距離はその反対側の端部までの距離よりも大きい。【選択図】図6
Description
本実施形態は、半導体記憶装置に関する。
基板と、基板の表面と交差する第1方向に並ぶ複数の第1導電層と、第1方向に延伸し、第1方向と交差する第2方向において複数の第1導電層と対向し、添加物を含有する第1半導体層と、第1導電層及び第1半導体層の交差部に設けられたメモリセルと、を備える半導体記憶装置が知られている。
好適なON/OFF特性を有する半導体記憶装置を提供する。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、基板と、基板の表面と交差する第1方向に並ぶ複数の第1導電層と、第1方向に延伸し、第1方向と交差する第2方向において複数の第1導電層と対向し、添加物を含有する第1半導体層と、第1導電層及び第1半導体層の交差部に設けられたメモリセルと、を備える。第1半導体層は、100nm以上の大きさの結晶粒を含む。第2方向に延伸する仮想的な直線に沿って第1半導体層における添加物の濃度を測定した場合に、添加物の濃度が最大値となる仮想的な直線上の点を第1の点とし、第1の点よりも第1導電層に近い領域において添加物の濃度が最小値となる仮想的な直線上の点を第2の点とし、第1の点よりも第1導電層から遠い領域において添加物の濃度が最小値となる仮想的な直線上の点を第3の点とすると、第2の点から第1半導体層の第1導電層側の端部までの距離は、第2の点から第1半導体層の第1導電層の反対側の端部までの距離よりも小さく、第3の点から第1半導体層の第1導電層側の端部までの距離は、第3の点から第1半導体層の第1導電層の反対側の端部までの距離よりも大きい。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、基板と、基板の表面と交差する第1方向に並ぶ複数の第1導電層と、第1方向に延伸し、第1方向と交差する第2方向において複数の第1導電層と対向し、添加物を含有する第1半導体層と、第1導電層及び第1半導体層の交差部に設けられたメモリセルと、を備える。第1半導体層は、100nm以上の大きさの結晶粒を含む。第2方向に延伸する仮想的な直線に沿って第1半導体層における添加物の濃度を測定した場合に、添加物の濃度が最小値となる仮想的な直線上の点を第1の点とし、第1の点よりも第1導電層から遠い領域において添加物の濃度が最大値となる仮想的な直線上の点を第2の点とすると、第2の点から第1半導体層の第1導電層側の端部までの距離は、第2の点から第1半導体層の第1導電層の反対側の端部までの距離よりも大きい。
次に、実施形態に係る半導体記憶装置を、図面を参照して詳細に説明する。尚、以下の実施形態はあくまでも一例であり、本発明を限定する意図で示されるものではない。また、以下の図面は模式的なものであり、説明の都合上、一部の構成等が省略される場合がある。また、複数の実施形態について共通する部分には同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。
また、本明細書において「半導体記憶装置」と言った場合には、メモリダイを意味する事もあるし、メモリチップ、メモリカード、SSD等の、コントロールダイを含むメモリシステムを意味する事もある。更に、スマートホン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等の、ホストコンピュータを含む構成を意味する事もある。
また、本明細書において、第1の構成が第2の構成に「電気的に接続されている」と言った場合、第1の構成は第2の構成に直接接続されていても良いし、第1の構成が第2の構成に配線、半導体部材又はトランジスタ等を介して接続されていても良い。例えば、3つのトランジスタを直列に接続した場合には、2つ目のトランジスタがOFF状態であったとしても、1つ目のトランジスタは3つ目のトランジスタに「電気的に接続」されている。
また、本明細書において、第1の構成が第2の構成及び第3の構成の「間に接続されている」と言った場合、第1の構成、第2の構成及び第3の構成が直列に接続され、且つ、第1の構成が第2の構成及び第3の構成の電流経路に設けられていることを意味する場合がある。
また、本明細書において、回路等が2つの配線等を「導通させる」と言った場合には、例えば、この回路等がトランジスタ等を含んでおり、このトランジスタ等が2つの配線の間の電流経路に設けられており、このトランジスタ等がON状態となることを意味する事がある。
以下、図面を参照して、実施形態に係る半導体記憶装置について説明する。
[第1実施形態]
[構成]
図1は、第1実施形態に係る半導体記憶装置の構成を示す模式的な等価回路図である。
[構成]
図1は、第1実施形態に係る半導体記憶装置の構成を示す模式的な等価回路図である。
本実施形態に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイMAと、メモリセルアレイMAを制御する周辺回路PCと、を備える。
メモリセルアレイMAは、複数のメモリブロックMBを備える。これら複数のメモリブロックMBは、それぞれ、複数のストリングユニットSUを備える。これら複数のストリングユニットSUは、それぞれ、複数のメモリストリングMSを備える。これら複数のメモリストリングMSの一端は、それぞれ、ビット線BLを介して周辺回路PCに接続される。また、これら複数のメモリストリングMSの他端は、それぞれ、共通のソース線SLを介して周辺回路PCに接続される。
メモリストリングMSは、ビット線BL及びソース線SLの間に直列に接続されたドレイン選択トランジスタSTD、複数のメモリセルMC、及び、ソース選択トランジスタSTSを備える。以下、ドレイン選択トランジスタSTD及びソース選択トランジスタSTSを、単に選択トランジスタ(STD、STS)等と呼ぶ事がある。
メモリセルMCは、チャネル領域として機能する半導体層、電荷蓄積膜を含むゲート絶縁膜、及び、ゲート電極を備える電界効果型のトランジスタ(メモリトランジスタ)である。メモリセルMCのしきい値電圧は、電荷蓄積膜中の電荷量に応じて変化する。尚、1のメモリストリングMSに対応する複数のメモリセルMCのゲート電極には、それぞれ、ワード線WLが接続される。これらワード線WLは、それぞれ、1のメモリブロックMB中の全てのメモリストリングMSに共通に接続される。
選択トランジスタ(STD、STS)は、チャネル領域として機能する半導体層、ゲート絶縁膜及びゲート電極を備える電界効果型のトランジスタである。選択トランジスタ(STD、STS)のゲート電極には、それぞれ、選択ゲート線(SGD、SGS)が接続される。ドレイン選択線SGDは、ストリングユニットSUに対応して設けられ、1のストリングユニットSU中の全てのメモリストリングMSに共通に接続される。ソース選択線SGSは、複数のストリングユニットSU中の全てのメモリストリングMSに共通に接続される。
周辺回路PCは、動作電圧を生成する動作電圧生成回路と、アドレスデータをデコードするアドレスデコーダと、アドレスデコーダの出力信号に応じてメモリセルアレイMAに動作電圧を転送する電圧転送回路と、ビット線BLの電流又は電圧を検出するセンスアンプと、これらを制御するシーケンサと、を備える。
図2は、本実施形態に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。図2に示す通り、本実施形態に係る半導体記憶装置は、半導体基板100を備える。図示の例において、半導体基板100にはX方向に並ぶ2つのメモリセルアレイMAが設けられる。メモリセルアレイMAは、Y方向に並ぶ複数のメモリブロックMBを備える。メモリブロックMBは、Y方向に並ぶ2つのフィンガー構造FSを備える。フィンガー構造FSは、Y方向に並ぶ2つのストリングユニットSUを備える。
図3は、図2のAで示した部分の模式的な拡大図である。図3に示す通り、Y方向に並ぶ2つのフィンガー構造FSの間には、X方向に延伸するブロック構造間絶縁層STが設けられる。フィンガー構造FSは、X方向に延伸する導電層110と、X方向及びY方向に所定のパターンで並ぶ複数の半導体層120と、を備える。また、Y方向に並ぶ2つのストリングユニットSUの間には、X方向に延伸するサブブロック間絶縁層SHEが設けられる。また、図3には、X方向に並びY方向に延伸する複数のビット線BLを図示している。これら複数のビット線BLは、それぞれ、各ストリングユニットSUに含まれる1の半導体層120に接続されている。
図4は、図3に示す構造をB−B´線で切断し、矢印の方向に見た模式的な断面図である。図5は、図4のCで示した部分の模式的な拡大図である。
図4に示す通り、ストリングユニットSUは、Z方向に並ぶ複数の導電層110と、Z方向に延伸する複数の半導体層120と、複数の導電層110及び複数の半導体層120の間にそれぞれ設けられた複数のゲート絶縁膜130と、を備える。
導電層110は、メモリセルMC等のゲート電極及びワード線WL等として機能する。導電層110は、X方向に延伸する略板状の導電層である。導電層110は、例えば、窒化チタン(TiN)及びタングステン(W)の積層膜等を含んでいても良いし、リン(P)又はホウ素(B)等の不純物を含む多結晶シリコン等を含んでいても良い。また、Z方向に並ぶ複数の導電層110の間には、酸化シリコン(SiO2)等の絶縁層101が設けられている。
導電層110の下方には、導電層111が設けられている。導電層111は、ソース選択トランジスタSTSのゲート電極及びソース選択線SGSとして機能する。導電層111は、例えば、リン(P)等の不純物を含む多結晶シリコン等を含んでいても良い。また、導電層111及び導電層110の間には、酸化シリコン(SiO2)等の絶縁層101が設けられている。
導電層111の下方には、導電層112が設けられている。導電層112は、ソース線SLとして機能する。導電層112は、例えば、タングステンシリサイド(WSi)等の金属を含む導電層113と、リン(P)等のN型の不純物を含む多結晶シリコン等の導電層114と、を含んでいても良い。また、導電層112及び導電層111の間には、酸化シリコン(SiO2)等の絶縁層101が設けられている。
半導体層120は、1つのメモリストリングMS(図1)に含まれる複数のメモリセルMC及び選択トランジスタ(STD、STS)のチャネル領域として機能する。半導体層120は、例えば、多結晶シリコン(Si)等の半導体層である。半導体層120は、例えば、略有底円筒状の形状を有し、中心部分には酸化シリコン等の絶縁層125が設けられている。また、半導体層120の外周面は、それぞれ導電層110によって囲われている。
また、半導体層120は、例えば、100nm以上の大きさの結晶粒を含む。尚、ここで言う結晶粒の大きさは、電子顕微鏡等によって観察された断面において結晶粒の幅を複数の方向から測定した場合の最大の幅を意味する事とする。例えば、図示の例では、半導体層120に、Z方向における大きさW1が100nm以上である結晶粒が含まれている。
半導体層120の下端部及び上端部には、リン(P)等のN型の不純物を含む不純物領域126,127が設けられている。また、不純物領域126,127の間には、リン(P)等のN型の不純物を含まない領域128が設けられている。不純物領域126は、導電層114に接続され、導電層111と対向している。不純物領域127は、コンタクトCHを介してビット線BL(図3)に接続されている。領域128は、導電層111及びZ方向に並ぶ全ての導電層110に対向している。
ゲート絶縁膜130は、半導体層120の外周面及び下端を覆う略有底円筒状の形状を有する。ただし、ゲート絶縁膜130は、半導体層120及び導電層114の接続部分には設けられていない。
ゲート絶縁膜130は、例えば図5に示す通り、半導体層120及び導電層110の間に積層されたトンネル絶縁膜131、電荷蓄積膜132、及び、ブロック絶縁膜133を備える。トンネル絶縁膜131及びブロック絶縁膜133は、例えば、酸化シリコン(SiO2)等の絶縁膜である。電荷蓄積膜132は、例えば、窒化シリコン(Si3N4)等の電荷を蓄積可能な膜である。トンネル絶縁膜131、電荷蓄積膜132、及び、ブロック絶縁膜133は略円筒状の形状を有し、半導体層120の外周面に沿ってZ方向に延伸する。
尚、図5には、ゲート絶縁膜130が窒化シリコン等の電荷蓄積膜132を備える例を示した。しかしながら、ゲート絶縁膜130は、例えば、N型又はP型の不純物を含む多結晶シリコン等のフローティングゲートを備えていても良い。
次に、図5及び図6を参照して、半導体層120に含まれる添加物の濃度について説明する。
尚、ここで言う添加物は、炭素(C)、酸素(O)、窒素(N)又はホウ素(B)のいずれかである。
また、図6は、図5に示す様な断面に仮想的な直線L1を設定し、この仮想的な直線L1に沿って添加物の濃度を測定した際に取得される添加物の濃度分布を示す模式的なグラフである。仮想的な直線L1は、例えば、絶縁層125の一部とゲート絶縁膜130の一部とを結ぶ直線である。直線L1は、Z方向と交差する方向、例えばX方向又はY方向等に延伸する。濃度分布は、例えば、図5に示す様な断面に対して直線L1に沿って電子ビーム等を照射し、電子ビームに沿って半導体層120の一部を破壊し、破壊された部分の組成を分析することによって測定可能である。
図6には、仮想的な直線L1上に設けられた複数の点p11〜点p16を例示している。
点p11は、添加物の濃度が最大値となる点を示している。図示の例において、点p11から半導体層120のゲート絶縁膜130側の端部までの距離d11は、点p11から半導体層120の絶縁層125側の端部までの距離d12よりも大きい。
点p12は、点p11よりもゲート絶縁膜130に近い領域において添加物の濃度が最小値となる点を示している。図示の例において、添加物の濃度は、点p11から点p12にかけて単調に減少している。また、図示の例において、点p12から半導体層120のゲート絶縁膜130側の端部までの距離d13は、点p12から半導体層120の絶縁層125側の端部までの距離d14よりも小さい。
点p13は、点p11よりも絶縁層125に近い領域において添加物の濃度が最小値となる点を示している。図示の例において、添加物の濃度は、点p13から点p11にかけて短調に増大している。また、図示の例において、点p13から半導体層120のゲート絶縁膜130側の端部までの距離d15は、点p13から半導体層120の絶縁層125側の端部までの距離よりも小さい。例えば、図示の例では、点p13が半導体層120の絶縁層125側の端部に位置している。
点p14は、点p11と点p12との間の点のうち、添加物の濃度が、点p11における濃度と点p12における濃度との中間値となる点を示している。尚、点p11と点p12との間に、添加物の濃度が、点p11における濃度と点p12における濃度との中間値となる点が複数存在する場合には、例えば、この様な複数の点のうち、点p11に最も近い点を点p14として特定しても良い。
点p15は、点p11と点p13との間の点のうち、添加物の濃度が、点p11における濃度と点p13における濃度との中間値となる点を示している。尚、点p11と点p13との間に、添加物の濃度が、点p11における濃度と点p13における濃度との中間値となる点が複数存在する場合には、例えば、この様な複数の点のうち、点p11に最も近い点を点p15として特定しても良い。
点p16は、点p12よりもゲート絶縁膜130に近い領域において添加物の濃度が最大値となる点を示している。図示の例において、添加物の濃度は、点p12から点p16にかけて単調に増大している。また、図示の例では、点p16が半導体層120のゲート絶縁膜130側の端部に位置している。
また、図示の例では、半導体層120を、絶縁層125側からゲート絶縁膜130側にかけて、領域121、領域122、領域123及び領域124の4つの領域に分けて示している。領域121は、半導体層120の絶縁層125側の端部から点p15までの領域である。領域122は、点p15から点p14までの領域である。領域123は、点p14から点p12までの領域である。領域124は、点p12から半導体層120のゲート絶縁膜130側の端部までの領域である。
図示の例において、領域122における添加物の濃度の平均値は、領域121,123,124における添加物の濃度の平均値よりも大きい。尚、各領域における添加物の濃度の平均値は、例えば、直線L1に沿って取得された添加物の濃度分布に基づいて算出される。
[製造方法]
次に、図7〜図19を参照して、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法について説明する。図7〜図19は、同製造方法について説明するための模式的な断面図である。
次に、図7〜図19を参照して、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法について説明する。図7〜図19は、同製造方法について説明するための模式的な断面図である。
同製造方法においては、例えば図7に示す様に、絶縁層101上に、導電層113、シリコン等の半導体層114A、酸化シリコン等の犠牲層114B、シリコン等の犠牲層114C、酸化シリコン等の犠牲層114D、シリコン等の半導体層114E、絶縁層101及び導電層111を形成する。また、複数の絶縁層101及び複数の犠牲層110Aを交互に形成する。この工程は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)等の方法によって行われる。
次に、例えば図8に示す様に、複数の絶縁層101及び複数の犠牲層110A、導電層111、半導体層114E、犠牲層114D、犠牲層114C及び犠牲層114Bを貫通してZ方向に延伸する開口MHを形成する。この工程は、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)等の方法によって行われる。
次に、例えば図9に示す様に、開口MHの内部、及び、複数の絶縁層101のうち最上層に位置するもの(以下、「最上層に位置する絶縁層101」と呼ぶ。)の上面に、ゲート絶縁膜130、シリコン等の半導体層123A,122A,121A及び絶縁層125を形成する。半導体層122Aは、上述した添加物を含む。半導体層123A,121Aは、上述した添加物を含んでいても良いし、含んでいなくても良い。半導体層123A,121Aに上述した添加物が含まれる場合、半導体層123A,121Aに含まれる添加物の濃度は、半導体層122Aに含まれる添加物の濃度よりも低い。この工程は、例えば、CVD等の方法によって行われる。尚、ゲート絶縁膜130が形成されてから半導体層123Aが形成されるまでの間に、ゲート絶縁膜130の表面に、上述した添加物のいずれかを含ませても良い。
次に、例えば図10に示す様に、ゲート絶縁膜130、シリコン等の半導体層123A,122A,121A及び絶縁層125のうち、最上層に位置する絶縁層101の上面に設けられた部分を除去する。この工程は、例えば、RIEによるエッチバック等の方法によって行われる。
次に、例えば図11に示す様に、熱処理等の方法によって半導体層123A,122A,121Aの結晶構造を改質する。これにより、半導体層120の領域128が形成される。
次に、例えば図12に示す様に、半導体層120及び絶縁層125の一部を除去する。この工程は、例えば、半導体層120及び絶縁層125の上端が、最上層に位置する絶縁層101の上面及び下面の間に位置する様に行われる。この工程は、例えば、RIE等の方法によって行われる。
次に、例えば図13に示す様に、半導体層120及び絶縁層125の上端、並びに、最上層に位置する絶縁層101の上面に、リン等の不純物を含むシリコン等の半導体層127Aを形成する。この工程は、例えば、CVD等の方法によって行われる。
次に、例えば図14に示す様に、半導体層127Aのうち、最上層に位置する絶縁層101の上面に設けられた部分を除去する。これにより、半導体層120の不純物領域127が形成される。この工程は、例えば、RIE等の方法によって行われる。
次に、例えば図15に示す様に、半導体層120及び最上層に位置する絶縁層101の上面に、酸化シリコン等の絶縁層101を形成する。この工程は、例えば、CVD等の方法によって行われる。
次に、例えば図15に示す様に、複数の絶縁層101及び複数の犠牲層110A、導電層111、半導体層114E及び犠牲層114Dを貫通してX方向及びZ方向に延伸する開口STAを形成する。この工程は、例えば、RIE等の方法によって行われる。
次に、例えば図15に示す様に、開口STAのY方向の側面に、窒化シリコン等の保護膜STBを形成する。この工程は、例えば、CVD等の方法によって行われる。
次に、例えば図16に示す様に、犠牲層114Cを除去する。この工程は、例えば、ウェットエッチング等の方法によって行われる。
次に、例えば図16に示す様に、犠牲層114B及び犠牲層114Dを除去する。この工程は、例えば、ウェットエッチング等の方法によって行われる。
次に、例えば図17に示す様に、導電層114を形成する。例えば、エピタキシャル成長等の方法によって、半導体層114Aの上面及び半導体層114Eの下面に、リン等の不純物を含むシリコンを形成する。
次に、例えば図18に示す様に、保護膜STBを除去する。この工程は、例えば、ウェットエッチング等の方法によって行われる。
次に、例えば図19に示す様に、導電層110を形成する。例えば、ウェットエッチング等の方法によって犠牲層110Aを除去し、CVD等の方法によってタングステン等を形成する。
その後、CVD等の方法によって開口STAの内部にブロック構造間絶縁層ST(図13)を形成し、RIE及びCVD等の方法によってサブブロック間絶縁層SHE(図13)を形成し、RIE及びCVD等の方法によってコンタクトCH(図13)を形成する。これにより、図4等を参照して説明した構造が形成される。
[効果]
本実施形態においては、例えば図9を参照して説明した様に、開口MHの内部に、ゲート絶縁膜130、シリコン等の半導体層123A,122A,121A及び絶縁層125を形成する。また、半導体層122Aは、添加物として、炭素(C)、酸素(O)、窒素(N)又はホウ素(B)を含む。
本実施形態においては、例えば図9を参照して説明した様に、開口MHの内部に、ゲート絶縁膜130、シリコン等の半導体層123A,122A,121A及び絶縁層125を形成する。また、半導体層122Aは、添加物として、炭素(C)、酸素(O)、窒素(N)又はホウ素(B)を含む。
また、本実施形態においては、例えば図11を参照して説明した様に、熱処理等の方法によって半導体層123A,122A,121Aの結晶構造を改質する。
発明者らの鋭意検討の結果、この様な方法によって、半導体層120に含まれる結晶粒の大きさを大きくできることがわかった。例えば、この様な方法によれば、図4を参照して説明した様に、半導体層120に含まれる結晶粒の大きさW1を、100nm以上とすることが可能であることがわかった。これにより、メモリセルMCがON状態である場合の、結晶粒界に起因する電気抵抗値を低減可能である。また、メモリセルMCがOFF状態である場合の、結晶粒界に起因するOFFリーク電流を低減可能である。
[第2実施形態]
[構成]
次に、図20〜図22を参照して、第2実施形態に係る半導体記憶装置の構成について説明する。
[構成]
次に、図20〜図22を参照して、第2実施形態に係る半導体記憶装置の構成について説明する。
図20は、本実施形態に係る半導体記憶装置の構成を示す模式的な断面図である。図21は、図20のCで示した部分の模式的な拡大図である。
本実施形態に係る半導体記憶装置は、基本的には第1実施形態に係る半導体記憶装置と同様に構成されている。しかしながら、本実施形態に係る半導体記憶装置の半導体層120´及び絶縁層125´は、第1実施形態に係る半導体層120及び絶縁層125と一部の構成が異なる。
図22は、図21に示す様な断面に仮想的な直線L2を設定し、この仮想的な直線L2に沿って添加物の濃度を測定した際に取得される添加物の濃度分布を示す模式的なグラフである。仮想的な直線L2は、例えば、絶縁層125´の一部とゲート絶縁膜130の一部とを結ぶ直線である。直線L2は、Z方向と交差する方向、例えばX方向又はY方向等に延伸する。濃度分布は、例えば、図21に示す様な断面に対して直線L2に沿って電子ビーム等を照射し、電子ビームに沿って半導体層120´の一部を破壊し、破壊された部分の組成を分析することによって測定可能である。
図22には、仮想的な直線L2上に設けられた複数の点p21〜p24を例示している。
点p21は、添加物の濃度が最小値となる点を示している。図示の例において、点p21から半導体層120´のゲート絶縁膜130側の端部までの距離d21は、点p21から半導体層120´の絶縁層125´側の端部までの距離d22よりも小さい。
点p22は、点p21よりも絶縁層125に近い領域において添加物の濃度が最大値となる点を示している。図示の例において、添加物の濃度は、点p21から点p22にかけて単調に増大している。また、図示の例において、点p22から半導体層120´のゲート絶縁膜130側の端部までの距離d23は、点p22から半導体層120´の絶縁層125´側の端部までの距離よりも大きい。例えば、図示の例では、点p22が半導体層120´の絶縁層125´側の端部に位置している。
点p23は、点p21と点p22との間の点のうち、添加物の濃度が、点p21における濃度と点p22における濃度との中間値となる点を示している。尚、点p21と点p22との間に、添加物の濃度が、点p21における濃度と点p22における濃度との中間値となる点が複数存在する場合には、例えば、この様な複数の点のうち、点p22に最も近い点を点p23として特定しても良い。
点p24は、点p21よりもゲート絶縁膜130に近い領域において添加物の濃度が最大値となる点を示している。図示の例において、添加物の濃度は、点p21から点p24にかけて単調に増大している。また、図示の例では、点p24が半導体層120´のゲート絶縁膜130側の端部に位置している。
また、図示の例では、半導体層120´を、絶縁層125´側からゲート絶縁膜130側にかけて、領域122´、領域123´及び領域124´の3つの領域に分けて示している。領域122´は、半導体層120´の絶縁層125´側の端部から点p23までの領域である。領域123´は、点p23から点p21までの領域である。領域124´は、点p21から半導体層120´のゲート絶縁膜130側の端部までの領域である。
図示の例において、領域122´における添加物の濃度の平均値は、領域123´,124´における添加物の濃度の平均値よりも大きい。尚、各領域における添加物の濃度の平均値は、例えば、直線L2に沿って取得された添加物の濃度分布に基づいて算出される。
[製造方法]
次に、図23〜図28を参照して、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法について説明する。図23〜図28は、同製造方法について説明するための模式的な断面図である。
次に、図23〜図28を参照して、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法について説明する。図23〜図28は、同製造方法について説明するための模式的な断面図である。
同製造方法においては、例えば、第1実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法のうち、図7〜図12を参照して説明した工程を行う。
次に、例えば図23に示す様に、半導体層120及び絶縁層125の上端、並びに、最上層に位置する絶縁層101の上面に、シリコン等の半導体層127Bを形成する。半導体層127Bは、開口MHが埋め込まれない程度に薄く形成される。この工程は、例えば、CVD等の方法によって行われる。
次に、例えば図23に示す様に、半導体層127Bの最上層に位置する絶縁層101を覆う部分に、カバー膜127Cを形成する。この工程は、例えば、結晶成長等の方法によって行われる。
次に、例えば図24に示す様に、半導体層127Bの絶縁層125の上端を覆う部分を除去する。この工程は、例えば、RIE等の方法によって行われる。
次に、例えば図25に示す様に、絶縁層125を除去する。この工程は、例えば、ウェットエッチング等の方法によって行われる。
次に、例えば図26に示す様に、半導体層120及び半導体層127Bの一部を除去し、これらの構成を薄膜化する。この工程は、例えば、ウェットエッチング等の方法によって行われる。
次に、例えば図26に示す様に、半導体層127Bを結晶化する。これにより、半導体層120´が形成される。
次に、例えば図27に示す様に、開口MHの内部に絶縁層125´を形成する。この工程は、例えば、CVD等の方法によって行われる。
次に、例えば図27に示す様に、絶縁層125´の上面、半導体層120´の内周面及び半導体層120´の上面に、リン等の不純物を含むシリコン等の半導体層127Aを形成する。この工程は、例えば、CVD等の方法によって行われる。
次に、例えば図28に示す様に、半導体層120´及び半導体層127Aのうち、最上層に位置する絶縁層101の上面に設けられた部分を除去する。これにより、半導体層120´の不純物領域127が形成される。この工程は、例えば、RIE等の方法によって行われる。
次に、例えば、第1実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法のうち、図15を参照して説明した工程以降の工程を行う。
[効果]
例えば図11を参照して説明した様な、半導体層123A,122A,121Aの結晶構造を改質する工程では、半導体層123A,122A,121Aの膜厚が大きい方が望ましい。
例えば図11を参照して説明した様な、半導体層123A,122A,121Aの結晶構造を改質する工程では、半導体層123A,122A,121Aの膜厚が大きい方が望ましい。
一方、半導体記憶装置の読出動作等におけるOFFリーク電流を低減させるためには、半導体層120,120´の膜厚は小さい方が望ましい。
そこで、本実施形態においては、半導体層123A,122A,121Aの膜厚が比較的大きい状態で結晶構造の改質を行い、その後、例えば図26を参照して説明した様に、半導体層120を薄膜化している。これにより、半導体層の結晶構造を好適に改質し、且つ、OFFリーク電流の少ない半導体層120´を製造可能である。
[その他の実施形態]
以上、実施形態に係る半導体記憶装置について説明した。しかしながら、以上の説明はあくまでも例示であり、上述した構成や方法等は適宜調整可能である。
以上、実施形態に係る半導体記憶装置について説明した。しかしながら、以上の説明はあくまでも例示であり、上述した構成や方法等は適宜調整可能である。
例えば、図9を参照して説明した工程では、シリコン等の半導体層123A,122A,121Aを順に形成していた。しかしながら、例えば、これらの半導体膜は、CVD等の方法によって一括して形成しても良い。この様な工程は、例えば、CVD等による半導体膜の形成に際して、添加物を含むガスの流量を操作することによって行っても良い。
[その他]
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
MC…メモリセル、WL…ワード線、STD…ドレイン選択トランジスタ、SGD…ドレイン選択線、STS…ソース選択トランジスタ、SGS…ソース選択線。
Claims (8)
- 基板と、
前記基板の表面と交差する第1方向に並ぶ複数の第1導電層と、
前記第1方向に延伸し、前記第1方向と交差する第2方向において前記複数の第1導電層と対向し、添加物を含有する第1半導体層と、
前記第1導電層及び前記第1半導体層の交差部に設けられたメモリセルと
を備え、
前記第1半導体層は、100nm以上の大きさの結晶粒を含み、
前記第2方向に延伸する仮想的な直線に沿って前記第1半導体層における前記添加物の濃度を測定した場合に、
前記添加物の濃度が最大値となる前記仮想的な直線上の点を第1の点とし、
前記第1の点よりも前記第1導電層に近い領域において前記添加物の濃度が最小値となる前記仮想的な直線上の点を第2の点とし、
前記第1の点よりも前記第1導電層から遠い領域において前記添加物の濃度が最小値となる前記仮想的な直線上の点を第3の点とすると、
前記第2の点から前記第1半導体層の前記第1導電層側の端部までの距離は、前記第2の点から前記第1半導体層の前記第1導電層の反対側の端部までの距離よりも小さく、
前記第3の点から前記第1半導体層の前記第1導電層側の端部までの距離は、前記第3の点から前記第1半導体層の前記第1導電層の反対側の端部までの距離よりも大きい
半導体記憶装置。 - 前記第1の点から前記第1半導体層の前記第1導電層側の端部までの距離は、前記第1の点から前記第1半導体層の前記第1導電層の反対側の端部までの距離よりも大きい
請求項1記載の半導体記憶装置。 - 前記第1の点と前記第2の点の間に位置し、且つ、前記添加物の濃度が前記第1の点に対応する最大値と前記第2の点に対応する最小値との中間値となる前記仮想的な直線上の点を第4の点とし、
前記第1の点と前記第3の点の間に位置し、且つ、前記添加物の濃度が前記第1の点に対応する最大値と前記第3の点に対応する最小値との中間値となる前記仮想的な直線上の点を第5の点とし、
前記第1半導体層の前記第4の点よりも前記第1導電層に近い領域を第1領域とし、
前記第1半導体層の前記第4の点から前記第5の点までの領域を第2領域とし、
前記第1半導体層の前記第5の点よりも前記第1導電層から遠い領域を第3領域とすると、
前記第2領域における前記添加物の濃度の平均値は、前記第1領域における前記添加物の濃度の平均値よりも大きく、
前記第2領域における前記添加物の濃度の平均値は、前記第3領域における前記添加物の濃度の平均値よりも大きい
請求項1又は2記載の半導体記憶装置。 - 前記第3の点は、前記第1半導体層の前記第1導電層と反対側の端部に位置する
請求項1〜3のいずれか1項記載の半導体記憶装置。 - 基板と、
前記基板の表面と交差する第1方向に並ぶ複数の第1導電層と、
前記第1方向に延伸し、前記第1方向と交差する第2方向において前記複数の第1導電層と対向し、添加物を含有する第1半導体層と、
前記第1導電層及び前記第1半導体層の交差部に設けられたメモリセルと
を備え、
前記第1半導体層は、100nm以上の大きさの結晶粒を含み、
前記第2方向に延伸する仮想的な直線に沿って前記第1半導体層における前記添加物の濃度を測定した場合に、
前記添加物の濃度が最小値となる前記仮想的な直線上の点を第1の点とし、
前記第1の点よりも前記第1導電層から遠い領域において前記添加物の濃度が最大値となる前記仮想的な直線上の点を第2の点とすると、
前記第2の点から前記第1半導体層の前記第1導電層側の端部までの距離は、前記第2の点から前記第1半導体層の前記第1導電層の反対側の端部までの距離よりも大きい
半導体記憶装置。 - 前記第1の点と前記第2の点の間に位置し、且つ、前記添加物の濃度が前記第1の点に対応する最大値と前記第2の点に対応する最小値との中間値となる前記仮想的な直線上の点を第3の点とし、
前記第1半導体層の前記第3の点から前記第1の点までの領域を第1領域とし、
前記第1半導体層の前記第3の点よりも前記第1導電層から遠い領域を第2領域とすると、
前記第2領域における前記添加物の濃度の平均値は、前記第1領域における前記添加物の濃度の平均値よりも大きい
請求項5記載の半導体記憶装置。 - 前記第2の点は、前記第1半導体層の前記第1導電層と反対側の端部に位置する
請求項5又は6記載の半導体記憶装置。 - 前記添加物は、炭素(C)、酸素(O)、窒素(N)又はホウ素(B)である
請求項1〜7のいずれか1項記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008477A JP2021118200A (ja) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | 半導体記憶装置 |
TW109117921A TWI744921B (zh) | 2020-01-22 | 2020-05-28 | 半導體記憶裝置 |
CN202010566702.1A CN113161358B (zh) | 2020-01-22 | 2020-06-19 | 半导体存储装置 |
US17/019,684 US11538907B2 (en) | 2020-01-22 | 2020-09-14 | Semiconductor memory device and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008477A JP2021118200A (ja) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021118200A true JP2021118200A (ja) | 2021-08-10 |
Family
ID=76857345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020008477A Pending JP2021118200A (ja) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | 半導体記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11538907B2 (ja) |
JP (1) | JP2021118200A (ja) |
CN (1) | CN113161358B (ja) |
TW (1) | TWI744921B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023045293A (ja) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005223234A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JP2009170511A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toshiba Corp | 半導体素子及び半導体装置 |
JP2011060991A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
WO2011105310A1 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP5639828B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-12-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
KR101733571B1 (ko) * | 2010-11-08 | 2017-05-11 | 삼성전자주식회사 | 3차원 반도체 장치 |
JP2013197269A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US9093369B2 (en) * | 2012-06-07 | 2015-07-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Three-dimensional resistive random access memory devices, methods of operating the same, and methods of fabricating the same |
US9761599B2 (en) | 2015-08-17 | 2017-09-12 | Micron Technology, Inc. | Integrated structures containing vertically-stacked memory cells |
JP6581019B2 (ja) | 2016-03-02 | 2019-09-25 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置 |
US10446681B2 (en) * | 2017-07-10 | 2019-10-15 | Micron Technology, Inc. | NAND memory arrays, and devices comprising semiconductor channel material and nitrogen |
CN112262475B (zh) * | 2018-06-19 | 2024-01-23 | 铠侠股份有限公司 | 存储装置 |
-
2020
- 2020-01-22 JP JP2020008477A patent/JP2021118200A/ja active Pending
- 2020-05-28 TW TW109117921A patent/TWI744921B/zh active
- 2020-06-19 CN CN202010566702.1A patent/CN113161358B/zh active Active
- 2020-09-14 US US17/019,684 patent/US11538907B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI744921B (zh) | 2021-11-01 |
TW202129918A (zh) | 2021-08-01 |
CN113161358A (zh) | 2021-07-23 |
CN113161358B (zh) | 2024-05-31 |
US11538907B2 (en) | 2022-12-27 |
US20210226013A1 (en) | 2021-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10192883B2 (en) | Vertical memory device | |
US9449986B1 (en) | 3-dimensional memory device having peripheral circuit devices having source/drain contacts with different spacings | |
CN104637883B (zh) | 非易失性存储装置的制造方法 | |
TWI545817B (zh) | 記憶體裝置 | |
US8436414B2 (en) | Non-volatile semiconductor stacked memory device having two semiconductor pillars in a through hole and method for manufacturing same | |
US20210288074A1 (en) | Semiconductor memory | |
TW201434137A (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
JP2020038930A (ja) | 半導体メモリ装置及び半導体メモリ装置の製造方法 | |
JP2019169591A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20200083247A1 (en) | Semiconductor memory device | |
US11765899B2 (en) | Semiconductor storage device | |
JP2009004638A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
US9691786B1 (en) | Semiconductor memory device | |
US10347650B1 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2021118200A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US9455269B1 (en) | Semiconductor memory device | |
US11251193B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2021136244A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20220302023A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US11647628B2 (en) | Semiconductor memory device | |
KR102686101B1 (ko) | 3차원 반도체 메모리 장치 및 이의 제조 방법 | |
US20230088700A1 (en) | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method | |
US20220285440A1 (en) | Semiconductor storage device | |
US11869838B2 (en) | Semiconductor storage device | |
US20230075852A1 (en) | Semiconductor storage device and manufacturing method thereof |