JP2021117708A - Processing device - Google Patents
Processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021117708A JP2021117708A JP2020010373A JP2020010373A JP2021117708A JP 2021117708 A JP2021117708 A JP 2021117708A JP 2020010373 A JP2020010373 A JP 2020010373A JP 2020010373 A JP2020010373 A JP 2020010373A JP 2021117708 A JP2021117708 A JP 2021117708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- barcode
- error
- processing
- communication medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 109
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 244000309466 calf Species 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000760620 Homo sapiens Cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67294—Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67259—Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K17/00—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
- G06K17/0022—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加工装置に関する。 The present invention relates to a processing apparatus.
作業現場で加工装置の履歴情報等を容易に得ることができる加工装置の管理方法が知られている(特許文献1参照)。 There is known a method for managing a processing apparatus that can easily obtain history information of the processing apparatus at a work site (see Patent Document 1).
加工装置にトラブルが発生し、加工装置のユーザー側が加工装置のメーカー側に問い合わせたい場合、メーカー側は、起きている現象を確認するために、その加工装置に関する装置情報やエラー情報などを知りたいという要望がある。一方、ユーザー側は、その加工装置に関する詳細な情報を確認して伝えるのは手間であり、迅速に手間をかけずに連絡したいという要望がある。 When a trouble occurs in a processing device and the user side of the processing device wants to contact the manufacturer side of the processing device, the manufacturer side wants to know the device information and error information related to the processing device in order to confirm the phenomenon occurring. There is a request. On the other hand, it is troublesome for the user side to confirm and convey detailed information about the processing apparatus, and there is a demand for quick and hassle-free contact.
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、加工装置に関する情報の伝達に時間をかけず容易に問い合わせをできる加工装置を提供することである。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a processing apparatus capable of easily making inquiries without spending time in transmitting information about the processing apparatus.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の加工装置は、加工装置であって、該加工装置を個別に識別する装置番号を含む装置情報が記録されたバーコードが任意の箇所に設置され、該バーコードを情報通信媒体で読み込むと、該情報通信媒体に該装置番号が記入された問い合わせフォームが作成されることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the processing apparatus of the present invention is a processing apparatus, and a barcode on which device information including an apparatus number for individually identifying the processing apparatus is recorded is arbitrary. It is characterized in that when it is installed at a location and the barcode is read by an information communication medium, an inquiry form in which the device number is written on the information communication medium is created.
該バーコードは該加工装置の外壁に設置されてもよい。 The barcode may be installed on the outer wall of the processing apparatus.
該バーコードはタッチパネルに表示されてもよい。 The barcode may be displayed on the touch panel.
エラーが発生時にはエラー情報を含むバーコードを該タッチパネルに表示され、任意の情報通信媒体で該バーコードを読み取ることで、該情報通信媒体に該エラー情報が記入された問い合わせフォームが作成されてもよい。 When an error occurs, a barcode containing the error information is displayed on the touch panel, and by reading the barcode with an arbitrary information communication medium, an inquiry form in which the error information is entered in the information communication medium is created. good.
本願発明は、加工装置に関する情報の伝達に時間をかけず容易に問い合わせをできる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, inquiries can be easily made without spending time in transmitting information about the processing apparatus.
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。 An embodiment (embodiment) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the contents described in the following embodiments. In addition, the components described below include those that can be easily assumed by those skilled in the art and those that are substantially the same. Further, the configurations described below can be combined as appropriate. In addition, various omissions, substitutions or changes of the configuration can be made without departing from the gist of the present invention.
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係る加工装置1を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る加工装置1を含む加工システム1000の構成例を示す斜視図である。加工システム1000は、図1に示すように、加工装置1と、加工装置1のユーザー側のオペレータが使用する情報通信媒体200と、加工装置1のメーカー側が管理するサーバ300と、情報通信ネットワーク400と、を備える。
[Embodiment 1]
The processing apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a configuration example of a
加工装置1が加工する被加工物500は、例えば、シリコン、サファイア、ガリウムヒ素などを母材とする円板状の半導体ウェーハや光デバイスウェーハなどである。被加工物500は、図1に示すように、平坦な表面501の格子状に形成される複数の分割予定ライン502によって区画された領域にデバイス503が形成されている。被加工物500は、表面501の裏側の裏面504に粘着テープ505が貼着され、粘着テープ505の外縁部に環状フレーム506が装着されている。また、本発明では、被加工物500は、樹脂により封止されたデバイスを複数有した矩形状のパッケージ基板、セラミックス板、又はガラス板等でも良い。
The
加工装置1は、図1に示すように、箱状の筐体である本体2を備える。加工装置1は、バーコード10が本体2の外壁に設置されている。加工装置1は、被加工物500を加工する装置であり、チャックテーブル20と、加工ユニット30と、タッチパネル40と、制御ユニット50と、を備える。なお、加工装置1は、本発明ではこれに限定されず、バーコード10が、情報通信媒体200で読み込むことが可能な任意の箇所、例えば、本体2に設置された不図示の外装扉の内側などに設置されていても良い。バーコード10は、実施形態1では、図1に示すように、マトリックス型二次元コードである所謂QR(Quick Response)コードであるが、本発明ではこれに限定されず、一次元コードのものであってもよい。
As shown in FIG. 1, the processing apparatus 1 includes a
図2は、図1の加工装置1に設置されたバーコード10に示されるバーコード情報11の一例を示すブロック図である。バーコード10は、バーコード情報11を示す識別子である。ここで、本明細書では、前述したようにバーコード10がバーコード情報11を示すことは、バーコード10がバーコード情報11を記録していることをいう。バーコード情報11は、情報通信媒体200によってバーコード10を読み込むことで情報通信媒体200が取得できる情報のことである。すなわち、情報通信媒体200が、バーコード10を所定のバーコード読込ソフトやバーコード読込アプリ(アプリケーション)等の各種コンピュータプログラムに従って読み込むことで、バーコード情報11を取得できる。バーコード情報11は、図2に示すように、問い合わせ先情報12と、装置情報13と、を含む。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of
問い合わせ先情報12は、加工装置1のメーカー側の宛先の情報と、ユーザー側からメーカー側への問い合わせフォームの所定のフォーマットを指定する情報とを含む。ここで、問い合わせフォームのフォーマットは、加工装置1に関する問い合わせの各種項目と、各種項目の入力欄と、各入力欄に入力された情報を送信する旨の入力をする送信ボタンと、を所定の配列で配列した様式である。
The
装置情報13は、加工装置1を個別に識別する装置番号14を含む。装置番号14は、数字及び文字の配列で表され、実施形態1では、「ABC001」(図3参照)である。装置番号14は、加工装置1の納入日時や納入先と対照付けられてメーカー側に管理されている部分であるので、実質的にユーザー側の情報を含む部分である。装置情報13は、図2に示すように、加工装置1の種類を示す種類情報15と、加工装置1の型番を示す型番情報16と、を含んでもよい。種類情報15が示す加工装置1の種類は、切削装置、研削装置、研磨装置、研削研磨装置、レーザー加工装置等である。型番情報16が示す加工装置1の型番は、装置のモデルである。なお、装置情報13は、本発明ではこの態様に限定されない。
The
情報通信媒体200が、問い合わせ先情報12と装置情報13とを含むバーコード情報11を取得すると、加工装置1のメーカー側を宛先とし、装置番号の入力欄に装置番号14が入力された状態の、指定された所定のフォーマットに従った問い合わせフォームが情報通信媒体200に作成される。
When the
図3は、図2のバーコード情報11の一例の詳細を示す図である。バーコード情報11に含まれる問い合わせ先情報12及び装置情報13は、実施形態1では、図3に示すように、アドレス化されて情報通信において取り扱われる。バーコード情報11のアドレスは、図3に示すように、問い合わせ先情報12のアドレスの後に、装置情報13の付加アドレスが付加されたアドレスである。
FIG. 3 is a diagram showing details of an example of the
情報通信端末200が、図3に示すバーコード情報11にアクセスすると、加工装置1のメーカー側を宛先とし、装置番号の入力欄に装置番号14が入力された状態の、第1フォーマット311に従った問い合わせフォーム331(図9参照)が、情報通信端末200に作成される。
When the
なお、バーコード情報11のアドレスは、本発明では上記形態に限定されない。他には、例えば、情報通信媒体200が、バーコード情報11のアドレスにアクセスすることで、加工装置1のメーカー側を宛先とし、装置情報13が入力された状態のメールフォームが情報通信端末200に作成されてもよい。
The address of the
チャックテーブル20は、保持面21を有し、不図示の吸引源から供給される負圧によって被加工物500を裏面504側から保持面21で吸引保持する。チャックテーブル20は、不図示の回転駆動源によってZ軸周りに回転可能である。なお、Z軸方向は、鉛直方向である。
The chuck table 20 has a holding
加工ユニット30は、チャックテーブル20に保持された被加工物500を加工する。加工ユニット30は、例えば、切削手段であり、第1加工手段31及び第2加工手段32を有する。第1加工手段31及び第2加工手段32では、それぞれ、切削ブレード33がY軸方向に沿った軸心周りに回転可能に装着されている。第1加工手段31及び第2加工手段32の切削ブレード33は、Y軸方向において互いに対向している。なお、Y軸方向は、水平方向の一方向であり、Z軸方向と直交する。加工ユニット30は、回転する切削ブレード33により、被加工物500に対して切削加工を施す。
The
加工装置1は、例えば、加工装置1の筐体に対してチャックテーブル20をX軸方向に相対移動させる不図示のX軸移動手段を有する。なお、X軸方向は、水平方向の一方向であり、Y軸方向及びZ軸方向と直交する。また、加工装置1は、加工装置1の筐体に対して加工ユニット30をY軸方向に相対移動させる不図示のY軸移動手段と、加工装置1の筐体に対して加工ユニット30をZ軸方向に相対移動させる不図示のZ軸移動手段とを有する。加工装置1は、これらの各移動手段によって、チャックテーブル20と加工ユニット30とを例えば分割予定ライン502に沿って相対移動させることにより、チャックテーブル20に保持された被加工物500を分割予定ライン502に沿って切削加工する。
The processing device 1 has, for example, an X-axis moving means (not shown) that moves the chuck table 20 relative to the housing of the processing device 1 in the X-axis direction. The X-axis direction is one horizontal direction and is orthogonal to the Y-axis direction and the Z-axis direction. Further, the processing device 1 has a Y-axis moving means (not shown) that moves the
なお、加工装置1が備える加工ユニット30は、実施形態1では被加工物500を切削加工する切削加工手段であるが、本発明ではこれに限定されず、例えば、研削砥石で研削加工する研削加工手段であってもよいし、研磨パッドで研磨加工する研磨加工手段であってもよいし、レーザービームを照射してレーザー加工するレーザー加工手段であってもよい。
The
タッチパネル40は、表示面を外側に向けた状態で加工装置1に設置される。タッチパネル40は、加工装置1に関する各種情報を表示する表示部41(図10参照)と、加工条件の設定入力など、加工装置1に関する各種操作入力をオペレータから受け付ける入力部42(図10参照)とを有する。
The
制御ユニット50は、加工装置1の各構成要素をそれぞれ制御して、加工装置1による加工処理を実現する。制御ユニット50は、例えばオペレータにより入力設定された加工条件に従って、チャックテーブル20及び加工ユニット30を含む加工装置1の各部を制御し、被加工物500の加工処理を実現する。
The
制御ユニット50は、実施形態1では、コンピュータシステムを含む。制御ユニット50は、CPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有する。演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実行して、加工装置1を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介して加工装置1の各構成要素に出力する。
The
図4は、図1の情報通信媒体200、サーバ300及び情報通信ネットワーク400の機能構成の一例を模式的に示す図である。情報通信媒体200は、図4に示すように、撮像部201と、表示部202と、入力部203と、表示処理部204と、バーコード読込部205と、を備える。サーバ300は、問い合わせフォームデータベース301を備える。情報通信ネットワーク400は、情報通信媒体200とサーバ300とを情報通信可能に接続する。
FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the functional configuration of the
情報通信媒体200は、高機能携帯電話(いわゆる、スマートフォン)を含む携帯電話機、タブレット端末、ノート型またはデスクトップ型のPC(Personal Computer)、携帯情報端末であるPDA(Personal Digital Assistant)、及び、眼鏡型や時計型のウェアラブルデバイス(Wearable Device)等に例示される情報処理端末である。情報通信媒体200は、制御ユニット50と同様のコンピュータシステムを含み、CPUのようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM又はRAMのようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有する。演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実行して、情報通信媒体200の各処理を実現する。
The
サーバ300は、制御ユニット50と同様のコンピュータシステムを含み、CPUのようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM又はRAMのようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有する。演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実行して、サーバ300の各処理を実現する。
The
サーバ300の記憶装置は、問い合わせフォームに関する各種情報のデータベースを問い合わせフォームデータベース301として格納している。サーバ300は、サーバ300の入出力インターフェース装置により、情報通信ネットワーク400を介して情報通信媒体200と情報通信する機能を実現する。
The storage device of the
図5は、図4の問い合わせフォームデータベース301に格納された第1フォーマット311を示す図である。図6は、図4の問い合わせフォームデータベース301に格納された第2フォーマット312を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a
問い合わせフォームデータベース301には、問い合わせフォーム基本情報として、図5に示す第1フォーマット311及び図6に示す第2フォーマット312を含む、ユーザー側からメーカー側への問い合わせフォームの様々なフォーマットの情報を有する。第1フォーマット311は、装置番号の項目及びその入力欄と、問い合わせ内容の項目及びその入力欄と、送信ボタンと、が配列されたものである。第2フォーマット312は、第1フォーマット311で配列されているものに加えて、ソフトのバージョン、エラーコード、エラー発生日時、及びエラー発生頻度の各項目及びそれらの各入力欄が配列されたものである。
The
問い合わせフォームデータベース301は、実施形態1では、図6に示すように、第1フォーマット311や第2フォーマット312等の各フォーマットを、情報通信媒体200から各フォーマットにアクセスするためのアドレスに対照付けて記憶、格納している。
In the first embodiment, the
情報通信ネットワーク400は、実施形態1では、加工装置1が設置された工場内及び事業所内の通信回線、公衆通信回線、及び専用通信回線等を含む。なお、情報通信ネットワーク400の接続形態は、無線であるか、または有線であるかを問わない。情報通信ネットワーク400は、所定の情報処理装置を配置せず、情報通信媒体200とサーバ300との間を繋ぐのみのネットワークでもよい。
In the first embodiment, the
以上のような構成を有する加工装置1を含む加工システム1000の動作を図面に基づいて説明する。図7は、図1の加工装置1を含む加工システム1000の動作の一例を示すフローチャートである。図8は、図1の加工装置1を含む加工システム100の動作を説明する説明図である。図9は、図1の加工装置1を含む加工システム100が問い合わせフォーム331を生成する処理を示す図である。
The operation of the
情報通信媒体200は、オペレータの操作に従って所定のカメラアプリ及び所定のバーコード読込アプリを起動すると、撮像部201による撮像を開始し、表示処理部204によるこの撮像画像に基づく撮像画面の作成を開始し、表示部202によるこの撮像画面の表示を開始する。情報通信媒体200は、オペレータが表示部202の撮像画面を見ることで撮像部201の撮像領域を認識しながら、表示部202の撮像画面がバーコード画像210を含むように、すなわち撮像部201の撮像領域内に加工装置1に設置されたバーコード10が含まれるように位置付けられる。情報通信媒体200は、オペレータによりこのように位置づけられると、撮像部201によりバーコード10を撮像してバーコード画像210を取得し、表示処理部204によりバーコード画像210を含む撮像画面211を作成し、表示部202により表示するとともに、バーコード読込部205によりバーコード画像210を読み込む(図7のステップST11)。
When the
情報通信媒体200は、バーコード読込部205によりバーコード画像210を読み込むことができず、バーコード情報11を取得できなかった場合(図7のステップST12でNo)、バーコード情報11を取得するまで、ステップST11の動作を繰り返す。情報通信媒体200は、バーコード読込部205によりバーコード画像210を読み込むことでバーコード情報11を取得できた場合(図7のステップST12でYes)、図8(B)に示すように、オペレータにバーコード情報11のアドレスへのアクセスを問うポップ画面212を撮像画面211に重ねて表示する(図7のステップST13)。
When the
情報通信媒体200は、ポップ画面212の「いいえ」のボタン214が選択され、バーコード情報11のアドレスへのアクセスをしない旨の入力を受け付けると(図7のステップST14でNo)、ステップST11の動作からやり直す。情報通信媒体200は、ポップ画面212の「はい」のボタン213が選択され、バーコード情報11のアドレスへのアクセスをする旨の入力を受け付けると(図7のステップST14でYes)、所定のインターネットブラウザアプリを起動し、バーコード情報11のアドレスにアクセスすることにより、情報通信ネットワーク400を介してサーバ300との情報通信を開始する(図7のステップST15)。情報通信媒体200は、問い合わせ先情報12のアドレスにアクセスすることで、サーバ300に第1フォーマット311の情報の取得を要求する。また、情報通信媒体200は、装置情報13の付加アドレスにアクセスすることで、サーバ300に装置番号14の情報を送信するとともに、第1フォーマット311の装置番号の入力欄に装置番号14を入力する処理を要求する。
When the "No"
サーバ300は、情報通信媒体200からバーコード情報11のアドレスでのアクセスを受け付けると、図9に示すように、バーコード情報11に基づいて、第1フォーマット311に、入力情報321に基づく処理をして、問い合わせフォーム331を生成し、問い合わせフォーム331の情報を情報通信ネットワーク400を介して情報通信媒体200に送信する。
When the
情報通信媒体200は、サーバ300から、情報通信ネットワーク400を介して、バーコード情報11の情報が入力された問い合わせフォーム331の情報を受信する(図7のステップST16)。情報通信媒体200は、図8(C)に示すように、表示処理部204により、取得した問い合わせフォーム331の情報に基づいて問い合わせフォーム331を含む問い合わせフォーム画面215を作成して、表示部202に表示させる(図7のステップST17)。このようにして、加工装置1に設置されたバーコード10に基づいて、情報通信媒体200に、装置情報13(装置番号14)が記入された問い合わせフォーム331が作成される。情報通信媒体200は、オペレータにより、表示部202に表示された問い合わせフォーム331の問い合わせ内容の入力欄に問い合わせ内容が入力され、問い合わせフォーム331の送信ボタンが選択されると、問い合わせ内容を、問い合わせフォーム331に自動で入力されていた装置情報13(装置番号14)と共に、情報通信ネットワーク400を介してサーバ300に送信する。
The
以上のような構成を有する実施形態1に係る加工装置1は、加工装置1を個別に識別する装置番号14を含む装置情報13が記憶されたバーコード10が任意の箇所に設置され、バーコード10を情報通信媒体200で読み込むと、情報通信媒体200に装置番号14が記入された問い合わせフォーム331が作成される。このため、実施形態1に係る加工装置1は、オペレータが、加工装置1に関する情報である装置情報13(装置番号14)の伝達に時間をかけず容易に、加工装置1のメーカー側に問い合わせをできるという作用効果を奏する。
In the processing apparatus 1 according to the first embodiment having the above configuration, a
また、実施形態1に係る加工装置1は、バーコード10が加工装置1の本体2の外壁に設置されている。このため、実施形態1に係る加工装置1は、オペレータが、より速やかに、かつ、より容易に、加工装置1に関する情報である装置情報13(装置番号14)を伝達しつつ、加工装置1のメーカー側に問い合わせをできるという作用効果を奏する。
Further, in the processing apparatus 1 according to the first embodiment, the
また、実施形態1に係る加工装置1は、設置されたバーコード10に記録されたバーコード情報11に含まれる装置番号14が、加工装置1のメーカー側にとって、実質的に加工装置1の納入先であるユーザー側の情報及び加工装置1の種類の情報を含む。このため、実施形態1に係る加工装置1は、加工装置1のユーザー側のオペレータが、ユーザー側自身の情報や加工装置1の種類の情報を入力する作業をしなくても、装置番号14が記入された問い合わせフォーム331から送信された問い合わせの内容から、加工装置1のメーカー側が容易にお問い合わせ元であるユーザー側の情報や加工装置1の情報を容易にかつ確実に取得することができるという作用効果を奏する。
Further, in the processing apparatus 1 according to the first embodiment, the
また、実施形態1に係る加工装置1は、設置されたバーコード10に含まれる問い合わせ先情報12が、加工装置1のメーカー側の宛先の情報を含む。このため、実施形態1に係る加工装置1は、加工装置1のユーザー側のオペレータが、メーカー側の宛先の情報を調べたり入力したりする作業をしなくても、問い合わせ先を間違えることなく、容易にかつ確実に加工装置1のメーカー側に問い合わせをすることができるという作用効果を奏する。
Further, in the processing apparatus 1 according to the first embodiment, the
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2に係る加工方法を図面に基づいて説明する。図10は、実施形態2に係る加工装置1の機能構成の一例を模式的に示す図である。図11は、図10の加工装置1のタッチパネル40が表示する表示画面46の一例を示す図である。図12は、図11のタッチパネル40に表示されたバーコード10−2に示されるバーコード情報11−2の一例を示すブロック図である。図13は、図10の加工装置1を含む加工システム1000の動作を説明する説明図である。図14は、図10の加工装置1を含む加工システム1000によって作成される問い合わせフォーム332の情報を示す図である。図10から図14は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
[Embodiment 2]
The processing method according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a diagram schematically showing an example of the functional configuration of the processing apparatus 1 according to the second embodiment. FIG. 11 is a diagram showing an example of a
実施形態2に係る加工装置1は、図11に示すように、エラーが発生時に、エラー情報111(図12参照)を含むバーコード情報11−2を示すバーコード10−2を、タッチパネル40の表示部41に表示させるものである。
As shown in FIG. 11, the processing apparatus 1 according to the second embodiment uses the
実施形態2に係る加工装置1がタッチパネル40の表示部41に表示させる表示画面46は、図11に示すように、被加工物500に対し加工ユニット30で切削加工処理をして分割予定ライン502に沿って切削溝510(カーフ)を形成し、切削溝510の品質を確認する所謂カーフチェックをした際に、切削溝510の幅が許容範囲を超えて広すぎるというエラーである「カーフ広すぎエラー」が発生した時に表示される画面の一例である。表示画面46は、画面の左側に、切削加工処理をした後の被加工物500の画像47を表示している。画像47は、被加工物500に形成された切削溝510の幅が分割予定ライン502の幅より広くなっており、デバイス503の領域まで及んでいることを示している。表示画面46は、画面の右上の表示領域48に、カーフチェックをした際に発生したエラーの名称「カーフ広すぎエラー」を表示している。表示画面46は、表示領域48のすぐ下の表示領域49に、表示領域48に名称が表示されたエラーに対照付けられたエラーコード112である「ERROR192」を表示している。表示画面46は、画面の右下に、発生した「カーフ広すぎエラー」に関するエラー情報111を含むバーコード情報11−2を示すバーコード10−2を表示している。
As shown in FIG. 11, the
実施形態2に係るバーコード10−2は、バーコード情報11−2を示す識別子である。バーコード情報11−2は、情報通信媒体200によってバーコード10−2を読み込むことで取得できる情報である。情報通信媒体200が、バーコード10−2を所定のバーコード読込ソフトやバーコード読込アプリ(アプリケーション)等の各種コンピュータプログラムに従って読み込むことで、バーコード情報11−2を取得できる。バーコード情報11−2は、図12に示すように、問い合わせ先情報12−2と、装置情報13−2と、エラー情報111とを含む。
The barcode 10-2 according to the second embodiment is an identifier indicating the barcode information 11-2. The barcode information 11-2 is information that can be acquired by reading the barcode 10-2 by the
問い合わせ先情報12−2は、実施形態1に係る問い合わせ先情報12において、指定するフォーマットを変更したものである。装置情報13−2は、実施形態1に係る装置情報13において、さらにソフトのバージョン18を含むように変更したものである。ソフトのバージョン18は、例えば、「1.0」、「1.1」、「2.1」、「3.0」等のように数字列で表される。実施形態2では、加工装置1のソフトのバージョン18は「3.0」である。情報通信媒体200が、装置情報13−2を取得すると、装置情報13−2に基づいて、問い合わせ先情報12−2に基づいて情報通信媒体200に作成された問い合わせフォームの装置番号の入力欄に装置番号14が自動で入力され、なおかつ、ソフトのバージョンの入力欄にソフトのバージョン18が自動で入力される。
The contact information 12-2 is a modification of the format specified in the
エラー情報111は、図12に示すように、発生したエラーに関するエラーコード112と、当該エラーが発生した日時を表す情報であるエラー発生日時情報113と、当該エラーと同じ種類のエラーの発生頻度を表す情報であるエラー発生頻度情報114と、を含む。ここで、当該種類のエラーの発生頻度は、所定の単位時間当たりの当該種類のエラーの発生回数であり、後述するエラー発生日時データを参照して、随時、後述する処理部52によって算出されて更新される。
As shown in FIG. 12, the
エラーコード112は、例えば、「ERROR」の文字列と、「001」、「002」等の数字列とからなり、実施形態2では、発生したエラー「カーフ広すぎエラー」に対照付けられた「ERROR192」である。エラー発生日時情報113は、実施形態2では、当該エラーが発生した日時「2019年11月15日18時36分」である。エラー発生頻度情報114は、実施形態2では、当該エラーと同じ種類のエラーの発生頻度「1か月で101回」である。
The
情報通信媒体200が、エラー情報111を取得すると、エラー情報111に基づいて、問い合わせ先情報12に基づいて情報通信媒体200に作成された問い合わせフォームのエラー情報に関する各入力欄に当該エラー情報に関する各内容が自動で入力される。具体的には、情報通信媒体200が、エラー情報111を取得すると、エラー情報111に基づいて、問い合わせ先情報12に基づいて情報通信媒体200に作成された問い合わせフォームのエラーコードの入力欄にエラーコード112が自動で入力され、エラー発生日時情報の入力欄にエラー発生日時情報113が自動で入力され、なおかつ、エラー発生頻度情報の入力欄にエラー発生頻度情報114が自動で入力される。
When the
情報通信端末200が、問い合わせ先情報12−2のアドレスの後に装置情報13−2の付加アドレスとエラー情報111の付加アドレスとが付加されたバーコード情報11−2のアドレスにアクセスすると、加工装置1のメーカー側を宛先とし、装置番号の入力欄に装置番号14が入力され、ソフトのバージョンの入力欄にソフトのバージョン18が入力され、エラーコードの入力欄にエラーコード112が入力され、エラー発生日時情報の入力欄にエラー発生日時情報113が入力され、そして、エラー発生頻度情報の入力欄にエラー発生頻度情報114が入力された状態の、第2フォーマット312に従った問い合わせフォーム332(図14参照)が、情報通信端末200に作成される。
When the
実施形態2に係る加工装置1の制御ユニット50は、図10に示すように、記憶部51と、処理部52と、を備える。記憶部51及び記憶部51が有する各格納部は、制御ユニット50の記憶装置により実現する。処理部52及び処理部52が有する各機能部は、制御ユニット50の演算処理装置が記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで実現する。
As shown in FIG. 10, the
記憶部51は、図10に示すように、加工装置1を識別する各種情報を装置データとして格納する装置データ格納部71と、加工装置1の作動履歴の情報を作動履歴データとして格納する作動履歴データ格納部72と、タッチパネル40の表示部41に表示するバーコード10−2の作成処理に使用する各種情報をバーコード作成データとして格納するバーコード作成データ格納部81と、を有する。
As shown in FIG. 10, the
装置データ格納部71は、図10に示すように、装置データのうち加工装置1のハード面を個別に識別する装置番号14のデータを格納する装置番号データ格納部73と、装置データのうち加工装置1のソフト面を識別するソフトのバージョン18のデータを格納するソフトバージョンデータ格納部74と、を有する。
As shown in FIG. 10, the device
作動履歴データ格納部72は、図10に示すように、エラーに関する情報をエラーデータとして格納するエラーデータ格納部75と、加工条件に関する履歴情報を加工条件データとして格納する加工条件データ格納部76と、を有する。エラーデータ格納部75は、エラーデータのうち、エラーの種類を個別に識別するエラーコードに関する情報をエラーコードデータとして格納するエラーコードデータ格納部77と、エラーデータのうち、エラーが発生した日時に関する履歴情報をエラー発生日時データとして格納するエラー発生日時データ格納部78と、エラーデータのうち、エラーの発生頻度に関する情報をエラー発生頻度データとして格納するエラー発生頻度データ格納部79と、を有する。
As shown in FIG. 10, the operation history
エラーコードデータは、全ての種類のエラーについて、エラーの種類と、エラーコード112とを対照付けたデータである。エラー発生日時データは、発生した全てのエラーについて、当該エラーの種類に対照付けられたエラーコード112と、当該エラーが発生した日時(エラー発生日時情報113)とを対照付けた履歴データである。エラー発生頻度データは、発生した全てのエラーについて、当該エラーの種類に対照付けられたエラーコード112と、当該種類のエラーの発生頻度(エラー発生頻度情報114)とを対照付けたデータである。
The error code data is data in which the error type and the
加工条件は、加工装置1が被加工物500を加工する際の各種条件であり、例えば、被加工物500の大きさや種類、被加工物500上の加工領域及び加工順序、加工ユニット30に関する各種条件、等である。加工ユニット30に関する各種条件は、加工ユニット30が切削加工手段である実施形態2では、切削ブレード33の大きさや種類及び回転速度、加工ユニット30から供給した切削水の水量及び水圧、加工ユニット30のチャックテーブル20に対する相対速度(送り速度)、等である。加工条件データは、これらの加工条件と、当該加工条件で加工した日時とを対照付けた履歴データである。
The processing conditions are various conditions when the processing apparatus 1 processes the
バーコード作成データ格納部81は、バーコード作成データのうち、バーコード10−2に示されるバーコード情報11−2の生成処理に使用する各種情報を格納する問い合わせフォームデータ格納部82と、バーコード作成データのうち、バーコード情報11−2に基づいてバーコード10−2の画像の作成処理に使用する各種情報をバーコード画像変換データとして格納するバーコード画像変換データ格納部83と、を有する。問い合わせフォームデータ格納部82が格納する各種情報は、サーバ300の問い合わせフォームデータベース301が格納する各種情報と同じである。
The barcode creation
処理部52は、図10に示すように、バーコード作成部61と、バーコード表示処理部62と、を有する。バーコード作成部61は、記憶部51に格納された各種データを参照して、バーコード10−2の画像を作成する。
As shown in FIG. 10, the
バーコード作成部61は、詳細には、まず、装置データ格納部71を参照して、装置番号14及びソフトのバージョン18を抽出する。バーコード作成部61は、次に、作動履歴データ格納部72を参照して、発生中のエラーの種類に対照付けられたエラーコード112、発生中のエラーのエラー発生日時情報113、及び、発生中のエラーと同じ種類のエラーのエラー発生頻度情報114を抽出する。
In detail, the
バーコード作成部61は、そして、問い合わせフォームデータ格納部82を参照して、装置データ格納部71を参照して抽出した装置番号14及びソフトのバージョン18を含む装置情報13−2と、作動履歴データ格納部72を参照して抽出したエラーコード112、エラー発生日時情報113及びエラー発生頻度情報114を含むエラー情報111とを生成する。実施形態2では、バーコード作成部61は、問い合わせフォームデータ格納部82を参照して、装置データ格納部71及び作動履歴データ格納部72を参照して抽出した各種情報の各入力欄と対照付けられた各識別アドレスを抽出し、これらの各識別アドレスと各種情報とを繋ぎ合わせる処理をして、装置情報13−2の付加アドレスと、エラー情報111の付加アドレスと、を生成する。
The
また、バーコード作成部61は、実施形態2のようにエラー情報111を取り扱う場合、問い合わせフォームデータ格納部82を参照して、エラー情報111を取り扱うことが可能な第2フォーマット312と対照付けられた問い合わせ先情報12−2(図12参照)を抽出する。実施形態2では、バーコード作成部61は、問い合わせフォームデータ格納部82を参照して、抽出した問い合わせ先情報12−2と対照付けられたアドレスを抽出する。
Further, when the bar
バーコード作成部61は、そして、抽出した問い合わせ先情報12−2と、生成した装置情報13−2及びエラー情報111とを繋ぎ合わせて、バーコード情報11−2を生成する。実施形態2では、バーコード作成部61は、抽出した問い合わせ先情報12−2のアドレスと、生成した装置情報13−2及びエラー情報111の各付加アドレスとを繋ぎ合わせて、バーコード情報11−2のアドレスを生成する。
The
バーコード作成部61は、その後、バーコード画像変換データ格納部83を参照して、生成したバーコード情報11−2に基づいて所定の画像変換処理をして、情報通信媒体200が読み込むことでバーコード情報11−2を取得することができるバーコード10−2の画像を作成する。実施形態2では、バーコード作成部61は、バーコード情報11−2のアドレスに基づいて所定の画像変換処理をして、情報通信媒体200が読み込むことでバーコード情報11−2のアドレスにアクセスすることができるバーコード10−2の画像を作成する。
After that, the
バーコード表示処理部62は、バーコード作成部61が作成したバーコード10−2の画像を、タッチパネル40の表示部41に表示する表示画面46に重ねて表示させる。
The barcode
以上のような構成を有する実施形態2に係る加工装置1を含む加工システム1000の動作を図面に基づいて説明する。加工装置1は、エラー発生時に、バーコード作成部61により、記憶部51に格納された各種データを参照して、発生したエラーに関するエラー情報111を示すバーコード10−2の画像を作成する(図13のステップST21)。加工装置1は、そして、バーコード表示処理部62により、バーコード作成部61が作成したバーコード10−2の画像を、タッチパネル40の表示部41に表示する表示画面46に重ねて表示する(図13のステップST22)。
The operation of the
実施形態2では、ステップST21及びステップST22の処理を実行した後、図13に示すように、実施形態1のステップST11からステップST17までと同様の各処理を実行する。実施形態2では、具体的には、ステップST11で情報通信媒体200がバーコード10−2を読み込み、ステップST12でバーコード10−2に示されるバーコード情報11−2を取得し、ステップST15でバーコード情報11−2に基づくアドレスにアクセスし、ステップST16でサーバ300によりバーコード情報11−2に基づいて生成した図14に示す問い合わせフォーム332を受信し、ステップST17で問い合わせフォーム332を含む問い合わせフォーム画面215を作成して、表示部202に表示させる。
In the second embodiment, after the processes of step ST21 and step ST22 are executed, the same processes as those of steps ST11 to ST17 of the first embodiment are executed as shown in FIG. Specifically, in the second embodiment, the
実施形態2では、サーバ300は、情報通信媒体200からバーコード情報11−2のアドレスでのアクセスを受け付けると、バーコード情報11−2に基づいて、第2フォーマット312に、装置番号14、ソフトのバージョン18、エラーコード112、エラー発生日時情報113及びエラー発生頻度情報114の入力処理を実行することで、図14に示す問い合わせフォーム332を生成し、この問い合わせフォーム332の情報を情報通信媒体200に送信する。
In the second embodiment, when the
このようにして、実施形態2では、加工装置1に設置されたバーコード10−2を情報通信媒体200で読み込むと、情報通信媒体200に装置番号14、ソフトのバージョン18、エラーコード112、エラー発生日時情報113及びエラー発生頻度情報114が記入された問い合わせフォーム332が情報通信媒体200に作成される。情報通信媒体200は、オペレータにより、表示部202に表示された問い合わせフォーム332の問い合わせ内容の入力欄に問い合わせ内容が入力され、問い合わせフォーム332の送信ボタンを選択すると、問い合わせ内容を、問い合わせフォーム332に自動で入力されていた装置番号14、ソフトのバージョン18、エラーコード112、エラー発生日時情報113及びエラー発生頻度情報114と共に、情報通信ネットワーク400を介してサーバ300に送信する。
In this way, in the second embodiment, when the barcode 10-2 installed in the processing apparatus 1 is read by the
以上のような構成を有する実施形態2に係る加工装置1は、実施形態1において情報通信媒体200でバーコード10を読み込んで取得するバーコード情報11に基づいて問い合わせフォーム331が情報通信媒体200に作成されることに代えて、情報通信媒体200でバーコード10−2を読み込んで取得するバーコード情報11−2に基づいて問い合わせフォーム332が情報通信媒体200に作成される。このため、実施形態2に係る加工装置1は、バーコード10が加工装置1の本体2の外壁に設置されていることによって奏する作用効果を除き、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
In the processing apparatus 1 according to the second embodiment having the above configuration, the
また、実施形態2に係る加工装置1は、バーコード10−2をタッチパネル40に表示する。このため、実施形態2に係る加工装置1は、オペレータが、タッチパネル40に表示されている表示画面46を見た後、情報通信媒体200でバーコード10−2を読み込むことで情報通信媒体200に作成される問い合わせフォーム332から問い合わせをすることで、速やかに、かつ、容易に、加工装置1に関する情報である装置情報13(装置番号14及びソフトのバージョン18)を伝達しつつ、加工装置1のメーカー側に問い合わせをできるという作用効果を奏する。
Further, the processing apparatus 1 according to the second embodiment displays the barcode 10-2 on the
また、実施形態2に係る加工装置1は、エラーが発生時には、エラー情報111を含むバーコード情報11−2を示すバーコード10−2をタッチパネル40に表示する。このため、実施形態2に係る加工装置1は、オペレータが、タッチパネル40に表示されている表示画面46を見て発生したエラーの内容を確認した後、情報通信媒体200でバーコード10−2を読み込むことで情報通信媒体200に作成される問い合わせフォーム332から問い合わせをすることで、速やかに、かつ、容易に、発生したエラーに関するエラー情報111を、加工装置1に関する情報である装置情報13(装置番号14及びソフトのバージョン18)と共に伝達しつつ、加工装置1のメーカー側に問い合わせをできるという作用効果を奏する。
Further, when an error occurs, the processing apparatus 1 according to the second embodiment displays a barcode 10-2 indicating the barcode information 11-2 including the
〔変形例1〕
本発明の実施形態2の変形例1に係る加工装置1を説明する。変形例1に係る加工装置1は、実施形態2に係る加工装置1において、バーコード作成部61が、加工条件データ格納部76を参照して、さらにエラー発生時の加工条件情報を含むバーコード情報11−2を示すバーコード10−2を生成して、このバーコード10−2をバーコード表示処理部62によりタッチパネル40に表示させ、このバーコード10−2を情報通信媒体200で読み込むことで、情報通信媒体200にエラー発生時の加工条件情報がさらに記入された問い合わせフォームが情報通信媒体200に作成される。このため、変形例1に係る加工装置1は、オペレータが、情報通信媒体200でバーコード10−2を読み込むことで情報通信媒体200に作成される問い合わせフォームから問い合わせをすることで、速やかに、かつ、容易に、さらにエラー発生時の加工条件情報を伝達しつつ、加工装置1のメーカー側に問い合わせをできるという作用効果を奏する。
[Modification 1]
The processing apparatus 1 according to the first modification of the second embodiment of the present invention will be described. In the processing apparatus 1 according to the first modification, in the processing apparatus 1 according to the second embodiment, the
〔変形例2〕
本発明の実施形態2の変形例2に係る加工装置1を説明する。変形例2に係る加工装置1は、実施形態2に係る加工装置1において、バーコード作成部61が、作動履歴データ格納部72を参照して、さらにエラー発生時及びその直前付近のLOG情報(履歴情報)を含むバーコード情報11−2を示すバーコード10−2を生成して、このバーコード10−2をバーコード表示処理部62によりタッチパネル40に表示させ、このバーコード10−2を情報通信媒体200で読み込むことで、情報通信媒体200にエラー発生時及びその直前付近のLOG情報(履歴情報)がさらに記入された問い合わせフォームが情報通信媒体200に作成される。このため、変形例1に係る加工装置1は、オペレータが、情報通信媒体200でバーコード10−2を読み込むことで情報通信媒体200に作成される問い合わせフォームから問い合わせをすることで、速やかに、かつ、容易に、さらにエラー発生時及びその直前付近のLOG情報(履歴情報)を伝達しつつ、加工装置1のメーカー側に問い合わせをできるという作用効果を奏する。
[Modification 2]
The processing apparatus 1 according to the second modification of the second embodiment of the present invention will be described. In the processing device 1 according to the second modification, in the processing device 1 according to the second embodiment, the bar
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、実施形態2において、バーコード作成部61は、発生中のエラーに関するエラー情報111を含むバーコード情報11−2を示すバーコード10−2を生成するが、本発明ではこれに限定されず、オペレータが所定の操作をして過去の履歴を遡っている際に、オペレータが確認中のエラーに関するエラー情報111を含むバーコード情報11−2を示すバーコード10−2を生成してもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. That is, it can be modified in various ways without departing from the gist of the present invention. For example, in the second embodiment, the
1 加工装置
10,10−2 バーコード
13,13−2 装置情報
14 装置番号
40 タッチパネル
111 エラー情報
200 情報通信媒体
331,332 問い合わせフォーム
1 Processing
Claims (4)
該加工装置を個別に識別する装置番号を含む装置情報が記録されたバーコードが任意の箇所に設置され、
該バーコードを情報通信媒体で読み込むと、該情報通信媒体に該装置番号が記入された問い合わせフォームが作成されることを特徴とする加工装置。 It ’s a processing device,
A barcode on which device information including a device number for individually identifying the processing device is recorded is installed at an arbitrary location.
A processing device characterized in that when the barcode is read by an information communication medium, an inquiry form in which the device number is entered in the information communication medium is created.
任意の情報通信媒体で該バーコードを読み取ることで、該情報通信媒体に該エラー情報が記入された問い合わせフォームが作成されることを特徴とする請求項3に記載の加工装置。 When an error occurs, a barcode containing the error information is displayed on the touch panel.
The processing apparatus according to claim 3, wherein an inquiry form in which the error information is entered in the information communication medium is created by reading the barcode with an arbitrary information communication medium.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020010373A JP2021117708A (en) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | Processing device |
KR1020200174931A KR20210095793A (en) | 2020-01-24 | 2020-12-15 | Machining apparatus |
CN202110073165.1A CN113178399A (en) | 2020-01-24 | 2021-01-20 | Processing device |
TW110102386A TW202129449A (en) | 2020-01-24 | 2021-01-21 | Processing apparatus capable of receiving historic information of a processing apparatus at the processing site |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020010373A JP2021117708A (en) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | Processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021117708A true JP2021117708A (en) | 2021-08-10 |
Family
ID=76921617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020010373A Pending JP2021117708A (en) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | Processing device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021117708A (en) |
KR (1) | KR20210095793A (en) |
CN (1) | CN113178399A (en) |
TW (1) | TW202129449A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024052999A1 (en) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | ファナック株式会社 | Information processing device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006172429A (en) * | 2004-11-18 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | Repair request system, repair request server, method and program for requesting repair, and storage medium |
JP2008225701A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Nec Corp | Warranty provision system, intermediary server used in the system, warranty provision method and warranty provision program |
JP2016115073A (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | 株式会社ディスコ | Method for managing processing device |
JP2018180777A (en) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 東芝産業機器システム株式会社 | Motor, seal and information providing apparatus |
WO2019053899A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | 株式会社牧野フライス製作所 | Electronic manual system for machine tool |
JP2019060504A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 日立アプライアンス株式会社 | Heating cooker |
JP2019144893A (en) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device, information processing system, and program |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4350872B2 (en) * | 2000-05-15 | 2009-10-21 | 三機工業株式会社 | Equipment construction method |
JP4640731B2 (en) * | 2005-10-18 | 2011-03-02 | 株式会社ディスコ | Cutting device operation system |
JP2007173538A (en) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toppan Printing Co Ltd | Handler for grasping substrate |
JP5034878B2 (en) * | 2007-11-06 | 2012-09-26 | オムロン株式会社 | Board information management method and management system |
JP2014231123A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 株式会社ディスコ | Processing device and information exchange method |
JP6672110B2 (en) * | 2016-08-23 | 2020-03-25 | Towa株式会社 | Management system and management method |
JP7030005B2 (en) * | 2018-04-12 | 2022-03-04 | 株式会社ディスコ | Processing equipment |
CN110349887A (en) * | 2019-07-16 | 2019-10-18 | 沛顿科技(深圳)有限公司 | The system of the single IC condition of production of retrospect based on two dimensional code |
-
2020
- 2020-01-24 JP JP2020010373A patent/JP2021117708A/en active Pending
- 2020-12-15 KR KR1020200174931A patent/KR20210095793A/en active Search and Examination
-
2021
- 2021-01-20 CN CN202110073165.1A patent/CN113178399A/en active Pending
- 2021-01-21 TW TW110102386A patent/TW202129449A/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006172429A (en) * | 2004-11-18 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | Repair request system, repair request server, method and program for requesting repair, and storage medium |
JP2008225701A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Nec Corp | Warranty provision system, intermediary server used in the system, warranty provision method and warranty provision program |
JP2016115073A (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | 株式会社ディスコ | Method for managing processing device |
JP2018180777A (en) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 東芝産業機器システム株式会社 | Motor, seal and information providing apparatus |
WO2019053899A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | 株式会社牧野フライス製作所 | Electronic manual system for machine tool |
JP2019060504A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 日立アプライアンス株式会社 | Heating cooker |
JP2019144893A (en) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device, information processing system, and program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024052999A1 (en) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | ファナック株式会社 | Information processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202129449A (en) | 2021-08-01 |
KR20210095793A (en) | 2021-08-03 |
CN113178399A (en) | 2021-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021117708A (en) | Processing device | |
US11340598B2 (en) | Method and apparatus for providing a workpiece representation at a production station | |
EP3717155A1 (en) | Scan path correction for movements associated with an additive manufacturing machine | |
JP2018041136A (en) | Processing device and actuation method therefor | |
JP3211798B2 (en) | Production machinery | |
US20110218886A1 (en) | Parts management system, apparatus, program, method, and storage medium | |
KR20180043174A (en) | Semiconductor system and method for supporting data editing | |
US20060122722A1 (en) | Fabrication management systems and methods | |
TW201643577A (en) | Management system for mechanical device, management device of mechanical device, server for management of mechanical device, mechanical device, and management method for mechanical device | |
JP2008071023A (en) | Inspection information providing system and method | |
JP6253414B2 (en) | Order management system and order management program | |
JP2020182996A (en) | Processing device | |
KR20180045339A (en) | System and method for 3 dimension printing | |
US11809791B2 (en) | Leveraging 3D model data for inspection operations | |
JP2016115073A (en) | Method for managing processing device | |
JP2023127918A (en) | Cutting tool information display method and server | |
JP2015060542A (en) | Information processing device, server, inquiry system, and method and program therefor | |
JP6943322B2 (en) | Maintenance management equipment, maintenance management methods, maintenance management programs and recording media | |
JP2014034195A (en) | Injection molding machine to be communicated while utilizing network | |
JP7376638B2 (en) | Incident management device, incident management system, and incident management method starting from the end user site | |
JP2022159797A (en) | Substrate processing system | |
JP2021098253A (en) | Processing device | |
JP2023018319A (en) | Dressing board using method | |
JP2011073170A (en) | Sealed container, server, and method for manufacturing the sealed container | |
JPH10240833A (en) | System for supporting task and method for supporting task applied to the same system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240604 |