JP2021117341A - 外構 - Google Patents

外構 Download PDF

Info

Publication number
JP2021117341A
JP2021117341A JP2020010196A JP2020010196A JP2021117341A JP 2021117341 A JP2021117341 A JP 2021117341A JP 2020010196 A JP2020010196 A JP 2020010196A JP 2020010196 A JP2020010196 A JP 2020010196A JP 2021117341 A JP2021117341 A JP 2021117341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support portion
exterior
board
display member
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020010196A
Other languages
English (en)
Inventor
貴英 小野
Takahide Ono
貴英 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2020010196A priority Critical patent/JP2021117341A/ja
Publication of JP2021117341A publication Critical patent/JP2021117341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】情報を発信できる外構を提供する。【解決手段】外構1は、住宅90の近傍に設置される。外構1は、第1支持部10と、第1支持部10から間隔をあけて設けられる第2支持部20と、第1支持部10と第2支持部20との間に着脱可能に配置される表示部材30とを備える。表示部材30は、少なくとも一部が透明な第1ボードと、第1ボードに重ねられる第2ボードとを有し、第1ボードと第2ボードとが重ねられた状態で第1支持部10および第2支持部20に支持される。【選択図】図1

Description

本発明は、住宅の外構に関する。
住宅の周囲には、門、壁、柵、塀などの外構が設けられる。塀などに、告知のための貼り紙が取り付けられる場合がある。
特許文献1には、広告板を保持するための広告装置が開示されている。
特開2003−186430号公報
ところで、近隣住人とのコミュニケーションや告知のため、住宅や外構に貼り紙を取り付けることがある。広告装置のような告知装置を住宅または外構の近くに置いて、住宅の近くを通る人に情報を伝えることもある。しかし、住宅や外構に紙を貼り付けたり、告知装置を建物の前に置いたりすると、住宅と外構とを含む全体の外観が損なわれる虞がある。そこで、情報を発信できる外構を提供する。
(1)上記課題を解決する外構は、住宅の近傍に設置される外構であって、第1支持部と、前記第1支持部から間隔をあけて設けられる第2支持部と、前記第1支持部と前記第2支持部との間に着脱可能に配置される表示部材とを備え、前記表示部材は、少なくとも一部が透明な第1ボードと、前記第1ボードに重ねられる第2ボードとを有し、前記第1ボードと前記第2ボードとが重ねられた状態で前記第1支持部および前記第2支持部に支持される。この構成によれば、住宅の周りに、外観を損なうような告知装置を設置することなく、情報を発信できる。
(2)上記(1)に記載の外構において、前記第1支持部および前記第2支持部の少なくとも一方は、前記表示部材が挿通する挿通部を有する。この構成によれば、第1支持部と第2支持部との間に表示部材を簡単に配置できる。
(3)上記(2)に記載の外構において、前記挿通部は、蓋によって封鎖される。
この構成によれば、挿通部が蓋によって封鎖されることによって、挿通部に雨水または塵が入ることを抑制できる。
(4)上記(2)または(3)の外構において、前記挿通部に挿通して前記表示部材が前記第1支持部と前記第2支持部との間に配置される場合に、前記表示部材を案内するガイドを備える。この構成によれば、表示部材を第1支持部と第2支持部との間の所定位置まで円滑に移動させることができる。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一つの外構において、前記第1支持部と前記第2支持部とを連結する連結部を備える。この構成によれば、振動に対する外構の強度を高めることができる。
(6)上記(5)の外構において、前記連結部は、前記表示部材よりも上に配置され、前記第1支持部および前記第2支持部に着脱可能に取り付けられる。この構成によれば、表示部材を第1支持部および第2支持部の上から第1支持部と第2支持部との間に挿入することができる。
(7)上記(1)〜(6)のいずれか一つの外構において、さらに、端末が接続される音声通信装置を備える。この構成によれば、外構の音声通信装置を介して、外構の近くにいる人と端末側にいる人との間でコミュニケーションをとることができる。
上記外構によれば、情報を発信できる。
住宅、および、住宅の近傍に設けられる外構の斜視図。 外構の斜視図。 表示部材の取り付け方を示す外構の斜視図。 表示部材の分解斜視図。 外構の第1変形例の斜視図。 図5のVI−VI線に沿う外構の断面図。 外構の第2変形例の斜視図。 図7のVIII−VIII線に沿う外構の断面図。 外構の第3変形例の斜視図。 外構の第4変形例の斜視図。 外構の第5変形例の斜視図。
図1〜図4を参照して、外構について説明する。
図1に示されるように、外構1は、住宅90の近傍に設置される。外構1は、住宅90とは、別の構造物として地面に設置される。外構1は、塀であってもよい。外構1は、門であってもよい。外構1は、ポストを兼ねてもよい。外構1は、門の近くに設置されてもよい。外構1は、端末が接続される音声通信装置39を備えてもよい。音声通信装置39の一例は、インターホンである。音声通信装置39は、インターネットに接続可能であってもよい。
図2に示されるように、外構1は、第1支持部10と、第1支持部10から間隔をあけて設けられる第2支持部20と、表示部材30とを備える。表示部材30は、第1支持部10および第2支持部20の一方の外側の側面から入れられる。
第1支持部10および第2支持部20は、柱のように構成される。第1支持部10および第2支持部20は、コンクリートの基礎を有してもよい。基礎は、地面に埋められる。
第1支持部10および第2支持部20の少なくとも一方は、表示部材30が挿通する挿通部23を有する。本実施形態では、挿通部23は、第2支持部20に設けられる。
第1支持部10には、上下方向に延びる第1溝12が設けられる。第1溝12は、第2支持部20に対向する第1面11に設けられる。第1溝12の溝幅は、表示部材30の厚幅よりも若干大きい。
図3に示されるように、第2支持部20に設けられる挿通部23は、貫通孔として構成される。貫通孔は、第1支持部10に対向する第2面21と第2面21の反対側の第3面22とを繋ぐように構成される。
第1支持部10および第2支持部20の少なく一方には、電気設備が設けられてもよい。電気設備として、上述の音声通信装置39、照明装置、音声再生装置、撮影装置、等が挙げられる。例えば、照明装置は、表示部材30を照らすように構成される。照明装置は、外構1の一部または全体を照らすように構成されてもよい。照明装置は、太陽光電池に接続されてもよい。音声再生装置は、情報媒体33に関連する情報を音声で再生する。音声再生装置は、再生開始用のスイッチを備えることが好ましい。撮影装置は、撮影画像を端末に送信するように構成される。
図2に示されるように、外構1は、第1支持部10と第2支持部20とを連結する連結部36をさらに備えることが好ましい。
例えば、第1支持部10および第2支持部20において、連結部36は、第1支持部10の第1溝12および第2支持部20の挿通部23よりも上側に設けられる。具体的には、連結部36は、第1支持部10の上部と第2支持部20の上部に架け渡されるように構成される。追加の連結部36が、第1支持部10の第1溝12および第2支持部20の挿通部23よりも下側に設けられてもよい。
連結部36は、表示部36Aを有してもよい。例えば、連結部36の正面には、文字、模様、記号、等が設けられる。例えば、連結部36の表示部36Aには、住宅主の名前が記載される。連結部36には、表示板が取り付けられてもよい。例えば、表示板として、ネームプレートが挙げられる。
図4に示されるように、表示部材30は、情報媒体33を支持する。情報媒体33は、紙またはプラスチックシートのような薄板または薄膜、等である。情報媒体33の例として、絵画作品、写真、押し花、ポスター、文書、色紙、書道作品、等が挙げられる。
表示部材30は、第1支持部10と第2支持部20との間に着脱可能に配置される。表示部材30は、少なくとも一部が透明な第1ボード31と、第1ボード31に重ねられる第2ボード32とを有する。表示部材30は、第1ボード31と第2ボード32とが重ねられた状態で第1支持部10および第2支持部20に支持される。
第1ボード31は、透明なプラスチック樹脂またはガラスによって構成される。プラスチック樹脂として、アクリル樹脂が挙げられる。第1ボード31は、可撓性を有してもよい。第1ボード31が可撓性を有する場合、第1ボード31は、第2ボード32に密着するシートであることが好ましい。
第2ボード32は、プラスチック樹脂、ガラス、木製板材、または、金属製板材によって構成される。プラスチック樹脂として、アクリル樹脂が挙げられる。第2ボード32は、透明であってもよく、透明でなくてもよい。第2ボード32は、第1ボード31よりも住宅90側に配置される。
本実施形態の作用を説明する。
本実施形態では、外構1は、表示部材30を備える。表示部材30は、着脱可能に第1支持部10と第2支持部20との間に配置できる。このような外構1によって、伝えたい情報を外部に発信できる。情報を発信する場合に、住宅90の周辺に外構1とは別の構造物を設置しなくてもよいため、住宅90の外観が損なわれることを抑制できる。
本実施形態の効果を説明する。
(1)外構1は、第1支持部10と第2支持部20との間に着脱可能に配置される表示部材30とを備える。表示部材30は、第1ボード31と第2ボード32とが重ねられた状態で第1支持部10および第2支持部20に支持される。この構成によれば、住宅90の周りに、外観を損なうような告知装置を設置することなく、情報を発信できる。これによって、近隣の人とコミュニケーションを図ることができる。
(2)第1支持部10および第2支持部20の少なくとも一方は、表示部材30が挿通する挿通部23を有する。この構成によれば、第1支持部10と第2支持部20との間に表示部材30を簡単に配置できる。
(3)外構1は、第1支持部10と第2支持部20とを連結する連結部36を備える。この構成によれば、振動に対する外構1の強度を高めることができる。外構1は、2個以上の連結部36を備えてもよい。
(4)外構1は、端末が接続される音声通信装置39を備える。この構成によれば、外構1の音声通信装置39を介して、外構1の近くにいる人と端末側にいる人との間でコミュニケーションをとることができる。
<変形例>
上記実施形態は、外構1が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。外構1は実施形態に例示された形態とは異なる形態を取り得る。その一例は、実施形態の構成の一部を置換、変更、もしくは、省略した形態、または、実施形態に新たな構成を付加した形態である。以下に実施形態の変形例の一例を示す。
・図5および図6に示されるように、本実施形態において、外構1は、表示部材30を案内するガイド40を備えてもよい。ガイド40は、挿通部23に挿通して表示部材30が第1支持部10と第2支持部20との間に配置される場合に、表示部材30を案内するように構成される。
ガイド40は、上部ガイド41と、下部ガイド42とを備える。上部ガイド41は、表示部材30の上端を案内する。下部ガイド42は、表示部材30の下端を案内する。上部ガイド41および下部ガイド42は、第1支持部10と第2支持部20との間に配置されて、第1支持部10と第2支持部20とに架け渡されるように設けられる。上部ガイド41は、下部ガイド42よりも上側に取り付けられる。上部ガイド41および下部ガイド42それぞれは、第1支持部10と第2支持部20とを連結するように構成されるポール43と、ポール43に支持されて表示部材30に接触する接触部材44とを備える。接触部材44は、溝45を有する。溝45の溝幅は、表示部材30の厚幅よりも若干大きい。この構成によれば、表示部材30を第1支持部10と第2支持部20との間の所定位置まで円滑に移動させることができる。
接触部材44は、ポール43から着脱可能に構成されることが好ましい。ポール43から接触部材44が外された場合、ポール43は、物を吊るすための支持部として使用可能である。例えば、ポール43は、フラワーバスケットなどを掛けることができる。
・図7および図8に示されるように、外構1において、第2支持部20の挿通部23は、蓋50によって封鎖されることが好ましい。蓋50は、第2支持部20に設けられる。蓋50は、挿通部23を覆う蓋部材51と、蓋部材51を開閉可能に支持する蝶番52とを備える。蝶番52は、ばねによって蓋部材51を第2支持部20の第3面22に押し付けるように構成される。挿通部23が蓋50によって封鎖されることによって、挿通部23に雨水または塵が入ることを抑制できる。
・図9に示されるように、連結部36は、表示部材30よりも上に配置され、第1支持部10および第2支持部20に着脱可能に取り付けられてもよい。図9では、表示部材30の図示を省略している。
この場合、第2支持部20には、第2支持部20の挿通部23に替えて、第1支持部10に設けられる第1溝12と同様の構造の第2溝24が設けられる。第1溝12は、第1支持部10の上端まで延びる。第2溝24は、第2支持部20の上端まで延びる。
第1支持部10の上部および第2支持部20の上部には、凹部15,25が設けられる。連結部36の両端部には、第1支持部10の凹部15および第2支持部20の凹部25に嵌る凸部37,38が設けられる。連結部36は、嵌め込みによって第1支持部10と第2支持部20とに接続される。このような外構1の構成によれば、表示部材30を第1支持部10および第2支持部20の上から第1支持部10と第2支持部20との間に挿入することができる。
・図10に示されるように、複数個の外構1が住宅90の近傍に設けられてもよい。図10では、表示部材30の図示が省略されている。図10に示されるように、一方の外構1の第1支持部10と、他方の外構1の第2支持部20とが重なるように、2個の外構1が配置されてもよい。
・図11に示されるように、外構1は、住宅90の塀を兼ねるよう構成されてもよい。この例では、第1支持部10は、支柱60と、支柱60から横方向に延びる壁部61とを有する。壁部61の端部に第1溝12が設けられる。第1支持部10と第2支持部20とは連結壁62によって接続される。連結壁62の外側に表示部材30が配置される。第2支持部20には、挿通部23が設けられる。
1…外構
10…第1支持部
20…第2支持部
23…挿通部
30…表示部材
31…第1ボード
32…第2ボード
36…連結部
39…音声通信装置
40…ガイド
50…蓋
90…住宅

Claims (7)

  1. 住宅の近傍に設置される外構であって、
    第1支持部と、前記第1支持部から間隔をあけて設けられる第2支持部と、前記第1支持部と前記第2支持部との間に着脱可能に配置される表示部材とを備え、
    前記表示部材は、少なくとも一部が透明な第1ボードと、前記第1ボードに重ねられる第2ボードとを有し、前記第1ボードと前記第2ボードとが重ねられた状態で前記第1支持部および前記第2支持部に支持される
    外構。
  2. 前記第1支持部および前記第2支持部の少なくとも一方は、前記表示部材が挿通する挿通部を有する
    請求項1に記載の外構。
  3. 前記挿通部は、蓋によって封鎖される
    請求項2に記載の外構。
  4. 前記挿通部に挿通して前記表示部材が前記第1支持部と前記第2支持部との間に配置される場合に、前記表示部材を案内するガイドを備える
    請求項2または3に記載の外構。
  5. 前記第1支持部と前記第2支持部とを連結する連結部を備える
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の外構。
  6. 前記連結部は、前記表示部材よりも上に配置され、前記第1支持部および前記第2支持部に着脱可能に取り付けられる
    請求項5に記載の外構。
  7. さらに、端末が接続される音声通信装置を備える
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の外構。
JP2020010196A 2020-01-24 2020-01-24 外構 Pending JP2021117341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010196A JP2021117341A (ja) 2020-01-24 2020-01-24 外構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010196A JP2021117341A (ja) 2020-01-24 2020-01-24 外構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021117341A true JP2021117341A (ja) 2021-08-10

Family

ID=77174731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010196A Pending JP2021117341A (ja) 2020-01-24 2020-01-24 外構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021117341A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779885U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17
JPS587173U (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 鈴木 輝夫 スタンド付き広告掲示板
JPS60143486U (ja) * 1984-03-01 1985-09-24 株式会社 浅羽製作所 屋外型掲示板装置
JPH0640986U (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 東海旅客鉄道株式会社 掲示板
JP2000206890A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Kyowa:Kk 表示装置
JP2002197530A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sanden Corp 自動販売機の広告表示装置
JP2006309085A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Takuyou:Kk 室名表示装置
JP2013134288A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 正一 ▲高▼橋 立て看板
JP2015052683A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 日本信号株式会社 ホーム柵の広告表示装置
JP2017160630A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社トウキョウ運河 建物の外面を遮蔽する構造物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779885U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17
JPS587173U (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 鈴木 輝夫 スタンド付き広告掲示板
JPS60143486U (ja) * 1984-03-01 1985-09-24 株式会社 浅羽製作所 屋外型掲示板装置
JPH0640986U (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 東海旅客鉄道株式会社 掲示板
JP2000206890A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Kyowa:Kk 表示装置
JP2002197530A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sanden Corp 自動販売機の広告表示装置
JP2006309085A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Takuyou:Kk 室名表示装置
JP2013134288A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 正一 ▲高▼橋 立て看板
JP2015052683A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 日本信号株式会社 ホーム柵の広告表示装置
JP2017160630A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社トウキョウ運河 建物の外面を遮蔽する構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423142A (en) Weather-proof, vandal-proof, changeable display sign
US20200265756A1 (en) Digital touch screen real estate sign
US20040035029A1 (en) Telephone line marking with destination indicia
JP2021117341A (ja) 外構
KR101635639B1 (ko) 기능성 필름을 이용한 영상서비스 시스템
JP6262048B2 (ja) 無線中継器ユニット
KR20100019699A (ko) 옥외용 전광판
KR101021358B1 (ko) 게시물 및 lcd 보호장치
JP3223466U (ja) 警備用案内装置
KR102250851B1 (ko) 입체광고판 설치용 광고프레임 설치구조
KR102597122B1 (ko) 가로등형 스마트폴
CN214099080U (zh) 一种用于工程造价的进度管理装置
CN217847396U (zh) 一种暗藏插座式广告展板
CN114466124B (zh) 一种智能摄像导视装置
CN218768556U (zh) 一种光缆牌
JP4445746B2 (ja) シート状防犯等の警告装置
KR200300806Y1 (ko) 수조에 구비된 모니터
JP2012145763A (ja) 看板用モニタ設置装置、および、モニタ付き看板
KR102357498B1 (ko) 게시가 용이한 게시시트
KR20110127578A (ko) 주택용 다기능 정보 체크판
CN201574595U (zh) 全户外综合智能亭
KR101062903B1 (ko) 다양한 두께의 판재를 지지하는 광고용 프레임
KR200318920Y1 (ko) 투명게시판
KR20190082025A (ko) 선거용 현수막
KR200214893Y1 (ko) 상부에 광고판이 형성된 복권가판대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231121