JP2015052683A - ホーム柵の広告表示装置 - Google Patents

ホーム柵の広告表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015052683A
JP2015052683A JP2013184900A JP2013184900A JP2015052683A JP 2015052683 A JP2015052683 A JP 2015052683A JP 2013184900 A JP2013184900 A JP 2013184900A JP 2013184900 A JP2013184900 A JP 2013184900A JP 2015052683 A JP2015052683 A JP 2015052683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
medium
information
frame
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013184900A
Other languages
English (en)
Inventor
小森 美樹
Miki Komori
美樹 小森
中沢 睦雄
Mutsuo Nakazawa
睦雄 中沢
友宏 山田
Tomohiro Yamada
友宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2013184900A priority Critical patent/JP2015052683A/ja
Publication of JP2015052683A publication Critical patent/JP2015052683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

【課題】ホーム柵の広告表示装置であり、広告ポスターの有効な保護および容易な交換を行うことができ、広告ポスターの盗難を確実に防止し、広告ポスターの交換管理を適切に行うことができるホーム柵の広告表示装置を提供する。
【解決手段】このホーム柵の広告表示装置は、広告媒体23をカバー部材である保守パネル21とアクリル板22で保護して収容しかつ情報媒体24が付設された広告媒体フレーム15を用いて広告を行うように構成される。広告媒体フレームを用いたため、広告媒体を汚れと盗難を防止し、さらに容易に交換することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明はホーム柵の広告表示装置に関し、特に、ホーム柵における開閉ドアの戸袋筐体の正面部に簡単に着脱できる広告フレーム構造を有し、保護、盗難防止、交換容易性、交換管理に適したホーム柵の広告表示装置に関するものである。
近年では、列車から旅客を保護する目的で駅ホームには線路側の縁に沿ってホーム柵が設置されている。このホーム柵では、開閉ドア(可動柵)の戸袋構造を有した筐体(固定柵)の正面部分を利用して広告がなされている。
ホーム柵を利用した従来の広告表示によれば、一般的には、筐体の正面部のパネル部分に広告用ポスターを貼り付けるようにしていた。
また、上記の広告表示装置に関連する従来の公知技術の文献としては特許文献1,2が存在する。特許文献1に開示された広告システムによれば、プラットホームに設置された転落防止用等の防護用柵であり、外枠とこの外枠内に設けられた補強体とから構成された当該防護用柵において、補強体に広告表示板体が一体的に取り付けられている。また特許文献2に開示された広告表示板によれば、店頭等に設置される広告表示板であり、周縁に額縁部を形成した広告保持板を備え、広告シートを挿入した透明の保護シートからなる広告板を広告表示板の表裏両面のいずれかに装着している。
特開2009−36001号公報 特開2002−82621号公報
前述した従来の広告表示の仕方によれば、単に筐体の正面部のパネル部分に広告用ポスターを貼るだけであったので、広告用ポスターが剥がれやすい、広告ポスターが汚れやすい、あるいは広告ポスターの取り替えが面倒である、という問題があった。特許文献1に開示された広告システムは、防護用柵であり、補強体部分に広告表示板体が一体的に取り付けられるだけであり、ホーム柵とは異なるものであり、かつ上記の問題を解決することはできなかった。また特許文献2に開示された広告表示板は、主に額縁枠体であり、形状的にはホーム柵の筐体の正面部には取り付け難いものであり、上記の問題を解決することはできなかった。
さらに、上記のホーム柵を利用した広告表示によれば、大都市のターミナル駅等のホームでは大量の旅客が見ることから、広告ポスターの内容によっては盗難されることもあり、また駅構内のホームにおける広い空間で多種の広告内容が表示され、さらにこれらの大量の多種の広告内容が比較的に短い期間で変更されていくという特性を有している。このような観点から、広告ポスターの有効な保護を達成し、広告ポスターの交換を容易に行うことができ、広告ポスターの盗難を確実に防止し、さらに広告ポスターの交換と適切に管理すること(期限、内容、表示または掲示の場所等)が求められている。
本発明の目的は、上記の課題に鑑み、駅ホームに設置されたホーム柵の広告表示装置であり、広告ポスターの有効な保護および容易な交換を行うことができ、広告ポスターの盗難を確実に防止し、さらに広告ポスターの交換管理(期限、内容、表示場所等)を適切に行うことができるホーム柵の広告表示装置を提供することにある。
本発明に係るホーム柵の広告表示装置は、上記の目的を達成するため、次のように構成される。
第1のホーム柵の広告表示装置(請求項1に対応)は、広告媒体をカバー部材で保護して収容しかつ情報媒体が付設された広告媒体フレームを用いて広告を行うように構成される。
上記のホーム柵の広告表示装置では、ポスター等の広告媒体をカバー部材で保護して収容しかつ情報媒体が付設された広告媒体フレームを用いることにより、当該広告媒体を汚すことなく、盗難を確実に防止して安全に保持することができ、さらに容易に交換することが可能となる。さらに情報媒体が付設されていることから、広告ポスター等に関する情報を利用してその交換管理等を適切に行うことが可能になる。
第2のホーム柵の広告表示装置(請求項2に対応)は、上記の構成において、好ましくは、広告媒体フレームを取り付けるホーム柵の取付け箇所と、広告媒体フレームを取付け箇所に着脱自在に取付けかつロック構造部を有する取付け具と、情報媒体に記録された情報で広告媒体フレームに収容される広告媒体を管理する管理手段とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、駅ホームに設置されたホーム柵の正面等の箇所に広告媒体フレームを取り付けることができると共に、当該広告媒体フレームを取り付けるための取付け具にによって着脱自在に取り付けられ、かつロック機構部によって第三者にとっては取り外しを困難なものとしている。また別の箇所に管理手段を設け、この管理手段により、広告媒体フレームに付設された情報媒体に記録される情報を受けることにより、広告媒体フレームに収容された広告媒体の提示期限等の管理を行うことが可能となる。
第3のホーム柵の広告表示装置(請求項3に対応)は、上記の構成において、好ましくは、情報媒体に記録された情報は、広告媒体フレームを特定するIDであることを特徴とする。
この構成によれば、情報媒体に記録されたIDによって広告媒体フレームを特定することができ、これによって管理手段の側では広告媒体フレームごとの管理を行うことが可能となる。また管理手段の側で広告媒体フレームのIDに応じてその設置場所等のデータや広告期間のデータと関連付けを行うことができれば、広告場所や広告期間の管理を行うことが可能となる。
第4のホーム柵の広告表示装置(請求項4に対応)は、上記の構成において、好ましくは、情報媒体はバーコードまたはICタグであることを特徴とする。
第5のホーム柵の広告表示装置(請求項5に対応)は、上記の構成において、好ましくは、情報媒体の情報内容を検知して管理手段に送信する検知送信手段を備えることを特徴とする。この構成によれば、広告媒体フレームの側から検知送信手段を通して自動的に情報内容を管理手段側に提供することが可能となり、駅係員が逐一広告媒体フレームの広告媒体をチェックし、管理する必要がなくなる。
第6のホーム柵の広告表示装置(請求項6に対応)は、上記の構成において、好ましくは、管理手段による管理内容は広告媒体の広告表示期間であることを特徴とする。
第7のホーム柵の広告表示装置(請求項7に対応)は、上記の構成において、好ましくは、管理手段は、IDに基づき、対応する広告媒体フレームの設置場所、広告内容、広告表示期限を管理する集中管理コンピュータであることを特徴とする。
本発明によれば、次の効果を奏する。
広告ポスター等の広告媒体をカバー部材で保護して収容した広告媒体フレームを用いて広告を行うようにしたため、例えば駅ホームに設置されたホーム柵等の広告表示装置として、広告ポスターの有効な保護および容易な交換を行うことができる。
また広告媒体フレームは、ロック機構を有する取付け具を介してホーム柵等の正面部に着脱自在に取り付けられるため、容易な交換を行うことができると共に、広告ポスターの盗難を確実に防止することができる。
また情報媒体が付設された広告媒体フレームを用いるため、情報媒体の情報が適切に管理手段に送られ、当該管理手段による管理処理に基づいて、広告ポスターの交換管理(期限、内容、表示場所等)をタイミングよく適切に行うことができる。
また広告媒体フレームの側に情報媒体の情報内容を検知して管理手段に送信する検知送信手段を備えるようにしたため、広告媒体フレームの側から検知送信手段を通して自動的に情報内容を管理手段側に提供することができ、駅係員が逐一広告媒体フレームの広告媒体をチェックし、管理する必要がないという効果が発揮される。
本発明に係るホーム柵の広告表示装置の代表的な実施形態を示す斜視図である。 広告媒体フレームの構造の第1実施例を示す斜視図である。 広告媒体フレームの構造の第2実施例を示す斜視図である。
以下に、本発明の好適な実施形態(実施例)を添付図面に基づいて説明する。
図1を参照して本発明に係るホーム柵の広告表示装置の代表的な実施形態を説明する。図1において、10はホーム柵であり、当該ホーム柵10は駅ホーム11の軌道(線路)側の縁に沿って設置されている。ホーム柵10において、12は駅ホーム11の床面に固定された固定柵の部分であり、13は開閉自在に水平方向に移動する可動柵の部分である。固定柵の部分12を以下では「筐体12」と記し、可動柵の部分13を以下では「開閉ドア13」と記す。筐体12は、内部に、開閉ドア13を水平方向にて出し入れするための戸袋構造、開閉ドア13を水平方向に移動させるための駆動装置、当該駆動装置の駆動動作を制御する制御装置を内蔵している。開閉ドア13は、筐体12の端面12Aにて縦方向に形成されたスリット状開口部12A−1を通して出し入れされる。
図1では、一例として2つの筐体12が所定距離の間隔をあけて配置されている。この間隔のスペース部分が、列車が駅ホーム11に入線したとき、列車の乗降ドアの箇所と一致し、旅客が乗降するための通路になる。図1中、右側の開閉ドア13は右側の筐体12の内部から移動して外部に出現し、左側の開閉ドア13は左側の筐体12の内部から移動して外部に出現している。左右の2つの開閉ドア13は、その先端部を突き合わせた状態にあり、これにより所謂ホームドアとしての閉状態が作られている。図1に示したホーム柵10の構成は、駅ホーム11の軌道側の縁に沿って列車の長さに応じて配置されており、当該列車の各乗降ドアに対応して設けられている。
上記の左右一対の開閉ドア13は、通常、駅ホーム11に列車が入線するまでは閉じた状態にあり、列車が入線して列車の乗降ドアが開くと、これに連動するように開閉動作が制御されて開動作を行う。また列車に対する旅客の乗降が終わり、列車の乗降ドアが閉じようとするときには、これに連動するように制御されて閉動作を行う。
上記ホーム柵10の筐体12における駅ホーム11側の壁面は空きスペース用の平面として形成されている。筐体12の空きスペースとしての壁面を広告を行うための空きスペースとして利用する。図1において、右側の筐体12の当該壁面に、広告媒体(広告ポスター等)の表示または提示を行わせるための取付け箇所14が設定されている。この広告媒体を表示等させるための取付け箇所14は、広告媒体を直接に貼り付けるための場所ではなく、広告媒体を収容した広告媒体フレーム15を取り付けるための場所として設定されている。取付け箇所14は好ましくは矩形の領域として形成され、広告媒体フレーム15の背面形状と一致している。取付け箇所14の例えば上辺には取付け具16が設けられている。取付け具16にはロック構造部16Aが内蔵されている。ロック構造部16Aは、広告媒体フレーム15を取付け箇所14に配置して取付け具16に嵌め込むことによって固定した後に、図示しないキーによって施錠され、ロック状態に保持される。ロック構造部16Aを備えた取付け具16の構成は任意である。
なお、上記の取付け箇所14は、ホーム柵10においては、固定柵または可動柵の任意の箇所に設定することができる。さらに本発明では「ホーム柵の広告表示装置」としているが、広告媒体フレーム15の取付け箇所14としては、ホーム柵10、あるいは駅ホーム11のいずれかの箇所、さらには駅構内の階段やエスカレータ等の箇所などに設定することも可能である。
広告媒体フレーム15の構造を図2に示す。広告媒体フレーム15は、背面部としての保守パネル21と、表の正面部側の透明なアクリル板22とから構成される。保守パネル21とアクリル板22はいずれも広告媒体23を保護するカバー部材として機能する。保守パネル21では、その正面側をアクリル板22の板厚分だけ落とし込んで凹所21Aが形成され、その凹所21Aにアクリル板22を嵌め込むと、面一になるように形成される。このような形状を有する保守パネル21とアクリル板22の間に広告媒体23が挟み込まれて、収容される。アクリル板22はネジ等で保守パネル21に固定される。このようにして構成された広告媒体フレーム15は、図1に示すごとく、取付け箇所14に配置され、さらに取付け具16に取り付けられ、内蔵されたロック構造部16Aによって施錠状態で固定される。
広告媒体フレーム15の例えば正面には、保守パネル21の下辺部の箇所に情報媒体24が付設されている。この情報媒体24は、例えば、バーコードまたはICタグである。この情報媒体24がバーコードの場合にはバー配列によるコードとして、ICタグの場合にはそのメモリに格納されたデータとして、それぞれ、広告媒体23に関する情報、または広告媒体にフレーム15に関する情報(例えば、広告媒体フレームを特定するID等)が、当該情報媒体24によって記録または記憶されている。
広告媒体フレーム15の正面に付設された情報媒体24に記録された上記の情報は、図1の矢印25に示すごとく、通信手段(回線を含む)を経由して、管理装置26に送信される。通信手段の構成は、任意の構成を採用できる。例えば、駅係員が情報媒体24から情報を読み取る携帯機器を所持し、この携帯機器が有する無線通信機能を利用して情報媒体24の情報を管理装置26に送信することができる。またホーム柵10の筐体12に、情報媒体24の情報の内容を自動的に検知して管理装置26に送信する検知送信装置27を設けるように構成することもできる。特に情報媒体24がICタグの場合には、検知送信装置27は、ICタグとの間で適時なタイミングで送受信を行って必要な情報を入手し、かつ管理装置26との間で通信を行う機能を有した無線情報読取り機である。情報媒体24がバーコードの場合には、バーコード読取り機能およびデータ通信機能を有した機器である。また管理装置26は例えば集中管理コンピュータである。管理装置26は、データ格納手段26A(保存メモリ等)を内蔵し、このデータ格納手段26Aには各広告媒体フレームの設置場所、広告内容、広告表示期限(広告表示期間)等の情報を予め記憶している。管理装置26は、情報媒体24から送信された情報、特に、広告媒体フレーム15を特定するIDを受信すると、当該IDに基づき、対応する広告媒体フレーム15の設置場所、広告内容、広告表示期限等を抽出し、必要な状況に応じて適切なタイミングで情報提供28を行うように構成されている。
上記の構成を有するホーム柵の広告表示装置によれば、広告媒体23を、例えばホーム柵10の筐体12の壁面に表示させる場合において、直接に張るのではなく、先ず上記構造を有した広告媒体フレーム15の中に収容され、広告媒体フレーム15を取付け箇所14に配置し、取付け具16に取付け、さらにそのロック構造部16Aで固定する。ポスター等の広告媒体23は、広告媒体フレーム15に収容されることにより、カバー部材である保守パネル21とアクリル板22によって保護され、汚れることなく、かつ盗難されること困難な状態で、筐体12の壁面に表示される。
また広告媒体フレーム15は、取付け具16内のロック構造部16Aによって施錠されて固定されるので、広告媒体フレーム15自体を盗難することも難しい。
保守パネル21に対してアクリル板22はネジ等で着脱自在であるので、所要の工具を有した駅係員等にとって、広告媒体15の交換は必要に応じて簡単に行うことができる。
広告媒体23が収容された広告媒体フレーム15が取付け箇所14に配置され、取付け具16により取り付けられると、例えば検知送信装置27が当該広告媒体フレーム15の情報媒体24が提供する情報(ID等)を読み取って、その通信手段により、管理装置26に送信する。管理装置26は、検知送信装置27から、広告媒体フレーム15のID等の情報を受けると、データ格納手段26Aから、広告媒体フレーム15の設置場所、広告内容、広告表示期限等を抽出し、駅係員等が待機する管理室のパソコン等に対して情報提供28を行う。特に、広告表示期限や広告媒体の交換時期については、その時期に応じて適切なタイミングで情報提供28が行われる。これにより、駅係員等は、管理作業の負荷を増大させることなく、適切なタイミングで、広告媒体23の交換を行うことができる。
図3を参照して広告媒体フレームの他の構造例(第2の実施例)を説明する。この広告媒体フレーム30は、表の正面側に透明部を有する保守パネル31を備え、背面側に裏カバーとしてのアクリル板32を備えている。この広告媒体フレーム30では、正面側の保守パネル31と背面側のアクリル板32の間に広告媒体23を挟み込んで、アクリル板32を保守パネル31の後側からネジ等で固定する。なお、広告媒体フレーム30においても同様に保守パネル31の下辺の箇所に情報媒体24が付設されている。情報媒体24の機能や役割は前述した通りである。
以上の実施形態で説明された構成、形状、大きさおよび配置関係については本発明が理解・実施できる程度に概略的に示したものにすぎず、また数値および各構成の組成(材質)等については例示にすぎない。従って本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示される技術的思想の範囲を逸脱しない限り様々な形態に変更することができる。
本発明に係るホーム柵の広告表示装置は、駅ホームに設置されたホーム柵やその他の箇所等に表示される広告媒体を、汚すことなくかつ盗難を受けることなく表示し、さらに適切な広告期間でタイミングよく交換を行うのに利用される。
10 ホーム柵
11 駅ホーム
12 筐体(固定柵)
12A 端面
12A−1 スリット状開口部
13 開閉ドア(可動柵)
14 取付け箇所
15 広告媒体フレーム
16 取付け具
16A ロック構造部
21 保守パネル
22 アクリル板
23 広告媒体
24 情報媒体
26 管理装置
26A データ格納手段
27 検知送信装置
28 情報提供
30 広告媒体フレーム
31 保守パネル
32 アクリル板

Claims (7)

  1. 広告媒体をカバー部材で保護して収容しかつ情報媒体が付設された広告媒体フレームを用いて広告を行うようにしたことを特徴とするホーム柵の広告表示装置。
  2. 前記広告媒体フレームを取り付けるホーム柵の取付け箇所と、前記広告媒体フレームを前記取付け箇所に着脱自在に取付けかつロック構造部を有する取付け具と、前記情報媒体に記録された情報で前記広告媒体フレームに収容される前記広告媒体を管理する管理手段とを備えることを特徴とする請求項1記載のホーム柵の広告表示装置。
  3. 前記情報媒体に記録された前記情報は、前記広告媒体フレームを特定するIDであることを特徴とする請求項2記載のホーム柵の広告表示装置。
  4. 前記情報媒体はバーコードまたはICタグであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のホーム柵の広告表示装置。
  5. 前記情報媒体の情報内容を検知して前記管理手段に送信する検知送信手段を備えることを特徴とする請求項2記載のホーム柵の広告表示装置。
  6. 前記管理手段による管理内容は前記広告媒体の広告表示期間であることを特徴とする請求項2記載のホーム柵の広告表示装置。
  7. 前記管理手段は、前記IDに基づき、対応する前記広告媒体フレームの設置場所、広告内容、広告表示期限を管理する集中管理コンピュータであることを特徴とする請求項3記載のホーム柵の広告表示装置。
JP2013184900A 2013-09-06 2013-09-06 ホーム柵の広告表示装置 Pending JP2015052683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184900A JP2015052683A (ja) 2013-09-06 2013-09-06 ホーム柵の広告表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184900A JP2015052683A (ja) 2013-09-06 2013-09-06 ホーム柵の広告表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015052683A true JP2015052683A (ja) 2015-03-19

Family

ID=52701746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184900A Pending JP2015052683A (ja) 2013-09-06 2013-09-06 ホーム柵の広告表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015052683A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107956356A (zh) * 2016-10-18 2018-04-24 纳博特斯克有限公司 站台门装置和信息显示装置
KR101848178B1 (ko) * 2016-12-08 2018-05-24 임정민 정보 제공 시스템 및 그 동작 방법
JP2019059401A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 ナブテスコ株式会社 ホームドア装置用パネル及びホームドア装置
JP2019084992A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ナブテスコ株式会社 ホームドア装置用パネル及びホームドア装置
JP2021117341A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 積水ハウス株式会社 外構
CN114842740A (zh) * 2022-06-15 2022-08-02 九江职业技术学院 一种多功能户外电子信息展示栏

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107956356A (zh) * 2016-10-18 2018-04-24 纳博特斯克有限公司 站台门装置和信息显示装置
KR101848178B1 (ko) * 2016-12-08 2018-05-24 임정민 정보 제공 시스템 및 그 동작 방법
JP2019059401A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 ナブテスコ株式会社 ホームドア装置用パネル及びホームドア装置
JP2019084992A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ナブテスコ株式会社 ホームドア装置用パネル及びホームドア装置
JP2021117341A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 積水ハウス株式会社 外構
CN114842740A (zh) * 2022-06-15 2022-08-02 九江职业技术学院 一种多功能户外电子信息展示栏
CN114842740B (zh) * 2022-06-15 2023-06-09 九江职业技术学院 一种多功能户外电子信息展示栏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015052683A (ja) ホーム柵の広告表示装置
US20210361103A1 (en) Medication receiver
US9381964B2 (en) System and method for bike locking
WO2018151746A1 (en) Identification badge system
JP5486980B2 (ja) 住宅のリフォーム工事における作業者管理方法
KR101541471B1 (ko) 우범지역 안전지대 장치
US20070261281A1 (en) Screen Door Indicator Sign
JP6886346B2 (ja) 防災ロッカー
EP3420542B1 (en) System for the simplified and safe management of the entrances and emergencies
EP2774139A1 (en) Emergency evacuation module and system
CN104295124A (zh) 无人值守可移动智能自助箱式图书馆
JP7039325B2 (ja) 宅配システム
US4531312A (en) Baggage claim ticket holder
KR20150026700A (ko) 안전지대를 구비한 공중전화 부스
RU123196U1 (ru) Комплекс автоматической торговли и обслуживания населения
KR100787377B1 (ko) 아이티-믹스트 길안내, 광고 및 보안이 가능한트래킹시스템
JP2011218859A (ja) 可動式プラットホーム柵
JP2017013628A (ja) 可搬型連絡情報報知装置
KR20110127578A (ko) 주택용 다기능 정보 체크판
AU2011101029A4 (en) An Emergency Management System and Kit
ES2689574T3 (es) Sistema y procedimiento de control de acceso a un servicio o a un lugar
CN213458194U (zh) 一种具有多重防盗功能的检测门
JP2009003028A (ja) 掲示装置及び掲示方法
KR101021358B1 (ko) 게시물 및 lcd 보호장치
JP5727715B2 (ja) 可動式プラットホーム柵