JP2021116491A - 触覚提示装置 - Google Patents

触覚提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021116491A
JP2021116491A JP2020010750A JP2020010750A JP2021116491A JP 2021116491 A JP2021116491 A JP 2021116491A JP 2020010750 A JP2020010750 A JP 2020010750A JP 2020010750 A JP2020010750 A JP 2020010750A JP 2021116491 A JP2021116491 A JP 2021116491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove body
tactile presentation
presentation device
tactile
flexible member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020010750A
Other languages
English (en)
Inventor
智 津藤
Satoshi Tsudo
智 津藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2020010750A priority Critical patent/JP2021116491A/ja
Priority to US16/942,902 priority patent/US11144122B2/en
Priority to CN202010894803.1A priority patent/CN113176821A/zh
Publication of JP2021116491A publication Critical patent/JP2021116491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0331Finger worn pointing device

Abstract

【課題】手袋に触覚出力素子を単に配置したものと比較して、手袋に挿入された手に対する触覚提示素子の密着性を向上させることができる触覚提示装置を提供する。【解決手段】触覚提示装置16は、伸縮性を有する手袋本体28と、前記手袋本体28に設けられた触覚提示素子52と、可撓性を有するが、前記手袋本体よりも伸縮性が小さく、前記手袋本体28の手の甲側と掌側との間の部分に配置された可撓性部材48と、前記接触提示素子52に接続され、前記可撓性部材48に沿って設けられた配線56と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、触覚提示装置に関する。
特許文献1は、指の腹側に接触し、指への刺激の提示及び指から情報の取得の少なくとも一方を行う接触部を有し、指の腹側であり、第1関節から指先までの一部分が、前記接触部が接触する部分を除いて露出するように指に装着される電子機器を開示する。
特許文献2は、手袋に複数の押圧素子が設けられた触覚提示装置を開示する。
特開2019−67166号公報 国際公開第2017/033381号
本発明は、手袋に触覚提示素子を単に配置したものと比較して、手袋に挿入された手に対する触覚提示素子の密着性を向上させることができる触覚提示装置を提供することを目的としている。
請求項1に係る本発明は、伸縮性を有する手袋本体と、前記手袋本体に設けられた触覚提示素子と、可撓性を有するが、前記手袋本体よりも伸縮性が小さく、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分に配置された可撓性部材と、前記接触提示素子に接続され、前記可撓性部材に沿って設けられた配線と、を有する触覚提示装置である。
請求項2に係る本発明は、前記可撓性部材は、前記手袋本体に挿入された手により前記手袋本体が伸びた状態で、前記手袋本体に挿入された手の指の長さ方向への伸びを抑制するように設けられている請求項1記載の触覚提示装置である。
請求項3に係る本発明は、前記可撓性部材は、前記手袋本体に挿入された手により前記手袋本体が伸びた状態で、前記触覚提示素子が設けられた手袋本体の部分の伸びを許容するように設けられている請求項1記載の触覚提示装置である。
請求項4に係る本発明は、前記可撓性部材は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分から前記触覚提示素子まで接続する第1の接続部を有する請求項1から3いずれか記載の触覚提示装置である。
請求項5に係る本発明は、前記配線は、前記第1の接続部を含めて配置されている請求項4記載の触覚提示装置である。
請求項6に係る本発明は、前記第1の接続部は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分及び前記触覚提示素子に接続する部分のみ前記手袋本体に固定されている請求項4又は5記載の触覚提示装置である。
請求項7に係る本発明は、前記第1の接続部は、前記前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分と前記触覚提示素子に接続する部分との間は、前記手袋本体に非固定である請求項4又は5記載の触覚提示装置である。
請求項8に係る本発明は、前記触覚提示素子は、前記手袋本体の複数の指が挿入される複数の指挿入部に設けれ、前記可撓性部材は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分から離れた指挿入部の根元まで設けられて前記触覚提示素子まで接続するための第2の接続部を有する請求項1から7いずれか記載の触覚提示装置である。
請求項9に係る本発明は、前記配線は、前記第2の接続部を含めて配置されている請求項8記載の触覚提示装置である。
請求項10に係る本発明は、前記第2の接続部は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分及び該部分から離れた指挿入部の根元のみ前記手袋本体に固定されている請求項8又は9記載の触覚提示装置である。
請求項11に係る本発明は、前記第2の接続部は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分及び該部分から離れた指挿入部の根元との間は前記手袋本体に非固定である請求項8又は9記載の触覚提示装置である。
請求項12に係る本発明は、前記第2の接続部は、前記手袋本体に挿入される手の関節部分を除いた部分に設けられている請求項8から11いずれか記載の触覚提示装置である。
請求項13に係る本発明は、前記触覚提示素子に出力する駆動信号を制御する制御部を有し、前記制御部は、前記手袋本体の甲側に設けられている請求項1から12いずれか記載の記載の触覚提示装置である。
請求項14に係る本発明は、前記触覚提示素子に出力する駆動信号を制御する制御部を有し、前記制御部は、逆のこぎり波形の出力信号を出力するように制御する請求項1から12いずれか記載の触覚提示装置である。
請求項1に係る本発明によれば、手袋に触覚提示素子を単に配置したものと比較して、手袋に挿入された手に対する触覚提示素子の密着性を向上させることができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る発明の効果に加えて、可撓性部材に沿って設けられた配線が断線するのを防止することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、手袋本体の伸びにより触覚提示素子を手に対して密着させることができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1から3いずれかに係る本発明の効果に加えて、甲側と掌側との間に設けられた部分から触覚提示素子までの間を保護することができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項4に係る本発明の効果に加えて、触覚提示素子に接続される配線の断線を防止することができる。
請求項6又は7に係る本発明によれば、請求項4又は5に係る本発明の効果に加えて、手袋本体を伸ばした状態で第1の接続部全体を手袋本体に固定したものと比較して、第1の接続部を手に密着させることができる。
請求項8に係る本発明によれば、請求項1から7いずれかに係る本発明の効果に加えて、甲側と掌側との間に設けられた部分から他の指挿入部までの間を保護することができる。
請求項9に係る本発明によれば、請求項8に係る本発明の効果に加えて、他の指挿入部に設けられた触覚提示素子に接続される配線の断線を防止することができる。
請求項10又は11に係る本発明によれば、請求項8又は9に係る本発明の効果に加えて、手袋本体を伸ばした状態で第2の接続部全体を手袋本体に固定したものと比較して、第2の接続部を手に密着させることができる。
請求項12に係る本発明によれば、請求項8から11いずれかに係る本発明の効果に加えて、第2の接続部を手の関節部分に設けたものと比較して、第2の接続部の曲がる量を少なくすることができる。
請求項13に係る本発明によれば、請求項1から12いずれかに係る本発明の効果に加えて、制御部を保護することができる。
請求項14に係る本発明によれば、請求項1から12いずれかに係る本発明の効果に加えて、通常のパルス波形を出力するものと比較して、触覚感を鋭くすることができる。
本発明の実施形態に係る触覚提示装置を有する触覚提示システムを示す構成図である。 本発明の実施形態に係る触覚提示装置の掌側から見た平面図である。 本発明の実施形態に係る触覚提示装置の甲側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に用いた手袋本体に可撓性部材を設ける工程を示し、(a)は初期状態の手袋本体、(b)手袋本体をプレストレッチ状態にするための型、(c)は可撓性部材の固定した後の手袋本体及び可撓性部材をそれぞれ示す平面図である。 本発明に対する比較例において、可撓性部材に屈曲が生じた状態を示す平面図である。 本発明の実施形態に触覚提示装置を有する触覚提示システムの電気的構成を示すブロック図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1には、本発明の実施形態で用いられる触覚提示システム10が示されている。図1に示すように、触覚提示システム10は、データ処理装置12と、ヘッドマウントディスプレイ装置14と、触覚提示装置16とを有する。
データ処理装置12は、ヘッドマウントディスプレイ装置14及び触覚提示装置16を制御するためのデータを処理する。データ処理装置12としては、例えばパーソナルコンピュータを用いることができる。データ処理装置12には、入力装置18と、表示装置20と取り付けられている。入力装置18としては、例えば、キーボード22やマウス24を用いることができ、表示装置20としては、例えば、液晶表示装置を用いることができる。
ヘッドマウントディスプレイ装置14は、操作者がメガネをかけるように頭部に装着して用いる表示装置であって、例えば網膜走査方式の表示装置を用いることができる。ヘッドマウントディスプレイ装置14は、データ処理装置12で生成された仮想的な画像を表示する。ここでは、ヘッドマウントディスプレイ装置14には、データ処理装置12の表示装置20に表示された画像と同一である画像が表示される。
触覚提示装置16は、仮想的な物体に現実に接触したかのような触覚を操作者に提示する装置であって、後述するように手袋形のものである。この実施形態においては、データ処理装置12で生成され、ヘッドマウントディスプレイ装置14又は表示装置20によって表示された仮想的な物体に現実に接触したかのような触覚を操作者に提供する。
触覚提示システム10は、検知装置26をさらに有する。検知装置26は、操作者の手の位置と触覚提示装置16との位置を検知するとともに、操作者の手の動きと触覚提示装置16の動きとを検知する。検知装置26は、カメラであってもよいし、触覚提示装置16に設けた加速度センサ、ジャイロセンサ等でもよいし、カメラとセンサとを組み合わせるようにしてもよい。
触覚提示装置16は、左右の手にそれぞれ装着されるが、それぞれ同じ構造であるので、ここでは、左側の触覚提示装置16について説明する。
触覚提示装置16は、図2及び図3に示すように、手袋本体28を有する。手袋本体28は、ポリウレタン等の合成ゴムから構成され、伸縮性を有する。手袋本体28は、通常の手袋と同様に、掌挿入部30と指挿入部32とから構成されている。
掌挿入部30は、甲側部34と掌側部36とが合わせて構成されている。指挿入部32は、親指が挿入される親指挿入部38、人差し指が挿入される人差し指挿入部40、中指が挿入される中指挿入部42、薬指が挿入される薬指挿入部44及び小指が挿入される小指挿入部46を有する。
可撓性部材48は、手袋本体28の甲側と掌側との間の部分に設けられている。この実施形態においては、掌挿入部30の甲側部34と掌側部36との間の部分及び指挿入部32の甲側と掌側との間の部分の略全周に渡って一つの部材として設けられている。
可撓性部材48は、可撓性、即ち、自由に曲げることができるが、手袋本体28よりも伸縮性が小さい。この可撓性部材48は、手袋本体28を前もって引っ張り延ばした状態(以下、プレストレッチ状態という。)にあるときに手袋本体28に配置固定し、手袋本体28をプレストレッチ状態で固定する。
可撓性部材48の手袋本体28への固定は次のようにして行う。
即ち、図4(a)に示すように、初期状態にある手袋本体28を用意する。
また、図4(b)に示すように、プレストリッチ付与のための型50を用意する。型50は、例えば紙粘土により型本体を作成し、この型本体にゴム手袋で覆って構成する。型50は、使用者の手の大きさに対応した大きさに成形する。
次に、図(a)に示す手袋本体28を図4(b)に示す型50に嵌める。そして、手袋本体28を型50に嵌めた状態で、可撓性部材48を手袋本体28の甲側と掌側との間の部分に例えば接着剤等により固定する。
次に手袋本体28を型50から外せば、図4(c)に示すように完了する。即ち、図4(a)と図4(b)とを比較すると理解されるように、例えば中指挿入部42の中指挿入方向の長さを比較すると、初期状態の長さAから加工後は長さBに伸びたまま固定され、指挿入方向のプレストリッチが固定される。即ち、可撓性部材48が緩やかに曲げられる分だけ手袋本体28が指挿入方向に縮小するが、それ以上の縮小は、可撓性部材48により阻止される。一方、指挿入方向の周囲にあっては、可撓性部材48の固定部分を除いてプレストレッチ状態は解除され、縮小している。
ここで、可撓性部材48は、例えば合成ひ革から構成され、プレストレッチを解放した際の指長さ方向の収縮力に対し座屈しない強度および断面形状を有する。座屈とは、図5に示すように、プレストレッチの張力により指先方向の長さが屈曲により絶対長が短くなる状態を言う。このように、可撓性部材48が座屈すると、後述する配線が弾性したりするおそれがあるので、可撓性部材48の座屈を防止する。
可撓性部材48は、ヤング率の高い材料が良く、細くすることで曲げ剛性を低くすることが望ましい。例えばピアノ線のような金属材料は細くしても曲げ剛性が高く、多數の電気配線の配置が困難である。また柔軟な電気配線に用いられるポリイミド樹脂は伸縮性を有する手袋本体28との接着性に難あり、手の挿抜で発生する手袋本体28の変形量に接着剤が耐えられない問題がある。ヤング率が低くても断面形状を大きくする事で実質伸びにくい構造にすることは可能であるが、触覚提示装置としては適していない。つまり適正なヤング率の材料を適切な断面形状で用いることが重要である。
可撓性部材48の幅は、後述する配線の幅が2mmほどになるので2〜4mmが望ましいが、ヤング率と断面形状の調整で4〜6mmでも可能である。可撓性部材48の幅が6mmを越えると、手袋本体28の甲側と掌側との間の部分の幅を越えるおそれがある。
手袋本体28には、複数の触覚提示素子52が設けられている。触覚提示素子52は、例えば振動モータから構成されている。触覚提示素子52は、振動モータの他に圧電素子、形状記憶素子等の駆動素子を用いてもよい。
この実施形態においては、触覚提示素子52は、手袋本体28の掌側にあって親指挿入部38、人差し指挿入部40及び中指挿入部42にそれぞれ3個ずつ設けられている。これら触覚提示素子52は、親指挿入部38、人差し指挿入部40及び中指挿入部42に挿入される指の関節部分を除くように指の腹に対応する部分に配置固定されている。
手袋本体28の掌挿入部30の甲側部34には、制御部54が固定されている。この制御部54と前述した触覚提示素子52との間は、配線56により接続されている。
また、可撓性部材48は、手袋本体28の甲側と掌側との間の部分と触覚提示素子52との間を接続する第1の接続部58を有する。この第1の接続部58は、一端が可撓性部材48の手袋本体28の甲側と掌側との間の部分に固定され、他端が触覚提示素子52に固定されている。この第1の接続部58は、一端と他端とを除いて手袋本体28に対して非固定である。
手袋本体28甲側と掌側との間に設けられた可撓性部材48と同様に、第1の接続部58をプレストレッチ状態で手袋本体28に固定した場合は、指を挿入したときに第1の接続部58が指に掛からず、第1の接続部58には張力が指に作用しないおそれがあるが、この実施形態のように、第1の接続部58の両端のみを固定することにより第1の接続部58が指に掛かり、第1の接続部58には張力が作用し、触覚提示素子52を指側に押圧するようになる。
なお、第1の接続部58は、親指挿入部38、人差し指挿入部40及び中指挿入部42の外側部分のみに設けられているが、親指挿入部38、人差し指挿入部40及び中指挿入部42の内側部分にも設け、触覚提示素子52を中心として両側にめがね状となるようにしてもよい。
また、可撓性部材48は、人差し指挿入部40の外側部分と中指挿入部42の外側部分とを接続する第2の接続部60を有する。この第2の接続部60は、一端が可撓性部材48の手袋本体28の人差し指挿入部40の付け根にあって甲側と掌側との間の部分に固定され、他端が人差し指挿入部40と中指挿入部42の付け根部分を介して中指挿入部42の甲側と掌側の間の部分に固定されている。この第2の接続部60は、手の関節部分を除いて配置されている。また、この第2の接続部60は、第1の接続部58と同様に、一端と他端とを除いて手袋本体28に対して非固定である。ただし、第2の一端と他端との間に固定部を設けてもよい。
また、可撓性部材48は、手袋本体28の人差し指挿入部40の付け根から甲側に設けられた制御部54へ接続される第3の接続部62を有する。この第2の接続部62も、第1の接続部58及び第2の接続部60と同様に、一端及び他端が固定され、一端及び他端の間が非固定となっている。
配線56は、制御部54側から見ると、制御部54から第3の接続部62に沿って延び、親指挿入部38側と人差し指挿入部40側へ向かうよう2股に分かれている。この分かれた配線56の一方は、親指挿入部38の外側の可撓性部材48に沿って下方へ延び、第1の接続部58に沿って親指挿入部38に配置された3つの触覚提示素子52に接続されている。また、分かれた配線の他方は、さらに人差し指挿入部40の外側の可撓性部材48に沿って人差し指挿入部40の上方へ延びる配線部分と、第の接続部60に沿って、さらに中指挿入部42の外側の可撓性部材48に沿って中指挿入部42の上方へ延びる配線部分とに分かれる。人差し指挿入部40の上方へ延びる配線部分は、人差し指挿入部40に設けられた3つの触覚提示素子52に接続されている。また、中指挿入部42の上方へ延びる配線部分は、中指挿入部42に設けられた3つの触覚提示素子52に接続されている。
触覚提示素子52として振動モータを用いた場合は、触覚提示素子52近傍の配線56には、逆起電力吸収ダイオードとピーク吸収コンデンサを配置する。振動モータはコイルによるインダクタンスを有するので、起動時のオーバーシュート電圧や停止時の逆起電圧が発生するため、前者は適正なコンデンサ、後者はダイオードで制御矩形波を整え、後述するPWM制御のデューティー比の精度を確保する。
なお、触覚提示素子52は、上記実施形態のように、各指に対して3個以上設けるとよい。例えば触覚提示素子52の触覚の時間をずらす等により、流れたり、動いたりする物体を触った感覚を与えることができる。
図6において、触覚提示システム10の電気的な構成が示されている。
データ処理装置12は、検知装置26から検知した触覚提示装置16の動作データとヘッドマウントディスプレイ装置14又は表示装置20に表示された画像データとを干渉演算する。データ処理装置12及び制御部54は、それぞれ無線送受信部64、66を有し、互いにデータを送受信するようになっている。
制御部54は、無線送受信部66、例えばマイクロコンピュータから構成される制御部本体68、電源70及びPWMドライバ72を有する。PWMとは、Pulse Width Modulationの略であり、パルス列のオンとオフの一定周期を作り、オンの時間幅を変化させる電力制御方式である。
触覚提示素子52への駆動波形の立ち上がりはインパルス応答、立ち下がりはランプ応答の逆ノコギリ波形で、触覚信号の失活停止は予め定められているランプ勾配により行う。皮膚の感覚は接触時のエッジが強調され、連続状態の接触は鈍る傾向にある。またデータ処理装置12は、複数の接触状態を管理する必要があるため接触の活性に加え失活も管理するとデータ処理装置12と制御部54との間の通信処理が2倍以上に増え、制御信号の取りこぼしが発生する懸念が高まる。特に停止信号の取りこぼしは問題で、接触が無い状態で振動が活性したままになるのは違和感が大きい。前記の処理にすることで通信量を抑え、誤感覚の発生を抑制する。
また、インパルス応答は触覚強度に合わせその強さを変えることができる。ランプ勾配も制御信号に入れたり、インパルス量の関数としてPWMドライバ72に持たせてもよい。
不連続な接触が続く(頻繁にオンオフする)ときはランプ信号の減衰を中断して、オンのインパルス信号を優先する制御とすることで、触覚活性状態を維持出来るようにしてもよい。
なお、上記実施形態においては、触覚提示素子は、親指挿入部、人差し指挿入部及び中指挿入部に設けられているが、触覚提示素子を他の指挿入部に設けてもよいし、掌挿入部に設けるようにしてもよい。
10 触覚提示システム
12 データ処理装置
14 ヘッドマウントディスプレイ装置
16 触覚提示装置
18 入力装置
20 表示装置
22 キーボード
24 マウス
26 検知装置
28 手袋本体
30 掌挿入部
32 指挿入部
34 甲側部
36 掌側部
38 親指挿入部
40 人差し指挿入部
42 中指挿入部
44 薬指挿入部
46 小指挿入部
48 可撓性部材
50 型
52 触覚提示素子
54 制御部
56 配線
58 第1の接続部
60 第2の接続部
62 第3の接続部
64,66 無線送受信部
68 制御部本体
70 電源
72 PWMドライバ

Claims (14)

  1. 伸縮性を有する手袋本体と、
    前記手袋本体に設けられた触覚提示素子と、
    可撓性を有するが、前記手袋本体よりも伸縮性が小さく、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分に配置された可撓性部材と、
    前記接触提示素子に接続され、前記可撓性部材に沿って設けられた配線と、
    を有する触覚提示装置。
  2. 前記可撓性部材は、前記手袋本体に挿入された手により前記手袋本体が伸びた状態で、前記手袋本体に挿入された手の指の長さ方向への伸びを抑制するように設けられている請求項1記載の触覚提示装置。
  3. 前記可撓性部材は、前記手袋本体に挿入された手により前記手袋本体が伸びた状態で、前記触覚提示素子が設けられた手袋本体の部分の伸びを許容するように設けられている請求項1記載の触覚提示装置。
  4. 前記可撓性部材は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分から前記触覚提示素子まで接続する第1の接続部を有する請求項1から3いずれか記載の触覚提示装置。
  5. 前記配線は、前記第1の接続部を含めて配置されている請求項4記載の触覚提示装置。
  6. 前記第1の接続部は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分及び前記触覚提示素子に接続する部分のみ前記手袋本体に固定されている請求項4又は5記載の触覚提示装置。
  7. 前記第1の接続部は、前記前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分と前記触覚提示素子に接続する部分との間は、前記手袋本体に非固定である請求項4又は5記載の触覚提示装置。
  8. 前記触覚提示素子は、前記手袋本体の複数の指が挿入される複数の指挿入部に設けれ、前記可撓性部材は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分から離れた指挿入部の根元まで設けられて前記触覚提示素子まで接続するための第2の接続部を有する請求項1から7いずれか記載の触覚提示装置。
  9. 前記配線は、前記第2の接続部を含めて配置されている請求項8記載の触覚提示装置。
  10. 前記第2の接続部は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分及び該部分から離れた指挿入部の根元のみ前記手袋本体に固定されている請求項8又は9記載の触覚提示装置。
  11. 前記第2の接続部は、前記手袋本体の手の甲側と掌側との間の部分及び該部分から離れた指挿入部の根元との間は前記手袋本体に非固定である請求項8又は9記載の触覚提示装置。
  12. 前記第2の接続部は、前記手袋本体に挿入される手の関節部分を除いた部分に設けられている請求項8から11いずれか記載の触覚提示装置。
  13. 前記触覚提示素子に出力する駆動信号を制御する制御部を有し、前記制御部は、前記手袋本体の甲側に設けられている請求項1から12いずれか記載の記載の触覚提示装置。
  14. 前記触覚提示素子に出力する駆動信号を制御する制御部を有し、前記制御部は、逆のこぎり波形の出力信号を出力するように制御する請求項1から12いずれか記載の触覚提示装置。
JP2020010750A 2020-01-27 2020-01-27 触覚提示装置 Pending JP2021116491A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010750A JP2021116491A (ja) 2020-01-27 2020-01-27 触覚提示装置
US16/942,902 US11144122B2 (en) 2020-01-27 2020-07-30 Haptic feedback device
CN202010894803.1A CN113176821A (zh) 2020-01-27 2020-08-31 触觉提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010750A JP2021116491A (ja) 2020-01-27 2020-01-27 触覚提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021116491A true JP2021116491A (ja) 2021-08-10

Family

ID=76921422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010750A Pending JP2021116491A (ja) 2020-01-27 2020-01-27 触覚提示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11144122B2 (ja)
JP (1) JP2021116491A (ja)
CN (1) CN113176821A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3217976A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-10 Mark A. Salada Haptic hand controller system for mixed reality

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008027002A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Bioservo Technologies Ab Strengthening glove
CA2862866C (en) * 2012-02-22 2019-10-08 Paul ANSTEY Medical/dental/utility glove with anti-fatigue and ergonometric improvements
US8856967B2 (en) * 2013-03-15 2014-10-14 Summit Glove Inc. Glove with improved finger areas
WO2015134336A2 (en) * 2014-03-02 2015-09-11 Drexel University Wearable devices, wearable robotic devices, gloves, and systems, methods, and computer program products interacting with the same
US10019059B2 (en) * 2014-08-22 2018-07-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Glove interface object
EP3208687B1 (en) * 2014-10-17 2019-11-27 Yamaha Corporation Data glove
JP6341294B2 (ja) * 2014-12-05 2018-06-13 富士通株式会社 触感提供システム、及び、触感提供装置
KR102433382B1 (ko) * 2014-12-08 2022-08-16 로힛 세스 착용가능 무선 hmi 디바이스
US9529433B2 (en) * 2014-12-30 2016-12-27 Stmicroelectronics Pte Ltd Flexible smart glove
WO2017033353A1 (ja) 2015-08-25 2017-03-02 川崎重工業株式会社 遠隔操作ロボットシステム
US10025387B2 (en) * 2015-12-08 2018-07-17 Oculus Vr, Llc Resisting user movement using actuated tendons
US10894204B2 (en) * 2016-05-04 2021-01-19 Contact Control Interfaces, LLC Exo-tendon motion capture glove device with haptic grip response
US10642356B1 (en) * 2016-06-26 2020-05-05 Apple Inc. Wearable interactive user interface
US10055022B2 (en) * 2017-01-11 2018-08-21 International Business Machines Corporation Simulating obstruction in a virtual environment
US20180356893A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-13 Tsunami VR, Inc. Systems and methods for virtual training with haptic feedback
US10474236B1 (en) * 2017-09-13 2019-11-12 Facebook Technologies, Llc Haptic device for variable bending resistance
US10877557B2 (en) * 2017-09-29 2020-12-29 Apple Inc. IMU-based glove
JP2019067166A (ja) 2017-10-02 2019-04-25 富士ゼロックス株式会社 電子機器
WO2019091579A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Input device for a computing device
WO2019133521A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Adesanya Olaoluwa O Wearable computing apparatus for augmented reality, virtual reality and artificial intelligence interactions, and methods relating thereto
TWI642421B (zh) * 2018-01-05 2018-12-01 富伯生醫科技股份有限公司 可固定感應器的手指動作感應手套
US11006685B2 (en) * 2018-01-17 2021-05-18 Dupont Electronics, Inc. Hand and foot heaters
US11614793B2 (en) * 2018-02-28 2023-03-28 Logitech Europe S.A. Precision tracking of user interaction with a virtual input device
US20190294249A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 JANUS Research Group, Inc. Systems and methods for haptic feedback in a virtual reality system
US20190297970A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 David Gramlin Electrically heated gloves
US10579099B2 (en) * 2018-04-30 2020-03-03 Apple Inc. Expandable ring device
US10613626B2 (en) * 2018-06-15 2020-04-07 Immersion Corporation Kinesthetically enabled glove
US10884496B2 (en) * 2018-07-05 2021-01-05 Bebop Sensors, Inc. One-size-fits-all data glove
US20200029635A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Motion-restricting wearable safety device
US20200081533A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable device having regions of varying stiffnesses
US11054905B2 (en) * 2019-05-24 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Motion-restricting apparatus with common base electrode
US20210081048A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-18 Facebook Technologies, Llc Artificial reality devices, including haptic devices and coupling sensors

Also Published As

Publication number Publication date
US11144122B2 (en) 2021-10-12
CN113176821A (zh) 2021-07-27
US20210232222A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10460576B2 (en) Wearable device with flexibly mounted haptic output device
CN111638801B (zh) 用于手势辨识的控制器及其手势辨识的方法
US20180335842A1 (en) Haptic feedback glove
EP1637981B1 (en) Strap equipped with pointing unit
US20180335841A1 (en) Haptic feedback glove
JP5895993B2 (ja) 生体情報測定機器
US11065171B2 (en) Assistive glove for daily activities of stroke patient
JP2021116491A (ja) 触覚提示装置
EP4313335A1 (en) Electronic controller with linear hand strap adjuster
JP2012176083A (ja) リハビリ用手袋
JP6554202B1 (ja) センサモジュール及びロボットシステム
KR200411549Y1 (ko) 컴퓨터 데이터 입력용 골무
WO2019142525A1 (ja) ウェアラブル装置及び装着具
JP2020167224A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
KR102316536B1 (ko) 로봇 의수 및 그 작동 방법
JP2002013012A (ja) ゴム手袋
WO2024012573A1 (en) Real-time adjustable kinesthetic and haptic glove apparatus
JP3227180U (ja) 装具
JP7282992B1 (ja) 保護具
CN213099143U (zh) 一种五指抓握康复训练机器人
JP2024040763A (ja) 触覚デバイス
Branaghan et al. Controls: designing physical and digital controls
JP2018186888A (ja) 装具
CN116931736A (zh) 虚拟现实手套及其操作交互系统
JP2009089804A (ja) 指関節リハビリ用指固定具

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240123