JP2021115962A - 電動トラック用の駆動装置 - Google Patents

電動トラック用の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021115962A
JP2021115962A JP2020010655A JP2020010655A JP2021115962A JP 2021115962 A JP2021115962 A JP 2021115962A JP 2020010655 A JP2020010655 A JP 2020010655A JP 2020010655 A JP2020010655 A JP 2020010655A JP 2021115962 A JP2021115962 A JP 2021115962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
cylinder portion
electric truck
outer cylinder
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020010655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7348093B2 (ja
Inventor
カーティケヤン プレムクマール
Premkumar Karthikeyan
カーティケヤン プレムクマール
アイドガン チャクマズ
Cakmaz Aydogan
アイドガン チャクマズ
クマール プラディープ ティンマイヤン
Kumar Thimmaiyan Pradeep
クマール プラディープ ティンマイヤン
マニッシュ サクシーナ
Saxena Manish
マニッシュ サクシーナ
カーティケヤン シュリヤナラヤナン
Suryanarayanan Karthikeya
カーティケヤン シュリヤナラヤナン
ゴピナス ムルガン
Murugan Gopinath
ゴピナス ムルガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2020010655A priority Critical patent/JP7348093B2/ja
Priority to PCT/JP2020/045614 priority patent/WO2021153014A1/ja
Priority to CN202080094661.9A priority patent/CN115087583B/zh
Priority to US17/782,477 priority patent/US20230001779A1/en
Priority to EP20917252.7A priority patent/EP4094965B1/en
Publication of JP2021115962A publication Critical patent/JP2021115962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348093B2 publication Critical patent/JP7348093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/02Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies
    • B62D7/04Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies with more than one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/27Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs wherein the fluid is a gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/28Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/48Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs
    • B60G11/56Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having helical, spiral or coil springs, and also fluid springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/48Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs
    • B60G11/56Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having helical, spiral or coil springs, and also fluid springs
    • B60G11/58Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having helical, spiral or coil springs, and also fluid springs arranged coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1509Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels with different steering modes, e.g. crab-steering, or steering specially adapted for reversing of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/422Driving wheels or live axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/126Mounting of pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/02Trucks; Load vehicles
    • B60G2300/026Heavy duty trucks
    • B60G2300/0262Multi-axle trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/37Vehicles having steerable wheels mounted on a vertically moving column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/142Heavy duty trucks
    • B60Y2200/1422Multi-axle trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/45Vehicles having steerable wheels mounted on a vertically moving column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

【課題】ドライブフィールを向上しつつ、操舵角0°〜180°の操舵性能を持つ電動トラック用の駆動装置を提供する。【解決手段】駆動装置は、電動トラックの左右それぞれに配置される駆動ユニットハウジング15と、サスペンション部20と、ステアリングギア部30と、一対のヒンジ部40と、一対の車体連結部32,33と、を含む。駆動ユニットハウジング15は、モータ11と減速機12とファイナルギア14とを一体的に収容する。サスペンション部20は、駆動ユニットハウジング15内のファイナルギアの上方に設けられ、ステアリングギア部30は、サスペンション部20の上方に設けられて駆動輪2Aを操舵可能に構成されている。ヒンジ部40はステアリングギア部30の前後にそれぞれ設けられ、車体連結部32,32は一対のヒンジ部40を介してステアリングギア部30と車体とをそれぞれ連結する。【選択図】図3

Description

本件は、電動トラックに用いられる駆動装置に関する。
近年、環境負荷低減の観点から、トラック等の商用車の分野においても内燃機関を備えず、電動モータのみによって駆動する電動トラックの開発が行われている(特許文献1参照)。このような電動トラックに用いられる駆動装置としては、例えば特許文献1に示されるように、駆動用モータと減速機とがディファレンシャルギアに一体的に設けられた駆動装置が検討される。
特開2019−026050号公報
ところで、トラック等の商用車について、車輪の操舵角度を90°以上、好ましくは180°程度まで拡大することで車両の操舵性能を向上させたいという市場要望がある。このような操舵角度を実現できれば、旋回半径を小さくできるというメリットがあり、また、180°の操舵が可能であれば左右方向への移動駐車ができるようになる。
しかしながら、これまで実際に生産される電動トラックにおいては、リーフスプリング式懸架装置やリジッドアクスル等が採用されることが多く、上記のような操舵角度の実現は困難である。加えて、電動トラックは乗用車に比して高いトルクが要求されるため減速機構を備える必要があり、駆動装置が大型化する。この点からも、電動トラックにおいて上記のような操舵角度を実現することが難しい。
また、電動トラックは乗用車に比して走行中の車体振動が大きくなりやすいという特徴があるため、ドライブフィールを向上させたいという要望がある。
本件は、上記のような課題に鑑み創案されたものであり、ドライブフィールを向上させつつ、操舵角0°〜180°の操舵性能を持つ電動トラック用の駆動装置を提供することを目的の一つとする。
本件は上記の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することができる。
(1)本適用例に係る電動トラックの駆動装置は、電動トラックの左右それぞれに配置され、駆動力を発生するモータと、前記モータの回転を減速する減速機と、前記減速機に連結され前記モータの前記駆動力を駆動輪に伝達するファイナルギアと、を一体的に収容する駆動ユニットハウジングと、前記駆動ユニットハウジング内の前記ファイナルギアの上方に設けられたサスペンション部と、前記サスペンション部の上方に設けられ、前記駆動輪を操舵可能に構成されたステアリングギア部と、前記ステアリングギア部の車両前側及び車両後側のそれぞれに設けられる一対のヒンジ部と、前記一対のヒンジ部を介して前記ステアリングギア部と前記電動トラックの車体とをそれぞれ連結する一対の車体連結部と、を含む。
これにより、駆動輪が個別に駆動されるとともに個別に操舵されるため、例えば0°〜180°の操舵角を実現可能であり、旋回半径が小さくなる。さらに、ステアリングギア部が一対のヒンジ部及び一対の車体連結部を介して車体に連結されるため、ドライブフィールが向上する。
(2)本適用例に係る電動トラックの駆動装置において、前記サスペンション部が、前記駆動輪の操舵軸を中心とした外筒部と、前記外筒部と同心配置されるとともに前記外筒部の内周面に沿って軸方向に摺動可能であり且つ前記外筒部に対し相対回転不能な内筒部と、を含むエアーサスペンションであってもよい。
このように、サスペンション部をエアーサスペンションとすることで、油圧式のサスペンションや電磁式のサスペンションに比べて構成が簡素になる。
(3)本適用例に係る電動トラックの駆動装置において、前記外筒部の上部及び前記内筒部の下部が互いにリンク結合されていてもよい。
このように、エアーサスペンションを構成する二つの筒部の上下を、例えばステアリングアーム機構やスタビライザー機構でリンク結合することで、外筒部及び内筒部の相対回転が規制されたうえで、相対的な上下移動は許容され、さらにこれらの動きが円滑化される。
(4)本適用例に係る電動トラックの駆動装置において、前記ステアリングギア部が、前記車体連結部に連結される突起部が形成されるとともに前記駆動輪の操舵軸と同心配置された筒状部を含み、前記筒状部の内側には、前記外筒部の上部が前記筒状部に対して同心配置されるとともに回転可能に支持され、前記筒状部の内周面と前記外筒部の外周面との間には、上下方向の荷重を受けるスラストプレートが介装されてもよい。
このような構成により、筒状部と外筒部との間に介装されたスラストプレートがスペーサーとして機能し、固定側の筒状部と回転側の外筒部との直接接触が防止される。さらに、スラストプレートは上下方向の荷重を受けるため、ドライブフィールがより向上する。
(5)本適用例に係る電動トラックの駆動装置において、前記ステアリングギア部が、前記外筒部と前記スラストプレートとの摺接位置に配置され前記外筒部と前記スラストプレートとの摩擦を低減する低摩擦部材を含んでもよい。
このような構成することで、低摩擦部材によってスラストプレートと外筒部との摩擦が低減される。
(6)本適用例に係る電動トラックの駆動装置において、前記ステアリングギア部が、前記電動トラックがまっすぐ前進する状態での前記駆動輪の操舵角を0°としたときに、前記ダブルタイヤを左右それぞれの方向に90°まで操舵可能に構成されていてもよい。
このような構成であれば、操舵性能が向上し、例えば左右方向への移動駐車も可能となる。
(7)本適用例に係る電動トラックの駆動装置は、二つの前記駆動輪からなるダブルタイヤを備えた前記電動トラックに適用され、前記モータの前記駆動力が、前記ダブルタイヤに伝達されてもよい。
このようにダブルタイヤを採用することにより、より大型な電動トラックにも適用可能となる。
(8)本適用例に係る電動トラックの駆動装置において、前記ファイナルギアがディファレンシャルギアに含まれてもよい。
これにより、ダブルタイヤに適切な駆動力が配分され、操舵性能が向上する。
本件によれば、ドライブフィールを向上させつつ、操舵角0°〜180°の操舵性能を持つ電動トラック用の駆動装置を提供することができる。
一実施形態としての駆動装置が適用された電動トラックの全体斜視図である。 図1の電動トラックの前側に配置された駆動装置周辺の斜視図である。 一実施形態としての駆動装置の側面図であり、一方の車輪を省略して示す。 図3のA−A矢視断面図である。 一実施形態としての駆動装置の斜視図であり、ダブルタイヤを省略して示す。 駆動装置の要部構成を説明するための模式的な断面図である。 一実施形態としての駆動装置を、操舵中心を通り車両前後方向に切断した断面図である。 仕様の異なる電動トラックに共通の駆動装置を適用した例である。
図面を参照して、実施形態としての電動トラック用の駆動装置について説明する。以下の実施形態はあくまでも例示に過ぎず、この実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。下記の実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。また、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることができる。
[1.全体構成]
図1に示すように、本実施形態に係る駆動装置は、内燃機関を備えずにモータ11(図3参照)の駆動力のみで走行する電動トラック1に適用される。図1では、車両前後方向に延設された左右一対のサイドフレーム1A(シャシフレームともいう)と、車両前部に配置されたキャブ1Bと、を備えた電動トラック1(以下単に「トラック1」という)を例示しており、ボディの図示は省略している。なお、サイドフレーム1Aに加えて車幅方向に延びるフレームが設けられていてもよいし、サイドフレーム1Aが省略されてもよい。
以下の説明では、トラック1の前進方向を前方(Front)とし、この反対方向を後方(Rear)とする。また、トラック1の前方を向いた状態を基準にして左右を定める。なお、左右方向は車両前後方向と直交する。以下、左右方向を「車幅方向」といい、車両前後方向を単に「前後方向」という。
図1及び図2に示すように、本実施形態のトラック1は、二つの駆動輪2Aからなるダブルタイヤ2を備える。本実施形態のトラック1では、車両前側(前輪側)に左右一対のダブルタイヤ2が設けられ、車両後側(後輪側)に左右一対のダブルタイヤ2が前後に並んで設けられているが、ダブルタイヤ2の前後方向の個数はこれに限られない。各ダブルタイヤ2には、モータ11を含む駆動ユニット10が一つずつ設けられ、ダブルタイヤ2(駆動輪2A)にはモータ11の駆動力が伝達される。駆動ユニット10の構成は後述する。
本実施形態のトラック1は、車幅方向に延在する一対のマウント用フレーム体5A及びこれらを連結する一対のクロスメンバー5B及び一対のクロスメンバー5Cとからなる車体フレーム枠体5と、車体フレーム枠体5の枠内に配置される駆動ユニット10を各マウント用フレーム体5Aに連結する車体連結部32,33と、を含む。
一対のマウント用フレーム体5Aは、前後方向に離隔して配置される。各クロスメンバー5B,5Cは、前後のマウント用フレーム体5A同士を連結する。この車体フレーム枠体5の枠内には、左右一対の駆動ユニット10が車幅方向に隣り合うように配置される。本実施形態のトラック1では、車両前側(前輪側)に一つの車体フレーム枠体5が設けられ、車両後側(後輪側)に二つの車体フレーム枠体5が設けられるが、車体フレーム枠体5の前後の個数はこれに限らない。このように、本実施形態のトラック1では、左右一対の駆動ユニット10を車体連結部32,33により連結した車体フレーム枠体5が、車両の前軸アクスル及び後軸アクスルを構成する。
本実施形態の車体フレーム枠体5は、前後のマウント用フレーム体5Aが車幅方向かつ上下方向に延在する矩形状の平板部材で構成される。また、車体フレーム枠体5の上方に位置するクロスメンバー5Bは、前後方向に延設されたコ字型又はハット型断面の部材で構成され、前後のマウント用フレーム体5Aの上端のフランジ部同士を連結する。一方、車体フレーム枠体5の側方に位置するクロスメンバー5Cは、前後方向かつ上下方向に延在する平板部材で構成され、駆動輪2Aを囲むように凹部が形成される。なお、クロスメンバー5B,5Cのいずれか一方を省略してもよい。
図2に示すように、前側の車体連結部32は、枠内の駆動ユニット10の車両前側を前側のマウント用フレーム体5Aに連結し、後側の車体連結部33は、枠内の駆動ユニット10の車両後側を後側のマウント用フレーム体5Aに連結する。図3及び図5に示すように、前後の車体連結部32,33は同様(前後対称)に形成される。各車体連結部32,33は、前後方向に延設されるとともにマウント用フレーム体5Aに連結されて、トラック1のフレームの一部を構成する。
前側の車体連結部32の前端部には、前後方向に直交する方向に延在する平面状の取付面32aが設けられる。また、前側の車体連結部32の後端部には、後方に突出した一対の連結側突起部32bが設けられる。取付面32aはマウント用フレーム体5Aに取り付けられる部分であり、締結用の孔部(図示略)を有する。また、一対の連結側突起部32bは車幅方向に互いに離隔し、車幅方向に貫通した孔部32cを有する。この連結側突起部32bは、後述するヒンジ部40の一部を構成し、後述するステアリングギア部30に接続される。
後側の車体連結部33の後端部には、前後方向に直交する方向に延在する平面状の取付面33aが設けられる。また、後側の車体連結部33の前端部には、前方に突出するとともに孔部33cを有する一対の連結側突起部33bが設けられる。取付面33a及び連結側突起部33bの各構成は、上記の取付面32a及び連結側突起部32bの各構成と同様である。
図3及び図4に示すように、駆動ユニット10は、駆動力を発生するモータ11と、モータ11の回転を減速する減速機12と、減速機12に連結されモータ11の駆動力をダブルタイヤ2のドライブシャフト13に伝達するファイナルギア14と、これらを一体的に収容する駆動ユニットハウジング15と、を有する。すなわち、駆動ユニットハウジング15はモータ11と減速機12とファイナルギア14とを一体的に収容する。
モータ11は、車両駆動時には電動機として機能し、車両減速時には発電機として機能する電動発電機(モータ・ジェネレータ)である。減速機12は、モータ11の回転を減速してモータトルク(駆動力)を増幅させる。ドライブシャフト13は、トラック1がまっすぐ前進する状態で車幅方向に延設され、ファイナルギア14を挟んで左右に一対配置される。ファイナルギア14は、車幅方向において二つの駆動輪2Aの略中央に位置し、減速機12で増幅されたモータ11の駆動力を二つの駆動輪2Aに配分する。なお、ファイナルギア14がディファレンシャルギアに含まれてもよい。ただし、ダブルタイヤ2の場合、二つの駆動輪2Aの距離が通常の左右輪と比較して近いため、ディファレンシャルギアを省略可能である。
トラック1の駆動装置は、トラック1の左右それぞれに配置される駆動ユニット10に加え、駆動ユニットハウジング15内のファイナルギア14の上方に設けられたサスペンション部20と、サスペンション部20の上方に設けられたステアリングギア部30と、を含む。さらに駆動装置は、ステアリングギア部30の車両前側及び車両後側のそれぞれに設けられる一対のヒンジ部40と、上述した車体連結部32,33と、を含む。
サスペンション部20は、ダブルタイヤ2の上下振動を吸収するサスペンションとして機能する部分である。ステアリングギア部30は、ダブルタイヤ2を操舵可能に構成されており、ダブルタイヤ2を操舵軸30aまわりに操舵する(操舵角を変更する)機能を持つ。なお、ダブルタイヤ2の操舵は手動であっても自動であってもよい。また、各ダブルタイヤ2は個別に駆動されるとともに個別に操舵される。ヒンジ部40は、ダブルタイヤ2の上下振動が車体に伝わることを抑制する機能を持つ。車体連結部32,33は、一対のヒンジ部40を介してステアリングギア部30とトラック1の車体とをそれぞれ連結するものであり、操舵軸30aを挟んで前後に一対設けられる。
本実施形態では、図2に示すように、サスペンション部20及びステアリングギア部30がいずれも、ダブルタイヤ2を構成する二つの駆動輪2A間の上方に位置する。また、図3に示す駆動装置では、モータ11がファイナルギア14よりも車両前方であって減速機12の上方に配置されているが、モータ11の位置は、モータ11の仕様やサイズや、モータ11を配置できるスペース等に応じて設定すればよい。例えば、モータ11をファイナルギア14の後方に配置してもよいし、ファイナルギア14に対し斜め上方に配置してもよい。あるいは、モータ11の出力軸(図示略)が下方に延びる姿勢で配置されてもよい。
[2.要部構成]
まず、サスペンション部20について詳述する。図5及び図6に示すように、本実施形態のサスペンション部20は、ダブルタイヤ2の操舵軸30aを中心とした外筒部21と、外筒部21と同心配置された内筒部22と、を含むエアーサスペンションである。内筒部22は、外筒部21の内周面に沿って軸方向に摺動可能であり、且つ、外筒部21に対し相対回転不能に設けられる。操舵軸30aは、ダブルタイヤ2が操舵するときの操舵中心Csを持つ軸部であり、上下方向に延設される。なお、操舵中心Csは、外筒部21及び内筒部22の中心と一致する。
なお、図7に示すように、サスペンション部20が、外筒部21及び内筒部22を囲むコイルスプリング28を兼ね備えていてもよい。コイルスプリング28を兼ね備えたサスペンション部20は、比較的軽量のトラック1に適用される。一方、図5及び図6に示す、コイルスプリング28を備えないサスペンション部20は、エアーの容量がコイルスプリング28を兼ね備えたものに比べて大きく、比較的重量の大きなトラック1に適用される。図7に示すサスペンション部20は、コイルスプリング28が設けられている点を除いて図5及び図6に示すサスペンション部20と基本的には相違しない。そのため、以下、図7も実施例の一つとして参照して説明する。
図5〜図7に示すように、外筒部21及び内筒部22はいずれも、上下方向に長い円筒形状をなし、外筒部21の内径が内筒部22の外径よりも僅かに大きい。外筒部21の上側の開口部は、操舵軸30aが固定された蓋部30bにより封止され、外筒部21の下側の開口部は、内筒部22の上部が入り込むことで内筒部22と連通している。また、内筒部22の上側の開口部は、外筒部21の下部に入り込んで外筒部21と連通しており、内筒部22の下側の開口部は平板状のドライブヘッド25により封止される。外筒部21及び内筒部22の内側にはエアーが封入される。
ドライブヘッド25は、図6に示すように、内筒部22の下端部の内周面にも固定されるよう段付き形状であってもよい。この場合、内筒部22とドライブヘッド25との固定が強固となり、横方向への荷重に対抗することが可能となる。なお、外筒部21の下端部には、内筒部22の抜けを防止するとともにシールするストッパー24が固定される。また、サスペンション部20にコイルスプリング28が設けられる場合には、図7に示すように、外筒部21及び内筒部22の周囲にコイルスプリング28が配置される。
外筒部21及び内筒部22は、トラック1の上下振動(ダブルタイヤ2の上下移動)に応じて、軸方向(上下方向)に相対変位(摺動)する。図6に示すように、本実施形態のサスペンション部20は、外筒部21と内筒部22との摺接位置に配置された低摩擦部材23を含む。低摩擦部材23は、外筒部21と内筒部22との摺動摩擦を低減する部材であり、例えば外筒部21の内周面や内筒部22の外周面に取り付けられる。低摩擦部材23により、外筒部21及び内筒部22の直接的な接触が回避され、これらが上下方向に相対的に摺動する際の摩擦が低減される。
図5及び図7に示すように、本実施形態では、外筒部21の上部の外周面に環状の取付部26が固定されており、この取付部26とドライブヘッド25とがスタビライザー27(ステアリングアームとも呼ばれる)によりリンク結合される。これにより、外筒部21及び内筒部22の相対回転が規制される。さらに、外筒部21の上部及び内筒部22の下部を互いにリンク結合することで、外筒部21及び内筒部22の相対的な上下移動が許容されるうえ、これらの動きが円滑化される。
また、本実施形態のサスペンション部20では、スタビライザー27の左右両側にショックアブソーバー29がそれぞれ設けられる。ショックアブソーバー29は、その上端部が取付部26に接続され、その下端部が取付部品を介してドライブヘッド25に接続される。
次に、ステアリングギア部30について詳述する。本実施形態のステアリングギア部30は、トラック1がまっすぐ前進する状態での(すなわちドライブシャフト13が車幅方向に延在するときの)ダブルタイヤ2の操舵角を0°(基準)としたときに、ダブルタイヤ2を左右それぞれの方向に90°まで操舵可能に構成されている。すなわち、ダブルタイヤ2はステアリングギア部30によって180°操舵することができ、前進方向から左方向又は右方向に90°操舵されると、ドライブシャフト13の延設方向が前後方向となり、トラック1が左右方向に移動可能となる。
図5及び図7に示すように、ステアリングギア部30は、蓋部30bに固定された操舵軸30aと、操舵軸30aに固定された平歯車30cと、平歯車30cと噛み合う内歯車30dと、操舵軸30aと同心配置された筒状部30eと、内歯車30dに連結されて内歯車30dを回転させる駆動部31と、を含む。駆動部31は、例えば油圧シリンダーやステッピングモータといったアクチュエータである。
図5に示す例では、上面視で駆動部31が内歯車30dを時計回りに回転させると平歯車30cも時計回りに回転し、操舵軸30aも時計回りに回転するため、ダブルタイヤ2が右方向に操舵する。反対に、駆動部31が内歯車30dを反時計回りに回転させると平歯車30cも反時計回りに回転し、操舵軸30aも反時計回りに回転するため、ダブルタイヤ2が左方向に操舵する。なお、図3に示すように、操舵軸30aは、一対のマウント用フレーム5Aのそれぞれから等距離に配置される。
図5〜図7に示すように、筒状部30eには、車体連結部32,33の連結側突起部32b,33bのそれぞれに連結される前後一対の突起部30fが形成される。突起部30fは、筒状部30eの前側の外周面及び後側の外周面のそれぞれから前後方向に突設され、上記の連結側突起部32b,33bとともにヒンジ部40を構成する。すなわち、前側突起部30fは、一対の連結側突起部32bの間に介装され、各連結側突起部32bの孔部32c内にヒンジ部40の回転中心Chとして機能する部位が挿通される。本実施形態の突起部30fは、車幅方向に貫通した貫通孔30gを有する円筒部(図示略)が孔部32c内に挿通される。
後側の突起部30fも同様に、一対の連結側突起部33bの間に介装され、各連結側突起部33bの孔部33c内にヒンジ部40の回転中心Chとして機能する円筒部が挿通される。なお、本実施形態のヒンジ部40には、車体に伝達される荷重を吸収するブッシュ(図示略)が介装される。ブッシュが介装されることで、車体に伝わる荷重が吸収され、ドライブフィールがより向上する。
図6及び図7に示すように、筒状部30eの内側には、蓋部30b及び外筒部21の上部が筒状部30eに対して同心配置されるとともに回転可能に支持される。すなわち、外筒部21,内筒部22,蓋部30b及びドライブヘッド25は、筒状部30eに対し、操舵軸30aを中心として一体回転する。筒状部30eの内周面と外筒部21の外周面との間には、上下方向の荷重を受けるスラストプレート34が介装される。なお、スラストプレート34の上端部には、外筒部21の抜けを防止するストッパー36が固定される。
本実施形態のスラストプレート34は、筒状部30eと外筒部21との間に位置する円筒部34aと、円筒部34aの下端部から径方向外側に突設されたフランジ部34bと、を含む。フランジ部34bは取付部26の上面と筒状部30eの下面との間に挟まれる。スラストプレート34は、どの部品にも固定されず、スペーサーとして機能する金属部品であり、固定側の筒状部30eと回転側の外筒部21及び取付部26との直接的な接触を回避する。なお、スラストプレート34は摩耗するため交換可能とされる。
本実施形態のステアリングギア部30は、外筒部21とスラストプレート34との摺接位置に配置された低摩擦部材35を含む。低摩擦部材35は、外筒部21とスラストプレート34との摩擦を低減する部材であり、例えば外筒部21の外周面又はスラストプレート34の内周面に取り付けられる。この低摩擦部材35により、外筒部21及びスラストプレート34の相対変位の際の摩擦が低減される。
[3.作用及び効果]
上記のトラック1用の駆動装置によれば、以下の作用及び効果を得ることができる。
(1)モータ11と減速機12とファイナルギア14とを一体的に収容した駆動ユニットハウジング15を含む駆動ユニット10がトラック1の左右それぞれに配置された駆動輪2Aごとに設けられ、ファイナルギア14の上方にサスペンション部20及びステアリングギア部30が設けられる。このような駆動装置によれば、駆動輪2Aが個別に駆動されるとともに個別に操舵されるため、例えば0°〜180°の操舵角を実現可能であり、旋回半径を小さくすることができる。さらに、ステアリングギア部30が一対のヒンジ部40及び一対の車体連結部32,33を介して車体に連結される。ヒンジ部40は駆動輪2Aの上下振動が車体に伝わることを抑制する機能を持つことから、サスペンション部20に加えてヒンジ部40によっても車体振動を抑制でき、ドライブフィールの向上を図ることができる。したがって、ドライブフィールを向上させつつ、操舵角0°〜180°の操舵性能を持つトラック1用の駆動装置を提供することができる。
(2)上述した駆動装置によれば、サスペンション部20が、駆動輪2Aの操舵軸30aを中心とした外筒部21と、外筒部21の内周面に沿って軸方向に摺動可能であり且つ外筒部21に対し相対回転不能な内筒部22と、を含むエアーサスペンションである。このため、油圧式のサスペンションや電磁式のサスペンションに比べて構成を簡素化できる。
(3)上述した駆動装置によれば、外筒部21の上部及び内筒部22の下部が互いにリンク結合されるため、外筒部21及び内筒部22の相対回転を規制したうえで、相対的な上下移動を許容でき、さらに外筒部21及び内筒部22の軸方向の動きを円滑化することができる。
(4)上述した駆動装置では、筒状部30eと外筒部21との間に介装されたスラストプレート34がスペーサーとして機能し、固定側の筒状部30eと回転側の外筒部21及び取付部26との直接的な接触を回避するができる。さらに、スラストプレート34は上下方向の荷重を受けるため、ドライブフィールをより向上させることができる。
(5)特に、上述したステアリングギア部30は、外筒部21とスラストプレート34との摺接位置に配置された低摩擦部材35を含むことから、外筒部21及びスラストプレート34の相対変位の際の摩擦を低減することができる。このため、操舵性能をより向上させることができる。
(6)上述した駆動装置によれば、ステアリングギア部30が、駆動輪2Aを基準から左右それぞれの方向に90°まで(すなわち180°まで)操舵可能に構成されていることから、操舵性能を向上させることができ、例えば左右方向への移動駐車も可能となる。
(7)上述した駆動装置によれば、ダブルタイヤ2が採用されたより大型な電動トラック1にも適用可能であり、サスペンション部20及びステアリングギア部30の配置バランスもとりやすくなる。
(8)また、ファイナルギア14を含んだディファレンシャルギアを設けることでダブルタイヤ2に駆動力を適切に配分することができ、操舵性能を向上させることができる。
(9)また、本実施形態の駆動装置によれば、サスペンション部20及びステアリングギア部20がいずれも、ダブルタイヤ2を構成する二つの駆動輪2A間の上方に位置することから、重量バランスが良く、ダブルタイヤ2の操舵性能を向上させることができる。
(10)また、図7に示すように、サスペンション部20がコイルスプリング28を兼ね備えたものとすることで、車両総重量に見合った適切なサスペンション部20を構成することができる。
(11)本実施形態の駆動装置では、サスペンション部20が、外筒部21と内筒部22との摺接位置に配置された低摩擦部材23を含む。このため、外筒部21と内筒部22とが相対的に摺動するときの摩擦を低減することができ、エアーサスペンションの性能を向上させることができる。
(12)本実施形態のトラック1では、一対の駆動ユニット10が車体フレーム枠体5の枠内に隣り合って配置されて車体連結部32,33により連結されることで、駆動装置がパッケージングされている。つまり、左右一対の駆動ユニット10を車体連結部32,33により連結した車体フレーム枠体5が、車両の前軸アクスル及び後軸アクスルを構成する。このため、例えば、図8に示すように、車両総重量,貨物の種類,ホイールベースなどが異なる電動トラック1′,1″であっても、共通の駆動装置を適用できる。言い換えると、仕様の異なる電動トラックごとに駆動装置を製造する必要がないため、製造コストを低減することができる。また、顧客側でホイールベースの調整が可能となり、商品価値を高めることができる。なお、図8の電動トラック1′は前輪側が一軸,後輪側も一軸のトラックであり、図8の電動トラック1″は前輪側が一軸,後輪側が二軸のトラックである。上記の駆動装置を用いることで、前輪側,後輪側に適切な数を配置できる。
(13)特に、本実施形態では、操舵軸30aが一対のマウント用フレーム5Aのそれぞれから等距離に配置されている。つまり、車体フレーム枠体5の枠内の前後方向中心においてダブルタイヤ2が操舵されることになるため、配置バランスを向上させることができる。
[4.変形例]
上記の駆動装置やトラック1はいずれも一例である。例えば、上記のサスペンション部20は外筒部21及び内筒部22を含むエアーサスペンション、あるいは、エアーサスペンション及びコイルスプリング28のハイブリッドであるが、サスペンション部は負荷や用途に基づいて選択可能であり、油圧式のサスペンションや電磁式のサスペンションを採用してもよい。
上記の低摩擦部材23,35やスラストプレート34は必須ではなく省略可能である。また、外筒部21及び内筒部22の相対回転を規制する構造はスタビライザー27によるリンク結合に限られない。また、ステアリングギア部30が、平歯車30c及び内歯車30d以外の歯車を用いて実現されてもよい。駆動輪2Aの操舵角の範囲は、要求される旋回半径に応じて設定されてよい。
上述したトラック1では、車体フレーム枠体5の枠内に一対の駆動ユニット10が車幅方向に隣り合って配置されることで駆動装置がパッケージングされているが、車体への駆動装置の搭載方法はこれに限られない。例えば、前後方向に延設される左右一対のシャシフレームに駆動装置が連結されてもよい。なお、ヒンジ部40は必須ではなく省略してもよい。また、上述したトラック1はダブルタイヤ2を備えているが、シングルタイヤであってもよい。この場合、重量バランスを考慮して、各駆動輪に、駆動ユニットハウジング15とサスペンション部20とステアリングギア部30とを配置すればよい。
1,1′,1″ トラック(電動トラック)
2 ダブルタイヤ
2A 駆動輪
11 モータ
12 減速機
14 ファイナルギア
15 駆動ユニットハウジング
20 サスペンション部
21 外筒部
22 内筒部
30 ステアリングギア部
30a 操舵軸
30e 筒状部
30f 突起部
32 前側の車体連結部
33 後側の車体連結部
34 スラストプレート
35 低摩擦部材
40 ヒンジ部

Claims (8)

  1. 電動トラックの左右の駆動輪にそれぞれに設けられ、駆動力を発生するモータと、前記モータの回転を減速する減速機と、前記減速機に連結され前記モータの前記駆動力を前記駆動輪に伝達するファイナルギアと、を一体的に収容する駆動ユニットハウジングと、
    前記駆動ユニットハウジング内の前記ファイナルギアの上方に設けられたサスペンション部と、
    前記サスペンション部の上方に設けられ、前記駆動輪を操舵可能に構成されたステアリングギア部と、
    前記ステアリングギア部の車両前側及び車両後側のそれぞれに設けられる一対のヒンジ部と、
    前記一対のヒンジ部を介して前記ステアリングギア部と前記電動トラックの車体とをそれぞれ連結する一対の車体連結部と、を含む、電動トラック用の駆動装置。
  2. 前記サスペンション部は、前記駆動輪の操舵軸を中心とした外筒部と、前記外筒部と同心配置されるとともに前記外筒部の内周面に沿って軸方向に摺動可能であり且つ前記外筒部に対し相対回転不能な内筒部と、を含むエアーサスペンションである、請求項1記載の電動トラック用の駆動装置。
  3. 前記外筒部の上部及び前記内筒部の下部は互いにリンク結合されている、請求項2記載の電動トラック用の駆動装置。
  4. 前記ステアリングギア部は、前記車体連結部に連結される突起部が形成されるとともに前記駆動輪の操舵軸と同心配置された筒状部を含み、
    前記筒状部の内側には、前記外筒部の上部が前記筒状部に対して同心配置されるとともに回転可能に支持され、
    前記筒状部の内周面と前記外筒部の外周面との間には、上下方向の荷重を受けるスラストプレートが介装されている、請求項2又は3記載の電動トラック用の駆動装置。
  5. 前記ステアリングギア部は、前記外筒部と前記スラストプレートとの摺接位置に配置され前記外筒部と前記スラストプレートとの摩擦を低減する低摩擦部材を含む、請求項4記載の電動トラック用の駆動装置。
  6. 前記ステアリングギア部は、前記電動トラックがまっすぐ前進する状態での前記駆動輪の操舵角を0°としたときに、前記駆動輪を左右それぞれの方向に90°まで操舵可能に構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電動トラック用の駆動装置。
  7. 二つの前記駆動輪からなるダブルタイヤを備えた前記電動トラックに適用され、
    前記モータの前記駆動力は、前記ダブルタイヤに伝達される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電動トラック用の駆動装置。
  8. 前記ファイナルギアは、ディファレンシャルギアに含まれる、請求項7記載の電動トラック用の駆動装置。
JP2020010655A 2020-01-27 2020-01-27 電動トラック用の駆動装置 Active JP7348093B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010655A JP7348093B2 (ja) 2020-01-27 2020-01-27 電動トラック用の駆動装置
PCT/JP2020/045614 WO2021153014A1 (ja) 2020-01-27 2020-12-08 電動トラック用の駆動装置
CN202080094661.9A CN115087583B (zh) 2020-01-27 2020-12-08 电动卡车用的驱动装置
US17/782,477 US20230001779A1 (en) 2020-01-27 2020-12-08 Drive Device for Electric Truck
EP20917252.7A EP4094965B1 (en) 2020-01-27 2020-12-08 Electric truck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010655A JP7348093B2 (ja) 2020-01-27 2020-01-27 電動トラック用の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021115962A true JP2021115962A (ja) 2021-08-10
JP7348093B2 JP7348093B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=77079020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010655A Active JP7348093B2 (ja) 2020-01-27 2020-01-27 電動トラック用の駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230001779A1 (ja)
EP (1) EP4094965B1 (ja)
JP (1) JP7348093B2 (ja)
CN (1) CN115087583B (ja)
WO (1) WO2021153014A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7348092B2 (ja) * 2020-01-27 2023-09-20 ダイムラー トラック エージー 電動トラック用の駆動装置
CN115626218B (zh) * 2022-11-02 2024-08-06 吉林大学 一种车用轴距调整装置和运动方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020175009A1 (en) * 2000-01-20 2002-11-28 Kress Edward S. Off-highway off-road dump truck
US20120018983A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Navistar Canada, Inc. Independent hydraulic servo drive steering for between-the-duals direct drive equalizing beam suspension
JP2013124086A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Haruo Otani 自動車用の走行操舵装置
US20180093706A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-05 Dreco Energy Services Ulc Movable rig and steering system
CN107989945A (zh) * 2017-12-28 2018-05-04 欧孚迪汽车设计武汉有限公司 油气弹簧、车轮的转向机构、车轮及车辆
JP2019515840A (ja) * 2016-05-09 2019-06-13 ニコラ モーター カンパニー エルエルシーNikola Motor Company LLC 車両のリアサスペンションシステム
CN111002818A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 福建工程学院 一种可应用于蜂群式运载的运载装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2398818A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 Kress Corporation Off-highway off-road dump truck
WO2002006111A1 (fr) * 2000-07-14 2002-01-24 Tcm Corporation Vehicule de chantier a systeme de deplacement
JP3995412B2 (ja) * 2000-12-25 2007-10-24 Tcm株式会社 横行システムを持った作業車両
RU2570737C2 (ru) * 2010-05-28 2015-12-10 Джон Виктор ГАНО Всенаправленное колесо в сборе и всенаправленное транспортное средство
DE102015212574A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Zf Friedrichshafen Ag Radträger
JP6670571B2 (ja) * 2015-09-28 2020-03-25 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置とストラット式サスペンション装置の連結構造
WO2017214686A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 The University Of Sydney Drive module
CN106394153B (zh) * 2016-11-25 2019-10-29 山东大学 一种集成液压制动与悬挂系统的行走和转向伺服驱动轮
JP6703965B2 (ja) * 2017-07-28 2020-06-03 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電動トラックの駆動装置
CN108081886A (zh) * 2017-11-30 2018-05-29 燕山大学 一种全方位转向的轮边转向悬架机构
US20190193784A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Disney Enterprises, Inc. Non-scrubbing vertical drive unit for a trackless or free roaming vehicle with zero turn radius
JP7422551B2 (ja) * 2020-01-27 2024-01-26 ダイムラー トラック エージー 電動トラック
JP7348092B2 (ja) * 2020-01-27 2023-09-20 ダイムラー トラック エージー 電動トラック用の駆動装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020175009A1 (en) * 2000-01-20 2002-11-28 Kress Edward S. Off-highway off-road dump truck
US20120018983A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Navistar Canada, Inc. Independent hydraulic servo drive steering for between-the-duals direct drive equalizing beam suspension
JP2013124086A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Haruo Otani 自動車用の走行操舵装置
JP2019515840A (ja) * 2016-05-09 2019-06-13 ニコラ モーター カンパニー エルエルシーNikola Motor Company LLC 車両のリアサスペンションシステム
US20180093706A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-05 Dreco Energy Services Ulc Movable rig and steering system
CN107989945A (zh) * 2017-12-28 2018-05-04 欧孚迪汽车设计武汉有限公司 油气弹簧、车轮的转向机构、车轮及车辆
CN111002818A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 福建工程学院 一种可应用于蜂群式运载的运载装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4094965A1 (en) 2022-11-30
EP4094965B1 (en) 2024-10-09
CN115087583A (zh) 2022-09-20
US20230001779A1 (en) 2023-01-05
CN115087583B (zh) 2024-01-09
JP7348093B2 (ja) 2023-09-20
EP4094965A4 (en) 2023-07-19
WO2021153014A1 (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435075B2 (en) Suspension module having a subframe assembly
US7644938B2 (en) In-wheel suspension
US10023019B2 (en) Rear suspension systems with rotary devices for laterally tiltable multitrack vehicles
US3630303A (en) Front suspension for a front drive vehicle
WO2021153014A1 (ja) 電動トラック用の駆動装置
WO2021153013A1 (ja) 電動トラック用の駆動装置
WO2022134087A1 (zh) 一种悬架结构、角模块系统及汽车
JPH02299913A (ja) 後輪の支持及び駆動装置
JPH0796372B2 (ja) 全輪駆動オフロード車
WO2021153015A1 (ja) 電動トラック
JP2005306090A (ja) 自動車のモータ駆動システム
US20150130145A1 (en) Wheel suspension for vehicles
KR20230060000A (ko) 독립 코너모듈
JP2013242027A (ja) 車両用ブッシュ構造及び車両
WO2016181795A1 (ja) インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
CA2005960A1 (en) Rear wheel suspension and steering system
JP2005343354A (ja) 自動車のモータ駆動システム
US20230150575A1 (en) Independent corner module
JP2015182637A (ja) 走行モードの切り替え制御方法及び車両
RU2743346C1 (ru) Колесный блок с управляемой подвеской
RU2740522C1 (ru) Управляемая подвеска двухколесного блока
WO2023048257A1 (ja) 車両
KR20180014263A (ko) 전방 2축 차량의 현가장치
JPH06219134A (ja) 車両のレイアウト構造
JPH01275216A (ja) 車両用サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150