JP2021114348A - サスペンションアッセンブリおよびディスク装置 - Google Patents

サスペンションアッセンブリおよびディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021114348A
JP2021114348A JP2020005792A JP2020005792A JP2021114348A JP 2021114348 A JP2021114348 A JP 2021114348A JP 2020005792 A JP2020005792 A JP 2020005792A JP 2020005792 A JP2020005792 A JP 2020005792A JP 2021114348 A JP2021114348 A JP 2021114348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
welded
magnetic head
suspension assembly
gimbal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020005792A
Other languages
English (en)
Inventor
保夫 鈴木
Yasuo Suzuki
保夫 鈴木
康貴 佐々木
Yasutaka Sasaki
康貴 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020005792A priority Critical patent/JP2021114348A/ja
Priority to CN202010610317.2A priority patent/CN113140231B/zh
Priority to US16/988,107 priority patent/US11074932B1/en
Publication of JP2021114348A publication Critical patent/JP2021114348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/484Integrated arm assemblies, e.g. formed by material deposition or by etching from single piece of metal or by lamination of materials forming a single arm/suspension/head unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/22Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is out of operative position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • G11B5/483Piezoelectric devices between head and arm, e.g. for fine adjustment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4833Structure of the arm assembly, e.g. load beams, flexures, parts of the arm adapted for controlling vertical force on the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4853Constructional details of the electrical connection between head and arm

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

【課題】過度の変形および損傷を防止し、信頼性の向上したサスペンションアッセンブリおよびディスク装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、サスペンションアッセンブリは、先端部および基端部を有する支持板と、ジンバル部44を有し支持板に設置された配線部材42と、ジンバル部に載置された磁気ヘッド17と、を備えている。ジンバル部は、磁気ヘッドに対して支持板の基端部の側に位置し支持板に溶接された第1溶接部B1と、磁気ヘッドに対して支持板の先端部の側に位置し支持板に溶接された第2溶接部B2と、第1溶接部と第2溶接部との間に位置し支持板に対して変位可能に支持され磁気ヘッドが搭載されたタング部44aと、タング部から第2溶接部の側に延出したリミッタ45と、を有している。
【選択図】図3

Description

この発明の実施形態は、サスペンションアッセンブリおよびこれを備えるディスク装置に関する。
ディスク装置として、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)は、筐体内に回転自在に配設された複数枚の磁気ディスクと、磁気ディスクに対して情報のリード、ライトを行う複数の磁気ヘッドと、磁気ヘッドを磁気ディスクに対して移動可能に支持したヘッドアクチュエータと、を備えている。
ヘッドアクチュエータは、回動自在に支持されたアクチュエータブロックと、アクチュエータブロックからそれぞれ延出し、先端部に磁気ヘッドを支持している複数本のヘッドサスペンションアッセンブリ(ヘッドジンバルアッセンブリと称する場合もある)と、を有している。ヘッドサスペンションアッセンブリは、一端がアームに固定されたベースプレートと、ベースプレートから延出するロードビームと、ロードビームの先端から延出するタブと、ロードビームおよびベースプレート上に設けられたフレキシャ(配線部材)と、を有している。フレキシャは、変位自在なジンバル部を有し、このジンバル部に磁気ヘッドが支持されている。
特開2015−41394号公報 米国特許第7317595号明細書 米国特許第8179745号明細書 米国特許第8593765号明細書
上記のようなディスク装置において、フレキシャのジンバル部は変位自在であることから、ディスク装置に大きな外部衝撃が作用すると、ジンバル部が過度に変形し、ジンバル部あるいはヘッドが損傷する場合がある。
この発明の実施形態の課題は、過度の変形および損傷を防止し、信頼性の向上したサスペンションアッセンブリおよびディスク装置を提供することにある。
実施形態によれば、サスペンションアッセンブリは、先端部および基端部を有する支持板と、ジンバル部を有し前記支持板に設置された配線部材と、前記ジンバル部に載置された磁気ヘッドと、を備えている。前記ジンバル部は、前記磁気ヘッドに対して前記支持板の基端部の側に位置し前記支持板に溶接された第1溶接部と、前記磁気ヘッドに対して前記支持板の先端部の側に位置し前記支持板に溶接された第2溶接部と、前記第1溶接部と前記第2溶接部との間に位置し前記支持板に対して変位可能に支持され前記磁気ヘッドが搭載されたタング部と、前記タング部から前記第2溶接部の側に延出したリミッタと、を有している。
図1は、実施形態に係るハードディスクドライブ(HDD)をトップカバーを省略して示す斜視図。 図2は、前記HDDのアクチュエータアッセンブリを示す斜視図。 図3は、前記アクチュエータアッセンブリの1つのヘッドサスペンションアッセンブリを示す斜視図。 図4は、前記ヘッドサスペンションアッセンブリの分解斜視図。 図5は、前記ヘッドサスペンションアッセンブリの平面図。 図6は、前記HDDのランプの斜視図。 図7は、前記ヘッドサスペンションアッセンブリの先端部とランプとの係合状態を模式的に示す側面図。
以下図面を参照しながら、実施形態に係るディスク装置ついて説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更であって容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の大きさ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
(実施形態)
ディスク装置として、実施形態に係るハードディスクドライブ(HDD)について詳細に説明する。
図1は、カバーを外して示す実施形態に係るHDDの斜視図である。
図示のように、HDDは、矩形状の筐体10を備えている。筐体10は、上面の開口した矩形箱状のベース12と、図示しないトップカバーと、を有している。ベース12は、矩形状の底壁12aと、底壁の周縁に沿って立設された側壁12bとを有し、例えば、アルミニウムにより一体に成形されている。トップカバーは、例えば、ステンレスにより矩形板状に形成され、複数のねじによりベース12の側壁12b上にねじ止めされる。
筐体10内には、ディスク状の記録媒体として複数枚の磁気ディスク18、および磁気ディスク18を支持および回転させるスピンドルモータ19が設けられている。スピンドルモータ19は、底壁12a上に配設されている。各磁気ディスク18は、例えば、直径95mm(3.5インチ)の円板状に形成され非磁性体、例えば、ガラスからなる基板と、基板の上面(第1面)および下面(第2面)に形成された磁気記録層とを有している。各磁気ディスク18は、スピンドルモータ19の図示しないハブに互いに同軸的に嵌合され、更に、クランプばね20によりクランプされている。これにより、磁気ディスク18は、ベース12の底壁12aと平行に位置した状態に支持されている。複数枚の磁気ディスク18は、スピンドルモータ19により所定の回転数で回転される。
本実施形態においては、例えば、4枚の磁気ディスク18が筐体10内に配置されているが、磁気ディスク18の枚数はこれに限らず、3枚以下、あるいは、5枚以上としてもよい。
筐体10内には、磁気ディスク18に対して情報の記録、再生を行なう複数の磁気ヘッド17、および、これらの磁気ヘッド17を磁気ディスク18に対して移動自在に支持したアクチュエータアッセンブリ22が設けられている。また、筐体10内には、アクチュエータアッセンブリ22を回動および位置決めするボイスコイルモータ(VCM)24、磁気ヘッド17が磁気ディスク18の最外周に移動した際、磁気ヘッド17を磁気ディスク18から離間したアンロード位置に保持するランプロード機構25、および変換コネクタ等の電子部品が実装された基板ユニット(FPCユニット)21が設けられている。
ベース12の底壁12aの外面には、図示しないプリント回路基板がねじ止めされている。プリント回路基板は、スピンドルモータ19の動作を制御するとともに、基板ユニット21を介してVCM24および磁気ヘッド17の動作を制御する制御部を構成している。
図2は、アクチュエータアッセンブリ22を示す斜視図である。図示のように、アクチュエータアッセンブリ22は、透孔26を有するアクチュエータブロック29と、透孔26内に設けられた軸受ユニット(ユニット軸受)28と、アクチュエータブロック29から延出する複数、例えば、5本のアーム32と、各アーム32に取付けられたサスペンションアッセンブリ30と、サスペンションアッセンブリ30に支持された磁気ヘッド17と、を備えている。アクチュエータブロック29は、軸受ユニット28により、底壁12aに立設された支持シャフト(枢軸)31の周りで、回動自在に支持されている。
本実施形態において、アクチュエータブロック29および5本のアーム32はアルミニウム等により一体に成形され、いわゆるEブロックを構成している。アーム32は、例えば、細長い平板状に形成され、支持シャフト31と直交する方向に、アクチュエータブロック29から延出している。5本のアーム32は、互いに隙間を置いて、平行に設けられている。
アクチュエータアッセンブリ22は、アクチュエータブロック29からアーム32と反対の方向へ延出する支持フレーム33を有している。VCM24の一部を構成するボイスコイル35が支持フレーム33に支持されている。図1に示すように、ボイスコイル35は、ベース12上にその1つが固定された一対のヨーク37間に位置し、これらのヨーク37、および何れかのヨークに固定された磁石とともにVCM24を構成している。
図2に示すように、アクチュエータアッセンブリ22は、それぞれ磁気ヘッド17を支持した8個のサスペンションアッセンブリ30を備え、これらのサスペンションアッセンブリ30は各アーム32の先端部32aにそれぞれ取付けられている。複数のサスペンションアッセンブリ30は、磁気ヘッド17を上向きに支持するアップヘッドサスペンションアッセンブリと、磁気ヘッド17を下向きに支持するダウンヘッドサスペンションアッセンブリと、を含んでいる。これらのアップヘッドサスペンションアッセンブリおよびダウンヘッドサスペンションアッセンブリは、同一構造のサスペンションアッセンブリ30を上下向きを変えて配置することにより構成される。
本実施形態では、図2において、最上部のアーム32にダウンヘッドサスペンションアッセンブリ30が取付けられ、最下部のアーム32にアップヘッドサスペンションアッセンブリ30が取り付けられている。中間の3本のアーム32の各々には、アップヘッドサスペンションアッセンブリ30およびダウンヘッドサスペンションアッセンブリ30が取り付けられている。
次に、サスペンションアッセンブリ30の一例について詳細に説明する。
図3は、サスペンションアッセンブリを示す斜視図、図4は、サスペンションアッセンブリの分解斜視図、図5は、サスペンションアッセンブリの平面図である。
図3および図4に示すように、各サスペンションアッセンブリ30は、アーム32から延出したサスペンション34を有し、このサスペンション34の先端部に磁気ヘッド17が取り付けられている。なお、磁気ヘッド17およびこれを支持したサスペンションアッセンブリ30を合わせて、ヘッドサスペンションアッセンブリと称する。
支持板として機能するサスペンション34は、数百ミクロン厚の金属板からなる矩形状のベースプレート36と、数十ミクロン厚の金属板からなる細長い板ばね状のロードビーム38と、を有している。ロードビーム38の先端部は、支持板の先端部を構成し、ロードビーム38の基端部およびベースプレート36は、支持板の基端部を構成している。ロードビーム38は、その基端部がベースプレート36の先端部に重ねて配置され、複数個所を溶接することによりベースプレート36に固定されている。ロードビーム38の基端部の幅は、ベースプレート36の幅とほぼ等しく形成されている。ロードビーム38の先端には、棒状のタブ40が突設されている。
ベースプレート36は、その基端部に円形の開口36aおよびこの開口36aの周囲に位置する円環状の突起部36bを有している。ベースプレート36は、突起部36bをアーム32のかしめ座面に形成された図示しない円形のかしめ孔に嵌合し、この突起部36bをかしめることで、アーム32の先端部32aに締結される。ベースプレート36の基端は、レーザ溶接、スポット溶接あるいは接着によりアーム32の先端部32aに固定されてもよい。
サスペンションアッセンブリ30は、記録、再生信号および圧電素子の駆動信号を伝達するための細長い帯状のフレキシャ(配線部材)42と、フレキシャ42に実装された一対の圧電素子(例えば、PZT素子)50と、を有している。図2および図3に示すように、フレキシャ42は、ロードビーム38およびベースプレート36上に配置された先端側部分42aと、ベースプレート36の側縁から外側に延出し、アーム32の側縁に沿ってアクチュエータブロック29まで延びた基端側部分42bと、基端側部分42bの延出端から延出した接続端部42cとを有している。接続端部42cは、並んで設けられた複数の接続パッド43を有している。これらの接続パッド43は、アクチュエータブロック29に設置された配線基板51の接続端子に電気的に接合される。
図3、図4、図5に示すように、フレキシャ42の先端部は、ロードビーム38の先端部上に位置し、弾性支持部として機能するジンバル部44を構成している。磁気ヘッド17は、ジンバル部44上に載置および固定され、このジンバル部44を介してロードビーム38に支持されている。駆動素子としての一対の圧電素子50は、ジンバル部44に実装され、磁気ヘッド17の両サイドに配置されている。
フレキシャ42は、ベースとなるステンレス等の金属薄板(金属板)46と、金属薄板46上に貼付あるいは固定された帯状の積層部材(FPC)48と、を有し、細長い積層板をなしている。積層部材48は、大部分が金属薄板46に固定されたベース絶縁層(第1絶縁層)と、ベース絶縁層上に形成されて、複数の信号配線、駆動配線、複数の接続パッドを構成する導電層(配線パターン)と、導電層を覆ってベース絶縁層上に積層されたカバー絶縁層(第2絶縁層)と、を有している。導電層としては、例えば、銅箔を用いることができる。フレキシャ42の先端側部分42aでは、金属薄板46がロードビーム38およびベースプレート36の表面上に貼付され、あるいは、複数の溶接点にてスポット溶接されている。一例では、金属薄板46は、ロードビーム38の基端部に溶接された2つの溶接点(第1溶接部)B1と、ロードビーム38の先端部に溶接された1つの溶接点(第2溶接部)B2と、を有している。すなわち、金属薄板46は、ヘッド17のリーディング端側に位置する溶接点B1とヘッド17のトレーリング端側に位置する溶接点B2との少なくとも2か所でロードビーム38に溶接されている。
ジンバル部44において、金属薄板46は、先端側に位置するほぼ矩形状のタング部(支持部)44aと、タング部44aと空間を挟んで基端側に位置するほぼ矩形状の基端部(基端板部)44bと、タング部44aから基端部44bまで延びタング部44aを変位可能に支持している細長い一対のアウトリガー(リンク部)44cと、一方のアウトリガー44cからタング部44aの先端側を回って他方のアウトリガー44cまで延びた連結フレーム44dと、連結フレーム44dから延出しタング部44aの先端部に対向したほぼ矩形状の固定パッド部44eと、を一体に有している。更に、金属薄板46は、タング部44aからロードビーム38の先端側に突出した矩形状の一対のリミッタ(ランプリミッタ)45を一体に有している。一対のリミッタ45は、固定パッド部44eの両側に位置している。なお、リミッタ45は、一対に限らず、1つでもよく、あるいは、3つ以上としてもよい。また、リミッタ45は、矩形状に限らず、任意の形状とすることが可能である。
基端部44bは、ロードビーム38の表面上に貼付され、溶接点B1でロードビーム38にスポット溶接されている。固定パッド部44eは、溶接点B2でロードビーム38の先端部にスポット溶接されている。タング部44aは、磁気ヘッド17を載置可能な大きさおよび形状に形成され、例えば、ほぼ矩形状に形成されている。タング部44aは、その幅方向の中心軸線がサスペンション34の中心軸線C1と一致するように配置されている。また、タング部44aは、そのほぼ中心部が、ロードビーム38の先端部に突設されたディンプル(凸部)52に当接している。タング部44aは、一対のアウトリガー44cおよび連結フレーム44dが弾性変形することにより、ディンプル52を支点として種々の向きに変位可能である。これにより、タング部44aおよび磁気ヘッド17は、磁気ディスク18の表面変動に対しロール方向、ピッチ方向に対して柔軟に追従し、磁気ディスク18の表面と磁気ヘッド17との間に微小隙間を維持することができる。
ジンバル部44において、フレキシャ42の積層部材48の一部は、二股に別れてサスペンション34の中心軸線C1の両側に位置している。積層部材48は、金属薄板46の基端部44bに固定された基端部48aと、タング部44aに貼付された先端部48bと、基端部48aから先端部48bまで延びている一対の帯状のブリッジ部48cと、を有している。ブリッジ部48cの一部は、タング部44aの中心部を除いて、タング部44aに重なって配置され、タング部44aに貼付されている。
磁気ヘッド17は、接着剤によりブリッジ部48cに重ねてタング部44aに固定されている。磁気ヘッド17は長手方向の中心軸線がサスペンション34の中心軸線C1と一致するように配置され、また、磁気ヘッド17のほぼ中心部はディンプル52上に位置している。磁気ヘッド17の記録素子、再生素子は、半田あるいは銀ペースト等の導電性接着剤により先端部48bの複数の電極パッド54に電気的に接続されている。これにより、磁気ヘッド17は、電極パッド54を介して積層部材48の信号配線に接続されている。
一対の圧電素子50は、例えば、矩形板状の薄膜圧電素子(PZT素子)を用いている。圧電素子50は、薄膜型(厚さ10μm程度)に限らず、バルク型あるいはバルク積層型(厚さ50μm以上)の圧電素子を用いてもよい。また、圧電素子50は、PZT素子に限らず、他の圧電素子を用いてもよい。更に、駆動素子は、圧電素子に限らず、電流印加により伸縮可能な他の駆動素子を用いてもよい。
圧電素子50は、その長手方向(伸縮方向)が、ロードビーム38の中心軸線C1と平行になるように配置されている。2つの圧電素子50は、磁気ヘッド17の幅方向の両側に配置され、互いに平行に並んで配置されている。各圧電素子50の長手方向の一端は、先端部48bに実装され、先端部48bの電極パッドに電気的に接続されている。各圧電素子50の長手方向の他端は、ブリッジ部48cの中途部に実装され、ブリッジ部48cの電極パッドに電気的に接続されている。これにより、圧電素子50は、電極パッドを介して積層部材48の駆動配線に接続されている。
図1および図2に示すように、基板ユニット21は、ほぼ矩形状のベース部58と、ベース部58から延出した細長い帯状の中継部57と、中継部57の先端に連続して設けられた配線基板51と、を一体に有している。ベース部58、中継部57、および配線基板51は、フレキシブルプリント配線基板(FPC)により形成されている。ベース部58は、ベース12の底壁12aの上に配置され、配線基板51は、アクチュエータブロック29の設置面に取り付けられている。
ベース部58には、図示しない変換コネクタ、複数のコンデンサ等の電子部品が実装されている。配線基板51には、図示しない多数の接続パッドが設けられている。前述した複数のサスペンションアッセンブリ30のフレキシャ42の接続端部42cがそれぞれ接続パッドに重ねて配置され、例えば、はんだにより接続パッドに接合されている。また、配線基板51に例えば1つのヘッドIC(ヘッドアンプ)53が実装され、このヘッドIC53は図示しない複数の配線を介して接続パッドおよびベース部58に接続されている。これにより、アクチュエータアッセンブリ22の8個の磁気ヘッド17は、それぞれフレキシャ42の配線、接続端部42c、配線基板51、ヘッドIC53、中継部57を介して、ベース部58に電気的に接続される。
上記のように構成されたアクチュエータアッセンブリ22をベース12上に組み込んだ状態において、支持シャフト31は、スピンドルモータ19のスピンドルとほぼ平行に立設される。各磁気ディスク18は2本のサスペンションアッセンブリ30間に位置する。HDDの動作時、2本のサスペンションアッセンブリ30に支持された磁気ヘッド17は、磁気ディスク18の上面および下面にそれぞれ対向する。
図1に示すように、HDDの非動作時、アクチュエータアッセンブリ22は磁気ヘッド17が磁気ディスク18の最外周の外に位置するアンロード位置に回動され、ランプロード機構25によりアンロード位置に保持される。
次に、ランプロード機構25のランプ、およびランプとサスペンションアッセンブリとの配置関係について詳細に説明する。
図6は、ランプロード機構のランプを示す斜視図である。図1および図6に示すように、ランプロード機構25は、ベース12に設置されたランプ60と、ランプ60に係合可能なタブ40と、を有している。前述したように、タブ40は、サスペンションアッセンブリ30のロードビーム38の先端に設けられている。
ランプ60は、ベース12の底壁12aに固定され、磁気ディスク18の周縁部近傍に位置している。ランプ60は、ブロック状に形成されたランプ本体62を備えている。ランプ本体62の一側部には、8つのサスペンションアッセンブリ30に設けられたタブ40をそれぞれ支持およびガイドする8つのガイド面(ガイド部)64が形成されている。これらのガイド面64は、磁気ディスク18の軸方向に沿って所定の間隔をおいて並び、それぞれ対応するサスペンションアッセンブリ30の高さに合わせて配置されている。各ガイド面64は、磁気ディスク18の半径方向にほぼ沿って、磁気ディスク18の外周縁近傍まで延びているとともに、タブ40の移動経路上に配置されている。各ガイド面64は、磁気ディスク18に向って傾斜し磁気ヘッド17を磁気ディスク上にロード、アンロードするための第1傾斜面64aと、第1傾斜面64aに続いて磁気ディスク表面と平行に延びる平坦面64bと、平坦面64bの他端からガイド面の終端まで傾斜して延びる第2傾斜面64cと、を有している。
ランプ60は、ランプ本体62の一面上に突設された4つの支持ブロック70を有している。支持ブロック70は、細長い直方体形状を有し、隣り合う2つのガイド面64の間に設けられている。各支持ブロック70の上面および下面は、底壁12aとほぼ平行に延在し、それぞれ支持面70aを形成している。各支持面70aは、対応するガイド面64に対して軸方向にある高さ離間して位置している。
ランプ本体62の磁気ディスク18側の端部に複数の矩形状の凹所が形成されている。各凹所は、上下に隣合う2つのガイド面64の間に位置している。ランプ60をベース12に設置した状態において、4枚の磁気ディスク18の外周縁部は、それぞれ対応する凹所内に隙間を持って位置している。
上記のように構成されたHDDによれば、VCM24によりアクチュエータアッセンブリ22を支持シャフト31の回りで回動させることにより、複数の磁気ヘッド17は、各磁気ディスク18の表面に対向した状態で、所望のシーク位置に移動される。HDDの非作動時、磁気ヘッド17が磁気ディスク18の外周から外れて所定の停止位置に移動すると、複数のサスペンションアッセンブリ30のタブ40は、それぞれ対応するランプ60のガイド面64に乗り上げる。これにより、磁気ヘッド17は、ランプ60により、磁気ディスク18から離間したアンロード位置に保持される。
図7は、アンロード位置におけるランプ60とサスペンションアッセンブリ30との位置関係を模式的に示す図である。図7(a)に示すように、通常時において、磁気ヘッド17が磁気ディスク18の外周から外れて所定の停止位置に移動すると、サスペンションアッセンブリ30のタブ40は、ランプ60のガイド面64に乗り上げ、ガイド面64上に保持される。これにより、磁気ヘッド17は、ランプ60により、磁気ディスク18から離間したアンロード位置に保持される。また、サスペンションアッセンブリ30のリミッタ45は、ランプ60の支持面70aに隙間を置いて対向している。
磁気ヘッド17がアンロード位置に保持されている状態において、HDDに大きな衝撃が作用し、タング部44aおよび磁気ヘッド17がディンプル52から離間する方向に変位すると、図7(b)に示すように、一対のリミッタ45がランプ60の支持面70aに当接し、タング部44aおよび磁気ヘッド17の変位を停止させる。すなわち、リミッタ45により、磁気ヘッド17およびタング部44aの過度の変位、変形が防止される。
以上のように構成された本実施形態に係るHDDによれば、サスペンションアッセンブリのジンバル部44は、ヘッド17のリーディング側に位置する溶接点B1とトレーリング側に位置する溶接点B2の少なくとも2か所で支持板に溶接され、これらの溶接点B1、B2の間に設けられた弾性変形自在なタング部44aと、タング部44aに設けられたリミッタ45と、有している。リミッタ45は、ランプ60の支持面70aに当接可能に形成および配置されている。HDDに衝撃が作用した際、リミッタ45はランプ60の支持面70aに当接し、タング部44aおよび磁気ヘッド17の過度の変位および変形を防止することができる。
以上のことから、本実施形態によれば、過度の変形および損傷を防止し、信頼性の向上したサスペンションアッセンブリおよびディスク装置が得られる。
本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、ジンバル部を構成する金属薄板の形状は、上述した実施形態に限定されることなく、タング部およびタング部を変形可能に支持する形状であればよい。リミッタ45は、別体のリミッタをタング部に取り付けた構成としてもよい。
10…筐体、12…ベース、12a…底壁、12b…側壁、17…磁気ヘッド、
18…磁気ディスク、19…スピンドルモータ、22…アクチュエータアッセンブリ、
25…ランプロード機構、30…サスペンションアッセンブリ、32…アーム、
36…ベースプレート、38…ロードビーム、42…フレキシャ(配線部材)、
44…ジンバル部、44a…タング部、45…リミッタ、50…圧電素子、
60…ランプ、64…ガイド面、70a…支持面、B1、B2…溶接点

Claims (5)

  1. 先端部および基端部を有する支持板と、
    ジンバル部を有し前記支持板に設置された配線部材と、
    前記ジンバル部に載置された磁気ヘッドと、を備え、
    前記ジンバル部は、前記磁気ヘッドに対して前記支持板の基端部の側に位置し前記支持板に溶接された第1溶接部と、前記磁気ヘッドに対して前記支持板の先端部の側に位置し前記支持板に溶接された第2溶接部と、前記第1溶接部と前記第2溶接部との間に位置し前記支持板に対して変位可能に支持され前記磁気ヘッドが搭載されたタング部と、前記タング部から前記第2溶接部の側に延出したリミッタと、を有している
    サスペンションアッセンブリ。
  2. 前記ジンバル部は、前記第1溶接部を有し前記支持板に固定された基端部と、前記基端部から前記タング部まで延び前記タング部を変位可能に支持した弾性変形可能な一対のリンク部と、一方の前記リンク部から前記タング部の先端部の側を通って他方の前記リンク部まで延在した連結フレームと、前記連結フレームと前記タング部との間に位置し前記連結フレームに連結されたパッド部と、を有し、前記パッド部は前記第2溶接部を有し前記支持板に固定されている請求項1に記載のサスペンションアッセンブリ。
  3. 前記タング部は、それぞれ前記タング部から前記第2溶接部の側に延出した2つの前記リミッタを有し、前記第2溶接部は2つの前記リミッタの間に位置している請求項1又は2に記載のサスペンションアッセンブリ。
  4. 前記ジンバル部に実装された伸縮可能な圧電素子を更に備えている請求項1に記載のサスペンションアッセンブリ。
  5. 記録層を有するディスク状の記録媒体と、
    請求項1に記載のサスペンションアッセンブリと、
    前記支持板の先端部に設けられたタブと、
    前記タブが載置可能なガイド面と前記リミッタが当接可能な支持面とを有するランプと、
    を備えるディスク装置。
JP2020005792A 2020-01-17 2020-01-17 サスペンションアッセンブリおよびディスク装置 Pending JP2021114348A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005792A JP2021114348A (ja) 2020-01-17 2020-01-17 サスペンションアッセンブリおよびディスク装置
CN202010610317.2A CN113140231B (zh) 2020-01-17 2020-06-30 悬架组件以及盘装置
US16/988,107 US11074932B1 (en) 2020-01-17 2020-08-07 Suspension assembly with limiter and disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005792A JP2021114348A (ja) 2020-01-17 2020-01-17 サスペンションアッセンブリおよびディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021114348A true JP2021114348A (ja) 2021-08-05

Family

ID=76809299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005792A Pending JP2021114348A (ja) 2020-01-17 2020-01-17 サスペンションアッセンブリおよびディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11074932B1 (ja)
JP (1) JP2021114348A (ja)
CN (1) CN113140231B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11688421B2 (en) 2021-02-17 2023-06-27 Magnecomp Corporation Hard disk drive gimbal design with high yaw mode
US11715490B2 (en) 2021-03-26 2023-08-01 Magnecomp Corporation Hard disk drive gimbal design with high torsion frequencies

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4053457B2 (ja) * 2003-04-23 2008-02-27 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ サスペンション・アセンブリ及び回転円板形記憶装置
KR100532495B1 (ko) * 2004-01-19 2005-11-30 삼성전자주식회사 강화된 엔드-탭을 가진 서스펜션 조립체와 이를 채용한디스크 드라이브용 액츄에이터
KR100746195B1 (ko) * 2005-10-07 2007-08-06 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브
US7684154B2 (en) * 2006-08-01 2010-03-23 Sae Magnetics (Hk) Ltd. Suspension gimbal designs with better dynamic performances
JP2008152813A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv サスペンション・アセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2008287769A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Toshiba Corp ディスク装置
US7885040B2 (en) * 2007-07-06 2011-02-08 Sae Magnetics (Hk) Ltd. Suspension with locally strengthened gimbal
JP5361474B2 (ja) 2009-03-17 2013-12-04 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ヘッド・ジンバル・アセンブリ及びディスク・ドライブ
KR20110007425A (ko) * 2009-07-16 2011-01-24 삼성전자주식회사 슬라이더 리미터를 구비한 하드 디스크 드라이브
JP5869200B2 (ja) 2009-12-21 2016-02-24 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ヘッド・ジンバル・アセンブリ及びディスク・ドライブ
JP2011248931A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Toshiba Corp ランプ部材及び磁気ディスク装置
JP4852164B1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-11 株式会社東芝 ヘッドジンバルアッセンブリおよびこれを備えたディスク装置
US8446695B1 (en) * 2010-09-13 2013-05-21 Magnecomp Corporation Suspension ring gimbal having forwardly extending torsion arms
JP5931624B2 (ja) * 2012-07-19 2016-06-08 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
JP5931623B2 (ja) * 2012-07-19 2016-06-08 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
JP5933403B2 (ja) * 2012-09-27 2016-06-08 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
US8976491B1 (en) * 2013-05-09 2015-03-10 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head suspension distal non-op shock limiter with branched arms
JP6170779B2 (ja) 2013-08-20 2017-07-26 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
JP6968648B2 (ja) * 2017-10-06 2021-11-17 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンションの配線部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN113140231B (zh) 2022-12-02
CN113140231A (zh) 2021-07-20
US20210225394A1 (en) 2021-07-22
US11074932B1 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021140843A (ja) サスペンションアッセンブリおよびディスク装置
US10984825B2 (en) Head suspension assembly and disk apparatus
US10957351B2 (en) Microactuator, head suspension assembly and disk device
CN211150102U (zh) 盘装置
JP7413237B2 (ja) サスペンションアッセンブリおよびディスク装置
US11348609B2 (en) Head suspension assembly and disk device
US11694715B2 (en) Head suspension assembly and disk device
CN113140231B (zh) 悬架组件以及盘装置
US11120823B1 (en) Suspension assembly and disk device
JP2022125632A (ja) ディスク装置
JP7150642B2 (ja) ヘッドサスペンションアッセンブリおよびディスク装置
US20230127170A1 (en) Suspension assembly and disk device
US20240096379A1 (en) Suspension assembly and disk device
JP2023097516A (ja) ヘッドサスペンションアッセンブリおよびディスク装置
JP2020144957A (ja) ディスク装置