JP2021112180A - 糸引きが増強された納豆 - Google Patents
糸引きが増強された納豆 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021112180A JP2021112180A JP2020056526A JP2020056526A JP2021112180A JP 2021112180 A JP2021112180 A JP 2021112180A JP 2020056526 A JP2020056526 A JP 2020056526A JP 2020056526 A JP2020056526 A JP 2020056526A JP 2021112180 A JP2021112180 A JP 2021112180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- natto
- soybean flour
- amount
- present
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 title claims abstract description 173
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 title claims abstract description 173
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 68
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 claims abstract description 65
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 58
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims abstract description 56
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims abstract description 56
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims abstract 2
- 235000013557 nattō Nutrition 0.000 claims description 297
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 129
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 45
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 33
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 32
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 8
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 4
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 4
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 4
- 206010042674 Swelling Diseases 0.000 description 4
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 4
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 4
- 235000013409 condiments Nutrition 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 4
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 3
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 2
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 244000056139 Brassica cretica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002670 Fructan Polymers 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- PFRQBZFETXBLTP-UHFFFAOYSA-N Vitamin K2 Natural products C1=CC=C2C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 PFRQBZFETXBLTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000021120 animal protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 235000019621 digestibility Nutrition 0.000 description 1
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 235000021107 fermented food Nutrition 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- DKHGMERMDICWDU-GHDNBGIDSA-N menaquinone-4 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 DKHGMERMDICWDU-GHDNBGIDSA-N 0.000 description 1
- LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M monosodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004223 monosodium glutamate Substances 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 229940086319 nattokinase Drugs 0.000 description 1
- 108010073682 nattokinase Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 235000019607 umami taste sensations Nutrition 0.000 description 1
- 235000015192 vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000019143 vitamin K2 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011728 vitamin K2 Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
Abstract
Description
また、納豆独特の粘性は、納豆菌により生成されるγ−ポリグルタミン酸やフラクタンから成る混合物によると言われている。一般に納豆は、未熟納豆に比べ、充分に熟成させたものの方が糸引き性が強く、また美味しいと考えられている。
特許文献3には日持ちのよい納豆に関する発明が記載されている。
また、上記納豆巻きや納豆入りおにぎりといった食品に用いられている納豆は、ごはんに巻かれた状態又は封入された状態でありそのまま食される。そのため、前記納豆を喫食する場合、家庭用でのパック入りの納豆を喫食する場合とは異なり、撹拌して糸引きを作り出すことはできない。そのため上記納豆巻きや納豆入りおにぎりといった食品は、納豆の特徴である糸引きを十分に楽しめないまま喫食されているのが現状である。
このような背景のもと、本発明においては、納豆巻きや納豆入りおにぎりといった食品に用いられる納豆として、納豆巻きや納豆入りおにぎりを冷凍し解凍した際に生じえる糸引きの低下の程度が小さいか、又は納豆巻きや納豆入りおにぎりといった食品を冷凍し解凍した後の冷蔵もしくは常温における保存の際に生じえる糸引きの低下の程度が小さい納豆を提供することを課題とした。
すなわち本発明は、少なくとも下記の各発明に関する:
[1]
原料である納豆、前記納豆に混合された調味液、及び前記納豆に混合された大豆粉を含む、納豆。
[2]
大豆粉が膨化大豆を粉砕して得られる大豆粉を含む、[1]に記載の納豆。
[3]
大豆粉が、原料である納豆に対して1重量%〜4重量%配合され、調味液が、原料である納豆に対して5重量%〜40重量%配合されている、[1]又は[2]に記載の納豆。
[4]
[1]〜[3]のいずれかに記載の納豆を冷凍し解凍した納豆を含む食品。
[5]
おにぎり又は巻き寿司である[4]に記載の食品。
[6]
(a)調味液を、原料である納豆に対して液体として5重量%〜40重量%の量で前記納豆に添加する工程、及び
(b)工程(a)により得た調製物に、大豆粉を、原料である納豆に対して0.5重量%〜6.0重量%の量で前記納豆に添加する工程、
を含む、納豆の製造方法。
[7]
大豆粉を納豆に混合することを含む、納豆の糸引きを増強する方法。
大豆粉が膨化大豆を粉砕して得られる大豆粉(本明細書において「膨化大豆粉」ということがある)である本発明の納豆においては、調製される納豆において糸引きが低下する程度が一層小さいという効果が奏される。
糸引きの低下の原因となる保存中の離水の抑制に加えて、上記のような作用メカニズムによる納豆の糸引きの増強は、これまで知られていなかった。
また上記各文献に記載の納豆は、いずれも冷凍されることは前提とされておらず、そのため大豆粉と納豆の糸引きとの関係について、これらの文献にはなんら記載されていない。まして膨化大豆を用いて得る大豆粉を納豆と併用することについては、これまでまったく知られていなかった。
そもそも、納豆巻きや納豆入りおにぎりを冷凍し解凍した際、又は納豆巻きや納豆入りおにぎりといった食品を冷凍し解凍した後の冷蔵もしくは常温における保存の際に、用いられた納豆の糸引きが低下するという課題についても知られておらず、かかる課題の解決を指向することについては、これまで試みられることさえなかった。
本発明の納豆は、原料である納豆、前記納豆に混合された調味液、及び前記納豆に混合された大豆粉を含む、納豆である。
すなわち本発明の納豆は、原料である納豆と調味液との混合物、及び該混合物に添加された大豆粉を含む、前記原料である納豆を用いる調製物である。本発明の納豆においては、大豆粉が原料である納豆に添加されるのであって、原料である納豆の製造の最中に添加されることを要しない。
本発明の納豆は冷凍及び解凍後に食することができるばかりでなく、冷凍及び解凍を経ずに食することもできる。
本発明の納豆には、冷凍及び解凍前の納豆、冷凍中の納豆、冷凍及び解凍後の納豆が包含される。
<大豆粉>
本発明において用いられる大豆粉は、大豆を加熱後粉砕して得られる粉末で本発明における所期の効果を奏するものであれば限定されない。
本発明において「大豆」の語は、植物の種類の名称として用いられるほか、植物としての大豆の可食部である種子の粒を意味するものとして用いられる。本発明において用いられる大豆は限定されず、例えば黄大豆、黒大豆、赤大豆、青大豆、白大豆、大粒種、中粒種及び小粒種が挙げられる。
本発明における「原料である納豆」とは、添加が予定される調味液及び大豆粉の全量が添加される前の納豆を意味し、調味液及び大豆粉が添加される前の納豆を包含する。
本発明の納豆に用いられる膨化大豆を粉砕して得られる大豆粉の原料としての膨化大豆の製造、すなわち大豆の膨化は、本技術分野において通常用いられる方法で行ってよい。 膨化処理を行う場合の温度や圧力等の条件は、使用する装置に応じ適宜設定してよく、例えば、気流加熱方式による膨化食品製造装置(特公昭46−34747号参照)を使用する場合においては、ゲージ圧力4〜7kg/cm2の範囲で、飽和蒸気温度よりも80〜130℃高い過熱水蒸気を用いて、原料である大豆を数秒間、例えば2秒間〜8秒間、加圧加熱すればよい。
全脂大豆粉は、大豆を乾燥後、粉砕して得られる粉末である。
脱脂大豆粉は、大豆を乾燥後、粉砕して得られる粉末であり、加工のいずれかのステージにおいて脱脂工程を経たものである。
おからパウダーは豆腐を製造する際に得られるおからを乾燥させ、粉砕して得られる粉末である。
きなこは、大豆を炒って皮をむき、挽いて得られた粉末である。
本発明の納豆において用いられる大豆粉の量は、調味液の量やその他の併用される成分の量に応じて改変してよい。
本発明の納豆に用いられる原料である納豆は、限定されず、本技術分野における通常の方法により製造されたものでよい。上記原料である納豆は、例えば、大豆を洗浄・浸漬し、更に蒸煮し、得られた蒸煮大豆に納豆菌を接種し、発酵・熟成させることによって製造してよい。発酵は、通常、温度35℃〜40℃程度、15時間〜20時間程度で行うことができる。上記原料である納豆は、全粒のものでもよくひきわり納豆であってもよい。
本発明の納豆に用いられる調味液は限定されず、通常の納豆用の調味液であってよい。
本発明の納豆に用いられる調味液として醤油を含むものは好ましい。かかる醤油としては、液状醤油及び粉末醤油が例示される。
醸造醤油には、原料の大豆と小麦との比率、原料処理の方法、塩分濃度等の製法の違いによって種々のものがあり、例えば、濃口醤油,淡口醤油,白醤油,溜醤油,再仕込醤油,生醤油等が挙げられる。本発明の納豆における調味液に用いられる醸造醤油としては、納豆の食感等に影響する大豆タンパク質を分解するプロテアーゼ等の酵素が残存しにくい濃口醤油や淡口醤油等が好ましい。
・肉エキス、酵母エキス、野菜エキス等のエキス類;
・鰹節等のだし類;
・果汁・野菜汁、糖類、グルタミン酸ナトリウム、核酸等の調味料;
・みりん、清酒等の酒類;
・有機酸等の酸味料;及び
・香料、乳化剤、増粘剤等の副原料
を用いてよい。
本発明の納豆において用いられる調味液の量は、大豆粉の量やその他の併用される成分(例えば食塩分)の量に応じて改変してよい。
本発明の納豆の製造方法は、原料である納豆、調味液、ならびに前記納豆及び調味液に混合された大豆粉を含む、納豆を製造する方法であれば限定されない。
本発明の納豆の製造方法としては、例えば上記原料である納豆と調味液とを均一になるように混合し、得られた原料である納豆と調味液との混合物に大豆粉を添加し、添加された大豆粉が均一になるように全体を混合して本発明の納豆を得る方法が例示される。
本発明の納豆を製造する際の大豆粉の添加は、用いられる大豆粉のすべてを一回で添加して行ってもよいし、用いられる大豆粉の全量を何回かに分けて添加して行ってもよい。
大豆粉による水分吸収により、調味液の水分への影響を避ける必要がある場合には、大豆粉をそのまま添加することは好ましい。
(a)調味液を、原料である納豆に対して液体として5重量%〜40重量%の量で前記納豆に添加する工程、及び
(b)工程(a)により得た調製物に、大豆粉を、原料である納豆に対して1重量%〜4重量%の量で前記納豆に添加する工程。
〜4重量%。
上記の量は本発明の納豆を製造する際の仕込み量であり、最終製品としての本発明の納豆又は保存後の本発明の納豆においては、これらの量は変わっていてよい。
撹拌する回数は限定されず、50回以上撹拌することはより好ましい。
原料である納豆と調味液との混合は、例えば、原料である納豆と調味液とを調理器具を用いて手作業で行うこともできるし、撹拌機等の混合機械を用いて行うこともできる。なお、納豆を調味液を添加する前に、予め適度に混合して糸引き状態にしておくことは好ましい。
上記薬味や調味料を本発明の納豆に添加するタイミングは限定されず、冷凍及び解凍を経た前又は後のいずれであってもよい。上記添加するタイミングを、本発明の納豆の効果がより良好に奏されるタイミングにすることは好ましい。
該冷凍された本発明の納豆は、解凍後にそのまま食品として、又は食品の一部として他の食材とともに、用いることができる。
冷凍された本発明の納豆を解凍する方法は限定されず、加熱解凍又は室温下もしくは冷蔵下における自然解凍であってよい。
本発明はさらに、本発明の納豆を用いる納豆巻き及び納豆入りおにぎりといった食品も提供する。
本発明の食品の製造方法は限定されず、本技術分野における通常の方法を用いてよい。
本発明の納豆巻きの製造方法は限定されず、本技術分野における通常の方法であってよい。
本発明の納豆巻きの製造方法として、以下の工程を含む方法が例示される:
巻き簀の上に載置した焼き海苔の上に酢飯を拡展し、冷凍・解凍を経た本発明の納豆を前記拡展した酢飯の上に筋状に載せ、巻き簀により焼き海苔と酢飯を巻き込んで締め付けることにより巻物とする。得られた巻物を所望の長さに切ってもよい。
本発明の納豆入りおにぎりの製造方法として、以下の工程を含む方法が例示される:
載置した焼き海苔の上に米飯を薄く広げ、冷凍・解凍を経た本発明の納豆を前記拡展した米飯の上に塊状に載せ、該塊状の納豆が外部に漏出しないように前記焼き海苔及び米飯にて包み込み外部から圧を加えて成形しておにぎりとする。
本発明のおにぎりには、提供される際には焼き海苔が巻かれておらず、消費者が喫食する直前に焼き海苔をおにぎりの形状に成形された米飯に巻く、焼き海苔がフィルムに包まれて米飯とは直接接触していないものや、焼き海苔を含まないものも包含される。これらのタイプのおにぎりは、上記の製造方法の一部を適用して製造してよい。
本発明により、大豆粉を納豆に混合することを含む、納豆の糸引きを増強する方法も提供される。すなわち、冷凍後に食されることが予定されている納豆に大豆粉を添加し、好ましくは撹拌して均一に混ぜ合わせることにより、冷凍・解凍を経ても、納豆の糸引きを良好に保つことができる。
大豆粉の種類、各種成分の量、撹拌の回数等は、上記において本発明の納豆について述べた事項が、本発明の納豆の糸引きを増強する方法に適用される。
[実施例1]大豆粉入り納豆の製造
[材料]
納豆・・・納豆名人(登録商標、ヤマダフーズ社)を用いた。
調味液・・・本つゆ濃いだし(登録商標、キッコーマン株式会社)2:水3(重量)で希釈したものを用いた。
大豆粉・・・下記のものを、それぞれ納豆100gに対して3.6gずつ用いた。
・パフミンF(膨化大豆粉、キッコーマン食品株式会社製)
・パフミンSM(膨化脱脂大豆粉、キッコーマン食品株式会社)
・大豆粉(全脂、みたけ食品工業株式会社)
・大豆粉(全脂、株式会社日清商会)
・脱脂大豆粉(日清オイリオグループ株式会社)
・脱脂大豆粉(昭和産業株式会社)
・おからパウダー(キッコーマンソイフーズ株式会社)
・市販のきなこ(北海道きな粉(中村食品産業株式会社))
(1)原料である納豆に対し30%の調味液及び3.6%の上記大豆粉を添加し、50回撹拌した。撹拌は割り箸を用いて行った。
(2)工程(1)を終えた後、1時間置いてさらに20回撹拌した。
(3)工程(2)における調製物を惣菜容器に入れ、冷凍保管した。保管を行った量は各試験区につき50gを2パックずつであった。残余分も同様に冷凍保管した。
[材料と方法]
実施例1において製造した納豆を冷凍及び解凍した後の糸の量を、大豆粉を添加していない区(Cont)を基準に用い、目視にて5段階にて評価した。目視の対象は、各納豆を5回かき混ぜた後、20粒程度の塊を箸で15cm程度持ち上げた際の糸の量とした。糸の量の指標として下記の指標を用いた。評価は2人の評価者により行った:
× Contと同程度
▲:×より多く、△より少ない
△:▲より多く、○より少ない
○:△より多く、◎より少ない
◎:○より多い
解凍は、7時間冷蔵解凍を行った後、30分間常温において行った。
参考値として各大豆粉の粒子径(メディアン径)及び吸水能も測定した。
上記粒子径はSALD-2300(株式会社島津製作所)を用いて、本技術分野における通常の方法に従って測定した。
上記吸水能として、吸水率(大豆粉1g当たりの吸水量[g])を以下のようにして測定した:
大豆粉5gに水50gを加える。
大豆粉:水=1:10の条件下で粉体を十分に水に溶解させ、溶解後30分間静置。
得られた粉体の水溶液をファルコンチューブに30g入れ(粉体を5gを含む量)、2500rpm、10分、4℃で遠心分離する。
上澄みを捨て、沈殿量を測定する。
計算式:
(沈殿量(g)−最初に加えた粉体の量(g))/最初に加えた粉体の量(g)
により吸水率を求める。
用いたおからパウダーは、
・なめらかおからパウダー(旭松食品株式会社製)、及び
・株式会社ディジャパン製おからパウダー
であった。
冷凍・解凍を含む、サンプルの調製方法、糸の量の評価の方法、ならびに各大豆粉(おからパウダー)の粒子径(メディアン径)及び吸水能の測定も、他のサンプルと同様の方法によりに行った。
結果は下記第1表に示すとおりであった。
いずれの処理による納豆においても、冷凍及び解凍後の糸引きは無添加区より多かった。とくに膨化大豆及びおからパウダーを添加した納豆における糸の量が多かった。
なお、大豆粉の粒子径(メディアン径)又は吸水能と糸の量との間に相関はなかった。
[材料と方法]
実施例1において製造した納豆を含む実施例2に示した納豆を冷凍及び解凍した後の糸引きの重さを、大豆粉を添加していない区(Cont)を基準に用い、目視にて5段階にて評価した。糸引きの重さの指標として下記の指標を用いた。糸引きの重さは、箸で持ち上げたときの抵抗感、重み、結束感を考慮して行った。評価は2人の評価者により行った:
× Contと同程度
▲:×より重く、○より重くない
△:▲より重く、△より重くない
○:△より重く、◎より重くない
◎:○より重い
解凍は、7時間冷蔵解凍を行った後、30分間常温において行った。
結果は下記第表に示すとおりであった。
いずれの処理による納豆においても、冷凍及び解凍後の糸引きの重さは無添加区より大きかった。とくに膨化大豆及びおからパウダーを添加した納豆における糸引きの重さが大きかった。
なお、大豆粉の粒子径又は吸水能と糸引きの重さとの間に相関はなかった。
[材料と方法]
実施例1において実施した方法と同様な方法により製造した納豆として、パフミンF(キッコーマン株式会社)、失活大豆粉(全脂、みたけ社)及び全脂脱臭大豆粉(日清商会)を用いた納豆について、冷凍及び解凍した後の糸の量を、大豆粉を添加していない区(Cont)を基準に用い、目視にて5段階にて評価した。目視の対象は、各納豆を5回かき混ぜた後、20粒程度の塊を箸で15cm程度持ち上げた際の糸の量とした。
原料である納豆(納豆名人(登録商標、ヤマダフーズ社))の量は50gとし、調味液の量は本つゆ濃いだし(原液)6gおよび水9gとした。
各大豆粉の量を第3表に示す量(原料である大豆に対して0.86重量%〜6.0重量%)として、各試験区を設けた。
糸の量の指標として実施例2と同じ下記の指標を用いた。評価は2人の評価者により行った:
× Contと同程度
▲:×より多く、△より少ない
△:▲より多く、○より少ない
○:△より多く、◎より少ない
◎:○より多い
解凍は、7時間の冷蔵解凍により行った。
結果は下記第3表に示すとおりであった。
いずれの処理による納豆においても、冷凍及び解凍後の糸引きは無添加区より多く、冷凍及び解凍後における糸引きに対する効果が認められた。
また、いずれの大豆粉についても、添加率が0.86重量%〜4.6重量%において、6.0重量%のものより食味が優れていた。
[材料と方法]
原料である納豆(豆名人)をひきわり納豆(おかめ納豆旨味 ひきわり(タカノフーズ))に替えた以外は実施例1において実施した方法と同様な方法により納豆を製造した。
評価は糸の量及び糸引きの重さについて行った。
糸の量については、納豆を冷凍及び解凍した後の糸の量を、大豆粉を添加していない区(Cont)を基準に用い、目視にて5段階にて評価した。目視の対象は、各納豆を5回かき混ぜた後、20粒程度の塊を箸で15cm程度持ち上げた際の糸の量とした。
糸引きの重さについては、納豆を冷凍及び解凍した後の糸引きの重さを、大豆粉を添加していない区(Cont)を基準に用い、目視にて5段階にて評価した。目視の対象は、各納豆を5回かき混ぜた後、20粒程度の塊を箸で15cm程度持ち上げた際の抵抗感、重み、結束感を糸引きの重さとした。 原料である納豆の量は50gとし、調味液の量は本つゆ濃いだし(原液)6gおよび水9gとした。
各大豆粉の量を、原料である大豆に対して3.6重量%として、各試験区を設けた。
糸の量の指標として実施例2及び実施例4と同じ下記の指標を用いた。評価は2人の評価者により行った:
× Contと同程度
▲:×より多く、△より少ない
△:▲より多く、○より少ない
○:△より多く、◎より少ない
◎:○より多い
糸引きの重さの指標として実施例3と同じ下記の指標を用いた。評価は2人の評価者により行った:
× Contと同程度
▲:×より重く、○より重くない
△:▲より重く、△より重くない
○:△より重く、◎より重くない
◎:○より重い
解凍は、2.5時間冷蔵解凍を行った後、30分間常温において行った。
結果は下記第4表に示すとおりであった。
いずれの処理による納豆においても、冷凍及び解凍後の糸引きは無添加区より多く、冷凍及び解凍後における糸引きに対する効果が認められた。
これらの結果から、本発明の納豆には全粒納豆だけでなくひきわり納豆も用い得ることが明らかになった。
実施例1において製造した納豆のうち、パフミンF(全脂大豆からの膨化大豆を粉砕して得られる大豆粉)を用いた納豆について、冷凍及び解凍後の食味を、大豆粉を用いていない納豆(Cont)と比較して評価した。
解凍は、7時間冷蔵解凍を行った後、30分間常温において行った。
その結果、パフミンFを用いた納豆は大豆粉を用いていない納豆と同等の、違和感のない食味を示した。
[材料]
納豆・・・納豆名人(登録商標、ヤマダフーズ社)を用いた。
調味液・・・本つゆ濃いだし(登録商標、キッコーマン株式会社)2:水3(重量)で希釈したものを用いた。
大豆粉又は米粉・・・下記のものを、それぞれ納豆100gに対して3.6gずつ用いた。
・パフミンF(膨化大豆粉、キッコーマン食品株式会社製)
・パフゲンC−1(米粉、キッコーマン食品株式会社)
・市販のα化米粉a(A社製)
・市販のα化米粉b(B社製)
・市販のα化米粉c(C社製)
(1)原料である納豆に対し30%の調味液及び3.6%の上記大豆粉又は米粉を添加し、50回撹拌した。撹拌は割り箸を用いて行った。
(2)工程(1)を終えた後、1時間置いてさらに20回撹拌した。
(3)工程(2)における調製物を惣菜容器に入れ、冷凍保管した。保管を行った量は各試験区につき50gを2パックずつであった。残余分も同様に冷凍保管した。
大豆粉又は米粉の量を、原料である大豆に対して3.6重量%として、各試験区を設けた。
糸の量の指標として実施例2及び実施例4と同じ下記の指標を用いた。評価は2人の評価者により行った:
× Contと同程度
▲:×より多く、△より少ない
△:▲より多く、○より少ない
○:△より多く、◎より少ない
◎:○より多い
解凍は、2.5時間冷蔵解凍を行った後、1時間15分の間常温において行った。
参考値として各大豆粉の粒子径(メディアン径)及び吸水能も測定した。
上記粒子径はSALD-2300(株式会社島津製作所)を用いて、本技術分野における通常の方法に従って測定した。
上記吸水能として、吸水率(大豆粉1g当たりの吸水量[g])を以下のようにして測定した:
大豆粉:水=1:5、又は米粉:水=1:10になるように、大豆粉5g又は米粉3gに水を25g又は30g加える。
大豆粉:水=1:5又は米粉:水=1:10の条件下で粉体を十分に水に溶解させ、溶解後30分間静置。
得られた粉体の水溶液をファルコンチューブに30g(大豆粉の場合。大豆粉を5gを含む量)、又は33g入れ(米粉の場合。米粉を3gを含む量)、2500rpm、10分、4℃で遠心分離する。
上澄みを捨て、沈殿量を測定する。
計算式:
(沈殿量(g)−最初に加えた粉体の量(g))/最初に加えた粉体の量(g)
により吸水率を求める。
結果は下記第5表に示すとおりであった。
大豆粉としてパフミンFを用いた本発明の納豆は、冷凍及び解凍後の糸引きが、同量の米粉を用いた納豆より優れていた。パフミンFの吸水率は、2種類の米粉(パフゲンC−1及びα化米粉a)よりはるかに小さく、他の2種類の米粉(α化米粉b及びα化米粉c)よりや大きい程度であった。
すなわち本発明は、少なくとも下記の各発明に関する:
[1]
原料である納豆、前記納豆に混合された調味液、及び前記納豆に混合された大豆粉を含む、納豆。
[2]
大豆粉が膨化大豆を粉砕して得られる大豆粉を含む、[1]に記載の納豆。
[3]
大豆粉が、原料である納豆に対して0.5重量%〜6.0重量%配合され、調味液が、原料である納豆に対して5重量%〜40重量%配合されている、[1]又は[2]に記載の納豆。
[4]
[1]〜[3]のいずれかに記載の納豆を冷凍し解凍した納豆を含む食品。
[5]
おにぎり又は巻き寿司である[4]に記載の食品。
[6]
(a)調味液を、原料である納豆に対して液体として5重量%〜40重量%の量で前記納豆に添加する工程、及び
(b)工程(a)により得た調製物に、大豆粉を、原料である納豆に対して0.5重量%〜6.0重量%の量で前記納豆に添加する工程、
を含む、納豆の製造方法。
[7]
大豆粉を納豆に混合することを含む、納豆の糸引きを増強する方法。
(a)調味液を、原料である納豆に対して液体として5重量%〜40重量%の量で前記納豆に添加する工程、及び
(b)工程(a)により得た調製物に、大豆粉を、原料である納豆に対して1重量%〜4重量%の量で前記納豆に添加する工程。
上記の量は本発明の納豆を製造する際の仕込み量であり、最終製品としての本発明の納豆又は保存後の本発明の納豆においては、これらの量は変わっていてよい。
Claims (7)
- 原料である納豆、前記納豆に混合された調味液、及び前記納豆に混合された大豆粉を含む、納豆。
- 大豆粉が膨化大豆を粉砕して得られる大豆粉を含む、請求項1に記載の納豆。
- 大豆粉が、原料である納豆に対して0.85重量%〜6.0重量%配合され、調味液が、原料である納豆に対して5重量%〜40重量%配合されている、請求項1又は2に記載の納豆。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の納豆を冷凍し解凍した納豆を含む食品。
- おにぎり又は巻き寿司である請求項4に記載の食品。
- (a)調味液を、原料である納豆に対して液体として0.5重量%〜40重量%の量で前記納豆に添加する工程、及び
(b)工程(a)により得た調製物に、大豆粉を、原料である納豆に対して1重量%〜4重量%の量で前記納豆に添加する工程、
を含む、納豆の製造方法。 - 大豆粉を納豆に混合することを含む、納豆の糸引きを増強する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020006141 | 2020-01-17 | ||
JP2020006141 | 2020-01-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6831487B1 JP6831487B1 (ja) | 2021-02-17 |
JP2021112180A true JP2021112180A (ja) | 2021-08-05 |
Family
ID=74562334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020056526A Active JP6831487B1 (ja) | 2020-01-17 | 2020-03-26 | 糸引きが増強された納豆 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6831487B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7037684B1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-03-16 | キッコーマン株式会社 | 粉末醤油及びその製造方法 |
JP7037691B1 (ja) | 2021-04-07 | 2022-03-16 | キッコーマン株式会社 | 粉末醤油及びその製造方法 |
-
2020
- 2020-03-26 JP JP2020056526A patent/JP6831487B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6831487B1 (ja) | 2021-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101865838B1 (ko) | 고추유산균발효물 및 콩발효물을 함유하는 김치소스 조성물 및 그 제조방법 | |
TW202108014A (zh) | 新穎發酵調味料組合物 | |
JP5576265B2 (ja) | 発酵成分 | |
CN1094913A (zh) | 含二十二碳六烯酸的微藻食物原料及其食品和生产方法 | |
Nip | Taro | |
JP5641467B2 (ja) | 発芽種子およびその製造方法 | |
CN106942669B (zh) | 一种鱼汁风味酸菜、酸菜鱼风味调味料及其制备方法 | |
JP6831487B1 (ja) | 糸引きが増強された納豆 | |
RU2498635C2 (ru) | Способ приготовления гидролизата | |
JP4868336B2 (ja) | 機能性米粉、その製造方法及び該米粉を用いた飲食品 | |
WO2022079452A1 (en) | Plant-based meat analogue food | |
JP6810485B2 (ja) | 食品組成物、調味料、及びこれらの製造方法 | |
CN102578520A (zh) | 一种液体调味料组合物及一种液体调味料 | |
KR20220111881A (ko) | 숙성이 억제된 김치 제조방법 및 이의 방법으로 제조된 김치 | |
JP2008022726A (ja) | 発酵食品およびその製造方法 | |
JP6073581B2 (ja) | きな粉様風味を有する米および米粉 | |
JP3834774B2 (ja) | 魚介類を素材とした発酵調味料 | |
JP6086588B2 (ja) | 醤油こうじ含有加熱殺菌済焼肉用調味液 | |
JPH11178550A (ja) | パスタソース | |
WO2007040126A1 (ja) | 豆又は莢の製造方法 | |
KR20190037634A (ko) | 다목적용 김치미트소스의 제조방법 | |
CN111556713B (zh) | 密闭容器装的含有食材的液态调味料 | |
Agrawal et al. | Physico-chemical changes in developed probiotic chicken meat spread fermented with Lactobacillus acidophilus and malted millet flour | |
JP2018057373A (ja) | 植物性食材用組成物及び植物性食材の調理方法 | |
KR101016753B1 (ko) | 오곡을 이용한 피자소스의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200428 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200428 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201120 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201201 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6831487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |