JP2021111256A - 移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体 - Google Patents

移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021111256A
JP2021111256A JP2020004265A JP2020004265A JP2021111256A JP 2021111256 A JP2021111256 A JP 2021111256A JP 2020004265 A JP2020004265 A JP 2020004265A JP 2020004265 A JP2020004265 A JP 2020004265A JP 2021111256 A JP2021111256 A JP 2021111256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling body
landing site
flying
flight
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020004265A
Other languages
English (en)
Inventor
智章 伊原
Tomoaki Ihara
智章 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020004265A priority Critical patent/JP2021111256A/ja
Priority to US17/105,702 priority patent/US20210214078A1/en
Priority to DE102020131608.9A priority patent/DE102020131608A1/de
Priority to CN202110049292.8A priority patent/CN113119835A/zh
Publication of JP2021111256A publication Critical patent/JP2021111256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/06Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles
    • B60P3/11Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles for carrying aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C37/00Convertible aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/19Propulsion using electrically powered motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/10Air crafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】空路における航続距離を改善する。【解決手段】移送システム10は、空路を飛行可能であって利用者が搭乗可能な飛行体2と、陸路6を走行可能であって飛行体2と連結可能な走行体3と、飛行体2及び走行体3と通信可能な移送サーバ11と、を含む。走行体3は、飛行体2が連結された状態、及び、飛行体2から切り離された状態で、陸路6を走行可能に構成されている。飛行体2は、走行体3から切り離された状態で空路を飛行するように構成されている。飛行管理部14は、目的地側離発着場を含む飛行指令情報を生成して取得する。飛行管理部14は、目的地側離発着場に、飛行体2が連結されていない走行体3を配車する。【選択図】図4

Description

本発明は、移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体に関する。
特許文献1は、一般の乗用車と同等に道路を走行すると共に、空中を飛行することができる空陸両用乗物を開示している。
特開2017−185866号公報
上記特許文献1の空陸両用乗物は、空路における航続距離が短い。
本発明の目的は、空路における航続距離を改善する技術を提供することにある。
本願発明の第1の観点によれば、空路を飛行可能であって移送対象者が搭乗可能な飛行体と、陸路を走行可能であって前記飛行体と連結可能な走行体と、前記飛行体及び前記走行体と通信可能な移送管理サーバと、を含み、前記走行体は、前記飛行体が連結された状態、及び、前記飛行体から切り離された状態で、前記陸路を走行可能に構成されており、前記飛行体は、前記走行体から切り離された状態で前記空路を飛行するように構成されている、移送システムであって、前記移送管理サーバは、前記飛行体の着陸予定地を含む飛行情報を取得する飛行情報取得部と、前記着陸予定地に、前記飛行体が連結されていない前記走行体を配車する着陸予定地配車部と、を含む、移送システムが提供される。以上の構成によれば、空路における航続距離が改善される。
好ましくは、前記移送管理サーバは、前記移送対象者の出発地を含む出発情報を取得する出発情報取得部と、前記出発地に、前記飛行体が連結された前記走行体を配車する出発地配車部と、を更に含む。以上の構成によれば、移送対象者は、乗り換えなしに飛行体に搭乗できる。
好ましくは、前記走行体は、前記飛行体が連結された状態で前記出発地から前記飛行体の離陸予定地まで走行する、以上の構成によれば、走行体が好適な離陸予定地まで走行できる。
好ましくは、前記走行体は、前記飛行体が連結された状態で前記着陸予定地から前記移送対象者の目的地まで走行する。以上の構成によれば、移送対象者は、乗り換えなしに目的地に到着できる。
好ましくは、前記走行体は、前記陸路を自律走行可能である。
好ましくは、前記飛行体は、前記空路を自律飛行可能である。
好ましくは、前記飛行体は、充電可能なバッテリで駆動するように構成され、前記走行体は、前記飛行体の前記バッテリを、前記飛行体と連結した状態で充電可能に構成され、前記飛行情報は、前記飛行体の前記バッテリを充電するために前記飛行体が一時的に着陸する一時的着陸予定地を含み、前記一時的着陸予定地は、前記移送対象者の出発地と前記着陸予定地の間の地点であり、前記移送システムは、更に、前記一時的着陸予定地に、前記飛行体が連結されていない前記走行体を配車する一時的着陸予定地配車部を含む。以上の構成によれば、飛行体の航続距離を実質的に延長できる。
好ましくは、前記走行体は、前記飛行体の前記バッテリを充電しながら前記一時的着陸予定地から前記移送対象者の目的地に向かって走行する。以上の構成によれば、充電時間を利用して走行体を移送対象者の目的地に向かって近づけることができる。
本願発明の第2の観点によれば、空路を飛行可能であって移送対象者が搭乗可能な飛行体、及び、陸路を走行可能であって前記飛行体と連結可能な走行体と通信可能な移送管理サーバであって、前記走行体は、前記飛行体が連結された状態、及び、前記飛行体から切り離された状態で、前記陸路を走行可能に構成されており、前記飛行体は、前記走行体から切り離された状態で前記空路を飛行するように構成されており、前記飛行体の着陸予定地を含む飛行情報を取得する飛行情報取得部と、前記着陸予定地に、前記飛行体が連結されていない前記走行体を配車する着陸予定地配車部と、を含む、移送管理サーバが提供される。以上の構成によれば、空路における航続距離が改善される。
本願発明の第3の観点によれば、陸路を走行可能であり移送管理サーバと通信可能な走行体と連結可能な連結部と、前記移送管理サーバと通信可能な通信部と、を有し、移送対象者を搭乗させた状態で空路を飛行可能な飛行体であって、前記通信部は、前記走行体と連結していない状態で飛行後に着陸する予定地である着陸予定地を前記移送管理サーバへ送信し、前記連結部は、前記着陸予定地までの飛行後に前記走行体と連結される、飛行体が提供される。
本願発明の第4の観点によれば、移送管理サーバと通信可能であり移送対象者を搭乗させた状態で空路を飛行可能な飛行体と連結でき、前記飛行体が連結された状態、及び、前記飛行体から切り離された状態で陸路を走行可能であり前記移送管理サーバと通信可能な通信部を有する走行体であって、前記通信部からの飛行情報に基づいて前記走行体の走行を制御する制御部をさらに備え、前記飛行情報は、前記走行体から切り離された状態の前記飛行体が着陸する予定地である着陸予定地を含み、前記通信部は、前記飛行情報を前記移送管理サーバから取得し、前記制御部は、前記飛行情報に基づいて前記着陸予定地へ前記走行体を走行させる、走行体が提供される。
本発明によれば、空路における航続距離が改善される。
次世代型タクシーの斜視図である。 飛行体が走行体に離着陸する様子を示す斜視図である。 移送システムの機能ブロック図である。 移送システムの制御フローである。(第1実施形態) 移送システムの制御フローである。(第2実施形態) 移送システムの制御フローである。(第2実施形態)
(第1実施形態)
以下、図1から図4を参照して、本発明の第1実施形態を説明する。
図1には、次世代型タクシー1を示している。次世代型タクシー1は、次世代型移動体の一具体例であって、次世代型移送サービスを実現するためのものである。次世代型タクシー1は、飛行体2と走行体3から構成されている。
飛行体2は、任意の空路を自律飛行可能であって、利用者(移送対象者)が搭乗可能に構成されている。具体的には、飛行体2は、少なくとも、利用者が搭乗するための搭乗空間を提供するキャビン4と、キャビン4を浮遊させると共にキャビン4を空中で水平移動させるための複数のプロペラ5と、複数のプロペラ5を回転駆動する図示しないモータと、を含む。飛行体2は、更に、連結部2aを含む。連結部2aは、走行体3と連結可能な部分である。
走行体3は、陸路6を走行可能であって飛行体2と連結可能とされている。具体的には、走行体3は、飛行体2を搭載可能な本体7と、本体7に取り付けられた複数の車輪8と、複数の車輪8を回転駆動する図示しないモータと、を含む。陸路6は、舗装道路又は未舗装道路を含む。走行体3の本体7は、飛行体2の連結部2aと連結可能に構成されている。
図2には、飛行体2が走行体3と連結したり、走行体3から切り離された様子を示している。
走行体3は、飛行体2が連結された状態、及び、飛行体2から切り離された状態で、陸路6を走行可能に構成されている。
これに対し、飛行体2は、走行体3から切り離された状態で空路を飛行するように構成されている。これにより、飛行体2が走行体3と一体となって空路を飛行する場合と比較して、飛行体2の航続距離を大幅に延長することができる。また、飛行体2は、走行体3と連結することで、実質的に陸路6を走行可能である。従って、特に都市部のように飛行体2が離発着できる場所に限りがある場合において、飛行体2が実質的に陸路6を走行できることは、利用者の目的地に限りなく近づけるという意味において有益である。
本実施形態が提供する次世代型移送サービスは、概略以下の通りである。
利用者は、自身が所有する端末を介して次世代型タクシー1の配車を要求する。すると、利用者の現在地に次世代型タクシー1が配車される。次世代型タクシー1は、利用者が搭乗したら、最寄りの離発着場へ走行する。次世代型タクシー1が離発着場に到着したら、飛行体2が走行体3から切り離されて離陸する。そして、飛行体2は、利用者の目的地に最寄りの離発着場まで飛行する。離発着場には予め走行体3が配備されており、飛行体2は、配備されている走行体3と連結することにより着陸する。飛行体2が走行体3と連結することで次世代型タクシー1が再構成される。次世代型タクシー1は、利用者の目的地まで走行する。次世代型タクシー1が目的地に到着したら、利用者は次世代型タクシー1から降車する。こうして、利用者は、乗り物を一切乗り換えることなく、同一の飛行体2に搭乗したまま、出発地から目的地まで至ることができる。また、次世代型移送サービスは出発地から目的地までの移動経路に空路を含むので、利用者は、出発地から目的地まで極めて短時間で移動することができる。
次に、図3を参照して、次世代型移送サービスを具現する移送システム10を説明する。図3に示すように、移送システム10は、移送サーバ11(移送管理サーバ)と、少なくとも1つの飛行体2と、少なくとも1つの走行体3と、を含む。移送システム10は、更に、利用者が利用する携帯端末としての端末12を含み得る。本実施形態において、少なくとも1つの走行体3は、走行体3A及び走行体3Bを含む。走行体3Aは、利用者の出発地近くに配備される走行体3である。走行体3Bは、利用者の目的地近くに配備される走行体3である。
移送サーバ11は、中央演算処理器としてのCPU(Central Processing Unit)と、読み書き自由のRAM(Random Access Memory)、読み出し専用のROM(Read Only Memory)を備えている。そして、CPUがROMに記憶されているプログラムを読み出して実行することで、プログラムは、CPUなどのハードウェアを、出発管理部13、飛行管理部14、到着管理部15として機能させる。
端末12は、典型的にはスマートフォンやタブレットであって、中央演算処理器としてのCPUと、読み書き自由のRAM、読み出し専用のROMを備えている。そして、CPUがROMに記憶されているプログラムを読み出して実行することで、プログラムは、CPUなどのハードウェアを、配車要求部16として機能させる。
飛行体2は、中央演算処理器としてのCPU(Central Processing Unit)と、読み書き自由のRAM(Random Access Memory)、読み出し専用のROM(Read Only Memory)を備えている。そして、CPUがROMに記憶されているプログラムを読み出して実行することで、プログラムは、CPUなどのハードウェアを、自律飛行制御部17として機能させる。飛行体2は、更に、充電可能なバッテリ18を含む。自律飛行制御部17は、バッテリ18からの電力供給により図示しないモータを駆動することで飛行体2を自律飛行させる。本実施形態において自律飛行制御部17は、移送サーバ11と双方向通信可能な通信部を兼ねている。
走行体3Aは、中央演算処理器としてのCPU(Central Processing Unit)と、読み書き自由のRAM(Random Access Memory)、読み出し専用のROM(Read Only Memory)を備えている。そして、CPUがROMに記憶されているプログラムを読み出して実行することで、プログラムは、CPUなどのハードウェアを、自律走行制御部19として機能させる。走行体3Aは、更に、充電可能なバッテリ20を含む。バッテリ20の放電容量は、バッテリ18の放電容量よりも大きい。自律走行制御部19は、バッテリ20からの電力供給により図示しないモータを駆動することで走行体3Aを自律走行させる。本実施形態において自律走行制御部19は、移送サーバ11と双方向通信可能な通信部を兼ねている。
走行体3Bは、走行体3Aと同一の構成であるからその説明を省略する。
なお、走行体3は、化石燃料や水素燃料、太陽光を用いた発電機を搭載してもよい。走行体3は、発電機を用いてバッテリ20を充電してもよい。自律走行制御部19は、発電機からの電力供給により図示しないモータを駆動することで走行体3を自律走行させてもよい。
(端末12)
配車要求部16は、移送サーバ11に配車要求情報を送信する。配車要求情報は、利用者の出発地、及び、利用者の目的地を含む。配車要求情報は、更に、出発予定時刻、到着希望時刻、端末ID、利用者ID、決済方法の何れか1つ又は複数を含み得る。出発地は、端末12の現在位置、又は、利用者からの入力により指定された地点としてもよい。配車要求部16は、端末12が備えるGPS受信器を用いて端末12の現在位置を取得し得る。
(移送サーバ11)
出発管理部13は、端末12から受信した配車要求情報に基づいて、次世代型移送システムの出発フェーズを管理する。出発フェーズとは、端末12から配車要求情報を受信してから飛行体2が離陸するまでのフェーズである。
飛行管理部14は、端末12から受信した配車要求情報に基づいて、次世代型移送システムの飛行フェーズを管理する。飛行フェーズとは、飛行体2が離陸してから着陸するまでのフェーズである。
到着管理部15は、端末12から受信した配車要求情報に基づいて、次世代型移送システムの到着フェーズを管理する。到着フェーズとは、飛行体2が着陸してから利用者が目的地に到着するまでのフェーズである。
(飛行体2)
自律飛行制御部17は、飛行体2の自律飛行を制御する。自律飛行制御部17は、飛行管理部14からの飛行指令情報に基づいて、飛行体2の自律飛行を制御する。飛行指令情報は、少なくとも、飛行体2が着陸する離発着場を含む。飛行指令情報は、飛行体2の飛行ルート、飛行体2の飛行速度、飛行体2の飛行高度、現在又は未来の気象条件を含み得る。飛行指令情報は、更に、飛行ルート上で自機と干渉する虞のある他の飛行体の飛行ルート、飛行速度、飛行高度、現在地を含み得る。
(走行体3A)
自律走行制御部19は、走行体3Aの自律走行を制御する。自律走行制御部19は、出発管理部13又は到着管理部15からの走行指令情報に基づいて、走行体3Aの自律走行を制御する。走行指令情報は、少なくとも、走行体3Aの出発地と目的地を含む。走行指令情報は、走行体3Aの走行ルートを含み得る。自律走行制御部19は、走行指令情報に基づいて、走行体3Aの最適な走行ルートを生成してもよい。
移送サーバ11、端末12、飛行体2、各走行体3は、例えばインターネットを介して双方向通信可能となっている。
次に、図4を参照して、移送システム10の制御フローを説明する。
まず、利用者は、次世代型移送サービスを利用するに際し、端末12に予めインストールされた配車アプリケーションを起動し、配車アプリケーション上で出発地と目的地を入力する。利用者は、出発地として現在位置を指定してもよいし、出発地として所望の地点を指定してもよい。すると、端末12は、移送サーバ11に配車要求情報を送信する(S100)。
出発管理部13は、配車要求情報を受信すると、ROMに記憶された地図情報を参照することで、利用者の出発地に最も近い離発着場を検索して特定する。また、出発管理部13は、利用者の出発地から上記特定された離発着場までの走行ルートを探索して決定する。そして、出発管理部13は、次世代型タクシー1に走行指令情報を送信する(S110)。走行指令情報は、利用者の出発地と、上記の特定された離発着場を含む。上記の特定された離発着場は、飛行体2が離陸する予定の離発着場であって、出発地側の離発着場である。出発地側の離発着場は、以下、出発地側離発着場とも称する。走行指令情報は、上記の決定された走行ルートを含み得る。
次世代型タクシー1は、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19による自律制御により、利用者の出発地まで自律走行する(S120)。
次世代型タクシー1が利用者の出発地に到着したら、利用者は、次世代型タクシー1に搭乗する(S130)。そして、次世代型タクシー1は、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19による自律制御により、利用者を乗せたまま出発地側離発着場まで自律走行する(S140)。
次世代型タクシー1が出発地側離発着場に到着したら、飛行体2は、自律飛行制御部17による自律制御により、利用者を乗せたまま走行体3から分離して離陸する(S150)。
飛行体2から切り離された走行体3Aは、自律走行制御部19による自律制御により、最寄りの充電ステーションへ自律走行し(S160)、バッテリ20の充電を実行する(S170)。
一方、飛行管理部14は、配車要求情報に基づいて飛行指令情報を生成し、飛行体2に飛行指令情報を送信する(S180)。飛行指令情報は、飛行体2が着陸する離発着場であって、目的地側の離発着場を含む。目的地側の離発着場は、以下、目的地側離発着場とも称する。飛行管理部14は、典型的には、配車要求情報に含まれる目的地に最も近い離発着場を目的地側離発着場として決定する。しかし、これに代えて、飛行管理部14は、配車要求情報に含まれる目的地までの所要時間が最も短い離発着場を目的地側離発着場として決定してもよい。その他、飛行管理部14は、目的地の天候、目的地近くの道路混雑状況を考慮して、目的地側離発着場を決定してもよい。
また、飛行管理部14は、走行体3Bに走行指令情報を送信する(S190)。具体的には、飛行管理部14は、目的地側離発着場の近くで待機している複数の走行体3の何れか1つに走行指令情報を送信する。飛行管理部14は、目的地側離発着場の近くで待機している複数の走行体3のうち目的地側離発着場までの所要時間が最も短い走行体3を走行体3Bとしてもよく、最もバッテリ20の放電容量が大きい走行体3を走行体3Bとしてもよい。走行指令情報は、少なくとも、走行体3Bの目的地を含む。ここで、走行体3Bの目的地とは、目的地側離発着場とする。
そして、飛行体2は、飛行指令情報に基づいた自律飛行制御部17の自律制御により、目的地側離発着場まで自律飛行する(S200)。また、走行体3Bは、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19の自律制御により、目的地側離発着場まで自律走行する(S210)。好適には、走行体3Bは、飛行体2が目的地側離発着場に到着する前に目的地側離発着場に到着するように目的地側離発着場に向かって自律走行する。
そして、飛行体2が目的地側離発着場に到着すると、飛行体2は、既に目的地側離発着場で待機している走行体3Bに対して図2に示すように連結することで着陸する(S220)。これにより、飛行体2と走行体3Bは次世代型タクシー1を再構成する。
次に、到着管理部15は、次世代型タクシー1に走行指令情報を送信する(S230)。走行指令情報は、少なくとも、利用者の目的地を含む。走行指令情報は、走行体3Bの走行ルートを含み得る。自律走行制御部19は、走行指令情報に基づいて、走行体3Bの最適な走行ルートを生成してもよい。
そして、次世代型タクシー1は、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19による自律制御により、利用者の目的地まで自律走行する(S240)。次世代型タクシー1が利用者の目的地に到着したら、利用者は、次世代型タクシー1から降車する(S250)。その後、走行体3Bは、走行体3Bに連結されている飛行体2のバッテリ18を充電すると共に(S260)、新たに利用者が現れるまで待機する(S270)。
以上に、第1実施形態を説明したが、上記実施形態は以下の特長を有する。
移送システム10は、空路を飛行可能であって利用者(移送対象者)が搭乗可能な飛行体2と、陸路6を走行可能であって飛行体2と連結可能な走行体3と、飛行体2及び走行体3と通信可能な移送サーバ11(移送管理サーバ)と、を含む。走行体3は、飛行体2が連結された状態、及び、飛行体2から切り離された状態で、陸路6を走行可能に構成されている。飛行体2は、走行体3から切り離された状態で空路を飛行するように構成されている。飛行管理部14(飛行情報取得部)は、目的地側離発着場(飛行体2の着陸予定地)を含む飛行指令情報(飛行情報)を生成して取得する。飛行管理部14(着陸予定地配車部)は、目的地側離発着場に、飛行体2が連結されていない走行体3を配車する(S190)。以上の構成によれば、飛行体2の空路における航続距離が改善される。
出発管理部13(出発情報取得部)は、利用者の出発地を含む配車要求情報(出発情報)を取得する。出発管理部13(出発地配車部)は、利用者の出発地に、飛行体2が連結された走行体3を配車する。以上の構成によれば、利用者は、乗り換えなしに飛行体2に搭乗できる。
走行体3は、飛行体2が連結された状態で出発地から出発地側離発着場(飛行体2の離陸予定地)まで走行する(S140)。以上の構成によれば、走行体3が好適な離陸予定地まで走行できる。
走行体3は、飛行体2が連結された状態で目的地側離発着場(着陸予定地)から利用者の目的地まで走行する(S240)。以上の構成によれば、利用者は、乗り換えなしに目的地に到着できる。
また、飛行体2は、陸路を走行可能であり移送サーバ11(移送管理サーバ)と通信可能な走行体3と連結可能な連結部2aと、移送サーバ11と通信可能な自律飛行制御部17(通信部)と、を有する。飛行体2は、利用者(移送対象者)を搭乗させた状態で空路を飛行可能である。自律飛行制御部17は、走行体3と連結していない状態で飛行後に着陸する予定地である着陸予定地を移送サーバ11に送信するようにしてもよい。連結部2aは、着陸予定地までの飛行後に走行体3と連結されてもよい。
また、走行体3は、飛行体2と連結可能である。飛行体2は、移送サーバ11(移送管理サーバ)と通信可能であり利用者(移送対象者)を搭乗させた状態で空路を飛行可能である。走行体3は、飛行体2が連結された状態、及び、飛行体2から切り離された状態で陸路を走行可能である。走行体3は、移送サーバ11と通信可能な自律走行制御部19(通信部)を有してもよい。走行体3は、自律走行制御部19からの飛行情報に基づいて走行体3の走行を制御する制御部をさらに備えてもよい。本実施形態では自律走行制御部19が、この制御部を兼ねてもよい。飛行情報は、走行体3から切り離された状態の飛行体2が着陸する予定地である着陸予定地を含む。自律走行制御部19は、飛行情報を移送サーバ11から取得してもよい。自律走行制御部19は、飛行情報に基づいて着陸予定地へ走行体3を走行させてもよい。
(第2実施形態)
次に、図5及び図6を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。以下、本実施形態が上記第1実施形態と相違する点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
本実施形態が提供する次世代型移送サービスは、概略以下の通りである。
本実施形態では、飛行体2が出発地側離発着場から目的地側離発着場まで飛行するに際し、その空路の途中で一度着陸して走行体3と連結することで飛行体2のバッテリ18を充電し、その後改めて飛行体2が走行体3から切り離されて離陸し、目的地側離発着場に向かって飛行を再開する。これによれば、飛行体2の空路における航続距離を実質的に延長することができる。
従って、本実施形態において、少なくとも1つの走行体3は、走行体3A、走行体3B、走行体3Cを含む。走行体3Aは、利用者の出発地近くに配備される走行体3である。走行体3Bは、利用者の目的地近くに配備される走行体3である。走行体3Cは、利用者の出発地と目的地の間の任意の地点に配備される走行体3であって、本実施形態では飛行体2のバッテリ18を充電する役割を有する。
次に、図5及び図6を参照して、移送システム10の制御フローを説明する。ただし、図5において、ステップS100からステップS170までは第1実施形態と同じであるからその説明を省略する。
飛行管理部14は、飛行体2に飛行指令情報を送信する(S180)。飛行指令情報は、少なくとも、飛行体2が充電のために一時的に着陸する離発着場を含む。以下、飛行体2が充電のために一時的に着陸する離発着場を充電開始側離発着場とも称する。
また、飛行管理部14は、走行体3Bに走行指令情報を送信する(S190)。具体的には、飛行管理部14は、充電開始側離発着場の近くで待機している複数の走行体3の何れか1つに走行指令情報を送信する。飛行管理部14は、充電開始側離発着場の近くで待機している複数の走行体3のうち充電開始側離発着場までの所要時間が最も短い走行体3を走行体3Bとしてもよく、最もバッテリ20の放電容量が大きい走行体3を走行体3Bとしてもよい。走行指令情報は、少なくとも、走行体3Bの目的地を含む。ここで、走行体3Bの目的地とは、充電開始側離発着場とする。
そして、飛行体2は、飛行指令情報に基づいた自律飛行制御部17の自律制御により、充電開始側離発着場まで自律飛行する(S200)。また、走行体3Bは、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19の自律制御により、充電開始側離発着場まで自律走行する(S210)。
そして、飛行体2が充電開始側離発着場に到着すると、飛行体2は、既に充電開始側離発着場で待機している走行体3Bに対して図2に示すように連結することで着陸する(S220)。これにより、飛行体2と走行体3Bは次世代型タクシー1を再構成する。
次に、図6を参照して、到着管理部15は、次世代型タクシー1に走行指令情報を送信する(S300)。走行指令情報は、少なくとも、飛行体2が充電を終えて離陸する離発着場を含む。以下、飛行体2が充電を終えて離陸する離発着場を、充電完了側離発着場とも称する。充電完了側離発着場は、充電開始側離発着場よりも利用者の目的地に近い離発着場である。しかしながら、充電完了側離発着場は、充電開始側離発着場と同一の離発着場としてもよい。
次に、次世代型タクシー1は、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19による自律制御により、走行体3Bのバッテリ20を用いて飛行体2のバッテリ18の充電を行いながら(S310)、充電完了側離発着場まで自律走行する(S320)。
次世代型タクシー1が充電完了側離発着場に到着したら、飛行体2は、自律飛行制御部17による自律制御により、利用者を乗せたまま走行体3Bから分離して離陸する(S330)。
飛行体2から切り離された走行体3Bは、最寄りの充電ステーションへ自律走行し(S340)、バッテリ20の充電を実行する(S350)。
一方、飛行管理部14は、配車要求情報に基づいて飛行指令情報を生成し、飛行体2に飛行指令情報を送信する(S360)。飛行指令情報は、少なくとも、目的地側離発着場を含む。
また、飛行管理部14は、走行体3Cに走行指令情報を送信する(S370)。具体的には、飛行管理部14は、目的地側離発着場の近くで待機している複数の走行体3の何れか1つに走行指令情報を送信する。飛行管理部14は、目的地側離発着場の近くで待機している複数の走行体3のうち目的地側離発着場までの所要時間が最も短い走行体3を走行体3Cとしてもよく、最もバッテリ20の放電容量が大きい走行体3を走行体3Cとしてもよい。走行指令情報は、少なくとも、走行体3Cの目的地を含む。ここで、走行体3Cの目的地とは、目的地側離発着場とする。
そして、飛行体2は、飛行指令情報に基づいた自律飛行制御部17の自律制御により、目的地側離発着場まで自律飛行する(S380)。また、走行体3Cは、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19の自律制御により、目的地側離発着場まで自律走行する(S390)。好適には、走行体3Cは、飛行体2が目的地側離発着場に到着する前に目的地側離発着場に到着するように目的地側離発着場に向かって自律走行する。
そして、飛行体2が目的地側離発着場に到着すると、飛行体2は、既に目的地側離発着場で待機している走行体3Cに対して図2に示すように連結することで着陸する(S400)。これにより、飛行体2と走行体3Cは次世代型タクシー1を再構成する。
次に、到着管理部15は、次世代型タクシー1に走行指令情報を送信する(S410)。走行指令情報は、少なくとも、利用者の目的地を含む。走行指令情報は、走行体3Cの走行ルートを含み得る。自律走行制御部19は、走行指令情報に基づいて、走行体3Cの最適な走行ルートを生成してもよい。
そして、次世代型タクシー1は、走行指令情報に基づいた自律走行制御部19による自律制御により、利用者の目的地まで自律走行する(S420)。次世代型タクシー1が利用者の目的地に到着したら、利用者は、次世代型タクシー1から降車する(S430)。その後、走行体3Cは、走行体3Cに連結されている飛行体2のバッテリ18を充電すると共に(S440)、新たに利用者が現れるまで待機する(S450)。
以上に、第2実施形態を説明したが、上記実施形態は以下の特長を有する。
飛行体2は、充電可能なバッテリ18で駆動するように構成される。走行体3は、飛行体2のバッテリ18を、飛行体2と連結した状態で充電可能に構成される。飛行指令情報(飛行情報)は、飛行体2のバッテリ18を充電するために飛行体2が一時的に着陸する一時目的地側離発着場(一時的着陸予定地)を含む。一時目的地側離発着場は、利用者の出発地と目的地側離発着場の間の地点である。飛行管理部14(一時的着陸予定地配車部)は、更に、一時目的地側離発着場に、飛行体2が連結されていない走行体3を配車する。以上の構成によれば、飛行体2の航続距離を実質的に延長できる。
また、走行体3は、飛行体2のバッテリ18を充電しながら一時的着陸予定地配車部から利用者の目的地に向かって走行する。以上の構成によれば、充電時間を利用して走行体3を利用者の目的地に向かって近づけることができるので、利用者の移動時間を短縮できる。
なお、上記各実施形態において、飛行体2は、自然人又は法人が単独で又は他の自然人又は法人と共同で所有されてもよい。複数の走行体3は、好適には、サービス提供事業者が保有するものとし、必要に応じて自然人又は法人に貸し出されるいわゆる形態とするとよい。ただし、複数の走行体3を自然人又は法人が単独で又は他の自然人又は法人と共同で所有するようにしてもよい。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、更に、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROMを含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、更に、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 次世代型タクシー
2 飛行体
2a 連結部
3 走行体
3A 走行体
3B 走行体
3C 走行体
4 キャビン
5 プロペラ
6 陸路
7 本体
8 車輪
10 移送システム
11 移送サーバ
12 端末
13 出発管理部
14 飛行管理部
15 到着管理部
16 配車要求部
17 自律飛行制御部
18 バッテリ
19 自律走行制御部
20 バッテリ

Claims (11)

  1. 空路を飛行可能であって移送対象者が搭乗可能な飛行体と、
    陸路を走行可能であって前記飛行体と連結可能な走行体と、
    前記飛行体及び前記走行体と通信可能な移送管理サーバと、
    を含み、
    前記走行体は、前記飛行体が連結された状態、及び、前記飛行体から切り離された状態で、前記陸路を走行可能に構成されており、
    前記飛行体は、前記走行体から切り離された状態で前記空路を飛行するように構成されている、
    移送システムであって、
    前記移送管理サーバは、
    前記飛行体の着陸予定地を含む飛行情報を取得する飛行情報取得部と、
    前記着陸予定地に、前記飛行体が連結されていない前記走行体を配車する着陸予定地配車部と、
    を含む、
    移送システム。
  2. 請求項1に記載の移送システムであって、
    前記移送管理サーバは、
    前記移送対象者の出発地を含む出発情報を取得する出発情報取得部と、
    前記出発地に、前記飛行体が連結された前記走行体を配車する出発地配車部と、
    を更に含む、
    移送システム。
  3. 請求項2に記載の移送システムであって、
    前記走行体は、前記飛行体が連結された状態で前記出発地から前記飛行体の離陸予定地まで走行する、
    移送システム。
  4. 請求項1から3までの何れか1項に記載の移送システムであって、
    前記走行体は、前記飛行体が連結された状態で前記着陸予定地から前記移送対象者の目的地まで走行する、
    移送システム。
  5. 請求項1から4までの何れか1項に記載の移送システムであって、
    前記走行体は、前記陸路を自律走行可能である、
    移送システム。
  6. 請求項1から5までの何れか1項に記載の移送システムであって、
    前記飛行体は、前記空路を自律飛行可能である、
    移送システム。
  7. 請求項1に記載の移送システムであって、
    前記飛行体は、充電可能なバッテリで駆動するように構成され、
    前記走行体は、前記飛行体の前記バッテリを、前記飛行体と連結した状態で充電可能に構成され、
    前記飛行情報は、前記飛行体の前記バッテリを充電するために前記飛行体が一時的に着陸する一時的着陸予定地を含み、
    前記一時的着陸予定地は、前記移送対象者の出発地と前記着陸予定地の間の地点であり、
    前記移送システムは、更に、前記一時的着陸予定地に、前記飛行体が連結されていない前記走行体を配車する一時的着陸予定地配車部を含む、
    移送システム。
  8. 請求項7に記載の移送システムであって、
    前記走行体は、前記飛行体の前記バッテリを充電しながら前記一時的着陸予定地から前記移送対象者の目的地に向かって走行する、
    移送システム。
  9. 空路を飛行可能であって移送対象者が搭乗可能な飛行体、及び、陸路を走行可能であって前記飛行体と連結可能な走行体と通信可能な移送管理サーバであって、
    前記走行体は、前記飛行体が連結された状態、及び、前記飛行体から切り離された状態で、前記陸路を走行可能に構成されており、
    前記飛行体は、前記走行体から切り離された状態で前記空路を飛行するように構成されており、
    前記飛行体の着陸予定地を含む飛行情報を取得する飛行情報取得部と、
    前記着陸予定地に、前記飛行体が連結されていない前記走行体を配車する着陸予定地配車部と、
    を含む、
    移送管理サーバ。
  10. 陸路を走行可能であり移送管理サーバと通信可能な走行体と連結可能な連結部と、前記移送管理サーバと通信可能な通信部と、を有し、移送対象者を搭乗させた状態で空路を飛行可能な飛行体であって、
    前記通信部は、前記走行体と連結していない状態で飛行後に着陸する予定地である着陸予定地を前記移送管理サーバへ送信し、
    前記連結部は、前記着陸予定地までの飛行後に前記走行体と連結される、
    飛行体。
  11. 移送管理サーバと通信可能であり移送対象者を搭乗させた状態で空路を飛行可能な飛行体と連結でき、前記飛行体が連結された状態、及び、前記飛行体から切り離された状態で陸路を走行可能であり前記移送管理サーバと通信可能な通信部を有する走行体であって、
    前記通信部からの飛行情報に基づいて前記走行体の走行を制御する制御部をさらに備え、
    前記飛行情報は、前記走行体から切り離された状態の前記飛行体が着陸する予定地である着陸予定地を含み、
    前記通信部は、前記飛行情報を前記移送管理サーバから取得し、
    前記制御部は、前記飛行情報に基づいて前記着陸予定地へ前記走行体を走行させる、
    走行体。
JP2020004265A 2020-01-15 2020-01-15 移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体 Pending JP2021111256A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004265A JP2021111256A (ja) 2020-01-15 2020-01-15 移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体
US17/105,702 US20210214078A1 (en) 2020-01-15 2020-11-27 Transportation system and transportation management server, flying body, and travelling body
DE102020131608.9A DE102020131608A1 (de) 2020-01-15 2020-11-30 Transportsystem und Transportmanagementserver, fliegender Körper und fahrender Körper
CN202110049292.8A CN113119835A (zh) 2020-01-15 2021-01-14 运送系统以及运送管理服务器、飞行体、行驶体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004265A JP2021111256A (ja) 2020-01-15 2020-01-15 移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021111256A true JP2021111256A (ja) 2021-08-02

Family

ID=76542847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004265A Pending JP2021111256A (ja) 2020-01-15 2020-01-15 移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210214078A1 (ja)
JP (1) JP2021111256A (ja)
CN (1) CN113119835A (ja)
DE (1) DE102020131608A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230227155A1 (en) * 2021-12-31 2023-07-20 Hyundai Motor Company Multiple vehicle system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09302628A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Mutsuo Hamaguchi 小型飛行体物体の移動式離着陸施設
US20110163197A1 (en) * 2009-11-27 2011-07-07 Rainer Farrag Flight unit that can be coupled to a road vehicle having single-file seating
US20190047342A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Terrafugia, Inc. Vertical takeoff and landing transportation system
WO2019042262A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 Zhejiang Geely Holding Group Co., Ltd. MODULAR FLYING VEHICLE AND FLYING CAR SYSTEM AND FLYING CAR SHARING METHOD
US20190244530A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-08 Hyundai Motor Company Unmanned aerial vehicle and system having the same and method for searching for route of unmanned aerial vehicle
CN110308723A (zh) * 2019-06-28 2019-10-08 长城汽车股份有限公司 飞行车辆系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9409644B2 (en) * 2014-07-16 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Automotive drone deployment system
US9387928B1 (en) * 2014-12-18 2016-07-12 Amazon Technologies, Inc. Multi-use UAV docking station systems and methods
JP6631367B2 (ja) 2016-04-04 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 空陸両用乗物
US10370102B2 (en) * 2016-05-09 2019-08-06 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for unmanned aerial vehicle
US10011351B2 (en) * 2016-07-01 2018-07-03 Bell Helicopter Textron Inc. Passenger pod assembly transportation system
US20180257448A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Raymond Joseph Schreiner Modular air land vehicle
CN207466274U (zh) * 2017-10-26 2018-06-08 湖南星思科技有限公司 一种飞行汽车分体式地空结构
CN209159317U (zh) * 2018-11-20 2019-07-26 酷黑科技(北京)有限公司 一种运输系统
CN109573035A (zh) * 2018-12-31 2019-04-05 陈雨彤 一种无人机与私家车共享运力资源的快递投送系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09302628A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Mutsuo Hamaguchi 小型飛行体物体の移動式離着陸施設
US20110163197A1 (en) * 2009-11-27 2011-07-07 Rainer Farrag Flight unit that can be coupled to a road vehicle having single-file seating
US20190047342A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Terrafugia, Inc. Vertical takeoff and landing transportation system
WO2019042262A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 Zhejiang Geely Holding Group Co., Ltd. MODULAR FLYING VEHICLE AND FLYING CAR SYSTEM AND FLYING CAR SHARING METHOD
US20190244530A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-08 Hyundai Motor Company Unmanned aerial vehicle and system having the same and method for searching for route of unmanned aerial vehicle
CN110308723A (zh) * 2019-06-28 2019-10-08 长城汽车股份有限公司 飞行车辆系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN113119835A (zh) 2021-07-16
DE102020131608A1 (de) 2021-07-15
US20210214078A1 (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230376883A1 (en) Vehicle-associated package repository for drone based delivery systems
US9659502B1 (en) Drone range extension via host vehicles
US20190009756A1 (en) System and Method for Itinerant Power Source for Vehicles
EP3177529B1 (en) Piggybacking unmanned aerial vehicle
US9541924B2 (en) Methods and apparatus for distributed airborne transportation system
US12012229B2 (en) System and method for robotic charging aircraft
US20200286034A1 (en) Drone based delivery system using vehicles
US20190047342A1 (en) Vertical takeoff and landing transportation system
US11498440B2 (en) Vehicle traffic and charge management system using autonomous cluster networks of vehicle charging stations
US20190295033A1 (en) System and method for delivering articles from a start point to a destination point by means of drones
Arafat et al. JRCS: Joint routing and charging strategy for logistics drones
JP2018076048A (ja) 組み立て式乗客輸送システム
US20230092896A1 (en) Iteratively mapping-and-approaching an urban area
JP2018097444A (ja) 荷物配達システムおよび荷物配達プログラム
KR20200075330A (ko) 무인비행장치를 포함하는 시스템 및 시스템의 협업 방법
JP2019151149A (ja) 飛行制御装置、プログラム及び車両
CN106257368B (zh) 用于电动运载工具的自动行驶伺服充电平台及伺服充电递送系统
US20190204856A1 (en) Goods transporting system with an aerial machine and goods transporting method using an aerial machine
WO2019135791A2 (en) Vertical takeoff and landing transportation system
JP2021111256A (ja) 移送システム及び移送管理サーバ、飛行体、走行体
Wang et al. A2E2: Aerial-assisted energy-efficient edge sensing in intelligent public transportation systems
US11958602B2 (en) Integrated engineering system that combines multiple drones and an electro-mechanical drone transportation system to achieve a new method of aviation transportation
CN112330234A (zh) 空地协同物流配送方法
JP2021020529A (ja) ドローン
JP2022539941A (ja) ドローン搭乗ルートの処理方法、装置、デバイス及び読み取り可能な媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114