JP2021109687A - ブリスターパック及びその製造方法 - Google Patents

ブリスターパック及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021109687A
JP2021109687A JP2020003078A JP2020003078A JP2021109687A JP 2021109687 A JP2021109687 A JP 2021109687A JP 2020003078 A JP2020003078 A JP 2020003078A JP 2020003078 A JP2020003078 A JP 2020003078A JP 2021109687 A JP2021109687 A JP 2021109687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
blister
cover
bulging portion
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020003078A
Other languages
English (en)
Inventor
衛 岡本
Mamoru Okamoto
衛 岡本
昇吾 高橋
Shogo Takahashi
昇吾 高橋
あずさ 大根田
Azusa Oneda
あずさ 大根田
宣明 眞田
Nobuaki Sanada
宣明 眞田
淳也 若林
Junya Wakabayashi
淳也 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Sangyo Co Ltd
Futaba Material Co Ltd
Sanada Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Sangyo Co Ltd
Futaba Material Co Ltd
Sanada Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Sangyo Co Ltd, Futaba Material Co Ltd, Sanada Seisakusho Co Ltd filed Critical Fujimori Sangyo Co Ltd
Priority to JP2020003078A priority Critical patent/JP2021109687A/ja
Publication of JP2021109687A publication Critical patent/JP2021109687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】商品情報表記領域を広く確保したり、陳列の所要スペースを十分に小さくしたりできるブリスターパックを提供する。【解決手段】ブリスターパック1のブリスターカバー10の平坦部11から膨出部12を表側へ膨出させ、その内部に被収容物9を収容する。カバー10の縁部分19a、19bから背面側へ折り返すフラップ13,14を設ける。そのうち第1フラップ13が設けられた第1縁部分19aに対して、膨出部12を接するように配置するか又は第1フラップ13の幅W13より近接するように配置することで、第1フラップ13を膨出部12の背面開口12eの少なくとも一部分に被せる。【選択図】図1

Description

本発明は、ブリスターパック及び該ブリスターパックを製造する方法に関し、特に、ブリスターカバーの縁部が折り返されてフラップ部が形成されたブリスターパック及びその製造方法に関する。
一般に、この種のブリスターパックは、透明な硬質樹脂製のプリスターカバーと台紙(背面シート)を備えている。プリスターカバーの中央部には膨出部が形成され、該膨出部の周りは環状の平坦部となっている。ブリスターカバーの縁部には、背面側へ折り返された一対のフラップが形成されている。膨出部の内部に商品などの被収容物が収容されるとともに、台紙がプリスターカバーの背面に被せられることで、膨出部の背面開口が台紙によって塞がれている。台紙の縁部は、ブリスターカバーの平坦部の端部分とフラップとの間に挟まれている。
ブリスターパックの生産にあたっては、成形工場において、ブリスターカバーの膨出部及びフラップが形成される。該ブリスターカバーが組立工場へ搬送され、組立工場において、被収容物(商品)の収容作業及び台紙の取り付け作業が行われる。ここで、フラップが膨出部の背面開口に被さっていたとすると、搬送時に複数のブリスターカバーをうまく積み重ねることができずに嵩張ってしまい、搬送コストが膨らむうえに、被収容物を収容しづらくなる。このため、従来のブリスターパックは、フラップが膨出部の背面開口に被さらないようにする必要があった。
台紙は、商品名、型式、商品説明、商品広告その他の商品情報を表記するのに使用される。台紙における、膨出部と対応する中央部上には、膨出部に収容された商品が配置されるために、商品情報表記領域として有効なのは、膨出部の周りの平坦部と対応する環状部分であると言える。
実開平07−009168号公報 特開2009−113829号公報
商品によっては、広くまとまった商品情報表記領域を確保するために、平坦部を広くして台紙の面積を大きくし、かつ商品収容部である膨出部をブリスターパックの左右何れかに偏らせて配置するニーズがある。
或いは、店頭に陳列する際の所要スペースを小さくするために、ブリスターパックの幅を商品の幅に極力近づけるニーズもある。
一方、この種のブリスターパックにおいては、前述したように、積み重ね(スタッキング)性や収容作業性を考慮して、フラップが膨出部の背面開口に被さらないようにすることが当業者の常識であった。このため、膨出部をブリスターカバーの縁部にフラップ幅より近接させて配置できず、ブリスターパックの幅を左右のフラップと膨出部の合計幅よりも小さくして商品の幅に近づけることはできなかった。
本発明は、かかる事情に鑑み、商品情報表記領域を広く確保したり、陳列の所要スペースを十分に小さくしたりできるブリスターパックを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係るブリスターパックは、平坦部と、前記平坦部から表側へ膨出されて内部に被収容物が収容される膨出部と、外周の縁部分から背面側へ折り返すように設けられた複数のフラップと、を含むブリスターカバーを備え、
前記ブリスターカバーにおける第1フラップが設けられた第1縁部分に対して、前記膨出部が接しているか又は前記第1フラップの幅より近接して配置されており、
前記第1フラップが、前記膨出部の背面開口の少なくとも一部分に被さっていることを特徴とする。
前記ブリスターパックが、前記ブリスターカバーの背面に被さる背面シートを備えていることが好ましい。前記1フラップが、前記背面シートを介して前記背面開口に被さっていることが好ましい。第1フラップによって、背面シートが背面開口から離間しないように押さえることで、被収容物の抜け落ちを抑制又は防止できる。
前記膨出部が前記第1縁部分に偏って配置されており、
前記ブリスターカバーにおける前記第1縁部分とは反対側の第2縁部分から前記膨出部までの前記平坦部の幅と、前記膨出部の幅との合計が、前記ブリスターカバーの全幅と略等しいことが好ましい。前記第1縁部分と膨出部との距離が、ブリスターカバーの全幅に対して無視できる程度に小さいことが好ましい。
これによって、広くまとまった商品情報表記領域を確保できる。
前記ブリスターカバーにおける前記第1縁部分とは反対側の第2フラップが設けられた第2縁部分に対して、前記膨出部が接しているか又は前記第1フラップの幅より近接して配置されており、
前記第1、第2フラップが、それぞれ前記膨出部の背面開口に被さっていることが好ましい。
ブリスターパックの幅を十分に小さくでき、陳列の所要スペースを小さくできる。
本発明に係る方法は、前記ブリスターカバーと、背面シートとを備えたブリスターパックを製造する方法であって、
前記膨出部が形成済かつ前記複数のフラップが未形成のブリスターカバーを用意し、
前記膨出部に被収容物を収容し、
前記ブリスターカバーの背面に前記背面シートを被せ、
その後、前記ブリスターカバーのフラップとなるべき部分を前記背面シートの背面側へ折り返すように塑性変形させて前記フラップを形成し、前記ブリスターカバーにおける第1縁部分に設けられた第1フラップを、前記背面シートを介して、前記膨出部の背面開口の少なくとも一部分に被せることを特徴とする。
本発明によれば、ブリスターパックの膨出部を第1フラップと重なるまで第1フラップ側に偏らせて配置して、広くまとまった商品情報表記領域を確保したり、ブリスターパックの幅を商品の幅に十分に近づけて陳列の所要スペースを十分に小さくしたりできる。更には、第1フラップによって、被収容物の抜け落ちを抑制又は防止できる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るブリスターパックの正面図である。 図2(a)は、図1のII−II線に沿う断面図である。 図2(b)は、第1実施形態の変形態様を示す断面図である。 図3(a)〜(e)は、前記ブリスターパックの製造工程を順次示す斜視図である。 図4は、本発明の第2実施形態に係るブリスターパックの正面図である。 図5は、図4のV−V線に沿う断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
<第1実施形態(図1〜図3)>
図1及び図2に示すように、本発明の第1実施形態に係るブリスターパック1は、ブリスターカバー10と、台紙20(背面シート)を備えている。ブリスターカバー10は、透明な硬質樹脂にて構成され、平坦部11と、膨出部12と、左右一対(複数)のフラップ13,14を備えている。平坦部11は、膨出部12よりも十分に大きな面積を有し、平坦になっている。
ブリスターカバー10の外周の縁部分19のうち、左右(幅方向の両側)の縁部分19a,19bにそれぞれフラップ13,14が設けられている。左側(幅方向の一側)の第1フラップ13は、ブリスターカバー10の第1縁部分19aから背面側へ折り返されている。第1縁部分19aは第1フラップ13の折り目となっている。右側(幅方向の他側)の第2フラップ14は、ブリスターカバー10における第1縁部分19aとは反対側の第2縁部分19bから背面側へ折り返されている。第2縁部分19bは、第2フラップ14の折り目となっている。
第1フラップ13の上端は、第2フラップ14の上端より下に引っ込んでいる。
第2フラップ14の下端は、第1フラップ13の下端より上に引っ込んでいる。
膨出部12は、平坦部11から表側(図1において紙面手前)へ膨出されている。膨出部12の内部に商品である被収容物9が収容されている。
膨出部12は、ブリスターカバー10の第1縁部分19aに偏って配置されるとともに、第1縁部分19aに沿って延びている。図2(a)に示すように、膨出部12は、全長にわたって第1縁部分19aと近接するように配置され、好ましくは第1縁部分19aと接している。図2(b)に示すように、膨出部12は、第1縁部分19aに対して少しだけ離されて近接するように配置されていてもよく、膨出部12と第1縁部分19aとの間に、幅細の平坦部分11dが形成されていてもよい。
幅細平坦部分11dの幅W11d(膨出部12と第1縁部分19aとの距離)は、第1フラップ13の幅W13より小さい(0≦W11d<W13)。一般にフラップの幅は最小でも4mm〜5mm程度であるから、幅W11dの大きさは、好ましくは0mm≦W11d≦3mmであり、より好ましくは0mm≦W11d≦2mmである。なお、W13=0は、膨出部12が第1縁部分19aに達している場合(図2(a))である。さらに、幅細平坦部分11dの幅W11dは、ブリスターカバー10の全幅W10に対して無視できる程度に小さい。このため、膨出部12が第1縁部分19aに接している場合(図2(a))はもちろんのこと、膨出部12が第1縁部分19aから少し離れている場合(図2(b))でも、平坦部11における第2縁部分19bから膨出部12までの幅広平坦部分11aの幅W11aと、膨出部12の幅W12との合計が、ブリスターカバー10の全幅W10と略等しい。
幅広平坦部分11aの幅W11aは、第2フラップ14の幅W14より十分に大きい。
膨出部12は、第2縁部分19bからは大きく離間されている。これによって、平坦部11が広くまとまっている。
ブリスターカバー10の背面の全体に台紙20(背面シート)が被さっている。台紙20は、平坦部11と対応する平坦対応部21と、膨出部12と対応する膨出対応部22を含む。平坦対応部21の表側面21aは、透明な平坦部11を通して外部から視認できる。被収容物9によって邪魔されることもない。このため、平坦対応部21の表側面21aは、商品名、型式、商品説明、商品広告などの商品情報を表示する商品情報表示領域として使用されている。
台紙20の背面は、全域が商品情報表示領域として使用できる。
平坦対応部21は膨出対応部22より十分に広い。かつ、膨出対応部22は、台紙20の一側部に偏って配置されている。これによって、平坦対応部21がまとめられている。ひいては、広くまとまった商品情報表示領域21aが確保されている。
膨出対応部22によって、膨出部12の背面開口12eが塞がれている。
台紙20の左側(幅方向の一側)の縁部は、ブリスターカバー10の膨出部12及び平坦部11の左側(幅方向の一側)の縁部と第1フラップ13との間に挟み込まれている。第1フラップ13が、台紙20を介して膨出部12の背面開口12eにおける左側の部分(少なくとも一部分)に被さっている。正面投影視で、膨出部12が第1フラップ13と重なっている。
台紙20の右側(幅方向の他側)の縁部は、ブリスターカバー10の平坦部11の右側(幅方向の他側)の縁部と第2フラップ14との間に挟み込まれている。
台紙20の左上の角部及び右下の角部には、それぞれ凸部23,24が形成されている。左上の凸部23が、ブリスターカバー10における第1フラップ13の折り目の上端部に係止されている。右下の凸部24が、ブリスターカバー10における第2フラップ14の折り目の下端部に係止されている。
<ブリスターパックの製造方法>
ブリスターパック1は、次のようにして製造される。
図3(a)に示すように、膨出部12が形成済かつフラップ13,14が未形成のブリスターカバー10Aを用意する。ブリスターカバー10Aにおけるフラップとなるべき部分13A,14Aは、平坦部11と面一に連続している。図3(b)に示すように、フラップ13,14が未形成であるため、多数のブリスターカバー10Aを密に積層(スタッキング)できる。これによって、多数のブリスターカバー10Aをコンパクトにまとめて運搬したり保管したりでき、運搬・保管のコストを安く抑えることができる。
図3(c)に示すように、ブリスターカバー10Aの膨出部12の内部に被収容物9を収容する。フラップ13,14が未形成であり、膨出部12の背面開口12eの全体が開放されているため、該背面開口12eから被収容物9を膨出部12内に容易に投入できる。
図3(d)に示すように、次に、ブリスターカバー10Aの背面に台紙20を被せる。
その後、図3(e)に示すように、フラップ13,14を形成する。詳細には、ブリスターカバー10Aのフラップとなるべき部分13A,14Aを加熱して軟化させるとともに、該フラップとなるべき部分13A,14Aを台紙20の背面側へ折り返すように塑性変形させて、フラップ13,14となす。これによって、第1フラップ13を、台紙20を介して膨出部12の背面開口12eに被せることができる。塑性変形と同時又はその後、フラップ13,14を冷却して固化させる。
このようにして、被収容物9入りのブリスターパック1が作製される。
当該ブリスターパック1によれば、スタッキング性や被収容物9の収容作業性のために、膨出部をブリスターカバーの縁部からフラップ幅以上離して配置する必要が無い。言い換えると、第1縁部分19aに対して膨出部12をフラップ幅W13よりも近接させて配置したとしても、更には膨出部12を第1縁部分19aにくっ付けて配置したとしても、スタッキング性や被収容物9の収容作業性が損なわれることが無い。
しかも、膨出部12と第1縁部分19aとの間に、商品情報表記領域として使えないデッドスペースが生じるのを防止でき、若しくはデッドスペースを極小にできる。さらに、平坦部分11aを幅広にすることで、広くまとまった商品情報表記領域21aを確保できる。
加えて、フラップ13で台紙20の膨出対応部22を背面側から直接的に押さえることで、台紙20が背面開口12eから離間するのを防止できる。したがって、被収容物9の抜け落ちを防止することができる。
次に、本発明の他の実施形態を説明する。以下の実施形態において既述の形態と重複する構成に関しては、図面に同一符号を付して説明を簡略化する。
<第2実施形態(図4〜図5)>
図4及び図5に示すように、本発明の第2実施形態に係るブリスターパック1Bにおいては、膨出部12の左側の縁部が、ブリスターカバー20における左側の第1縁部分19aと接し、かつ膨出部12の右側の縁部が、ブリスターカバー20における右側の第2縁部分19bと接している。膨出部12の幅W12が、ブリスターカバー10Bの全幅W10Bと実質的に等しい(W12=W10B)。
第1フラップ13が、台紙20を介して、膨出部12の背面開口12eの左側部分(一部分)に被さっている。第2フラップ14が、台紙20を介して、膨出部12の背面開口12eの右側部分(他の一部分)に被さっている。
第1フラップ13の先端縁13eと第2フラップ14の先端縁14eどうしは離れているが、これら先端縁13e,14eどうしが互いに接していてもよい。第1フラップ13と第2フラップ14とが重なり合っていてもよい。
当該ブリスターパック1Bによれば、膨出部12を商品である被収容物9の幅に合わせることで、全幅W10Bを被収容物9の幅に十分に近づけることができる。これによって、ブリスターパック1Bを店頭に陳列する際、陳列の所要スペースを十分に小さくできる。被収容物9の種類によっては、全幅W10Bを値札の幅程度にすることができ、商品を極限まで密に詰めて陳列することができる。
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の改変をなすことができる。
例えば、ブリスターパックの形状及び膨出部12の形状は、長方形などの四角形状に限らず、被収容物の形状に合わせて適宜設定できる。
ブリスターカバーの上側の縁部又は下側の縁部にもフラップを設けてもよい。
凸部23を台紙20の上端部の左右両側に設けてもよく、凸部24を台紙20の下端部の左右両側に設けてもよい。凸部23,24を無くし、台紙20がブリスターカバーに対してスライド可能であってもよい。
フラップ13,14によって膨出部12の背面開口12eの全域を塞ぐようにしてもよい。台紙20(背面シート)を省略してもよい。
背面シートの材質は、紙に限らず、樹脂などでもよい。
第2実施形態(図4及び図5)において、膨出部12が、ブリスターカバー10Bの第1縁部分19aに対して少しだけ離されて第1フラップ13の幅W13より近接して配置されていてもよく、膨出部12が、第2縁部分19bに対して少しだけ離されて第2フラップ14の幅W14より近接して配置されていてもよい。
本発明は、例えばスライド式ブリスターパックに適用可能である。
1,1B ブリスターパック
9 被収容物
10,10B ブリスターカバー
10A フラップ未形成のブリスターカバー
11 平坦部
11a 幅広平坦部分
11d 幅細平坦部分
12 膨出部
12e 背面開口
13 第1フラップ(フラップ)
14 第2フラップ(フラップ)
19 カバー外周縁部分
19a 第1縁部分
19b 第2縁部分
20 台紙(背面シート)
21 平坦対応部
21a 表側面(商品情報表示領域)
22 膨出対応部

Claims (5)

  1. 平坦部と、前記平坦部から表側へ膨出されて内部に被収容物が収容される膨出部と、外周の縁部分から背面側へ折り返すように設けられた複数のフラップと、を含むブリスターカバーを備え、
    前記ブリスターカバーにおける第1フラップが設けられた第1縁部分に対して、前記膨出部が接しているか又は前記第1フラップの幅より近接して配置されており、
    前記第1フラップが、前記膨出部の背面開口の少なくとも一部分に被さっていることを特徴とするブリスターパック。
  2. 前記ブリスターカバーの背面に被さる背面シートを更に備え、
    前記1フラップが、前記背面シートを介して前記背面開口に被さっていることを特徴とする請求項1に記載のブリスターパック。
  3. 前記膨出部が前記第1縁部分に偏って配置されており、
    前記ブリスターカバーにおける前記第1縁部分とは反対側の第2縁部分から前記膨出部までの前記平坦部の幅と、前記膨出部の幅との合計が、前記ブリスターカバーの全幅と略等しいことを特徴とする請求項1又は2に記載のブリスターパック。
  4. 前記ブリスターカバーにおける前記第1縁部分とは反対側の第2フラップが設けられた第2縁部分に対して、前記膨出部が接しているか又は前記第1フラップの幅より近接して配置されており、
    前記第1、第2フラップが、それぞれ前記膨出部の背面開口に被さっていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のブリスターパック。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載のブリスターカバーと、背面シートとを備えたブリスターパックを製造する方法であって、
    前記膨出部が形成済かつ前記複数のフラップが未形成のブリスターカバーを用意し、
    前記膨出部に被収容物を収容し、
    前記ブリスターカバーの背面に前記背面シートを被せ、
    その後、前記ブリスターカバーのフラップとなるべき部分を前記背面シートの背面側へ折り返すように塑性変形させて前記フラップを形成し、前記ブリスターカバーにおける第1縁部分に設けられた第1フラップを、前記背面シートを介して、前記膨出部の背面開口の少なくとも一部分に被せることを特徴とするブリスターパックの製造方法。
JP2020003078A 2020-01-10 2020-01-10 ブリスターパック及びその製造方法 Pending JP2021109687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003078A JP2021109687A (ja) 2020-01-10 2020-01-10 ブリスターパック及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003078A JP2021109687A (ja) 2020-01-10 2020-01-10 ブリスターパック及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021109687A true JP2021109687A (ja) 2021-08-02

Family

ID=77058969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003078A Pending JP2021109687A (ja) 2020-01-10 2020-01-10 ブリスターパック及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021109687A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW520336B (en) Printed-thermoplastic tamper-resistant package
US20080029417A1 (en) Environmental rigid blister package
CN109348711B (zh) 包装件
US20060060481A1 (en) Packaging
US2025969A (en) Package
JP4286932B2 (ja) 陳列台
JP6218488B2 (ja) 表示機能付き包装用箱
JP2021109687A (ja) ブリスターパック及びその製造方法
US5480090A (en) Wrapping as packaging
CN103702906A (zh) 环境可持续性二次包装
JP2021091475A (ja) 陳列スタンドに変形可能な梱包箱
US20210316923A1 (en) Retail Card Package
US20140319008A1 (en) Display Cardboard Two Piece Package With Periphery Sealed Edges
JP3172649U (ja) 包装用箱
JP2001151270A (ja) 写真フイルムブリスター包装体
JP3825860B2 (ja) 包装体
JP3058409U (ja) 包装用箱
CN109720688B (zh) 一种具有展示功能的外盒盒坯
JP2841049B2 (ja) 表示片付包装用箱
GB2269366A (en) Blister packaging
JPH1095421A (ja) 収納箱
JP3051087U (ja) 包装袋
TWI537189B (zh) In the form of folding the formation of the difference between the box body
JP6650201B2 (ja) 包装箱
JP2021130480A (ja) 物品収容容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240326