JP2021109242A - 中厚板を矯正するための装置及び矯正方法 - Google Patents
中厚板を矯正するための装置及び矯正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021109242A JP2021109242A JP2021000175A JP2021000175A JP2021109242A JP 2021109242 A JP2021109242 A JP 2021109242A JP 2021000175 A JP2021000175 A JP 2021000175A JP 2021000175 A JP2021000175 A JP 2021000175A JP 2021109242 A JP2021109242 A JP 2021109242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- plate material
- distance
- module
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D1/00—Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B15/00—Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C51/00—Measuring, gauging, indicating, counting, or marking devices specially adapted for use in the production or manipulation of material in accordance with subclasses B21B - B21F
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/16—Heating or cooling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
Description
詳しくすると、本発明は、距離測定モジュール、加熱モジュール及び冷却モジュールを具備する、中厚板を矯正するための装置を提供する。
前記距離測定モジュールは、距離測定機器ホルダーと、制御モジュールに接続される複数の距離測定機器と、を具備し
前記加熱モジュールは、フレーム、前記フレームの上部に設置される第一加熱モジュール、及び、フレームの下部に位置する第二加熱モジュールを具備し、第一加熱モジュールと第二加熱モジュールとは、いずれも、複数の加熱手段が設置され、両者が板材における厚さ方向の中央に位置する理想平面に対称となるように設置され、板材における厚さ方向の中央に位置する理想平面を面Pとし、
各加熱手段は、それぞれ、誘導コイル、正極配線板、負極配線板、絶縁隔離板、ガイドレール、ホルダー、摺動板、ボールねじ、モータベース及びモータを具備し、前記モータは、モータベースを介してフレームに固定され、前記モータベースは、その一方端が前記フレームに固定して接続され、他方端が前記ホルダーに固定して接続され、前記ボールねじは、第一端が前記モータに接続され、第二端が前記ホルダーに固定され、前記誘導コイルは、それぞれ、正極配線板と負極配線板とに固定して接続されてからガイドレールの第一端に固定して接続され、前記正極配線板及び前記負極配線板と前記ガイドレールの間に前記絶縁隔離板が設置され、前記ガイドレールの第二端が、摺動板と一体化して固定して接続され、前記摺動板は、前記ボールねじに移動可能に接続され、前記モータは、ボールねじにより動力を伝達して誘導コイルを上下に移動できるようにし、
前記誘導コイルは、中空構造とされ、両端のそれぞれに、冷却水を流すための給水口及び吐水口が設置され、
前記冷却モジュールは、冷却ホルダー、上部スプレイパイプ及び下部スプレイパイプを具備し、上部スプレイパイプと下部スプレイパイプとが面Pに対して対称となるように設置され、
前記距離測定モジュールにおける各距離測定機器と、第一加熱モジュール及び第二加熱モジュールにおける対応する位置の加熱手段との間の水平距離が等しく、
複数の距離測定機器の分布形態と複数加熱手段の分布形態とが対応しており、前記距離測定機器の測量の基準面が面Pとされ、距離測定モジュールは、距離測定機器により距離を測定し制御モジュールにより加熱器の高さをリアルタイムで調整し、板材への加熱温度を精確に制御し、板材自体の熱変形を介して矯正が完了するようにする。
各加熱手段における正負極配線板を、それぞれ外部電源に接続し、誘導コイルの給水口に冷却水を流し、距離測定機器に電力を提供して制御モジュールを接続させ、冷却モジュールに冷却液を流すステップS1と、
被加工板材を距離測定モジュールに移動させ、板材の移動速度をv、板の厚さをD、板材における厚さ方向の中央位置に位置する理想平面を面P、実際の中央位置に位置する平面を面P1、面Pから距離測定機器の距離をH、距離測定機器により周波数fで鉛直方向に板材が投射した位置を測量した距離をH1とすると、面P1からの距離が(H1+D/2)となり、板材における測定された位置が基準面Pに対する波の高さがH−(H1+D/2)となる、ステップS2と、
板材における許容し得る最大の波の高さをHfとすると、被測定位置と対応する加熱手段を移動させる必要があるかどうかを判断し、|H−(H1+D/2) ≦Hf|となる場合に、当該加熱手段の誘導コイルを移動させる必要がないとして、次の判断を待ち、|H−(H1+D/2) >Hf|となる場合に、当該加熱手段の誘導コイルを移動させる必要があるとして、ステップS4を実行させるステップS3と、
板材における被測定位置における変形度を示すパーセンテージとしての値μに基づいて、適正の加熱距離dを選択し、ただし、
μが大きいほど板材の変形量が大きいが示され、合理的な加熱温度の範囲内で、以下の選択方法により比較的大きい加熱温度を選択し、具体的な選択は、以下の通りであり、
μ≦μ1の場合に、加熱距離d=d1のように選択し
μ1<μ≦μ2の場合に、加熱距離d=d2のように選択し、
μ2<μの場合に、加熱距離d=d3のように選択し、
前記μ1、μ2が共にμの一連の好ましい値であり、μ1<μ2、しかも、d1、d2、d3が共に、誘導コイルと被加工板材との間の距離dの一連の好ましい値であり、d3<d2<d1<となる、ステップ4と、
S5、距離測定機器とそれとマッチングする加熱手段との水平距離をLとして測定し、最初のタイミングでフレームにおける上部加熱手段と下部加熱手段の誘導コイルと面Pとの距離をH0とすると、
H<H1+D/2の場合に、板材を当該位置に窪ませ、L/vだけ遅延させ、距離測定機器と対応して下端に位置する第二加熱モジュールの加熱手段が所在する誘導コイルを板材方向に移動させ、移動距離Sを(H+H0−H1−D−d)とし、作動の過程において、誘導コイルの底面の中心位置を原点として、鉛直する下方向をy軸の正方向として直角座標系を作成すると、加熱手段を周波数fで上下移動させることから、その実際運動が前回の位置から始まり、(0、−H−H0+H1+D+d)という位置まで終わり、
H>H1+D/2の場合に、板材を当該位置に突出させ、L/vだけ遅延させ、距離測定機器と対応して上端に位置する第一加熱モジュールの加熱手段が所在する誘導コイルを板材方向に移動させ、移動距離Sを(H1−H+H0−d)とし、作動の過程において、誘導コイルの底面の中心位置を原点として、鉛直する上方向をy軸の正方向として直角座標系を作成すると、加熱手段が移動する終点の座標が(0、−H1+H−H0+d)となるステップS5と、
被加工板材が加熱モジュールにより加熱されてから冷却モジュールに入り、上部スプレイパイプと下部スプレイパイプとにより、同時に、板材をスプレイして冷却するステップS6とを具備する。
1)本発明は、熱応力による成形の技術を持って、従来の物理的な矯正方法に代えて、板材自体の熱応力による変形を用いて矯正を実現でき、また、物理的な矯正により板材の品質が悪くなることを避けることができる。
2)本発明は、板材への矯正について、格子式加熱装置及びその方法を設計して、高精度の距離測定機器により距離を測定し、制御モジュールにより誘導コイルの位置をリアルタイムで調整することにより、板材の異なる位置における変形により精確で加熱の距離を制御でき、効果的に、板材が処理された応力の分布を最適化させることができる。
3)本発明は、板材の変形の欠陥に合わせて加熱モジュールの分布形態を調整することにより、各種の規格である板材に応じて矯正を処理することができる。
ステップS1は、各加熱手段5の正負極配線板を外部電源に接続し、誘導コイル59の給水口に冷却水を流し、距離測定機器3に電力を提供して制御モジュールを接続させ、冷却モジュールに冷却液を流す。
ステップS2は、被加工板材1を距離測定モジュールに移動させる。ただし、板材移動速度をv、板厚をD、板材における厚さ方向の中央に位置する理想平面を面P、中央に位置する実際の平面を面P1、面Pから距離測定機器の距離をH、距離測定機器により周波数fで鉛直方向に板材が投射した位置を測量した距離をH1とすると、面P1からの距離が(H1+D/2)である。
ステップS3は、許容し得る最大の波の高さをHfとすると、被測定位置に対応する加熱手段が所在するコイル59を移動させる必要があるかどうかを判断し、|H−(H1+D/2) ≦Hf|となる場合に、このコイルを移動させる必要がないとして、次の判断を待ち、|H−(H1+D/2)>Hf|となる場合に、当該加熱手段の誘導コイルを移動させる必要があるとして、サブステップS4を実行させる。
サブステップS4は、板材における被測定位置における変形度を示すパーセンテージとしての値μに基づいて、適正の加熱距離dを選択する。ここで、
である。
μが大きいほど板材の変形量も大きいことが示され、合理的な加熱温度の範囲内で、比較的大きな加熱温度を選択する。好ましくは、
μ≦5%の場合に、加熱距離d=5mmのように選択し
5%<μ≦10%、加熱距離d=4mmのように選択し、
10%<μであれば、加熱距離d=2mmのように選択する。
ステップS5は、距離測定機器3とそれにマッチングする加熱手段5との水平距離をL、最初のタイミングで面Pから、上部加熱手段と下部加熱手段とに接続される誘導コイル59の距離が共にH0であるとする。
H<H1+D/2の場合に、板材を当該位置に窪ませ、L/vだけ遅延させ、距離測定機器と対応して下端に位置する第二加熱モジュールの加熱手段が所在する誘導コイルを板材方向に移動させ、移動距離Sを(H+H0−H1−D−d)とし、また、図5に示すように直角座標系を作成すると、加熱手段を周波数fで上下移動させることから、その実際運動が前回の位置から始まり、(0、−H−H0+H1+D+d)という位置まで終わる。
H>H1+D/2の場合に、板材を当該位置に突出させ、L/vだけ遅延させ、距離測定機器と対応して上端に位置する第一加熱モジュールの加熱手段が所在する誘導コイルを板材方向に移動させ、移動距離Sを(H1−H+H0−d)とし、実際の作動過程に係る原理が上記と同様であり、加熱手段が移動する終点の座標が(0、−H1+H−H0+d)となる。
ステップS6は、被加工板材が加熱モジュールにより加熱されてから冷却モジュールに入り、上部スプレイパイプと下部スプレイパイプとにより、同時に、板材をスプレイして冷却する。
最後に、ステップS7は、上記の加工が完了すると、被加工板材を加工領域から離れ倉庫に保存して、システムを閉じて、加工全体が終わるようにする。
20 加熱モジュール
30 冷却モジュール
1 被加工板材
2 距離測定機器ホルダー
3 距離測定機器
4 フレーム
5 加熱手段
51 モータベース
52 モータ
53 ボールねじ
54 ホルダー
55 摺動板
56 ガイドレール
57 正負極接続手段
58 絶縁隔離板
59 誘導コイル
6 冷却ホルダー
7 スプレイパイプ
Claims (5)
- 距離測定モジュール、加熱モジュール、及び、冷却モジュールを具備する、中厚板を矯正するための装置であって、
前記距離測定モジュールは、距離測定機器ホルダーと、制御モジュールに接続される複数の距離測定機器と、を具備し、
前記加熱モジュールは、フレーム、前記フレームの上部に設置される第一加熱モジュール、及び、前記フレームの下部に位置する第二加熱モジュールを具備し、第一加熱モジュールと第二加熱モジュールとは、いずれも、複数の加熱手段が設置され、両者が板材における厚さ方向の中央に位置する理想平面に対称となるように設置され、板材における厚さ方向の中央に位置する理想平面を面Pとし、
各加熱手段は、それぞれ、誘導コイル、正極配線板、負極配線板、絶縁隔離板、ガイドレール、ホルダー、摺動板、ボールねじ、モータベース及びモータを具備し、前記モータは、モータベースを介してフレームに固定され、前記モータベースは、その一方端が前記フレームに固定して接続され、他方端が前記ホルダーに固定して接続され、前記ボールねじは、第一端が前記モータに接続され、第二端が前記ホルダーに固定され、前記誘導コイルは、それぞれ、正極配線板と負極配線板とに固定して接続されてからガイドレールの第一端に固定して接続され、前記正極配線板及び前記負極配線板と前記ガイドレールの間に前記絶縁隔離板が設置され、前記ガイドレールの第二端が、摺動板と一体化して固定して接続され、前記摺動板は、前記ボールねじに移動可能に接続され、前記モータは、ボールねじにより動力を伝達して誘導コイルを上下に移動できるようにし、
前記誘導コイルは、中空構造とされ、両端のそれぞれに、冷却水を流すための給水口及び吐水口が設置され、
前記冷却モジュールは、冷却ホルダー、上部スプレイパイプ及び下部スプレイパイプを具備し、上部スプレイパイプと下部スプレイパイプとが面Pに対して対称となるように設置され、
前記距離測定モジュールにおける各距離測定機器と、第一加熱モジュール及び第二加熱モジュールにおける対応する位置の加熱手段との間の水平距離が等しく、
複数の距離測定機器の分布形態と複数加熱手段の分布形態とが対応しており、前記距離測定機器の測量の基準面が面Pとされ、距離測定モジュールは、距離測定機器により距離を測定し制御モジュールにより加熱器の高さをリアルタイムで調整し、板材への加熱温度を制御し、板材自体の熱変形を介して矯正が完了するようにする、ことを特徴とする、中厚板を矯正するための装置。 - 前記摺動板が前記ボールねじに移動可能に接続されるように前記摺動板にボールねじナットが固定される、ことを特徴とする、中厚板を矯正するための装置。
- 第一加熱モジュールと第二加熱モジュールとにおける複数の加熱手段の分布形態は、加熱モジュールの両端の周縁位置に位置する加熱手段が板材の移動方向と垂直し、加熱モジュールの中央に位置する加熱手段が板材の移動方向と平行するという形態になる、ことを特徴とする、中厚板を矯正するための装置。
- 前記スプレイパイプが、板材を幅全体に渡ってスプレイ可能な長さを有する、ことを特徴とする、中厚板を矯正するための装置。
- 請求項1に記載の中厚板を矯正するための装置により板材を矯正する方法であって、
各加熱手段における正負極配線板を、それぞれ外部電源に接続し、誘導コイルの給水口に冷却水を流し、距離測定機器に電力を提供して制御モジュールを接続させ、冷却モジュールに冷却液を流すステップS1と、
被加工板材を距離測定モジュールに移動させ、板材の移動速度をv、板の厚さをD、板材における厚さ方向の中央位置に位置する理想平面を面P、実際の中央位置に位置する平面を面P1、面Pからの距離測定機器の距離をH、距離測定機器により周波数fで鉛直方向に板材が投射した位置を測量した距離をH1とすると、面P1からの距離が(H1+D/2)となり、板材における測定された位置が基準面Pに対する波の高さがH−(H1+D/2)となる、ステップS2と、
板材における許容し得る最大の波の高さをHfとすると、被測定位置と対応する加熱手段を移動させる必要があるかどうかを判断し、|H−(H1+D/2) ≦Hf|となる場合に、当該加熱手段の誘導コイルを移動させる必要がないとして、次の判断を待ち、|H−(H1+D/2) >Hf|となる場合に、当該加熱手段の誘導コイルを移動させる必要があるとして、ステップS4を実行させるステップS3と、
板材における被測定位置における不平坦を示すパーセンテージとしての値μに基づいて、適正の加熱距離dを選択し、ただし、
μが大きいほど板材の変形量が大きいが示され、合理的な加熱温度の範囲内で、以下の選択方法により比較的大きい加熱温度を選択し、具体的な選択は、以下の通りであり、
μ≦μ1の場合に、加熱距離d=d1のように選択し
μ1<μ≦μ2の場合に、加熱距離d=d2のように選択し、
μ2<μの場合に、加熱距離d=d3のように選択し、
前記μ1、μ2が共にμの一連の好ましい値であり、μ1<μ2、しかも、d1、d2、d3が共に、誘導コイルと被加工板材との間の距離dの一連の好ましい値であり、d3<d2<d1<となる、ステップ4と、
S5、距離測定機器とそれとマッチングする加熱手段との水平距離をLとして測定し、最初のタイミングでフレームにおける上部加熱手段と下部加熱手段の誘導コイルと面Pとの距離をH0とすると、
H<H1+D/2の場合に、板材を当該位置に窪ませ、L/vだけ遅延させ、距離測定機器と対応して下端に位置する第二加熱モジュールの加熱手段が所在する誘導コイルを板材方向に移動させ、移動距離Sを(H+H0−H1−D−d)とし、作動の過程において、誘導コイルの底面の中心位置を原点として、鉛直する下方向をy軸の正方向として直角座標系を作成すると、加熱手段を周波数fで上下移動させることから、その実際運動が前回の位置から始まり、(0、−H−H0+H1+D+d)という位置まで終わり、
H>H1+D/2の場合に、板材を当該位置に突出させ、L/vだけ遅延させ、距離測定機器と対応して上端に位置する第一加熱モジュールの加熱手段が所在する誘導コイルを板材方向に移動させ、移動距離Sを(H1−H+H0−d)とし、作動の過程において、誘導コイルの底面の中心位置を原点として、鉛直する上方向をy軸の正方向として直角座標系を作成すると、加熱手段が移動する終点の座標が(0、−H1+H−H0+d)となるステップS5と、
被加工板材が加熱モジュールにより加熱されてから冷却モジュールに入り、上部スプレイパイプと下部スプレイパイプとにより、同時に、板材をスプレイして冷却するステップS6と
を具備することを特徴とする、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202010015530.9 | 2020-01-07 | ||
CN202010015530.9A CN111167884B (zh) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | 一种用于中厚板矫直的装置及矫直方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021109242A true JP2021109242A (ja) | 2021-08-02 |
JP6970997B2 JP6970997B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=70647603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021000175A Active JP6970997B2 (ja) | 2020-01-07 | 2021-01-04 | 中厚板を矯正するための装置及び矯正方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6970997B2 (ja) |
CN (1) | CN111167884B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114558908A (zh) * | 2022-03-29 | 2022-05-31 | 武船重型工程股份有限公司 | 一种旁弯条板的机械矫正装置 |
CN115255030A (zh) * | 2022-07-08 | 2022-11-01 | 富翔精密工业(昆山)有限公司 | 整形设备及整形方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113441838A (zh) * | 2021-06-21 | 2021-09-28 | 江苏科技大学 | 一种基于感应加热的焊接变形薄板矫平装置 |
CN114012230B (zh) * | 2021-11-05 | 2022-07-08 | 燕山大学 | 用于不锈钢管的在线加热方法及其装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231524A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-18 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 線状加熱加工の角変形量制御方法 |
JPS6142425A (ja) * | 1984-08-03 | 1986-02-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 線状加熱装置 |
JPH0890089A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Yamamoto Suiatsu Kogyosho:Kk | 曲げ加工装置及び曲げ加工方法 |
JPH08206872A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-08-13 | Hitachi Zosen Corp | 溶接歪補修装置 |
JPH10146621A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-06-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 線状加熱による金属板の曲げ加工方法 |
JP2001205474A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 溶接歪取方法及び溶接歪取装置 |
JP2002226957A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | アルミニウム合金ストリップの連続焼入れ方法 |
JP2004027275A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 鋼材の歪除去装置 |
WO2018115298A1 (en) * | 2016-12-22 | 2018-06-28 | Autotech Engineering A.I.E. | Method for heating a blank and heating system |
CN108251611A (zh) * | 2018-03-21 | 2018-07-06 | 吉林大学 | 一种可使高强度钢加热区域任意调节的加热装置及其加热方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59165717U (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-07 | 日本車輌製造株式会社 | 金属材の加熱装置 |
JP3237223B2 (ja) * | 1992-08-26 | 2001-12-10 | 石川島播磨重工業株式会社 | ブロック鋼板のひずみ取り装置 |
JP2007175755A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 誘導加熱装置 |
JP2013132679A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 歪解消装置 |
CN107971412A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-05-01 | 江苏科技大学 | 一种用于感应加热校平机的电磁换能器 |
-
2020
- 2020-01-07 CN CN202010015530.9A patent/CN111167884B/zh active Active
-
2021
- 2021-01-04 JP JP2021000175A patent/JP6970997B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231524A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-18 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 線状加熱加工の角変形量制御方法 |
JPS6142425A (ja) * | 1984-08-03 | 1986-02-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 線状加熱装置 |
JPH0890089A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Yamamoto Suiatsu Kogyosho:Kk | 曲げ加工装置及び曲げ加工方法 |
JPH08206872A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-08-13 | Hitachi Zosen Corp | 溶接歪補修装置 |
JPH10146621A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-06-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 線状加熱による金属板の曲げ加工方法 |
JP2001205474A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 溶接歪取方法及び溶接歪取装置 |
JP2002226957A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | アルミニウム合金ストリップの連続焼入れ方法 |
JP2004027275A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 鋼材の歪除去装置 |
WO2018115298A1 (en) * | 2016-12-22 | 2018-06-28 | Autotech Engineering A.I.E. | Method for heating a blank and heating system |
CN108251611A (zh) * | 2018-03-21 | 2018-07-06 | 吉林大学 | 一种可使高强度钢加热区域任意调节的加热装置及其加热方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114558908A (zh) * | 2022-03-29 | 2022-05-31 | 武船重型工程股份有限公司 | 一种旁弯条板的机械矫正装置 |
CN115255030A (zh) * | 2022-07-08 | 2022-11-01 | 富翔精密工业(昆山)有限公司 | 整形设备及整形方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6970997B2 (ja) | 2021-11-24 |
CN111167884A (zh) | 2020-05-19 |
CN111167884B (zh) | 2020-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6970997B2 (ja) | 中厚板を矯正するための装置及び矯正方法 | |
CN106670623B (zh) | 一种主动控制电弧增材制造层间温度的装置 | |
CN101780478B (zh) | 一种热轧带钢及钢板板形和精度控制的方法和设备 | |
US10138573B2 (en) | Auxiliary heating device for zone melting furnace and heat preservation method for single crystal rod thereof | |
CN105013920B (zh) | 一种利用电磁力辅助船体外板线加热成形的加工方法 | |
CN105880908A (zh) | 控制薄板件对接的焊接变形的装置及方法 | |
CN102581025A (zh) | 热轧带钢平直度微中浪控制方法 | |
CN109794506B (zh) | 一种热成形钢板辊压成形装置及方法 | |
CN103817155B (zh) | 厚度大于50mm厚钢板板形控制方法 | |
CN113427113B (zh) | 一种双层冷却管内管的制造装置及其工艺 | |
CN112036056A (zh) | 一种热轧带钢层流冷却有限元建模方法 | |
CN107855377A (zh) | 一种顶棚蒙皮矫正工装 | |
CN107971343B (zh) | 一种感应线圈加热平面自适应智能调节方法及装置 | |
CN109971940A (zh) | 一种离散式线圈加热直缝焊管的装置及方法 | |
KR101558247B1 (ko) | 코일용 배치 어닐링로 | |
CN114309261B (zh) | 双曲面金属板材的渐进成形弯曲方法 | |
WO2020015555A1 (zh) | 一种角部增厚的冷热复合成形方矩形管成型系统 | |
CN113828654A (zh) | 一种钢桥梁薄板构件焊接变形矫正方法及矫正装置 | |
CN113774376B (zh) | 一种基于瞬态温度场反馈的激光熔覆自适应扫描路径规划方法 | |
CN112453069B (zh) | 分段柔性调控辊型的新型轧机外冷装置及其操作方法 | |
CN106623445B (zh) | 一种用于控制热轧带钢双边浪的层流冷却系统及方法 | |
JP2014000593A (ja) | 熱延鋼板の温度むら予測方法、平坦度制御方法、温度むら制御方法、及び、製造方法 | |
CN112775288B (zh) | 一种船舶复杂曲面外板柔性成型方法 | |
CN110479767B (zh) | 一种拉矫机底座及生产方法 | |
CN113578982A (zh) | 一种板坯感应加热调整方法及感应加热系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210104 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210104 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6970997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |